2024/02/29 更新

写真a

ハヤシ ヒロミツ
林 宏光
Hayashi Hiromitsu
所属
付属病院 放射線科 教授
職名
教授
外部リンク

学位

  • 博士(医学) ( 日本医科大学 )

研究キーワード

  • Radiology

  • 放射線医学

研究分野

  • ライフサイエンス / 放射線科学

学歴

  • 日本医科大学   医学研究科   放射線医学

    - 1994年

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 日本医科大学

    - 1994年

      詳細を見る

  • 日本医科大学   医学部   医学

    - 1987年

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 日本医科大学

    - 1987年

      詳細を見る

経歴

  • 日本医科大学 医学部 医学科   教授

      詳細を見る

  • 日本医科大学

      詳細を見る

所属学協会

委員歴

  • 脈管学会   副理事長  

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    脈管学会

    researchmap

論文

  • 【大動脈緊急症に備えよ!医療体制の現状と課題】診る 放射線科医からみた大動脈緊急症の画像診断ポイント

    上田 達夫, 林 宏光, 汲田 伸一郎

    Heart View   27 ( 13 )   1127 - 1134   2023年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メジカルビュー社  

    <文献概要>Point 1 大動脈緊急症の診断で最も重要な画像モダリティはCTである。2 急性大動脈解離のCTは,解離の存在診断,病型分類,合併症の有無に関する評価を行う。3 大動脈瘤破裂・切迫破裂のCTは,瘤の存在,破裂を診断し,血腫の広がりや周囲臓器との関係を評価する。

    researchmap

  • ステントグラフト治療後の腹部大動脈瘤内血栓の性状に関する画像解析

    中込 哲平, 嶺 貴彦, 阿部 雅志, 八方 政豪, 上嶋 聡, 川瀬 康裕, 藤井 正大, 上田 達夫, 林 宏光, 汲田 伸一郎

    脈管学   63 ( Suppl. )   S154 - S154   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本脈管学会  

    researchmap

  • 腹部大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術前後における4D Flow MRIを用いた血流エネルギー損失量変化の評価

    池田 慎平, 嶺 貴彦, 関根 鉄朗, 阿部 雅志, 中込 哲平, 八方 政豪, 上嶋 聡, 川瀬 康裕, 藤井 正大, 上田 達夫, 林 宏光, 汲田 伸一郎

    脈管学   63 ( Suppl. )   S209 - S209   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本脈管学会  

    researchmap

  • 【NBCAの臨床応用-NBCAの安全な使用に向けて-】NBCAの基礎,使用時の注意

    上田 達夫, 杉原 史恵, 斉藤 英正, 白井 清香, 藤綱 隆太朗, 松本 大河, 林 宏光, 汲田 伸一郎

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   38 ( 1 )   2 - 7   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 腹部大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術前後における4D Flow MRIを用いた血流エネルギー損失量変化の評価

    池田 慎平, 嶺 貴彦, 関根 鉄朗, 阿部 雅志, 中込 哲平, 八方 政豪, 上嶋 聡, 川瀬 康裕, 藤井 正大, 上田 達夫, 林 宏光, 汲田 伸一郎

    脈管学   63 ( Suppl. )   S209 - S209   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本脈管学会  

    researchmap

  • ステントグラフト治療後の腹部大動脈瘤内血栓の性状に関する画像解析

    中込 哲平, 嶺 貴彦, 阿部 雅志, 八方 政豪, 上嶋 聡, 川瀬 康裕, 藤井 正大, 上田 達夫, 林 宏光, 汲田 伸一郎

    脈管学   63 ( Suppl. )   S154 - S154   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本脈管学会  

    researchmap

  • Efficacy of endovascular treatment for completely occlusive acute-subacute portal and mesenteric vein thrombosis with severe complications in patients without cirrhosis.

    Hidemasa Saito, Fumie Sugihara, Tatsuo Ueda, Hiromitsu Hayashi, Sayaka Shirai, Taiga Matsumoto, Ryutaro Fujitsuna, Shin-Ichiro Kumita

    Japanese journal of radiology   41 ( 5 )   541 - 550   2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    PURPOSE: Completely occlusive acute-subacute portal and mesenteric vein thrombosis (PVMVT) with severe complications is fatal. Endovascular treatments (EVTs) of acute-subacute PVMVT are not standardized. Thrombectomy combined with continuous catheter-directed thrombolysis is considered an effective treatment. Here, we aimed to evaluate the outcome of EVTs of completely occlusive acute-subacute PVMVT with severe complications in patients without cirrhosis. MATERIALS AND METHODS: Nineteen patients (nine men and 10 women; age, 60.1 ± 16.8 years) with completely occlusive acute-subacute PVMVT were retrospectively assessed. Acute-subacute PVMVT was defined as symptom onset within 40 days, with no cavernous transformation observed on contrast-enhanced computed tomography. The patients were treated with EVTs, a combination of thrombectomy (including aspiration thrombectomy, plain old balloon angioplasty, single injection of thrombolytic agents, and stent placement) and continuous catheter-directed thrombolysis. Kaplan-Meier analyses were performed to assess all-cause mortality, acute-subacute PVMVT-related mortality, and portal vein (PV) patency. The degree of recanalization and patency of PV, complications, factors related to acute-subacute PVMVT-related mortality, and factors related to patency of PV were also evaluated. RESULTS: The all-cause and acute-subacute PVMVT-related mortality rates were 36.8% (7/19) and 31.6% (6/19), respectively. Seven (36.8%) and 11 (57.9%) patients achieved complete and partial recanalization, respectively. Among the 18 patients who achieved recanalization, follow-up images after 608.7 ± 889.5 days confirmed recanalization in 83.3% (15/18) patients, and 53.3% (8/15) of these patients achieved patency of PV. Seven patients (36.8%) developed complications, and two (10.5%) required interventional treatment for complications. Deterioration of liver function significantly worsened the prognosis (P = 0.046), while anticoagulation therapy significantly maintained portal patency (P = 0.03). CONCLUSION: This endovascular method for acute-subacute PVMVT, which combines thrombectomy and continuous catheter-directed thrombolysis EVT approach was effective for thrombus resolution. However, further studies must define conditions that improve patient prognosis.

    DOI: 10.1007/s11604-022-01377-9

    PubMed

    researchmap

  • 腸間膜出血で発症したvon Willebrand病に対して経皮的塞栓術を施行した一例

    杉原 史恵, 松本 大河, 上田 達夫, 斉藤 英正, 白井 清香, 藤綱 隆太朗, 横堀 將司, 林 宏光, 汲田 伸一郎

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   38 ( Suppl. )   268 - 268   2023年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 孤立性上腸間膜動脈解離の腸管虚血を示唆する画像的特徴および治療効果に関する検討

    白井 清香, 上田 達夫, 杉原 史恵, 斉藤 英正, 藤綱 隆太郎, 松本 大河, 林 宏光, 汲田 伸一郎

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   38 ( Suppl. )   218 - 218   2023年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 当院におけるcomplicated B型大動脈解離に対するTEVAR治療成績の検討 治療介入時期による比較

    藤綱 隆太朗, 上田 達夫, 松本 大河, 白井 清香, 斉藤 英正, 杉原 史恵, 林 宏光, 汲田 伸一郎

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   38 ( Suppl. )   174 - 174   2023年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • タイプ2エンドリークによる瘤径拡大を抑制するためのステントグラフト前腹部大動脈瘤全分枝塞栓術

    上田 達夫, 藤綱 隆太朗, 齊藤 英正, 上嶋 聡, 松本 大河, 白井 清香, 杉原 史恵, 林 宏光, 汲田 伸一郎

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   38 ( Suppl. )   173 - 173   2023年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 肝胆膵手術による血管損傷に対する血管内治療におけるステントグラフトの有用性

    齊藤 英正, 上田 達夫, 杉原 史恵, 林 宏光, 白井 清香, 藤綱 隆太朗, 松本 大河, 汲田 伸一郎

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   38 ( Suppl. )   144 - 144   2023年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • Comparison of Slow-Infusion Magnetic Resonance Angiography with Sequential K-Space Filling and Computed Tomography Angiography to Detect the Adamkiewicz Artery. 国際誌

    Shohei Mizushima, Takahiko Mine, Masashi Abe, Tetsuro Sekine, Masahiro Fujii, Hiromitsu Hayashi, Shinpei Ikeda, Seigoh Happoh, Yukiko Takashi, Shin-Ichiro Kumita

    Annals of vascular surgery   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Radiographic detection of the Adamkiewicz artery (AKA) before aortic surgery helps to avoid spinal cord ischemia (SCI). We applied magnetic resonance angiography (MRA) using gadolinium enhancement (Gd-MRA) by means of the slow-infusion method with sequential k-space filling and compared AKA detectability with that of computed tomography angiography (CTA). METHODS: A total of 63 patients with thoracic or thoracoabdominal aortic disease (30 with aortic dissection [AD] and 33 with aortic aneurysm) who underwent both CTA and Gd-MRA to detect AKA were evaluated. The detectability of the AKA using Gd-MRA and CTA were compared among all patients and subgroups based on anatomical features. RESULTS: The detection rates of the AKAs using Gd-MRA and CTA were higher in all 63 patients (92.1% vs. 71.4%, P = 0.003). In AD cases, the detection rates using Gd-MRA and CTA were higher in all 30 patients (93.3% vs. 66.7%, P = 0.01) as well as in 7 patients whose AKA originated from false lumens (100% vs. 0%). In aneurysm cases, the detection rates using Gd-MRA and CTA were higher in 22 patients whose AKA originated from the nonaneurysmal parts (100% vs. 81.8%, P = 0.03). In clinical, SCI was observed in 1.8% of cases after open or endovascular repair. CONCLUSIONS: Despite the longer examination time and more complicated imaging techniques compared to those of CTA, the high spatial resolution of slow-infusion MRA may be preferable for detecting AKA before performing various thoracic and thoracoabdominal aortic surgeries.

    DOI: 10.1016/j.avsg.2023.02.027

    PubMed

    researchmap

  • 内臓動脈出血に対するViabahnステントグラフト(SG)治療の初期及び中期成績

    上田 達夫, 齊藤 英正, 杉原 史恵, 上嶋 聡, 松本 大河, 藤綱 隆太朗, 白井 清香, 林 宏光, 汲田 伸一郎

    日本腹部救急医学会雑誌   43 ( 2 )   414 - 414   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本腹部救急医学会  

    researchmap

  • 外傷を契機に増悪した副腎chronic expanding hematomaの一例

    藤綱 隆太朗, 上田 達夫, 松本 大河, 白井 清香, 斉藤 英正, 杉原 史恵, 林 宏光, 汲田 伸一郎

    日本腹部救急医学会雑誌   43 ( 2 )   572 - 572   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本腹部救急医学会  

    researchmap

  • 腸間膜AVMおよびSMV閉塞に起因した結腸静脈瘤に対して血管内治療を施行した一例

    白井 清香, 上田 達夫, 杉原 史恵, 斉藤 英正, 藤綱 隆太朗, 松本 大河, 林 宏光, 汲田 伸一郎

    日本腹部救急医学会雑誌   43 ( 2 )   419 - 419   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本腹部救急医学会  

    researchmap

  • 急性大動脈解離への緊急ステントグラフト術の最新の知識 急性大動脈解離に対するステントグラフト術の現状と課題

    上田 達夫, 圷 宏一, 栗田 二郎, 松本 大河, 藤綱 隆太朗, 白井 清香, 斉藤 英正, 杉原 史恵, 林 宏光, 汲田 伸一郎

    日本集中治療医学会雑誌   29 ( Suppl.1 )   357 - 357   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本集中治療医学会  

    researchmap

  • システムFによるVascular Plugを用いたEVAR術中の側枝塞栓

    嶺 貴彦, 水嶋 翔平, 池田 慎平, 八方 政豪, 高士 由樹子, 藤綱 隆太朗, 上田 達夫, 川瀬 康裕, 藤井 正大, 林 宏光

    脈管学   62 ( Suppl. )   S162 - S163   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本脈管学会  

    researchmap

  • Type2 endoleakに対するNBCA-Lipiodol-Ethanolを用いた塞栓術についての検討

    藤綱 隆太朗, 上田 達夫, 松本 大河, 白井 清香, 斉藤 英正, 杉原 史恵, 林 宏光, 汲田 伸一郎

    脈管学   62 ( Suppl. )   S162 - S162   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本脈管学会  

    researchmap

  • タイプ2エンドリーク治療の進歩

    上田 達夫, 林 宏光, 斉藤 英正, 松本 大河, 藤綱 隆太朗, 白井 清香, 杉原 史恵, 村上 隆介, 圷 宏一, 栗田 二郎, 丸山 雄二, 石井 庸介, 汲田 伸一郎

    脈管学   62 ( Suppl. )   S90 - S90   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本脈管学会  

    researchmap

  • 心肺蘇生後の大量血胸に対して画像上出血源を同定し得なかった一例

    松本 大河, 上田 達夫, 岩崎 光紗, 藤綱 隆太朗, 白井 清香, 斉藤 英正, 杉原 史恵, 横堀 將司, 林 宏光, 汲田 伸一郎

    日本医学放射線学会秋季臨床大会抄録集   59回   S447 - S447   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 鈍的外傷による多発動脈損傷、気管損傷に対して集学的治療により救命し得た1例

    松本 大河, 上田 達夫, 横堀 將司, 林 宏光, 汲田 伸一郎

    日本医学放射線学会秋季臨床大会抄録集   58回   S479 - S480   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 大動脈解離のCT診断と血管内治療のポイント

    上田 達夫, 林 宏光, 汲田 伸一郎

    日本医学放射線学会秋季臨床大会抄録集   58回   S391 - S391   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • EVAR後Type 2エンドリークに対する治療成績 NLおよびNLEを用いた塞栓術についての検討(Outcomes of endovascular treatment for Type 2 endoleak: comparison of embolization with NL and NLE)

    Fujitsuna Ryutaro, Ueda Tatsuo, Matsumoto Taiga, Shirai Sayaka, Saito Hidemasa, Sugihara Fumie, Hayashi Hiromitsu, Kumita Shin-ichiro

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   37 ( Suppl. )   232 - 232   2022年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 腎動脈瘤の自然史および治療成績に関する検討(Analysis of natural course and treatment outcome of renal artery aneurisms)

    Matsumoto Taiga, Saito Hidemasa, Hayashi Hiromitsu, Ueda Tatsuo, Sugihara Fumie, Shirai Sayaka, Fujitsuna Ryutaro, Kumita Shin-ichiro

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   37 ( Suppl. )   223 - 223   2022年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • Successful embolization of an intrahepatic portosystemic shunt using balloon-occluded retrograde transvenous obliteration: A case report. 国際誌

    Hidemasa Saito, Satoru Murata, Fumie Sugihara, Tatsuo Ueda, Daisuke Yasui, Izumi Miki, Hiromitsu Hayashi, Shin-Ichiro Kumita

    World journal of clinical cases   10 ( 6 )   2023 - 2029   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    BACKGROUND: A congenital intrahepatic portosystemic shunt (IPSVS) is a rare vascular abnormality that is characterized by an anomalous intrahepatic venous tract that connects the intrahepatic portal vein with the hepatic venous system. Hepatic encephalopathy is an indication for IPSVS embolization, which is technically challenging because rapid blood flow through shunts can induce the migration of embolization material to systemic veins. This case report discusses the efficacy of percutaneous balloon-occluded retrograde transvenous obliteration for treating patients with IPSVSs. CASE SUMMARY: A 75-year-old woman presented with a six-month history of repeated hepatic encephalopathy due to an IPSVS without liver cirrhosis. We successfully embolized the IPSVS using percutaneous balloon-occluded retrograde transvenous obliteration with interlocking detachable coils. After the procedure, the patient exhibited no symptoms of hepatic encephalopathy for 14 mo. CONCLUSION: Balloon-occluded retrograde transvenous obliteration with detachable coils can be effective for the endovascular treatment of an IPSVS.

    DOI: 10.12998/wjcc.v10.i6.2023

    PubMed

    researchmap

  • Transileocolic endovascular treatment by a hybrid approach for severe acute portal vein thrombosis with bowel necrosis: Two case reports. 国際誌

    Sayaka Shirai, Tatsuo Ueda, Fumie Sugihara, Daisuke Yasui, Hidemasa Saito, Hiroyasu Furuki, Shiei Kim, Hiroshi Yoshida, Shoji Yokobori, Hiromitsu Hayashi, Shin-Ichiro Kumita

    World journal of clinical cases   10 ( 6 )   1876 - 1882   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:BAISHIDENG PUBLISHING GROUP INC  

    BACKGROUND: Acute portal vein thrombosis (PVT) with bowel necrosis is a fatal condition with a 50%-75% mortality rate. This report describes the successful endovascular treatment (EVT) of two patients with severe PVT. CASE SUMMARY: The first patient was a 22-year-old man who presented with abdominal pain lasting 3 d. The second patient was a 48-year-old man who presented with acute abdominal pain. Following contrast-enhanced computed tomography, both patients were diagnosed with massive PVT extending to the splenic and superior mesenteric veins. Hybrid treatment (simultaneous necrotic bowel resection and EVT) was performed in a hybrid operating room (OR). EVTs, including aspiration thrombectomy, catheter-directed thrombolysis (CDT), and continuous CDT, were performed via the ileocolic vein under laparotomy. The portal veins were patent 4 and 6 mo posttreatment in the 22-year-old and 48-year-old patients, respectively. CONCLUSION: Hybrid necrotic bowel resection and transileocolic EVT performed in a hybrid OR is effective and safe.

    DOI: 10.12998/wjcc.v10.i6.1876

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Emergency endovascular treatment using a Viabahn stent graft for upper and lower extremity arterial bleeding: a retrospective study. 国際誌

    Tatsuo Ueda, Satoru Murata, Hiroyuki Tajima, Hidemasa Saito, Daisuke Yasui, Fumie Sugihara, Shohei Mizushima, Takahiko Mine, Hiroshi Kawamata, Hiromitsu Hayashi, Shin-Ichiro Kumita

    CVIR endovascular   4 ( 1 )   83 - 83   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: A Viabahn stent graft (SG) is a heparin-coated self-expandable SG for lower extremity arterial disease that exhibits high flexibility and accuracy in the delivery system. This study aimed to evaluate the short-term efficacy and safety of emergency endovascular treatment (EVT) using a Viabahn SG for upper and lower extremity arterial bleeding (ULEAB). METHODS: Consecutive patients with ULEAB who underwent emergency EVT using the Viabahn SG between January 2017 and August 2021 were retrospectively reviewed. The indications for EVT, location of artery, technical success, clinical success, limb ischemia, periprocedural complications, bleeding-related mortality, 30-day mortality, diameter of the target artery, diameter of the SG, neck length, rebleeding, endoleaks, and patency of the SGs at 1, 3, 6, and 12 months were evaluated. RESULTS: EVT using the Viabahn SG was performed in 22 patients (mean age, 72.0 ± 13.0 years; 11 men) and 23 arteries (upper, 6; lower, 17). The indications for EVT were pseudoaneurysm (n = 13, 59.1%), extravasation (n = 9, 39.1%), and inadvertent arterial cannulation (n = 1, 4.3%). The anatomical locations of the 23 ULEAB injuries were the brachiocephalic (1 [4.3%]), subclavian (3 [13.0%]), axillary (1 [4.3%]), brachial (1 [4.3%]), common iliac (4 [17.4%]), external iliac (8 [34.8%]), common femoral (2 [8.7%]), superficial femoral (2 [8.7%]), and popliteal (1 [4.3%]) arteries. The technical and clinical success rates were 100%. The rates of limb ischemia, periprocedural complications, and bleeding-related mortality were 0%, whereas the 30-day mortality rate was 22.7%. The mean diameters of the arteries and SGs were 7.7 ± 2.2 and 8.9 ± 2.3 mm, respectively. The mean neck length was 20.4 ± 11.3 mm. No endoleaks or rebleeding occurred during the follow-up period (mean, 169 ± 177 days). Two SG occlusions without limb ischemia occurred in the external iliac and brachial arteries after 1 and 4 months, respectively. Subsequently, cumulative SG patency was confirmed after 1, 3, 6, and 12 months in 91.7%, 91.7%, 81.5%, and 81.5% of patients, respectively. CONCLUSIONS: Emergency EVT using the Viabahn SG for ULEAB was effective and safe according to short-term outcomes. Appropriate size selection and neck length are important for successful treatment. SG patency was good after 1, 3, 6, and 12 months.

    DOI: 10.1186/s42155-021-00273-z

    PubMed

    researchmap

  • Computed Tomography Attenuation Values of the High-Attenuating Crescent Sign Can Discriminate Between Rupture, Impending Rupture, and Non-Rupture of Aortic Aneurysms. 査読

    Tatsuo Ueda, Hiromitsu Hayashi, Takahiro Ando, Kotomi Iwata, Hidemasa Saito, Shin-Ichiro Kumita

    Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society   85 ( 12 )   2184 - 2190   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Although the high-attenuating crescent (HAC) sign can indicate aortic aneurysm (AA) impending rupture, the relation of its computed tomography (CT) value to the aneurysmal status remains unclear. This study compared the HAC sign CT-attenuation values among rupture, impending rupture, and non-rupture AA cases.Methods and Results:This included 76 patients (mean age: 77.0 years) diagnosed with HAC sign-associated AA between January 2005 and July 2015. The CT-attenuation values of the HAC sign (H) and aortic lumen (A) using region-of-interest methodology were measured and the H/A ratio was calculated. The study classified patients into the rupture group (R-G, n=36), impending rupture group (IR-G, n=16), and non-rupture group (NR-G, n=24); the H and the H/A ratio were compared among them. Additionally, the H and the H/A ratio cut-offs between the IR-G and NR-G groups were evaluated. The H and the H/A ratio were significantly higher in the R-G and IR-G than in the NR-G (both P<0.001); the H/A ratio was significantly higher in the R-G than in the IR-G (P=0.038). The optimal cut-off for H between the IR-G and NR-G was 50.3 Hounsfield units (area under the curve [AUC]=0.875; sensitivity=87.5%; specificity=87.5%), and that for the H/A ratio was 1.3 (AUC=0.909; sensitivity=91.7%; specificity=87.5%). CONCLUSIONS: Among patients with AA, the H and the H/A ratio were significantly higher in cases of rupture and impending rupture than in those of non-rupture.

    DOI: 10.1253/circj.CJ-21-0541

    PubMed

    researchmap

  • Adamkiewicz動脈同定におけるSlow infusion法を用いた造影MRAの有用性

    水嶋 翔平, 嶺 貴彦, 阿部 雅志, 小檜山 奈津留, 樫村 剛司, 横山 太郎, 池田 慎平, 喜友名 一, 八方 政豪, 高士 由樹子, 藤綱 隆太朗, 林 宏光, 高橋 賢一朗, 川瀬 康裕, 藤井 正大

    脈管学   61 ( Suppl. )   S145 - S145   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本脈管学会  

    researchmap

  • 腹部大動脈瘤全分枝塞栓術を行ったにも関わらずEVAR後に瘤径増大を伴うType 2 endoleakを認めた1例

    藤綱 隆太朗, 上田 達夫, 中込 哲平, 松本 大河, 白井 清香, 斉藤 英正, 杉原 史恵, 林 宏光, 汲田 伸一郎

    脈管学   61 ( Suppl. )   S215 - S216   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本脈管学会  

    researchmap

  • Endovascular treatment with Viabahn stent-grafts for arterial injury and bleeding at the visceral arteries: initial and midterm results

    Tatsuo Ueda, Satoru Murata, Hiroyuki Tajima, Hidemasa Saito, Daisuke Yasui, Fumie Sugihara, Shohei Mizushima, Takahiko Mine, Hiroshi Kawamata, Hiromitsu Hayashi, Shin-Ichiro Kumita

    Japanese Journal of Radiology   2021年9月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    <title>Abstract</title><sec>
    <title>Purpose</title>
    The purpose of the study is to evaluate the initial and midterm efficacy and safety of endovascular treatment (EVT) using Viabahn stent-graft (SG) for arterial injury and bleeding (AIB) at the visceral arteries.


    </sec><sec>
    <title>Materials and methods</title>
    Consecutive patients with visceral AIB who underwent EVT using Viabahn between January 2017 and February 2021 were retrospectively reviewed. Technical success, clinical success, peripheral organ ischemia, peri-procedural complications, bleeding-related mortality, 30-day mortality, neck length, re-bleeding, endoleaks, and patency of the SGs at 1, 3, 6, and 12 months were evaluated.


    </sec><sec>
    <title>Results</title>
    EVT using Viabahn was performed in 14 patients (mean age: 68.6 years; 12 males) and 15 arteries. The technical and clinical success rates were 100%. The rates of peripheral organ ischemia, peri-procedural complications, bleeding-related mortality, and 30-day mortality were all 0%. The mean neck length was 9.9 mm. No endoleaks or re-bleeding occurred during the follow-up (mean: 732 days). The SG patency was confirmed after 1, 3, 6, and 12 months in 78.6%, 78.6%, 78.6%, and 56.1% of the patients, respectively.


    </sec><sec>
    <title>Conclusion</title>
    EVT using Viabahn for AIB at the visceral arteries was safe and effective. SG occlusions without ischemia often occurred after 12 months.


    </sec>

    DOI: 10.1007/s11604-021-01192-8

    researchmap

    その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1007/s11604-021-01192-8/fulltext.html

  • 急性大動脈解離発症前後の造影CTを用いた急性大動脈解離発症前の大動脈径の推定

    齊藤 英正, 上田 達夫, 林 宏光, 杉原 史恵, 安井 大祐, 田中 泉, 白井 清香, 藤綱 隆太郎, 松本 大河, 汲田 伸一郎

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   35 ( Suppl. )   243 - 243   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • CT血管造影を用いた橈骨動脈浅掌枝とその穿通枝の血管解剖研究

    Nguyen Tien Linh Doan, 小野 真平, 林 宏光, 秋山 豪, 小川 令

    日本医科大学医学会雑誌   15 ( 3 )   143 - 143   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本医科大学医学会  

    researchmap

  • 下肢骨髄炎例における定量解析併用Ga-SPECT/CTの診断能(Diagnostic Impact of Ga-SPECT/CT Using Quantitative Analysis for Patients with Lower-limb Osteomyelitis)

    Nishikawa Yoshito, Fukushima Yoshimitsu, Hayashi Hiromitsu, Kumita Shin-ichiro

    日本医学放射線学会学術集会抄録集   78回   S270 - S271   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 急性下肢虚血95例104肢に対するIVR治療成績

    上田 達夫, 杉原 史恵, 安井 大祐, 齋藤 英正, 田中 泉, 栗田 二郎, 師田 哲郎, 清水 渉, 林 宏光, 汲田 伸一郎

    脈管学   58 ( Suppl. )   S195 - S195   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本脈管学会  

    researchmap

  • CTスライス厚による偽腔開存型大動脈解離にて指摘できる内膜裂孔の差異に関する検討

    岩田 琴美, 林 宏光, 上田 達夫, 齋藤 英正, 汲田 伸一郎

    脈管学   58 ( Suppl. )   S189 - S189   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本脈管学会  

    researchmap

  • 重症門脈血栓症に対する経門脈・経脾静脈的血行再建術の治療成績 査読

    齊藤 英正, 村田 智, 上田 達夫, 林 宏光, 杉原 史恵, 安井 大祐, 横田 裕行, 川本 智章, 金子 恵子, 葉山 惟信, 吉田 寛, 谷合 信彦, 汲田 伸一郎

    脈管学   58 ( Suppl. )   S163 - S163   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本脈管学会  

    researchmap

  • CT血管造影を用いた手掌中央部橈側における皮膚穿通枝の血管解剖研究

    Nguyen Doan Tien Linh, 小野 真平, 林 宏光, 秋山 豪, 小川 令

    日本医科大学医学会雑誌   14 ( 3 )   137 - 138   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本医科大学医学会  

    researchmap

  • 【大動脈疾患の画像診断:画像所見・画像からみた自然史・治療効果判定】急性期大動脈疾患の画像診断

    上田 達夫, 林 宏光

    臨床画像   34 ( 1 )   16 - 29   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メジカルビュー社  

    急性期大動脈疾患は、生命の危険を伴う可能性のある重篤な救急疾患であり、迅速かつ正確な画像診断が求められる。本稿では、急性大動脈解離および大動脈瘤破裂・切迫破裂のCT画像診断を中心に解説する。(著者抄録)

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2018&ichushi_jid=J01843&link_issn=&doc_id=20180111090002&doc_link_id=10.18885%2FJ01843.2018090579&url=https%3A%2F%2Fdoi.org%2F10.18885%2FJ01843.2018090579&type=%88%E3%8F%91.jp_%83I%81%5B%83%8B%83A%83N%83Z%83X&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00024_2.gif

  • 【放射線科研修医の胸腹部画像診断must know】心・大血管

    上田 達夫, 林 宏光, 齊藤 英正, 岩田 琴美

    臨床画像   33 ( 10月増刊 )   70 - 83   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メジカルビュー社  

    心・大血管疾患は,生命の危険を伴う重篤な病態を呈することも多く,迅速かつ正確な画像診断が必須となる。本稿では,大動脈解離,大動脈瘤,心嚢液貯留に関する基本事項および画像診断のポイントについて,CTを中心として解説する。(著者抄録)

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2017&ichushi_jid=J01843&link_issn=&doc_id=20170927220011&doc_link_id=10.18885%2FJ01843.2017402762&url=https%3A%2F%2Fdoi.org%2F10.18885%2FJ01843.2017402762&type=%88%E3%8F%91.jp_%83I%81%5B%83%8B%83A%83N%83Z%83X&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00024_2.gif

  • 大動脈解離におけるUlcer-like projectionの経時的変化に関する検討 査読

    岩田 琴美, 林 宏光, 上田 達夫, 齋藤 英正, 汲田 伸一郎

    脈管学   57 ( Suppl. )   S170 - S170   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本脈管学会  

    researchmap

  • 血管損傷に対するステントグラフト(VIABAHNR)治療の初期経験 査読

    齊藤 英正, 村田 智, 上田 達夫, 林 宏光, 杉原 史恵, 安井 大祐, 田島 廣之, 内田 英二, 清水 渉, 圷 宏一, 汲田 伸一郎

    脈管学   57 ( Suppl. )   S138 - S138   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本脈管学会  

    researchmap

  • 安全な皮弁手術を行うために 安全な皮弁手術を行うためのMDCTによる穿通枝術前造影検査の有用性 査読

    小野 真平, 小川 令, 林 宏光, 大井 宏之

    日本形成外科学会会誌   37 ( 6 )   320 - 320   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本形成外科学会  

    researchmap

  • 【Q&Aでおさえるvascular imaging最重要ポイント】大動脈 大動脈解離の真腔と偽腔との見分け方を教えてください

    上田 達夫, 林 宏光

    臨床画像   33 ( 3 )   321 - 323   2017年3月

  • 急性上肢虚血に対するIVR治療戦略に関する検討 査読

    上田 達夫, 村田 智, 林 宏光, 斉藤 英正, 三樹 いずみ, 安井 大祐, 杉原 史恵, 村上 隆介, 圷 宏一, 師田 哲郎, 田島 廣之, 汲田 伸一郎

    脈管学   56 ( Suppl. )   S144 - S144   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本脈管学会  

    researchmap

  • Zenith stentgraft 2000の破損・修復後に生じたtype IIIエンドリークによる大動脈瘤破裂に対して再修復を行った1例 査読

    齊藤 英正, 村田 智, 上田 達夫, 林 宏光, 三樹 いずみ, 安井 大祐, 杉原 史恵, 村上 隆介, 圷 宏一, 師田 哲郎, 田島 廣之, 汲田 伸一郎

    脈管学   56 ( Suppl. )   S220 - S220   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本脈管学会  

    researchmap

  • 【大動脈解離の診断と治療の最近の動向】画像診断は何をどのように用いるべきか CT

    上田 達夫, 林 宏光

    カレントテラピー   34 ( 9 )   873 - 879   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)ライフメディコム  

    researchmap

  • 【日常診療における脈管検査-目的とその意義】 脈管疾患におけるCT検査の役割

    上田 達夫, 林 宏光, 安藤 嵩浩, 齊藤 英正, 武田 美那子, 福嶋 善光, 高木 亮, 村上 隆介, 汲田 伸一郎

    Angiology Frontier   15 ( 1 )   46 - 54   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メディカルレビュー社  

    CT検査は比較的簡便で侵襲が低く、かつ短時間で広範囲の領域を客観的に評価できることから、脈管疾患における日常診療において必要不可欠な検査である。その目的はスクリーニングに始まり、血管解剖や破格の評価、瘤、解離、狭窄、閉塞などの脈管疾患の診断やその程度に基づく治療適応・治療方針の決定、合併症の評価、治療後のフォローアップなど多岐にわたる。本稿では、脈管疾患におけるCT検査の役割に関して、脈管部位および代表的な疾患(頸動脈、冠動脈、大動脈瘤、大動脈解離、静脈血栓塞栓症、末梢動脈疾患(PAD)ごとに分類して概説する。(著者抄録)

    researchmap

  • Usefulness of Single Photon Emission Computed Tomography/Computed Tomography Fusion-Hybrid Imaging to Evaluate Coronary Artery Disorders in Patients with a History of Kawasaki Disease 査読

    Masanori Abe, Ryuji Fukazawa, Shunichi Ogawa, Makoto Watanabe, Yoshimitsu Fukushima, Tomonari Kiriyama, Hiromitsu Hayashi, Yasuhiko Itoh

    JOURNAL OF NIPPON MEDICAL SCHOOL   83 ( 2 )   71 - 80   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:MEDICAL ASSOC NIPPON MEDICAL SCH  

    Background: The coronary arterial lesions of Kawasaki disease are mainly dilative lesions, aneurysms, and stenotic lesions formed before, after, and between aneurysms; these lesions develop in multiple branches resulting in complex coronary hemodynamics. Diagnosis of myocardial ischemia and infarction and evaluation of the culprit coronary arteries and regions is critical to evaluating the treatment and prognosis of patients. This study used hybrid imaging, in which multidetector computed tomographic (CT) images for coronary CT angiography (CCTA) and stress myocardial perfusion single photon emission CT (SPECT) images were fused. We investigated the diagnosis of blood vessels and regions responsible for myocardial ischemia and infarction in patients with complex coronary arterial lesions; in addition, we evaluated myocardial lesions that developed directly under giant coronary artery aneurysms.
    Methods: The subjects were 17 patients with Kawasaki disease with multiple coronary arterial lesions (median age, 18.0 years; 16 male). Both CCTA using 64-row CT and adenosine-loading myocardial SPECT were performed. Three branches, the right coronary artery (RCA), left anterior descending branch (LAD), and left circumflex branch, were evaluated with the conventional side-by-side interpretation, in which the images were lined up for diagnosis, and hybrid imaging, in which the CCTA and SPECT images were fused with computer processing. In addition, the myocardial lesions directly under giant coronary artery aneurysms were investigated with fusion imaging.
    Results: Images sufficient for evaluation were acquired in all 17 patients. In the RCA, coronary arterial lesions were detected with CCTA in 16 patients. The evaluations were consistent between the side-by side and fusion interpretation in 14 patients, and the blood vessel responsible for the myocardial ischemic region was identified in 2 patients. In the left circumflex branch, coronary arterial lesions were confirmed with 3-dimensional CT in 5 patients, and the the culprit coronary arteries for myocardial ischemia/infarction were confirmed with the fusion interpretation but not with the side-by-side interpretation. In the LAD, coronary arterial lesions were present in all patients, and the diagnosis was made with the fusion interpretation in 10 patients. In the LAD, small-range infarct lesions were detected directly under the giant coronary artery aneurysm in 8 patients, but were not confirmed with the side-by-side interpretation.
    Conclusion: Fusion imaging was capable of accurately evaluating myocardial ischemia/infarction as cardiovascular sequelae of Kawasaki disease and confirming the culprit coronary arteries. In addition, analysis of fusion images confirmed that small-range infarct lesions were concomitantly present directly under giant coronary artery aneurysms in the anterior descending coronary artery.

    DOI: 10.1272/jnms.83.71

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • 画像データの3次元化ツール『OsiriX』を使いこなす (特集 外科系におけるPC活用術)

    中尾 淳一, 小野 真平, 林 宏光

    Pepars   ( 108 )   56 - 62   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:全日本病院出版会  

    形成外科領域において、multi detector-row computed tomography(以下、MDCT)による穿通枝造影CT検査(perforator computed tomographic angiography;以下、P-CTA)や顔面骨形態の解析の有用性はこれまでに多く報告されている。MDCTは大学病院だけでなく多くの市中病院に導入され、画像データ解析ソフトであるdigital imaging and communication in medicine(以下、DICOM)viewerは手軽に入手することができるようになり、今やほとんどの施設で画像解析が可能である。本稿では、MDCTの撮影方法の実際と無償でダウンロード可能なDICOM viewerであるOsiriXを用いた解析方法について紹介する。(著者抄録)

    CiNii Books

    researchmap

  • 脈管疾患の画像診断の進歩 頸動脈狭窄の画像診断 その進歩と役割を考える

    上田 達夫, 林 宏光, 斉藤 英正, 汲田 伸一郎

    脈管学   55 ( Suppl. )   S100 - S100   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本脈管学会  

    researchmap

  • 大動脈解離発症に関する画像的予測因子の検討 大動脈壁厚は解離発症予測因子となるか? 査読

    齊藤 英正, 林 宏光, 上田 達夫, 汲田 伸一郎

    脈管学   55 ( Suppl. )   S155 - S155   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本脈管学会  

    researchmap

  • 【明日から役立つ核医学-マルチモダリティ戦略における活用法-】 心臓核医学検査

    桐山 智成, 小林 靖宏, 福嶋 善光, 天野 康雄, 林 宏光, 汲田 伸一郎

    画像診断   34 ( 14 )   1576 - 1586   2014年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)学研メディカル秀潤社  

    researchmap

  • Reversible stenosis of the saphenous vein graft compressed by giant coronary aneurysm in Kawasaki disease. 査読 国際誌

    Yusuke Hosokawa, Takeshi Yamamoto, Katsuhito Kato, Hiromitsu Hayashi, Shunichi Ogawa, Keiji Tanaka, Kyoichi Mizuno

    Journal of the American College of Cardiology   62 ( 2 )   e3 - 88   2013年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE INC  

    DOI: 10.1016/j.jacc.2013.01.097

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • 【胸部の最新画像情報2013】 SPECTによる虚血性心疾患の予後予測 SPECT/CT融合画像の可能性を含めて

    桐山 智成, 福嶋 善光, 林 宏光, 汲田 伸一郎

    臨床放射線   58 ( 1 )   172 - 181   2013年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    researchmap

  • 形成外科におけるMDCTの応用 (特集 形成外科におけるMDCTの応用)

    小野 真平, 林 宏光, 百束 比古

    Pepars   ( 73 )   9 - 17   2013年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:全日本病院出版会  

    Multi-detector-row CT(以下、MDCT)は新しい方式のCT画像診断装置であり、近年では多くの病院で導入されている。従来のCTはX線検出器が1列に並んでいるだけであったが、MDCTはこの検出器が複数列並んでいるため多検出器型CTと呼ばれる。MDCTの開発・進歩に伴い、体軸方向の解像度が向上したことで従来の画像検査では描出できなかった細い血管や薄い骨が3次元画像として鮮明に描出可能になった。MDCTによる穿通枝造影検査は現時点での最も精度の高い検査法であり、術者のストレス減少、手術時間短縮に寄与する。また、MDCTを用いた穿通枝血管解剖研究、顔面骨骨折(特に骨の薄い鼻篩骨・眼窩骨)の診断精度の向上、顔面移植の術前検査としての有用性、血管腫の診断など今後の更なる広がりが期待される分野である。(著者抄録)

    CiNii Books

    researchmap

  • Contrast-induced nephropathy in patients with renal insufficiency undergoing contrast-enhanced MDCT 査読

    Ryusuke Murakami, Hiromitsu Hayashi, Ken-ichi Sugizaki, Tamiko Yoshida, Emi Okazaki, Shin-ichiro Kumita, Chojin Owan

    EUROPEAN RADIOLOGY   22 ( 10 )   2147 - 2152   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SPRINGER  

    To evaluate the safety of contrast-enhanced MDCT in patients with renal impairment.
    We conducted a retrospective review of 938 patients with stable renal insufficiency (eGFR between 15 and 60 ml/min) who underwent contrast-enhanced MDCT. SCr levels were measured at baseline and 48-72 h after contrast medium administration. The incidence of contrast-induced nephropathy (CIN) in the total study population was assessed. As a control group, 1,164 separate patients with renal insufficiency who did not receive contrast medium for CT were also reviewed.
    The overall incidence of CIN in the patient population with renal insufficiency was 6.1 %; the incidence was 4.4 %, 10.5 % and 10.0 % for patients whose eGFR was 45-60, 30-45 and a parts per thousand currency sign30 ml/min, respectively (P &lt; 0.01). In the control group, 5.8 % of patients showed an increase in the SCr level from the baseline. The increase in the SCr level showed no significant difference between the patients who received CM and those who did not (P = 0.82)
    The risk of CIN from contrast-enhanced MDCT in patients with renal insufficiency appeared to be low, and there was no significant difference in the incidence of CIN in comparison with patients who did not receive CM.
    aEuro cent The contrast medium used for multidetector CT can induce nephropathy.
    aEuro cent Contrast-induced nephropathy (CIN) developed in 6.1 % of patients with renal insufficiency.
    aEuro cent However, nephropathy developed in 5.8 % of similar patients not receiving contrast medium.
    aEuro cent Thus, the risk of CIN associated with MDCT appears to be low.
    aEuro cent Special care should still be taken in patients with renal insufficiency.

    DOI: 10.1007/s00330-012-2473-7

    Web of Science

    researchmap

  • 急性腸間膜動脈血栓症に対する血管内治療の成績及び戦略に関する検討 査読

    上田 達夫, 村田 智, 林 宏光, 小林 由子, 玉井 仁, 山本 彰, 落 雅美, 横田 裕行, 汲田 伸一郎

    脈管学   52 ( Suppl. )   S155 - S156   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本脈管学会  

    researchmap

  • MDCTによる胸部ケロイドの生理学的血行動態の解析 査読

    飯村 剛史, 小野 真平, 林 宏光, 中尾 淳一, 土肥 輝之, 赤石 諭史, 百束 比古, 小川 令

    瘢痕・ケロイド治療ジャーナル   ( 6 )   29 - 31   2012年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)全日本病院出版会  

    前胸部の巨大なケロイドに対し皮弁手術目的でMDCTによる皮膚穿通枝造影検査を施行した9例の画像をもとに、ケロイドと周囲皮膚における「動静脈分布」「内胸動静脈穿通枝分布」「血管構造」の解析を行った。その結果、ケロイド中心部は血行不良であるのに対し、ケロイド表面から周囲にかけては著明な血管新生と血流量増加が認められ、これはケロイド本体の虚血に伴う代償性変化、またはケロイド自体の炎症に伴う炎症性変化ではないかと推測された。内胸動静脈穿通枝の分布については、ケロイド周囲に位置する穿通枝が他部位の穿通枝に比べて有意に拡張していた。

    researchmap

  • 超薄皮弁・プロペラ皮弁による躯幹・四肢再建 (特集 マイクロサージャリー技術の進歩とその応用)

    小野 真平, 林 宏光, 百束 比古

    整形・災害外科   55 ( 4 )   365 - 374   2012年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版  

    CiNii Books

    researchmap

  • MDCTにより血行動態変化を認めた前胸部ケロイドの3症例 査読

    飯村 剛史, 小野 真平, 小川 令, 百束 比古, 林 宏光

    日本形成外科学会会誌   31 ( 12 )   842 - 842   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本形成外科学会  

    researchmap

  • MDCTによる前胸部・上腹部穿通枝の血管解剖学的検討 査読

    飯村 剛史, 小野 真平, 林 宏光, 中尾 淳一, 土肥 輝之, 小川 令, 百束 比古

    日本マイクロサージャリー学会学術集会プログラム・抄録集   38回   276 - 276   2011年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本マイクロサージャリー学会  

    researchmap

  • Discordance Between the Morphological and Physiological Information of 64-Slice MSCT Coronary Angiography and Myocardial Perfusion Imaging in Patients With Intermediate to High Probability of Coronary Artery Disease 査読

    Tomonari Kiriyama, Masahiro Toba, Yoshimitsu Fukushima, Hiromitsu Hayashi, Hitoshi Takano, Kyoichi Mizuno, Shin-ichiro Kumita

    CIRCULATION JOURNAL   75 ( 7 )   1670 - 1677   2011年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:JAPANESE CIRCULATION SOC  

    Background: The aim of this study was to determine the relationship between the morphological and physiological information of coronary CT angiography (CCTA) and stress myocardial perfusion imaging (S-MPI) from the standpoint of risk stratification of patients with intermediate to high probability of coronary artery disease (CAD).
    Methods and Results: In total, 51 patients underwent both CCTA and S-MPI as sequential examinations. In each patient, the severity of coronary plaque and stenosis (&gt;50%) and the presence of myocardial perfusion abnormalities were assessed and the prognostic information from the CCTA and S-MPI results was compared. In 30 patients with normal S-MPI, 3 (10%) had only completely normal coronaries and another 3 (10%) had non-obstructive CAD as observed on CCTA. The remaining 24 patients (80%) with normal S-MPI and all 21 patients with abnormal S-MPI study had obstructive CAD. High-risk CAD (defined as obstructive left main trunk (LMT) lesion or 3-vessel disease) was seen in 10 (33%) of 30 patients with normal S-MPI, although it was less frequent than in the 14 (67%) of 21 patients with abnormal S-MPI.
    Conclusions: A normal S-MPI result can reflect a wide range of coronary atherosclerosis types and severities and, to some extent, involves severe coronary atherosclerosis such as LMT lesion and 3-vessel disease in patients with an intermediate to high probability of CAD. (Circ J 2011; 75: 1670-1677)

    DOI: 10.1253/circj.CJ-10-1123

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

    その他リンク: http://orcid.org/0000-0001-6224-4914

  • プロペラ皮弁における肘関節周囲皮膚軟部組織欠損再建 査読

    石井 暢明, 小野 真平, 林 宏光, 小川 令, 高見 佳宏, 百束 比古

    日本マイクロサージャリー学会会誌   24 ( 2 )   129 - 129   2011年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本マイクロサージャリー学会  

    researchmap

  • プロペラ皮弁におけるMDCTを用いた術前穿通枝造影検査の有用性 査読

    飯村 剛史, 小野 真平, 林 宏光, 中尾 淳一, 小川 令, 高見 佳宏, 百束 比古

    日本マイクロサージャリー学会会誌   24 ( 2 )   195 - 196   2011年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本マイクロサージャリー学会  

    researchmap

  • MDCTによるOccipito-Cervico Flap(OC皮弁)の血管解剖学的考察 査読

    渡邉 真泉, 小野 真平, 林 宏光, 中尾 淳一, 飯村 剛史, 小川 令, 百束 比古

    日本マイクロサージャリー学会会誌   24 ( 2 )   111 - 111   2011年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本マイクロサージャリー学会  

    researchmap

  • 動脈静脈吻合(arterio-venous anastomosis)のみにより再接着し得た指尖部完全切断の1例 Multidetector-row CT(MDCT)による血行動態の評価 査読

    飯村 剛史, 小野 真平, 林 宏光, 百束 比古

    創傷   2 ( 2 )   78 - 81   2011年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:(一社)日本創傷外科学会  

    34歳男。電気ノコギリに左手を巻き込まれ、左示指指尖部を完全切断した。切断指の挫滅の程度が軽度であったため、全身麻酔下にて再接着術を施行した。術前の単純X線写真で末節骨骨幹部に横骨折を認め、0.8mmのキルシュナー鋼線2本で末節骨を固定した。指動脈は動脈弓レベルで切断され、動脈弓血管の一部が電気ノコギリの回転により引き抜き損傷をきたしていた。遠位切断指に吻合可能な動脈を認めず、末節骨指腹部側に静脈を1本認めるのみであった。そのため、中枢側の指動脈と切断指側の静脈を1組吻合した。AV吻合直後より指尖部の色調は良好となった。術後、創縁から持続的に出血を認めたが、術後48時間で完全に止血し、切断端の鬱血は認めなかった。順調に経過し、整容的・機能的に満足のいく結果を得た。

    DOI: 10.11310/jsswc.2.78

    researchmap

  • 非侵襲的冠動脈イメージング(CT,MRI,SPECT)の進歩と新たな展開

    林 宏光

    心臓   43 ( 3 )   301 - 302   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Japan Heart Foundation  

    DOI: 10.11281/shinzo.43.301

    researchmap

  • MDCTにより血行動態変化を認めた前胸部ケロイドの3症例

    飯村 剛史, 小野 真平, 小川 令, 百束 比古, 林 宏光

    日本医科大学医学会雑誌   6 ( 4 )   230 - 230   2010年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本医科大学医学会  

    researchmap

  • "プロペラ皮弁法"の術前穿通枝評価におけるMultidetector-row CT(MDCT)の有用性

    小野 真平, 林 宏光, 小川 令, 百束 比古

    創傷   1 ( 3 )   125 - 132   2010年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本創傷外科学会  

    "プロペラ皮弁法"の術前評価法としてのMDCTによる穿通枝造影検査(perforator CT angiography;以下P-CTA)の有用性を報告する。術前にMDCTによるP-CTAを施行し,かつプロペラ皮弁で再建を行った症例を対象に後ろ向き調査を行った。対象は11例,13皮弁で,皮弁茎は5皮弁が皮下茎,8皮弁が穿通枝茎であり,皮島の形状は通常の楕円形が9皮弁,2葉が3皮弁,4葉が1皮弁であった。皮弁の大きさは最小が6.5×2cm,最大が27×8cmであり,ドナーは植皮をした2例を除いて単純縫縮が可能であった。生着率は1例に部分壊死を認めたが,残り10例は100%生着した。MDCTで同定した穿通枝は,疑陽性,偽陰性は認めなかった。さらにMDCTによるP-CTAを導入することで,平均約21%の時間短縮となった。MDCTによるP-CTAは"プロペラ皮弁法"の安全性を高め,手術時間を短縮することが示唆された。(著者抄録)

    researchmap

  • 【変貌を遂げる大動脈疾患の診断と治療】診る 大動脈疾患の画像診断最前線 なにをどのように選ぶか 査読

    村上 隆介, 林 宏光, 上田 達夫, 汲田 伸一郎

    Heart View   14 ( 9 )   964 - 971   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メジカルビュー社  

    researchmap

  • 【虚血性心疾患の非侵襲的診断 CTを治療戦略にどう活かすか】 虚血性心疾患における形態・機能統合診断 MDCTと心筋SPECTの画像融合を含めて

    汲田 伸一郎, 桐山 智成, 福嶋 善光, 林 宏光

    日独医報   55 ( 1 )   59 - 70   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:バイエル薬品(株)  

    researchmap

  • 病院実習前の医学部4年生に対する画像解剖学習の試み

    町田 幹, 杉崎 健一, 村上 隆介, 福嶋 善光, 佐藤 英尊, 吉原 尚志, 日高 史貴, 天野 康雄, 林 宏光, 汲田 伸一郎

    医学教育   41 ( Suppl. )   165 - 165   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本医学教育学会  

    researchmap

  • MDCTによる鎖骨上動脈(Supraclavicular Artery)解析 Supra-fascial Perforator Directionality(SPD)を中心に 査読

    飯村 剛史, 小野 真平, 小川 令, 林 宏光, 高見 佳宏, 百束 比古

    日本マイクロサージャリー学会会誌   23 ( 2 )   127 - 127   2010年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本マイクロサージャリー学会  

    researchmap

  • Beam-hardening artifacts on computed tomography images caused by lanthanum carbonate hydrate in a patient on dialysis 査読

    Hiromitsu Hayashi, Minoru Machida, Tetsuro Sekine, Hidenori Yamaguchi, Tomonari Kiriyama, Shin-ichiro Kumita

    JAPANESE JOURNAL OF RADIOLOGY   28 ( 4 )   322 - 324   2010年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SPRINGER  

    Lanthanum carbonate hydrate is a nonaluminum, noncalcium phosphate binder containing lanthanum (La). It is effective in decreasing the serum phosphate level in patients on dialysis. Because the atomic number of the La contained in lanthanum carbonate hydrate is relatively high, at 57, this agent may cause strong artifacts on computed tomography (CT) images, which may be mistakenly interpreted as foreign bodies. We recently performed CT examination of a patient on Fosrenol chewable tablets (i.e., lanthanum carbonate hydrate). The CT images were difficult to evaluate because of strong beam hardening artifacts, and differentiation from foreign body aspiration was required. We report here our experience and a discussion of the characteristics of this artifact.

    DOI: 10.1007/s11604-010-0426-0

    Web of Science

    researchmap

  • 上甲状腺動脈穿通枝皮弁 MDCTによるSuprafascial Perforator Directionality(SPD)の解析 査読

    小野 真平, 百束 比古, 赤石 諭史, 青木 雅代, 大森 康高, 小川 令, 林 宏光

    日本形成外科学会会誌   30 ( 4 )   205 - 206   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本形成外科学会  

    researchmap

  • Identification of Ryu's segmentation of the liver using MDCT analysis 査読

    Takahisa Kaneko, Takeshi Tomiyama, Hajime Kiyuna, Tadashi Machida, Hiromitsu Hayashi, Shin-Ichiro Kumita

    Journal of Nippon Medical School   77 ( 5 )   244 - 249   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Background: Couinaud's segmentation is widely used for clinical segmentation of the liver. Recently, a new method of liver segmentation was described by Ryu. In this method, the right posterior sector in Couinaud's segmentation is regarded as 1 segment, and the right anterior sector is subdivided into the antero-ventral segment (AVS) and the antero-dorsal segment (ADS), which are demarcated by the anterior fissure vein (AFV). We used data from multi-detector row computed tomography (MDCT) to identify the portal and hepatic veins that are used as anatomical landmarks in both Couinaud's segmentation and Ryu's segmentation. Methods: We analyzed data from 100 patients who had no space occupying lesions of the liver and had undergone abdominal CT examination from June through September 2008. MDCT was used to obtain contrast-enhanced helical scans of the whole liver during the portal venous phase. Using thin-slice data, we attempted to identify the portal and hepatic veins, in particular the anterior fissure vein (AFV), the antero-ventral portal vein (AVPV), and the antero-dorsal portal vein (ADPV), all of which are used in Ryu's segmentation. Results: In all cases, we were able to identify the hepatic segments of Couinaud's segmentation. However, in several cases, we were unable to identify the segments used in Ryu's segmentation. The AFV flowed into the intermediate hepatic vein (IHV) in 88% of cases and into the right hepatic vein (RHV) in 12%. Among the former, the AFV flowed into the proximal IHV in 53% of cases. Although the AFV could be identified in these cases, it was difficult to determine the border between the AVS and the ADS. Conclusions: Our findings indicate that the use of MDCT data to identify hepatic anatomy was more difficult in Ryu's segmentation than in Couinaud's segmentation, because the AFV could not be easily identified in the former. Indeed, even when the AFV could be identified, its use as a landmark was often questionable.

    DOI: 10.1272/jnms.77.244

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 負荷心筋シンチと冠動脈CTのFusion画像その有用性

    小宮山 英徳, 高野 仁司, 水野 杏一, 桐山 智成, 福嶋 善光, 林 宏光, 汲田 伸一郎, 岡崎 大武, 乾 恵輔, 柳田 隆行, 福間 長知, 牛島 明子, 三軒 豪仁

    日本冠疾患学会雑誌   15 ( 4 )   350 - 350   2009年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本冠疾患学会  

    researchmap

  • 血管の画像解析(第4回) 冠動脈へのアプローチ 心臓SPECT/CTフュージョンイメージによる虚血性心疾患の非侵襲的診断

    福嶋 善光, 林 宏光, 桐山 智成, 汲田 伸一郎

    The Lipid   20 ( 4 )   414 - 419   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メディカルレビュー社  

    researchmap

  • MDCTによる鎖骨上穿通枝(supraclavicular perforator)の解析 査読

    小野 真平, 百束 比古, 林 宏光, 高見 佳宏

    日本形成外科学会会誌   29 ( 10 )   657 - 657   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本形成外科学会  

    researchmap

  • MDCTによる後頭動脈穿通枝の解析 査読

    小野 真平, 百束 比古, 林 宏光

    日本形成外科学会会誌   29 ( 10 )   653 - 653   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本形成外科学会  

    researchmap

  • 【心筋血流SPECTとCTの融合 技術から臨床応用まで】 心筋SPECTと心臓CTを用いたFusion画像の臨床応用

    福嶋 善光, 林 宏光, 桐山 智成, 汲田 伸一郎

    臨床放射線   54 ( 9 )   1082 - 1096   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    researchmap

  • 術前MDCTを用いた"Custom-made Flap Design"の可能性 査読

    小野 真平, 百束 比古, 林 宏光, 高見 佳宏

    日本マイクロサージャリー学会会誌   22 ( 2 )   161 - 161   2009年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本マイクロサージャリー学会  

    researchmap

  • MDCTを用いた全身の穿通枝走行軸性(perforator course axiality)の検討 査読

    小野 真平, 林 宏光, 百束 比古

    日本外科系連合学会誌   34 ( 3 )   544 - 544   2009年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本外科系連合学会  

    researchmap

  • Noninvasive diagnosis of culprit lesions with the use of single-photon emission computed tomography/computed tomography fusion images in patients with multivessel coronary artery disease 査読

    Hiromitsu Hayashi, Tomonari Kiriyama, Yoshimitsu Hukushima, Shin-Ichiro Kumita

    Journal of Nippon Medical School   76 ( 1 )   2 - 3   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1272/jnms.76.2

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 軟部組織欠損の閉創・再建のためのMDCT angiographyによる動脈穿通枝の同定 査読

    林 宏光, 高木 亮, 桐山 智成, 吉原 尚志, 箱崎 謙太, 汲田 伸一郎, 小野 真平, 百束 比古

    日本医学放射線学会学術集会抄録集   68回   S181 - S181   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • MDCTによる内胸動脈穿通枝の解析 査読

    小野 真平, 陳 貴史, 百束 比古, 林 宏光

    日本形成外科学会会誌   29 ( 2 )   121 - 121   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本形成外科学会  

    researchmap

  • 【Cardiac Imaging 2008】 SPECTとMDCTの心臓融合画像の臨床応用

    福嶋 善光, 汲田 伸一郎, 桐山 智成, 林 宏光

    臨床画像   24 ( 11月増刊 )   165 - 174   2008年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メジカルビュー社  

    researchmap

  • 【心臓疾患の画像診断】 心臓疾患の画像診断 診断目的に応じた心臓核医学の検査手法

    汲田 伸一郎, 福嶋 善光, 桐山 智成, 林 宏光

    循環制御   29 ( 2 )   127 - 131   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本循環制御医学会  

    researchmap

  • A left ventricular lipoma diagnosed on three-dimensional electrocardiogram-gated cardiac computed tomography 査読

    Hiromitsu Hayashi, Fumitaka Hidaka, Tomonari Kiriyama, Hidetaka Sato, Ryo Takagi, Shinichiro Kumita

    HEART AND VESSELS   23 ( 5 )   366 - 369   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SPRINGER  

    Cardiac lipomas are extremely rare primary benign cardiac tumors. We describe a patient with a chief complaint of ventricular tachycardia associated with a lipoma arising in the left ventricular myocardium. The cardiac lipoma was qualitatively evaluated and its location was accurately determined noninvasively with the use of three-dimensional images reconstructed from data acquired by electrocardiogram-gated cardiac computed tomography (CT). Our experience suggests that high-resolution three-dimensional CT imaging may facilitate the determination of strategies for surgical treatment.

    DOI: 10.1007/s00380-007-1037-2

    Web of Science

    researchmap

  • 【最新3D画像解析の臨床への貢献】 治療戦略を確実に進める画像情報の進展 心臓領域における3DCTの発展とフュージョンイメージの臨床応用

    福嶋 善光, 汲田 伸一郎, 桐山 智成, 林 宏光

    新医療   35 ( 8 )   92 - 95   2008年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)エムイー振興協会  

    ハードウェアならびにソフトウェアの発展に伴い、従来施行が困難とされていた心臓領域の3DCT検査も容易に行えるようになり、さらにはワークステーションの進歩により他モダリティとの融合画像構築も可能となりつつある。心臓CTと心筋SPECTのフュージョンイメージを構築することにより各モダリティの診断精度の向上が得られ、虚血心における治療戦略の決定や予後評価などに関し極めて有用な画像情報を提供し得ると考える。(著者抄録)

    researchmap

  • 穿通枝皮弁における術前Multi Detector-row CT(MDCT)の有用性 下腿および背部への応用 査読

    小野 真平, 百束 比古, 小川 令, 大木 更一郎, 小池 幸子, 林 宏光, 汲田 伸一郎

    日本マイクロサージャリー学会会誌   21 ( 2 )   137 - 138   2008年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本マイクロサージャリー学会  

    researchmap

  • 【核医学の新しい風とその行方】 核医学伸展の具体的な座標を示す SPECTと64列CTを用いた心臓フュージョンイメージの臨床応用

    汲田 伸一郎, 福嶋 善光, 桐山 智成, 林 宏光

    新医療   35 ( 3 )   46 - 49   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)エムイー振興協会  

    心筋SPECTとCTデータより心臓フュージョンイメージを構築した。同イメージにより両モダリティの診断精度の向上が得られ、虚血心における治療戦略の決定や病態解明などに対しても極めて有用と考える。(著者抄録)

    researchmap

  • 【循環器画像診断Perfect Guide 各モダリティの有用性】 Clinical Report 核医学 64列CTとSPECTデータを用いた心臓Fusionシステムの有用性

    汲田 伸一郎, 福嶋 善光, 桐山 智成, 林 宏光

    Rad Fan   6 ( 3 )   50 - 52   2008年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メディカルアイ  

    researchmap

  • Usefulness of multidetector-row computed tomography in the planning and postoperative assessment of perforator flaps. 査読

    Shimpei Ono, Hiko Hyakusoku, Rei Ogawa, Koichiro Oki, Hiromitsu Hayashi, Shinichiro Kumita

    Journal of Nippon Medical School = Nippon Ika Daigaku zasshi   75 ( 1 )   50 - 2   2008年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1272/jnms.75.50

    PubMed

    researchmap

  • マルチスライスCTによる冠動脈CTの現状と展望

    林 宏光

    日本医科大学医学会雑誌   4 ( 1 )   19 - 24   2008年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:The Medical Association of Nippon Medical School  

    The fast volume coverage of electrocardiogram-gated multidetector-row helical computed tomography (MDCT) allows the entire heart volume to be acquired with nearly isotropic spatial resolution (0.5×0.5×0.6mm) within a single breath-hold. The submillimeter spatial resolution enables depiction of the major and also of peripheral coronary artery segments with lumen diameter as small as 1.5mm. The sensitivity and specificity for the detection of coronary arterial stenosis of at least 50% using a 64-detector-row CT scanner has been reported 0.93% and 0.96%, respectively. These results were significantly improved in comparison with that of a 4-detector-row CT scanner. In addition, several reports indicate that MDCT angiography might allow detection and evaluation of atherosclerotic plaques in different stages. The differentiation among lipid-rich, fibrous, or calcified plaques by means of coronary CT angiography correlates well with the results of intracoronary ultrasound based on measurement of the mean HU-value in the lesion. Noninvasive follow-up after percutaneus coronary intervention or coronary artery bypass surgery with electrocardiogram-gated coronary CT angiography can be an important tool for postinterventional patency confirmation or for early detection of restenosis. The development of MDCT creates exciting opportunities for noninvasive diagnostic imaging. In the future, MDCT might play more important roles in the assessment of cardiovascular disease.<br>

    DOI: 10.1272/manms.4.19

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00310716370?from=CiNii

  • 穿通枝皮弁術における術前Multi Detector-row CT(MDCT)の有用性 より安全な手術を目指して 査読

    小野 真平, 百束 比古, 陳 貴文, 大木 更一郎, 小池 幸子, 林 宏光, 汲田 伸一郎

    日本医科大学医学会雑誌   3 ( 4 )   246 - 246   2007年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本医科大学医学会  

    researchmap

  • 【心不全 心不全診療ガイドラインを実地診療に活かす】 心不全・セミナー 実地医家の診断と評価の進めかた 心不全を画像(RI、MRI、CT)により診断・評価する

    汲田 伸一郎, 林 宏光, 天野 康雄, 福嶋 善光, 清野 精彦

    Medical Practice   24 ( 5 )   847 - 853   2007年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)文光堂  

    researchmap

  • 多発するPenetrating Atherosclerotic Ulcerに起因する腹部大動脈瘤と胸部下行大動脈解離を認めた1例

    篠塚 恵理子, 西野 幸恵, 大澤 克成, 田村 浩一, 功刀 しのぶ, 別所 竜蔵, 林 宏光, 福田 悠

    日医大医会誌   3 ( 4 )   187 - 192   2007年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本医科大学医学会  

    An 80-year-old man died of rupture of the thoracic aorta 3 months after surgery for abdominal aortic aneurysm. Autopsy revealed that multiple penetrating atherosclerotic ulcers with intramural hematoma had resulted in psudoaneurysm of the abdominal aorta and dissection of the thoracic aorta. Differentiation from common aortic aneurysm or classic aortic dissection is important because pseudoaneurysm and aortic dissection related to penetrating atherosclerotic ulcer have a higher risk of rupture.&lt;br&gt;

    DOI: 10.1272/manms.3.187

    CiNii Books

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • 新世代3次元CT診断学

    南江堂  1995年 

     詳細を見る

  • New Horizons of 3D-CT Imaging -Current Concepts and Applications-

    1995年 

     詳細を見る

MISC

  • 門脈圧亢進症に対するIVR治療〜最新の知見と今後の展望〜 機械学習を用いた部分的脾動脈塞栓術の治療効果予測分類器の作成に関する検討

    松本 大河, 安井 大祐, 上田 達夫, 杉原 史恵, 斉藤 英正, 白井 清香, 藤綱 隆太朗, 中込 哲平, 吉岡 正人, 吉田 寛, 林 宏光, 汲田 伸一郎

    日本門脈圧亢進症学会雑誌   27 ( 3 )   74 - 74   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本門脈圧亢進症学会  

    researchmap

  • EVAR術前予防的大動脈分枝塞栓術 タイプ2エンドリークと瘤径変化に関する検討

    上田 達夫, 小谷 映午, 斉藤 英正, 杉原 史恵, 安井 大祐, 白井 清香, 藤綱 隆太朗, 松本 大河, 栗田 二郎, 石井 庸介, 師田 哲郎, 林 宏光, 汲田 伸一郎

    脈管学   60 ( Suppl. )   S143 - S143   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本脈管学会  

    researchmap

  • 【救急疾患の鑑別診断のポイント】(第8章)体腔内の液体貯留 心嚢内液貯留の鑑別

    齊藤 英正, 上田 達夫, 林 宏光, 汲田 伸一郎

    画像診断   39 ( 11 )   A146 - A149   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)学研メディカル秀潤社  

    researchmap

  • 【マルチモダリティによるAbdominal Imaging 2018【臨床編】Radiomics時代を支える最新診断技術】 先端技術の臨床応用の実際 腹部領域におけるdual energy CTの臨床的有用性 "GSI Xtream"の使用経験

    町田 幹, 黒瀬 宗麻, 林 宏光

    INNERVISION   33 ( 5 )   60 - 63   2018年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)インナービジョン  

    researchmap

  • CT血管造影を用いた手掌中央部橈側における皮膚穿通枝の血管解剖研究

    DOAN Tien Linh Nguyen, DOAN Tien Linh Nguyen, 小野真平, 林宏光, 秋山豪, 小川令

    日本医科大学医学会雑誌   14 ( 3 )   2018年

     詳細を見る

  • 【大動脈疾患を見直す】 診る 画像で大動脈疾患をどうみるか CT/MRI画像診断

    上田 達夫, 林 宏光, 斉藤 英正, 岩田 琴美, 汲田 伸一郎

    Heart View   21 ( 7 )   701 - 710   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メジカルビュー社  

    代表的な大動脈疾患である大動脈瘤や大動脈解離は,破裂や臓器虚血により生命の危険に陥る可能性のある重篤な疾患であるため,可及的速やかに適切な治療を行うことが求められ,そのためには迅速かつ正確な画像診断が必須である。CTは,比較的簡便で侵襲が低く,かつ短時間で広範囲の領域を客観的に評価でき,さらに緊急検査に対応可能であることから,急性期を含む大動脈疾患における画像診断において中心的な役割を果たしている。その目的はスクリーニングに始まり,血管解剖や破格の評価,瘤,解離,狭窄,閉塞などの診断やその程度に基づく治療適応・治療方針の決定,合併症の評価,治療後のフォローアップなど多岐にわたる。特に近年における多検出器列型CT(multi-detector-row computedtomography;MDCT)の進歩により,より短時間で高精細な画像が取得可能となったことで,その重要性はさらに増しており,大動脈疾患の診療において必要不可欠な検査となっている。一方,MRIは放射線被ばくがないことから,妊娠可能な女性や小児患者に対するフォローアップ画像の際には考慮されるが,検査時間が長く,救急対応が困難であることから急性期には一般的に適応とならない。しかし,高度腎機能障害例においても非造影MRAにより大動脈疾患の評価が可能である。本稿では,代表的な大動脈疾患である大動脈瘤と大動脈解離に対するCT画像診断を中心に,その役割と画像診断のポイントに関して解説する。(著者抄録)

    researchmap

  • 【Q&Aでおさえるvascular imaging最重要ポイント】 大動脈 大動脈解離のULPの血行動態から見た病態を教えてください

    上田 達夫, 林 宏光

    臨床画像   33 ( 3 )   310 - 311   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メジカルビュー社  

    researchmap

  • 【Multislice CT 2015 BOOK】 臨床 面検出器CT Revolution CTを用いた腹部術前3D-CTA(mapping)

    町田 幹, 林 宏光

    映像情報Medical   47 ( 11 )   66 - 69   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:産業開発機構(株)  

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2016022661

  • 外傷性胸部大動脈損傷により動脈管索内に血流を認めた1例

    武田 美那子, 林 宏光, 上田 達夫, 斉藤 英正, 嶺 貴彦, 三樹 いずみ, 安井 大祐, 杉原 史恵, 小野澤 志郎, 高木 亮, 村田 智, 横田 裕行, 汲田 伸一郎

    日本医学放射線学会秋季臨床大会抄録集   51回   S566 - S566   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • EVAR前の内腸骨動脈塞栓におけるAmplatzer Vascular Plug使用の初期経験

    小野澤 志郎, 田島 廣之, 村田 智, 林 宏光, 嶺 貴彦, 安井 大祐, 汲田 伸一郎

    血管外科   33 ( 1 )   164 - 164   2014年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:血管外科症例検討会  

    researchmap

  • 急性大動脈症放射線診断の進歩 (特集 急性大動脈症の診療の新展開)

    上田 達夫, 林 宏光, 平沼 千明

    ICUとCCU = Japanese journal of intensive care medicine : 集中治療医学   38 ( 6 )   369 - 378   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:医学図書出版  

    急性大動脈症候群は、生命の危険を伴う重篤な疾患であり、可及的速やかに適切な治療を行う必要があるため、迅速かつ正確な画像診断が必須である。近年の画像診断の進歩により、診断能は飛躍的に向上しており、簡便かつ短時間で多くの情報を得ることができ、診断や治療方針の決定に大きく寄与している。本稿では急性大動脈解離と大動脈瘤破裂・切迫破裂におけるCT診断のポイントを中心とし、急性大動脈症候群における画像診断について、最新の知見を踏まえて概説する。(著者抄録)

    CiNii Books

    researchmap

  • 副腎静脈サンプリング施行前のthin slice CTの右副腎静脈同定とangioCTにおける一致性について

    三樹 いずみ, 小野澤 志郎, 村田 智, 田島 廣之, 山口 英宜, 嶺 貴彦, 杉原 史恵, 安井 大祐, 杉原 仁, 林 宏光, 汲田 伸一郎

    静脈学   25 ( 2 )   158 - 158   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本静脈学会  

    researchmap

  • 【Trauma Radiology入門-外傷の画像診断とIVR-】 頭部・顔面外傷

    高木 亮, 嶺 貴彦, 関根 鉄朗, 町田 幹, 日高 史貴, 小野澤 志郎, 林 宏光, 汲田 伸一郎

    画像診断   33 ( 14 )   1527 - 1537   2013年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)学研メディカル秀潤社  

    DOI: 10.15105/J00235.2014056716

    researchmap

  • 【シェーマで納得!基礎から学べる胸部画像診断に役立つサイン-CTサインを中心に-】 胸部大血管 大動脈瘤/解離と高安動脈炎の画像所見

    上田 達夫, 林 宏光, 小林 由子, 玉井 仁, 山本 彰, 汲田 伸一郎

    臨床画像   29 ( 6 )   730 - 741   2013年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メジカルビュー社  

    researchmap

  • 副腎静脈サンプリング施行前のthin slice CTによる右副腎静脈同定の有用性

    山口 英宣, 小野澤 志郎, 田島 廣之, 嶺 貴彦, 村田 智, 杉原 史恵, 安井 大祐, 杉原 仁, 林 宏光, 汲田 伸一郎

    静脈学   24 ( 2 )   193 - 193   2013年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本静脈学会  

    researchmap

  • 【ケースレビュー:画像診断必修知識習得のための指導医と研修医の問答集】 血管ケース ASO CTAとMRAはどのように使い分ければよいですか?

    上田 達夫, 小林 由子, 玉井 仁, 山本 彰, 林 宏光, 汲田 伸一郎

    臨床画像   29 ( 4月増刊 )   199 - 201   2013年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メジカルビュー社  

    researchmap

  • 【ケースレビュー:画像診断必修知識習得のための指導医と研修医の問答集】 血管ケース 胸部大動脈瘤 手術適応がわかりますか?

    上田 達夫, 小林 由子, 玉井 仁, 山本 彰, 林 宏光, 汲田 伸一郎

    臨床画像   29 ( 4月増刊 )   192 - 193   2013年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メジカルビュー社  

    researchmap

  • 【ケースレビュー:画像診断必修知識習得のための指導医と研修医の問答集】 血管ケース 腹部大動脈瘤 切迫破裂を診断できますか?

    上田 達夫, 小林 由子, 玉井 仁, 山本 彰, 林 宏光, 汲田 伸一郎

    臨床画像   29 ( 4月増刊 )   194 - 195   2013年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メジカルビュー社  

    researchmap

  • 【ケースレビュー:画像診断必修知識習得のための指導医と研修医の問答集】 血管ケース 急性大動脈解離 偽腔と真腔をどう判別するか?

    上田 達夫, 小林 由子, 玉井 仁, 山本 彰, 林 宏光, 汲田 伸一郎

    臨床画像   29 ( 4月増刊 )   196 - 198   2013年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メジカルビュー社  

    researchmap

  • 逐次近似型ノイズ低減処理を用いた被曝低減の試み 人体ファントムによる検討

    會田 久美子, 町田 幹, 冨山 毅, 箱崎 謙太, 日高 史貴, 杉崎 健一, 高木 亮, 林 宏光, 汲田 伸一郎

    日本医学放射線学会学術集会抄録集   72回   S253 - S253   2013年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 回盲部腸管穿破を来した破裂性総腸骨動脈瘤に対してNBCAを用いた瘤内塞栓術により救命し得た一例

    嶺 貴彦, 川俣 博志, 本村 友一, 吉富 有哉, 三木 隆久, 原 義明, 松本 尚, 進藤 惠美, 森田 布季子, 古川 一博, 益子 邦洋, 林 宏光, 岡田 進

    脈管学   52 ( Suppl. )   S185 - S185   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本脈管学会  

    researchmap

  • NBCAを用いた塞栓術により良好な治療結果が得られた気管支動脈蔓状血管腫の1例

    川俣 博志, 嶺 貴彦, 古川 一博, 進藤 惠美, 森田 布季子, 岡田 進, 林 宏光, 小南 修史, 別所 竜蔵

    脈管学   52 ( Suppl. )   S163 - S163   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本脈管学会  

    researchmap

  • 患者に優しい機器の、真価を論証してみる 「優しさ」の本質を解く 「優しいCT」化において患者側、医療提供側が得たものを説く 歴史及び低侵襲性を踏まえて

    町田 幹, 林 宏光

    新医療   39 ( 9 )   143 - 146   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)エムイー振興協会  

    CTは通常の病変検索のほか、3次元画像再構成、機能解析、そして機能画像としての核医学と形態画像としてのCTのフュージョン画像など、医療側として得られる情報量は豊富であり、日常診療には欠かせない。患者にとっても、外来で非侵襲的に簡便に行える、ハードルの低い検査となっている。(著者抄録)

    CiNii Books

    researchmap

  • 【Multislice CT 2012 BOOK】 臨床 MDCTによる腹部術前Color mapping

    町田 幹, 林 宏光

    映像情報Medical   44 ( 8 )   56 - 61   2012年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:産業開発機構(株)  

    researchmap

  • 【血管疾患の画像診断-最新の動向】 大動脈疾患におけるCT検査の役割

    上田 達夫, 林 宏光, 汲田 伸一郎

    Angiology Frontier   11 ( 2 )   108 - 117   2012年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メディカルレビュー社  

    CT検査は、簡便かつ短時間で多くの情報を得ることができる低侵襲検査であることから、緊急症例を含む大動脈疾患の診断や治療方針の決定、経過観察などにおいて欠くことのできない画像診断法である。本稿では、大動脈瘤、大動脈解離とその近縁疾患に関するCT画像診断について、最新の動向をふまえて概説する。(著者抄録)

    researchmap

  • 【腎疾患治療マニュアル2012-13】 腎・尿路系の画像診断

    町田 幹, 林 宏光

    腎と透析   72 ( 増刊 )   186 - 193   2012年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)東京医学社  

    researchmap

  • 慢性透析患者における腹部血管壁石灰化のCT評価

    日高 史貴, 天野 康雄, 林 宏光, 高木 亮, 町田 幹, 城 正樹, 関根 鉄朗, 内海 甲一, 汲田 伸一郎

    日本医学放射線学会学術集会抄録集   71回   S371 - S372   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 呼吸器科医が知っておくと役立つ肺外疾患の画像診断(第9回) 大動脈

    上田 達夫, 林 宏光, 汲田 伸一郎

    日本胸部臨床   70 ( 12 )   1272 - 1288   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:克誠堂出版(株)  

    researchmap

  • 軟部組織欠損の閉創・再建のためのMDCTによる動脈穿通枝の同定

    林 宏光, 高木 亮, 桐山 智成, 吉原 尚志, 小林 靖広, 城 正樹, 町田 幹, 汲田 伸一郎, 小野 真平, 百束 比古

    日独医報   56 ( 2 )   262 - 262   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:バイエル薬品(株)  

    researchmap

  • 【画像診断医に必要な心血管系ガイドライン】 大動脈瘤・大動脈解離診療ガイドライン 大動脈解離

    林 宏光, 上田 達夫, 町田 幹, 嶺 貴彦, 杉崎 健一, 小林 靖広, 関根 鉄朗, 山口 英宣, 吉原 尚志, 日高 史貴, 村上 隆介, 高木 亮, 汲田 伸一郎

    画像診断   31 ( 13 )   1234 - 1247   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)学研メディカル秀潤社  

    researchmap

  • 64列MDCTを用いた結腸動脈の検討

    新妻 美紗, 町田 幹, 林 宏光, 汲田 伸一郎

    日本医科大学医学会雑誌   7 ( 4 )   225 - 225   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本医科大学医学会  

    researchmap

  • 外傷性内膜損傷に伴う膝窩動脈閉塞に対する経皮的血管形成術

    嶺 貴彦, 村田 智, 林 宏光, 中澤 賢, 上田 達夫, 山口 英宣, 秋葉 絢子, 安井 大輔, 隈崎 達夫, 汲田 伸一郎, 尾本 健一郎, 金 史英, 横田 裕行

    脈管学   51 ( Suppl. )   S166 - S166   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本脈管学会  

    researchmap

  • 【造影CT検査が必要とされる症例】 救急放射線領域

    林 宏光, 高木 亮, 杉崎 健一, 町田 幹, 日高 史貴, 吉原 尚志, 桑子 智之, 桐山 智成, 城 正樹, 山口 英宜, 関根 鉄朗, 小林 靖宏, 汲田 伸一郎, 横田 裕行

    日独医報   56 ( 1 )   72 - 79   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:バイエル薬品(株)  

    researchmap

  • 64chマルチスライスCT SCENARIA その特長を活かした実践的活用

    林 宏光, 町田 幹, 高木 亮, 汲田 伸一郎, 秀永 慎一, 土橋 俊男

    メディックス   55   8 - 13   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)日立製作所ヘルスケアビジネスユニット  

    researchmap

  • 菜箸のS状結腸穿通により腹膜炎を来たし敗血症性ショックとなった一例

    三樹 いずみ, 関根 鉄朗, 高木 亮, 天野 康雄, 日高 史貴, 町田 幹, 林 宏光, 萩原 純, 松本 学, 横田 裕行, 汲田 伸一郎

    日本医学放射線学会秋季臨床大会抄録集   47回   S576 - S576   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • ここまで見える 腎疾患イメージングの最前線 マルチスライスCTによる腎疾患の画像診断

    林 宏光, 町田 幹, 汲田 伸一郎

    日本腎臓学会誌   53 ( 3 )   329 - 329   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本腎臓学会  

    researchmap

  • 膵単独損傷の1例

    関根 鉄朗, 高木 亮, 日高 史貴, 高浜 克也, 町田 幹, 天野 泰雄, 林 宏光, 汲田 伸一郎, 久志本 成樹, 横田 裕行

    Japanese Journal of Radiology   29 ( Suppl.I )   19 - 19   2011年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 【AKIとCKDのすべて】 CKD CKDの診断 画像診断 CT、MRI

    林 宏光, 上田 達夫, 汲田 伸一郎

    腎と透析   69 ( 増刊 )   56 - 58   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)東京医学社  

    researchmap

  • 拡散tensorを用いた脳神経走行の評価 中心前回を通る神経線維走行の解剖学書との対比

    内山 沙央里, 伊藤 友希, 町田 幹, 林 宏光, 汲田 伸一郎

    日本医科大学医学会雑誌   6 ( 4 )   232 - 232   2010年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本医科大学医学会  

    researchmap

  • 急性四肢動脈閉塞症に対する血管内治療

    上田 達夫, 村田 智, 田島 廣之, 中澤 賢, 嶺 貴彦, 山口 英宣, 渋川 絢子, 安井 大祐, 村上 隆介, 林 宏光, 汲田 伸一郎

    脈管学   50 ( Suppl. )   S240 - S240   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本脈管学会  

    researchmap

  • 腸骨静脈血栓症に対するIVRにおけるステント留置術の有用性の検討

    安井 大祐, 村田 智, 林 宏光, 中澤 賢, 嶺 貴彦, 上田 達夫, 山口 英宣, 渋川 絢子, 村上 隆介, 汲田 伸一郎

    脈管学   50 ( Suppl. )   S173 - S173   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本脈管学会  

    researchmap

  • 【血管画像の最前線】 手術前シミュレーションとしてのMDCTによる脈管3次元構築

    町田 幹, 林 宏光

    Vascular Lab   7 ( 3 )   252 - 257   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メディカ出版  

    researchmap

  • 【Multislice CT 2010 BOOK】 3次元CTと学生教育

    町田 幹, 林 宏光

    映像情報Medical   42 ( 7 )   72 - 77   2010年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:産業開発機構(株)  

    CiNii Books

    researchmap

  • 【胸部の最新画像情報2010】 胸部X線写真の縦隔線の成因の理解に向けて 胸部CTを参照した新しい解析法の提案

    町田 幹, 徳田 梓, 林 宏光, 杉崎 健一, 汲田 伸一郎

    臨床放射線   55 ( 1 )   41 - 51   2010年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    学生において、胸部X線写真に対する三次元的な理解を助ける試みとして、胸部X線写真での境界線成因を、DICOM viewer、workstation、画像ソフトウエアを使用し、CTのデータを用いて解析する方法を考察した。本手法は、Photoshopを用いて、部分的な解剖構造の抽出を連続的に行い、これをレイヤー結合し、臓器境界線の抽出に応用するものである。RaySum画像上に境界線を自由に表示することができ、解析をviewer上で行うため視線を随時移動する困難さから開放され、シネ動画像表示することで臓器の連続性の把握が高まった。横断像、冠状断像、矢状断像を同時に表示させて対比することが可能であり、三次元的な位置把握の理解が上昇した。また、抽出した縦隔構造を貼り合わせたRaySum画像や各臓器を抽出し重ね合わせた三次元画像などを同時表示し、リファレンスラインに基づき位置確認しながら詳細に比較検討することができ、局所理解と統合とを容易に行うことが可能となった。

    researchmap

  • 【Cardiovascular Imaging 2010 新しい循環器画像診断と読影のための基礎知識】 大動脈瘤、大動脈解離とその近縁疾患

    上田 達夫, 林 宏光, 嶺 貴彦, 渋川 絢子, 汲田 伸一郎

    画像診断   30 ( 1 )   52 - 60   2009年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)学研メディカル秀潤社  

    researchmap

  • 急性腹症で発症した内臓動脈瘤破裂の1例

    嶺 貴彦, 村田 智, 田島 廣之, 林 宏光, 福永 毅, 中澤 賢, 小野澤 志郎, 山口 英宣, 上田 達夫, 福田 健, 楢原 義之, 中塚 雄久, 多田 教彦

    血管外科   28 ( 1 )   217 - 217   2009年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:血管外科症例検討会  

    researchmap

  • 画像診断の進歩と血管内治療への応用 MDCTによる大動脈疾患の低侵襲的診断 治療支援画像としての可能性を考える

    林 宏光, 高木 亮, 杉崎 健一, 町田 幹, 吉原 尚志, 上田 達夫, 嶺 貴彦, 関根 鉄朗, 汲田 伸一郎

    脈管学   49 ( Suppl. )   S96 - S96   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本脈管学会  

    researchmap

  • 【Multislice CT 2009 BOOK】 MDCTのデータを用いた3次元CT再構成画像による肝区域理解の試み

    冨山 毅, 金子 貴久, 喜友名 一, 町田 幹, 林 宏光, 汲田 伸一郎

    映像情報Medical   41 ( 7 )   82 - 85   2009年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:産業開発機構(株)  

    multidetector-row CT(MDCT)の多層データを用いた3次元CT再構成画像により、肝区域解剖を理解するのに有用な3次元画像が作成できるか確認し、ならびにその区域境界が成書にあるような単純で直線的なものであるか否かを検討した。門脈1次分枝までは容易に同定できるものの、区域枝は分枝形態が多彩であるため区域枝本幹の同定が困難な場合もあり、この際には肝静脈や鎌状間膜など、他の解剖構造を指標とする必要があった。しかし、正常変異は存在するものの、検討した5例はともに同様の分岐形態を示した。右葉/左葉の境界はRex-Cantlie線に近似するものの、成書的な直線状ではなく鋸歯状であった。3次元画像を冠状断にカットして評価し、肝表面のみならず肝内においても、その境界は直線状ではないことを確認した。

    researchmap

  • 【マルチスライスCTの新時代〜治療支援のための医用3D画像】 医用画像workstationの画像解剖教育への応用

    町田 幹, 高木 亮, 林 宏光, 汲田 伸一郎

    Rad Fan   7 ( 6 )   46 - 48   2009年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メディカルアイ  

    researchmap

  • 医学部4年生に対する、胸部単純X線撮影における縦隔肺境界線の構成要素の理解向上を目指して

    町田 幹, 徳田 梓, 高木 亮, 林 宏光, 汲田 伸一郎

    日本医学放射線学会学術集会抄録集   68回   S134 - S135   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 【腎機能と画像診断】 腎臓CT,3DCT検査のノウハウ

    町田 幹, 高木 亮, 林 宏光, 汲田 伸一郎

    成人病と生活習慣病   38 ( 7 )   763,742 - 771,742   2008年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)東京医学社  

    CTは検出器多列化・検出器の増加に伴い、超高速撮影、広範囲撮影、高分解能volume data収集が可能となった。そして、三次元画像の作成、高画質化などにより臨床的有用性の劇的な向上がみられた。腎臓CTの適応は広く、血管病変や奇形、憩室などの形態的病変から腎臓・尿管・膀胱の腫瘤性病変の存在ならびに質的診断などが検査適応となる。検査方法は、単純撮影に加え、一般に最大4時相の造影検査を行う。通常の画像診断に加え、診断目的に応じて得られたvolume dataから各種の画像再構成が可能であり、新たに従来の血管造影検査や経静脈性尿路造影などの検査を行うことなく、それら検査と同等、もしくはそれ以上の画像情報を得ることができる。二次元・三次元再構成画像はそれぞれ種々の種類があり、それぞれ長所・短所を持ち合わせている。読影に際しては、再構成画像の特徴を理解したうえで望むことが大切である。(著者抄録)

    researchmap

  • 中枢神経領域における64列マルチスライスCT 臨床応用の実際とVolume Shuttleの初期経験

    高木 亮, 林 宏光, 町田 幹, 汲田 伸一郎

    映像情報Medical   40 ( 7 )   96,23 - 100,23   2008年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:産業開発機構(株)  

    researchmap

  • MDCTのthin slice dataを用いた画像解剖学習の試み

    町田 幹, 高木 亮, 林 宏光, 汲田 伸一郎

    映像情報Medical   40 ( 7 )   108,26 - 112,26   2008年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:産業開発機構(株)  

    researchmap

  • Volume shuttleを用いた脳CT Perfusionの初期臨床経験

    高木 亮, 町田 幹, 岡崎 恵美, 樫村 剛司, 太田 香織, 城 正樹, 吉原 尚志, 林 宏光, 汲田 伸一郎

    日本医学放射線学会学術集会抄録集   67回   S243 - S243   2008年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 医学部4年生に対する、肝臓の区域解剖の理解の向上を目指して

    町田 幹, 冨山 毅, 喜友名 一, 金子 貴久, 高木 亮, 林 宏光, 汲田 伸一郎

    日本医学放射線学会学術集会抄録集   67回   S115 - S116   2008年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • クモ膜下出血で発症したCall-Fleming症候群の一例

    関根鉄朗, 高木亮, 天野康雄, 林宏光, 田島廣之, 村井保夫, 寺本明, 汲田伸一郎

    日本医学放射線学会秋季臨床大会抄録集   44th   S571 - S571   2008年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 【腎疾患と臨床検査】 組織,画像,遺伝子診断 腎疾患の画像診断

    古川 一博, 天野 康雄, 田島 廣之, 汲田 伸一郎, 林 宏光, 町田 幹, 隈崎 達夫

    臨床検査   50 ( 5 )   551 - 558   2006年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)医学書院  

    DOI: 10.11477/mf.1542100094

    researchmap

  • 血管疾患の診断における画像診断の重要性-マルチスライスCTを中心に

    林宏光

    外科   68   1241 - 1250   2006年

     詳細を見る

  • 【腎泌尿器疾患のわかりやすい画像診断 正常画像と異常画像】 マルチスライスCT

    町田 幹, 林 宏光, 隈崎 達夫

    腎と透析   59 ( 2 )   202 - 207   2005年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)東京医学社  

    researchmap

  • Multidetector-row CT Evaluation of Aortic Disease

    HAYASHI Hiromitsu, KUMAZAKI Tatsuo

    Radiation Medicine : medical imaging and radiation oncology   23 ( 1 )   1 - 9   2005年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    CiNii Books

    researchmap

  • CT angiography による閉塞性動脈硬化症の低侵襲的診断

    林宏光

    Vascular Lab   2   421 - 426   2005年

     詳細を見る

  • MDCTによる腎腫瘍の画像診断 CT Perfusion法により腫瘍組織型の推測は可能か

    林 宏光, 日高 史貴, 高木 亮, 高浜 克也, 内山 菜智子, 桑子 智之, 隈崎 達夫, 木村 剛, 木全 亮二, 西村 泰司

    日本医学放射線学会雑誌   63 ( 2 )   S202 - S202   2003年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • CT Perfusion法により腎癌組織型の鑑別診断は可能か?

    木村 剛, 林 宏光, 木全 亮二, 斉藤 友香, 小山 行秀, 坪井 成美, 西村 泰司, 隈崎 達夫

    日本泌尿器科学会雑誌   93 ( 2 )   161 - 161   2002年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器科学会  

    DOI: 10.5980/jpnjurol.93.161_3

    researchmap

  • 画像診断 : 急性腹症(血管)

    田島 廣之, 高木 亮, 川俣 博志, 村田 智, 林 宏光, 隈崎 達夫

    日本腹部救急医学会雑誌 = Journal of abdominal emergency medicine   21 ( 1 )   69 - 72   2001年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 腹部大動脈瘤の診断と治療 : ステントグラフト留置術における CT-software "Advanced Vessel Analysis" の有用性

    林宏光

    映像情報, medical   33   1 - 4   2001年

     詳細を見る

  • 大動脈解離におけるUlcer-like Projectionの病理学的検討

    田村 浩一, 町田 幹, 林 宏光, 隈崎 達夫, 杉崎 祐一

    ICUとCCU   24 ( 6 )   421 - 429   2000年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:医学図書出版(株)  

    大動脈解離の剖検例を用いて,偽腔閉鎖型解離の経過観察において画像上問題となるUlcer-like Projection(ULP)病変に一致すると思われる病理学的所見について検討した.1)entry部のULPでは,嚢状瘤の形成に至る場合があったが,瘤が徐々に形成される場合は一般の動脈硬化性嚢状瘤に類似した組織像を呈し,破裂の危険性もこれに準ずる.2)血管分岐部に見られるULPでは,入口部となる断裂した血管壁構造は保たれており,新たなtear形成に結びつく可能性は殆どない.3)人工血管縫着部やStent挿入部付近のULPの中には,処置による解離血管の過剰伸展により生ずるものがあり,末梢の解離残存の一因となっていた.4)下行大動脈,腹部大動脈に認められるULP病変は,動脈硬化性潰瘍に起因するものが主体であり,病変が進行性であるため再解離や二腔形成に結びつく可能性が高く,特に症例の高齢化に伴い経過観察上注意が必要である

    researchmap

  • 仮想CT内視法を用いたCurvedplanar Reconstruction Imageの開発

    林 宏光, 高木 亮, 天野 真紀, 内山 菜智子, 高浜 克也, Niggemann P, 田島 廣之, 隈崎 達夫, 後藤 良洋, 谷口 拡樹

    IVR: Interventional Radiology   15 ( 1 )   107 - 107   2000年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 三次元CTによる脳血管性病変の診断

    高木 亮, 林 宏光, 村井 保夫, 池田 幸穂, 寺本 明, 隈崎 達夫

    脳と神経   51 ( 12 )   1015 - 1022   1999年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)医学書院  

    researchmap

  • 【マルチスライスCTの臨床】 CT造影剤 CT造影剤で可能になること 頭部三次元CT血管造影法の最近の知見

    高木 亮, 林 宏光, 村井 保夫, 市川 太郎, 寺本 明, 隈崎 達夫

    新医療   26 ( 10 )   89 - 92   1999年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)エムイー振興協会  

    researchmap

  • 3次元CT血管造影法による血管病変の評価:voxel transmission法とcruising eye view法の利点について

    国際脈管学会誌   18 ( 2 )   113 - 121   1999年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Three-dimensional CT angiographic assessment of vascular diseases using various postprocessing techniques: the voxel transmission and cruising eye view methods and their respective merits

    H Hayashi, H Kobayashi, R Takagi, H Kawamata, T Ichikawa, T Kumazaki

    INTERNATIONAL ANGIOLOGY   18 ( 2 )   113 - 121   1999年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:EDIZIONI MINERVA MEDICA  

    Background. To assess the clinical usefulness of three-dimensional CT angiography (3D-CTA) with newly-developed three-dimensional reconstruction techniques; voxel transmission (VT) and cruising eye view (CEV) methods, for performing minimally invasive diagnostic imaging of vascular diseases.
    Methods. Design: retrospective comparative study. Setting: University Hospital, Japan. Patients: fifty-five patients with vascular lesions confirmed by catheter angiography (20 patients with aortic aneurysms, 10 patients with aortic dissection, and 25 patients with peripheral arterial occlusive disease). Main outcome measures: minimally invasive, three-dimensional diagnosis of vascular diseases.
    Results. Angiogram-like images with a diagnostic quality similar to that of catheter angiography were obtained by the three-dimensional CT angiography/voxel transmission (3D-CTA/VT) method. This method is useful for treatment planning and also valuable for assessing the effectiveness of treatment. Three-dimensional endoscopic images of the vessel interior were obtained by the three-dimensional CT angiography cruising eye method (3D-CTA/CEV). This also yielded precise information about the relationship between the vascular lesions and the aortic orifices.
    Conclusions. Three-dimensional CTA/VT and three-dimensionaI-CTA/CEV enable visualisation of vascular lesions from an infinite number of viewing angles, and are useful as minimally invasive diagnostic techniques for imaging the vasculature.

    Web of Science

    researchmap

  • 小腸原発間質腫瘍により経過中に腸重積をきたした1例 CTによる画像評価を中心に

    町田 幹, 林 宏光, 高木 亮, 市川 太郎, 高橋 修司, 川俣 博志, 田島 廣之, 隈崎 達夫

    臨床放射線   43 ( 9 )   1057 - 1060   1998年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    researchmap

  • 高濃度造影剤を用いた脳動脈りゅうの三次元CT血管造影法

    高木亮, 林宏光, 若林洋行, 池田幸穂, 村井保夫, 野手洋治, 寺本明, 隈崎達夫

    Progress in Medicine   18 ( 5 )   1998年

     詳細を見る

  • Virtual CT Endoscopy"Cruising Eye View"-血管性病変の3次元的計測への応用

    日本医学放射線学会誌   56 ( 12 )   880 - 882   1997年

     詳細を見る

  • Three-dimensional Measurement of Vascular lesions with Virtual CT Endoscopy "Cruising Eye View" Method

    56 ( 12 )   880 - 882   1997年

     詳細を見る

  • 血管性病変のVirtual CT Endoscopy"Cruising Eye View"の開発ならびに臨床応用

    小林 尚志, 林 宏光, 隈崎 達夫, 後藤 良洋, Kobayashi Hisashi, Hayashi Hiromitsu, Goto Yoshihiro, Kumazaki Tatsuo, クマザキ タツオ, ゴトウ ヨシヒロ, ハヤシ ヒロミツ, コバヤシ ヒサシ

    日本医学放射線学会雑誌   56 ( 3 )   135 - 136   1996年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本医学放射線学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 骨盤・下肢血管性病変の3次元CT血管造影法

    林宏光

    臨床放射線   41 ( 11 )   1365 - 76   1996年

     詳細を見る

  • Three-dimensional CT angiography of pelvic and lower extrimities

    41 ( 11 )   1365 - 76   1996年

     詳細を見る

  • 血栓閉鎖型大動脈解離の造影CT後期相の検討

    川俣 博志, 林 宏光, 高木 亮, 隈崎 達夫, Kawamata Takashi, Hayashi Hiromitsu, Kumazaki Tatsuo, Takagi Ryo, タカギ リョウ, クマザキ タツオ, ハヤシ ヒロミツ, カワマタ タカシ

    日本医学放射線学会雑誌   55 ( 12 )   845 - 854   1995年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本医学放射線学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 造影MR imagingにおける骨髄造血巣の造影効果と形態的特徴-脊髄炎・腫瘍との対比を含めて-

    天野 康雄, 松浦 真紀, 渡 潤, 隈崎 達夫, 林 宏光, Kumazaki Tatuo, Amano Yasuo, Hayashi Hiromitsu, Matuura Maki, Watari Jun, ワタリ ジュン, マツウラ マキ, ハヤシ ヒロミツ, アマノ ヤスオ, クマザキ タツオ

    日本医学放射線学会雑誌   55 ( 7 )   451 - 455   1995年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本医学放射線学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 大動脈解離:CTによるAortic Cobwebsの検討

    日本医学放射線学会誌   55   402 - 408   1995年

     詳細を見る

  • Pulmonary edema induced by intravenous administration of contrast media: Experimental study in rats

    H. Hayashi, T. Kumazaki, G. Asano

    Radiation Medicine - Medical Imaging and Radiation Oncology   12 ( 2 )   47 - 52   1994年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    An experimental study of changes in the lung induced by the intravenous administration of iodinated contrast media was carried out using rats. The increase in the relative lung weight and histological findings, especially pulmonary edema, were evaluated in control, physiological saline, diatrizoate sodium meglumine, iohexol, and ioxaglate groups. The relative lung weight increased significantly in all contrast media groups. Proximal and distal perivascular edema were confirmed microscopically. No statistically significant differences among the contrast media were noted in the increase in relative lung weight or in the degree of perivascular edema. There was a close correlation between the increase in relative lung weight and the degree of perivascular edema. These physiological and histological changes in the lung occurred irrespective of the osmolality of the contrast materials. We considered these phenomena to be induced by non-osmolality related toxicity of the contrast medium.

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 経静脈的造影剤投与による腫浮腫の発現に関する検討-ラットによる実験的検討-

    12   1217 - 1224   1994年

     詳細を見る

▼全件表示

受賞

  • 医用デジタル動画像研究会金賞

    2000年  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 国際脈管学会賞

    1999年  

     詳細を見る

  • 医用デジタル動画像研究会金賞

    1999年  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 医用原子力技術研究振興財団

    1997年  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • ヨーロッパ放射線会議銀賞(Cum Laude)

    1991年  

     詳細を見る

  • ヨーロッパ放射線会議金賞(Magna Cum Laude)

    1991年  

     詳細を見る

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 異種造影剤の同時投与による腎機能障害:正常および糖尿病性腎症ラットを用いた検討

    研究課題/領域番号:17591294  2005年 - 2006年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    林 宏光

      詳細を見る

    配分額:2000000円 ( 直接経費:2000000円 )

    糖尿病性早期腎症ラットの作成
    雄性SDラットにストレプトゾトシン(STZ)を47mg/4ml/kgの用量で尾静脈より1回投与した。STZ投与後7日目に非絶食下で血漿中のグルコース濃度測定を行い、350mg/d1以上のラットを糖尿病発症ラットとした。STZ投与後6週目に非絶食非絶水下で24時間尿を採取し、尿中の微量アルブミンが2000μg/24hour以上のラットを糖尿病性早期腎症ラットとし、本実験に使用した
    被検液の調整
    被験液はMagnevist及びIopamiron300を1:5の割合で混合し、12ml/kgで投与した。対照群には容量対照として生理食塩液を、浸透圧対照として混合液と同一の浸透圧になるように調製したマンニトール液(17%)とし、それぞれ同用量の12ml/kgで投与した(n=4)。
    結果
    1.ヘマトクリット値:いずれの投与群についてもヘマトクリット値の上昇は認めなかった。
    2.尿量:いずれの投与群についても15分後に有意な上昇を認めた。マンニトール液群及び造影剤群では、15分後または30分後において生理食塩液群に対して有意に高く、マンニトール液群と造影剤群との間には有意な差を認めなかった。いずれの投与群も、120分後には投与前値のレベルに回復した。
    3.血中尿素窒素:いずれの投与液についても上昇を認めなかった。
    4.血漿クレアチニン:7.5分後において造影剤群は生理食塩液群に対して有意な差を認めたが、105分後では同程度であった。マンニトール液群と造影剤群との間には有意差を認めなかった。
    5.クレアチニンクリアランス:生理食塩液群及び造影剤群で、15分後に有意な上昇を認めたが、120分後には投与前値のレベルに回復した。
    6.Fraction excretion of sodium:いずれの投与群においても15分後に投与前値に対して有意な上昇を認めたが、120分後では投与前値のレベルに回復した。
    8.自由水クリアランス:いずれの投与群においても15分後に投与前値に対して有意な低下を認めたが、120分後では投与前値のレベルに回復した。

    researchmap

  • シルクセリシンによるスーパーハイブリッド徐放薬物伝達システム開発の基盤研究

    研究課題/領域番号:16591231  2004年 - 2005年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    隈崎 達夫, 甲本 忠史, 林 宏光, 高濱 克也

      詳細を見る

    配分額:3400000円 ( 直接経費:3400000円 )

    新しい医療材料の研究は、21世紀における医学研究の大きな課題である。本研究は、自然界に存在する昆虫のペプチドを材料とすることによって、従来の化学合成物質による医用材料の問題点を解決することにある。特に、絹セリシンが本来持つ抗血栓性、抗酸化作用および抗腫瘍効果(平成14年度、15年度科学研究費による成果)を活用し、医用材料への応用展開を進めるための基盤研究である。
    また、シルクを低分子量化することによって、いわゆる蛋白結合によるアナフイラキシー反応を抑制し、安全性を図ることを目的とした。これらの製作工程は、従来のハイブリッド化をさらに進めたものである。
    われわれは、本研究とは別個に行ってきた研究によって、シルクを低分子量化した試料を得るにとに成功した。この低分子量化シルクが、それ自体、アナフィラキシー反応がなく、また、優れた薬理効果を有することが明らかになったので、この生体活性物質である低分子量化シルクの徐放化の研究を最終目標とすることに変わりはないが、本研究の目的を達成する前に、まず、低分子量化シルクの構造と生理活性に関する研究を行うこととし、若干の研究方針の変更を行った。
    研究の結果、低分子量化シルクは、極めて特異な構造と機能を有することが明らかになった。しかも、抗炎症性、治癒作用問うを有するものであることから、この低分子量化シルクを生理活性物質として用いれば、スーパーハイブリッド徐放薬物伝達システムが可能となる見通しができ、本研究が目的とするシステム開発のための基盤となる重要な成果が得られたと結論される。

    researchmap

  • 異種造影剤の直接混合による配合変化とその同時投与が腎機能に与える影響に関する研究

    研究課題/領域番号:15591307  2003年 - 2004年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    林 宏光

      詳細を見る

    配分額:1400000円 ( 直接経費:1400000円 )

    【検討対象】iopamidolとGd-DTPAとを試験管内での直接混合した際の配合変化の有無を知るため、試験群としてIopamiron 300単独群、Magnevist単独群、両造影剤を等量混合して均一に調整した醜合液群を設定し、以下の手順にて実験した。
    【検討項目】(1)性状試験:試験液の色、粘性の変化について視覚的評価、pH測定(配合直後,1,3,6,24時間後)(II)試験液中のiopamidoiの安定性に関する検討:芳香族第一アミンの定量、iopamidol濃度の定量、遊離ヨウ素イオン濃度の定量、および薄層クロマトグラフ法によるiopamidol由来の分解生成物の検出(配合直後,24時間後)(III)試験液中のGd-DTPAの安定性に関する検討:Gd-DTPA濃度の定量および薄層クロマトグラフ法によるGd-DTPA由来の分解性生物の検出(配合直後,24時間後)。iopamidol単独群およびGd-DTPA単独群:(I)、(II)、(III)の検討項目について評価。
    【結果】iopamidolとGd-DTPAとを直接混合した配合液群において、配合液の色調は無色透明で、わずかな粘性があった。pHに関しては24時間後まで明らかな変化は認められなかった。芳香族第一アミン濃度、iopamidol濃度、遊離ヨウ素イオン濃度には混合24時間後まで明らかな異常は認められなかった。薄層クロマトグラフ法においてiopamidol以外のスポットは検出しなかった。また、Gd-DTPAの濃度にも明らかな変化は認めなかった。薄層クロマトグラフ法においてGd-DTPA以外のスポット検出は認めなかった。
    【結論】iopamidolとGd-DTPAとを試験管内での直接混合した際に、明らかな配合変化は生じない。

    researchmap

  • ハイブリッド・シルクフィブロインによる組識吸収型ステント開発の基盤研究

    研究課題/領域番号:14570881  2002年 - 2003年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    隈崎 達夫, 保坂 純郎, 林 宏光, 甲本 忠志

      詳細を見る

    配分額:3500000円 ( 直接経費:3500000円 )

    表記研究課題の成果ならびに、研究経過中にあらたな展開の見られた課題とその成果は以下の通りである。
    1)繭殻を素材として、温熱処理により絹フィブロインと絹セリシンとの抽出を行った。
    2)上記試料を低温プラズマ処理にてフィルム上にサブミクロン厚にコーティングした。ダクロン人工血管内面へのコーティング実験を開始した。磁気共鳴装置にて試料の組成を分析した。
    3)絹セリシン2.5%および5%水溶液を作製し、アミノ酸の組成比率を明らかにし、蛋白質量分析を行った。
    4)薬剤の架橋封入については、現在詳細な実験計画のもとに試作を進めているが、まだ製品としての完成度は高くない。
    5)セリシン液についてはマウスにおける長期的実験で、以下のような注目すべき中間結果を得ている。
    ア)DMBA/TPA塗布による皮膚腫瘍の発生を極めて高率に抑制することが判明した。また、皮膚腫瘍の発育を抑制する作用が示唆された。病理組織学的検討で証明された。
    イ)加齢による体重の自然増を抑制することが示唆された。病理組織的な検索では、皮下脂肪ならびに結合組織に良好な影響を与えていることが判明した。
    ウ)免疫染色による血管壁の観察から、末梢循環動態を改善していることが判明した。
    エ)その他
    5)以上の成果をもたらす本質を明らかにするべく次の検討を企画する必要がある。新医療材料の開発は、同時に新薬の開発につながる可能性が出現し、今後は両面での基盤研究を推進するとともに、一日も早い前臨床試験に結び付けたい。

    researchmap

  • 高速らせんCTによる血管内超音波、血管内視鏡イメージングの3次元的統合CT画像の開発

    研究課題/領域番号:10770465  1998年 - 1999年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  奨励研究(A)

    林 宏光

      詳細を見る

    配分額:2300000円 ( 直接経費:2300000円 )

    平成11年度も3次元統合画像を得るための微調整から研究を開始した。その結果、本ソフトウェアの臨床応用が可能と判断し、はじめに大動脈瘤の3次元統合CT画像を再構成することを試みた。血管内腔のイメージを得るためのソフトウェアであるcruising eye view法により、血流腔に相当する血管内腔の造影剤が良好に除去でき、中腔構造物として大動脈内腔を表現することが可能であった。一方、血流腔の周囲に存在する壁在血栓などの周囲組織は、多断面変換表示法によりCT値情報を有する断面像として同時に表示することが可能であった。この結果、一枚の3次元CT画像にて特定断面のCT情報とこの位置から末梢側の血管内腔情報とを同時に評価することができ、血管内超音波と血管内視鏡の両者の特徴を備えた大動脈瘤の3次元的統合CT画像を得ることが可能であった。大動脈瘤に対するstent-graft治療後の症例において本画像を作成することにより、治療後に血栓化した大動脈瘤壁と金属stentならびに正常径に復した大動脈内腔とを分離して認識することが容易となり、治療効果の判定を極めて有用な情報を提供することが可能であった。しかし、その後に骨盤部閉塞性動脈硬化症に対して本ソフトウェアを応用したところ、再構成対象となる目標血管に対して通常行うCT検査の撮像領域では最小画素単位が大きすぎること、ならびに従来のCT装置では体軸方向の空間分解能が不十分であることが判明した。これらの問題を解決すべく、現在新たに臨床導入された多列検出器型CTを用い、体軸方向に薄い検出器構成で撮像領域を限定して再度データ収集を行い、閉塞性動脈硬化症にも本ソフトウェアが対応し得るか継続して研究中である。

    researchmap

  • 閉塞性動脈硬化症に関する研究

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 3次元CT,MR血管造影法による低侵襲的脈管画像診断法に関する研究

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 造影剤に関する研究

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • Study on Peripheral Arterial Occlusive Disease

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 大動脈解離に関する研究

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • Study on Controst Material

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • Study on Aortic Dissection.

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • Study on minimally invasive vascular imaging using 3D-CT, 3D-MR

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

▼全件表示