2024/03/02 更新

写真a

ウエマツ タクヤ
植松 卓哉
Uematsu Takuya
所属
付属病院 整形外科・リウマチ外科 講師
職名
講師
外部リンク

論文

  • CPPアプローチによる人工骨頭挿入術におけるステム選択による治療成績比較

    斎藤 大暉, 植松 卓哉, 角田 隆, 星川 直哉, 河西 千太郎, 眞島 任史

    Hip Joint   49 ( 1 )   231 - 233   2023年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本股関節学会  

    当院で大腿骨頸部骨折に対しCPPアプローチによる人工骨頭挿入術を行った46例を対象に、taper wedge型ステム(T群)9例とZweymueller型ステム(Z群)37例に分け、治療成績を比較検討した。その結果、ステムアライメントは2群間で有意差を認めず、いずれも外反挿入・伸展挿入の症例はみられなかった。また、平均17.5ヵ月の経過観察期間中に脱臼を生じた症例も認めなかった。

    researchmap

  • Conservative Treatment for Fracture of the Proximal Femur with Complications.

    Hidemi Kawaji, Takuya Uematsu, Ryosuke Oba, Shinro Takai

    Journal of Nippon Medical School = Nippon Ika Daigaku zasshi   83 ( 1 )   2 - 5   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    UNLABELLED: We retrospectively compared two groups of patients with hip fractures and severe complications. One group had been treated surgically; the other group had been treated conservatively to prevent worsening of general status, with transfer to wheelchair as soon as possible. This study aimed to determine if early prognosis after conservative treatment would be worse than that following surgical treatment. MATERIALS AND METHODS: Subjects were patients (n=230) with hip fracture who had been admitted and treated at our hospital from 1993 through 2006. Patients' medical records were retroactively investigated to obtain information on age, sex, complications, type of fracture, and course of subsequent hospitalizations. Additional information for conservatively treated patients included reasons for avoiding surgery and time-to-transfer to wheelchair. In case of death, the cause and timing of death were investigated. RESULTS: Of the 230 patients, 22 (mean age, 83.5 years) were treated conservatively. Complications at admission included cardiac disease, respiratory disease, malignancy, renal disease, dementia, and other conditions. Multiple complications were commonly seen. The reasons for selecting conservative treatment were cardiac function disturbance in 13 cases and decision of patients' families in 9 cases. Almost all patients were able to transfer to wheelchair. A total of 9 patients died in the hospital: 8 were in the surgical treatment group and 1 was in the conservative treatment group. The patients who died in the surgical treatment group had a mean age of 80.3 years, and pneumonia was the main cause of death. The timing of death ranged from 12 to 129 days after surgery. The number of perioperative deaths was 3 (1.4%). DISCUSSION AND CONCLUSION: This study showed that in patients with hip fractures, severe complications, and poor general conditions, early prognosis after conservative treatment aiming for early transfer to wheelchair is no worse than that following surgical treatment. Thus, conservative treatment should be considered for patients with poor ability for activities of daily living.

    DOI: 10.1272/jnms.83.2

    PubMed

    researchmap

  • Influence of Femoral Implant Alignment in Uncemented Total Hip Replacement Arthroplasty: Varus Insertion and Stress Shielding.

    Hidemi Kawaji, Takuya Uematsu, Ryosuke Oba, Naoya Hoshikawa, Hiroshi Watanabe, Shinro Takai

    Journal of Nippon Medical School = Nippon Ika Daigaku zasshi   83 ( 6 )   223 - 227   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: The influence of varus insertion of femoral implants in uncemented total hip replacement arthroplasty (THR) remains unclear. Thus, in this study, we retrospectively assessed the clinical impact of uncemented THR with femoral implants that were inserted in varus on the basis of radiological findings. MATERIALS AND METHODS: The study participants included 89 patients who underwent uncemented THR for 106 joints and were followed-up for >3 years. From clinical records, we retrieved Japanese Orthopaedic Association (JOA) pain scores and the range of motion (ROM) of flexion and abduction both preoperatively and at the final follow-up. The presence of varus insertion of the femoral implant and stress shielding were also retrospectively reviewed from X-rays. We defined varus insertion of the femoral implant as the axis of the femoral implant that was inclined to the femoral shaft by 2° or more. Stress shielding was judged in accordance with Engh's classification system. RESULTS: Of the 106 joints, varus insertion was observed in 40 (37.3%) (the varus group) but not in 66 (62.3%) (the non-varus group). The JOA pain score significantly improved in both groups; however, there were no significant differences between the groups. Although ROM improved in both groups, there were no significant differences between the groups. The appearance rate of stress shielding of ≥third degree in the varus group was significantly greater than that in the non-varus group. CONCLUSION: These results revealed that varus insertion of femoral implants had no influence on short- to mid-term clinical outcomes because the pain score and ROM significantly improved in both the varus and non-varus groups. However, high rates of severe stress shielding appeared with varus insertion of femoral implants, suggesting an influence on long-term clinical outcomes.

    DOI: 10.1272/jnms.83.223

    PubMed

    researchmap

  • Mid-Term Clinical Results of VerSys Hip System (Zimmer) Uncemented Total Hip Replacement Arthroplasty.

    Hidemi Kawaji, Takuya Uematsu, Naoya Hoshikawa, Hiroshi Watanabe, Shinro Takai

    Journal of Nippon Medical School = Nippon Ika Daigaku zasshi   83 ( 5 )   184 - 187   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Recent reports suggest that uncemented total hip replacement arthroplasty (THR) results in favorable short- to mid-term clinical results. In the present study, we assessed the mid-term clinical results of VerSys Hip System uncemented THR at our hospital. MATERIALS AND METHODS: We studied patients who received THR using VerSys Hip System and who could be followed-up more than 3 years. Clinical records were used to retrospectively identify patient characteristics, which included age, gender, disease requiring THR, preoperative and postoperative pain score of the Japan Orthopaedic Association scoring system, range of motion in flexion and abduction, operating time, intraoperative complication, and additional operation or revision surgery. Additionally, we investigated the loosening and alignment of implants from X-ray films. RESULTS: Ninety-one patients and 108 hip joints were investigated. Subjects were 11 males and 97 females (mean age, 64.6 years). Mean follow-up period was 6.9 years. Reasons for requiring THR were as follows: secondary osteoarthritis, 87 joints; idiopathic osteonecrosis of the femoral head, 16 joints; rapidly destructive coxarthrosis, 4 joints; and idiopathic ossification of the labrum, 1 joint. Mean operating time was 166 minutes. A total of 11 intraoperative fractures occurred, and wiring was performed in 3 of those cases. Adverse events pertaining to the surgery were limited; however, another adverse event was that 1 case resulted in intraoperative perforation of femoral cortex, for which a revision surgery was performed. There was no dislocation. Pain score using the Japan Orthopaedic Association scoring system and range of motion tests showed statistically significant improvement following THR. At the final follow-up, although no loosening of femoral implants was observed, the loosening of acetabular component was seen in 1 case. Varus insertion of femoral implant was recognized in 40 joints. Moreover, the average inclination angle of acetabular implants was 52.2 degrees. CONCLUSION: These data suggest that patients receiving VerSys Hip System uncemented THR demonstrate favorable results pertaining pain score and range of motion. However, high rate of intraoperative fracture and malalignment of implants, which may be at a risk of dislocation and/or polyethylene wear in future, suggests that this implant technique requires improvement.

    PubMed

    researchmap

  • Treatment for Trochanteric Fracture of the Femur with Short Femoral Nail: A Comparison between the Asian Intramedullary Hip Screw (IMHS) and the Conventional IMHS.

    Hidemi Kawaji, Takuya Uematsu, Ryosuke Oba, Yoshihiko Satake, Naoya Hoshikawa, Shinro Takai

    Journal of Nippon Medical School = Nippon Ika Daigaku zasshi   83 ( 3 )   113 - 7   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    INTRODUCTION: We usually use short femoral nails for the treatment of trochanteric fracture of the femur. In this retrospective study, we investigated and compared the clinical results of the conventional intramedullary hip screw (IMHS) and the Asian IMHS, which is a redesigned version of the former. MATERIALS AND METHODS: The subjects were 42 patients; 21 treated with the Asian IMHS and 21 were treated with the conventional IMHS. From the clinical records, we retrospectively investigated the patients' age, sex, in-hospital waiting period for operation, operating time, intraoperative blood loss, walking ability before fracture and at discharge, and complication pertaining to the operation. RESULTS: The 21 patients (4 men and 17 women) receiving the Asian IMHS and the 21 patients (5 men and 16 women) receiving the conventional IMHS did not differ significantly in mean age, sex ratio, preoperative waiting period, mean postoperative hospital stay, mean operation time, or mean intraoperative blood loss. Among patients receiving the Asian IMHS, the complications of intraoperative fractures of the femur developed in 3 patients and breakage of the implant occurred in 1 patient. No complications occurred in patients receiving the conventional IMHS. DISCUSSION AND CONCLUSION: Compared with the conventional IMHS, the Asian IMHS is smaller, has increased variations in the shaft/neck angle of the lag screw, and has a titanium-alloy construction, allowing magnetic resonance imaging. The intraoperative fracture may have occurred because of the configuration of the distal interlocking screw in the Asian IMHS. Breakage of the implant likely occurred because the nail was too small in diameter, and too short in length for the unstable AO 31-A3 fracture. If careful attention is paid to the configuration of its distal interlocking screw intraoperatively and a nail of appropriate size is selected, the Asian IMHS is better suited than the conventional IMHS for treating Japanese patients, who generally have a small physique, because of its many variations in size and angle.

    DOI: 10.1272/jnms.83.113

    PubMed

    researchmap

  • Intra-articular administration of tachykinin NK₁ receptor antagonists reduces hyperalgesia and cartilage destruction in the inflammatory joint in rats with adjuvant-induced arthritis. 国際誌

    Takuya Uematsu, Atsushi Sakai, Hiromoto Ito, Hidenori Suzuki

    European journal of pharmacology   668 ( 1-2 )   163 - 8   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Persistent pain associated with inflammatory arthritis is an aggravating factor that decreases patients' quality of life. Current therapies for joint pain have limited effectiveness and produce unwanted negative side effects. Although the involvement of substance P and its cognate tachykinin receptor, NK(1), in joint inflammation has been extensively documented through animal experiments, the development of oral tachykinin NK(1) receptor antagonists against arthritis-induced pain has been unsuccessful in humans to date. To explore the possibility of using tachykinin NK(1) receptor antagonists as local therapeutic agents for inflammatory arthritis, we examined the effects of tachykinin NK(1) receptor antagonists administered into the rat ankle joint on hyperalgesia in complete Freund's adjuvant (CFA)-induced inflammatory monoarthritis. Administration of the tachykinin NK(1) receptor antagonist WIN 51708 or GR 82334 into the affected ankle joint at day 3 following intra-articular CFA injection reduced the mechanical hyperalgesia 12 h after the tachykinin NK(1) receptor antagonist injection and their analgesic effects persisted for at least 2 days. Histological examinations revealed that intra-articular WIN 51708 reduced the CFA-induced destructive changes in the cartilage. These findings suggest that intra-articular injection of tachykinin NK(1) receptor antagonists is a promising strategy for relieving the hyperalgesia that occurs in inflammatory arthritis.

    DOI: 10.1016/j.ejphar.2011.06.037

    PubMed

    researchmap

▼全件表示

MISC

  • 当科におけるセメントステム周囲骨折症例の報告

    植松卓哉, 河路秀巳, 星川直哉, 大場良輔, 渡部寛, 斎藤大暉, 眞島任史

    Hip Joint   49 ( 2 )   2023年

     詳細を見る

  • 人工股関節置換術の術後短期成績におけるSuperPathとDirect superior approachの比較

    渡部寛, 渡部寛, 白尾宏朗, 水野祥寛, 星川直哉, 植松卓哉, 眞島任史

    日本人工関節学会プログラム・抄録集   53rd (Web)   2023年

     詳細を見る

  • 若年者ステロイド関連大腿骨頭壊死症 Type C2において壊死範囲の縮小を認めた1例

    渥美 敬介, 星川 直哉, 植松 卓哉, 眞島 任史

    関東整形災害外科学会雑誌   53 ( 2 )   34 - 34   2022年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:関東整形災害外科学会  

    researchmap

  • THA周囲骨折 当科におけるセメントレスTHAステム周囲骨折の治療戦略

    植松 卓哉, 星川 直哉, 水野 祥寛, 冨田 直彦, 門屋 貴大, 河西 千太郎, 田沼 和樹, 眞島 任史

    関東整形災害外科学会雑誌   53 ( 臨増号外 )   89 - 89   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:関東整形災害外科学会  

    researchmap

  • 横止め式cementless stemの使用経験

    三浦 一馬, 植松 卓哉, 星川 直哉, 水野 祥寛, 渥美 敬介, 片野 裕貴, 冨田 直彦, 眞島 任史

    関東整形災害外科学会雑誌   53 ( 臨増号外 )   170 - 170   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:関東整形災害外科学会  

    researchmap

  • 金属アレルギーのため大腿骨人工骨頭置換術後ステム周囲骨折に際し工夫を要した1例

    片野 裕貴, 植松 卓哉, 星川 直哉, 水野 祥寛, 斎藤 大暉, 眞島 任史

    関東整形災害外科学会雑誌   53 ( 1 )   16 - 16   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:関東整形災害外科学会  

    researchmap

  • 当科におけるセメントステム周囲骨折症例の報告

    植松卓哉, 河路秀巳, 星川直哉, 大場良輔, 渡部寛, 小谷直人, 斎藤大暉, 眞島任史

    日本股関節学会学術集会プログラム・抄録集   49th   2022年

     詳細を見る

  • Direct superior approachによるナビゲーションTHA初期50例の術後成績

    渡部寛, 渡部寛, 植松卓哉, 水野祥寛, 明石裕貴, 星川直哉, 眞島任史

    日本人工関節学会プログラム・抄録集   52nd (Web)   2022年

     詳細を見る

  • チェンジャブルネックKinectiv systemの術後合併症に関する調査

    星川直哉, 植松卓哉, 大場良輔, 渡部寛, 春日勇輝, 吉田啓紀, 小谷直人, 斎藤大暉, 眞島任史

    日本股関節学会学術集会プログラム・抄録集   49th   2022年

     詳細を見る

  • 人工股関節置換術後のカップのゆるみに対するセメントスペーサー挿入に工夫を加えた1例

    中村 英資, 植松 卓哉, 小谷 直人, 山口 雄士, 吉田 啓紀, 眞島 任史

    日本関節病学会誌   40 ( 4 )   439 - 441   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本関節病学会  

    66歳女性。55歳時の人工股関節置換術(THA)後、外来にて経過観察していた。65歳時の外来受診時に単純X線・CTでカップの弛みを認めた。CRP軽度陽性であったため、CRP陰性を3回連続して確認後に手術を行った。術中、ステムの安定性は良好で、カップ側のみ抜去・洗浄・掻爬して二期的再置換とした。セメントスペーサーはアウター形状でバンコマイシン混入の物を作成し、その中央に抜去したヘッド部分を埋込んだ。術後1年半現在、疼痛や可動域制限は認めない。

    researchmap

    その他リンク: https://search-tp.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2021&ichushi_jid=J05177&link_issn=&doc_id=20220112310019&doc_link_id=10.11551%2Fjsjd.40.439&url=https%3A%2F%2Fdoi.org%2F10.11551%2Fjsjd.40.439&type=J-STAGE&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00007_3.gif

  • 人工股関節全置換術におけるPSIを用いたガイド使用の有無による寛骨臼カップ設置位置の精度の評価

    丸山 剛, 小林 明雄, 植松 卓哉, 大島 康史, 眞島 任史

    日本人工関節学会誌   51   459 - 460   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本人工関節学会  

    Lewinnekが提唱したセーフゾーンの問題点として、機能的活動を介した骨盤の回旋と、患者特有の動きの結果としての機能的前方開角・外方開角の変化を考慮していないことが挙げられる。この問題を解決するために開発されたOPSシステム(コリン社)は、術前の座位と立位での単純X線・CT画像から、骨盤が機能的に傾斜するときにカップが外方開角・前方開角ともセーフゾーン内に常にとどまり最適に設置されるよう術前計画を行うものである。今回、OPSシステムの有用性を検証するため、OPSシステムガイドを用いてカップ設置した群(5例)と、一般的なガイドを用いてカップ設置した群(5例)とでカップ設置角度の精度を比較検討した。結果、OPSシステムガイド使用群において術前計画とカップ設置後での外方開角の差は平均-1.06°、前方開角の差は平均0.66°、一般的なガイド使用群では外方開角の差が平均-6.37°、前方開角の差が平均2.74°であり、OPSシステムガイド使用群は外方開角の差が有意に小さかった。

    researchmap

  • 大腿骨頭壊死症(ON)に対するShort stem(MINIMA)の短期経過におけるX線・CT画像 変形性股関節症(OA)との比較

    阿部 一雅, 渥美 敬, 久保 宏介, 石田 将也, 大澤 一誉, 中西 亮介, 渡邊 実, 植松 卓哉, 眞島 任史

    日本人工関節学会誌   51   63 - 64   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本人工関節学会  

    過去5年間の、Short stem(MINIMA)を使用したTHA症例(16例21股、手術時平均年齢39歳)を対象に、大腿骨頭壊死症(ON)16股(27〜46歳)と変形性股関節症(OA)5股(34〜48歳)に分類し、術前単純X線および術後早期のCT水平断画像で大腿骨形状、ステムの髄腔占拠率の比較検討を行った。CTでは大腿骨の骨切り部、小転子部、遠位部の各レベルでの髄腔に対するステムの内外側径、前後径、面積の占拠率の計測を行った。その結果、CR、占拠率・占拠部位に2群間の有意差は認めなかった。MINIMAは特徴的な外側への張り出し形状により髄腔外側の占拠を得るが、本報告のCTの計測方法はこの特徴の詳細な数値化が可能であった。

    researchmap

  • 大腿骨転子部骨折術後に生じたlag screwのカットアウト症例の再手術に対する検討

    植松 卓哉, 河路 秀巳, 渡部 寛, 大場 良輔, 吉田 啓紀, 山口 雄士, 岡崎 愛未, 眞島 任史

    Hip Joint   47 ( 1 )   473 - 476   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本股関節学会  

    大腿骨転子部骨折術後にlag screwがカットアウトし、再手術を行った10例を対象に、受傷時3D-CT中野分類やTAD、手術時間、合併症、術前後のADLを調査した。その結果、初回の観血的整復固定術(OR/IF)は、sliding hip screwが2例、short femoral nailが8例であった。TADが25mm以上のlag screw刺入位置不良例は7例であった。再手術までの期間は平均133日で、9例に人工股関節全置換術、1例に人工骨頭置換術を行った。使用ステムは2例にMODULUS、7例にAlloclassic、1例にVerSysを使用した。Alloclassic使用7例中4例はCable-Readyを併用した。合併症は1例が手術翌日に肺塞栓症を発症して死亡し、1例が出血性ショックを発症した。ADLは8例が手術翌日から車椅子移乗を開始し、平均4週で全荷重を開始したが、4例が屋外車椅子となった。以上より、再手術は遠位固定型ステムの使用により関節機能は回復するが、手術侵襲は高いと考えられた。

    researchmap

  • 人工股関節再々置換術後サポートリングが骨盤内に迷入し治療に難渋した1例

    小谷 直人, 植松 卓哉, 山口 雄士, 吉田 啓紀, 権藤 岳, 眞島 任史

    東日本整形災害外科学会雑誌   33 ( 2 )   137 - 141   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東日本整形災害外科学会  

    人工股関節再々置換術後,サポートリング(KT-プレートS)が骨盤内に迷入し治療に難渋した症例を経験した.インプラント抜去時の術前検査で,尿管・血管損傷のリスクを危惧し,泌尿器科および心臓血管外科と協議し合同手術を施行することで合併症を回避することが可能であった.術前にリスクを評価することが非常に重要であり,各科と密に連携して治療方針を決定する必要がある.(著者抄録)

    researchmap

    その他リンク: https://search-tp.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2021&ichushi_jid=J03098&link_issn=&doc_id=20210715250007&doc_link_id=%2Fdx3eastj%2F2021%2F003302%2F007%2F0137-0141%26dl%3D0&url=https%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Fdx3eastj%2F2021%2F003302%2F007%2F0137-0141%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • 股関節偽痛風

    大場 良輔, 植松 卓哉, 星川 直哉, 渡部 寛, 大園 翔太, 眞島 任史

    関東整形災害外科学会雑誌   52 ( 臨増号外 )   87 - 87   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:関東整形災害外科学会  

    researchmap

  • ナビゲーションを用いた上方進入型人工股関節置換術の臼蓋カップ設置精度の検討

    渡部 寛, 植松 卓哉, 水野 祥寛, 明石 裕貴, 権藤 岳, 大場 良輔, 眞島 任史

    日本整形外科学会雑誌   95 ( 3 )   S951 - S951   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    researchmap

  • 大腿骨頚部骨折に対する骨接合術の術後経過不良例の検討

    植松卓哉, 河路秀巳, 星川直哉, 渡部寛, 大場良輔, 渥美敬介, 三浦一馬, 毛利悠汰, 水野祥寛, 眞島任史

    日本股関節学会学術集会プログラム・抄録集   48th   2021年

     詳細を見る

  • ナビゲーションを用いた上方進入型人工股関節置換術の設置精度と習熟曲線について

    渡部 寛, 植松 卓哉, 水野 祥寛, 明石 裕貴, 眞島 任史

    日本関節病学会誌   39 ( 3 )   196 - 196   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本関節病学会  

    researchmap

  • 若年股関節疾患に対する骨温存を目的としたshort stem 髄腔占拠率・部位に対するCT水平断からの検討

    阿部 一雅, 渥美 敬, 石田 将也, 大澤 一誉, 中西 亮介, 渡邉 実, 植松 卓哉, 久保 宏介, 眞島 任史

    日本関節病学会誌   39 ( 3 )   325 - 325   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本関節病学会  

    researchmap

  • 人工股関節置換術後のカップのゆるみに対してセメントスペーサー挿入の際に工夫を加えた1例

    中村 英資, 植松 卓哉, 吉田 啓紀, 小谷 直人, 山口 雄士, 眞島 任史

    日本関節病学会誌   39 ( 3 )   323 - 323   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本関節病学会  

    researchmap

  • 非定型大腿骨骨折8例の治療経験

    植松 卓哉, 河路 秀巳, 大場 良輔, 渡部 寛, 岡崎 愛未, 権藤 岳, 眞島 任史, 高井 信朗

    Hip Joint   46 ( 1 )   451 - 454   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本股関節学会  

    2011〜2018年に手術加療した非定型大腿骨骨折(AFF)8例10肢(男2例、女6例、平均年齢74.7歳)の治療経験を報告した。対象疾患は乳癌1例、前立腺癌2例、骨粗鬆症5例で、病期はII期1肢、III期9肢であり、II期の1例は予防的手術であった。全例にビスホスホネート製剤(BP)の使用歴があり、骨粗鬆症のうち4例は4年以上BPを内服していた。また、乳癌1例と前立腺癌2例3肢はゾレドロン酸点滴静注を4年以上受けており、受傷前から骨シンチで転子下外側の高集積を指摘されていた。全例に髄内釘を用いた骨接合術を行い、最終的に術前のADLまで回復したが、骨癒合には長期間を要した。

    researchmap

  • 片麻痺患者の陳旧性大腿骨頸部骨折術後に異所性骨化と前方脱臼を生じた1例

    明石 裕貴, 植松 卓哉, 渡部 寛, 奥村 瞬, 眞島 任史, 高井 信朗

    Hip Joint   46 ( 2 )   1051 - 1054   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本股関節学会  

    64歳男性。陳旧性右大腿骨頸部骨折に対する人工大腿骨頭置換術から1年後に再度右股関節痛が出現し、体動困難となったため当院を再受診した。単純X線で右股関節の前方脱臼を認め、CTでは右大腿骨小転子、大転子の周囲に骨化像がみられた。以上より、異所性骨化を伴う前方脱臼と診断し、全身麻酔下で脱臼整復を試みたが整復不能であったため、異所性骨化の摘出とステム再置換および人工股関節全置換術を施行した。術後はリハビリを開始し、術後2年で易脱臼性はみられず、ADLはピックアップ歩行可能となり、経過良好であった。

    researchmap

  • 人工股関節置換術後,サポートリングが骨盤内に迷入し治療に難渋した1例

    小谷 直人, 植松 卓哉, 山口 雄士, 吉田 啓紀, 権藤 岳, 眞島 任史

    東日本整形災害外科学会雑誌   32 ( 3 )   484 - 484   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東日本整形災害外科学会  

    researchmap

  • 変形性股関節症と筋力

    渡部 寛, 植松 卓哉, 明石 裕貴, 大園 翔太, 奥村 瞬, 佐竹 美彦, 大場 良輔, 眞島 任史, 高井 信朗

    関東整形災害外科学会雑誌   51 ( 臨増号外 )   86 - 86   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:関東整形災害外科学会  

    researchmap

  • 股関節後方脱臼を伴う寛骨臼後壁骨折に対してサポートリングを用いて一期的に人工股関節全置換術を行った1例

    植松 卓哉, 河路 秀巳, 奥村 瞬, 宮本 暖, 堀口 元, 高井 信朗

    東日本整形災害外科学会雑誌   32 ( 1 )   122 - 126   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東日本整形災害外科学会  

    陳旧性股関節後方脱臼を伴う寛骨臼後壁骨折に対し、一期的人工股関節置換術を行った。サポートリングは京セラ社製KTプレートSが一般的だが、本症例では日本ストライカー社製Restoration GAP II Acetabular Shell(以下GAP II Acetabular Cup)がセメントカップのより安定した設置に適していると判断した。寛骨臼後壁の欠損部には、切除大腿骨頭を用いて塊状骨移植を行った。寛骨臼の骨折線の入り方によるサポートリングの選択が重要である。(著者抄録)

    researchmap

    その他リンク: https://search-tp.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2020&ichushi_jid=J03098&link_issn=&doc_id=20200703260025&doc_link_id=%2Fdx3eastj%2F2020%2F003201%2F026%2F0122-0126%26dl%3D0&url=https%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Fdx3eastj%2F2020%2F003201%2F026%2F0122-0126%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • 人工骨頭置換術後感染症例の検討

    植松卓哉, 河路秀巳, 大場良輔, 岡崎愛未, 渡部寛, 奥村瞬, 権藤岳, 眞島任史, 高井信朗

    日本人工関節学会プログラム・抄録集   50th   2020年

     詳細を見る

  • ナビゲーションを用いた上方進入型人工股関節置換術の設置精度と習熟曲線について

    渡部寛, 渡部寛, 植松卓哉, 水野祥寛, 水野祥寛, 明石裕貴, 眞島任史

    日本関節病学会誌(Web)   39 ( 3 )   2020年

     詳細を見る

  • 腫瘍用人工関節を用いて人工股関節再置換術後にステム周囲骨折を合併し治療に難渋した1症例

    田沼 悠太, 植松 卓哉, 奥村 瞬, 河路 秀巳, 高井 信朗

    関東整形災害外科学会雑誌   50 ( 4 )   241 - 241   2019年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:関東整形災害外科学会  

    researchmap

  • 人工股関節再置換術ステム折損およびセメント骨折に対し腫瘍用人工関節を用いて再建した一例

    奥村 瞬, 植松 卓哉, 岡崎 愛未, 河路 秀巳, 眞島 任史, 高井 信朗

    Hip Joint   45 ( 2 )   761 - 764   2019年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本股関節学会  

    76歳女性。右股関節痛を主訴とした。51歳時に前医で初回人工股関節全置換術を受け、その後8回の再置換術を受けていた。X線で右大腿骨内のステム折損とセメント骨折によるステムの弛みを認めた。骨欠損範囲が広く、骨皮質の菲薄化が著明であった。同種骨を用いた人工股関節再置換術を検討したが、当科では同種骨のシステムが整っておらず、impaction bone graftを併用した人工股関節再置換術は困難と考えられた。腫瘍用人工関節OSSを使用した再置換術を施行し、術後X線で十分なステムの固定性を認めた。周術期合併症の深部静脈血栓や神経麻痺、感染を認めず、術後経過は良好であった。術後4週に部分荷重で立位歩行を開始し、術後7週に50%部分荷重での歩行訓練が可能となった。

    researchmap

  • 人工股関節implant周囲骨折の治療戦略 ステム周囲骨折Vancouver分類type 1に対する治療戦略

    植松 卓哉, 奥村 瞬, 高井 信朗, 河路 秀巳, 岡崎 愛未, 佐竹 美彦

    関東整形災害外科学会雑誌   50 ( 4 )   258 - 258   2019年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:関東整形災害外科学会  

    researchmap

  • 大腿骨彎曲変形に大腿骨頸部骨折を合併した1例

    丸山 剛, 植松 卓哉, 眞島 任史, 高井 信朗, 河路 秀巳

    日本関節病学会誌   38 ( 1 )   43 - 47   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本関節病学会  

    89歳女性。両側変形性膝関節症に対し、8年前に右側、3ヵ月前に左側の人工膝関節置換術を受けた。今回、誘因なく左股関節痛が出現し、歩行困難となったため当院へ受診となった。単純X線所見より両側大腿骨彎曲変形に合併した左大腿骨頸部骨折と診断され、大腿骨彎曲変形に対してセメントステムを内反設置として人工骨頭置換術を施行した。術後6ヵ月経過現在、杖なし歩行、階段昇降も可能な状態まで回復している。

    researchmap

    その他リンク: https://search-tp.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2019&ichushi_jid=J05177&link_issn=&doc_id=20190405250007&doc_link_id=%2Ffd8kanse%2F2019%2F003801%2F007%2F0043-0047%26dl%3D0&url=https%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Ffd8kanse%2F2019%2F003801%2F007%2F0043-0047%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • 共同腱温存後方アプローチによる人工骨頭置換術の術後成績と下肢長差に関する検討

    渡部 寛, 橋口 宏, 中嶋 隆夫, 片岡 達紀, 園木 謙太郎, 山岡 卓司, 植松 卓哉, 角田 隆, 河路 秀巳, 眞島 任史, 高井 信朗

    日本整形外科学会雑誌   93 ( 3 )   S731 - S731   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    researchmap

  • 腫瘍用人工関節を用いて人工股関節再置換術後にステム周囲骨折を合併し治療に難渋した1症例

    田沼 悠太, 植松 卓哉, 奥村 瞬, 河路 秀巳, 眞島 任史, 高井 信朗

    関東整形災害外科学会雑誌   50 ( 臨増号外 )   133 - 133   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:関東整形災害外科学会  

    researchmap

  • 人工股関節implant周囲骨折の治療戦略 ステム周囲骨折Vancouver分類typeB1に対する治療戦略

    植松 卓哉, 河路 秀巳, 奥村 瞬, 渡部 寛, 岡崎 愛未, 佐竹 美彦, 眞嶋 任史, 高井 信朗

    関東整形災害外科学会雑誌   50 ( 臨増号外 )   93 - 93   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:関東整形災害外科学会  

    researchmap

  • 共同腱温存後方アプローチによる人工骨頭置換術では下肢長差が生じにくい

    渡部寛, 角田隆, 植松卓哉, 伊藤寿彦, 奥村瞬, 橋口宏, 高井信朗

    日本人工関節学会プログラム・抄録集   49th   2019年

     詳細を見る

  • セラミックヘッドの破損を生じたセラミック・オン・セラミック人工股関節置換術後の2例

    阿部 一雅, 河路 秀巳, 植松 卓哉, 丸山 剛, 佐竹 美彦, 橋口 宏, 高井 信朗

    日本人工関節学会誌   48   557 - 558   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本人工関節学会  

    症例1は60歳男性で、右大腿骨骨頭壊死症に対して、10年前にセラミック・オン・セラミック人工股関節術(CoC THA)を施行した。9年前にステム周囲骨折に対するフックプレートを用いた骨接合とロングステムによる再置換術を受け、その後2度の後方脱臼を生じ徒手整復を受けている。今回数ヵ月前からの轢音と右股関節痛増悪による歩行不能を主訴に来院した。受診時の単純レントゲン写真にてセラミックヘッドの破損を認め、また、セラミックヘッド破損前の経時的なレントゲン写真ではステムの沈下を認めた。入院後、モジュラー型ロングステムと第4世代セラミック摺動面を用いて人工股関節再々置換術を施行し、術後1週から部分荷重歩行を開始した。症例2は50歳男性で、22年前、交通事故にて右股関節脱臼を受傷、観血的整復術を施行され、8年前に右外傷性大腿骨頭壊死症の診断でCoC THAを施行された。その後、外傷や脱臼などの特別な誘因なく1週間前から歩行時の轢音と股関節痛が生じたために当科受診した。受診時の単純レントゲン写真にてセラミックヘッドの破損が認められた。入院後、人工股関節再置換術を施行されセラミックライナー、セラミックヘッド、ネックのみ交換した。術後1週で部分荷重開始を開始し、6週で独歩にて退院した。

    researchmap

  • 誘引なく生じた大腿骨骨頭骨折の診断に難渋した一例

    明石 裕貴, 奥村 瞬, 植松 卓哉, 河路 秀巳, 眞島 任史, 高井 信朗

    日本関節病学会誌   37 ( 3 )   315 - 315   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本関節病学会  

    researchmap

  • 後外側骨片を伴う不安定型大腿骨転子部骨折に対するCMアジアネイルターゲッティングガイドを利用した前方支持スクリュー挿入法

    佐竹 美彦, 河路 秀巳, 植松 卓哉, 高井 信朗

    関東整形災害外科学会雑誌   49 ( 5 )   335 - 335   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:関東整形災害外科学会  

    researchmap

  • THAアプローチを再考する 股関節後方アプローチを考察する

    植松 卓哉, 丸山 剛, 眞嶋 任史, 高井 信朗, 河路 秀巳, 岡崎 愛未, 佐竹 美彦, 牧野 晃, 阿部 一雅

    関東整形災害外科学会雑誌   49 ( 5 )   290 - 290   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:関東整形災害外科学会  

    researchmap

  • 寛骨臼後上壁骨折を伴う股関節後方脱臼骨折に対してサポートリングを用いて一期的に人工関節置換術を行った一例

    植松 卓哉, 河路 秀巳, 宮本 暖, 奥村 瞬, 眞島 任史, 高井 信朗

    東日本整形災害外科学会雑誌   30 ( 3 )   450 - 450   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東日本整形災害外科学会  

    researchmap

  • Osgood-Schlatter病の男児では脛骨後傾角が増大している

    渡部 寛, 眞島 任史, 高橋 謙治, 飯澤 典茂, 大島 康史, 植松 卓哉, 高井 信朗

    JOSKAS   43 ( 4 )   535 - 535   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会  

    researchmap

  • 後外側骨片を伴う不安定型大腿骨転子部骨折に対するCMアジアネイルターゲッティングガイドを利用した前方支持スクリュー挿入法

    佐竹 美彦, 河路 秀巳, 植松 卓哉, 岡崎 愛未, 高井 信朗

    関東整形災害外科学会雑誌   49 ( 臨増号外 )   179 - 179   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:関東整形災害外科学会  

    researchmap

  • THAアプローチを再考する 股関節後方アプローチを考察する

    植松 卓哉, 河路 秀巳, 阿部 一雅, 丸山 剛, 岡崎 愛未, 佐竹 美彦, 牧野 晃, 眞嶋 任史, 高井 信朗

    関東整形災害外科学会雑誌   49 ( 臨増号外 )   71 - 71   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:関東整形災害外科学会  

    researchmap

  • 共同腱温存(CPP)アプローチによる人工骨頭置換術の検討

    渡部寛, 角田隆, 伊藤寿彦, 川口宏志, 植松卓哉, 眞島任史, 高井信朗

    日本人工関節学会プログラム・抄録集   48th   2018年

     詳細を見る

  • 共同腱温存後方(CPP)アプローチによる人工骨頭置換術では下肢長差が生じにくい

    渡部寛, 角田隆, 植松卓哉, 阿部一雅, 奥村瞬, 河路秀巳, 眞島任史, 高井信朗

    日本股関節学会学術集会プログラム・抄録集   45th   2018年

     詳細を見る

  • 大腿骨転子部骨折術後のカットアウトに対してGTR Cable Readyを併用して人工股関節置換術を施行した3例

    植松 卓哉, 河路 秀巳, 小林 俊之, 大場 良輔, 佐竹 美彦, 星川 直哉, 岡崎 愛未, 渡部 寛, 阿部 一雅, 高井 信朗

    日本人工関節学会誌   47   465 - 466   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本人工関節学会  

    ラグ・スクリューのカットアウト後に、GTR Cable Readyを併用して人工股関節置換術(THA)を施行した3例(男性1例、女性2例、平均77歳)を報告した。全例、他医で骨接合術を施行され、カットアウト後に当科に紹介された。骨接合術はsliding hip screw 2例、short femoral nail 1例であった。3例の受傷時の骨折型は、AO分類ですべてA3であり、整復不良例は2例、全例でTAD 25mm以上のラグ・スクリュー刺入位置不良を認めた。THAは全例Zweymuller型stemを使用し、GTR Cable Ready plate systemを併用した。3例とも大転子の骨折部は癒合しておらず、不安定性を認めた。骨片間から関節内に到り、インプラントを設置した。術後平均7週で全荷重を開始し、全例受傷前の歩行能力を回復した。受傷時の3D-CTは骨接合術だけでなく、カットアウト後のTHAによるsalvage手術の術前計画にも有用であった。

    researchmap

  • 大腿骨彎曲変形に大腿骨頸部骨折を合併した1例

    丸山 剛, 植松 卓哉, 河路 秀巳, 眞島 任史, 高井 信朗

    日本関節病学会誌   36 ( 3 )   384 - 384   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本関節病学会  

    researchmap

  • 大腿骨転子部骨折術後にカットアウトを生じた3症例の骨折型に関する検討

    岡崎 愛未, 河路 秀巳, 植松 卓哉, 大場 良輔, 星川 直哉, 渡部 寛, 阿部 一雅, 小林 俊之, 高井 信朗

    Hip Joint   43 ( 1 )   723 - 726   2017年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本股関節学会  

    大腿骨転子部骨折術後にカットアウトを生じ、再手術を要した3例を対象に、骨折型について術前単純X線写真と3D-CTを基に検討した。対象は男1例・女2例で、平均年齢73.3歳(63〜87歳)であった。症例1は単純X線によるJensen分類ではType IIで、3D-CTによる中野分類では4 partであった。症例2はJensen分類ではType Vで、中野分類ではType IIであった。症例3はJensen分類ではType IIで、中野分類では3 part-Bであった。初回手術は、症例1ではshort femoral nail(Gammaタイプ)であり、症例2および3ではsliding hip screw(CHS)であった。以上、単純X線のみでは骨折型の評価が不十分であり、大腿骨転子部骨折の術前評価として3D-CTは有用であると考えられた。また、大転子後方骨折を伴い後壁の不安定性を認める骨折型、頸基部に骨折を伴う骨折型、逆斜骨折ではカットアウトの危険性が高いと考えられた。

    researchmap

  • 大腿骨転子部骨折術後のカットアウトに対して人工股関節全置換術を施行した4例

    植松 卓哉, 河路 秀巳, 小林 俊之, 大場 良輔, 佐竹 美彦, 星川 直哉, 岡崎 愛未, 渡部 寛, 阿部 一雅, 高井 信朗

    Hip Joint   43 ( 1 )   732 - 735   2017年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本股関節学会  

    大腿骨転子部骨折術後にカットアウトを生じ、人工股関節全置換術(THA)を行った4例の治療成績を検討した。対象は男1例・女3例で、平均年齢79歳であった。骨接合術の内容は、sliding hip screwが2例、short femoral nailが2例であった。受傷時の骨折型は、AO分類A3が3例、A2が1例であった。整復不良例は2例で、TAD 25mm以上のラグ・スクリュー刺入位置不良例は3例であった。再手術は、全例Zweymuller型stem(Zimmer社Alloclassic)を使用してTHAを行った。全例が術後平均6週で全荷重を開始し、受傷前の歩行能力までの回復には至っていないが、自宅内では自立レベルまで回復した。

    researchmap

  • ステム周囲骨折に対するNCB Periprosthetic Femur Systemの使用経験

    星川 直哉, 植松 卓哉, 河路 秀巳, 友利 裕二, 阿部 一雅, 片岡 達紀, 南野 光彦, 玉井 健介, 高井 信朗

    日本最小侵襲整形外科学会誌   16 ( 1 )   77 - 77   2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本最小侵襲整形外科学会  

    researchmap

  • 人工股関節全置換術における術中自己血回収量と術中吸引量に関する検討 単施設コホート研究

    星川 直哉, 河路 秀巳, 植松 卓哉, 大場 良輔, 佐竹 美彦, 渡部 寛, 岡崎 愛未, 阿部 一雅, 小林 俊之, 高井 信朗

    東日本整形災害外科学会雑誌   28 ( 3 )   315 - 315   2016年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東日本整形災害外科学会  

    researchmap

  • 当科における人工骨頭置換術後脱臼症例の検討

    大場 良輔, 河路 秀巳, 高橋 謙治, 植松 卓哉, 佐竹 美彦, 岡崎 愛未, 星川 直哉, 渡部 寛, 高井 信朗

    Hip Joint   42 ( 1 )   349 - 353   2016年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本股関節学会  

    大腿骨頸部骨折に対する人工骨頭置換術後に脱臼を生じた4例について検討した。対象は男1例・女3例で、平均年齢は81.3歳であった。術後から初回脱臼までは平均10.3日であった。2例は認知症の既往を、残りの2例は患側に麻痺の既往を有していた。また、3例では関節包と短外旋筋群の修復が行われておらず、脱臼の要因になった可能性が考えられた。Sharp角、center edge角、acetabular head indexは全例正常であったが、2例はacetabular roof obliquityが大きく、寛骨臼と骨頭の適合性が不良であったため、脱臼の危険因子になったと考えられた。

    researchmap

  • 大腿骨近位部骨折術後および人工股関節全置換術の大腿骨インプラント周囲骨折に対して大腿骨用NCB人工関節周囲プレートシステムを使用した治療経験

    植松 卓哉, 河路 秀巳, 大場 良輔, 佐竹 美彦, 星川 直哉, 岡崎 愛未, 渡部 寛, 高井 信朗

    Hip Joint   42 ( 1 )   307 - 311   2016年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本股関節学会  

    大腿骨近位部骨折術後および人工股関節全置換術後の大腿骨インプラント周囲骨折に対し、大腿骨用Non-Contact Bridging人工関節周囲プレートシステムを使用した9例の治療成績を検討した。対象は全例女で、平均年齢は82歳であった。手術時間は平均164分、出血量は288ccであった。術前のADLがベッド上であった1例を除き、全例術後翌日より車椅子移乗を許可し、術後平均7週で50%荷重を開始し、約9週で全荷重とした。術後感染や再骨折・脱臼、ステムの沈み込み、深部静脈血栓症などの合併症はみられず、良好な経過が得られた。

    researchmap

  • 当科の人工股関節置換術における術中自己血回収装置データの検討

    河路 秀巳, 植松 卓哉, 大場 良輔, 佐竹 美彦, 渡部 寛, 星川 直哉, 岡崎 愛未, 高井 信朗

    自己血輸血   28 ( 学術総会 )   S44 - S44   2015年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本自己血輸血・周術期輸血学会  

    researchmap

  • 近位固定型セメントレスステムの設置アライメントの影響の検討

    渡部寛, 河路秀巳, 高橋謙治, 植松卓哉, 大場良輔, 佐竹美彦, 岡崎愛未, 星川直哉, 高井信朗

    日本股関節学会学術集会プログラム・抄録集   42nd   2015年

     詳細を見る

  • セメントレス人工股関節全置換術における大腿骨インプラントの内反挿入の影響の検討

    河路 秀巳, 小林 俊之, 高橋 謙治, 植松 卓哉, 大場 良輔, 宮本 暖, 佐竹 美彦, 星川 直哉, 高井 信朗

    Hip Joint   40   628 - 631   2014年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本股関節学会  

    セメントレス人工股関節(THR)を施行し、3年以上経過観察できた89例106関節(男性9関節、女性97関節、平均64.6歳)を対象に、セメントレスTHRにおけるステム内反挿入の臨床成績および画像上の影響、特に応力遮蔽(SS)の出現について検討した。内反挿入は106関節中40関節(37.3%)に認められた。この40関節を内反群(男性4関節、女性36関節、平均70.5歳)、他の66関節を非内反群(男性5関節、女性61関節、平均70.8歳)に分けた。両群間で性別、年齢に差はなかった。JOAスコアの疼痛点数、屈曲・外転角度による臨床成績は、いずれにおいても最終調査時に有意に改善していた。疼痛点数は術前内反群14.4点、非内反群16.4点から各々37.8点、38.3点と改善し、両群間に差は認めなかった。可動域は屈曲が術前内反群57.5°、非内反群57.8°から最終調査時に各々90.9°、87.5°へ、外転が術前内反群12.9°、非内反群10.3°から最終調査時に各々23.8°、21.5°といずれも有意に改善し、両群間に差は認めなかった。SSの出現率は内反群において3度以上の出現率が非内反群に比べ有意に高かった。セメントレスTHRにおけるステム内反挿入は、短期〜中期の臨床成績に影響を及ぼさないことが示されたが、重度のSSを生じやすく、長期成績に影響を与える可能性が示唆された。

    researchmap

  • 大腿骨ステム周囲骨折に対するAccord Cable Systemを使用した治療経験

    植松 卓哉, 河路 秀巳, 星川 直哉, 大場 良輔, 宮本 暖, 高井 信朗

    Hip Joint   39   977 - 980   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本股関節学会  

    大腿骨ステム周囲骨折に対するAccord Cable Systemを使用した治療経験について報告した。大腿骨ステム周囲骨折患者4例を対象とした。全例が右側であった。THA後が1例で他3例は人工骨頭置換術後であった。術前のADLは自宅内では全員がつたい歩き、外出時は1例が一本杖歩行可能であったが、ほか3例は車椅子移動を要すレベルであった。術中出血量は平均157ml、全例術後翌日より車椅子移乗、術後3週半から部分荷重を開始し、約7週で全荷重とした。術後うっ血性心不全にて転科となった1例を除くと、術後平均在院日数は64.5日であった、術後感染や再骨折、脱臼、ステムのsinking、DVT、PTEなどは認めていない。

    researchmap

  • セメントレス人工股関節全置換術の術後に急変し死亡した1例

    星川 直哉, 植松 卓哉, 河路 秀巳, 高井 信朗

    関東整形災害外科学会雑誌   44 ( 4 )   185 - 185   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:関東整形災害外科学会  

    researchmap

  • VerSys & Trilogy(Zimmer社)を用いたセメントレス人工股関節全置換術の中期成績

    河路 秀巳, 小林 俊之, 高橋 謙治, 植松 卓哉, 大場 良輔, 宮本 暖, 星川 直哉, 高井 信朗

    Hip Joint   39   688 - 690   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本股関節学会  

    VerSys&Trilogyを用いてセメントレス人工股関節前置換術を行った91例108関節の中期成績について検討した。男性11関節、女性97関節で、手術時平均年齢は64.6歳、術後経過観察期間は平均6.9年であった。その結果、JOAスコアの平均疼痛点数は術前16.2点から術後38.3点へ有意に改善した。平均可動域は屈曲が術前59.6°が術後86.9°へ、外転が術前11.8°が術後23.6°へいずれも有意に改善した。大腿骨インプラントは全例弛みを認めず、臼蓋インプラントの弛みは1例で認めるのみであった。

    researchmap

  • ITSTを用いた大腿骨転子部骨折治療におけるnail径の選択に関する考察

    大場 良輔, 河路 秀巳, 宮本 暖, 植松 卓哉, 高井 信朗

    Hip Joint   39   478 - 481   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本股関節学会  

    2010年10月〜2012年5月の間にIntertrochanteric/Subtrochanteric Fixation System(ITST)を用いて手術を施行した大腿骨転子部骨折23例を対象に、術後X線正面像における遠位回旋止めスクリュー刺入部の骨幹部髄腔径とneil径を計測し、実際に挿入したインプラントのnail径を用いて髄腔径を補正した。今回、その補正値とnail径の差が3mm未満(A群)と3mm以上(B群)に分け、nail径の選択が術後成績に与える影響について比較した。A群は10例(男性2例、女性8例、平均年齢80.4歳)、B群は13例(男性4例、女性9例、平均年齢83.1歳)で、骨折型(OA分類)はA群において31A1が5例、31A2が5例で、B群においては31A1が8例、31A2が5例であった。1)髄腔径とnail径の差はA群が平均1.89mm、B群が5.04mmであり、手術時間および出血量はA群64分・38.6g、B群83分・53.6gであった。また、TADはA群19.4、B群22.6で、telescoping量はA群4.7mm、B群4.8mmであった。2)歩行能力は術前より2段階低下例がA群2例(20%)、B群2例(15.4%)であり、全項目において有意差は認められなかった。3)術後合併症はB群のみでみられ、ラグスクリューのカットアウトが1例、内科合併症を発症し4例が転科となった。以上より、ITSTを用いた大腿骨転子部骨折の手術治療において遠位neil径の大きさは術後成績に影響を与えるものではなかった。

    researchmap

  • セメントレス人工股関節全置換術の術後に急変し死亡した1例

    星川 直哉, 植松 卓哉, 河路 秀巳, 高井 信朗

    関東整形災害外科学会雑誌   44 ( 臨増号外 )   100 - 100   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:関東整形災害外科学会  

    researchmap

  • 大腿骨頭壊死に対するbipolar人工骨頭置換術の術後成績

    河路 秀巳, 小林 俊之, 植松 卓哉, 宮本 暖, 大場 良輔, 高井 信朗

    Hip Joint   38   806 - 809   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本股関節学会  

    大腿骨頭壊死に対し当科または他医でbipolar人工骨頭置換術を受け、現在当科通院中の20例についてX線学的評価を行った。男性16例、女性4例、手術時年齢30〜75歳、術後経過期間は0.6〜18.2年(平均6.5年)であった。手術時の病期はStage2が5例、Stage3が12例、Stage4が2例で、残りの1例は他医で手術を受けたため不明であった。評価項目は[CE角][涙痕-骨頭間距離][荷重部関節裂隙幅]とした。評価の結果、いずれの項目も術直後の平均値と最終観察時の平均値に有意差はなかったことから、bipolar人工骨頭置換術は有効であったと思われた。しかし、Stage4の症例は適応外とすべきであり、Stage3以下であっても臼蓋傾斜の急峻な症例にはbipolar人工骨頭の使用は避けるべきであると考えられた。

    researchmap

  • 前外側方進入による人工骨頭置換術の治療経験

    植松 卓哉, 河路 秀巳, 高井 信朗

    Hip Joint   38   629 - 631   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本股関節学会  

    著者らの施設で前方側方進入(OCM anterolateral approach)による人工骨頭置換術を行った大腿骨頸部骨折4例の治療成績について検討した。全例女性で、平均年齢は77歳、骨折分類はいずれもGarden分類4であった。その結果、手術時間は平均70分、術中出血量は平均241ccであった。全例、手術翌日より車椅子、また術後3日目からPWB 50%、術後1週から全荷重とした。全例、術中・術後合併症はみられず、良好な経過が得られていた。尚、平均在院日数は54.3日であった。

    researchmap

  • 大腿骨近位部骨折の手術待機期間と術後成績の検討

    宮本 暖, 河路 秀巳, 植松 卓哉, 高井 信朗

    Hip Joint   38   622 - 624   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本股関節学会  

    最近3年間に著者らの施設で手術を行った大腿骨近位部骨折107例を対象に、手術待機期間と術後成績について検討した。その結果、平均年齢は77.1歳で、受傷後術前期間は平均12.5日であった。術前待機日数と歩行能力の低下には相関は認められず、歩行能力の低下には認知症やリハビリテーションの妨げになる既往症の有無が関係しているものと考えられた。

    researchmap

  • 大腿骨頸部骨折をきたした長期透析による股関節アミロイドーシスの1例

    宮本 暖, 河路 秀巳, 植松 卓哉, 松井 秀平, 大場 良輔, 岡崎 愛未, 高井 信朗

    関東整形災害外科学会雑誌   43 ( 2 )   165 - 166   2012年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:関東整形災害外科学会  

    researchmap

  • 末期変形性股関節症における疼痛と臼蓋摩耗との関連

    玉井 健介, 河路 秀巳, 植松 卓哉, 伊藤 博元

    Hip Joint   35   660 - 663   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本股関節学会  

    末期変形性股関節症(股関節症)における疼痛と臼蓋摩耗との関連について検討した。調査開始時の年齢が40歳以上で、末期股関節症の状態で2年以上の経過観察が可能であった男性7例9関節、女性36例42関節を対象とした。調査終了時の疼痛点数が30点以上の21関節を疼痛軽度群、20点以下の30関節を疼痛強度群とした。疼痛強度群では比較的早期に手術療法に移行した症例が多いため疼痛軽度群より観察期間が有意に短期間であった。調査終了時のX線写真においても関節症のタイプや各種X線指数に両群間で明らかな差を示した項目はなかった。疼痛軽度群の臼蓋外側摩耗量の平均が1.5mmであったのに対して疼痛強度群のそれは4.2mmで、疼痛軽度群の臼蓋摩耗は有意に少なかった。その他の指数の変化量は両群間に差はなかった。臼蓋外側摩耗量と他の要因との関連も検討したが、いずれの因子との間にも有意な関連は認めなかった。

    researchmap

  • Asian IMHS(Intramedullary Hip Screw)の使用経験

    河路 秀巳, 玉井 健介, 堀口 元, 植松 卓哉, 佐竹 美彦, 伊藤 博元

    東日本整形災害外科学会雑誌   21 ( 3 )   488 - 488   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東日本整形災害外科学会  

    researchmap

  • 大腿骨近位部骨折の術後早期死亡例の検討

    河路 秀巳, 玉井 健介, 小林 俊之, 植松 卓哉, 伊藤 博元

    Hip Joint   34   602 - 606   2008年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本股関節学会  

    大腿骨近位部骨折に対する手術後、入院期間中に死亡した8例(男4例、女4例、平均年齢80.3歳)を検討し、手術適応の限界を検討した。死亡原因は肺炎4例、循環器疾患の増悪2例、肺塞栓と悪性腫瘍各1例であった。周術期死亡3例中2例は米国麻酔学会術前全身状態評価(ASA分類)class4の症例で、いずれも循環器疾患の増悪によるものであり、他の1例は肺炎による死亡でASA分類はclass2であった。一方、同時期の保存療法症例21例(男4例、女17例、平均年齢81.9歳)のうち9例はASA分類class4であったが、ほとんどの例で車椅子にて退院することが出来た。本骨折では早期離床を図り合併症を予防することが重要であるが、特に誤飲性肺炎には十分な注意が必要である。また、ASA分類がclass4の症例は原則として手術適応はない。

    researchmap

  • 小児脛骨遠位骨端線損傷後に生じた変形治療について

    青木 孝文, 堀口 元, 林 央介, 植松 卓哉, 伊藤 博元

    骨折   30 ( Suppl )   S173 - S173   2008年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本骨折治療学会  

    researchmap

  • 大腿骨近位部骨折における保存療法と手術療法の短期生命予後の比較 手術適応の限界についての検討

    河路 秀巳, 玉井 健介, 植松 卓哉, 苗代 和彦, 伊藤 博元

    日本整形外科学会雑誌   82 ( 2 )   S103 - S103   2008年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    researchmap

  • アキレス腱断裂に対する小切開皮下縫合法と動的ギプス固定

    青木 孝文, 堀口 元, 松井 修平, 植松 卓哉, 苗代 和彦, 伊藤 博元

    東日本整形災害外科学会雑誌   19 ( 3 )   349 - 349   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東日本整形災害外科学会  

    researchmap

  • 急速破壊型股関節症の検討 臼蓋破壊を伴う症例と伴わない症例の比較

    玉井 健介, 河路 秀巳, 小寺 訓江, 植松 卓哉, 伊藤 博元

    Hip Joint   32   652 - 656   2006年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本股関節学会  

    急速破壊型股関節症(RDC)20症例20関節を対象に典型例(骨頭破壊型)と非典型例(混合破壊型)の占める割合と各々の関節破壊の過程や機序について比較検討した。その結果、20関節中12関節に臼蓋の破壊を認め、8関節は臼蓋形態が温存されていたが、このうち3関節には臼蓋部に骨嚢胞を認めた。典型例群8例(男性1例,女性7例、平均76.6歳)と非典型例群12例(全例女性、71.7歳)の比較では両群の年齢に有意差は認めず、骨頭破壊の程度、臼蓋破壊の有無に関連はなく、破壊前の関節形態にも差は認めなかった。臨床経過は非典型例群が有意に短く、破壊過程を観察すると典型例群では全例において関節裂隙が消失して骨頭と臼蓋が接触した段階を経た後に骨頭と臼蓋の破壊が同時に認められ、骨頭破壊後に臼蓋破壊が続発した症例はなかった。非典型例群では関節裂隙が消失することなく発症早期に認められた小圧潰部を起点として骨頭破壊が急速に進行していた。以上より典型例と非典型例は異なる破壊過程を経て発生すると考えられた。

    researchmap

  • Neer分類3・4part上腕骨近位端骨折における成績不良因子の検討

    飯澤 典茂, 橋口 宏, 堀口 元, 植松 卓哉, 伊藤 博元

    肩関節   31 ( 1 )   85 - 85   2006年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肩関節学会  

    researchmap

  • 変形性股関節症のタイプにより人工股関節置換術の待機がソケット設置に与える影響は異なる

    玉井 健介, 河路 秀巳, 牧野 晃, 植松 卓哉, 伊藤 博元

    日本整形外科学会雑誌   80 ( 4 )   S407 - S407   2006年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    researchmap

  • 変形性股関節症に対する人工股関節置換術の待機はセメントレスソケットの骨性被覆,設置高位に影響を与えない

    玉井 健介, 河路 秀巳, 牧野 晃, 植松 卓哉, 伊藤 博元

    日本整形外科学会雑誌   79 ( 3 )   S247 - S247   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    researchmap

  • 胸腰椎移行部圧迫骨折を併発し遅発性対麻痺を生じた胸椎黄色靱帯骨化症の1例

    植松 卓哉, 宮本 雅史, 元文 芳和, 今野 俊介, 中嶋 祐作, 斉藤 善, 伊藤 博元

    関東整形災害外科学会雑誌   35 ( 5 )   347 - 347   2004年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:関東整形災害外科学会  

    researchmap

  • 膝関節の屈曲障害を呈した限局性色素性絨毛結節滑膜炎の1例

    花岡 央泰, 森 淳, 北川 泰之, 飯澤 典茂, 植松 卓哉, 伊藤 博元

    関東整形災害外科学会雑誌   35 ( 1 )   48 - 48   2004年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:関東整形災害外科学会  

    researchmap

  • 「治験(臨床試験)に関する意識調査」をテーマとした医学部3年生の臨床薬理学教育 患者と医療関係者を対象としたアンケート

    阿曽 亮子, 大須賀 恵美子, 大橋 和史, 植松 卓哉, 大村 真理子, 小坂 素子

    臨床薬理   32 ( 2 )   387S - 388S   2001年3月

  • 医学部3年生の自主学習で行った「治験に関する意識調査」 一般外来患者と病院職員を対象としたアンケート

    植松 卓哉, 大村 真理子, 小坂 素子, 大須賀 恵美子, 阿曽 亮子, 大橋 和史

    Journal of Nippon Medical School   67 ( 6 )   554 - 555   2000年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本医科大学医学会  

    researchmap

▼全件表示