2024/02/01 更新

写真a

タキザワ トシヒロ
瀧澤 俊広
所属
大学院医学研究科 分子解剖学分野 大学院教授
医学部 解剖学(分子解剖学) 大学院教授
職名
大学院教授
外部リンク

研究分野

  • ライフサイエンス / 産婦人科学

  • ライフサイエンス / 解剖学

  • ライフサイエンス / 消化器外科学

学歴

  • 自治医科大学   医学研究科   人間生物学

    - 1994年

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 自治医科大学

    - 1994年

      詳細を見る

  • 自治医科大学   医学部

    - 1986年

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 自治医科大学

    - 1986年

      詳細を見る

経歴

  • 日本医科大学 大学院医学研究科 分子解剖学   大学院教授

      詳細を見る

論文

  • Cytoplasmic and nuclear DROSHA in human villous trophoblasts

    Syunya Noguchi, Sadayuki Ohkura, Yasuyuki Negishi, Shohei Tozawa, Takami Takizawa, Rimpei Morita, Hironori Takahashi, Akihide Ohkuchi, Toshihiro Takizawa

    Journal of Reproductive Immunology   162   104189 - 104189   2024年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.jri.2023.104189

    researchmap

  • BeWo exomeres are enriched for bioactive extracellular placenta-specific C19MC miRNAs

    Syunya Noguchi, Shohei Tozawa, Takanobu Sakurai, Akihide Ohkuchi, Hironori Takahashi, Hiroyuki Fujiwara, Toshihiro Takizawa

    Journal of Reproductive Immunology   161   104187 - 104187   2024年2月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.jri.2023.104187

    researchmap

  • Localization of DROSHA in the trophoblast cell line BeWo infected with sindbis virus

    Syunya Noguchi, Sadayuki Okura, Yasuyuki Negishi, Rimpei Morita, Akihide Ohkuchi, Hironori Takahashi, Toshihiro Takizawa

    Placenta   141   106 - 106   2023年9月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.placenta.2023.08.046

    researchmap

  • Analysis of RNAs that bind to DROSHA expressed in the placental trophoblast

    Toshihiro Takizawa, Syunya Noguchi, Sadayuki Okura, Yasuyuki Negishi, Rimpei Morita, Akihide Ohkuchi, Hironori Takahashi

    Placenta   141   100 - 100   2023年9月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.placenta.2023.08.026

    researchmap

  • Non-vesicle extracellular nanoparticles serve as carriers for placenta-specific microRNAs: in vitro analysis using trophoblast cell line BeWo

    Syunya Noguchi, Shohei Tozawa, Takanobu Sakurai, Akihide Ohkuchi, Hironori Takahashi, Hiroyuki Fujiwara, Toshihiro Takizawa

    Placenta   141   108 - 109   2023年9月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.placenta.2023.08.057

    researchmap

  • Trophoblast cell line BeWo cell-derived nanoparticles contain a large amount of placenta-specific microRNAs and modify the gene expression of recipient immune cells (T lymphocyte cell line Jurkat cells)

    Syunya Noguchi, Shohei Tozawa, Takanobu Sakurai, Akihide Ohkuchi, Hironori Takahashi, Hiroyuki Fujiwara, Toshihiro Takizawa

    Journal of Reproductive Immunology   156   103883 - 103883   2023年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.jri.2023.103883

    researchmap

  • Nanoparticles secreted from trophoblast cell line BeWo

    Shohei Tozawa, Syunya Noguchi, Takanobu Sakurai, Akihide Ohkuchi, Hironori Takahashi, Hiroyuki Fujiwara, Toshihiro Takizawa

    Journal of Reproductive Immunology   153   103729 - 103729   2022年9月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.jri.2022.103729

    researchmap

  • Long non-coding RNA H19由来のmiR-675-5pは転写調節因子GATA2を介して絨毛外栄養膜細胞の浸潤を促進する

    小古山 学, 大口 昭英, 高橋 宏典, 松原 茂樹, 瀧澤 俊広

    日本産科婦人科学会雑誌   72 ( 臨増 )   S - 328   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  • 胎盤絨毛栄養膜細胞のmiRNA生合成酵素DROSHAは従来にない遺伝子発現を調節する機能を有している

    瀧澤 俊広, 高橋 宏典, 小古山 学, 大口 昭英, 竹下 俊行, 松原 茂樹

    日本産科婦人科学会雑誌   72 ( 臨増 )   S - 328   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  • GENE EXPRESSION ANALYSIS OF PERIPHERAL AND DECIDUAL NATURAL KILLER CELLS IN EARLY MISCARRIAGE USING MICROARRAY ANALYSIS 査読

    Ogoyama Manabu, Ohkuchi Akihide, Shima Tomoko, Saito Shigeru, Takizawa Toshihiro

    PLACENTA   69   E69   2018年9月

  • IMMUNOHISTOCHEMICAL ANALYSIS OF MIRNA PROCESSING MOLECULES IN THE SYNCYTIOTROPHOBLAST OF THE HUMAN FIRST TRIMESTER PLACENTA 査読

    Takizawa Toshihiro, Kyi-Tha-Thu Chaw, Takahashi Hironori, Ogoyama Manabu, Ohkuchi Akihide, Takeshita Toshiyuki, Matsubara Shigeki

    PLACENTA   69   E90 - E90   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • 術後遠隔転移を示す甲状腺微少浸潤型濾胞癌においてmiR-221/222クラスター、miR-10b、miR-92aは高発現している

    軸薗 智雄, 赤須 東樹, 吉武 洋, 川本 雅司, 廣川 満良, 宮内 昭, 土屋 眞一, 清水 一雄, 瀧澤 俊広

    Cytometry Research   23 ( Suppl. )   63 - 63   2013年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本サイトメトリー学会  

    researchmap

  • 甲状腺微少浸潤型濾胞癌の術後遠隔転移を予測するためのバイオマーカーの開発 miR-221/222は有用な予測因子である

    軸薗 智雄, 川本 雅司, 赤須 東樹, 廣川 満良, 菊池 邦生, 宮内 昭, 土屋 眞一, 瀧澤 俊広, 清水 一雄

    日本内分泌外科学会総会プログラム・抄録集   24回   96 - 96   2012年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本内分泌外科学会  

    researchmap

  • LMDによるパラフィン標本を用いた甲状腺腫瘍microRNA解析のための条件検討

    軸薗 智雄, 村瀬 幸宏, 渡会 泰彦, 石橋 宰, 川本 雅司, 土屋 眞一, 清水 一雄, 瀧澤 俊広

    日本臨床細胞学会雑誌   50 ( Suppl.2 )   533 - 533   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本臨床細胞学会  

    researchmap

  • ホルマリン固定パラフィン標本からのmicroRNA抽出条件の検討

    軸薗 智雄, 石橋 宰, 川本 雅司, 天神 敏博, 土屋 眞一, 清水 一雄, 瀧澤 俊広

    Cytometry Research   21 ( Suppl. )   76 - 76   2011年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本サイトメトリー学会  

    researchmap

  • 世界に発信する内分泌外科の臨床と基礎研究 甲状腺微少浸潤型濾胞癌の術後遠隔転移を予測するためのバイオマーカーの開発 初回手術時の病理標本を用いたmicro RNA解析

    軸薗 智雄, 石橋 宰, 竹間 由佳, ヘイムス 規予美, 岡村 律子, 五十嵐 健人, 赤須 東樹, 山下 浩二, 廣川 満良, 宮内 昭, 川本 雅司, 土屋 眞一, 瀧澤 俊広, 清水 一雄

    日本内分泌外科学会総会プログラム・抄録集   23回   73 - 73   2011年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本内分泌外科学会  

    researchmap

▼全件表示

MISC

  • PLACENTA-SPECIFIC MICRORNAS SUPPRESS HMGB3 IN BREAST CANCER CELL LINE MCF-7

    Ai Sato, Syunya Noguchi, Hiroyuki Takei, Toshihiro Takizawa

    PLACENTA   128   132 - 132   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:W B SAUNDERS CO LTD  

    Web of Science

    researchmap

  • STRUCTURAL CHARACTERISTICS OF EXOSOMES AND NANOPARTICLES DERIVED FROM TROPHOBLAST CELL LINE BEWO

    Shohei Tozawa, Syunya Noguchi, Takanobu Sakurai, Akihide Ohkuchi, Hironori Takahashi, Hiroyuki Fujiwara, Toshihiro Takizawa

    PLACENTA   128   131 - 132   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:W B SAUNDERS CO LTD  

    Web of Science

    researchmap

  • WNT10BによるCD44を介した絨毛外栄養膜の浸潤促進

    高橋 宏典, 小古山 学, 石田 洋一, 大口 昭英, 瀧澤 俊広, 松原 茂樹

    日本産科婦人科学会雑誌   70 ( 2 )   688 - 688   2018年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  • 妊娠初期流産における末梢血および脱落膜NK細胞の遺伝子発現解析 mRNA-miRNA解析

    小古山 学, 大口 昭英, 島 友子, 松原 茂樹, 齋藤 滋, 瀧澤 俊広

    日本産科婦人科学会雑誌   70 ( 2 )   825 - 825   2018年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  • 卵胞期から黄体期にかけての母体末梢血NK細胞の変動

    石田 洋一, 大口 昭英, 鈴木 達也, 高橋 宏典, 瀧澤 俊広, 松原 茂樹

    Reproductive Immunology and Biology   32 ( 1-2 )   101 - 101   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本生殖免疫学会  

    researchmap

  • 妊娠初期流産における末梢血および脱落膜natural killer細胞のmicroRNA発現プロファイル解析

    小古山 学, 大口 昭英, 島 友子, 齋藤 滋, 瀧澤 俊広

    Reproductive Immunology and Biology   32 ( 1-2 )   102 - 102   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本生殖免疫学会  

    researchmap

  • 周産期・新生児医学と腎臓病 妊娠高血圧腎症の分子基盤

    大口 昭英, 鈴木 寛正, 瀧澤 俊広, 白砂 孔明, 松原 茂樹

    日本腎臓学会誌   59 ( 3 )   200 - 200   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本腎臓学会  

    researchmap

  • ヒト栄養膜細胞の絨毛外栄養膜細胞への分化においてDLK1-DIO3領域のRNA発現は低下する

    瀧澤 俊広, バニャー・タンナイン, 高橋 宏典, 桑田 知之, 大口 昭英, 竹下 俊行, 松原 茂樹

    日本産科婦人科学会雑誌   69 ( 2 )   754 - 754   2017年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  • 絨毛外栄養膜細胞に発現している長鎖non‐coding RNAの次世代シーケンス解析

    瀧澤俊広, 高橋宏典, 桑田知之, 大口昭英, 松原茂樹

    日本産科婦人科学会雑誌   68 ( 2 )   709 - 709   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 絨毛外栄養膜細胞に発現している長鎖non-coding RNAの次世代シーケンス解析

    瀧澤 俊広, 高橋 宏典, 桑田 知之, 大口 昭英, 松原 茂樹

    日本産科婦人科学会雑誌   68 ( 2 )   709 - 709   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://projects.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=456675

  • 妊娠期間中の母体末梢血NK細胞におけるmiRNA-miRNAの変動解析

    石田 洋一, 趙 東威, 大口 昭英, 桑田 知之, 松原 茂樹, 齋藤 滋, 瀧澤 俊広

    Reproductive Immunology and Biology   30 ( 1-2 )   124 - 124   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本生殖免疫学会  

    researchmap

  • 【オミックスが拓く生殖医学の未来】 トランスクリプトミクス 網羅的マイクロRNA解析による妊娠高血圧症候群の機序の解明

    瀧澤 俊広, 大口 昭英

    HORMONE FRONTIER IN GYNECOLOGY   22 ( 1 )   53 - 58   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メディカルレビュー社  

    胎盤の網羅的マイクロRNA(miRNA)発現解析から、妊娠高血圧腎症(PE)の胎盤においてmiRNAの発現異常が起きており、異常miRNAの標的分子である胎盤特異的エストラジオール(E2)合成酵素(HSD17B1)の調節不全が引き起こされていることが明らかとなった。さらに、妊婦血液中でHSD17B1が検出可能であり、血漿HSD17B1値はPEの新たな予知マーカーになる可能性が示された。胎盤のトランスクリプトームにより、周産期医療のための新しい予知・診断ツールの開発がさらに進展することが期待される。(著者抄録)

    researchmap

  • microRNA解析から見出された妊娠高血圧腎症の新規予知因子

    瀧澤 俊広, 大口 昭英, 松原 茂樹, 竹下 俊行

    日本産婦人科・新生児血液学会誌   22 ( 2 )   63 - 68   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本産婦人科・新生児血液学会  

    妊娠高血圧腎症の胎盤でmicroRNA(miRNA)の発現異常が起きており、異常を示しているmiRNAの標的分子である胎盤特異的estradiol合成酵素、17β-水酸化ステロイド脱水素酵素(HSD17B1)の調節不全が引き起こされていることが明らかとなった。妊婦血液中でHSD17B1が検出可能であり、血漿HSD17B1は、妊娠高血圧腎症の新たな予知マーカーになる可能性が示された。採血というルーチン検査によって胎盤由来のmiRNAおよびその標的分子の情報を得ることができ、周産期医療のための新しい予知・診断ツールとしての開発が期待される。(著者抄録)

    researchmap

  • 【臨床・創薬利用が見えてきたmicroRNA】 (第1章)microRNA診断 妊娠におけるmiRNA診断 胎盤特異的miRNAと妊娠高血圧症候群の発症予知

    瀧澤 俊広, 大口 昭英, 右田 真, 松原 茂樹, 竹下 俊行

    遺伝子医学MOOK   ( 23 )   110 - 115   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メディカルドゥ  

    第19番染色体上でmicroRNA(miRNA)がクラスターを形成している領域に由来し,胎盤において特異的に発現しているmiRNAが同定された。妊娠高血圧症候群の胎盤において発現異常を認めるmiRNAにより引き起こされる胎盤機能異常がはじめて明らかにされた。妊娠期間中,この胎盤特異的miRNAがエクソソームを介して胎盤より放出され,母体血液中に移行して循環している。採血というルーチン検査によって胎盤由来のmiRNA情報を得ることができ,周産期医療のための新しい予知・診断ツールとして臨床応用が期待される。(著者抄録)

    researchmap

  • 母体血からの胎児情報 マイクロRNA解析から見出された妊娠高血圧腎症の新規予知因子

    瀧澤 俊広, 大口 昭英, 松原 茂樹, 竹下 俊行

    日本産婦人科・新生児血液学会誌   22 ( 1 )   S - 11   2012年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本産婦人科・新生児血液学会  

    researchmap

  • 胎盤栄養膜において浸潤能を制御する接着因子の同定と機能解析の試み

    高橋 宏典, 菊池 邦生, 大口 昭英, 松原 茂樹, 鈴木 光明, 瀧澤 俊広

    解剖学雑誌   87 ( 1 )   9 - 9   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本解剖学会  

    researchmap

  • P300とPCAFによるmicroRNA200c/141の転写制御は胆管癌の上皮間葉移行を調節する

    水口 義昭, 有馬 保生, 真々田 裕宏, 谷合 信彦, 相本 隆幸, 中村 慶春, 吉岡 正人, 川野 陽一, 清水 哲也, 上田 純志, 瀧澤 俊広, 内田 英二

    日本外科学会雑誌   113 ( 臨増2 )   322 - 322   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本外科学会  

    researchmap

  • microRNA(miR-210及びmiR-518)の標的遺伝子産物HSD17B1蛋白質の血漿レベル及び母体因子を用いた妊娠高血圧腎症の発症予知

    大口 昭英, 平嶋 周子, 高橋 佳代, 大丸 貴子, 有賀 治子, 鈴木 寛正, 竹下 俊行, 松原 茂樹, 瀧澤 俊広, 鈴木 光明

    日本産科婦人科学会雑誌   64 ( 2 )   532 - 532   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://projects.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=448229

  • Placenta-mother communication via exosomes

    K. Kikuchi, M. M. Ali, S-S Luo, O. Ishibashi, T. Ishikawa, T. Takizawa, R. Kurashina, G. Ishikawa, M. Migita, A. Ohkuchi, S. Matsubara, T. Takeshita, T. Takizawa

    PLACENTA   32 ( 9 )   A163 - A163   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:W B SAUNDERS CO LTD  

    Web of Science

    researchmap

  • Placenta specific-microRNAs in normal pregnancy and preeclampsia

    T. Takizawa, M. M. Ali, O. Ishibashi, K. Kikuchi, T. Kosuge, S. Matsubara, T. Takeshita

    JOURNAL OF REPRODUCTIVE IMMUNOLOGY   86 ( 2 )   105 - 106   2010年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:ELSEVIER IRELAND LTD  

    DOI: 10.1016/j.jri.2010.08.051

    Web of Science

    researchmap

  • TROPHOBLASTS RELEASE MICRO RNAS EXTRACELLULARLY IN A FORM OF EXOSOME

    O. Ishibashi, S-S Luo, T. Mishima, G. Ishikawa, T. Takeshita, T. Takizawa

    PLACENTA   29 ( 10 )   915 - 915   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:W B SAUNDERS CO LTD  

    Web of Science

    researchmap

  • 胎盤の構造と機能(マクロ,ミクロの形態と関連機能) (胎盤)

    瀧澤 俊広, 石川 源, 竹下 俊行

    臨床検査   51 ( 13 )   1643 - 1649   2007年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:医学書院  

    DOI: 10.11477/mf.1542101381

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Subcellular distribution of IgG and albumin in the first-trimester human placenta as revealed by ultrahigh-resolution immunoflurecence microscopy

    G. Ishikawa, M. Mori, S-S Lau, T. Ishikawa, T. Takeshita, T. Takizawa

    PLACENTA   28 ( 10 )   A3 - A3   2007年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:W B SAUNDERS CO LTD  

    Web of Science

    researchmap

  • Analysis of the distribution and expression ofalbumin in the first-trimester human placenta

    G. Ishikawa, T. Isozaki, M. Mori, S. Matsubara, J. M. Robinson, T. Takeshita, T. Takizawa

    PLACENTA   27 ( 9-10 )   A36 - A36   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:W B SAUNDERS CO LTD  

    Web of Science

    researchmap

  • Immunohisitochemical localization of Cdc42 and raci in human placental villi

    G. Kurasawa, M. Mori, T. Ishikawa, G. Ishikawa, T. Goto, T. Takeshita, T. Takizawa

    PLACENTA   27 ( 9-10 )   A23 - A23   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:W B SAUNDERS CO LTD  

    Web of Science

    researchmap

  • Real-time PCR analysis of the expression of Fc gamma receptors in the human placenta

    T. Mishima, G. Ishikawa, Y. Kawahigashi, T. Kanda, T. Ishikawa, M. Mori, S-S. Lao, T. Goto, T. Takeshita, S. Matsubara, J. M. Robinson, T. Takizawa

    PLACENTA   27 ( 9-10 )   A35 - A35   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:W B SAUNDERS CO LTD  

    Web of Science

    researchmap

  • Subcellular distribution of hepatocyte growth factor activator inhibitor type 1 (HAI-1) in the full-term human placenta as revealed by ultrahigh-resolution immunofluorescence microscopy (UHR-IFM)

    T. Takizawa, M. Mori, G. Ishikawa, T. Goto, H. Kataoka, T. Takeshita

    PLACENTA   27 ( 9-10 )   A51 - A51   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:W B SAUNDERS CO LTD  

    Web of Science

    researchmap

  • マウス精巣に発現する新規蛋白質TEX101は発生段階の卵巣にも発現している

    高山 剛, 松原 茂樹, 大口 昭英, 鈴木 光明, 瀧澤 俊広

    日本産科婦人科学会雑誌   58 ( 2 )   667 - 667   2006年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://projects.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=437971

  • Immunohistochemical localization of albumin in the first trimester human placenta

    G Ishikawa, T Isozaki, T Takeshita, JM Robinson, T Takizawa

    PLACENTA   26 ( 10 )   A3 - A3   2005年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:W B SAUNDERS CO LTD  

    Web of Science

    researchmap

  • In vivo expression of hepatocyte growth factor activator inhibitor type 1 (HAI-1) in preeclamptic term human placenta

    G Ishikawa, M Mori, T Isozaki, H Kataoka, T Takeshita, T Takizawa

    PLACENTA   26 ( 8-9 )   A53 - A53   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:W B SAUNDERS CO LTD  

    Web of Science

    researchmap

  • Glucose-6-phosphatase is present in normal and pre-eclamptic placental trophoblasts: Ultrastructural enzyme-histochemical evidence

    S Matsubara, T Takizawa, Sato, I

    PLACENTA   20 ( 1 )   81 - 85   1999年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:W B SAUNDERS CO LTD  

    The purpose of the present study was to localize glucose-6-phosphatase (G6Pase) activity in the human placenta at various gestational stages and to compare them to pre-eclamptic placenta activity. Ultrastructural enzyme-histochemical analysis of G6Pase was performed using cerium and lead as capturing agents. Precipitates indicative of G6Pase activity were observed in the endoplasmic reticulum and the nuclear envelope of the syncytiotrophoblasts in near-term placenta obtained from women with normal pregnancies. In placenta taken from women with severe pre-eclampsia, the localization pattern, enzyme activity intensity, and morphology of the endoplasmic reticulum did not differ from normal pregnancies. Stringent control experiments were performed also to ensure specific detection of G6Pase activity. The results indicate that cytochemically detectable G6Pase is present in the human placenta. This enzyme may play significant roles in carbohydrate metabolism in the human placenta. (C) 1999 W. B. Saunders Company Ltd.

    DOI: 10.1053/plac.1998.0346

    Web of Science

    researchmap

  • Biological labeling and correlative microscopy. (共著)

    Microsc. Microanal.   5 ( Suppl.2 )   474 - 475   1999年

     詳細を見る

  • Detection of mRNA of kinesin superfamily 3A in the cerebrum and cerebellum: Biotin-tyramine-catalyzed signal amplification for in situ hybridization

    K Takahashi, K Kitamura, T Takizawa

    ACTA HISTOCHEMICA ET CYTOCHEMICA   32 ( 3 )   275 - 280   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:JAPAN SOC HISTOCHEMISTRY & CYTOCHEMISTRY  

    To improve the sensitivity of in situ hybridization (ISH) carried out using oligonucleotide probes without radionuclides, we employed a; new method entailing amplification of ISH signals by catalyzed reporter deposition. This method is based on biotin-tyramine-catalyzed signal amplification (BT-CSA) and was used to detect expression of a relatively scarce polynucleotide. kinesin 3A mRNA, in the central nervous system. Strong signals were detected in the hippocampus and in the granular cell layer of the cerebellum, but expression of kinesin 3A mRNA was not detected in Purkinje cells. ISH performed without the use of radionuclides has the advantage of being comparatively easy to perform, but has the disadvantage of low sensitivity. We showed that the low sensitivity can be overcome by using BT-CSA. Our method also had the advantage of enabling visualization of ISH signals via enzymatic reaction with horseradish peroxidase or by fluorescent staining.

    DOI: 10.1267/ahc.32.275

    Web of Science

    researchmap

  • Fluoro Nanogold as a probe for high resolution correlation between immunofluorescence and electron microscopy. (共著)

    Microsc. Microanal.   5 ( Suppl.2 )   476 - 477   1999年

     詳細を見る

  • Correlative microscopy using FuoroNanogold on ultrathin cryosections: Proof of principle

    T Takizawa, K Suzuki, JM Robinson

    JOURNAL OF HISTOCHEMISTRY & CYTOCHEMISTRY   46 ( 10 )   1097 - 1102   1998年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:HISTOCHEMICAL SOC INC  

    We demonstrate a fluorescent ultrasmall immunogold probe, FluoroNanogold (FNG), to be a versatile reporter system for immunocytochemical labeling of ultrathin cryosections. FNG-labeled molecules in the same ultrathin cryosections can be resolved by two imaging techniques (i.e., fluorescence and electron microscopy). Lactoferrin, a marker protein for the specific granules in human neutrophils, was employed as the target for FNG immunolabeling. The spatial resolution of the fluorescence signal from FNG-labeled specific granules was compatible with that of silver-enhanced gold signal from the same granules in electron microscopy. Our results confirm that FNG can be used as a probe for high-resolution correlation between immunofluorescence and electron microscopy.

    Web of Science

    researchmap

  • 5 '-nucleotidase in rat photoreceptor cells and pigment epithelial cells processed by rapid-freezing enzyme cytochemistry

    T Takizawa

    JOURNAL OF HISTOCHEMISTRY & CYTOCHEMISTRY   46 ( 9 )   1091 - 1095   1998年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:HISTOCHEMICAL SOC INC  

    This report describes the subcellular distribution of 5'-nucleotidase (5'-NT) in rat photoreceptor cells and pigment epithelial cells processed by rapid-freeze enzyme cytochemistry. There was a striking difference in the ultrastructural localization of 5'-NT activity between rod outer segments after freeze-substitution fixation and conventional fixation. By rapid-freezing enzyme cytochemistry, 5'-NT activity was localized in the extradiscal space of intact nonvacuolated discs, whereas by conventional cytochemistry it was shown in the intradiscal space of artifactual vacuolated discs. In the freeze-substituted retinal cells, an appreciable difference in functional 5'-NT molecules was also found. The soluble 5'-NT on the cytoplasmic side of the disc membrane was vital in the rod outer segments, whereas the membrane-bound ecto-5'-NT on the exoplasmic (external) surface of the apical process was active in the pigment epithelial cells. Rapid-freezing enzyme cytochemistry should be worth employing as a method to reveal the fine localization of enzyme activity at the level of cell ultrastructures, which are poorly preserved by conventional fixation, and should provide information approximate to that in living cells.

    DOI: 10.1177/002215549804600914

    Web of Science

    researchmap

  • Ultrasmall immunogold particles: Important probes for immunocytochemistry

    JM Robinson, T Takizawa, DD Vandre, RW Burry

    MICROSCOPY RESEARCH AND TECHNIQUE   42 ( 1 )   13 - 23   1998年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:WILEY-LISS  

    In this article, we review the immunocytochemical literature With respect to a comparison between conventional colloidal gold and ultrasmall gold particles as immunoprobes. We discuss the relative advantages and disadvantages of each of these types of particles for immunocytochemical applications. We present results from our own laboratories, in which we compared these immunoprobes in selected experimental situations. In addition, we discuss our work on the use of a fluorescently labeled ultrasmall immunoprobe for correlative microscopy. Microsc. Res. Tech. 42:13-23, 1998. (C) 1998 Wiley-Liss, Inc.

    DOI: 10.1002/(SICI)1097-0029(19980701)42:1<13::AID-JEMT3>3.3.CO;2-M

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Efficient gene transfer into cardiac myocytes using adeno-associated virus (AAV) vectors

    Y Maeda, U Ikeda, M Shimpo, S Ueno, Y Ogasawara, M Urabe, A Kume, T Takizawa, T Saito, P Colosi, G Kurtzman, K Shimada, K Ozawa

    JOURNAL OF MOLECULAR AND CELLULAR CARDIOLOGY   30 ( 7 )   1341 - 1348   1998年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:ACADEMIC PRESS LTD- ELSEVIER SCIENCE LTD  

    Adeno-associated virus (AAV) vectors, derived from a non-pathogenic parvovirus, are considered to be an appropriate gene transfer vehicle for both dividing and non-dividing cells. In the present study, we investigated whether the rat heart could be efficiently transduced with AAV vectors. Rat cardiac myocytes (CM) were infected with AAV-lacZ vector containing beta-galactosidase (beta-gal) gene in vitro, and the expression of beta-gal in CM was evaluated by X-gal staining and beta-gal ELISA, With increasing multiplicities of Infection (MOI), more than 60% of CM were stained positively with X-gal, and the beta-gal expression increased to 31.1 +/- 4.6 ng/mg protein in a MOI-dependent manner (MOI: 10(4) to 10(6) particles/cell). The beta-gal expression was also increased in an incubation period-dependent manner (1-24 h). beta-gal expression was maximal at day 3 and then gradually decreased with time, However, beta-gal expression at day 14 was almost the same level as that at day 1 (45.5 +/- 5.9 v 55.2 +/- 6.2 ng/mg protein). Excised rat right ventricular papillary muscles were also infected with AAV-lacZ ex vivo, When the beta-gal expression was evaluated by X-gal staining, more than 80% of CM in the papillary muscles were stained positively, indicating efficient gene transfer into CM using AAV vectors. These findings suggest that AAV vectors are promising for cardiac gene therapy, (C) 1998 Academic Press.

    DOI: 10.1006/jmcc.1998.0697

    Web of Science

    researchmap

  • Ultrastructure of human scalp hair shafts as revealed by freeze-substitution fixation

    T Takizawa, T Takizawa, S Arai, M Osumi, T Saito

    ANATOMICAL RECORD   251 ( 3 )   406 - 413   1998年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:WILEY-LISS  

    Human scalp hair is important as a diagnostic clue to many diseases, in medical jurisprudential investigations, and also as a subject of cosmetic treatments. While many ultrastructural studies of the human hair root including the hair follicle have been reported, few studies have been done on the human hair shaft. We report here the ultrastructure of human scalp hair shafts prepared by a rapid-freezing technique followed by freeze-substitution fixation that allows the observation of fine cell structures.
    Healthy scalp hair shafts from Japanese females 12-13 years of age were rapid-frozen and then freeze-substituted in OsO4-acetone. In addition, this technique was applied to the study of some changes of the hair shafts (i.e., hair damaged by thioglycolic acid cold permanent waving and white hair).
    By this method, the hair shaft was rapid-frozen throughout without appreciable ice damage although the hair shaft was nearly 100 mu m in diameter. The rapid-freezing technique resulted in excellent preservation of the ultrastructure of the hair shafts: lamellar structures in the cuticle and fine fibrous ultrastructures in the cortex were observed without chemical treatments. Thioglycolic acid treatment affected the ultrastructure of both the cuticle and the cortex. Except for the absence of melanin granules, no significant differences in the ultrastructure were observed between white hair and black hair.
    The rapid-freezing technique followed by freeze-substitution fixation appears to be the most reliable approach for the morphological evaluation of fully keratinized cells and tissues. Anat. Rec. 251:406-413, 1998. (C) 1998 Wiley-Liss, Inc.

    DOI: 10.1002/(SICI)1097-0185(199807)251:3<406::AID-AR17>3.0.CO;2-S

    Web of Science

    researchmap

  • Tissue and developmental distribution of Six family gene products

    H Ohto, T Takizawa, T Saito, M Kobayashi, K Ikeda, K Kawakami

    INTERNATIONAL JOURNAL OF DEVELOPMENTAL BIOLOGY   42 ( 2 )   141 - 148   1998年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:UNIV BASQUE COUNTRY PRESS  

    To examine the presence and distribution of Six family gene products in a variety of tissues at various developmental stages and in various cell types, we prepared specific antibodies against recombinant Six gene products. The distribution of Six2 and Six4 was examined by immunostaining in the developing mouse embryo. Production of Six2 was detected at E8.5 mainly in the mesenchyme, while Six4 was present in nuclei of neuronal cells in the peripheral region of the mantle layer of developing brain and spinal cord and in various ganglia at E10.5 and E11.5. Specific DNA binding activities of the Six proteins were analyzed by gel retardation super-shift assays using nuclear extracts from different rat tissues and cell lines. Six5 was the dominant isoform observed in the adult kidney, liver and lung but not in the brain. Six4 was not detected in all tested adult tissues, however, it was present in embryonic (FD21) lung nuclear extracts. In contrast, Six4 was detected in a variety of cultured cell lines, including HeLa, 3T3, MDCK and C2C12. Our results suggest that Six4 plays a specific role in the differentiation or maturation of neuronal cells, while Six5 is an adult type Six gene isoform product and is distributed in the kidney, liver and lung.

    Web of Science

    researchmap

  • CD95 predicts responsiveness to tretinoin in acute promyelocytic leukemia

    H Tomizuka, K Hatake, M Ikeda, Y Gunji, K Ikeda, T Takizawa, T Saito, Y Hoshino, T Ohtsuki, H Takahashi, S Yonehara, Y Miura

    INTERNATIONAL JOURNAL OF MOLECULAR MEDICINE   1 ( 1 )   207 - 211   1998年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:SPANDIDOS PUBL LTD  

    We describe a predictive marker (CD95) for the responsiveness to tretinoin (RA) in acute promyelocytic leukemia (APL). Functional CD95 expression during RA treatment have been observed only in those patients who responded to RA. Expression of CD95 (Fas antigen), which plays a major role in apoptosis, was determined by fluorescence activated cell sorter (FACS) analysis. APL cases in which no enhancement of CD95 expression was observed showed no response to RA and did not obtain complete remission. We propose that CD95 can predict the clinical response to RA probably due to differentiation.

    Web of Science

    researchmap

  • Freeze-fracture cytochemistry: A new method combining immunocytochemistry and enzyme cytochemistry on replicas

    T Takizawa, T Saito, JM Robinson

    JOURNAL OF HISTOCHEMISTRY & CYTOCHEMISTRY   46 ( 1 )   11 - 17   1998年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:HISTOCHEMICAL SOC INC  

    We describe a new freeze-fracture cytochemical technique consisting of combined immunocytochemistry and enzyme cytochemistry. This technique reveals the relationship between molecules in biological membranes by double labeling with two different cytochemical markers (i.e., immunogold probes and cerium). In this method, antigens were detected with specific primary antibodies and appropriate secondary immunoprobes, Subsequently, alkaline phosphatase activity was detected with cerium as the capture agent on the same replicas. Octyl-glucoside (OG) digestion before the cytochemical reactions was crucial to the success of this combined method. OG is an efficient detergent and OG digestion can preserve both immunocytochemical antigenicity and enzyme activity on replicas. As an initial examination, we applied this technique to the study of glycosyl-phosphatidyl-inositol-anchored proteins and adhesion molecules in human neutrophils. The method described here should serve as a unique additional approach for the study of topology and dynamics of molecules in biomembranes.

    DOI: 10.1177/002215549804600103

    Web of Science

    researchmap

  • Ultrastructural localization of hair keratins in human scalp hair shafts as revealed by rapid-freezing immunocytochemistry

    T Takizawa, T Takizawa, H Uchiwa, S Arai

    ACTA HISTOCHEMICA ET CYTOCHEMICA   31 ( 3 )   237 - 242   1998年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:JAPAN SOC HISTOCHEMISTRY & CYTOCHEMISTRY  

    Although many hair proteins have been investigated biochemically, little information is available on their subcellular distribution in human hair. We report here on the immunoelectron microscopic technique for defining the ultrastructural localization of hair proteins, especially hair keratins, in human scalp hair shafts: a combination of a rapid-freezing, freeze-substitution fixation without chemical fixatives, and subsequent immunocytochemistry (i.e., rapid-freezing immunocytochemistry). The hair shafts were rapid-frozen, freeze-substituted in acetone without chemical fixatives, and then embedded in LR Whiteresin. Subsequently, ultrathin-sectioned samples were stained for hair keratins by an immunogold technique. Rapid-freezing followed by freeze-substitution without chemical fixatives well-preserved not only the fine structure of the hair shafts but also the antigenicity of hair keratins for immunocytochemistry. In the cortex, hair keratins were present mainly on the macrofibrils. In the cuticle, they were also located primarily in the endocuticle, which did not show the fibrous structure like the macrofibrils did. Rapid-freezing immunocytochemistry appears to be the most viable approach for revealing the macromolecular architecture of human hair, which is a completely keratinized tissue and one of the most delicate tissues in preparation for transmission electron microscopy.

    DOI: 10.1267/ahc.31.237

    Web of Science

    researchmap

  • Light-induced cGMP-phosphodiesterase activity in intact rat retinal rod cells as revealed by rapid-freezing enzyme cytochemistry

    T Takizawa, T Takizawa, H Iwasaki, T Saito

    JOURNAL OF ELECTRON MICROSCOPY   47 ( 5 )   527 - 533   1998年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:OXFORD UNIV PRESS  

    Cyclic guanosine monophosphate (cGMP)-phosphodiesterase (PDE) in the outer segment of vertebrate retinal rod cells is one of key enzymes mediating phototransduction. We report here on light-induced PDE activity in intact rat retinal rod cells processed by rapid-freezing enzyme cytochemistry, a new morphological technique that is a combination of rapid-freezing, freeze-substitution fixation, and subsequent enzyme cytochemistry. This technique quickly immobilizes and preserves both enzyme activity and the cell ultrastructure in a state approximating living conditions; consequently, it has proved useful for cytochemical detection of light-induced PDE activity. Using this technique we observed that the catalytic site of PDE molecules in rapid-frozen outer segments was predominantly located in the extradiscal spaces; PDE activity was significantly greater in light than in darkness; and illumination elicited marked increases in PDE activity in dark-adapted cells. Light-induced PDE activity was first cytochemically detected after 3 s of illumination and reached a peak within 5 s, at which time it was in virtually the same as that seen in fully light-adapted cells. In addition, cytochemical guanosine triphosphatase (GTPase) activity in dark-adapted cells, as well as corresponding PDE activity, increased in a time-dependent manner with illumination duration; this acceleration in GTPase activity closely paralleled the PDE activity. Thus, our results suggest, in part, the existence of reciprocal regulation of PDE and activated transducin a subunit, thereby modulating light adaptation in rod cells.

    Web of Science

    researchmap

  • Stimulated Hofbauer cells in the placental villi from patients with second-trimester abortions

    S Matsubara, H Minakami, T Yamada, T Koike, A Izumi, T Takizawa, T Saito, K Sato

    ACTA HISTOCHEMICA ET CYTOCHEMICA   31 ( 5 )   447 - 452   1998年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:JAPAN SOC HISTOCHEMISTRY & CYTOCHEMISTRY  

    The purpose of this study was to characterize the ultrastructural and enzyme-histochemical features of Hofbauer cells in the placental villi of second-trimester abortions. Hofbauer cells in the abortive placenta had more numerous cytoplasmic processes and more prominent phagosomes as compared to gestational age-matched normal control placenta. Acid phosphatase activity was demonstrated in both the lysosomes and on phagosomal membranes of these cells. Our results indicate that Hofbauer cells in second-trimester abortions are activated or stimulated in situ. These activated Hofbauer cells might play important roles in the pathophysiology of preterm parturition.

    DOI: 10.1267/ahc.31.447

    Web of Science

    researchmap

  • A trial of NAP score using a new staining method in community hospitals.

    Monthly Community Medicine   12 ( 4 )   250 - 256   1998年

     詳細を見る

  • Ultrastructural localization of enzymes in biomembranes as revealed by new enzyme cytochemical techniques

    Toshihiro Takizawa

    Acta Anatomica Nipponica   73 ( 1 )   1 - 7   1998年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    In this mini-review, we describe new enzyme cytochemical methodology combined with cryotechniques, which we have developed in order to reveal the ultrastructural localization of enzymes in biological membranes. This combined approach has been shown to be a valuable tool to study topology, dynamics, and function of enzymes in a more lifelike state.

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Re-evaluation of neutrophil alkaline phosphatase(NAP)score and the cell biology study of NAP.

    143 - 162   1998年

     詳細を見る

  • Intracellular granules in human neutrophils.

    187 ( 3 )   178 - 179   1998年

     詳細を見る

  • Gene transfer into vascular cells using adeno-associated virus (AAV) vectors

    Y Maeda, U Ikeda, Y Ogasawara, M Urabe, T Takizawa, T Saito, P Colosi, G Kurtzman, K Shimada, K Ozawa

    CARDIOVASCULAR RESEARCH   35 ( 3 )   514 - 521   1997年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE BV  

    Objectives: Recombinant viral vectors based on the nonpathogenic parvovirus, adeno-associated virus (AAV), have a number of attractive features for gene therapy, including the ability to transduce non-dividing cells and its long-term transgene expression. In this study, an AAV vector containing bacterial beta-galactosidase gene (lacZ) was used to transduce cultured rat vascular smooth muscle cells (VSMC) in vitro and rat thoracic aortas ex vivo. Methods: VSMC were transduced with AAV-lacZ at multiplicities of infection (MOI) ranging from 5.0 x 10(5) to 1.0 x 10(7). Expression of beta-galactosidase (beta-gal) in VSMC was evaluated by X-gal staining and a beta-gal ELISA method. Excised rat aortas were incubated with medium containing AAV-lacZ. Expression of beta-gal in the aortic segments was evaluated by X-gal staining. Results: With increasing MOI, up to 50% of cultured VSMC were positive by X-gal staining and the beta-gal expression increased up-to 15 ng/mg protein. The expression gradually decreased during the culture but was detectable for at least 1 month. In the ex vivo study, AAV vectors transduced endothelial and adventitial cells in rat aortic segments, while no expression was seen in medial VSMC. Conclusions: AAV vectors can efficiently transduce rat VSMC in vitro. AAV-mediated ex vivo gene transfer into the normal aorta resulted in efficient gene transfer into endothelial and adventitial cells but not into medial VSMC. These findings suggest that AAV-based vectors are promising for use in cardiovascular gene therapy. (C) 1997 Elsevier Science B.V.

    DOI: 10.1016/S0008-6363(97)00163-6

    Web of Science

    researchmap

  • Freeze-fracture enzyme cytochemistry reveals the distribution of enzymes in biological membranes: Enzyme cytochemical label-fracture and fracture-label

    T Takizawa, E Nakazawa, T Saito

    ACTA HISTOCHEMICA ET CYTOCHEMICA   30 ( 1 )   77 - 84   1997年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:JAPAN SOC HISTOCHEMISTRY & CYTOCHEMISTRY  

    During the past decade, freeze-fracture cytochemistry, the combination of freeze-fracture electron microscopy with cytochemistry, has greatly contributed to the investigation of the macromolecular architecture of biological membranes. The application of enzyme cytochemical labeling technique to freeze-fracture cytochemistry (i.e., freeze-fracture enzyme cytochemistry) has not received considerable attention although by enzyme cytochemical labeling technique many enzyme molecules can be labeled with metal cations and enzyme cytochemistry has been of great utility in cell biology studies. In this study, we report freeze-fracture enzyme cytochemistry: ''label-fracture method'' and ''fracture-label method''. Freeze-fracture enzyme cytochemistry was applied to the study of acid phosphatase, 5'-nucleotidase in the proximal tubular epithelium of the rat kidney, ecto-adenosine triphosphatase in human neutrophils and alkaline phosphatase in rat neutrophils, and was shown to be a technique that visualized these enzyme activities on replicas. Cerium as the capture agent was a useful enzyme cytochemical probe in this technique. Lead was applicable for labeling of plasma membrane-associated enzyme molecules. This technique leads to new applications that may extend the usefulness of freeze-fracture cytochemistry for the analysis of biomembrane structure.

    DOI: 10.1267/ahc.30.77

    Web of Science

    researchmap

  • New fracture-labelling method: Alkaline phosphatase in unstimulated human neutrophils

    T Takizawa, T Saito

    JOURNAL OF ELECTRON MICROSCOPY   46 ( 1 )   85 - 91   1997年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:OXFORD UNIV PRESS  

    We show a new freeze-fracture enzyme cytochemistry technique, i.e. fracture-labelling by enzyme cytochemistry. Freeze-fracture replication is carried out first and subsequently enzyme molecules in the split-membrane halves of cellular membranes are labelled with enzyme cytochemical markers. A replica-digestion treatment before the cytochemical reactions is a key step in this method. Triton X-100, saponin, and ultrasonication provided adequate cleaning of the replicas with good preservation of enzyme activity. Enzyme cytochemical fracture-labelling was applied to the study of alkaline phosphatase (ALPase)-positive granules in unstimulated human neutrophils. ALPase activity was found primarily on the exoplasmic membrane halves of intracellular small granules. Using X-ray microanalysis, we confirmed that the electron-dense deposit on replicas was the reaction product demonstrating ALPase activity. The results obtained by this method should provide unique information for the understanding of structure and function of biological membranes.

    Web of Science

    researchmap

  • Freeze-fracture enzyme histo-and cytochemistry.

    Electron Microscopy   32 ( Supplement2 )   137 - 140   1997年

     詳細を見る

  • HVEM observation of phagosome-lysosome fusion in the pigment epithelium

    T Saito, T Takizawa, T Yashiro, T Akahoshi

    ACTA HISTOCHEMICA ET CYTOCHEMICA   30 ( 5-6 )   675 - 683   1997年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:JAPAN SOC HISTOCHEMISTRY & CYTOCHEMISTRY  

    The fusion of lysosomes to phagosomes was observed under high voltage electron microscopy, in 4 mu m thick rat retinal sections with the aid of acid phosphatase cytochemistry. The study of thick sections facilitates the observation of the moment of fusion in stereo view from two tilted pictures. From this study, the contents of the lysosome pored into the phagosome through the orifice. shortly after the collision of the two organelles. The hydrolytic enzymes such as acid phosphatase spread in a sheet under the limiting membrane of the phagosome to finally form a balloon of the reaction product. In some case the ballooning appeared to be doubled. The outer skin of the reaction product may be the result of a wrapping mechanism of phagolysosomes.

    DOI: 10.1267/ahc.30.675

    Web of Science

    researchmap

  • Freeze-fracture enzyme cytochemistry reveals the alkaline phosphatase-positive granule in human neutrophils.

    T Takizawa, T Saito

    MOLECULAR BIOLOGY OF THE CELL   7   3811 - 3811   1996年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:AMER SOC CELL BIOLOGY  

    Web of Science

    researchmap

  • S100A3, a cysteine-rich calcium-binding protein, is highly expressed in the human hair shaft.

    T Takizawa, T Takizawa, K Kizawa, H Uchiwa, S Arai, T Saito

    MOLECULAR BIOLOGY OF THE CELL   7   807 - 807   1996年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:AMER SOC CELL BIOLOGY  

    Web of Science

    researchmap

  • Identification and expression of six family genes in mouse retina

    Kiyoshi Kawakami, Hiromi Ohto, Toshihiro Takizawa, Takuma Saito

    FEBS Letters   393 ( 2-3 )   259 - 263   1996年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Elsevier B.V.  

    We identified five cDNA clones of the Sir gene family which are expressed in retina. They are Six2 Six3α and Six3β (which are derived from alternative splicing forms), Six5, and AREC3/Six4. All of these Six family genes possess extensive sequence similarity among each other in the so-homologous region (Six domain and homeodomain) but differ greatly in structure in some other regions. The amino acid sequence similarity of the so-homologous region to the previously identified AREC3/Six4 is 70.1% for Six2, 57.3% for Six3α and Six3β, and 70.3% for Six5. The expression of these genes was observed in inner and outer nuclear layer, ganglion cell layer, and pigment epithelium of mouse retina by in situ hybridization. The so-homologous region of each Six family protein has specific DNA binding activity. Six5 and Six2 bind to the same sequence as does AREC3/Six4, while Six3 does not. These observations suggest that some of the Six family genes can regulate the same target genes.

    DOI: 10.1016/0014-5793(96)00899-X

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Freeze-fracture enzyme cytochemistry: Application of enzyme cytochemistry to freeze-fracture cytochemistry

    T Takizawa, T Saito

    JOURNAL OF ELECTRON MICROSCOPY   45 ( 3 )   242 - 246   1996年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:JAPANESE SOC ELECTRON MICRO BUS CENTER ACAD SOC JAPAN  

    We present a novel freeze-fracture cytochemistry method based upon enzyme cytochemistry, By this method, freeze-fractured membranes are labeled with cerium as an enzyme cytochemical marker on replicas. The cerium capture method was suitable for freeze-fracture enzyme cytochemistry because the cerium phosphate reaction product is stable after replica-cleaning. As a model system, acid phosphatase, which is a well-known lysosomal marker, was detected on freeze-fractured membranes of lysosomes in the proximal tubular epithelium of the rat kidney, This technique should be a useful addition for analyzing the ultrastructure of biological membranes.

    Web of Science

    researchmap

  • Ultrastructural localization of keratin in the human hair shaft by immunocytochemistry. (共著)

    Acta Histochem. Cytochem.   29 ( supplement )   497 - 498   1996年

     詳細を見る

  • Enzyme cytochemistry of glucose-6-phosphate dehydrogenase. (共著)

    Acta Histochem. Cytochem.   29 ( supplement )   615 - 616   1996年

     詳細を見る

  • A new cryotechnique for enzyme cytochemistry : freeze-fracture enzyme cytochemistry. (共著)

    Acta Histochem. Cytochem.   29 ( supplement )   17 - 18   1996年

     詳細を見る

  • IMMUNOHISTOCHEMICAL LOCALIZATION OF PH-SENSITIVE K+ CHANNEL, RACTK1

    M SUZUKI, T TAKIGAWA, K KIMURA, C KOSEKI, M IMAI

    AMERICAN JOURNAL OF PHYSIOLOGY-CELL PHYSIOLOGY   269 ( 2 )   C496 - C503   1995年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:AMER PHYSIOLOGICAL SOC  

    RACTK1 cDNA encodes a pH-sensitive K+ channel from the renal cortical collecting tubule cells, which is only localized in the kidney by Northern blots (Suzuki, M., K. Takahashi, M. Ikeda, H. Hayakawa, A. Ogawa, Y. Kawaguchi, and O. Sakai. Nature Lend. 367: 642-645, 1994). We further investigated the localization of the channel by immunohistochemistry and reverse transcription-polymerase chain reaction (RT-PCR). Immunohistochemical analysis showed that the signal was detected in various epithelia, including the luminal membrane of the cortical collecting tubules, artery of the kidney, and pancreatic ducts. Interestingly, the signal was also detected in the coronary vascular smooth muscle and cerebral artery. These tissue distributions were confirmed by localization of mRNA determined by RT-PCR. These findings suggest that RACTK1 encoding pH-sensitive K+ channels is widely distributed in epithelia as well as in vascular smooth muscle cells.

    Web of Science

    researchmap

  • SOLUBILIZATION OF GLYCOSYL-PHOSPHATIDYLINOSITOL-ANCHORED PROTEINS IN QUIESCENT AND STIMULATED NEUTROPHILS

    TJ CAIN, YJ LIU, T TAKIZAWA, JM ROBINSON

    BIOCHIMICA ET BIOPHYSICA ACTA-BIOMEMBRANES   1235 ( 1 )   69 - 78   1995年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE BV  

    In human neutrophils, alkaline phosphatase (AlkPase), a low-affinity receptor for IgG (FcRIIIB), and complement decay accelerating factor (DAF) are glycosyl-phosphatidylinositol (GPI)-anchored proteins. Varying greatly in biological function these three integral membrane proteins exhibit regulated cell surface expression in neutrophils. Defined by their common membrane-linkage motif, AlkPase, FcRIIIB, and DAF can be released from the lipid bilayer by the action of phosphatidylinositol-specific phospholipase C and are relatively resistant to low temperature extraction with Triton X-100 (TX-100). In this study we show that neutrophil AlkPase, FcRIII, and DAF display differential extractibility; they are relatively insensitive to TX-100 solubilization at 4 degrees C, but are readily extracted with TX-100 at 37 degrees C or by the detergent octyl glucoside at 4 degrees C. The differential extractibility of these GPI-anchored proteins is the same in unstimulated cells, where these proteins exist primarily in an intracellular pool, and stimulated cells, where they are expressed principally at the cell surface. However, no differential extraction effect is observed with two neutrophil transmembrane proteins, complement receptor 1 (CD35, CR1) and MHC Class I in either stimulated or unstimulated cells.

    Web of Science

    researchmap

  • Cytochemistry on ultra-thin cryosections.

    TAKIZAWA T

    Electron Microscopy   30 ( 1 )   69 - 73   1995年

  • B-28 Ultrastructural localization of GPI-anchoring proteins in human neutrophils :

    瀧澤 俊広, Robinson JM, 齋藤 多久馬

    日本組織細胞化学会総会プログラムおよび抄録集   ( 36 )   61 - 61   1995年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本組織細胞化学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • USE OF 1.4-NM IMMUNOGOLD PARTICLES FOR IMMUNOCYTOCHEMISTRY ON ULTRA-THIN CRYOSECTIONS

    T TAKIZAWA, JM ROBINSON

    JOURNAL OF HISTOCHEMISTRY & CYTOCHEMISTRY   42 ( 12 )   1615 - 1623   1994年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:HISTOCHEMICAL SOC INC  

    We present a new application for the use of small immunogold particles (approximate to 1.4-nm diameter) for ultrastructural immunocytochemistry. These small gold particles have been used on ultra-thin cryosections in conjunction with a silver enhancement procedure that does not degrade ultrastructural detail. We have used the human neutrophil as a model system, in which known protein markers of two different cytoplasmic granules were localized, in the development of this procedure. The 1.4-nm immunogold particles coupled with silver enhancement yield intense labeling for localization of lactoferrin, a marker for the specific granules, and myeloperoxidase, a marker for the azurophil granules. Double labeling in which one antigen was visualized with 1.4-nm gold and silver enhancement and a second antigen was detected with colloidal gold-IgG on the same ultra-thin cryosection was successfully achieved. We also show that 1.4-nm diameter immunogold particles penetrate into cryosectioned neutrophils to a greater extent than 5-nm or 10-nm immunogold probes. These results show that small immunogold particles, along with silver enhancement, are a useful addition to the immunolabeling methods available for use with ultra-thin cryosections.

    Web of Science

    researchmap

  • COMPOSITION OF THE TRANSFER MEDIUM IS CRUCIAL FOR HIGH-RESOLUTION IMMUNOCYTOCHEMISTRY OF CRYOSECTIONED HUMAN NEUTROPHILS

    T TAKIZAWA, JM ROBINSON

    JOURNAL OF HISTOCHEMISTRY & CYTOCHEMISTRY   42 ( 8 )   1157 - 1159   1994年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:HISTOCHEMICAL SOC INC  

    One of the more routine steps associated with cryosectioning of ultra-thin and semi-thin sections for immunocytochemistry is the transfer of sections to EM grids or coverslips. In a study of the granules of human neutrophils, we have found that the composition of the transfer medium was crucial to the success of these experiments.

    Web of Science

    researchmap

  • New ultracytochemistry developed on cryotechniques

    TAKIZAWA To

    Jichi Med. Sch. J.   17   1 - 35   1994年

     詳細を見る

  • A new application of 1.4-nm immunogold probes to immunocytochemistry on ultrathin cryosections

    T TAKIZAWA, JM ROBINSON

    ELECTRON MICROSCOPY 1994, VOLS 3A AND 3B   3A   259 - 260   1994年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:EDITIONS PHYSIQUE  

    Web of Science

    researchmap

  • COMBINED IMMUNOCYTOCHEMISTRY AND ENZYME CYTOCHEMISTRY ON ULTRA-THIN CRYOSECTIONS - A NEW METHOD

    T TAKIZAWA, JM ROBINSON

    JOURNAL OF HISTOCHEMISTRY & CYTOCHEMISTRY   41 ( 11 )   1635 - 1639   1993年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:HISTOCHEMICAL SOC INC  

    We combined immunocytochemistry and enzyme cytochemistry to localize two different proteins on the same ultra-thin cryosection. In this method the immunocytochemical localization is visualized with colloidal gold probes and the enzyme cytochemical detection is achieved with cerium as the capture agent. The immunocytochemistry is conducted first so that any potential adverse effects of the enzyme cytochemical procedure will not alter the antibody binding properties of the cryosections.

    Web of Science

    researchmap

  • A new cytochemical method : Combined enzyme cytochemistry and immunocytochemistry on ultrathin cryosections.(共著)

    Proceedings of the 51st annual meeting of the Microscopy society of America   326 - 327   1993年

     詳細を見る

  • LEAD CITRATE METHOD OF GUANYLATE-CYCLASE AND ITS APPLICATION TO TISSUE RECEIVING RAPID FREEZE SUBSTITUTION FIXATION

    T SAITO, M SANO, H KEINO, T AKAHOSHI, T TAKIZAWA

    ACTA HISTOCHEMICA ET CYTOCHEMICA   25 ( 1-2 )   181 - 192   1992年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:JAPAN SOC HISTOCHEMISTRY & CYTOCHEMISTRY  

    The precise establishment for the subcellular localization of guanylate cyclase would very much aid in clarifying a number of important involvements of cGMP metabolism on biological phenomena. Therefore, as reported, attempts were made to develop a cytochemical method for guanylate cyclase (GCase), using lead citrate as capture agent. Lead citrate acts as an inhibitor of GCase but 21.3% of its activity remains reserved in the tissue. The optimum pH examined on cytochemical sections was between 7.5 to 8.5, the manganese ion working as activator. In the rat retina given immersion fixation, the GCase activity was defined in the space of the disc membranes on the rod outer segment. However, after application of rapid freeze substitution fixation on the retina, the enzyme activity appeared at the cytoplasmic side of the disc membranes, showing good correlation with the biochemical estimations.

    DOI: 10.1267/ahc.25.181

    Web of Science

    researchmap

  • Enzyme histochemistry in ultrathin frozen sections.

    TAKIZAWA T

    The Cell   24 ( 14 )   566 - 570   1992年

     詳細を見る

  • IMPROVED CYTOCHEMICAL METHOD FOR CYCLIC 3',5'-NUCLEOTIDE PHOSPHODIESTERASE IN RAT ROD OUTER SEGMENTS

    T TAKIZAWA, T SAITO

    ACTA HISTOCHEMICA ET CYTOCHEMICA   25 ( 6 )   697 - 705   1992年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:JAPAN SOC HISTOCHEMISTRY & CYTOCHEMISTRY  

    It is of increasing interest to observe the precise localization of cyclic 3',5'-nucleotide phosphodiesterase (PDEase) activity in rod outer segments at the ultrastructural level. The cytochemical method of PDEase localization at the ultrastructural level was developed by Florendo et al.. However, there were two major difficulties in the use of snake venom as an exogenous 5'-Nucleotidase (5'-Nase): 1) the marked ultrastructural damage due to snake venom, and 2) the inadequate penetration of exogenous 5'-Nase into tissues. Therefore, two improvements for the demonstration of PDEase activity were carried out by the case of: 1) a purified 5'-Nase as exogenous 5'-Nase for a better preservation of cell morphology, and 2) 40 mum sections made with the use of a freezing microtome for a better penetration of 5'-Nase into the tissues.
    PDEase activity using purified 5'-Nase was observed along the disc in the rod outer segment, and no retinal detachment was observed between the outer segments and pigment epithelium, the ultrastructure being excellently preserved, as compared with the use of snake venom. By applying this improved method to freeze-substitution technique, the catalytic site of PDEase was localized on the cytoplasmic surface of the disc membranes. This new technique would be useful in detecting the precise localization of PDEase activity.

    DOI: 10.1267/ahc.25.697

    Web of Science

    researchmap

  • THE IDENTIFICATION OF AN ACTIVE ENZYME SITE BY RAPID FREEZE SUBSTITUTION ENZYME-HISTOCHEMISTRY ON RAT RETINA

    T SAITO, T TAKIZAWA

    ACTA HISTOCHEMICA ET CYTOCHEMICA   24 ( 1 )   121 - 132   1991年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:JAPAN SOC HISTOCHEMISTRY & CYTOCHEMISTRY  

    Since cell function is supported by many constituent enzymes in organized array, it is important that the site of enzyme activities in combination with fine ultrastructures be studied.
    In the retina, the cGMP metabolizing enzymes included in phosphodiesterase are estimated to play a key role in action potential formation. Therefore, the site and arrangement of these enzymes in the rod outer segment are of histochemical interest and have yet to be clarified. The new tool, freeze substitution enzyme histochemistry developed in our laboratory enables us to visualize the exact activity and also the sites of enzymes as they are in the living state. With this method, the active sites of guanylate cyclase and phosphodiesterase have been demonstrated, but before having been able to specify the precise active sites at the ultrastructured level, the contrast obtained by rapid freeze substitution enzyme histochemistry on the biological membranes had to be increased. This contrast enhancement has been successfully achieved applying higher concentrations of fixatives in combination with tannic acid. Other attempts were the extension of fixation time as well as the application of higher temperatures. Potassium ferrocyanide osmium post-fixation also appeared effective. With the contrast enhancement achieved by various combinations in pretreatment, the reaction products of guanylate cyclase and phosphodiesterase were demonstrated at the cytoplasmic side of the disc membranes, which result is in good agreement with the biochemical estimations. Rapid freeze substitution enzyme histochemistry may be useful in detecting the precise locations of substances in living conditions.

    DOI: 10.1267/ahc.24.121

    Web of Science

    researchmap

  • The application of ultra cryo-section for the demonstration of enzyme activities(共著)

    J. Clin. Electron Microscopy   24 ( 5 & 6 )   439 - 440   1991年

     詳細を見る

  • THE SITE OF ENZYME-ACTIVITY VISUALIZED BY RAPID FREEZE SUBSTITUTION ENZYME CYTOCHEMISTRY

    T SAITO, T TAKIZAWA

    JOURNAL OF HISTOCHEMISTRY & CYTOCHEMISTRY   38 ( 7 )   1060 - 1060   1990年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:HISTOCHEMICAL SOC INC  

    Web of Science

    researchmap

  • CYCLIC GUANOSINE 3',5'-MONOPHOSPHATE PHOSPHODIESTRASE ACTIVITY IN THE CONE OUTER SEGMENT

    T TAKIZAWA, T SAITO

    JOURNAL OF HISTOCHEMISTRY & CYTOCHEMISTRY   38 ( 7 )   1032 - 1032   1990年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:HISTOCHEMICAL SOC INC  

    Web of Science

    researchmap

  • Guanosine triphosphatase activity demonstrated by freeze substitution enzyme histochemistry(共著)

    Proc. 12th Int. Congr. Electron Microsc.   3   886 - 887   1990年

     詳細を見る

  • Histochemistry of photoreceptor cell outer segment

    22 ( 4 )   141 - 143   1990年

     詳細を見る

  • High time resolution enzyme cytochemistry of rod outer segment(共著)

    Proc. 12th Int. Cong. Electron Microsc.   3   878 - 879   1990年

     詳細を見る

  • Analysis of the quick enzyme activation process in the rat rod outer segment by the recently introduced rapid freeze Substitution histochemistry(共著)

    Proceeding of the first China-Japan joint histochemistry and cytochemistry seminar   21 - 22   1989年

     詳細を見る

  • FREEZE SUBSTITUTION FIXATION FOR ENZYME-HISTOCHEMISTRY

    T TAKIZAWA, T SAITO

    ACTA HISTOCHEMICA ET CYTOCHEMICA   22 ( 1 )   139 - 151   1989年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:JAPAN SOC HISTOCHEMISTRY & CYTOCHEMISTRY  

    DOI: 10.1267/ahc.22.139

    Web of Science

    researchmap

  • Enzyme histochemistry in applying the quick freeze substitution method at the ultrastructural level

    Jichi Medical Journal   10   77 - 84   1987年

     詳細を見る

  • Rapid freeze-substitution enzyme histochemistry(共著)

    Proc. 11th Int. Congr. Electron Microsc.   3   1995 - 1998   1986年

     詳細を見る

  • Enzyme histochemistry applied on quick freeze substituted materials

    18 ( 7 )   276 - 280   1986年

     詳細を見る

  • The study of freeze substitution fixation on enzyme histochemistry(共著)

    Proc. 11th Int. Congr. Electron Microsc.   3   2277 - 2278   1986年

     詳細を見る

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • Delivery of prostate cancer-associated non-coding RNAs within the bone marrow milieu

    Toshihiro Takizawa, Syunya Noguchi, Satoshi Soeta, Hikaru Mikami, Yukihiro Kondo

    Journal of Reproductive Immunology  2023年3月  Elsevier BV

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    researchmap

  • Trophoblast cell line BeWo cell-derived nanoparticles contain a large amount of placenta-specific microRNAs and modify the gene expression of recipient immune cells (T lymphocyte cell line Jurkat cells)

    Syunya Noguchi, Shohei Tozawa, Takanobu Sakurai, Akihide Ohkuchi, Hironori Takahashi, Hiroyuki Fujiwara, Toshihiro Takizawa

    Journal of Reproductive Immunology  2023年3月  Elsevier BV

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    researchmap

  • Placenta-specific lncRNA 1600012P17Rik modulates the expression of the neighboring protein-coding gene Pappa2

    Syunya Noguchi, Junxiao Wang, Shan-Shun Luo, Toshihiro Takizawa

    Placenta  2022年10月  Elsevier BV

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    researchmap

  • Identification and characterization of nanoparticles secreted from the prostate cancer cell line PC-3

    Syunya Noguchi, Takanobu Sakurai, Yukihiro Kondo, Toshihiro Takizawa

    Journal of Reproductive Immunology  2022年9月  Elsevier BV

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    researchmap

  • Nanoparticles secreted from trophoblast cell line BeWo

    Shohei Tozawa, Syunya Noguchi, Takanobu Sakurai, Akihide Ohkuchi, Hironori Takahashi, Hiroyuki Fujiwara, Toshihiro Takizawa

    Journal of Reproductive Immunology  2022年9月  Elsevier BV

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    researchmap

  • Expression analysis of the alternative splicing of DROSHA in the trophoblast cell line BeWo

    Syunya Noguchi, Toshihiro Takizawa

    Placenta  2021年10月  Elsevier BV

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月

    researchmap

  • GENE EXPRESSION ANALYSIS OF PERIPHERAL AND DECIDUAL NATURAL KILLER CELLS IN EARLY MISCARRIAGE USING MICROARRAY ANALYSIS

    Ogoyama Manabu, Ohkuchi Akihide, Shima Tomoko, Saito Shigeru, Takizawa Toshihiro

    PLACENTA  2018年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    researchmap

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 妊娠初期の血中microRNAを用いた癒着胎盤における新規診断法の構築

    研究課題/領域番号:22K09624  2022年4月 - 2025年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    高橋 宏典, 白砂 孔明, 小古山 学, 瀧澤 俊広

      詳細を見る

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    researchmap

  • 乳癌の術前内分泌療法によるレスポンスガイドセラピーの臨床導入へ向けた研究

    研究課題/領域番号:22K07218  2022年4月 - 2025年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    武井 寛幸, 坂谷 貴司, 瀧澤 俊広, 村上 隆介, 栗田 智子

      詳細を見る

    配分額:4030000円 ( 直接経費:3100000円 、 間接経費:930000円 )

    researchmap

  • DROSHAの胎盤における従来にないウイルス防御機構を含む新規機能解明と治療戦略

    研究課題/領域番号:20K09611  2020年4月 - 2024年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    瀧澤 俊広, 大口 昭英, 高橋 宏典, 大倉 定之, 根岸 靖幸

      詳細を見る

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    この研究は、DROSHAの胎盤における新しい機能解明を目指す基盤研究であり、栄養膜細胞におけるDROSHAの新機能、特に周産期ウイルス感染症に関連した新しいウイルス防御機構の解明と、DROSHAに結合している胎盤由来ノンコーディングRNA(ncRNA)、コーディングRNA(mRNA)の役割、異常妊娠での病態を明らかにすることを目的としている。
    初期および満期胎盤の免疫染色によるDROSHA発現に関する比較解析を進めた。DROSHAは、初期と比較して満期において、絨毛表面を覆っている合胞体栄養膜細胞の頂上測細胞質に、より豊富に分布していることが明らかとなった。満期胎盤絨毛の先端部位を用いた抗DROSHA抗体によるfCLIP解析(胎盤栄養膜細胞のDROSHAに結合しているRNAのシーケンシング解析)のデータ解析を進めた。DROSHAに結合している上位60種のRNAのうち、pri-miRNAは37種(胎盤特異的pri-miRNAは19種)、lncRNAは3種(胎盤特異的lncRNAは2種)、mRNAは12種(胎盤特異的mRNAは3種)、その他のRNAは8種であった。この結果は、DROSHAが古典的なmiRNA生合成経路においてpri-miRNAからpre-miRNAを生成しているのみでなく、胎盤特異的lncRNAおよびmRNAとも結合し機能していることを示唆した。胎盤栄養膜細胞におけるDROSHAによるウイルス防御機構の解析に関しては、細胞質内移行シグナルを有するexon 7を含むDROSHAのクローニングと発現ベクターの作製を完了した。風疹モデルウイルスとしてGFP-シンドビスウイルスを感染させたBeWoモデル等の作製を引き続き行った。また、胎盤in vivo解析のためのヒト胎盤採取を行った。

    researchmap

  • 前立腺癌の骨転移における lncRNA の機能解明と新規治療法開発の基盤形成

    研究課題/領域番号:18K09181  2018年4月 - 2023年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    三沢 彩, 瀧澤 俊広

      詳細を見る

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    これまで研究対象となってきた HOXA11-AS は、免疫関連 lncRNA の網羅的解析においてがんマーカーになり得る lncRNA として同定されている (Nat Commun. 11(1):1000, 2020)。令和 3 年度は新たな免疫関連 lncRNA に焦点を当て、以下の実験を行った。
    免疫チェックポイント阻害薬を投与した肺癌患者の末梢血単核球 (PBMC) の RNA シークエンス解析より、治療効果が認められた患者 (PR) とがんが進展した患者 (PD) を比較し、in silico 解析より PR で特異的に変動している lncRNA の絞り込みを行った。その結果、PR で高発現している lncRNA として CASC を同定した。
    免疫チェックポイント阻害薬の奏効性と相関が認められた CASC に関して、PBMC のどの細胞で発現しているか調べるため、single cell RNA 解析を行った。その結果、PR では CASC は一部の T 細胞サブセットと単球 (Monocyte) で発現が認められた。
    免疫細胞における CASC の発現を検証するため、健常人の PBMC より単離した CD4+ T 細胞、及び CD14+ 単球にて発現解析を行った。その結果、 Bulk PBMC と比較して、 CD4+ T 細胞、及び CD14+ 単球で CASC の高発現が認められた。CASC 遺伝子の下流にはがん遺伝子 cMYC 遺伝子の発現領域が存在する。Jurkat CD4+ T 細胞株及び THP-1 単球細胞株に CASC 発現ベクターを挿入して cMYC 及び関連遺伝子の発現解析を行った結果、 CASC の過剰発現による cMYC 及び NAMPT, SIRT1 などのエネルギー代謝関連遺伝子の発現が上昇した。

    researchmap

  • 乳癌の術前内分泌療法の新しい効果予測因子の検討-血管新生からのアプローチ

    研究課題/領域番号:18K08583  2018年4月 - 2021年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    武井 寛幸, 坂谷 貴司, 瀧澤 俊広, 栗田 智子

      詳細を見る

    配分額:4420000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:1020000円 )

    手術可能乳癌の術前内分泌療法の効果予測因子として、実臨床の解析により、臨床病期=早期、組織型=乳管癌、エストロゲン受容体=高発現が同定された。さらに、術前内分泌療法で治療された患者の再発や死亡リスク因子として、腫瘍微小環境、血管新生因子の免疫組織化学染色により、腫瘍浸潤リンパ球(CD8、FOXp3)、血管内皮(CD31)、脈管侵襲が同定された。これらの結果は乳癌診療における術前内分泌療法の標準化へ向けての重要なエビデンスになると考えられる。

    researchmap

  • 競合内在性RNAからみたトロホブラストの遺伝子発現制御網解明と妊娠高血圧腎症予知

    研究課題/領域番号:17K11256  2017年4月 - 2020年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    瀧澤 俊広, 大口 昭英, 竹下 俊行

      詳細を見る

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    胎盤を形成するトロホブラスト(栄養膜細胞)中の蛋白質をコードしていないRNA(ncRNA)による遺伝子発現制御の解析と、ncRNAが妊娠高血圧腎症(PE)の予知因子となり得るか検討した。次世代シーケンス解析から、トロホブラストが絨毛外栄養膜細胞(EVT)に分化する際、多くのncRNAが発現抑制されることが示された。機能解析から、ncRNAであるH19由来のncRNA miR-675-5pが、転写調節因子GATA2の発現を抑制することでEVT浸潤を促進するという新しい浸潤機構を見出した。また、PE胎盤においてH19等のncRNAの発現が上昇しており、PEの予知因子となり得る可能性が示唆された。

    researchmap

  • MicroRNAの網羅的解析による妊娠高血圧腎症と早産の病態解明・発症予知

    研究課題/領域番号:16K11103  2016年4月 - 2019年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    高橋 宏典, 大口 昭英, 石田 洋一, 瀧澤 俊広, 白砂 孔明

      詳細を見る

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    早発型妊娠高血圧腎症(preeclampsia: PE)は児の予後不良かつ発症原因が不明であるため、周産期学の最重要課題である。発症原因と推察されるのは、extravillous trophoblast(EVT)の浸潤障害である。そこで今回、(1)EVT浸潤障害に関わるmicroRNA(miRNA)同定と機序解明、(2)早発型PEで変動するmicroRNA(miRNA)同定、を目的とした。①胎盤特異的miR-520cがEVT浸潤を抑制していること、②WNT10BがEVT浸潤分子であること、③早発型PE罹患妊婦血液において60種類のmiRNA発現が有意に変化すること、の3つが初めて分かった。

    researchmap

  • 母体、胎児免疫相関から見た妊娠維持機構ならびにその破綻

    研究課題/領域番号:15H04980  2015年4月 - 2019年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    齋藤 滋, 村口 篤, 二階堂 敏雄, 瀧澤 俊広, 津田 さやか

      詳細を見る

    配分額:16640000円 ( 直接経費:12800000円 、 間接経費:3840000円 )

    胎児は、母親にとって半異物のため、本来は拒絶されるが、免疫寛容を誘導する制御性T細胞(Treg)により、妊娠が維持される。
    今回の研究で父親抗原特異的な免疫寛容は精漿によりもたらされる事、ヒトの流産で胎児染色体正常例ではeffector Tregの数が減少していたが、父親抗原特異的Tregの割合は変化しなかった。一方、妊娠高血圧腎症ではeffector Treg細胞の減少は軽微であったが、父親抗原を認識すると考えられるクローナルなTregは、著明に減少していた。つまり、流産ではTreg細胞の減少が関与し、妊娠高血圧腎症では父親抗原特異的Tregが減少することが初めて証明された。

    researchmap

  • 胆管癌特異的長鎖ノンコーディングRNAの同定と革新的治療法開発への挑戦

    研究課題/領域番号:26670610  2014年4月 - 2016年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的萌芽研究

    瀧澤 俊広, 吉田 寛, 谷合 信彦, 水口 義昭

      詳細を見る

    配分額:3640000円 ( 直接経費:2800000円 、 間接経費:840000円 )

    長鎖ノンコーディングRNA(lncRNA)は内因性で組織特異的に微量の発現量で機能しているため、従来では解析が困難であった。また、lncRNAは、短鎖ノンコーディングRNA(microRNA: miRNA)およびmRNAと相互作用して遺伝子の発現量を調節しており、今回、先端次世代シーケンサーを用いた3者(lncRNA、miRNA、mRNA)のRNAシーケンス解析研究により、胆道癌、特に胆嚢癌のlncRNAの発現プロファイルを明らかにした。新たな発癌・浸潤機構の解明につながる先駆け研究となった。

    researchmap

  • 妊娠高血圧症候群の分子病態におけるマイクロRNAの役割解明と新規予知因子の開発

    研究課題/領域番号:24390383  2012年4月 - 2016年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    瀧澤 俊広, 竹下 俊行, 大口 昭英, 菊池 邦夫

      詳細を見る

    配分額:17680000円 ( 直接経費:13600000円 、 間接経費:4080000円 )

    本研究は、従来にないマイクロRNA(miRNA)による遺伝子の転写後発現調節の側面から、胎盤由来miRNAが母体細胞(血管内皮細胞、免疫細胞)に取り込まれ影響を与えうること、さらには妊娠高血圧腎症の分子病態への関与(胎盤由来miRNAの発現異常が発症の危険因子となり得ること)を明らかにした。また、我々が見出した予知因子(母体血漿HSD17B1濃度)は遅発型妊娠高血圧腎症の独立危険因子であり、周産期医療への貢献が期待できる。

    researchmap

  • 胎盤関門における胎盤特異的IIb型Fc受容体を含む新規小胞のIgG輸送機構の解明

    研究課題/領域番号:24592489  2012年4月 - 2016年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    石川 朋子, 藤原 葉子, 瀧澤 俊広, 菊池 邦生

      詳細を見る

    配分額:5200000円 ( 直接経費:4000000円 、 間接経費:1200000円 )

    胎盤血管内皮細胞モデルとして、遺伝子導入によってIIb型Fcγ受容体(以下FcγRIIb)を発現させた内皮細胞を用い、これを含む小胞がIgG輸送に関連すること、この小胞の形成にRab3Dが関与することを明らかにした。また内皮細胞に発現するFcγRIIb機能解明のため、他器官の内皮細胞における発現動態を探索したところ、肝類洞内皮細胞において、食事誘導性肝疾患の発症と進行に伴う発現変動が確認された。

    researchmap

  • HBV由来低分子RNAの機能解析と肝癌発癌メカニズムの解明

    研究課題/領域番号:24590559  2012年4月 - 2015年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    水口 義昭, 瀧澤 俊広

      詳細を見る

    配分額:5460000円 ( 直接経費:4200000円 、 間接経費:1260000円 )

    肝細胞がん培養細胞HepB3に同定したHBV genomeから転写されていると考える26ntの塩基を発現するプラズミドベクターを作成し、遺伝子導入した。しかし、目的とするsmall RNAの発現を認めなかった。しかし、上記プラズミドベクターを安定発現する細胞株を作成したところ、間葉変形を起こす細胞が作成された。詳細なメカニズムは以前不明であるが、このsmall RNAによりEMTが惹起されていることが考えられた。

    researchmap

  • 免疫寛容という立場から正常妊娠、異常妊娠を再考する

    研究課題/領域番号:23390386  2011年4月 - 2015年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    齋藤 滋, 瀧澤 俊広, 田渕 圭章

      詳細を見る

    配分額:18720000円 ( 直接経費:14400000円 、 間接経費:4320000円 )

    異物である胎児を許容するために免疫寛容が必須である。今回、免疫寛容を誘導する制御性T細胞(Treg)が着床ならびに初期妊娠維持に必須であること、父親抗原特異的Tregが精漿により誘導され、同Tregが着床1日前にすでに子宮領域リンパ節に集簇することをマウスの系で証明した。ヒトにおいても胎児染色体正常流産では、基底脱落膜で機能性Tregが減少するが、胎児染色体異常例では、Tregの減少を認めなかった。妊娠高血圧腎症においても、特に機能性Tregの減少を末梢血で認めた。その他、胎盤由来のmicroRNAが母体のT細胞やNK細胞に取り込まれており、母体免疫系を調節している事を見出した。

    researchmap

  • 妊娠高血圧症候群に伴う蛋白尿発症に関わるマイクロRNAの同定と機能解析

    研究課題/領域番号:23592419  2011年 - 2013年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    石橋 宰, 瀧澤 俊広, 竹下 俊行

      詳細を見る

    配分額:5070000円 ( 直接経費:3900000円 、 間接経費:1170000円 )

    本研究は、妊娠高血圧症候群に伴う蛋白尿発現の分子メカニズムの解明を目指して実施された。まず、腎臓における血液濾過機能の主役を担う糸球体ポドサイト(糸球体上皮細胞)の初代培養を行い、これをエンドセリン-1で処理して細胞傷害を誘導することにより、上記蛋白尿のin vitro病態モデルを確立した。さらに、次世代シーケンス技術、および定量的PCRに基づくマイクロRNAアレイシステムを活用し、ポドサイト障害に伴い発現が変動する遺伝子転写産物について、ノンコーディングRNAも含めてゲノムワイドな探索を行った。

    researchmap

  • 莢膜細胞特異的マイクロRNAの機能解析:卵胞の転写後調節とPCOSでの役割解明

    研究課題/領域番号:21592115  2009年 - 2011年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    瀧澤 敬美, 石橋 宰, 竹下 俊行, 瀧澤 俊広

      詳細を見る

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    卵胞莢膜細胞のmicroRNA(miRNA)の発現と機能を解析する目的で、マウス莢膜幹細胞および分化誘導した莢膜細胞について、miRNAの発現量を比較解析しました。分化後に発現が上昇した30個のmiRNAと、減少した9個のmiRNAを見出しました。パスウェイ解析から、これらのmiRNAは、遺伝子疾患、生殖系疾患、発生、増殖、細胞周期等に関与する可能性が示唆されました。また、miRNAを用いた診断ツール開発のための基盤解析として、多嚢胞性卵巣症候群症例のmiRNA解析を行いました。

    researchmap

  • 食道扁平上皮癌におけるSnoNとmiRNAに関する分子生物学的解析

    研究課題/領域番号:21591714  2009年 - 2011年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    宮下 正夫, 瀧澤 俊広, 石橋 宰, 牧野 浩司, 野村 務, 萩原 信敏, 赤城 一郎, 赤城 一郎

      詳細を見る

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

    食道癌においてSnoNの標的miRNAを検討した。食道癌細胞株にてsiRNAでSnoN発現を抑制し、miRNAアレイ解析で発現が変化したmiRNAを3種(miR-720, miR-1274A, miR-1274B)同定、これらの標的遺伝子としてp63, ADAM9を抽出した。また、SnoNの強制発現にてmiRNA発現がSnoN発現と正に相関するが、増殖効果に関してはさらに検討が必要である。

    researchmap

  • 胎盤特異的マイクロRNAの機能解析と異常妊娠早期診断への臨床応用のための基盤研究

    研究課題/領域番号:20390437  2008年 - 2011年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    瀧澤 俊広, 竹下 俊行, 松原 茂樹, 石橋 宰, 羅 善順

      詳細を見る

    配分額:15600000円 ( 直接経費:12000000円 、 間接経費:3600000円 )

    ヒト胎盤において特異的に発現しているmicroRNAを同定した。妊娠高血圧腎症の胎盤でmicroRNAの発現異常が起きており、それによって胎盤の機能障害(estradiol合成酵素HSD17B1の調節不全)が引き起こされていることをはじめて明らかにした。さらに、血漿中のHSD17B1の低下はPE発症前に起きていることを見出し、従来にない新規の予知因子を同定した。

    researchmap

  • マイクロRNAの選択的輸送に関する分子解剖学的動態解析とその病態診断への応用

    研究課題/領域番号:20590200  2008年 - 2010年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    石橋 宰, 瀧澤 俊広

      詳細を見る

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

    マイクロRNA(miRNA)は、細胞内で遺伝子発現の転写後調節に関わる低分子RNAであるが、微小小胞であるexosomeを介して細胞外にも分泌され、血液等の体液に検出されることから、様々な疾患のバイオマーカーとしての期待も高まっている。しかし、その分泌経路も含めて、miRNAの細胞内動態については不明な点も多い。本研究では、miRNAおよび関連する蛋白質分子の細胞内動態についてバイオイメージング技術を用いて解析するとともに、exosomeを介して細胞外に分泌されるmiRNAの特徴を明らかにすべく、そのプロファイリングを試みた。

    researchmap

  • 診断ツールの開発を目指した抗リン脂質抗体に対する栄養膜マイクロRNAの動態解析

    研究課題/領域番号:20659262  2008年 - 2010年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的萌芽研究

    小管 拓治, 石川 源, 竹下 俊行, 瀧澤 俊広, 小管 拓治, 三嶋 拓也

      詳細を見る

    配分額:3100000円 ( 直接経費:3100000円 )

    反復流産の原因の一つである抗リン脂質抗体が栄養膜、血管内皮細胞に作用した際、細胞内のmicroRNA(miRNA)の動態にどの様な影響を与えるか解析すると共に、その際、栄養膜より放出されるmiRNAを同定し、miRNAを臨床ツールとした抗リン脂質抗体不育症の診断・治療開発に結びつく萌芽研究を行うことを目的に研究を行いました。A)抗リン脂質抗体によるmiRNA発現プロファイル解析〓少量の臨床サンプル(血液)からのIgGを精製し、Western blotにて、高効率で、かつ他の免疫グロブリンなどの蛋白質を含まずIgGを単離できたことを検証しました。引き続き、抗リン脂質抗体を含む精製抗体(IgG)を加え細胞株(BeWo、HUVEC)を培養しました。培養細胞からRNA抽出し、miRNAはreal-time PCRアレイ解析を行い、mRNAはマイクロアレイ解析を行いました。現在、精製IgG添加実験を繰り返すとともに、バイオインフォマティクス解析、および、精製抗体添加細胞株の形態学的解析を継続しています。B)リン脂質抗体影響下の細胞内miRNAバイオイメージング解析〓miRANの細胞内動態を解析するため、3xFLAGダグを細胞内蛋白質(CD63など)に融合した発現ベクターを作製しました。これにより、細胞内のmiRNAを含む細胞内小器官、巨分子複合体を効率よく回収し、生化学的に解析することができるため、抗リン脂質抗体影響下における細胞内miRNAの変動を解析することが可能となりました。ウィルスベクターを用いた安定発現株の樹立が課題として残されました。

    researchmap

  • ヘパリンの抗流産作用とその機転に関する研究

    研究課題/領域番号:19591916  2007年 - 2008年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    竹下 俊行, 瀧澤 俊広, 石川 源, 富山 僚子

      詳細を見る

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    抗リン脂質抗体症候群による不育症症例に対して行われているアスピリン・ヘパリン療法、特にヘパリンの抗流産作用について凝固カスケードに対する作用以外のメカニズムについて研究を行った。ヘパリンは、細胞障害性分子であるグラニュライシン濃度を低下させることが明らかとなった。また、予想に反して可溶性接着分子を増加させた。ヘパリンは抗凝固作用以外に、細胞性免疫能や血管内皮機能をコントロールすることにより流産を防止している可能性が示唆された。

    researchmap

  • VAMP3を介したGPIアンカー型蛋白質の細胞内輸送機構に関する分子解剖学的解析

    研究課題/領域番号:19590197  2007年 - 2008年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    瀧澤 敬美, 瀧澤 俊広, 石川 朋子, 三嶋 拓也

      詳細を見る

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

    生殖細胞に特異的に発現しているGIP-アンカー型蛋白質であるTEXIOI、およびその細胞内輸送関連分子VAMP3の機能解析のためのバイオイメージング技術の開発と、それを用いた分子解剖学的解析を行った。TEXIOI関連分子のGFP融合発現ベクター、およびTEXIOIをノックダウンするGFP融合shRNAベクターを作製した。マウス精巣を用いて、エレクトロポレーションによる遺伝子導入の詳細な検討を行い、生殖細胞への良好なベクター導入に成功し、新しいinvivo遺伝子導入技術の開発に結びついた。

    researchmap

  • 異常妊娠早期診断のための妊婦血漿中のマイクロRNAに関するプロファイリング解析

    研究課題/領域番号:19659428  2007年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  萌芽研究

    瀧澤 俊広, 竹下 俊行, 三嶋 拓也, 羅 善順

      詳細を見る

    配分額:3200000円 ( 直接経費:3200000円 )

    今回、全く新しい異常妊娠早期診断・治療につながる萌芽的研究として、妊娠および胎盤特異的miRNAの同定、さらには異常妊娠特異的miRNAを同定することを目的に、妊婦さんの血漿と胎盤組織中のmicroRNA(miRNA)大量クローニングとシークエンス解析を行った。
    正常胎盤絨毛組織(初期、満期)と異常胎盤(妊娠高血圧症候群)から万単位のmiRNA大量クローニング解析を行い、胎盤におけるmiRNAのプロファイリング、および、胎盤特異的miRNAの同定に成功した。一部は解析を進め、in situ hybridization解析により、胎盤特異的miRNA(miR-517等)が胎盤絨毛栄養膜に局在していることを突き止めた。この解析結果が、臨床応用展開が可能か、"胎盤は直接母体血に接触しており、胎盤から母体血中に放出される情報は、母体血を通して胎盤や胎児の状態を知り得ることができるのではないか"という仮説を立て、妊婦血液中のmiRNAの解析を行った。この解析により、血液の血漿中のmiRNA発現プロファイルを明らかにするとともに、妊婦血漿からの胎盤特異的miRNAの検出に成功し、分娩後には、血中胎盤特異的miRNAが速やかに一掃される新規知見を得た。このことは胎盤より胎盤特異的miRNAが母体血中に放出され、母親の血液検査で検出可能であることを示しており、妊娠、および異常妊娠の全く新しい診断法の開発につながる成果を得た。成果は投稿準備中である。

    researchmap

  • 妊娠における免疫抑制型Fc受容体の調節機構の解析:自己免疫疾患合併症の病態解明

    研究課題/領域番号:18659491  2006年 - 2007年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  萌芽研究

    羅 善順, 三嶋 拓也, 瀧澤 俊広

      詳細を見る

    配分額:3300000円 ( 直接経費:3300000円 )

    今回の萌芽研究により、女性ホルモンによってどのように免疫システム、特に抑制型Fc受容体(IIb)が制御を受けているのか、妊娠母体特有の性ホルモン環境を利用し、女性ホルモンによる免疫抑制型Fc受容体の調節の仕組みを明らかにするために研究を行った。
    初期、後期の正常妊婦さんより採取した血液より、単球、リンパ球、好中球を単離し、RNAを抽出。また、満期産の胎盤からもRNAを抽出した。女性ホルモン受容体(エストロゲン受容体、プロゲステロン受容体)とFc受容体(FcRI,IIa,IIb1,IIb2,III,胎児型)mRNAのPCR定量解析を行った。胎盤のFcRIIbは、妊娠初期では僅かな発現のみで、満期胎盤では10倍以上の強い発現の増強を示した。一方、妊婦血液中の好中球のFcRIIbは、妊娠初期では非妊娠時と比較し、減少する傾向にあった。しかし、妊娠週数が進むに連れ発現は増強し、非妊娠時と同じ程度の発現(満期胎盤のFcRIIbと同じ程度の強い発現)を示した。妊婦血液中の単球のFcRIIbの発現量は、好中球の1/4以下であったが、妊娠週数が進むに連れ、好中球とは逆に減少する傾向を示した。
    今回の基盤研究により、妊娠中の白血球細胞におけるFc受容体の発現様式を明らかにした。また、胎盤絨毛内の胎児由来マクロファージ(Hofbauer細胞)はFcRIIaのみを発現しており、一方、脱落膜に存在する母体由来マクロファージ、および母体血中の単球はFcRIIaとIIbの両方の受容体を発現していることが明らかとなり、生殖免疫系におけるFcRII受容体に関する新知見を得た。In vitro系を用いたFcRII発現の調節に関する詳細な解析が課題として残された。成果は投稿準備中である。

    researchmap

  • 胎盤機能不全に対する胎児型Fc受容体を利用した新治療法開発のための萌芽研究

    研究課題/領域番号:18659492  2006年 - 2007年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  萌芽研究

    石川 源, 竹下 俊行, 瀧澤 俊広, 磯崎 太一

      詳細を見る

    配分額:3300000円 ( 直接経費:3300000円 )

    近年、胎児型Fc受容体が、IgGだけでなくアルブミンとも結合し、生体において、その異化から保護する作用があることが示唆されている。ヒト胎盤絨毛の栄養膜には胎児型Fc受容体が発現しており、母体血を介してアルブミンならびにIgGを担体として、選択的に胎盤への物質輸送が可能である。この研究にて、胎児型Fc受容体によるトランスサイトーシス機能を介した新規胎盤治療法開発を展開するために、先ずヒト初期胎盤を用いて胎児型Fc受容体のアルブミン保護作用を検討した.
    IgGとアルブミンの初期胎盤絨毛組織における詳細な局在解析を進めるために、光顕レベルで電子顕微鏡の解像力に迫る、独自に開発した超高分解能蛍光顕微鏡法でさらに解析した。母体血に接する栄養膜合胞体内には、IgGの局在を示す、たくさんの大小顆粒状の蛍光を認めた。栄養膜細胞内にはIgGは観察されなかった。しかし、隣接する栄養膜細胞間にIgGの存在を示す蛍光が観察された。栄養膜を越えて絨毛内間質にもIgGが検出された。初期胎盤絨毛組織において、栄養膜細胞層は、母児間IgG輸送の物理的バリアとはなっておらず、栄養膜合胞体においてトランスサイトーシスされたIgGは、栄養膜細胞間腔を通過し、絨毛間質へ既に到達することが明らかとなった。GFP融合胎児型Fc受容体ベクターを作製、絨毛癌細胞株(BeWo等)へ導入し、バイオイメージング解析を行った。解析を効率よく進めるためのGFP発現安定株の作製、霊長目を用いたin vivo実験は課題として残された。
    今回の研究から、従来の定説とは異なる。初期絨毛での胎盤関門に関する新知見を得ることができた(投稿準備中)。さらに、IgGのみならずアルブミンをキャリアーとして、初期胎盤絨毛組織内へ効率よく治療薬分子を投与することが可能であることを強く示唆する結果を得た。

    researchmap

  • RNAiノックダウン法による雄性生殖細胞特異的分子TEX101の機能解析

    研究課題/領域番号:18591786  2006年 - 2007年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    石川 朋子, 瀧澤 俊広, 水口 義昭

      詳細を見る

    配分額:3790000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:390000円 )

    生殖腺発達段階の前精祖細胞の特異的マーカーであり、かつ雄性生殖細胞の細胞表面に特異的に発現している新規GPIアンカー型蛋白質であるTEX101に関して、TEX101のmRNA(Tex101)を標的とするGFP-short hairpin RNA(GFP-shTex101)発現ベクターを開発し、TEX101発現のノックダウン解析を行った。
    1.TEX101解析モデルとしての培養細胞株の検索を行い、ヒト小細胞癌(Lu-134,-139,140)、および胚細胞腫瘍由来(NEC8,14)の細胞株を用いてTex101の発現をreal-time PCRで解析した。そのうち、Lu-140に微弱ながらTex101の発現を見出した。
    2.GFP-shTex101発現ベクターを作製し、その抑制効果を検証するために、マウス生殖細胞よりTex101をクローニングし、作製したcDNAをCOS-7細胞にトランスフェクションした細胞を作製した。その細胞を用いて、独自に作製した3つのGFP-shTex101ベクターの抑制効果の検証を行い、どのベクターも十分な抑制効果を持つことが明らかとなった。
    3.Electroporationによる生体中の精巣に直接ベクターを導入することをおこなった。成獣精巣への導入は困難であったが、それに対し、新生仔期の精子形成開始前の精巣へのベクター導入は可能であった。しかし、より多くの精細管でGFP-shTex101ベクターを発現させ、詳細な解析を進めることが課題と残された。
    4.順天堂大学大学院・荒木慶彦准教授と連携を進め、TEX101の分子生物学的な特徴付けを行った。
    今回の基盤研究により、生殖細胞特異的分子TEX101に対するGFP-shTex101ベクターの開発に成功しするとともに、生殖腺の発達、精子形成過程におけるTEX101の解析を進めることができた。

    researchmap

  • 精巣形成過程における生殖細胞に特異的なマイクロRNAの同定と発現解析

    研究課題/領域番号:17659524  2005年 - 2006年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  萌芽研究

    瀧澤 敬美, 瀧澤 俊広, 竹下 俊行, 三嶋 拓也, 石川 朋子

      詳細を見る

    配分額:3300000円 ( 直接経費:3300000円 )

    哺乳類において、個々の組織・臓器に特異的なmicroRNA(miRNA)の機能は不明である。その解明のためには、個々の組織・臓器において、miRNAの発現プロファイルを明らかにすることが急務である。今回の萌芽研究で、その方法開発と、その応用としてマウス生殖腺におけるmiRNA発現プロファイル解析を行った。
    今回我々は2度PCRを行いその産物を用いることによりクローンの効率的なconcatenationに成功し、大量のクロ,_ニング解析が可能となった。この解析により、1)成獣マウス精巣、卵巣から、それぞれ10,852個、11,744個のsmall RNAをクローニングし、その内、6,630個(116種類)、10,192個(120種類)の既存のmiRNAのクローニングに成功した。従来の報告と比較し、1〜2桁オーダーの異なる、組織・臓器レベルのmiRNAプロファイル解析が可能となった。2)約30個の精巣、卵巣に特異的、または他の臓器と比較し優位な発現をしているmiRNAを同定した。3)クローニングされたもののうち、既知miRNAに当てはまらず、バイオインフォマティクスを用いたマウスゲノム上の2次構造解析より、新規miRNAを18個同定した。4)卵巣特的に発現しているmiRNAsのうち、miR-351に関してin situ hybridizationを行い、顆粒膜細胞に特異的に発現していることを明らかにした。成果は投稿準備中である。
    今回の萌芽研究により、種々の組織・臓器に応用可能なmiRNA発現プロファイル解析法の開発に成功し、miRNA機能解析のための組織特異的なmiRNAの同定が可能となった。生殖腺に関しては、この方法を応用して、さらに分離した特定の生殖細胞のmiRNA発現プロファイル解析が可能となったが、課題として残された。

    researchmap

  • 電顕組織化学による雄性生殖細胞の分化様式の検討

    研究課題/領域番号:17591754  2005年 - 2006年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    松原 茂樹, 高山 剛, 瀧澤 俊弘

      詳細を見る

    配分額:1700000円 ( 直接経費:1700000円 )

    1 幼弱および成獣マウスでのTEX101とアポトーシスとの関連
    幼弱マウス(生後1-12日)と成獣マウスの精巣において、TEX101蛋白免疫染色とTUNNELの2重染色を行った。その結果、マウス精巣では、両者が陽性に染まる細胞は認められなかった。アポトーシスから逃れた雄性生殖細胞がTEX101を発現している可能性が示唆された。
    2 成獣マウス精巣でのTEX101蛋白とTEX101 mRNAの局在
    TEX101蛋白局在検出には免疫組織化学を用いて、TEX101 mRNA局在検出にはin situ hybridizationを用いて、成獣マウス精巣でのそれらの発現を詳細に検討した。その結果、TEX101 mRNAはspermatogoniaでは発現が認められず、spermatocyteとstep1-9 spermatidで発現が認められた。ところがstep10-16 spermatidやspermatozoonではmRNA発現は認められなかった。一方、TEX101蛋白はspermatogoniaでは発現が認められず、spermatocyteとstep1-9 spermatidで発現が認められ、さらにstep10-16 spermatidやspermatozoonでも発現が認められた。以上から、step10-16 spermatid以降の最終分化段階の雄性生殖細胞に認められるTEX101蛋白はde novoで、すなわちspermatid自身で新規に合成されているのではなくて、その分化段階以前に合成されたTEX101蛋白をそれぞれのspermatidが保持しているものと推察された。
    3 成獣マウスの精巣上体・精管におけるTEX101蛋白の局在
    TEX101蛋白は精巣上体頭部(caput)のspermatozoonにその発現を認めたが、体部(corpus)、尾部(cauda)、さらに精管(vas deferens)のspermatozoonには発現を認めなかった。
    以上から、成獣マウスでは、精巣→精巣上体→精管へとspermatozoonが移動していく間に、徐々にTEX101蛋白を消失していくことが観察された。この現象は、精子細胞の受精能獲得(capacitation)と関連する可能性がある。本研究成績はヒト雄性生殖細胞の分化や受精能獲得機構などの解明を目指す研究への基盤成績となり得る。

    researchmap

  • 胎盤におけるIgG輸送の鍵となるII型Fc受容体を含む新しい細胞内小器官の解析

    研究課題/領域番号:16390479  2004年 - 2006年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    瀧澤 俊広, 竹下 俊行, 後藤 忠, 石川 朋子, 森 美貴, 石川 源

      詳細を見る

    配分額:10000000円 ( 直接経費:10000000円 )

    新たに見出した胎盤IgG輸送機構解明の鍵と考えられる、胎児血管内皮細胞中の輸送体(II型Fc受容体を含む小胞)の特徴付けを行った。先ず、形態学的特徴付けを行った。超高分解能蛍光顕微鏡法を開発し、解析を行った。新しい輸送体は、1)胎児血管内皮細胞のみに多量に発現し、2)顆粒様構造を呈し、3)既知の細胞内小器官のマーカー分子(エンドソーム等)を含まず、特に4)血管内皮細胞に多数存在するカベオラとは異なった細胞内構造であり、更に5)血管内皮細胞内のIgGは、カベオラでなく、主にII型Fc受容体を含む構造にその80%が存在していることを見出した。次に、生化学的特徴付けを行った。Fc受容体のクローニング解析を行い、胎児血管内皮細胞にIIb2型アイソフォームが特異的に発現していることを明らにした。細胞内小胞輸送の観点から、この小胞輸送に関与するRab蛋白の検索を進めるために、マイクロアレー解析を行った。この解析により胎盤血管内皮細胞にのみ優位に発現しているRab蛋白(Rab20,23,33,and38)を同定した。さらに、新規作製したIIb型Fc受容体細胞質ドメインに特異的に結合ずる抗体を用いて、IIb型Fc受容体-小胞のみを効率的に単離することに成功し、この小胞のプロテオミクス解析を進めた。IIb型Fc受容体-小胞を構成している分子として、Rab蛋白等の候補分子が検出されたが、その詳細な検証と小胞関連分子の機能解析は、次の研究課題として残された。また、胎盤絨毛表面の栄養膜合胞体の頂上側細胞膜のプロテオミクス解析も行い、筋ジストロフィーで細胞膜の修復に関与すると考えられているdysfbrlinが特異的に局在する、新知見を得た。IIb型Fc受容体が、胎盤の生殖免疫系でどの様な役割を果たしているのか、新たな研究の展開が期待される。

    researchmap

  • 胎盤におけるlgG輸送機構の鍵となるFc受容体のディファレンシャル解析

    研究課題/領域番号:16659457  2004年 - 2005年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  萌芽研究

    瀧澤 俊広, 竹下 俊行, 石川 朋子, 羅 善順, 瀧澤 敬美

      詳細を見る

    配分額:3200000円 ( 直接経費:3200000円 )

    母親のIgGは胎盤関門(絨毛栄養膜と胎児血管内皮)を越えて胎児へ受け渡されるが、そのIgG輸送機構の詳細は不明のままである。この萌芽研究により、我々が新たに見出した胎児血管内皮細胞中のIgG輸送体(IIb型Fc受容体-小胞)に関して、IgG輸送がどの時期にどの様に開始されるのか、胎盤発達に伴うディファレンシャル解析を行った。
    インフォームド・コンセントを得て種々の妊娠週数の胎盤を採取。免疫組織化学法、real-time RT-PCR法により妊娠各週数のFc受容体(胎児型およびIIb型)の発現を比較検討した。この研究により以下の新知見を得た。1)免疫組織化学から初期胎盤において脈管形成前の血管芽様細胞および形成中の幼弱な血管内皮細胞にIIb型Fc受容体が微量ではあるが既に特異的に発現していることが観察された。2)real-time RT-PCR法から初期胎盤において(絨毛栄養膜に発現していると考えられる)胎児型Fc受容体は妊娠末期レベルに近いかなりの発現を認めたが、それに対し(血管内皮細胞の)IIb型Fc受容体の発現レベルは既に初期絨毛で認められたが、末期のレベルに比べるとごく微量に発現しているのみであった。
    この研究により、初期胎盤に胎児型Fc受容体が発現し、IgGは既に絨毛表面の栄養膜を通過し絨毛組織内に存在しいるにもかかわらず、胎児血管内皮細胞が未熟で、IIb型Fc受容体が十分に発現していないためにIgGが胎盤を通過できず、血管の成熟に伴い中期から後期にかけてIgGが輸送されることが強く示唆された。
    また、このIIb型Fc受容体-小胞の輸送に関連するRab蛋白ファミリーの検索を進めるために、初期胎盤と満期胎盤を使用したマイクロアレー解析を行ったが解析途中となり課題として残った。

    researchmap

  • ヒト好中球における新しい細胞内顆粒の超微形態学的解析

    研究課題/領域番号:09770016  1997年 - 1998年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  奨励研究(A)

    瀧澤 俊広

      詳細を見る

    配分額:2200000円 ( 直接経費:2200000円 )

    本研究の目的は、ヒト好中球の細胞内顆粒、特に従来の特殊顆粒とは異なるGPI(glycosyl-phosphatidylinositol)アンカー型蛋白質を含む新しい細胞内顆粒の特徴を明らかにすることである。特定の細胞内顆粒膜上に微量に存在するGPI蛋白分子(alkaline phosphatase(ALPase),CD16等)を高い解像力で同定し、その分布様式・動態を明らかにできる新しい形態学的解析法“レプリカ細胞化学(freeze-fracture cytochemistry)"を開発し、その解析を進めた。この手法を用いてGPI蛋白分子の分布様式を検討してみると、非刺激時にはALPaseは細胞内小顆粒の内表面に限局していること、又CD16は細胞内小顆粒と細胞膜表面の両方に分布していること等のGPI蛋白分子のユニークなトポロジーを初めて明らかにすることができた。次に凍結超薄切片を用いた好中球の組織化学により、GPI蛋白分子(ALPase)を含む小顆粒がエンドソーム(endosome)とは異なる細胞内小器官であることを確認した。又、更に形態学的解析を進めるために、蛍光顕微鏡で観察した蛍光シグナルを引き続き電子顕微鏡で直接観察する“correlative microscopy"法も開発した。一方、fMLP等の刺激に対するGPI蛋白分子、特にALPaseの動態解析を進めるために、従来のアゾ色素法とは異なるセリウム法を用いた高感度でしかも安定性のある光顕ALPase染色法を開発した。これにより、刺激後細胞内から細胞表面に急速にup-regulateされるダイナミックな動態変化をとらえることに成功した。この新しい染色法は、基礎医学的研究に留まらず、臨床においてより精度の高いNAPscore(neutrophil alkaline phosphatase score)検査法開発の有力な糸口となると考えられる。このように頂いた科研費により、ヒト好中球細胞内顆粒の超微形態学的特徴をかなりの部分まで明らかにすることができたが、骨髄中の成熟過程にある好中球でどの様にGPI蛋白分子が発現しているのか、分子生物学的解析が課題として残された。

    researchmap

  • IP_3、_cAMP、_cGMP代謝酵素活性動態の超微細胞化学的研究

    研究課題/領域番号:08670030  1996年 - 1998年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    斉藤 多久馬, 瀧沢 俊広, 屋代 隆

      詳細を見る

    配分額:2300000円 ( 直接経費:2300000円 )

    本研究はセカンドメッセンジャーであるIP_3代謝酵素の細胞化学的検出法の開発と、cAMP、cGMP代謝酵素の動態の研究からなっている。
    IP_3代謝酵素に関しては、IP_3phosphataseを始めとする一連の酵素活性の検出法はこれまで報告が無かったこっとから、現在細胞化学的検出方法の開発を進めているところである。昨年までに一応の所見を得ていたところであるが、細胞化学的検出にとってpH7.2〜7.6の当たりがもっとも好ましいことは解っていたけれども、一部不明の点が残されていた。それは条件によっては無基質対照実験で偽陽性の所見を示すことがあることを経験していたので、この問題を明確にする必要があったのである。ようやくpH7.4において、細胞化学的活性検出と、無基質対照が陰性になることを確認できたので、現在、この条件下での電顕所見の再確認と、他の組織における局在の観察を急いでいるところである。光顕観察の結果では、腎臓では近位尿細管の刷子縁上、網膜の外顆粒層の外側或は内節の一部が陽性を示すようである。
    cAMP、cGMP代謝酵素の検索に関しては、代謝酵素であるadenylate cyclase(AC),guanylate cyclase(GC),phosphodiesterase(PDE)の細胞化学的検出法は既に報告しており、今回はこれらを用いて滑膜、下垂体における局在が検索された。AC活性は下垂体GH細胞の原形質膜上の活性の他に、不思議なことに中葉marginal cellの原形質膜上に強い活性を認めている。中葉の細胞は観察が少なく機能もまだまだ不明の点が多いので今後の解析が楽しみである。Marginal cellにおけるAC活性は線毛を覆う原形質膜にも陽性所見を観察している。一方、PDE活性がPRL細胞とGH細胞の細胞質に陽性に観察されている。

    researchmap

  • 漿膜乳斑組織の構造と機能に関する研究

    研究課題/領域番号:08457312  1996年 - 1998年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    金澤 曉太郎, 滝沢 俊広, 細谷 好則, 小林 英司, 長島 徹, 土屋 一成

      詳細を見る

    配分額:1900000円 ( 直接経費:1900000円 )

    大網内に非常に多く含まれる漿膜乳斑組織の悪性腫瘍に対する免疫反応に関する研究を行った。BALB/cマウスにBAMC-1腫瘍細胞を移植しOK432、PC-C203U(OK432と同様に溶連菌より生成された免疫賦活剤で、抗腫瘍効果は劣る)および生食(コントルール)を用いた3群間での治療効果を検討した。
    検討項目は、1)生存率、2)腹腔内への好中球遊走能、3)腹腔内におけるIL-1β、IL-6、MIPlα産生(ELISA)、4)臓器(大網、脾臓および肝臓)におけるIL-1β、TNF-α、IFN-γ、MCP-1産生(mRNA)、5)漿膜乳斑組織の電顕的形態学的変化、とした。
    生存率における治療効果は有意にOK432が優れ、以下PC2-C203U、コントロールの順であった(p<0.05)。2)-4)の検討項目はすべて治療効果とよく相関していた。すなわち、好中球遊走能や腹腔内に産出されたサイトカイン、大網におけるサイトカイン産生はOK432>PC-C203>コントロールであった。OK432治療早期では漿膜乳斑組織の形態学構造が破壊されるほど、好中球で占められていた。
    われわれは、好中球がOK432治療効果発現のためのfirst runnerであり、以後マクロファージ、リンパ球と遊走・誘導され腫瘍特異免疫が確立されることを報告してきた。今回の検討より、漿膜乳斑組織におけるサイトカインネットワークが、悪性腫瘍に対する免疫反応に重要な役割を果たしていることが示唆された。
    漿膜乳斑組織の免疫担当臓器としてのさらなる機序解明のため、1)大網非切除群と切除群でのOK432の治療効果、2)OK432刺激下での大網の組織培養における免疫担当細胞の解析、3)腸内細菌がおよぼすOK432の治療効果および漿膜乳斑組織機能、の3つの研究が現在、進行中である。

    researchmap

  • レプリカ組織化学による視細胞外節円板膜上の蛋白分子の同定と分布様式の解析

    研究課題/領域番号:07770017  1995年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  奨励研究(A)

    瀧澤 俊広

      詳細を見る

    配分額:1000000円 ( 直接経費:1000000円 )

    本研究の目的は、視細胞外節円板膜上のcGMP代謝酵素分子を酵素細胞化学の手法を用いて標識し、レプリカ法で観察することにより、酵素分子の同定と分布様式を明らかにすることである。このためには、レプリカ膜上に酵素活性を検出する新しい方法の確立が前提となった。予備実験の結果から、我々は先ず“酵素活性を検出した後、樹脂包埋した試料の超薄切片による観察では電子密度の高い反応産物として酵素活性が観察されるにも拘わらず、その活性がレプリカ膜上に観察できないのは何故か"という問題を解決する必要に迫られた。そこで、酵素活性をレプリカ膜上に検出するための詳細な条件を検討した。
    【材料と方法】ラット腎臓でacid phosphatase(ACPase)活性を検出し、次にその試料を凍結割断し、白金/カーボン蒸着をおこないレプリカ膜を作製した。レプリカ膜をクリーニング液で洗浄した後、グリッドに回収して、電顕で観察・検討しった。【結果と今後の展開】ACPaseはよく知られいるライソゾームの標識酵素であり、腎臓の近位尿細管上皮には多くのライソゾームが存在している。まず鉛法を用いてACPase活性検出を試みたが、レプリカ膜上に検出することはできなかった。一方、セリウム法を用いることによって近位曲尿細管上皮内のライソゾームのレプリカ膜上にACPOase活性が検出できることを明らかにした。鉛法による反応産物は、レプリカ膜の洗浄中に組織と共に溶解したものと推定される。セリウム法による反応産物は、レプリカ膜の洗浄液にも安定であり、レプリカ酵素細胞化学に適している。これによって、レプリカ膜上での酵素活性の可視化の問題が解決され、計画より少々遅れたものの、現在この新しい手法を用いて視細胞外節円板膜上におけるcGMP代謝酵素分子の同定を精力的に進めている段階である。

    researchmap

  • microRNA

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • Cytochemistry and its Application to Cell Biology

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • Bioimaging

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • Cell Biology of Human Blood Cells

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • Molecular Anatomy of the Human Placenta

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

▼全件表示