2023/12/04 更新

写真a

ナカモト ケンジ
中元 兼二
Nakamoto Kenji
所属
付属病院 眼科 准教授
職名
准教授
外部リンク

学位

  • 医学博士

研究キーワード

  • 緑内障

  • 眼科

研究分野

  • ライフサイエンス / 眼科学  / 緑内障

学歴

経歴

  • 日本医科大学   眼科   准教授

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

論文

  • 増刊号 眼科の処置・小手術・最新の治療-基本手技から緊急時の対応まで〔特別付録Web動画〕 4.緑内障 過剰濾過への対応

    西尾 侑祐, 白鳥 宙, 中元 兼二

    臨床眼科   77 ( 11 )   150 - 153   2023年10月

     詳細を見る

    出版者・発行元:株式会社医学書院  

    DOI: 10.11477/mf.1410214978

    CiNii Research

    researchmap

  • 線維柱帯切除術後の過剰濾過に対してソフトコンタクトレンズ連続装用が有効であった1例

    小沢 優輝, 中元 兼二, 白鳥 宙, 岡本 史樹

    日本緑内障学会抄録集   34回   219 - 219   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本緑内障学会  

    researchmap

  • 水晶体再建術併用眼内ドレーン挿入術後に瞳孔偏位が生じた1例

    大久保 浩平, 白鳥 宙, 中元 兼二, 久保田 大紀, 武田 彩佳, 高尾 和弘, 加藤 脩太郎, 天野 文保, 岡本 史樹, 五十嵐 勉

    日本緑内障学会抄録集   34回   212 - 212   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本緑内障学会  

    researchmap

  • 外来眼圧が低い緑内障の眼圧日内変動とCASIA2による隅角形状解析との相関関係

    中野 優治, 中元 兼二, 白鳥 宙, 飛田 悠太朗, 西尾 侑祐, 高野 靖子, 岡本 史樹

    日本緑内障学会抄録集   34回   208 - 208   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本緑内障学会  

    researchmap

  • マイトマイシンC併用線維柱帯切除術の術後惹起乱視の長期変化の観察

    白鳥 宙, 中元 兼二, 西尾 侑祐, 中野 優治, 飛田 悠太朗, 鈴木 久晴, 五十嵐 勉, 岡本 史樹

    日本緑内障学会抄録集   34回   152 - 152   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本緑内障学会  

    researchmap

  • 外来眼圧が低い緑内障の眼圧日内変動に影響する因子の検討

    中野 優治, 中元 兼二, 白鳥 宙, 飛田 悠太朗, 西尾 侑祐, 高野 靖子, 高橋 浩

    日本眼科学会雑誌   127 ( 臨増 )   299 - 299   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)日本眼科学会  

    researchmap

  • 選択的レーザー線維柱帯形成術により視野障害進行が抑制されたlow-teenの正常眼圧緑内障の1例

    白鳥 宙, 中元 兼二, 五十嵐 勉, 高野 靖子, 中野 優治, 飛田 悠太朗, 西尾 侑祐, 杉本 識央, 高橋 浩

    日本緑内障学会抄録集   33回   188 - 188   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本緑内障学会  

    researchmap

  • 線維柱帯切開術眼外法長期経過後の眼圧再上昇に線維柱帯切開術眼内法が有効であった開放隅角緑内障の1例

    中野 優治, 白鳥 宙, 中元 兼二, 飛田 悠太朗, 西尾 侑祐, 高野 靖子, 五十嵐 勉, 高橋 浩

    日本緑内障学会抄録集   33回   190 - 190   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本緑内障学会  

    researchmap

  • マイクロフックトラベクロトミーが眼圧日内変動の抑制に著効した1例

    飛田 悠太朗, 白鳥 宙, 西尾 侑祐, 中野 優治, 高野 靖子, 五十嵐 勉, 中元 兼二, 高橋 浩

    日本緑内障学会抄録集   33回   188 - 188   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本緑内障学会  

    researchmap

  • 広義原発開放隅角緑内障におけるカルテオロール/ラタノプロスト配合点眼剤単独への変更による1年間の長期眼圧下降効果

    杉本 識央, 白鳥 宙, 中元 兼二, 西尾 侑祐, 飛田 悠太朗, 中野 優治, 山崎 将志, 大石 典子, 武田 彩佳, 高野 靖子, 高橋 浩

    あたらしい眼科   39 ( 6 )   830 - 834   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メディカル葵出版  

    目的:広義原発開放隅角緑内障(POAG)におけるカルテオロール/ラタノプロスト配合点眼剤(以下、CAR/LAT)単独への変更による1年間の眼圧下降効果を後ろ向きに検討する。対象および方法:プロスタグランジン関連薬(以下、PG)単剤または異種のPG/β遮断薬配合剤(以下、PG/β)単独からの切り替えで、CAR/LATを新規に処方した広義POAG患者のうち、緑内障手術歴のない連続65例を対象とした。変更前と変更1ヵ月後、3ヵ月後、6ヵ月後、12ヵ月後の眼圧をそれぞれ比較した。結果:PGからの変更では、眼圧(平均±標準偏差)は、変更前14.9±3.2mmHgに対して変更12ヵ月後12.8±2.1mmHgで、変更前と比べて変更後のすべての時点で有意な眼圧下降を認めた(p<0.05)。異種のPG/βからの変更では、有意な変化はなかった(p=0.30)。結論:広義POAGにおいて、PG単剤からCAR/LATへの変更では、1年間有意な眼圧下降が得られ、また、異種のPG/β単独からの変更では有意な眼圧変化はない。(著者抄録)

    researchmap

  • Statistical Analysis of Factors Affecting Surgically Induced Astigmatism Following Trabeculectomy. 国際誌

    Naka Shiratori, Kenji Nakamoto, Yusuke Nishio, Yasuko Takano, Takeshi Arima, Tomoyuki Kunishige, Hisaharu Suzuki, Tsutomu Igarashi, Hiroshi Takahashi

    Clinical ophthalmology (Auckland, N.Z.)   16   3833 - 3839   2022年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    PURPOSE: To objectively evaluate surgically induced astigmatism (SIA) after trabeculectomy with mitomycin C and investigate the relationships between SIA and various factors. PATIENTS AND METHODS: This retrospective study included the right eyes of 66 consecutive patients who underwent standard trabeculectomy performed in the superior temporal quadrant for the first time by a single surgeon. Keratometry recordings made before surgery and 3 months after surgery were collected to calculate the SIA in each patient. The arithmetic mean of SIA (M-SIA) and the centroid of SIA (C-SIA) were determined using vector analysis. The relationships between the magnitude of SIA and the following possible related factors were assessed: age, sex, pre-operative corneal astigmatism, pre-operative intraocular pressure (IOP), 3-month postoperative IOP, pre-operative best-corrected visual acuity (BCVA), 3-month postoperative BCVA, the number of total scleral flap sutures (T-SFS), the number of leftover scleral flap sutures without laser suture lysis at 3 months postoperatively (L-SFS), shape of the scleral flap (triangle or trapezoid), and incision type of the conjunctival flap (fornix- or limbal-based). RESULTS: The mean (± standard deviation) M-SIA was 1.00 ± 0.85 D, and the mean C-SIA was 0.34 ± 1.28 D at 104°. The direction of C-SIA showed a trend of corneal steepening to the superior temporal location, in the direction of the scleral flap location. There were significant correlations of the magnitudes of SIA with the number of T-SFS (P = 0.001) and the number of L-SFS (P < 0.001). CONCLUSION: Trabeculectomy induced SIA in the direction of the scleral flap location, and scleral sutures are significantly associated with the SIA. The scleral suture may play a key role in steepening the cornea toward the scleral flap direction in post-trabeculectomy patients.

    DOI: 10.2147/OPTH.S389480

    PubMed

    researchmap

  • アイケアホームおよびトリガーフィッシュで夜間高眼圧がみられた原発開放隅角緑内障の一例

    中野 優治, 矢野 風, 白鳥 宙, 飛田 悠太朗, 五十嵐 勉, 中元 兼二, 高橋 浩

    日本緑内障学会抄録集   32回   85 - 85   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本緑内障学会  

    researchmap

  • チロシン変異AAV2ベクター由来BDNFのNMDA誘発障害モデルにおける神経保護効果

    五十嵐 勉, 塩澤 朝香, 小林 舞香, 中元 兼二, 亀谷 修平, 藤下 繁人, 岡田 尚巳, 高橋 浩

    眼科臨床紀要   14 ( 9 )   608 - 608   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:眼科臨床紀要会  

    researchmap

  • アイケアホームおよびトリガーフィッシュで夜間高眼圧がみられた原発開放隅角緑内障の一例

    中野 優治, 矢野 風, 白鳥 宙, 飛田 悠太朗, 五十嵐 勉, 中元 兼二, 高橋 浩

    日本緑内障学会抄録集   32回   85 - 85   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本緑内障学会  

    researchmap

  • Changes in the Ganglion Cell Complex after Inner Limiting Membrane Peeling for Epiretinal Membrane in Glaucoma Patients

    Yusuke Umemoto, Tsutomu Igarashi, Kenji Nakamoto, Takeshi Arima, Maika Kobayashi, Yutaro Tobita, Hiroshi Takahashi

    Journal of Nippon Medical School   88 ( 2 )   97 - 102   2021年4月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Medical Association of Nippon Medical School  

    DOI: 10.1272/jnms.jnms.2021_88-202

    researchmap

  • Brain-derived Neurotrophic Factor in the Aqueous Humor of Glaucoma Patients

    Tsutomu Igarashi, Kenji Nakamoto, Maika Kobayashi, Hisaharu Suzuki, Takeshi Arima, Yutaro Tobita, Kazuhiro Takao, Toru Igarashi, Takahisa Okuda, Takashi Okada, Hiroshi Takahashi

    Journal of Nippon Medical School   88 ( 2 )   128 - 132   2021年4月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Medical Association of Nippon Medical School  

    DOI: 10.1272/jnms.jnms.2021_88-305

    researchmap

  • Multimodal imaging analysis of macular dystrophy in patient with maternally inherited diabetes and deafness (MIDD) with m.3243A>G mutation

    Noriko Oishi, Daiki Kubota, Kenji Nakamoto, Yukito Takeda, Mika Hayashi, Kiyoko Gocho, Kunihiko Yamaki, Tsutomu Igarashi, Hiroshi Takahashi, Shuhei Kameya

    Ophthalmic Genetics   1 - 8   2021年2月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Informa UK Limited  

    DOI: 10.1080/13816810.2021.1881978

    researchmap

  • A Patient with Primary Open-Angle Glaucoma with Re-Elevated Nocturnal Sitting Intraocular Pressure after Restarting Medical Therapy due to a Bleb Failure.

    Kenji Nakamoto, Naka Shiratori, Yusuke Nishio, Shio Sugimoto, Yasuko Takano, Masashi Yamazaki, Yutaro Tobita, Tsutomu Igarashi, Hiroshi Takahashi

    Journal of Nippon Medical School = Nippon Ika Daigaku zasshi   88 ( 5 )   509 - 511   2021年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We describe the case of a primary open-angle glaucoma patient with re-elevated nocturnal sitting intraocular pressure (IOP) after restarting medical therapy due to a failing bleb. IOP was markedly higher than diurnal IOP during multiple-drug therapy in both eyes, but it did not increase in the left eye with a functional bleb without medical therapy after trabeculectomy with adjuvant mitomycin. However, nocturnal sitting IOP was re-elevated after restarting multiple-drug therapy due to a failing bleb, while diurnal IOP was maintained at a low level.

    DOI: 10.1272/jnms.JNMS.2021_88-521

    PubMed

    researchmap

  • Twenty-Four-Hour Intraocular Pressure Control with Omidenepag Isopropyl 0.002% in Patients with Glaucoma and Ocular Hypertension. 国際誌

    Naka Shiratori, Yusuke Nishio, Ayaka Takeda, Shio Sugimoto, Kenji Takazawa, Naomi Otsuka, Naruhiro Ishida, Daisuke Shii, Kiyotaka Hori, Kenji Nakamoto

    Clinical ophthalmology (Auckland, N.Z.)   15   3997 - 4003   2021年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Purpose: To clarify the intraocular pressure (IOP)-lowering effect of a selective prostanoid EP2 receptor agonist, omidenepag isopropyl (OMDI) during a 24-hour period. Patients and Methods: Subjects aged ≥20 years and with diagnosed, untreated primary open-angle glaucoma or ocular hypertension were enrolled. IOP measurements were performed every 4 hours over a 24-hour period using a Goldmann applanation tonometer (GAT) and Icare PRO tonometer (PRO). The baseline 24-hour IOP was measured in untreated subjects. After the baseline measurements, participants were given OMDI 1 drop once daily at night for 4 weeks. At week 4, the IOP measurement was repeated under the same conditions. Diurnal (9 am, 1 pm, 5 pm) and nocturnal (9 pm, 1 am, 5 am) IOP measurements were compared between baseline and treatment with OMDI. Safety measures included adverse events, slit-lamp biomicroscopy, visual acuity, heart rate and blood pressure. Results: Of 27 participants enrolled, 25 patients (20 males and 5 females, average age 52.2 ± 8.5 years) completed the study. In the sitting position, the baseline diurnal and nocturnal mean IOPs (GAT) were 19.1 ± 2.1 mmHg and 18.2 ± 2.6 mmHg, respectively, the diurnal and nocturnal mean IOP reduction from baseline were -2.8 ± 2.6 mmHg (p < 0.0001) and -3.3 ± 2.9 mmHg (p < 0.0001), respectively, mean 24-hour IOP (GAT) was significantly lower with the OMDI treatment (-3.1 ± 2.5 mmHg, p < 0.0001). In the supine position, the baseline nocturnal mean IOP (PRO) was 17.99 ± 2.22 mmHg, and the nocturnal mean IOP reduction from baseline was -1.78 ± 2.37 mmHg (p = 0.0009) after 4 weeks of the treatment. Nine adverse events were observed in 8 patients including mild conjunctival hyperemia (n = 8) and mild iritis (n=1). There were no significant effects on systemic safety. Conclusion: Once daily OMDI treatment was able to produce stable 24-hour IOP reduction.

    DOI: 10.2147/OPTH.S333042

    PubMed

    researchmap

  • Cystoid Macular Edema Associated with Omidenepag Isopropyl in Phakic Eyes after Laser Iridotomy: A Case Report

    Kenji Nakamoto, Naka Shiratori, Yusuke Nishio, Shio Sugimoto, Yasuko Takano, Masashi Yamazaki, Yutaro Tobita, Tsutomu Igarashi, Hiroshi Takahashi

    Journal of Nippon Medical School   2021年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Medical Association of Nippon Medical School  

    DOI: 10.1272/jnms.jnms.2021_88-520

    researchmap

  • レーザー虹彩切開術後に水晶体亜脱臼を来した急性原発閉塞隅角症の1例

    西尾 侑祐, 中元 兼二, 白鳥 宙, 山崎 将志, 武田 彩佳, 杉本 識央, 中野 優治, 飛田 悠太朗, 高野 靖子, 堀 純子

    日本緑内障学会抄録集   31回   174 - 174   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本緑内障学会  

    researchmap

  • Serum brain-derived neurotrophic factor in glaucoma patients in Japan: An observational study. 査読

    Tsutomu Igarashi, Kenji Nakamoto, Maika Kobayashi, Hisaharu Suzuki, Yutaro Tobita, Toru Igarashi, Takahisa Okuda, Takashi Okada, Hiroshi Takahashi

    Journal of Nippon Medical School = Nippon Ika Daigaku zasshi   87 ( 6 )   339 - 345   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    PURPOSE: The aim of this study was to measure the serum levels of brain-derived neurotrophic factor (BDNF) in primary open angle glaucoma (POAG) and normal tension glaucoma (NTG) patients in Japan. METHODS: This was a prospective, observational study that examined serum BDNF levels in 78 patients who underwent cataract surgery or trabeculectomy (27 glaucoma patients and 51 non-glaucoma cataract patients as controls). The patients' age was 68.8 ± 11.1 years (mean ± standard deviation; range 35-86 years). The number of patients with POAG and NTG was 16 and 11, respectively. The diagnosis of POAG was done by intraocular pressure measurement, gonioscopy, optic nerve head change, and the presence of a visual field defect. RESULTS: The serum BDNF concentration was significantly lower in the glaucoma group, including both POAG and NTG, than in the control group (7.2 ± 3.6 ng/mL vs. 12.2 ± 9.3 ng/mL, p=0.004). The serum BDNF concentration was lower in the early phase than in the moderate phases of glaucoma. There was no correlation between the serum BDNF concentration and age. When the NTG and POAG patient groups were compared, the serum BDNF concentration was lower in NTG patients than in POAG patients. No significant correlations were found between glaucoma parameters, including optical coherence tomography and visual field defects, and the serum BDNF concentration. CONCLUSION: This is the first study to have investigated serum BDNF concentrations in glaucoma patients in Japan. Further investigations are needed to evaluate the role of BDNF as a potential biomarker of glaucoma.

    DOI: 10.1272/jnms.JNMS.2020_87-605

    PubMed

    researchmap

  • NMDA誘発障害モデルに対するチロシン変異AAV2ベクター由来BDNFの神経保護効果

    塩澤 朝香, 五十嵐 勉, 小林 舞香, 中元 兼二, 亀谷 修平, 藤下 繁人, 高橋 浩, 岡田 尚巳

    日本眼科学会雑誌   124 ( 臨増 )   293 - 293   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)日本眼科学会  

    researchmap

  • Brain-derived neurotrophic factor in human aqueous humor with glaucoma( in press) 査読

    Igarashi T, Nakamoto K, Kobayashi M, Suzuki H, Arima T, Tobita Y, Takao K, Igarashi T, Okuda T, Okada T, Takahashi H

    J Nippon Med Sch   2020年

     詳細を見る

  • Changes of the ganglion cell complex in glaucoma patients undergoing inner limiting membrane peeling for epiretinal membrane(in press) 査読

    Umemoto Y, Igarashi T, Nakamoto K, Arima T, Kobayashi M, Tobita Y, Takahashi H

    J Nippon Med Sch   2020年

     詳細を見る

  • Tyrosine triple mutated AAV2-BDNF gene therapy in an inner retinal injury model induced by intravitreal injection of N-methyl-D-aspartate (NMDA). 国際誌

    Asaka Lee Shiozawa, Tsutomu Igarashi, Maika Kobayashi, Kenji Nakamoto, Shuhei Kameya, Shigeto Fujishita, Hiroshi Takahashi, Takashi Okada

    Molecular vision   26   409 - 422   2020年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    PURPOSE: Glaucoma is a group of chronic optic neuropathies characterized by the degeneration of retinal ganglion cells (RGCs) and their axons, and they ultimately cause blindness. Because neuroprotection using neurotrophic factors against RGC loss has been proven a beneficial strategy, extensive attempts have been made to perform gene transfer of neurotrophic proteins. This study used the inner retinal injury mouse model to evaluate the neuroprotective effect of tyrosine triple mutated and self-complementary adeno-associated virus (AAV) encoding brain-derived neurotrophic factor (BDNF; tm-scAAV2-BDNF). METHODS: C57BL/6J mice were intravitreally injected with 1 μl of tm-scAAV2-BDNF and its control AAV at a titer of 6.6 E+13 genome copies/ml. Three weeks later, 1 μl of 2 mM N-methyl-D-aspartate (NMDA) was administered in the same way as the viral injection. Six days after the NMDA injection, we assessed the dark-adapted electroretinography (ERG). Mice were sacrificed at one week after the NMDA injection, followed by RNA quantification, protein detection, and histopathological analysis. RESULTS: The RNA expression of BDNF in retinas treated with tm-scAAV2-BDNF was about 300-fold higher than that of its control AAV. Meanwhile, the expression of recombinant BDNF protein increased in retinas treated with tm-scAAV2-BDNF. In addition, histological analysis revealed that tm-scAAV2-BDNF prevented thinning of the inner retina. Furthermore, b-wave amplitudes of the tm-scAAV2-BDNF group were significantly higher than those of the control vector group. Histopathological and electrophysiological evaluations showed that tm-scAAV2-BDNF treatment offered significant protection against NMDA toxicity. CONCLUSIONS: Results showed that tm-scAAV2-BDNF-treated retinas were resistant to NMDA injury, while retinas treated with the control AAV exhibited histopathological and functional changes after the administration of NMDA. These results suggest that tm-scAAV2-BDNF is potentially effective against inner retinal injury, including normal tension glaucoma.

    PubMed

    researchmap

  • Efficacy of predetermined therapeutic measures against bleb-related infection in the Collaborative Bleb-related Infection Incidence and Treatment Study 査読

    Nobuyuki Shoji, Yoshikuni Arakaki, Kenji Nakamoto, Tetsuya Yamamoto, Yasuaki Kuwayama, Yumiko Aoyama, Kazuhide Kawase, Takahiro Ban, Akira Sawada, Kiyofumi Mochizuki, Ryusuke Futa, Noriko Yasuda, Masayuki Nakajima, Tetsuya Sugiyama, Shota Kojima, Norihiko Hirotsuji, Kiyoshi Kano, Atsushi Ohura, Eriko Kawai, Atsuko Nakata, Rika Kuwamura, Kensuke Okuno, Kenji Yawata, Shun Matsumoto, Haruki Abe, Takeo Fukuchi, Motohiro Shirakashi, Jun Ueda, Takayuki Tanaka, Akira Negi, Makoto Nakamura, Akiyasu Kanamori, Yuko Yamada, Akihiko Tawara, Toshiaki Kubota, Norihiko Tou, Tairo Kimura, Chiaki Furusawa, Naoki Inoue, Kiho Kawabata, Nobuhiko Tachibana, Akira Matsuda, Takahiko Seto, Satoshi Kimura, Satoki Ueno, Naoto Tokuda, Jun Inoue, Kazuhisa Sugiyama, Shinji Ohkubo, Tomomi Higashide, Yoshiaki Saito, Hisashi Takeda, Atsushi Nagata, Yukitaka Uji, Hideyuki Tsukitome, Kunio Ito, Kengo Ikesugi, Miyo Matsumura, Hiroyuki Nambu, Teruhiko Hamanaka, Takayasu Omata, Yukiko Watanabe, Keiko Sakuma, Yoko Amari, Genichiro Takahashi, Takahiko Noro, Hiroshi Miyata, Manabu Hirasawa, Yuichiro Ohtake, Kenya Yuki, Makoto Araie, Goji Tomita, Makoto Aihara, Atsuo Tomidokoro, Hiroshi Matsuo, Takuya Atarashi, Chihiro Mayama, Junkichi Yamagami, Satoshi Okinami, Shinichiro Ishikawa, Tetsuya Morita, Tomohiro Otsuki, Hiromasa Suzuki, Ryoko Naruse, Yayoi Yamakawa, Masayuki Kasahara, Takeshi Yoshitomi, Kenji Kashiwagi, Fumihiko Mabuchi, Tatsuya Chiba, Yasuyuki Suzuki, Satoko Shimizu, Hiromu K. Mishima, Yoshiaki Kiuchi, Hideki Mochizuki, Takashi Sone, Hidetoshi Tsukamoto, Koji Okada, Shoichi Sawaguchi, Hiroshi Sakai

    Acta Ophthalmologica   96 ( 2 )   e229 - e236   2018年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    © 2017 Acta Ophthalmologica Scandinavica Foundation. Published by John Wiley & Sons Ltd Purpose: To report the efficacy of the predetermined treatment protocol of the Collaborative Bleb-related Infection Incidence and Treatment Study (CBIITS) for bleb-related infection (BRI) patients. Methods: A prospective, observational cohort study was conducted at 34 clinical centres in Japan. Nineteen eyes from 19 patients that developed BRI were treated using the CBIITS protocol at 34 clinical centres. The visual acuity (VA) and intraocular pressure (IOP) were monitored for 6 and 12 months after treatment with the predetermined protocol. Results: The logMAR was 0.623 ± 0.748 (mean ± standard deviation) before the infection developed. It was 1.054 ± 1.156 and 0.950 ± 1.168 at 6 months and 12 months post-infection, respectively. However, in subgroup analyses, there was no significant decrease in post-infection logMAR in stages I and II. In contrast, decimal VA was decreased ≥2 lines in all four cases in stage III. The IOP did not change after infection. It was 10.2 ± 5.0 mmHg (range, 3–22 mmHg) before the infection developed, and 12.9 ± 5.2 mmHg (5–24 mmHg) and 10.7 ± 4.7 mmHg (3–18 mmHg) at 6 months and 12 months after infection, respectively. Conclusion: Because of the small number of BRI patients, the superiority of the treatment was not definitively determined. However, VA was almost maintained in stages I and II, and the IOP did not change after infection. Although further study is necessary, the treatment protocol shown in the study might be a valuable treatment regime.

    DOI: 10.1111/aos.13523

    Scopus

    PubMed

    researchmap

    その他リンク: http://orcid.org/0000-0001-9805-2359

  • The 24-hour intraocular pressure control by tafluprost/timolol fixed combination after switching from the concomitant use of tafluprost and timolol gel-forming solution, in patients with primary open-angle glaucoma 査読

    Kenji Nakamoto, Masahiko Takeshi, Toshihiko Hiraoka, Mayuko Eguchi, Yuichiro Nakano, Naomi Otsuka, Hiroko Hizaki, Hiromi Akai, Masayo Hashimoto

    Clinical Ophthalmology   12   359 - 367   2018年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Dove Medical Press Ltd  

    Objective: The aim of this study was to evaluate the 24-hour intraocular pressure (IOP)-control effect of the tafluprost/timolol fixed combination (TAF/TIM-FC) in patients with primary open-angle glaucoma after they switched from the concomitant use of tafluprost and timolol gel-forming solution. Patients and methods: Twenty patients with primary open-angle glaucoma (12 male and 8 female
    mean ± SD age, 57.0±7.1 years) were included in this study. The patients were treated for 8 weeks with the concomitant administration of tafluprost and timolol gel-forming solution (evening dosing). At the end of this period, the patients underwent 24-hour IOP monitoring (measured at 21:00, 01:00, 05:00, 09:00, 13:00 and 17:00). IOP was measured with Goldmann applanation tonometer (GAT) and Icare PRO at sitting position at all timepoints and additionally, at supine position with Icare PRO tonometer at 01:00 and 05:00. The patients were then all switched to TAF/TIM-FC treatment (evening dosing). After 8 weeks, the 24-hour IOP monitoring was repeated. Results: Nineteen patients completed the study. The mean 24-hour IOPs in the concomitant and TAF/TIM-FC phases were 13.8±2.7 vs 13.3±2.8 mmHg (P=0.0033) with the GAT in the sitting position and 13.96±2.56 vs 13.48±2.56 mmHg (P=0.0120) with the Icare PRO in habitual positions. In comparison with the concomitant phase, significantly lower IOP was observed for the TAF/TIM-FC phase at 21:00 and 01:00 with the GAT and at 01:00 with the Icare PRO. In addition, the maximum IOP and fluctuations in IOP in habitual positions were lower for the TAF/TIM-FC phase than for the concomitant phase. Conclusion: TAF/TIM-FC showed a stable 24-hour IOP-lowering effect and was equally or more effective than the concomitant use of tafluprost and timolol gel, both when sitting and when in habitual positions.

    DOI: 10.2147/OPTH.S152507

    Scopus

    PubMed

    researchmap

    その他リンク: http://orcid.org/0000-0001-9805-2359

  • Twenty-Four-Hour Variation of Intraocular Pressure in Primary Open-Angle Glaucoma Treated with Triple Eye Drops 査読

    Yoshinori Itoh, Kenji Nakamoto, Hiroshi Horiguchi, Shumpei Ogawa, Takahiko Noro, Makoto Sato, Tadashi Nakano, Hiroshi Tsuneoka, Noriko Yasuda

    JOURNAL OF OPHTHALMOLOGY   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:HINDAWI LTD  

    Objectives. To evaluate 24-hour intraocular pressure (IOP) variation in patients with primary open-angle glaucoma (POAG) treated with triple eye drops. Subjects and Methods. The IOP was measured in 74 eyes in 74 POAG patients (seated) on triple therapy (PG analogue, beta-blocker, carbonic anhydrase inhibitor) at about every 3 hours. Results. The peak IOP was 13.5 +/- 3.1 at 1: 00, and the trough IOP was at 12.6 +/- 2.4mmHg at 7: 00. The IOP at 7: 00 was significantly lower than that at 10: 00, 1: 00, and 3: 00 (p &lt; 0 05). Based on the time of the peak IOP, we classified the patients into two groups: diurnal (28 eyes) and nocturnal types (37 eyes). There was significant difference at the spherical equivalent between diurnal and nocturnal types (p = 0 014). To assess the influence of reflective error, we conducted subanalysis for two groups: high myopic (26 eyes, &lt;=-6D) and low/nonmyopic (24 eyes, &gt;=-2D) groups. In the low/nonmyopia group, the IOP was significantly higher at 1: 00 and 3: 00 than at 13: 00, 16: 00, and 7: 00 (p &lt; 0 05). Conclusion. The mean of IOP elevated outside of clinic hour in the POAG patients on triple therapy. The low/nonmyopia patient should be carefully treated because the IOP of the patients at night elevated significantly.

    DOI: 10.1155/2017/4398494

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

    その他リンク: http://orcid.org/0000-0001-9805-2359

  • Tyrosine triple mutated AAV2-BDNF gene therapy in a rat model of transient IOP elevation 査読

    Tsutomu Igarashi, Koichi Miyake, Maika Kobayashi, Shuhei Kameya, Chiaki Fujimoto, Kenji Nakamoto, Hisatomo Takahashi, Toru Igarashi, Noriko Miyake, Osamu Iijima, Yukihiko Hirai, Takashi Shimada, Takashi Okada, Hiroshi Takahashi

    MOLECULAR VISION   22   816 - 826   2016年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:MOLECULAR VISION  

    Purpose: We examined the neuroprotective effects of exogenous brain-derived neurotrophic factor (BDNF), which provides protection to retinal ganglion cells (RGCs) in rodents, in a model of transient intraocular pressure (IOP) elevation using a mutant (triple Y-F) self-complementary adeno-associated virus type 2 vector encoding BDNF (tm-scAAV2-BDNF).
    Methods: The tm-scAAV2-BDNF or control vector encoding green fluorescent protein (GFP; tm-scAAV2-GFP) was intravitreally administered to rats, which were then divided into four groups: control, ischemia/reperfusion (I/R) injury only, I/R injury with tm-scAAV2-GFP, and tm-scAAV2-BDNF. I/R injury was then induced by transiently increasing IOP, after which the rats were euthanized to measure the inner retinal thickness and cell counts in the RGC layer.
    Results: Intravitreous injection of tm-scAAV2-BDNF resulted in high levels of BDNF expression in the neural retina. Histological analysis showed that the inner retinal thickness and cell numbers in the RGC layer were preserved after transient IOP elevation in eyes treated with tm-scAAV2-BDNF but not in the other I/R groups. Significantly reduced glial fibrillary acidic protein (GFAP) immunostaining after I/R injury in the rats that received tm-scAAV2-BDNF indicated reduced retinal stress, and electroretinogram (ERG) analysis confirmed preservation of retinal function in the tm-scAAV2-BDNF group.
    Conclusions: These results demonstrate the feasibility and effectiveness of neuroprotective gene therapy using tm-scAAV2-BDNF to protect the inner retina from transiently high intraocular pressure. An in vivo gene therapeutic approach to the clinical management of retinal diseases in conditions such as glaucoma, retinal artery occlusion, hypertensive retinopathy, and diabetic retinopathy thus appears feasible.

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

    その他リンク: http://orcid.org/0000-0001-9805-2359

  • [Correlation of intraocular pressure variation after visual field examination with 24-hour intraocular pressure variations in primary open-angle glaucoma].

    Takahiko Noro, Kenji Nakamoto, Makoto Sato, Noriko Yasuda, Yoshinori Ito, Shumpei Ogawa, Tadashi Nakano, Hiroshi Tsuneoka

    Nippon Ganka Gakkai zasshi   118 ( 10 )   831 - 7   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    OBJECTIVES: We retrospectively examined intraocular pressure variations after visual field examination in primary open angle glaucoma (POAG), together with its influencing factors and its association with 24-hour intraocular pressure variations. SUBJECTS AND METHODS: Subjects were 94 eyes (52 POAG patients) subjected to measurements of 24-hour intraocular pressure and of changes in intraocular pressure after visual field examination using a Humphrey Visual Field Analyzer. Subjects were classified into three groups according to the magnitude of variation (large, intermediate and small), and 24-hour intraocular pressure variations were compared among the three groups. Factors influencing intraocular pressure variations after visual field examination and those associated with the large variation group were investigated. RESULTS: Average intraocular pressure variation after visual field examination was -0.28 ± 1.90 (range - 6.0(-) + 5.0) mmHg. No significant influencing factors were identified. The intraocular pressure at 3 a.m. was significantly higher in the large variation group than other two groups (p < 0.001). Central corneal thickness was correlated with the large variation group (odds ratio = 1.04; 95% confidence interval, 1.01-1.07 ; p = 0.02). CONCLUSION: No particular tendencies in intraocular pressure variations were found after visual field examination. Increases in intraocular pressure during the night might be associated with large intraocular pressure variations after visual field examination.

    PubMed

    researchmap

  • 視野検査後の眼圧変動と24時間眼圧日内変動

    野呂 隆彦, 中元 兼二, 里 誠, 安田 典子, 伊藤 義徳, 小川 俊平, 松田 英樹, 中野 匡, 常岡 寛

    日本緑内障学会抄録集   23回   100 - 100   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本緑内障学会  

    researchmap

  • ルミガン点眼液の24時間眼圧下降効果

    小川 俊平, 里 誠, 福田 匠, 中元 兼二, 安田 典子

    眼科臨床紀要   3 ( 7 )   734 - 734   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:眼科臨床紀要会  

    researchmap

  • Visual field loss in patients with normal-tension glaucoma under topical nipradilol or timolol: Subgroup and subfield analyses of the nipradilol-timolol study 査読

    Makoto Araie, Shiroaki Shirato, Yoshio Yamazaki, Yoshiaki Kitazawa, Yasuo Ohashi

    JAPANESE JOURNAL OF OPHTHALMOLOGY   54 ( 4 )   278 - 285   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SPRINGER TOKYO  

    To estimate the deterioration rates of visual field loss in Japanese normal-tension glaucoma (NTG) patients under either topical nipradilol or timolol, and to explore intergroup differences in the treatment results.
    A total of 146 NTG patients with mild to moderate damage were randomized to either nipradilol or timolol and followed for 3 years with a periodic comprehensive ophthalmological visual field examination (30-2 Humphrey perimeter program) every 6 months (the Nipradilol-Timolol Study). The time course of mean deviation (MD), the average total deviation (TD(mean)) in four subfields, and the corrected pattern standard deviation (CPSD) were compared between the two groups using regression analysis with a linear mixed effect model.
    The estimated slope for MD (dB/year) was -0.03 in the nipradilol and -0.05 in the timolol group (P &gt; 0.4). In both groups, TD(mean) in the superior-central subfield and CPSD showed significant changes (-0.3 and 0.2-0.3, P a parts per thousand currency sign 0.001). In the patients with early visual field loss or those younger than 40 years, deterioration of some visual field parameters tended to be slower in the nipradilol group than in the timolol group.
    During 3 years of monotherapy with either nipradilol or timolol in NTG patients, only TD(mean) in the superior-central subfield and the CPSD changed significantly without any intergroup differences.

    DOI: 10.1007/s10384-010-0815-z

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

    その他リンク: http://orcid.org/0000-0001-9805-2359

  • Effect of carteolol hydrochloride on 24-hour variation of intraocular pressure in normal-tension glaucoma 査読

    Kenji Nakamoto, Noriko Yasuda

    JAPANESE JOURNAL OF OPHTHALMOLOGY   54 ( 2 )   140 - 143   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SPRINGER TOKYO  

    To evaluate the effects of carteolol hydrochloride (carteolol) on 24-h variations in intraocular pressure (IOP) in patients with normal-tension glaucoma (NTG).
    Twelve patients with NTG were treated with carteolol 2% solution for a parts per thousand yen8 weeks; their pretreatment 24-h IOP variations, blood pressure (BP), and pulse rate (PR) were compared with those measured after the treatment period.
    Daytime IOP (at 07:00, 10:00, 13:00, and 16:00), maximum IOP, and the mean 24-h IOP were significantly reduced after treatment, as was the 24-h IOP range. Systolic BP in the morning and both systolic and diastolic BP in the afternoon were significantly decreased by the treatment, whereas no significant change of PR was observed.
    Carteolol had no effect on nocturnal IOP but significantly helped reduce daytime IOP, maximum IOP, mean 24-h IOP, and the 24-h IOP range. The drug exerted no statistically significant effect on the PR.

    DOI: 10.1007/s10384-009-0780-6

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

    その他リンク: http://orcid.org/0000-0001-9805-2359

  • 正常眼圧緑内障における24時間眼圧変動幅に影響する因子

    中元 兼二, 里 誠, 小川 俊平, 安田 典子

    日本眼科学会雑誌   114 ( 臨増 )   225 - 225   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)日本眼科学会  

    researchmap

  • ラタノプロストとタフルプロストの眼局所副作用及び使用感比較

    中元 兼二, 里 誠, 小川 俊平, 福田 匠, 安田 典子

    日本緑内障学会抄録集   20回   127 - 127   2009年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本緑内障学会  

    researchmap

  • 原発開放隅角緑内障(広義)におけるラタノプロストとトラボプロスト点眼前後の中心角膜厚及び眼圧変化

    里 誠, 中元 兼二, 小川 俊平, 福田 匠, 安田 典子

    日本緑内障学会抄録集   20回   73 - 73   2009年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本緑内障学会  

    researchmap

  • マイトマイシンC併用トラベクレクトミー術後眼における体位と眼圧変化

    小川 俊平, 中元 兼二, 里 誠, 福田 匠, 安田 典子

    日本緑内障学会抄録集   20回   100 - 100   2009年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本緑内障学会  

    researchmap

  • 緑内障及び高眼圧症における中心角膜厚測定値の機種間比較

    里 誠, 中元 兼二, 小川 俊平, 福田 匠, 安田 典子

    日本眼科学会雑誌   113 ( 臨増 )   274 - 274   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)日本眼科学会  

    researchmap

  • Effect of concomitant use of latanoprost and brinzolamide on 24-hour variation of IOP in normal-tension glaucoma 査読

    Kenji Nakamoto, Noriko Yasuda

    JOURNAL OF GLAUCOMA   16 ( 4 )   352 - 357   2007年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:LIPPINCOTT WILLIAMS & WILKINS  

    Purpose: To study the effect of the concomitant use of latanoprost and brinzolamide on the 24-hour variation in the intraocular pressure (IOP) in patients with normal-tension glaucoma (NTG).
    Methods: We studied a total of 44 eyes from 22 NTG patients. Mean 24-hour IOP variation was determined after a washout period of &lt;= 4 weeks. Latanoprost monotherapy was continued in both eyes for 8 weeks. Thereafter, patients were randomized to continue latanoprost monotherapy in 1 eye whereas brinzolamide was added as an adjunct to latanoprost therapy in the other eye. Eight weeks after the initiation of brinzolamide treatment, the 24-hour IOP variation was remeasured. IOP was measured in the sitting position 8 times daily using a Goldmann applanation tonometer before and after treatment.
    Results: The eyes treated with latanoprost monotherapy and those treated with latanoprost and brinzolamide showed a significant decrease in IOP at all time points. Percent reductions in the diurnal mean IOP (mean IOP at 10 AM, 1 PM, and 4 PM) and in nocturnal mean IOP (mean IOP at 10 PM, 1 AM, and 3 AM) were significantly greater in the eyes treated with the combination of latanoprost and brinzolamide than those with latanoprost alone (diurnal mean IOP: latanoprost and brinzolamide = 19.8%, latanoprost = 14.1 %, P &lt; 0.001; nocturnal mean IOP: latanoprost and brinzolamide = 13.4%, latanoprost = 10.0%, P &lt; 0.05).
    Conclusions: For the treatment of NTG, the combination of latanoprost and brinzolamide demonstrated additive effects in lowering IOP, not only during the day, but also at night.

    DOI: 10.1097/IJG.0b013e318033b491

    DOI: 10.1097/ijg.0b013e318033b491

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

    その他リンク: http://orcid.org/0000-0001-9805-2359

  • Association between glaucoma and gene polymorphism of endothelin type A receptor 査読

    K Ishikawa, T Funayama, Y Ohtake, Kimura, I, H Ideta, K Nakamoto, N Yasuda, T Fukuchi, T Fujimaki, A Murakami, R Asaoka, Y Hotta, T Kanamoto, H Tanihara, K Miyaki, Y Mashima

    MOLECULAR VISION   11 ( 50 )   431 - 437   2005年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:MOLECULAR VISION  

    Purpose: Endothelin 1 (ET-1), a potent vasoconstrictor, may affect regulation of intraocular pressure and ocular vessel tone. Thus, ET-1 and its receptors may contribute to development of glaucoma. We investigated whether gene polymorphisms of ET-1 (EDN1) and its receptors ET(A) (EDNRA) and ET(B) (EDNRB) were associated with glaucoma phenotypes and clinical features.
    Methods: We studied 224 normal Japanese controls and 426 open angle glaucoma (OAG) patients including 176 with primary open angle glaucoma (POAG) and 250 with normal tension glaucoma (NTG). Nine single nucleotide polymorphisms were detected among the participants using the Invader (R) assay; four for EDN1 (T-1370G, +138/ex1 del/ins, G8002A, K198N), four for EDNRA (G-231A, H323H, C+70G, C+1222T), and one for EDNRB (L277L). Genotype distributions were compared between normal controls and OAG. Age at diagnosis, untreated maximum intraocular pressure (IOP), and visual field defects at diagnosis were examined for association with polymorphisms.
    Results: Of the 9 polymorphisms, genotype distributions showed no significant differences between OAG patients and controls adjusted by age. The GG genotype of EDNRA/C+70G was associated with worse visual field defects in NTG patients (p=0.014; Mann-Whitney U test, and p=0.027; logistic regression analysis).
    Conclusions: The polymorphism of EDNRA/C+70G may be related to NTG risk factors.

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

    その他リンク: http://orcid.org/0000-0001-9805-2359

  • Variants in optineurin gene and their association with tumor necrosis factor-alpha polymorphisms in Japanese patients with glaucoma 査読

    T Funayama, K Ishikawa, Y Ohtake, T Tanino, D Kurosaka, Kimura, I, K Suzuki, H Ideta, K Nakamoto, N Yasuda, T Fujimaki, A Murakami, R Asaoka, Y Hotta, H Tanihara, T Kanamoto, H Mishima, T Fukuchi, H Abe, T Iwata, N Shimada, J Kudoh, N Shimizu, Y Mashima

    INVESTIGATIVE OPHTHALMOLOGY & VISUAL SCIENCE   45 ( 12 )   4359 - 4367   2004年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ASSOC RESEARCH VISION OPHTHALMOLOGY INC  

    Purpose. To investigate sequence variations in the optineurin (OPTN) gene and their association with TNF-alpha polymorphisms in Japanese patients with glaucoma.
    Methods. The OPTN gene was analyzed in blood samples from 629 Japanese subjects. There were 194 patients with primary open-angle glaucoma (POAG), 217 with normal-tension glaucoma (NTG), and 218 with no eye disease (control subjects). The gene was screened for mutations by denaturing high-performance liquid chromatography. Genotyping of three polymorphisms of -308G--&gt;A, -857C--&gt;T, and -863C--&gt;A in the TNF-alpha promoter region was performed. The associations between the genotypes and age, intraocular pressure (IOP), and visual field defects at the time of diagnosis were examined.
    Results. A possible glaucoma-causing mutation, His26Asp, was identified in 1 of the 411 Japanese patients with glaucoma. A c.412G--&gt;A (Thr34Thr) polymorphism in the OPTN gene was significantly associated with POAG (genotype frequency, P=0.011; allele frequency, P=0.003). The frequency of TNF-alpha/-857T and optineurin/412A carriers was significantly higher (P=0.006) in patients with POAG than in control subjects. Among the patients with POAG who were carriers of TNF-alpha/-857T, the optineurin/412A carriers had significantly worse (P=0.020) visual field scores than the non-optineurin/412A ones. The frequency of TNF-alpha/-863A and optineurin/603A (or Lys98) carriers was significantly higher in patients with POAG (P=0.008) or NTG (P=0.027) than in control subjects. Among the patients with POAG who were carriers of TNF-alpha/-863A, the ones with optineurin/603A (or Lys98) had significantly worse (P=0.026) visual field scores than did those with non-optineurin/603A (or Lys98).
    Conclusions. These findings demonstrated that the OPTN gene is associated with POAG rather than NTG in the Japanese. Statistical analysis showed a possible interaction between polymorphisms in the OPTN and the TNF-alpha genes that would increase the risk for glaucoma.

    DOI: 10.1167/iovs.03-1403

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

    その他リンク: http://orcid.org/0000-0001-9805-2359

▼全件表示

書籍等出版物

  • みんなの眼科検査メモ

    西尾侑祐, 中元兼二( 担当: 分担執筆 範囲: 眼圧の測定)

    南江堂  2020年 

     詳細を見る

  • 眼科日常診療のポイント

    大石典子, 中元兼二( 担当: 分担執筆 範囲: ?-6)

    全日本病院出版会  2018年10月  ( ISBN:9784865192520

     詳細を見る

    総ページ数:299   担当ページ:163-166   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    正常眼圧緑内障の診断

    researchmap

  • 視能検査学

    白鳥宙, 中元兼二( 担当: 分担執筆 範囲: 第16章)

    医学書院  2017年3月  ( ISBN:9784260032582

     詳細を見る

    総ページ数:369   担当ページ:195-200   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    眼圧測定機器の種類と測定方法および評価法

    researchmap

  • 眼科検査ガイド第2版

    白鳥宙, 中元兼二( 担当: 分担執筆 範囲: 13)

    文光堂  2016年11月  ( ISBN:9784830655470

     詳細を見る

    総ページ数:777   担当ページ:440-442   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    眼圧日内変動測定の方法と評価の仕方

    researchmap

  • 前視野緑内障に向き合う PPGを発見した時, どう考え管理するか

    中元兼二( 担当: 分担執筆 範囲: one point advice)

    文光堂  2016年10月  ( ISBN:9784830655487

     詳細を見る

    総ページ数:237   担当ページ:206-207   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    眼圧日内変動測定の方法と評価の仕方

    researchmap

  • 一目でわかる眼疾患の見分け方 上巻

    中元兼二, 高野靖子( 担当: 分担執筆 範囲: 第2章)

    メジカルビュー社  2016年3月  ( ISBN:9784758316224

     詳細を見る

    総ページ数:224   担当ページ:196-199   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    緑内障治療薬の副作用

    researchmap

▼全件表示

MISC

  • 【新しい薬剤、新しい適応】緑内障

    白鳥 宙, 中元 兼二

    Retina Medicine   10 ( 1 )   33 - 37   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)先端医学社  

    2018年11月より日本発で世界初のプロスタノイドEP2受容体作動薬である0.002%オミデネパグイソプロピル点眼液が使用可能になった。EP2受容体作動薬は、既存のプロスタグランジン関連薬に特有の眼周囲の副作用が少ない利点がある一方で、黄斑浮腫や虹彩炎などの特徴的な副作用には注意が必要な薬剤である。本稿では、新しい緑内障点眼薬である0.002%オミデネパグイソプロピル点眼液の、登場の背景、作用機序と効果、副作用と安全性(使用上の注意)などについて解説する。(著者抄録)

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2021&ichushi_jid=J06128&link_issn=&doc_id=20210708180006&doc_link_id=%2Fae6retie%2F2021%2F001001%2F007%2F0033-0037%26dl%3D0&url=https%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Fae6retie%2F2021%2F001001%2F007%2F0033-0037%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • 網膜神経節細胞複合体厚に対する線維柱帯切除術後の眼圧下降の影響

    飛田悠太朗, 白鳥宙, 西尾侑祐, 高野靖子, 中元兼二, 高橋浩

    日本緑内障学会抄録集   32nd   2021年

     詳細を見る

  • オミデネパグイソプロピル点眼液の24時間眼圧下降効果の検討

    白鳥宙, 西尾侑祐, 西尾侑祐, 武田彩佳, 武田彩佳, 杉本識央, 杉本識央, 高沢兼二, 大塚尚美, 石田成弘, 椎大介, 堀清貴, 中元兼二

    日本緑内障学会抄録集   32nd   2021年

     詳細を見る

  • 線維柱帯切除術後に強膜炎が再燃し,術後管理に難渋した続発緑内障の1例

    西尾侑祐, 中元兼二, 白鳥宙, 山岡正卓, 山崎将志, 武田彩佳, 堀純子

    日本緑内障学会抄録集   32nd   2021年

     詳細を見る

  • 選択的レーザー線維柱帯形成術後に眼圧が上昇し線維柱帯切除術を要した1例

    杉本識央, 西尾侑祐, 中野優治, 飛田悠太朗, 白鳥宙, 中元兼二, 五十嵐勉, 高橋浩

    眼科手術   35   2021年

     詳細を見る

  • カルテオロール/ラタノプロスト配合点眼剤への変更による眼圧下降効果の男女差

    白鳥宙, 中元兼二, 杉本識央, 西尾侑祐, 飛田悠太朗, 中野優治, 大石典子, 山崎将志, 武田彩佳, 高野靖子, 高橋浩

    日本眼科学会雑誌   125   2021年

     詳細を見る

  • カルテオロール/ラタノプロスト配合点眼剤の1年間の治療継続率の検討

    白鳥 宙, 中元 兼二, 杉本 識央, 西尾 侑祐, 飛田 悠太朗, 中野 優治, 大石 典子, 山崎 将志, 武田 彩佳, 高野 靖子, 高橋 浩

    日本緑内障学会抄録集   31回   177 - 177   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本緑内障学会  

    researchmap

  • 緑内障患者の前房内脳由来神経栄養因子(BDNF)の検討

    矢野 風, 五十嵐 勉, 中元 兼二, 白鳥 宙, 小林 舞香, 飛田 悠太朗, 高橋 浩

    日本緑内障学会抄録集   31回   179 - 179   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本緑内障学会  

    researchmap

  • 原発開放隅角緑内障における網膜神経節細胞複合体厚に対する眼圧の影響

    飛田 悠太朗, 白鳥 宙, 中元 兼二, 高橋 浩

    日本緑内障学会抄録集   31回   179 - 179   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本緑内障学会  

    researchmap

  • iStent術後高眼圧に対して硝子体手術が有効であった落屑緑内障の1例

    加藤 脩太郎, 五十嵐 勉, 中元 兼二, 白鳥 宙, 長野 瑛里子, 新井 淑子, 國重 智之, 小野 眞史, 高橋 浩

    日本緑内障学会抄録集   31回   93 - 93   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本緑内障学会  

    researchmap

  • 原発開放隅角緑内障におけるカルテオロール/ラタノプロスト配合点眼剤単独への変更による長期眼圧下降効果

    杉本 識央, 高橋 浩, 中元 兼二, 高野 靖子, 白鳥 宙, 武田 彩佳, 山崎 将志, 中野 優治, 飛田 悠太朗, 西尾 侑祐

    日本緑内障学会抄録集   31回   141 - 141   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本緑内障学会  

    researchmap

  • 原発閉塞隅角緑内障に対するレーザー虹彩切開術の角膜内皮細胞に及ぼす長期的影響

    窪倉 真樹子, 中元 兼二, 白鳥 宙, 高野 靖子, 高橋 浩

    あたらしい眼科   37 ( 4 )   490 - 492   2020年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メディカル葵出版  

    日本医科大学付属病院緑内障外来を受診した患者のうち、原発閉塞隅角症(PAC)および原発閉塞隅角緑内障(PACG)患者を対象に、レーザー虹彩切開術(LI)による角膜内皮細胞密度(CD)への影響を調べた。CD減少率を目的変数、LI施行日から最終CD検査日までの期間(観察期間)を説明変数として回帰分析を行った。PAC(G)患者は15例26眼(男性3例5眼、女性12例21眼)、年齢64±12歳、LI施行日からの観察期間は34.5±15.7月であった。CDはLI:治療前2,810±173個/mm2、治療後2,682±197個/mm2で有意に減少していた(p=0.02)。CD減少率と観察期間との間に有意な正の関係があった(CD減少率=-0.4+0.1×観察期間(月)、p=0.046、r2=0.16)。PAC(G)に対する予防的LIでは、CDは年間1.6%減少し、約40年間で半減すると予測された。(著者抄録)

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2020&ichushi_jid=J01784&link_issn=&doc_id=20200514140023&doc_link_id=%2Fah9atgke%2F2020%2F003704%2F022%2F0490-0492%26dl%3D0&url=https%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Fah9atgke%2F2020%2F003704%2F022%2F0490-0492%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • 最新の緑内障診断 前眼部

    中元 兼二

    日本眼科学会雑誌   124 ( 臨増 )   124 - 124   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)日本眼科学会  

    researchmap

  • 両眼同時発症した急性原発閉塞隅角症の1例

    白鳥宙, 中元兼二, 西尾侑祐, 中野優治, 飛田悠太朗, 高野靖子, 國重智之, 高橋浩

    眼科手術   34   2020年

     詳細を見る

  • 原発閉塞隅角緑内障に対するレーザー虹彩切開術の角膜内皮細胞に及ぼす長期的影響

    窪倉 真樹子, 中元 兼二, 白鳥 宙, 高野 靖子, 高橋 浩

    あたらしい眼科   37   490 - 492   2020年

     詳細を見る

  • 眼内レンズ縫着後の逆瞳孔ブロックの一例

    飛田 悠太朗, 西尾 侑祐, 梅本 侑祐, 山崎 将志, 白鳥 宙, 高野 靖子, 中元 兼二, 高橋 浩

    日本緑内障学会抄録集   30回   202 - 202   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本緑内障学会  

    researchmap

  • 線維柱帯切除術後に前房出血および硝子体出血が遷延した原発開放隅角緑内障の1例

    西尾 侑祐, 中元 兼二, 飛田 悠太朗, 山崎 将志, 白鳥 宙, 高野 靖子, 高橋 浩

    日本緑内障学会抄録集   30回   203 - 203   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本緑内障学会  

    researchmap

  • 緑内障のプロを目指す「診断学レベルアップ講座 眼圧測定と評価

    中元 兼二

    日本緑内障学会抄録集   30回   73 - 73   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本緑内障学会  

    researchmap

  • 緑内障患者の血清脳由来神経栄養因子(BDNF)の検討

    五十嵐 勉, 中元 兼二, 小林 舞香, 飛田 悠太朗, 岡田 尚巳, 高橋 浩

    日本緑内障学会抄録集   30回   182 - 182   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本緑内障学会  

    researchmap

  • 3剤併用薬物治療中の夜間眼圧上昇に選択的レーザー線維柱帯形成術が有効であった原発開放隅角緑内障の1例

    白鳥 宙, 中元 兼二, 西尾 侑祐, 飛田 悠太朗, 中野 優治, 高野 靖子, 高橋 浩

    日本緑内障学会抄録集   30回   195 - 195   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本緑内障学会  

    researchmap

  • 内境界膜剥離術が緑内障における神経節複合体に与える影響の検討

    梅本祐介, 五十嵐勉, 中元兼二, 飛田悠太朗, 高橋浩

    日本緑内障学会抄録集   30th   2019年

     詳細を見る

  • DSAEK後に周辺虹彩とグラフトの癒着を生じ,隅角癒着解離術を要した1例

    西尾侑祐, 五十嵐勉, 白鳥宙, 中元兼二, 高橋浩

    日本角膜学会総会・日本角膜移植学会プログラム・抄録集   43rd-35th   2019年

     詳細を見る

  • 緑内障性上下半視野異常と黄斑部網膜神経節細胞複合体厚の関係

    鮫島 智子, 鈴木 静奈美, 藤森 映葉, 井上 万里子, 中元 兼二, 高橋 浩

    日本視能訓練士協会誌   47   293 - 293   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本視能訓練士協会  

    researchmap

  • 【眼圧を評価する】 眼圧日内変動を評価する

    高野 靖子, 白鳥 宙, 中元 兼二

    眼科   60 ( 1 )   9 - 13   2018年1月

  • 輪部基底線維柱帯切除術が無効で円蓋部基底結膜切開法が奏功した薬剤性偽眼類天疱瘡の一例

    飛田悠太朗, 白鳥宙, 高野靖子, 中元兼二, 高橋浩

    日本緑内障学会抄録集   29th   2018年

     詳細を見る

  • 全層角膜移植術後高眼圧に対してマイトマイシンC併用円蓋部基底線維柱帯切除術(TLE)を施行した3例

    武田彩佳, 飛田悠太朗, 中野優治, 大石典子, 山崎将志, 白鳥宙, 中元兼二, 高橋浩

    日本緑内障学会抄録集   29th   2018年

     詳細を見る

  • 【緑内障診療に役立つ検査ノウハウ】 ゴールドマン圧平眼圧計による眼圧検査および眼圧日内変動測定

    中元 兼二

    OCULISTA   ( 55 )   1 - 6   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)全日本病院出版会  

    ゴールドマン圧平眼圧計は、臨床的に最も精度が高く、再現性にも優れているため、眼圧検査において&quot;gold standard&quot;となっているが、測定および結果の解釈において、いくつかの基本的なポイントがある。測定では、まず被検者を十分リラックスさせて行うこと、また、眼圧は常に変動するため、単回ではなく1眼につき複数回かつ複数日にわたって測定することが重要である。結果の解釈においては、特に中心角膜厚に注意する必要があり、LASIK後や中心角膜厚が薄い症例では、測定値が過小評価されやすい。眼圧には日内変動があり、無治療時座位測定では、眼圧は午前中に高い傾向があるが、睡眠時仰臥位測定ではむしろ夜間睡眠時に高くなりやすい。さらに、多剤併用治療中の患者では座位でも夜間眼圧が高くなりやすく、通常の外来診療だけでは患者の高い眼圧を見落としやすい。そのため、眼圧日内変動測定は臨床上重要である。(著者抄録)

    researchmap

  • 緑内障性上下半視野異常と黄斑部網膜神経節細胞複合体厚の関係

    鮫島 智子, 鈴木 静奈美, 藤森 映葉, 井上 万里子, 中元 兼二, 高橋 浩

    日本視能矯正学会プログラム抄録集   58回   83 - 83   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本視能矯正学会  

    researchmap

  • 【点眼治療戦略:Pros & Cons】 緑内障における点眼治療戦略 豊富なバリエーションをどう使い分けるのか?

    中元 兼二

    あたらしい眼科   34 ( 9 )   1221 - 1225   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メディカル葵出版  

    CiNii Books

    researchmap

  • 新しい検査機器の読み方 icare

    白鳥 宙, 中元 兼二

    IOL & RS   31 ( 3 )   463 - 466   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)杏林舎内「IOL&RS」編集事務局  

    researchmap

  • 眼科分野における遺伝子導入法の開発

    五十嵐 勉, 三宅 弘一, 小林 舞香, 高橋 和久, 中元 兼二, 岡田 尚巳, 高橋 浩

    日本医科大学医学会雑誌   13 ( 2 )   88 - 96   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本医科大学医学会  

    眼科分野で最も使用されているアデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターを中心に、これまでの遺伝子治療研究の流れと現在の状況について述べた。20年前、遺伝子治療における眼科分野の研究者は非常に数少なかったが、網膜の標的組織が小さく少量のベクターで治療可能なこと、免疫の影響を受けにくい可能性があることやBBB(Blood-brain barrier)と呼ばれる血液-脳関門のような血液-網膜関門が存在するため、眼球内の投与による全身へのベクターの散布が非常に低いことから注目を集め、遺伝子治療分野で最も期待される分野へと成長した。今後、新しいテクニックとベクターの最適化の研究が臨床応用への鍵となるものと思われる。本稿では以下の項目で概説した。1)AAVベクターとその進化[AAV vector serotypes、Self-complementary(sc) AAV Vector、チロシン変異(tm)-scAAVベクター]。2)網膜への遺伝子導入方法。3)霊長類における硝子体投与。

    DOI: 10.1272/manms.13.88

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2017260022

  • 原発閉塞隅角緑内障に対する予防的レーザー虹彩切開術の角膜内皮細胞に及ぼす影響

    窪倉 真樹子, 中元 兼二, 白鳥 宙, 高野 靖子, 高橋 浩

    日本眼科学会雑誌   121 ( 臨増 )   284 - 284   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)日本眼科学会  

    researchmap

  • 遺伝子治療による網膜神経節細胞保護治療の現状と問題点

    五十嵐勉, 五十嵐勉, 三宅弘一, 高橋和久, 高橋和久, 中元兼二, 岡田尚巳, 高橋浩

    日本緑内障学会抄録集   28th   2017年

     詳細を見る

  • 他分野の最新情報 質の高い眼圧下降治療

    中元 兼二

    IOL & RS   30 ( 4 )   598 - 601   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)杏林舎内「IOL&RS」編集事務局  

    researchmap

  • Tyrosine-mutated AAV2 (Y730, 500, 444F) mediated BDNF rescued inner retina in rat retinal ischemic injury model

    M. Kobayashi, T. Igarashi, K. Miyake, N. Miyake, K. Nakamoto, Y. Hirai, H. Takahashi, T. Okada

    HUMAN GENE THERAPY   27 ( 11 )   A122 - A123   2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:MARY ANN LIEBERT, INC  

    Web of Science

    researchmap

  • 緑内障surgeonになるために 手術がうまくなるコツ

    山本 哲也, 赤木 忠道, 芝 大介, 中元 兼二

    Frontiers in Glaucoma   ( 52 )   115 - 123   2016年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メディカルレビュー社  

    researchmap

  • 原発開放隅角緑内障と正常眼圧緑内障のBody Mass Indexの比較

    白鳥 宙, 中元 兼二, 高野 靖子, 高橋 浩

    日本眼科学会雑誌   120 ( 臨増 )   268 - 268   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)日本眼科学会  

    researchmap

  • BDNFを発現するチロシン変異AAV2を用いた網膜虚血モデルにおける神経保護効果

    五十嵐 勉, 三宅 弘一, 小林 舞香, 高橋 和久, 三宅 紀子, 中元 兼二, 岡田 尚巳, 高橋 浩

    眼科臨床紀要   8 ( 10 )   772 - 772   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:眼科臨床紀要会  

    researchmap

  • 日本医科大学付属病院緑内障外来における紹介患者の実態

    高野 靖子, 中元 兼二, 高橋 浩

    日本緑内障学会抄録集   26回   154 - 154   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本緑内障学会  

    researchmap

  • 網膜一過性虚血モデルにおけるチロシン変異AAV2ベクター由来BDNFの神経保護効果

    五十嵐 勉, 三宅 弘一, 中元 兼二, 小林 舞香, 亀谷 修平, 三宅 紀子, 飯島 脩, 岡田 尚巳, 島田 隆, 高橋 浩

    日本緑内障学会抄録集   26回   114 - 114   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本緑内障学会  

    researchmap

  • 【正常眼圧緑内障のリスクファクター】 正常眼圧緑内障の眼圧と関連するリスクファクターと治療戦略

    高野 靖子, 中元 兼二

    日本の眼科   86 ( 7 )   865 - 869   2015年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本眼科医会  

    正常眼圧緑内障(normal tension glaucoma、NTG)において、眼圧は、加齢とともに重要なリスクファクターであるが、眼圧レベルのみならず、眼圧変動が大きいことも進行のリスクファクターの可能性が指摘されている。また、血圧との差(眼灌流圧)が小さいこと、脳脊髄圧との差(眼圧-脳脊髄圧差)が大きいこともNTGのリスクファクターとして注目されている。今後、NTGの眼圧下降治療を行う際は、これらのファクターにも留意して、より緻密な治療を心がける必要がある。(著者抄録)

    researchmap

  • 巨大なoverhanging blebに対して濾過胞切除結膜被覆術を施行した1例

    白鳥 宙, 中元 兼二, 高橋 浩

    眼科臨床紀要   8 ( 6 )   433 - 433   2015年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:眼科臨床紀要会  

    researchmap

  • 正常眼圧緑内障の腋窩温の臨床的検討

    中元 兼二, 高橋 浩

    日本眼科学会雑誌   119 ( 臨増 )   318 - 318   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)日本眼科学会  

    researchmap

  • 視野検査後の眼圧変動と24時間眼圧日内変動の関係

    野呂 隆彦, 中元 兼二, 里 誠, 安田 典子, 伊藤 義徳, 小川 俊平, 中野 匡, 常岡 寛

    日本眼科学会雑誌   118 ( 10 )   831 - 837   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)日本眼科学会  

    目的:原発開放隅角緑内障(POAG)における視野検査後の眼圧変動とそれに影響する因子,また,24時間眼圧日内変動との関係をレトロスペクティブに検討する.対象と方法:24時間眼圧日内変動を測定し,Humphrey Visual Field Analyzer施行後の眼圧変動を測定したPOAG 52例94眼を対象とした.視野検査後の眼圧変動を求め,変動の大きさで大・中・小変動群の3群に分け,各群の24時間眼圧を比較した.視野検査後の眼圧変動に影響する因子,大変動群となる因子を検討した.結果:視野検査後の眼圧変動は平均値±標準偏差:-0.28±1.90(範囲:-6.0〜+5.0)mmHgであり,影響する因子を検討したが有意なものはなかった.大変動群の午前3時の眼圧は他の2群より有意に高かった(p&lt;0.001).大変動群になりやすい因子は中心角膜厚(オッズ比=1.04,95%信頼区間=1.01〜1.07,p=0.02)であった.結論:視野検査後の眼圧変動に一定の傾向はなかったが,視野検査後の眼圧変動が大きい症例は,夜間眼圧の上昇とも関連している可能性が示唆された.(著者抄録)

    researchmap

  • Efficient Protection of Retina By Tyrosine-Mutated Self-Complementary AAV2 Vector Encoding BDNF in a Rat Retinal Ischemic Injury Model

    Tsutomu Igarashi, Koichi Miyake, Maika Kobayashi, Kazuhisa Takahashi, Noriko Miyake, Osamu Iijima, Kenji Nakamoto, Yukihiko Hirai, Takashi Shimada, Hiroshi Takahashi

    MOLECULAR THERAPY   22   S47 - S47   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:NATURE PUBLISHING GROUP  

    Web of Science

    researchmap

  • マイトマイシンC併用線維柱帯切除術後の晩期合併症に対する有茎弁結膜被覆術の短期成績

    藤田 雅裕, 中元 兼二, 高橋 浩

    日本医科大学医学会雑誌   10 ( 2 )   106 - 110   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本医科大学医学会  

    マイトマイシンC併用線維柱帯切除術後の晩期合併症に対し有茎弁結膜被覆術を施行した10例10眼(男6例、女4例、平均61.9歳)の短期成績を報告した。病型は広義原発開放隅角緑内障8眼、ブドウ膜炎に伴う続発緑内障1眼、血管新生緑内障1眼で、主な晩期合併症は房水漏出8眼、脈絡膜剥離1眼、overhanging bleb 1眼であった。切除術式は輪部基底結膜切開で、被覆術までの期間は783〜2890日であった。被覆術後8週において全例低眼圧、房水漏出、overhanging bleb、脈絡膜剥離は認めず、矯正視力は術後4週、8週とも有意な変化はなかった。眼圧は術前平均6.4mmHg、術翌日10.5mmHg、術後1週14.1mmHg、4週13.5mmHg、8週12.3mmHgで、術前と比較し1週以降が有意に高値であった。経過中15mmHgを超えたのは7眼、8週では2眼であった。緑内障点眼薬を使用していたのは被覆術前1眼、術後経過中4眼であった。

    DOI: 10.1272/manms.10.106

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/10034831594?from=CiNii

  • 私の緑内障薬チョイス ルミガン

    一戸 唱, 中元 兼二

    あたらしい眼科   30 ( 10 )   1401 - 1402   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メディカル葵出版  

    researchmap

  • 広義原発開放隅角緑内障における仰臥位眼圧上昇幅に影響する因子

    中元 兼二, 安田 典子, 高橋 浩

    日本緑内障学会抄録集   24回   50 - 50   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本緑内障学会  

    researchmap

  • 広義原発開放隅角緑内障患者における全身疾患の有病率

    中元 兼二, 里 誠, 安田 典子, 高橋 浩

    日本眼科学会雑誌   117 ( 臨増 )   341 - 341   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)日本眼科学会  

    researchmap

  • 眼科健診で見つかる目の病気(緑内障を中心に)

    中元 兼二

    練馬医学会誌   19   4 - 6   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)練馬区医師会  

    researchmap

  • マイトマイシンC併用線維柱帯切除術後の長期眼圧変動

    中元 兼二, 高橋 浩

    眼科臨床紀要   6 ( 1 )   75 - 75   2013年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:眼科臨床紀要会  

    researchmap

  • 正常眼圧緑内障におけるビマトプロストの眼圧日内変動に及ぼす効果

    中元 兼二, 里 誠, 小川 俊平, 安田 典子

    あたらしい眼科   29 ( 12 )   1693 - 1696   2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メディカル葵出版  

    ビマトプロストの正常眼圧緑内障(NTG)における眼圧日内変動に及ぼす効果について検討した。NTG14例14眼にビマトプロスト0.03%を8週間点眼し、治療前後の眼圧日内変動を比較した。眼圧は、同一医師がGoldmann圧平眼圧計にて座位で測定した。ビマトプロスト治療後、眼圧はすべての時刻で有意に下降した(p&lt;0.01)。1日平均眼圧、最高眼圧および最低眼圧も治療後有意に下降した(p&lt;0.0001)。1日平均眼圧下降値は2.6±0.9mmHgであった(p&lt;0.0001)。眼圧変動幅も治療後有意に縮小した(p&lt;0.01)。治療後の結膜充血は、14眼中11眼(79%)でgrade 0(充血なし)または1(軽度)であった。ビマトプロストは、NTGにおいて24時間を通して眼圧を有意に下降させることから、NTGの治療に有用な薬剤である。(著者抄録)

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2012&ichushi_jid=J01784&link_issn=&doc_id=20121225350023&doc_link_id=%2Fah9atgke%2F2012%2F002912%2F024%2F1693-1696%26dl%3D0&url=http%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Fah9atgke%2F2012%2F002912%2F024%2F1693-1696%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • マイトマイシンC併用線維柱帯切除術後眼の長期眼圧変動

    中元 兼二, 高橋 浩

    日本緑内障学会抄録集   23回   147 - 147   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本緑内障学会  

    researchmap

  • 原発開放隅角緑内障におけるラタノプロストと塩化ベンザルコニウム非含有トラボプロスト点眼前後の角膜厚および眼圧変化

    里 誠, 中元 兼二, 小川 俊平, 安田 典子

    緑内障 : 日本緑内障学会雑誌 : journal of Japan Glaucoma Society   20 ( 1 )   37 - 40   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • マイトマイシンC併用線維柱帯切除術後眼における体位変動と眼圧変化

    小川 俊平, 中元 兼二, 福田 匠, 里 誠, 安田 典子

    緑内障 : 日本緑内障学会雑誌 : journal of Japan Glaucoma Society   20 ( 1 )   67 - 70   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • 原発開放隅角緑内障におけるラタノプロストと塩化ベンザルコニウム非含有トラボプロスト点眼前後の角膜厚および眼圧変化

    里 誠, 中元 兼二, 小川 俊平, 安田 典子

    あたらしい眼科 = Journal of the eye   27 ( 7 )   955 - 958   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:メディカル葵出版  

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2010271746

  • マイトマイシンC併用線維柱帯切除術後眼における体位変動と眼圧変化

    小川 俊平, 中元 兼二, 福田 匠, 里 誠, 安田 典子

    あたらしい眼科   27 ( 7 )   963 - 966   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メディカル葵出版  

    初回マイトマイシンC併用線維柱帯切除術後6ヵ月以上無治療で観察できた広義の原発開放隅角緑内障20例32眼を対象に、Pneumatonometerを用いて座位と仰臥位の眼圧を測定した。眼圧は、座位から仰臥位へ体位変換直後有意に上昇し、仰臥位10分後も有意に上昇した(p&lt;0.05)。また、再度、座位へ体位変換後、眼圧は速やかに下降した(p&lt;0.05)。仰臥位眼圧上昇幅は、仰臥位直後で1.95±1.4mmHg、仰臥位10分後で3.43±1.8mmHgであった。座位眼圧と仰臥位眼圧上昇幅には有意な正の相関があった(仰臥位直後:r2=0.41、r=0.64、p&lt;0.0001、仰臥位10分後:r2=0.43、r=0.66、p&lt;0.0001)。(著者抄録)

    researchmap

  • 正常眼圧緑内障のラタノプロスト・ノンレスポンダーにおけるカルテオロールの変更治療薬および併用治療薬としての有用性

    中元 兼二, 安田 典子

    臨床眼科   64 ( 1 )   61 - 65   2010年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)医学書院  

    目的:ラタノプロストに反応しない正常眼圧緑内障眼でのカルテオロール単独またはラタノプロストとの併用点眼の効果の報告。対象と方法:8週間のラタノプロスト点眼で眼圧が10%以上下降しない正常眼圧緑内障7例14眼を対象とした。男性1例,女性6例,平均年齢は61.3±7.8歳である。平均眼圧は15.4±2.6mmHgであった。視野障害が強い眼にはカルテオロール点眼を追加し,他眼にはカルテオロール単独点眼を行った。8週間後に眼圧を測定した。結果:カルテオロールの単独点眼では眼圧に有意な変化はなく,併用点眼では眼圧が有意に下降した。無治療時に対する眼圧下降率は併用点眼のほうが有意に大きかった。結論:ラタノプロスト点眼に反応しない正常眼圧緑内障では,カルテオロールの追加点眼のほうが単独点眼よりも8週間後の眼圧下降が大きい。(著者抄録)

    DOI: 10.11477/mf.1410103060

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2010084051

  • ラタノプロストの眼圧下降効果が不十分な正常眼圧緑内障におけるブリンゾラミドの変更治療薬および併用治療薬としての有用性

    中元 兼二, 安田 典子

    あたらしい眼科   26 ( 9 )   1265 - 1268   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メディカル葵出版  

    ラタノプロスト(LP)単独治療8週後の眼圧下降率が両眼ともに10%未満の正常眼圧緑内障(NTG)7例14眼において、同一症例で視野障害の強いほうの眼はLPとブリンゾラミド(BZ)の併用治療(併用治療眼)、他眼はBZ単独治療へ変更(変更治療眼)し、BZの有用性を検討した。眼圧は、変更治療眼においてBZ単独治療変更後有意な変化はなかったが、併用治療眼においてはBZ併用後有意に下降した(p&lt;0.01)。眼圧がLP単独治療時より下降した症例は、変更治療眼では3眼(43%)、併用治療眼では7眼(100%)であった。無治療時に対する眼圧下降率は、変更治療眼0.9±18.1%、併用治療眼17.6±6.9%で、併用治療眼のほうが有意に大きかった(p&lt;0.05)。LPの眼圧下降効果が不十分なNTGにおいて、BZはLPとの併用により確実な眼圧下降効果を示すが、一部の症例では、変更治療薬としても有用な薬剤である可能性がある。(著者抄録)

    researchmap

  • 【緑内障Now!】 緑内障の検査・診断 隅角・前眼部 圧迫隅角検査のコツは?

    中元 兼二

    あたらしい眼科   25 ( 臨増 )   52 - 53   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メディカル葵出版  

    researchmap

  • 【眼科薬物治療A to Z】 副作用と毒性 点眼薬の全身への影響

    中元 兼二

    眼科プラクティス   23   448 - 449   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)文光堂  

    researchmap

  • 【緑内障点眼薬 選択のポイント】 眼圧日内変動への影響

    中元 兼二

    あたらしい眼科   25 ( 6 )   783 - 788   2008年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メディカル葵出版  

    researchmap

  • 緑内障患者における日常生活困難度と両眼開放視野

    藤田 京子, 安田 典子, 中元 兼二, 福田 匠

    日本眼科学会雑誌   112 ( 5 )   447 - 450   2008年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)日本眼科学会  

    目的:緑内障患者の日常生活困難度と両眼視野の関係を検討する.対象と方法:対象は両眼に緑内障性視野異常がみられる144例.68±13(平均値±標準偏差)歳.これらに日常生活を問う10項目からなる質問票を用いて,日常生活困難度を調査した.また,Esterman視野検査を用いて両眼開放視野を測定し,Estermanスコアを算出し,日常生活困難度とEstermanスコアの関係について調べた.日常生活困難度は「全く支障なし」を4点,「やや困難」を3点,「かなり困難」を2点,「全くできない」を1点とした.結果:日常生活困難度の総合得点は34±7(平均値±標準偏差)(13〜40)点であった.Estermanスコアは79±24(平均値±標準偏差)(0〜100)点であった.日常生活困難度の総合得点とEstermanスコアの間には正の相関がみられた(r2=0.48,p&lt;0.0001).結論:Estermanスコアは日常生活困難度を予測する指標になる.(著者抄録)

    researchmap

  • 正常眼圧緑内障の視野障害と眼圧および年齢との関係

    中元 兼二, 安田 典子, 福田 匠

    日本眼科学会雑誌   112 ( 4 )   371 - 375   2008年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)日本眼科学会  

    目的:左右眼の視野障害の程度に差がある正常眼圧緑内障(NTG)において,視野障害の程度と眼圧の左右差および年齢との関係について検討する.対象と方法:対象はNTG88例176眼である.同一症例で眼圧が高い方の眼の視野障害が他眼より高度なものを眼圧視野一致群とし,それ以外の症例を眼圧視野不一致群とした.眼圧の指標には眼圧日内変動で得られた1日平均眼圧を用い,視野障害の指標にはmean deviation(MD)を用いた.また,年齢を3群に分けて比較した.結果:眼圧視野一致群の全対象中に占める割合は53例(60.2%)であった.眼圧視野一致群においては,70歳以上の群が他の年齢群より有意にMD左右差絶対値が大きいのに対し,眼圧視野不一致群においては年齢群間に有意差はなかった.結論:NTGにおいても多くの症例で眼圧が病態に関与し,特に眼圧視野一致群では,加齢に伴い左右眼の視野障害の差がさらに拡大する可能性がある.(著者抄録)

    researchmap

  • 原発開放隅角緑内障における中心角膜厚および角膜体積の日内変動

    鈴木 久晴, 中元 兼二, 福田 匠, 安田 典子, 高橋 浩

    日本緑内障学会抄録集   18回   245 - 245   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本緑内障学会  

    researchmap

  • 緑内障セミナー マイトマイシンC併用線維柱帯切除術後の眼圧日内変動

    中元 兼二

    あたらしい眼科   24 ( 1 )   73 - 74   2007年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メディカル葵出版  

    researchmap

  • マイトマイシンC併用線維柱帯切除術後の眼圧日内変動

    福田 匠, 中元 兼二, 安田 典子, 古澤 千晶

    臨床眼科   60 ( 12 )   1961 - 1963   2006年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)医学書院  

    原発開放隅角緑内障20例31眼(29〜78歳)を対象に、初回マイトマイシンC併用線維柱帯切除術後の眼圧日内変動測定を行った。対象は術後無治療で2ヵ月以上経過したものとした。眼圧は入院で、Goldmann圧平眼圧計を用い、10、13、16、19、22、1、3、7時に測定した。その結果、1)術後1日平均眼圧は平均9.3mmHgと低く、各測定時刻の術後眼圧は統計学的に有意な日内変動を認め、日中に高く夜間に低いパターンを示し、生理的な眼圧変動パターンに相似していた。しかし、有意差がついた10時と1時の眼圧差は平均1.1mmHgとわずかであった。2)術後1日平均眼圧と術後眼圧変動幅の間には有意な正の相関があり、術後の眼圧を低くすればするほど、眼内日内変動幅を小さくできることが明らかになった。

    DOI: 10.11477/mf.1410101023

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2007093825

  • GLAUCOMA Q&A 周辺虹彩前癒着のみつけ方と鑑別のコツ

    中元 兼二, 安田 典子

    Frontiers in Glaucoma   7 ( 3 )   160 - 163   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メディカルレビュー社  

    researchmap

  • 【緑内障診療の進めかた】 One Point Advice 眼圧に影響する諸因子

    中元 兼二, 安田 典子

    眼科プラクティス   11   136 - 136   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)文光堂  

    researchmap

  • 【緑内障診療の進めかた】 One Point Advice 圧迫隅角検査のコツ

    中元 兼二, 安田 典子

    眼科プラクティス   11   156 - 157   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)文光堂  

    researchmap

  • 緑内障一日教育入院の実際と効果

    古沢 千晶, 安田 典子, 中元 兼二, 福田 匠

    緑内障 : 日本緑内障学会雑誌 : journal of Japan Glaucoma Society   16 ( 1 )   651 - 653   2006年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • 低浸透率を示したOptineurin遺伝子His26Asp変異を持つ正常眼圧緑内障の1家系

    安田 典子, 中元 兼二, 船山 智代, 真島 行彦

    日本眼科学会雑誌   110 ( 8 )   594 - 600   2006年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)日本眼科学会  

    目的:現在,緑内障遺伝子は3つ同定されているが,今回,東京警察病院眼科通院加療中の開放隅角緑内障患者において2つの緑内障遺伝子を解析し,遺伝子変異の頻度と臨床所見を明らかにする.対象と方法:東京警察病院眼科の緑内障外来に通院加療中の開放隅角緑内障患者の内,99家系(正常眼圧緑内障50家系,原発開放隅角緑内障49家系)について,遺伝子解析に同意を得た上でmyocilin遺伝子およびopti-neurin遺伝子を解析した.変異を認めた家系については,同意と協力が得られた家族に対し遺伝子検査と緑内障諸検査を施行した.結果:99家系中1家系にoptineurin遺伝子His26Asp変異がみられた.正常人240名にはこの変異はみられなかった.発端者は37歳,男性で正常眼圧緑内障と診断された.発端者の父も同様の変異が確認されたが,臨床所見は正常であった.母には変異が無かったが高眼圧症であった.optineurin遺伝子の多型を検査した結果,Thr34Thr多型のみ検出され,両親はヘテロ変異であったが,発端者は野生型であった.Myocilin変異は,Asp208Glu変異のみが母親に検出された.結論:日本人開放隅角緑内障患者において,optineurin遺伝子のHis26Asp変異は浸透率が低いことが考えられる(著者抄録)

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2006247284

  • 緑内障一日教育入院の実際と効果

    古沢 千晶, 安田 典子, 中元 兼二, 福田 匠

    あたらしい眼科   23 ( 5 )   651 - 653   2006年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メディカル葵出版  

    緑内障患者の点眼コンプライアンスを改善するため,筆者らは,緑内障一日教育入院という新しい患者教育システムを実施している.今回,176例の緑内障患者にアンケートを実施し,緑内障一日教育入院後,患者の緑内障に対する病識や病状の理解度が改善するかについて検討した.入院中,薬剤師が正しい点眼方法・薬理作用について講義し,続いて,医師が緑内障の疫学・病態・治療について講義した.その結果,病識および病状の理解度は,一日教育入院後有意に改善した.また,緑内障一日教育入院をうけた感想については,入院後98.8%の患者が「とても役に立った」または「役に立った」と回答した.緑内障一日教育入院は,緑内障治療の効果を上げるために非常に有意義なシステムであり,取り入れる価値のあるものといえる(著者抄録)

    researchmap

  • 眼科検査診断法 個別化医療の時代にむけての遺伝子診断

    真島 行彦, 大竹 雄一郎, 谷野 富彦, 船山 智代, 石川 果林, 橋爪 公平, 木村 至, 鈴木 浩太郎, 川村 亮介, 泉 香奈子, 稲垣 陽子, 吉田 和秀, 張 強, 相馬 久美子, 大出 尚郎, 小口 芳久, 工藤 純, 清水 信義, 島田 直樹, 宮木 幸一, 岩田 岳, 田中 靖彦, 中元 兼二, 安田 典子, 出田 秀尚, 福地 健郎, 阿部 春樹, 藤巻 拓郎, 村上 晶, 朝岡 亮, 堀田 喜裕, 木村 章, 谷原 秀信, 金本 尚志, 三嶋 弘, 緑内障遺伝子解析研究会

    日本眼科学会雑誌   108 ( 12 )   863 - 886   2004年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)日本眼科学会  

    多くの疾患は遺伝的因子と環境因子の複雑な相互関係により発症すると考えられている.遺伝的要因の強い遺伝性疾患における遺伝子診断は確定診断である.一方,生活習慣病に代表される多因子(多遺伝子)疾患における遺伝子診断はリスク診断である.遺伝子診断を行う上で,新たな2つの診断技術を臨床応用した.1)Invader法は核酸増幅を必要としない脱polymerase chain reaction(PCR)法である.大量検体における既知の遺伝子変異を効率良く検出するために構築した.さらにInvader法を用いて,ミトコンドリアDNA変異のヘテロプラスミーを定量する方法を構築した.2)Denaturing high performance liquid chromatography法を利用したWAVE○R解析法は,未知の遺伝子変異をスクリーニングする方法で自動的に大量検体が処理される.遺伝子診断の臨床的意義は,単一遺伝子疾患と多因子(多遺伝子)疾患に分けて考える必要がある.単一遺伝子疾患における遺伝子診断の臨床的意義は,以下の3つが考えられる.1)遺伝子変異型に基づく新たな臨床分類により疾患が整理された.2)確定診断のための遺伝子診断で,現在臨床応用された疾患はレーベル病である.3)早期診断,早期治療のための遺伝子診断として,臨床上有用なのは開放隅角緑内障である.家族歴は緑内障の危険因子の一つであり,現在,緑内障遺伝子はmyocilinとoptineurinが明らかになっている.発症前に遺伝子変異が確認されれば,早期治療が可能となる.日本人においては,myocilin変異は3 %,optineurin変異は0.25%にみられた.多因子疾患における遺伝子診断の臨床的意義は,主にリスク診断である.単一遺伝子疾患との違いは,対立遺伝子の浸透率の違いで,疾患の発症リスクは数倍程度にすぎない.多因子疾患における遺伝的要因の解明は疾患感受性遺伝子の同定を行う.方法は候補遺伝子多型をマーカーとして,多数症例[原発開放隅緑内障(POAG)201名,正常眼圧緑内障(NTG)234名,正常人236名の合計671名)]を用いてcase-control関連研究を行った.緑内障感受性遺伝子同定するに当たり,候補遺伝子法を用いて38遺伝子52多型を検討し,統計学的に有意の関連があった遺伝子は,AT 1,AT 2,PON 1,GSTT 1NOS 3,EDN 1であった.レーベル病患者の萎縮期には緑内障様の視神経乳頭陥凹を来すが,ミトコンドリアDNA変異が緑内障進行の危険因子であるか否かを検討した.その結果,緑内障患者421名中7名に変異がみられたが,正常人236名には確認されなかった.7名の平均診断時年齢は64.9±10.6(平均値±標準偏差)歳と高齢であった.緑内障は加齢とともに有病率は上昇するが,ミトコンドリアDNA変異が特に高齢者の緑内障患者に関連する可能性が示唆された.レーベル病はミトコンドリアDNA変異と環境因子が関連して発症する多因子疾患であるが,視神経萎縮には酸化ストレスやアポトーシスが関与していることが報告されている.今回,11778変異を持つレーベル病患者87名において,酸化ストレス(7遺伝子)やアポトーシス(2遺伝子)に関連する遺伝子多型と発症時年齢および最終視力との関連を検討した.その結果,発症年齢に関して,EPHX1多型(Tyr113His)およびTP53多型(Arg72Pro)と統計学的に有意な相関があり,また相加作用もあった.最終視力とは関連はなかった.レーベル病の臨床所見に核DNAの変異が関与する可能性が示唆された.アンギオテンシンII受容体ブロッカー内服薬が緑内障治療の代替え医薬品としての応用可能か,さらに眼圧下降効果と遺伝子多型が関連するかを検討した.正常人38名において,カンデサルタン12mgを内服させ1時間毎に6時間までと24時間後にそれぞれ,眼圧,血圧,脈拍数を検査した.眼圧はすべての時間において内服前より有意に低下していた.血圧や脈拍数に有意の変化はみられなかった.眼圧下降効果と3種類のAT1受容体多型(1166A&gt;C,-521C&gt;T,-713T&gt;G)との関連を検討したが,関連はなかった.21世紀のゲノム医療の時代における遺伝子診断の意義は,多因子疾患におけるリスク診断である.遺伝子診断による確定診断やリスク診断を臨床応用するために,Invader法を用いて遺伝子診断パネルのプロトタイプを作成した.現在は確定診断のためのレーベル病と緑内障遺伝子myocilin変異を検出するパネルである.将来は緑内障のリスク診断するための緑内障関連遺伝子診断検出パネルの作成を予定している.緑内障感受性遺伝子変異や多型の検索は,各個人のゲノムの多様性,すなわち緑内障になりやすい体質の差や進行しやすい体質の差を検出する.その情報は,各個人に応じた発症の危険性や予防,予後予測,および薬剤などの治療法の選択が行われる個別化医療への道が開ける.さらには新しい治療薬の開発につながることが期待される(著者抄録)

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 緑内障セミナー プラトー虹彩緑内障による急性緑内障

    中元 兼二, 安田 典子

    あたらしい眼科   21 ( 8 )   1057 - 4058   2004年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メディカル葵出版  

    researchmap

  • 緑内障セミナー 内頸動脈海綿静脈洞瘻による急性緑内障

    中元 兼二, 安田 典子

    あたらしい眼科   21 ( 7 )   923 - 924   2004年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メディカル葵出版  

    researchmap

  • 正常眼圧緑内障の眼圧日内変動におけるラタノプロストとゲル基剤チモロールの効果比較

    中元 兼二, 安田 典子, 南野 麻美, 福田 匠

    日本眼科学会雑誌   108 ( 7 )   401 - 407   2004年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)日本眼科学会  

    目的:正常眼圧緑内障(NTG)におけるラタノプロスト(Lat)とゲル基剤チモロール(Tg)の眼圧日内変動へ及ぼす効果を比較する.対象と方法:NTG患者47例47眼を無作為にLat治療群25例とTg治療群22例とに割り付け,各薬剤単独治療前後に眼圧日内変動を測定した.血圧,脈拍数も治療前後で測定した.結果:眼圧は,Lat治療群はすべての測定時刻で,Tg治療群は22時と3時を除く時刻で治療後有意に下降した.3時の眼圧下降率および1日平均眼圧の下降率はLat治療群がTg治療群を有意に上回った.拡張期血圧,脈拍数は,Lat治療群は治療前後で差はなかったが,Tg群では有意に減少した.結論:NTGにおいて,Latは治療前後の眼圧日内変動測定の結果,Tgより眼圧下降効果が大きく,加えて血圧脈拍への影響もなかった(著者抄録)

    researchmap

  • 救急時の処置方法 催涙剤・サリン眼障害への対策

    中元 兼二

    眼科当直医・救急ガイド   ( 眼科診療プラクティス編集委員・編 )   312 - 314   2004年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)文光堂  

    researchmap

  • 正常眼圧緑内障におけるラタノプロストの眼圧日内変動に及ぼす効果

    中元 兼二, 安田 典子, 南野 麻美, 紀平 弥生, 村井 恵子, 福田 匠

    日本眼科学会雑誌   107 ( 9 )   530 - 534   2003年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)日本眼科学会  

    正常眼圧緑内障(NTG)患者23例23眼に対するラタノプロストの終日の効果を確認するため,点眼前後の眼圧日内変動をGoldmann圧平眼圧計で調べ,更に血圧,脈拍数の変化も検討した.緑内障治療薬は4週間以上の休薬期間をおき,次に0.005%ラタノプロストを8週間以上単独治療後に再度眼圧日内変動を測定した.ラタノプロスト治療前後の眼圧日内変動を比較すると,眼圧はすべての時刻で有意に下降していた.1日平均眼圧の全症例の平均値および最高眼圧の全症例の平均値は,治療後に有意に下降した.眼圧変動値の全症例の平均値も,治療後有意に縮小していた.収縮期・拡張期血圧,平均血圧,脈拍数の平均値はいずれも治療前後で差はなかった.ラタノプロストは24時間を通して有意に眼圧を下降させ,眼圧,脈拍への影響がないことから,現在のところNTGに対して最も優れた治療薬の1つと考えられた

    researchmap

  • 正常眼圧緑内障におけるラタノプロスト点眼前後の眼圧及び視神経乳頭の変化

    中元 兼二, 南野 麻美, 紀平 弥生, 村井 恵子, 安田 典子

    緑内障   12 ( 1 )   84 - 86   2002年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メディカル葵出版  

    正常眼圧緑内障(NTG)25例25眼にラタノプロストを4週以上点眼し,眼圧下降効果および点眼前後の乳頭形態変化について,乳頭解析にHeidelberg retina tomograph II(HRT II)を用いて解析した.眼圧は点眼前14.1±2.4mmHg,点眼後12.6±2.6mmHgで有意に下降していた.乳頭解析では,cup area,cup/disc area ratio,cup volume,mean cup depthは有意に減少し,rim area,rim/disc area ratio,rim volumeは有意に増加した.眼圧下降率と各乳頭パラメーターの変化率との間に相関を認めなかった.以上によりラタノプロストはNTGに対して眼圧下降作用,乳頭陥凹改善作用があり,治療薬として有用であることが示唆された

    researchmap

  • 正常眼圧緑内障におけるラタノプロスト点眼前後の眼圧及び視神経乳頭の変化

    中元 兼二, 南野 麻美, 紀平 弥生, 村井 恵子, 安田 典子

    あたらしい眼科   18 ( 11 )   1417 - 1419   2001年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メディカル葵出版  

    正常眼圧緑内障(NTG)25例25眼に緑内障治療薬以外の薬剤の服用は必要最小限とし,ラタノプロスト点眼開始前にHumphrey Field Analyzerのプログラム30-2による視野測定,屈折および角膜曲率半径測定後,Heidelberg retina tomograph II(HRT II)を用いての乳頭解析,Goldmann圧平眼圧計での眼圧測定後,4週以上,夜1日1回の0.005%ラタノプロスト点眼の投与を開始した.眼圧測定とHRT IIによる乳頭解析について点眼前後で施行し比較した.その結果,眼圧は点眼前14.1±2.4mmHg,点眼後12.6±2.6mmHgで,有意に下降した.乳頭解析ではcup area,cup/disc area ratio,cup volume,mean cup depthは有意に減少し,rim area,rim/disc area ratio,rim volumeは有意に増加した.そして眼圧下降率と各乳頭パラメータの変化率との間には相関を認めなかった.この結果よりラタノプロストはNTGに対して眼圧下降作用と乳頭陥凹改善作用があり,治療薬として有用と考えられた

    researchmap

  • 内因性ブドウ膜炎におけるラタノプロストの起炎性

    山口 恵子, 東 永子, 中嶋 花子, 陳 軍, 中元 兼二, 中村 弘, 志和 利彦, 大原 國俊

    眼科臨床医報   95 ( 5 )   498 - 501   2001年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:眼科臨床医報会  

    内因性ブドウ膜炎続発緑内障に対してラタノプロスト点眼を行った12例を対象に,点眼前後の視力・前房フレア値・眼圧の変化や術後の嚢胞様黄斑浮腫発症の有無などを調べ本剤の起炎性について検討した結果,起炎性は認められなかった

    researchmap

  • インプラント法による強膜バックル術後MRSA感染症の1例

    藤井 博明, 三浦 雅博, 鰕原 淳, 中元 兼二, 鈴木 輝彦

    日本眼科紀要   51 ( 3 )   322 - 324   2000年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本眼科紀要会  

    20歳女.右眼網膜剥離手術2ヵ月後に眼脂,充血を自覚し,結膜に肉芽腫を認めた.結膜嚢細菌培養にてMRSAが検出された.強膜バックル感染症の診断にて,シリコーンタイヤ除去後,0.3%オフロキサシン点眼液を使用し治癒した

    CiNii Books

    researchmap

  • 続発緑内障を生じた小児black ball hemorrhageの1例

    山口 貴, 中元 兼二, 清水 洋一

    眼科臨床医報   93 ( 3 )   413 - 415   1999年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:眼科臨床医報会  

    researchmap

  • 結膜輪部に認められた偽上皮腫性過形成の1例

    中元 兼二, 山口 貴, 清水 洋一, 大秋 美治

    眼科臨床医報   93 ( 1 )   30 - 32   1999年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:眼科臨床医報会  

    researchmap

  • 妊娠中毒症に合併した漿液性網膜剥離の1例

    鰕原 淳, 三浦 雅博, 中元 兼二, 藤井 博明, 清水 洋一

    眼科臨床医報   92 ( 11 )   1647 - 1648   1998年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:眼科臨床医報会  

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • サブスペシャリティ・サンデー 最新の緑内障診断 前眼部

    中元 兼二

    日本眼科学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • NMDA誘発障害モデルに対するチロシン変異AAV2ベクター由来BDNFの神経保護効果

    塩澤 朝香, 五十嵐 勉, 小林 舞香, 中元 兼二, 亀谷 修平, 藤下繁人, 高橋 浩, 岡田 尚巳

    日本眼科学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 緑内障のプロを目指す「診断学レベルアップ講座 眼圧測定と評価

    中元 兼二

    日本緑内障学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 緑内障患者の血清脳由来神経栄養因子(BDNF)の検討

    緑内障患者の血清脳由来神経栄養因子, BDNF)の検討

    日本緑内障学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 3剤併用薬物治療中の夜間眼圧上昇に選択的レーザー線維柱帯形成術が有効であった原発開放隅角緑内障の1例

    白鳥 宙, 中元 兼二, 西尾 侑祐, 飛田 悠太朗, 中野 優治, 高野 靖子, 高橋 浩

    日本緑内障学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 内境界膜剥離術が緑内障における神経節複合体に与える影響の検討

    梅本 祐介, 五十嵐 勉, 中元 兼二, 飛田 悠太朗, 高橋 浩

    日本緑内障学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 眼内レンズ縫着後の逆瞳孔ブロックの一例

    飛田 悠太朗, 西尾 侑祐, 梅本 侑祐, 山崎 将志, 白鳥 宙, 高野 靖子, 中元 兼二, 高橋 浩

    日本緑内障学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 線維柱帯切除術後に前房出血および硝子体出血が遷延した原発開放隅角緑内障の1例

    西尾 侑祐, 中元 兼二, 飛田 悠太朗, 山崎 将志, 白鳥 宙, 高野 靖子, 高橋 浩

    日本緑内障学会,2019. 5. 飛田 悠太朗, 西尾 侑祐, 梅本 侑祐, 山崎 将志, 白鳥 宙, 高野 靖子, 中元 兼二, 高橋 浩: 眼内レンズ縫着後の逆瞳孔ブロックの一例. 日本 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 日本医科大学付属病院緑内障外来における紹介患者の実態

    高野靖子, 中元兼二, 高橋 浩

    2015年9月  日本緑内障学会

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    当院緑内障外来紹介患者の紹介目的は“緑内障手術依頼”が多く、4月に多い傾向があった。

    researchmap

  • タフルプロストからラタノプロスト/チモロール配合剤への切り替え

    槇 千里, 伊藤義徳, 中野匡, 井上賢治, 中元兼二, 芝大介, 木暮俊介

    2015年9月  日本緑内障学会

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    タフルプロストからラタノプロスト/チモロール配合剤への切り替えで有意に眼圧下降した。

    researchmap

  • 原発閉塞隅角緑内障に対する予防的レーザー虹彩切開術の角膜内皮細胞に及ぼす影響

    窪倉 真樹子, 中元 兼二, 白鳥 宙, 高野 靖子, 高橋 浩

    2017年4月  日本眼科学会

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    PAC(G)に対する予防的LIでは、CDは年間1.2%/年減少し、約40年間で半減すると考えられる。

    researchmap

  • 角膜内皮移植術後グラフトの脱落を来した症例の検討

    大石典子, 中元兼二, 小野眞史, 高橋 浩

    日本角膜学会  2017年2月 

     詳細を見る

  • ニードリングによる濾過胞再建術後一過性の著しい視力低下を来した1例

    白鳥 宙, 中元兼二, 高野靖子, 高橋 浩

    2017年1月  日本眼科手術学会

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    濾過手術後眼圧コントロール良好な緑内障眼における水晶体再建術は、少なくとも短期的には視力を改善させるが、著明な眼圧上昇も少なくなく、術後眼圧の推移には十分注意する必要がある。

    researchmap

  • 眼内レンズ2次挿入後に色素散布症候群を発症した一例

    國重智之, 山崎将司, 中元兼二, 志和利彦, 高橋 浩

    日本眼科手術学会  2017年1月 

     詳細を見る

  • 白内障手術後に脈絡膜出血の合併を疑ったSturge-Weber症候群の一例

    國重智之, 鈴木, 界, 中元兼二, 高橋 浩

    日本眼科手術学会  2017年1月 

     詳細を見る

  • 複数回の薬物治療時眼圧日内変動測定で夜間眼圧上昇を認めた原発開放隅角緑内障の1例

    白鳥 宙, 中元兼二, 高野靖子, 高橋 浩

    2016年11月  日本臨床眼科学会

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    本症例は、薬物治療下での複数回の眼圧日内変動測定で、術前後問わずいずれも深夜に眼圧上昇を認めたが、濾過機能が良好であった術後1年の無治療時の測定では夜間眼圧上昇はなかった.

    researchmap

  • 日本医科大学付属病院緑内障外来の点眼使用状況

    高野靖子, 中元兼二, 白鳥 宙, 高橋 浩

    2016年9月  日本緑内障学会

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    当院緑内障外来患者における無記名アンケートでは、点眼アドヒアランスは良好であった。点眼時刻の設定は、起床時、食事、就寝前などの日常のイベントに合わせて行われていたが、就寝前に関しては、処方箋に”就寝前点眼”と明記されていることが主な設定理由であった.

    researchmap

  • 濾過胞感染発生率および治療に関する多施設共同研究における既定の治療戦略の有効性

    庄司信行, 新垣淑邦, 中元兼二, 山本哲也, 桑山泰明

    2016年4月  日本眼科学会

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    濾過胞関連感染症後視力は有意に低下する。本治療戦略の有効性は証明できなかった。

    researchmap

  • Protection of the retina in rat retinal ischemic injury model by triple mutant AAV2-mediated BDNF transduction

    Kobayashi M, Igarashi T, Miyake K, Miyake N, Iijima O, Nakamoto K, Hirai Y, Takahashi H, Okada T

    Japanese society of gene therapy. 

     詳細を見る

  • 高眼圧と角膜上皮傷害の治療に難渋したStevens・Johnson症候群の一例

    林 美香, 五十嵐勉, 野靖子, 仲野裕一郎, 中元兼二, 高橋 浩

    日本角膜学会  2019年2月 

     詳細を見る

  • DSAEK後に周辺虹彩とグラフトの癒着を生じ、隅角癒着解離術を要した1例

    西尾侑祐, 五十嵐勉, 白鳥 宙, 中元兼二, 高橋 浩

    日本角膜学会  2019年2月 

     詳細を見る

  • 正常眼圧緑内障の腋窩温の臨床的検討

    中元兼二, 高橋 浩

    2015年4月  日本眼科学会

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    NTGにおいても腋窩温は、体重およびBMIと負の相関をする.

    researchmap

  • 緑内障濾過手術施行眼における水晶体再建術の視力および眼圧への短期的影響

    高野靖子, 中元兼二, 白鳥 宙, 高橋 浩

    2015年1月  日本眼科手術学会

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    濾過手術後眼圧コントロール良好な緑内障眼における水晶体再建術は、少なくとも短期的には視力を改善させるが、著明な眼圧上昇も少なくなく、術後眼圧の推移には十分注意する必要がある。

    researchmap

  • 広義原発開放隅角緑内障における仰臥位眼圧上昇幅に影響する因子

    中元兼二, 安田典子, 高橋 浩

    2014年9月  日本緑内障学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    POAGでは年齢が高いほど、BMIが小さいほど仰臥位眼圧上昇幅が大きい可能性がある.

    researchmap

  • Correlation of body mass index and sitting 24-hour intraocular pressure in normal tension glaucoma 国際会議

    Nakamoto K, Sato M, Takahash H

    WOC 2014  2014年4月  ICO

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Tokyo  

    NTG patients with a higher BMI had a higher 24-hour mean IOP and minimum IOP, whereas narrower 24-hour IOP fluctuation. Thus BMI may affect sitting 24-hour IOP in NTG.

    researchmap

  • 広義原発開放隅角緑内障患者における全身疾患の有病率

    中元兼二, 里誠, 安田典子, 高橋浩

    2013年4月  日本眼科学会

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    今回の対象では,広義POAG患者は,冷え性,頭痛,高血圧,高脂血症が多く,NTGとPOAGの間に差はなかった.

    researchmap

  • Factors Associated With 24-Hour Fluctuation of Intraocular Pressure in Normal-Tension Glaucoma. 国際会議

    Nakamoto K, Yasuda N

    ARVO  2010年5月  ARVO

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 緑内障の病態と緑内障術後管理

    中元兼二

    第29回 日本緑内障学会  2018年9月 

     詳細を見る

  • 眼圧管理

    中元兼二

    第29回 日本緑内障学会  2018年9月 

     詳細を見る

  • 濾過手術後晩期にニードリングを契機に発症した悪性緑内障の1例

    白鳥 宙, 中元兼二, 高野靖子, 鈴木久晴, 高橋 浩

    第29回 日本緑内障学会  2018年9月 

     詳細を見る

  • 緑内障濾過手術施行眼における水晶体再建術の眼圧への中期的影響

    山崎将志, 高野靖子, 中元兼二, 白鳥 宙, 橋 浩

    日本眼科手術学会総会  2018年1月 

     詳細を見る

  • 緑内障性上下半視野異常と黄斑部網膜神経節細胞複合体厚の関係

    鮫島 智子, 鈴木 静奈美, 藤森 映葉, 井上 万里子, 中元 兼二, 高橋 浩

    2017年10月  日本視能矯正学会

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    上下半視野異常を有する緑内障患者の正常半視野側も、すでに網膜神経線維が障害されている可能性がある。

    researchmap

  • Tyrosine-mutated AAV2 (Y730, 500, 444F) mediated BDNF rescued inner retina in rat retinal ischemic injury model.

    Kobayashi M, Igarashi T, Miyake K, Miyake N, Nakamoto K, Hirai Y, Takahashi H, Okada T

    2017年10月  European society of gene and cell therapy

     詳細を見る

  • Clinical statistics for secondary glaucoma in patients with scleritis.

    Kunishige T, Miyata K, Yui S, Nakamoto K, Hori J

    ARVO  2017年5月  ARVO

     詳細を見る

  • 発開放隅角緑内障と正常眼圧緑内障のBody Mass Indexの比較.

    白鳥 宙, 中元兼二, 高野靖子, 高橋 浩

    2016年4月  日本眼科学会

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    BMIは原発開放隅角緑内障と正常眼圧緑内障とで差はなかった。

    researchmap

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 緑内障における前房水と血中BDNFの濃度の検討

    2016年 - 2018年

    文部科学省  科学研究費補助金 基盤研究 (C) 

    中元兼二

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap