2024/02/29 更新

写真a

サイトウ ヒデマサ
齊藤 英正
Saito Hidemasa
所属
付属病院 放射線科 講師
職名
講師

研究分野

  • ライフサイエンス / 放射線科学  / 血管内治療

学歴

  • 日本医科大学大学院   臨床放射線医学

    2016年4月 - 2020年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 日本医科大学   医学部

    2006年4月 - 2012年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

経歴

  • 日本医科大学   放射線科   助教・医員

    2020年4月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

論文

  • 【NBCAの臨床応用-NBCAの安全な使用に向けて-】NBCAの基礎,使用時の注意

    上田 達夫, 杉原 史恵, 斉藤 英正, 白井 清香, 藤綱 隆太朗, 松本 大河, 林 宏光, 汲田 伸一郎

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   38 ( 1 )   2 - 7   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 【腹部救急領域におけるIVRの最近の知見,手技】緊急血管塞栓術における塞栓物質の選択と使用方法

    上嶋 聡, 嶺 貴彦, 池田 慎平, 八方 政豪, 斉藤 英正, 杉原 史恵, 上田 達夫, 汲田 伸一郎

    日本腹部救急医学会雑誌   43 ( 5 )   811 - 817   2023年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本腹部救急医学会  

    腹部救急領域における経カテーテル的動脈塞栓術(transcatheter arterial embolization:以下,TAE)へのニーズは,機器の進歩に伴って近年ますます高まっている。腹部救急領域で用いられる塞栓物質としては,固形材料であるゼラチンスポンジと金属コイル,シアノアクリレート系液体接着剤であるn-butyl-2-cyanoacrylate(以下,NBCA)の使用頻度が高い。ゼラチンスポンジは汎用性の高い一時的塞栓物質であり,血流を停滞させて血栓化を促進する。この塞栓メカニズムには凝固能が大きく関与するため,症例によっては凝固能への依存が少ないNBCAが適する。金属コイルは留置部位において強い塞栓効果を発揮するため,限局的な血管閉鎖を求める場合に効果的である。最良のTAEを行うためには,塞栓物質の特徴を理解し,病変の形態や血行動態,患者背景に応じて適切な塞栓物質を選択する必要がある。本稿では,代表的な塞栓物質の特徴と使用方法について概説する。(著者抄録)

    researchmap

  • Efficacy of endovascular treatment for completely occlusive acute-subacute portal and mesenteric vein thrombosis with severe complications in patients without cirrhosis(タイトル和訳中)

    Saito Hidemasa, Sugihara Fumie, Ueda Tatsuo, Hayashi Hiromitsu, Shirai Sayaka, Matsumoto Taiga, Fujitsuna Ryutaro, Kumita Shin-ichiro

    Japanese Journal of Radiology   41 ( 5 )   541 - 550   2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • Efficacy of endovascular treatment for completely occlusive acute-subacute portal and mesenteric vein thrombosis with severe complications in patients without cirrhosis.

    Hidemasa Saito, Fumie Sugihara, Tatsuo Ueda, Hiromitsu Hayashi, Sayaka Shirai, Taiga Matsumoto, Ryutaro Fujitsuna, Shin-Ichiro Kumita

    Japanese journal of radiology   41 ( 5 )   541 - 550   2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    PURPOSE: Completely occlusive acute-subacute portal and mesenteric vein thrombosis (PVMVT) with severe complications is fatal. Endovascular treatments (EVTs) of acute-subacute PVMVT are not standardized. Thrombectomy combined with continuous catheter-directed thrombolysis is considered an effective treatment. Here, we aimed to evaluate the outcome of EVTs of completely occlusive acute-subacute PVMVT with severe complications in patients without cirrhosis. MATERIALS AND METHODS: Nineteen patients (nine men and 10 women; age, 60.1 ± 16.8 years) with completely occlusive acute-subacute PVMVT were retrospectively assessed. Acute-subacute PVMVT was defined as symptom onset within 40 days, with no cavernous transformation observed on contrast-enhanced computed tomography. The patients were treated with EVTs, a combination of thrombectomy (including aspiration thrombectomy, plain old balloon angioplasty, single injection of thrombolytic agents, and stent placement) and continuous catheter-directed thrombolysis. Kaplan-Meier analyses were performed to assess all-cause mortality, acute-subacute PVMVT-related mortality, and portal vein (PV) patency. The degree of recanalization and patency of PV, complications, factors related to acute-subacute PVMVT-related mortality, and factors related to patency of PV were also evaluated. RESULTS: The all-cause and acute-subacute PVMVT-related mortality rates were 36.8% (7/19) and 31.6% (6/19), respectively. Seven (36.8%) and 11 (57.9%) patients achieved complete and partial recanalization, respectively. Among the 18 patients who achieved recanalization, follow-up images after 608.7 ± 889.5 days confirmed recanalization in 83.3% (15/18) patients, and 53.3% (8/15) of these patients achieved patency of PV. Seven patients (36.8%) developed complications, and two (10.5%) required interventional treatment for complications. Deterioration of liver function significantly worsened the prognosis (P = 0.046), while anticoagulation therapy significantly maintained portal patency (P = 0.03). CONCLUSION: This endovascular method for acute-subacute PVMVT, which combines thrombectomy and continuous catheter-directed thrombolysis EVT approach was effective for thrombus resolution. However, further studies must define conditions that improve patient prognosis.

    DOI: 10.1007/s11604-022-01377-9

    PubMed

    researchmap

  • 当院におけるcomplicated B型大動脈解離に対するTEVAR治療成績の検討 治療介入時期による比較

    藤綱 隆太朗, 上田 達夫, 松本 大河, 白井 清香, 斉藤 英正, 杉原 史恵, 林 宏光, 汲田 伸一郎

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   38 ( Suppl. )   174 - 174   2023年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • タイプ2エンドリークによる瘤径拡大を抑制するためのステントグラフト前腹部大動脈瘤全分枝塞栓術

    上田 達夫, 藤綱 隆太朗, 齊藤 英正, 上嶋 聡, 松本 大河, 白井 清香, 杉原 史恵, 林 宏光, 汲田 伸一郎

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   38 ( Suppl. )   173 - 173   2023年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 肝胆膵手術による血管損傷に対する血管内治療におけるステントグラフトの有用性

    齊藤 英正, 上田 達夫, 杉原 史恵, 林 宏光, 白井 清香, 藤綱 隆太朗, 松本 大河, 汲田 伸一郎

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   38 ( Suppl. )   144 - 144   2023年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 腸間膜出血で発症したvon Willebrand病に対して経皮的塞栓術を施行した一例

    杉原 史恵, 松本 大河, 上田 達夫, 斉藤 英正, 白井 清香, 藤綱 隆太朗, 横堀 將司, 林 宏光, 汲田 伸一郎

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   38 ( Suppl. )   268 - 268   2023年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 孤立性上腸間膜動脈解離の腸管虚血を示唆する画像的特徴および治療効果に関する検討

    白井 清香, 上田 達夫, 杉原 史恵, 斉藤 英正, 藤綱 隆太郎, 松本 大河, 林 宏光, 汲田 伸一郎

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   38 ( Suppl. )   218 - 218   2023年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 内臓動脈出血に対するViabahnステントグラフト(SG)治療の初期及び中期成績

    上田 達夫, 齊藤 英正, 杉原 史恵, 上嶋 聡, 松本 大河, 藤綱 隆太朗, 白井 清香, 林 宏光, 汲田 伸一郎

    日本腹部救急医学会雑誌   43 ( 2 )   414 - 414   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本腹部救急医学会  

    researchmap

  • 多発大腸出血に対して繰り返し動脈塞栓術(TAE)を行ったが出血コントロールに難渋した1例

    上嶋 聡, 上田 達夫, 杉原 史恵, 齊藤 英正, 藤綱 隆太朗, 白井 清香, 松本 大河, 横堀 将司, 林 宏光, 汲田 伸一郎

    日本腹部救急医学会雑誌   43 ( 2 )   500 - 500   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本腹部救急医学会  

    researchmap

  • 腸間膜AVMおよびSMV閉塞に起因した結腸静脈瘤に対して血管内治療を施行した一例

    白井 清香, 上田 達夫, 杉原 史恵, 斉藤 英正, 藤綱 隆太朗, 松本 大河, 林 宏光, 汲田 伸一郎

    日本腹部救急医学会雑誌   43 ( 2 )   419 - 419   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本腹部救急医学会  

    researchmap

  • 外傷を契機に増悪した副腎chronic expanding hematomaの一例

    藤綱 隆太朗, 上田 達夫, 松本 大河, 白井 清香, 斉藤 英正, 杉原 史恵, 林 宏光, 汲田 伸一郎

    日本腹部救急医学会雑誌   43 ( 2 )   572 - 572   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本腹部救急医学会  

    researchmap

  • Imaging Study of Acute Limited Intimal Tear.

    Taiji Okada, Koichi Akutsu, Hidemasa Saito, Jun Nakata, Takeshi Yamamoto

    Circulation reports   5 ( 1 )   13 - 14   2023年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1253/circrep.CR-22-0097

    PubMed

    researchmap

  • 急性大動脈解離への緊急ステントグラフト術の最新の知識 急性大動脈解離に対するステントグラフト術の現状と課題

    上田 達夫, 圷 宏一, 栗田 二郎, 松本 大河, 藤綱 隆太朗, 白井 清香, 斉藤 英正, 杉原 史恵, 林 宏光, 汲田 伸一郎

    日本集中治療医学会雑誌   29 ( Suppl.1 )   357 - 357   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本集中治療医学会  

    researchmap

  • Type2 endoleakに対するNBCA-Lipiodol-Ethanolを用いた塞栓術についての検討

    藤綱 隆太朗, 上田 達夫, 松本 大河, 白井 清香, 斉藤 英正, 杉原 史恵, 林 宏光, 汲田 伸一郎

    脈管学   62 ( Suppl. )   S162 - S162   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本脈管学会  

    researchmap

  • タイプ2エンドリーク治療の進歩

    上田 達夫, 林 宏光, 斉藤 英正, 松本 大河, 藤綱 隆太朗, 白井 清香, 杉原 史恵, 村上 隆介, 圷 宏一, 栗田 二郎, 丸山 雄二, 石井 庸介, 汲田 伸一郎

    脈管学   62 ( Suppl. )   S90 - S90   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本脈管学会  

    researchmap

  • 心肺蘇生後の大量血胸に対して画像上出血源を同定し得なかった一例

    松本 大河, 上田 達夫, 岩崎 光紗, 藤綱 隆太朗, 白井 清香, 斉藤 英正, 杉原 史恵, 横堀 將司, 林 宏光, 汲田 伸一郎

    日本医学放射線学会秋季臨床大会抄録集   59回   S447 - S447   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 上部・下部消化管出血に対するNBCAを用いた塞栓術242症例の成績の比較検討(Comparison of outcomes after NBCA embolization of upper/lower gastrointestinal bleeding in 242 cases)

    Shirai Sayaka, Ueda Tatsuo, Sugihara Fumie, Saito Hidemasa, Fujitsuna Ryutaro, Matsumoto Taiga, Hayashi Hiromitsu, Kumita Shinichiro

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   37 ( Suppl. )   228 - 228   2022年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 腎動脈瘤の自然史および治療成績に関する検討(Analysis of natural course and treatment outcome of renal artery aneurisms)

    Matsumoto Taiga, Saito Hidemasa, Hayashi Hiromitsu, Ueda Tatsuo, Sugihara Fumie, Shirai Sayaka, Fujitsuna Ryutaro, Kumita Shin-ichiro

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   37 ( Suppl. )   223 - 223   2022年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • EVAR後Type 2エンドリークに対する治療成績 NLおよびNLEを用いた塞栓術についての検討(Outcomes of endovascular treatment for Type 2 endoleak: comparison of embolization with NL and NLE)

    Fujitsuna Ryutaro, Ueda Tatsuo, Matsumoto Taiga, Shirai Sayaka, Saito Hidemasa, Sugihara Fumie, Hayashi Hiromitsu, Kumita Shin-ichiro

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   37 ( Suppl. )   232 - 232   2022年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • Transileocolic endovascular treatment by a hybrid approach for severe acute portal vein thrombosis with bowel necrosis: Two case reports. 国際誌

    Sayaka Shirai, Tatsuo Ueda, Fumie Sugihara, Daisuke Yasui, Hidemasa Saito, Hiroyasu Furuki, Shiei Kim, Hiroshi Yoshida, Shoji Yokobori, Hiromitsu Hayashi, Shin-Ichiro Kumita

    World journal of clinical cases   10 ( 6 )   1876 - 1882   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    BACKGROUND: Acute portal vein thrombosis (PVT) with bowel necrosis is a fatal condition with a 50%-75% mortality rate. This report describes the successful endovascular treatment (EVT) of two patients with severe PVT. CASE SUMMARY: The first patient was a 22-year-old man who presented with abdominal pain lasting 3 d. The second patient was a 48-year-old man who presented with acute abdominal pain. Following contrast-enhanced computed tomography, both patients were diagnosed with massive PVT extending to the splenic and superior mesenteric veins. Hybrid treatment (simultaneous necrotic bowel resection and EVT) was performed in a hybrid operating room (OR). EVTs, including aspiration thrombectomy, catheter-directed thrombolysis (CDT), and continuous CDT, were performed via the ileocolic vein under laparotomy. The portal veins were patent 4 and 6 mo posttreatment in the 22-year-old and 48-year-old patients, respectively. CONCLUSION: Hybrid necrotic bowel resection and transileocolic EVT performed in a hybrid OR is effective and safe.

    DOI: 10.12998/wjcc.v10.i6.1876

    PubMed

    researchmap

  • Successful embolization of an intrahepatic portosystemic shunt using balloon-occluded retrograde transvenous obliteration: A case report. 国際誌

    Hidemasa Saito, Satoru Murata, Fumie Sugihara, Tatsuo Ueda, Daisuke Yasui, Izumi Miki, Hiromitsu Hayashi, Shin-Ichiro Kumita

    World journal of clinical cases   10 ( 6 )   2023 - 2029   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    BACKGROUND: A congenital intrahepatic portosystemic shunt (IPSVS) is a rare vascular abnormality that is characterized by an anomalous intrahepatic venous tract that connects the intrahepatic portal vein with the hepatic venous system. Hepatic encephalopathy is an indication for IPSVS embolization, which is technically challenging because rapid blood flow through shunts can induce the migration of embolization material to systemic veins. This case report discusses the efficacy of percutaneous balloon-occluded retrograde transvenous obliteration for treating patients with IPSVSs. CASE SUMMARY: A 75-year-old woman presented with a six-month history of repeated hepatic encephalopathy due to an IPSVS without liver cirrhosis. We successfully embolized the IPSVS using percutaneous balloon-occluded retrograde transvenous obliteration with interlocking detachable coils. After the procedure, the patient exhibited no symptoms of hepatic encephalopathy for 14 mo. CONCLUSION: Balloon-occluded retrograde transvenous obliteration with detachable coils can be effective for the endovascular treatment of an IPSVS.

    DOI: 10.12998/wjcc.v10.i6.2023

    PubMed

    researchmap

  • Endovascular treatment with Viabahn stent-grafts for arterial injury and bleeding at the visceral arteries: initial and midterm results.

    Tatsuo Ueda, Satoru Murata, Hiroyuki Tajima, Hidemasa Saito, Daisuke Yasui, Fumie Sugihara, Shohei Mizushima, Takahiko Mine, Hiroshi Kawamata, Hiromitsu Hayashi, Shin-Ichiro Kumita

    Japanese journal of radiology   40 ( 2 )   202 - 209   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    PURPOSE: The purpose of the study is to evaluate the initial and midterm efficacy and safety of endovascular treatment (EVT) using Viabahn stent-graft (SG) for arterial injury and bleeding (AIB) at the visceral arteries. MATERIALS AND METHODS: Consecutive patients with visceral AIB who underwent EVT using Viabahn between January 2017 and February 2021 were retrospectively reviewed. Technical success, clinical success, peripheral organ ischemia, peri-procedural complications, bleeding-related mortality, 30-day mortality, neck length, re-bleeding, endoleaks, and patency of the SGs at 1, 3, 6, and 12 months were evaluated. RESULTS: EVT using Viabahn was performed in 14 patients (mean age: 68.6 years; 12 males) and 15 arteries. The technical and clinical success rates were 100%. The rates of peripheral organ ischemia, peri-procedural complications, bleeding-related mortality, and 30-day mortality were all 0%. The mean neck length was 9.9 mm. No endoleaks or re-bleeding occurred during the follow-up (mean: 732 days). The SG patency was confirmed after 1, 3, 6, and 12 months in 78.6%, 78.6%, 78.6%, and 56.1% of the patients, respectively. CONCLUSION: EVT using Viabahn for AIB at the visceral arteries was safe and effective. SG occlusions without ischemia often occurred after 12 months.

    DOI: 10.1007/s11604-021-01192-8

    PubMed

    researchmap

  • Emergency endovascular treatment using a Viabahn stent graft for upper and lower extremity arterial bleeding: a retrospective study. 国際誌

    Tatsuo Ueda, Satoru Murata, Hiroyuki Tajima, Hidemasa Saito, Daisuke Yasui, Fumie Sugihara, Shohei Mizushima, Takahiko Mine, Hiroshi Kawamata, Hiromitsu Hayashi, Shin-Ichiro Kumita

    CVIR endovascular   4 ( 1 )   83 - 83   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: A Viabahn stent graft (SG) is a heparin-coated self-expandable SG for lower extremity arterial disease that exhibits high flexibility and accuracy in the delivery system. This study aimed to evaluate the short-term efficacy and safety of emergency endovascular treatment (EVT) using a Viabahn SG for upper and lower extremity arterial bleeding (ULEAB). METHODS: Consecutive patients with ULEAB who underwent emergency EVT using the Viabahn SG between January 2017 and August 2021 were retrospectively reviewed. The indications for EVT, location of artery, technical success, clinical success, limb ischemia, periprocedural complications, bleeding-related mortality, 30-day mortality, diameter of the target artery, diameter of the SG, neck length, rebleeding, endoleaks, and patency of the SGs at 1, 3, 6, and 12 months were evaluated. RESULTS: EVT using the Viabahn SG was performed in 22 patients (mean age, 72.0 ± 13.0 years; 11 men) and 23 arteries (upper, 6; lower, 17). The indications for EVT were pseudoaneurysm (n = 13, 59.1%), extravasation (n = 9, 39.1%), and inadvertent arterial cannulation (n = 1, 4.3%). The anatomical locations of the 23 ULEAB injuries were the brachiocephalic (1 [4.3%]), subclavian (3 [13.0%]), axillary (1 [4.3%]), brachial (1 [4.3%]), common iliac (4 [17.4%]), external iliac (8 [34.8%]), common femoral (2 [8.7%]), superficial femoral (2 [8.7%]), and popliteal (1 [4.3%]) arteries. The technical and clinical success rates were 100%. The rates of limb ischemia, periprocedural complications, and bleeding-related mortality were 0%, whereas the 30-day mortality rate was 22.7%. The mean diameters of the arteries and SGs were 7.7 ± 2.2 and 8.9 ± 2.3 mm, respectively. The mean neck length was 20.4 ± 11.3 mm. No endoleaks or rebleeding occurred during the follow-up period (mean, 169 ± 177 days). Two SG occlusions without limb ischemia occurred in the external iliac and brachial arteries after 1 and 4 months, respectively. Subsequently, cumulative SG patency was confirmed after 1, 3, 6, and 12 months in 91.7%, 91.7%, 81.5%, and 81.5% of patients, respectively. CONCLUSIONS: Emergency EVT using the Viabahn SG for ULEAB was effective and safe according to short-term outcomes. Appropriate size selection and neck length are important for successful treatment. SG patency was good after 1, 3, 6, and 12 months.

    DOI: 10.1186/s42155-021-00273-z

    PubMed

    researchmap

  • Computed Tomography Attenuation Values of the High-Attenuating Crescent Sign Can Discriminate Between Rupture, Impending Rupture, and Non-Rupture of Aortic Aneurysms.

    Tatsuo Ueda, Hiromitsu Hayashi, Takahiro Ando, Kotomi Iwata, Hidemasa Saito, Shin-Ichiro Kumita

    Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society   85 ( 12 )   2184 - 2190   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Although the high-attenuating crescent (HAC) sign can indicate aortic aneurysm (AA) impending rupture, the relation of its computed tomography (CT) value to the aneurysmal status remains unclear. This study compared the HAC sign CT-attenuation values among rupture, impending rupture, and non-rupture AA cases.Methods and Results:This included 76 patients (mean age: 77.0 years) diagnosed with HAC sign-associated AA between January 2005 and July 2015. The CT-attenuation values of the HAC sign (H) and aortic lumen (A) using region-of-interest methodology were measured and the H/A ratio was calculated. The study classified patients into the rupture group (R-G, n=36), impending rupture group (IR-G, n=16), and non-rupture group (NR-G, n=24); the H and the H/A ratio were compared among them. Additionally, the H and the H/A ratio cut-offs between the IR-G and NR-G groups were evaluated. The H and the H/A ratio were significantly higher in the R-G and IR-G than in the NR-G (both P<0.001); the H/A ratio was significantly higher in the R-G than in the IR-G (P=0.038). The optimal cut-off for H between the IR-G and NR-G was 50.3 Hounsfield units (area under the curve [AUC]=0.875; sensitivity=87.5%; specificity=87.5%), and that for the H/A ratio was 1.3 (AUC=0.909; sensitivity=91.7%; specificity=87.5%). CONCLUSIONS: Among patients with AA, the H and the H/A ratio were significantly higher in cases of rupture and impending rupture than in those of non-rupture.

    DOI: 10.1253/circj.CJ-21-0541

    PubMed

    researchmap

  • Effects of temperature alteration on viscosity, polymerization, and in-vivo arterial distribution of N-butyl cyanoacrylate-iodized oil mixtures.

    Takahiko Mine, Daisuke Yasui, Hidemasa Saito, Tatsuo Ueda, Taro Yokoyama, Shinpei Ikeda, Shohei Mizushima, Seigoh Happoh, Shin-Ichiro Kumita

    Japanese journal of radiology   39 ( 11 )   1111 - 1118   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    PURPOSE: Temperature alteration can modify the polymerization of n-butyl cyanoacrylate (NBCA)-iodized oil mixtures during vascular embolization; its effects on viscosity, polymerization time, and intra-arterial distribution of the NBCA-iodized oil mixture were investigated. MATERIALS AND METHODS: In vitro, the viscosities of NBCA, iodized oil, and NBCA-iodized oil mixtures (ratio, 1:1-8) were measured at 4-60 ºC using a rotational rheometer. The polymerization times (from contact with blood plasma to stasis) were recorded at 0-60 ºC using a high-speed video camera. In vivo, the 1:2 mixture was injected into rabbit renal arteries at 0, 20, and 60 ºC; intra-arterial distribution of the mixture was pathologically evaluated. RESULTS: The mixtures' viscosities decreased as temperature increased; those at 60 ºC were almost four to five times lower than those at 4 ºC. The polymerization time of NBCA and the 1:1-4 mixtures increased as temperature decreased in the 0-30 ºC range; the degree of time prolongation increased as the percentage of iodized oil decreased. The 0 ºC group demonstrated distributions of the mixture within more peripheral arterial branches than the 20 and 60 ºC groups. CONCLUSION: Warming reduces the mixture's viscosity; cooling prolongs polymerization. Both can be potential factors to improve the handling of NBCA-iodized oil mixtures for lesions requiring peripheral delivery. Temperature alteration influences the polymerization time, viscosity, and intra-arterial distribution of NBCA-iodized oil mixtures. Warming reduces the viscosity of the mixture, while cooling prolongs polymerization.

    DOI: 10.1007/s11604-021-01143-3

    PubMed

    researchmap

  • A Comparison of Outcomes Based on Vessel Type (Native Artery vs. Bypass Graft) and Artery Location (Below-Knee Artery vs. Non-Below-Knee Artery) Using a Combination of Multiple Endovascular Techniques for Acute Lower Limb Ischemia. 国際誌

    Tatsuo Ueda, Hiroyuki Tajima, Satoru Murata, Hidemasa Saito, Daisuke Yasui, Fumie Sugihara, Takahiko Mine, Izumi Miki, Jiro Kurita, Tetsuro Morota, Yosuke Ishii, Shoji Yokobori, Shin-Ichiro Kumita

    Annals of vascular surgery   75   205 - 216   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: To evaluate outcomes of endovascular treatment (EVT) using a combination of multiple endovascular techniques for acute lower limb ischemia (ALLI) and to compare outcomes based on vessel type and artery location. METHODS: A total of 95 consecutive patients with ALLI (mean age, 72.0 years; 65 males; 104 lower limbs) who received emergency EVT using a combination of multiple endovascular techniques including thrombolysis, aspiration thrombectomy, stenting, and balloon angioplasty with or without surgical thromboembolectomy, between January 2005 and December 2017 were included. Vessel type was classified into native artery occlusion (native occlusion) and bypass graft occlusion (graft occlusion), including prosthetic and vein graft. Additionally, native arteries were categorized into below-knee occlusion and non-below-knee occlusion. Technical success, perioperative death (POD), ALLI-related death, amputation, amputation-free survival (AFS), and complications were compared according to vessel type (native occlusion vs. graft occlusion) and artery location (below-knee occlusion vs. non-below-knee occlusion). RESULTS: Of all patients with ALLI, 16.8% underwent a single endovascular technique, whereas 83.2% underwent a combination of multiple endovascular techniques. The technicalsuccess, POD, and ALLI-related death rates in the total number of patients were 94.7%, 11.6%, and 4.2%, respectively. A total of 67 patients (75 limbs) and 28 patients (29 limbs) were classified as having native occlusion and graft occlusion (prosthetic, 24 limbs; vein, 5 limbs), respectively. No significant differences in technical success (native occlusion: 92.5% vs. graft occlusion: 100%), POD (14.9% vs. 3.6%), and ALLI-related death (6.0% vs. 0%) were noted between native occlusion and graft occlusion. However, the 30-day AFS rate of native occlusion was significantly lower than that of graft occlusion (75.2% vs. 96.3%, P=0.01). The amputation rate (P=0.03) and AFS rate (P=0.03) of below-knee occlusion were significantly worse for below-knee occlusion patients than for non-below-knee occlusion patients. CONCLUSIONS: EVT using multiple endovascular techniques for ALLI is effective and safe. A combination of multiple endovascular techniques is crucial for successful treatment. However, native occlusion may have a lower AFS rate than graft occlusion, and below-knee occlusion may have a higher risk of amputation than non-below-knee occlusion.

    DOI: 10.1016/j.avsg.2021.02.023

    PubMed

    researchmap

  • 【末梢血管用ステントグラフト】下肢動脈に対するステントグラフト治療

    上田 達夫, 杉原 史恵, 斉藤 英正, 白井 清香, 藤綱 隆太朗, 松本 大河, 安井 大祐, 村田 智, 田島 廣之, 汲田 伸一郎

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   35 ( 4 )   335 - 344   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • Novel treatment of vascular injury from delayed hemodialysis catheter migration by transvenous balloon-assisted embolization with n-butyl cyanoacrylate. 国際誌

    Ryutaro Fujitsuna, Fumie Sugihara, Daisuke Yasui, Hidemasa Saito, Tatsuo Ueda, Sayaka Shirai, Taiga Matsumoto, Yasuo Miyagi, Shin-Ichiro Kumita

    Radiology case reports   15 ( 9 )   1450 - 1454   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Delayed vascular injury (DVI) with a hemodialysis catheter is a rare but potentially life-threatening complication. However, the appropriate treatment for DVI has not yet been established. A 44-year-old man underwent placement of a hemodialysis catheter via the left internal jugular vein, and the first leukapheresis procedure was performed without complications. However, 3 days after the insertion of the hemodialysis catheter, the patient developed sudden dyspnea. Chest radiographs and contrast-enhanced computed tomography revealed that the catheter tip had migrated and was located outside the left brachiocephalic vein. DVI with catheter migration was diagnosed. To perform safe and reliable hemostasis, we successfully performed transvenous balloon-assisted tract embolization with n-butyl cyanoacrylate and the catheter was removed. To our knowledge, there has been no previous report of the treatment of balloon-assisted tract embolization with n-butyl cyanoacrylate for DVI caused by a hemodialysis catheter. Our treatment approach may be safe and effective for DVI.

    DOI: 10.1016/j.radcr.2020.05.077

    PubMed

    researchmap

  • Balloon-assisted Transcatheter arterial embolization using N-butyl cyanoacrylate for iatrogenic arterial bleeding by groin puncture: a new technology. 国際誌

    Tatsuo Ueda, Satoru Murata, Hidemasa Saito, Izumi Miki, Daisuke Yasui, Fumie Sugihara, Wataru Shimizu, Shin-Ichiro Kumita

    CVIR endovascular   3 ( 1 )   42 - 42   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Balloon-assisted transcatheter arterial embolization (TAE) using n-butyl cyanoacrylate (NBCA) and lipiodol (Lp) mixture is a new endovascular treatment technique for iatrogenic arterial bleeding by groin puncture. It is less invasive compared to surgical repair, and NBCA migration into the circulation can be prevented by temporary balloon occlusion of the parent artery without ultrasound-guidance. This study aimed to report on the technical aspects and evaluate the efficacy and safety of fluoroscopically guided balloon-assisted transcatheter arterial embolization using NBCA for iatrogenic arterial bleeding by groin puncture. MATERIALS AND METHODS: The study included five patients (mean age 54.6 years; 3 male and 2 female) with iatrogenic arterial bleeding by groin puncture. We performed transcatheter arterial embolization using NBCA while occluding the responsible artery with a balloon catheter during the embolization to prevent NBCA migration. Two sheaths were inserted into the common femoral artery. A microcatheter was advanced into the pseudoaneurysm or extravasation via the contralateral sheath. A balloon catheter was advanced into the responsible artery until the balloon portion covered the leakage site via another sheath. After balloon inflation, the NBCA and Lip mixture was slowly injected until the pseudoaneurysm, or the extravasation was filled without touching the balloon. The microcatheter was removed immediately after the filling. We assessed technical success, overall success, and complications. RESULTS: The injured arteries were the external iliac artery (n = 1), the common femoral artery (n = 2), and the proximal portion of the superficial femoral artery (n = 2). NBCA was injected once in four cases and twice in one case where complete hemostasis could not be achieved with one injection. The technical and overall success rate was 100% with no complications, including distal embolization of NBCA. CONCLUSIONS: Balloon-assisted TAE using NBCA is a feasible, effective, and safe treatment for iatrogenic arterial bleeding by groin puncture. It may also be applicable in other arterial bleeding situations where the potential risk of distal embolization can be decreased by applying the balloon-assisted technique.

    DOI: 10.1186/s42155-020-00132-3

    PubMed

    researchmap

  • Long-term outcomes of endovascular aortic aneurysm repair with the Zenith AAA endovascular graft: a single-center study.

    Hiroshi Kawamata, Hiroyuki Tajima, Tatsuo Ueda, Hidemasa Saito, Daisuke Yasui, Tadashi Kaneshiro, Naoko Takenoshita, Shouhei Mizushima, Takahiko Mine, Jiro Kurita, Yosuke Ishii, Tetsuro Morota, Takashi Nitta, Yuji Maruyama, Hajime Imura, Dai Nishina, Masahiro Fujii, Ryuzo Bessho

    Japanese journal of radiology   38 ( 1 )   77 - 84   2020年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    PURPOSE: To present long-term results obtained with endovascular abdominal aortic aneurysm (AAA) repair (EVAR) using the Zenith AAA endovascular graft from a single institution. MATERIALS AND METHODS: Between 2007 and 2013, 95 consecutive patients (median age 77 years) underwent EVAR using Zenith. Data were prospectively collected and retrospectively analyzed until 2019. Primary outcomes were overall survival, freedom from AAA rupture, and freedom from AAA-related death. Secondary outcomes were freedom from late (> 30 days) re-intervention and surgical conversion, and freedom from aneurysm sac growth (> 5 mm). RESULTS: The initial technical success rate was 96.8%. There were no deaths or intraoperative conversions. Overall survival at 1, 3, 5, and 10 years was 90.8%, 81.7%. 74.3%, and 57.2%, respectively. AAA rupture occurred in one patient (1.1%). Freedom from AAA-related death was 100% during the follow-up period. Freedom from aneurysm sac growth at 1, 3, 5, and 10 years was 98.8%, 86.4%, 76.9%, 53.0%, respectively. Freedom from late re-intervention and open surgical conversion at 1, 3, 5, and 10 years was 98.9%, 88.9%, 86.7, and 57.9%, respectively. CONCLUSION: EVAR with Zenith endografts represents a safe and durable means of AAA repair, and risk of rupture and aneurysm-related death are low.

    DOI: 10.1007/s11604-019-00892-6

    PubMed

    researchmap

  • Changes in Aortic Wall Thickness at a Site of Entry Tear on Computed Tomography before Development of Acute Aortic Dissection.

    Hidemasa Saito, Hiromitsu Hayashi, Tatsuo Ueda, Takahiko Mine, Shin-Ichiro Kumita

    Annals of vascular diseases   12 ( 3 )   379 - 384   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Objective: To determine if there are changes in the aortic wall before acute aortic dissection (AD) that can be observed on contrast-enhanced computed tomography (CECT). Materials and Methods: Twenty-two patients with AD who underwent CECT before developing AD were retrospectively identified and enrolled as the AD group. Twenty-five consecutive patients who underwent CECT and did not develop AD were enrolled as the control group. In the AD group, the site of entry tear was detected on CECT images; the aortic wall thickness at this site, defined as the dissection-related wall thickness (D-T), was then measured on CECT images acquired before AD. Moreover, the mean thickness of the ascending, thoracic descending, and abdominal aortic walls before AD was defined as the non-dissection-related wall thickness (non-D-T). In the control group, the aortic wall thickness was measured similarly and defined as the control wall thickness (C-T). The D-T, non-D-T, and C-T values were compared using one-way analysis of variance with the Games-Howell pairwise comparison test. Results: The D-T (2.17±0.75 mm) was significantly greater than the non-D-T (1.58±0.22 mm; P<.01) and C-T (1.53±0.15 mm; P<.01). Conclusion: The aortic wall may have become thicker prior to the onset of AD.

    DOI: 10.3400/avd.oa.19-00051

    PubMed

    researchmap

  • 小型腎腫瘤に対するCTガイド下針生検の有用性(Utility of Computed Tomography-Guided Needle Biopsy for Small Renal Masses)

    Sugihara Fumie, Ueda Tatsuo, Yasui Daisuke, Saito Hidemasa, Tanaka Izumi, Sirai Sayaka, Kodani Eigo, Kondo Yukihiro, Kumita Shin-ichiro

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   34 ( Suppl. )   222 - 222   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • Coil embolization using microballoon assistance combined with the double-catheter technique for a large superior mesenteric arterial pseudoaneurysm and fistula secondary to acute pancreatitis. 国際誌

    Hidenori Yamaguchi, Satoru Murata, Shiro Onozawa, Fumie Sugihara, Hidemasa Saito, Shin-Ichiro Kumita

    Journal of vascular surgery cases and innovative techniques   4 ( 2 )   152 - 155   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Pseudoaneurysm of the superior mesenteric artery (SMA) is rare and associated with the risk of massive fatal hemorrhage and acute mesenteric ischemia. We describe a 43-year-old man with acute pancreatitis who presented with an SMA pseudoaneurysm measuring 13 × 12 cm in diameter. The pseudoaneurysm originated between the first and second jejunal arteries and drained into the mesenteric vein. The SMA trunk between the first and second jejunal arteries was embolized with detachable coils using microballoon assistance. After coil placement, arteriography showed the collateral circulation and no perfusion delay of the distal SMA. This technique was useful for isolation of the SMA pseudoaneurysm.

    DOI: 10.1016/j.jvscit.2018.02.009

    PubMed

    researchmap

  • Evaluation of the relationship between hepatocellular carcinoma location and transarterial chemoembolization efficacy. 国際誌

    Izumi Miki, Satoru Murata, Fumio Uchiyama, Daisuke Yasui, Tatsuo Ueda, Fumie Sugihara, Hidemasa Saito, Hidenori Yamaguchi, Ryusuke Murakami, Chiaki Kawamoto, Eiji Uchida, Shin-Ichiro Kumita

    World journal of gastroenterology   23 ( 35 )   6437 - 6447   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    AIM: To evaluate the relationship between the location of hepatocellular carcinoma (HCC) and the efficacy of transarterial chemoembolization (TACE). METHODS: We evaluated 115 patients (127 nodules), excluding recurrent nodules, treated with TACE between January 2011 and June 2014. TACE efficacy was evaluated according to mRECIST. The HCC location coefficient was calculated as the distance from the central portal portion to the HCC center (mm)/liver diameter (mm) on multiplanar reconstruction images rendered (MPR) to visualize bifurcation of the right and left branches of the portal vein and HCC center. The HCC location coefficient was compared between complete response (CR) and non-CR groups in Child-Pugh grade A and B patients. RESULTS: The median location coefficient of HCC among all nodules, the right lobe, and the medial segment was significantly higher in the CR group than in the non-CR group in the Child-Pugh grade A patients (0.82 vs 0.62, P < 0.001; 0.71 vs 0.59, P < 0.01; 0.81 vs 0.49, P < 0.05, respectively). However, there was no significant difference in the median location coefficient of the HCC in the lateral segment between in the CR and in the non-CR groups (0.67 vs 0.65, P > 0.05). On the other hand, in the Child-Pugh grade B patients, the HCC median location coefficient in each lobe and segment was not significantly different between in the CR and in the non-CR groups. CONCLUSION: Improved TACE efficacy may be obtained for HCC in the peripheral zone of the right lobe and the medial segment in Child-Pugh grade A patients.

    DOI: 10.3748/wjg.v23.i35.6437

    PubMed

    researchmap

  • 子宮内膜癌に対する閉鎖循環下骨盤内灌流化学療法(Negative-balance isolated pelvic perfusion treatment for endometrial cancer)

    Sugihara Fumie, Murata Satoru, Onozawa Shiro, Mine Takahiko, Ueda Tatsuo, Yamaguchi Hidenori, Yasui Daisuke, Miki Izumi, Saito Hidemasa, Sakamoto Atsuhiro, Kumita Shin-ichiro

    IVR: Interventional Radiology   30 ( Suppl. )   84 - 84   2015年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

▼全件表示

MISC

  • 腹部大動脈瘤全分枝塞栓術を行ったにも関わらずEVAR後に瘤径増大を伴うType 2 endoleakを認めた1例

    藤綱 隆太朗, 上田 達夫, 中込 哲平, 松本 大河, 白井 清香, 斉藤 英正, 杉原 史恵, 林 宏光, 汲田 伸一郎

    脈管学   61 ( Suppl. )   S215 - S216   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本脈管学会  

    researchmap

  • 肝切除後の致死的な肝静脈損傷に対してIVRで止血し得た2症例

    齊藤 英正, 林 宏光, 上田 達夫, 杉原 史恵, 白井 清香, 藤綱 隆太朗, 松本 大河, 中込 哲平, 吉田 寛, 吉岡 正人, 汲田 伸一郎

    脈管学   61 ( Suppl. )   S254 - S254   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本脈管学会  

    researchmap

  • B-NLEを用いて治療した巨大仮性肺動脈瘤の1例

    白井 清香, 上田 達夫, 杉原 史恵, 齊藤 英正, 藤綱 隆太朗, 汲田 伸一郎

    日本医学放射線学会秋季臨床大会抄録集   57回   S467 - S467   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 肝切除後の肝静脈損傷に対して経静脈的塞栓術により止血し得た1例

    中込 哲平, 齊藤 英正, 汲田 伸一郎

    日本医学放射線学会秋季臨床大会抄録集   57回   S467 - S467   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 門脈圧亢進症に対するIVR治療〜最新の知見と今後の展望〜 機械学習を用いた部分的脾動脈塞栓術の治療効果予測分類器の作成に関する検討

    松本 大河, 安井 大祐, 上田 達夫, 杉原 史恵, 斉藤 英正, 白井 清香, 藤綱 隆太朗, 中込 哲平, 吉岡 正人, 吉田 寛, 林 宏光, 汲田 伸一郎

    日本門脈圧亢進症学会雑誌   27 ( 3 )   74 - 74   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本門脈圧亢進症学会  

    researchmap

  • 【末梢血管用ステントグラフト】下肢動脈に対するステントグラフト治療

    上田 達夫, 杉原 史恵, 斉藤 英正, 白井 清香, 藤綱 隆太朗, 松本 大河, 安井 大祐, 村田 智, 田島 廣之, 汲田 伸一郎

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   35 ( 4 )   335 - 344   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 全弓部置換術後の左鎖骨下動脈グラフト損傷に対して末梢用ステントグラフトにより止血し得た一例

    松本 大河, 斉藤 英正, 安井 大祐, 上田 達夫, 杉原 史恵, 石井 庸介, 栗田 二郎, 汲田 伸一郎

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   36 ( Suppl. )   233 - 233   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 急性消化管出血に対するNBCA塞栓術の治療成績および術後消化管壊死に関する検討

    白井 清香, 上田 達夫, 杉原 史恵, 斉藤 英正, 藤綱 隆太朗, Matsumoto Taiga, 中込 哲平, 汲田 伸一郎

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   36 ( Suppl. )   152 - 152   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 腸腰筋膿瘍におけるドレナージまでの先行抗菌薬投与日数と穿刺培養結果の関係性

    中込 哲平, 杉原 史恵, 上田 達夫, 斎藤 英正, 白井 清香, 藤綱 隆太朗, 松本 大河, 汲田 伸一郎

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   36 ( Suppl. )   151 - 151   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 腹部大動脈瘤の分枝動脈自然閉塞がEVAR術後タイプ2エンドリークと瘤径変化に与える影響

    藤綱 隆太朗, 上田 達夫, 中込 哲平, 松本 大河, 白井 清香, 斉藤 英正, 杉原 史恵, 汲田 伸一郎

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   36 ( Suppl. )   161 - 161   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 末梢動脈損傷/出血30例に対するViabahnステントグラフト内挿術 初期および中期成績

    上田 達夫, 齊藤 英正, 杉原 史恵, 白井 清香, 藤綱 隆太朗, 松本 大河, 中込 哲平, 安井 大祐, 水嶋 翔平, 嶺 貴彦, 川俣 博志, 村田 智, 田島 廣之, 汲田 伸一郎

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   36 ( Suppl. )   165 - 165   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 複雑性虫垂炎に対する経皮的ドレナージの有用性および再燃予測に関する検討

    白井 清香, 杉原 史恵, 上田 達夫, 斉藤 英正, 汲田 伸一郎

    日本腹部救急医学会雑誌   41 ( 2 )   243 - 243   2021年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本腹部救急医学会  

    researchmap

  • 感染性胸腹部大動脈瘤術後の難治性乳糜腹水に対する集学的治療の経験

    小野田 翔, 栗田 二郎, 太田 恵介, 泉二 佑輔, 安井 大佑, 斉藤 英正, 石井 庸介

    日本血管外科学会雑誌   30 ( Suppl. )   O27 - 7   2021年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本血管外科学会  

    researchmap

  • 腎損傷後の難治性尿漏に対して選択的動脈塞栓術を行い改善が得られた一例

    三宅 のどか, 五十嵐 豊, 程塚 直人, 遠山 健太郎, 齊藤 英正, 溝渕 大騎, 杉原 史恵, 石井 浩統, 柳 雅人, 林 達郎, 横堀 將司, 近藤 幸尋, 横田 裕行

    日本外傷学会雑誌   34 ( 5 )   276 - 276   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本外傷学会  

    researchmap

  • 【透析患者の画像診断】シャントトラブルの診断と治療

    藤綱 隆太朗, 齊藤 英正, 汲田 伸一郎

    臨床画像   36 ( 10 )   1112 - 1124   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メジカルビュー社  

    <文献概要>シャントトラブルの診断は,理学所見と超音波検査や血管造影などの画像検査を組み合わせて行われる。治療の中心はIVR治療であり,良好な成績が報告されているが,外科的治療を要する場合がある。透析患者にとってシャント機能の維持は生命にかかわる重要な課題であり,正確な診断および適切な治療が大切である。

    researchmap

    その他リンク: https://search-tp.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2020&ichushi_jid=J01843&link_issn=&doc_id=20201006140007&doc_link_id=%2Fap4ringc%2F2020%2F003610%2F006%2F1112-1124%26dl%3D0&url=https%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Fap4ringc%2F2020%2F003610%2F006%2F1112-1124%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • EVAR術前予防的大動脈分枝塞栓術 タイプ2エンドリークと瘤径変化に関する検討

    上田 達夫, 小谷 映午, 斉藤 英正, 杉原 史恵, 安井 大祐, 白井 清香, 藤綱 隆太朗, 松本 大河, 栗田 二郎, 石井 庸介, 師田 哲郎, 林 宏光, 汲田 伸一郎

    脈管学   60 ( Suppl. )   S143 - S143   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本脈管学会  

    researchmap

  • 血管型エーラス・ダンロス症候群(EDS)に対しDamage control IVR(DCIR)を行い救命し得た1例

    藤綱 隆太朗, 上田 達夫, 斉藤 英正, 杉原 史恵, 吉田 寛, 横堀 將司, 田島 廣之, 汲田 伸一郎

    日本医学放射線学会秋季臨床大会抄録集   56回   S145 - S145   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 動脈塞栓術時の血管造影が肝血管肉腫の診断に有用であった一例

    松本 大河, 斉藤 英正, 上田 達夫, 田島 廣之, 吉田 寛, 汲田 伸一郎

    日本医学放射線学会秋季臨床大会抄録集   56回   S144 - S144   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 急性大動脈解離発症前後の造影CTを用いた急性大動脈解離発症前の大動脈径の推定

    齊藤 英正, 上田 達夫, 林 宏光, 杉原 史恵, 安井 大祐, 田中 泉, 白井 清香, 藤綱 隆太郎, 松本 大河, 汲田 伸一郎

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   35 ( Suppl. )   243 - 243   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 膵仮性嚢胞内に生じた仮性動脈瘤に対するNBCAを用いた経皮的動脈塞栓術の安全性と有効性に関する検討

    安井 大祐, 杉原 史恵, 上田 達夫, 斎藤 英正, 田中 泉, 白井 清香, 藤綱 隆太朗, 松本 大河, 金子 恵子, 横堀 將司, 横田 裕行, 汲田 伸一郎

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   35 ( Suppl. )   226 - 226   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 早期機能不全を呈したAVFに対するVascular Access Intervention Therapyの有効性と安全性

    藤綱 隆太朗, 杉原 史恵, 安井 大祐, 齋藤 英正, 白井 清香, 松本 大河, 上田 達夫, 汲田 伸一郎

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   35 ( Suppl. )   160 - 160   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 機械学習を用いた部分的脾動脈塞栓術の治療効果予測に関する検討

    松本 大河, 安井 大祐, 杉原 史恵, 斉藤 英正, 吉田 寛, 吉岡 正人, 汲田 伸一郎

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   35 ( Suppl. )   179 - 179   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 血管型エーラスダンロス症候群に合併した固有肝動脈瘤に対して経皮的動脈塞栓術を施行した一例

    安井 大祐, 杉原 史恵, 斎藤 英正, 田中 泉, 白井 清香, 藤綱 隆太朗, 松本 大河, 圷 宏一, 汲田 伸一郎

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   35 ( Suppl. )   263 - 263   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 複雑性虫垂炎に対するCTガイド下ドレナージの有用性および再発予測因子の検討

    白井 清香, 杉原 史恵, 安井 大祐, 齊藤 英正, 藤綱 隆太朗, 松本 大河, 上田 達夫, 汲田 伸一郎

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   35 ( Suppl. )   206 - 206   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • ステントグラフト術前の腹部大動脈分枝塞栓術 type2 endoleak発生と瘤径変化に与える影響

    上田 達夫, 小谷 映午, 斉藤 英正, 杉原 史恵, 安井 大祐, 田中 泉, 白井 清香, 藤綱 隆太朗, 松本 大河, 栗田 二郎, 師田 哲郎, 汲田 伸一郎

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   35 ( Suppl. )   188 - 188   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 門亢症に対するIVR治療の進歩〜難治例・難渋例に対する工夫〜 腸管壊死を伴う超重症門脈血栓症に対して、腸管切除及び開腹下IVRによるハイブリッド治療により良好な転機を辿った2例

    白井 清香, 上田 達夫, 杉原 史恵, 安井 大祐, 斉藤 英正, 金 史英, 横田 裕行, 吉田 寛, 汲田 伸一郎

    日本門脈圧亢進症学会雑誌   25 ( 3 )   62 - 62   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本門脈圧亢進症学会  

    researchmap

  • 上腸間膜動脈塞栓症に対し早期IVR治療により腸管切除を回避し得た一例

    松本 大河, 斉藤 英正, 杉原 史恵, 田島 廣之, 横田 裕之, 汲田 伸一郎

    日本医学放射線学会秋季臨床大会抄録集   55回   S572 - S572   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 【救急疾患の鑑別診断のポイント】(第8章)体腔内の液体貯留 心嚢内液貯留の鑑別

    齊藤 英正, 上田 達夫, 林 宏光, 汲田 伸一郎

    画像診断   39 ( 11 )   A146 - A149   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)学研メディカル秀潤社  

    researchmap

  • 動脈損傷に対するVIABAHNステントグラフト治療15例の初期および中期成績

    上田 達夫, 杉原 史恵, 安井 大祐, 齋藤 英正, 田中 泉, 白井 清香, 小谷 映午, 村田 智, 田島 廣之, 汲田 伸一郎

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   34 ( Suppl. )   294 - 294   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 無漿膜野の肝細胞癌に対してマイクロバルーンによる血流改変下に肝動脈化学塞栓術を行った一例

    白井 清香, 安井 大祐, 上田 達夫, 杉原 史恵, 斉藤 英正, 葉山 惟信, 川本 智章, 汲田 伸一郎

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   34 ( Suppl. )   352 - 352   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 下部消化管出血に対するN-butyl Cyanoacrylateを用いた塞栓術の有効性と安全性に関する検討

    田中 泉, 上田 達夫, 杉原 史恵, 安井 大祐, 斉藤 英正, 白井 清香, 小谷 映午, 汲田 伸一郎

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   34 ( Suppl. )   270 - 270   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 動脈瘤ステントグラフト内挿術後のtype 2 endoleakに対するIVR 経動脈的塞栓術と経皮的塞栓術の比較検討

    齊藤 英正, 上田 達夫, 杉原 史恵, 安井 大祐, 田中 泉, 白井 清香, 小谷 映午, 汲田 伸一郎

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   34 ( Suppl. )   251 - 251   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 腹部大動脈瘤に対するステントグラフト術前の予防的大動脈分枝塞栓術の有用性に関する検討

    小谷 映午, 上田 達夫, 杉原 史恵, 安井 大祐, 齋藤 英正, 田中 泉, 白井 清香, 汲田 伸一郎

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   34 ( Suppl. )   253 - 253   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • VX2担癌ウサギを用いた単分散系ミリプラチン懸濁液の安全性と有効性に関する検討(Experiment on the safety and efficacy of mono-disperse miriplatin emulsion using VX-2 rabbit model)

    安井 大祐, 村田 智, 上田 達夫, 杉原 史恵, 斎藤 英正, 白井 清香, 伊藤 博, 小林 正行, 汲田 伸一郎

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   34 ( Suppl. )   282 - 282   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 【救急IVRの最前線】動脈損傷に対するゴアバイアバーンステントグラフトを用いた血管内治療

    上田 達夫, 村田 智, 田島 廣之, 杉原 史恵, 安井 大祐, 斎藤 英正, 汲田 伸一郎

    Rad Fan   17 ( 5 )   44 - 48   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メディカルアイ  

    動脈損傷に対するゴアバイアバーンステントグラフトを用いた血管内治療は末梢臓器血流を維持したまま止血を行うことが可能な理想的な治療法である。2016年12月に血管損傷に対する適応が保険認可されて以来、急速に普及してきている。本稿では、本デバイスの特徴・適応などの基本事項および実際に使用する上での注意点や問題点について解説する。(著者抄録)

    researchmap

  • 経上腸間膜静脈アプローチでのIVRによる血栓除去術が奏功した超重症門脈血栓閉塞症の2例

    白井 清香, 上田 達夫, 杉原 史恵, 安井 大祐, 斉藤 英正, 横田 裕行, 吉田 寛, 汲田 伸一郎

    日本腹部救急医学会雑誌   39 ( 2 )   452 - 452   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本腹部救急医学会  

    researchmap

  • 分節性動脈中膜融解(Segmental Arterial Mediolysis:SAM)による腹腔内出血を来たした1例

    遠山 健太郎, 尤 礼佳, 重田 健太, 石木 義人, 中江 竜太, 増野 智彦, 原 義明, 新井 正徳, 辻井 厚子, 横田 裕行, 斉藤 英正, 星野 慎太朗, 安井 大祐, 杉原 史恵

    日本医科大学医学会雑誌   14 ( 4 )   206 - 206   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本医科大学医学会  

    researchmap

  • 重症門脈血栓症に対する経門脈・経脾静脈的血行再建術の治療成績

    齊藤 英正, 村田 智, 上田 達夫, 林 宏光, 杉原 史恵, 安井 大祐, 横田 裕行, 川本 智章, 金子 恵子, 葉山 惟信, 吉田 寛, 谷合 信彦, 汲田 伸一郎

    脈管学   58 ( Suppl. )   S163 - S163   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本脈管学会  

    researchmap

  • CTスライス厚による偽腔開存型大動脈解離にて指摘できる内膜裂孔の差異に関する検討

    岩田 琴美, 林 宏光, 上田 達夫, 齋藤 英正, 汲田 伸一郎

    脈管学   58 ( Suppl. )   S189 - S189   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本脈管学会  

    researchmap

  • 閉鎖循環下非均衡骨盤内抗がん剤灌流療法

    村田 智, 小野澤 志郎, 上田 達夫, 安井 大祐, 杉原 史恵, 斎藤 英正, 鈴木 健一, 岩田 良子, 田島 廣之

    帝京医学雑誌   41 ( 5 )   173 - 184   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:帝京大学医学部  

    一般的に化学療法では薬物最大血中濃度と薬物血中濃度時間曲線下面積の増減が、治療効果に影響を及ぼすとされている。また、抗腫瘍効果の指標としてのIC50(50%の割合で腫瘍が縮小するのに必要な抗がん剤濃度)は、抗がん剤治療を受けた患者では5-10倍に上がるため、既存の抗がん剤治療を受けてもその有効性は非常に厳しいと考えられる。以上のことから、抗腫瘍効果を高めるためには、既存の投与方法に限界があり新しい抗がん剤治療システムを考案する必要性があった。現在行われている化学療法は有害事象の点から投与可能な抗がん剤量はおのずと制限される。閉鎖循環下灌流療法は動注化学療法に体外循環を組み合わせた体外循環動注化学療法であり、薬剤流入路である動脈と、薬剤流出路である静脈を制御することで、標的領域を閉鎖循環下に管理し、体外循環を組み合わせることで標的領域に今まで実現不可能であった高濃度の抗がん剤曝露と抗がん剤の全身漏出の阻止を可能とする新しいドラッグデリバリーシステムである。この論文では今まで20年以上にわたりわれわれが開発・実用化してきた灌流療法システムを紹介する。特に2016年11月に先進医療Bとして承認された閉鎖循環下非均衡抗がん剤灌流療法を主体に論述する。(著者抄録)

    researchmap

  • 急性下肢虚血95例104肢に対するIVR治療成績

    上田 達夫, 杉原 史恵, 安井 大祐, 齋藤 英正, 田中 泉, 栗田 二郎, 師田 哲郎, 清水 渉, 林 宏光, 汲田 伸一郎

    脈管学   58 ( Suppl. )   S195 - S195   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本脈管学会  

    researchmap

  • 重症門脈血栓症に対する経門脈・経脾静脈的血行再建術の有効性

    齊藤 英正, 村田 智, 上田 達夫, 杉原 史恵, 安井 大祐, 横田 裕行, 川本 智章, 金子 恵子, 葉山 惟信, 吉田 寛, 谷合 信彦, 田島 廣之, 汲田 伸一郎

    日本医学放射線学会秋季臨床大会抄録集   54回   S484 - S484   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 急速な動脈瘤の発達及び腹腔内出血を生じたSegmental arterial mediolysis(SAM)に対し経皮的動脈塞栓術(TAE)を施行した1例

    齊藤 英正, 村田 智, 上田 達夫, 杉原 史恵, 安井 大祐, 田島 廣之, 横田 裕行, 汲田 伸一郎

    日本腹部救急医学会雑誌   38 ( 2 )   456 - 456   2018年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本腹部救急医学会  

    researchmap

  • 腹部血管損傷に対するカバーステント治療の初期経験

    上田 達夫, 村田 智, 齊藤 英正, 安井 大祐, 杉原 史恵, 内田 英二, 汲田 伸一郎

    日本腹部救急医学会雑誌   38 ( 2 )   417 - 417   2018年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本腹部救急医学会  

    researchmap

  • 重症門脈血栓症に対する経門脈・経脾静脈的血行再建術の治療成績

    齊藤英正, 村田智, 上田達夫, 林宏光, 杉原史恵, 安井大祐, 横田裕行, 川本智章, 金子恵子, 葉山惟信, 吉田寛, 谷合信彦, 汲田伸一郎

    脈管学(Web)   58 ( supplement )   2018年

     詳細を見る

  • 実践!画像診断Q&A このサインを見落とすな [救急画像編] 腹痛と嘔気で救急外来を受診した50歳代男性

    齊藤 英正, 関根 鉄朗

    レジデントノート   19 ( 13 )   2213 - 2214   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)羊土社  

    researchmap

  • 【内科救急と画像診断・IVR-検査から治療法の選択まで-】IVRを考慮すべき内科救急疾患:画像診断から治療方針決定へ 急性呼吸不全 肺塞栓症と深部静脈血栓症

    嶺 貴彦, 齊藤 英正, 田島 廣之

    診断と治療   105 ( 12 )   1535 - 1541   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)診断と治療社  

    <Headline>1 急性肺血栓塞栓症による致死的な循環不全は、迅速な診断と適切な治療介入により、回避できる可能性がある。2 下大静脈フィルターは肺血栓塞栓症の予防のために確立したデバイスであるが、その適応に関する見解は近年大きく変遷した。3 深部静脈血栓症の診療においては、血栓の分布・性状・病期と血流状態に関する的確な評価に基づき、IVRなどの治療オプションを選択する。(著者抄録)

    researchmap

    その他リンク: https://search-tp.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2017&ichushi_jid=J00697&link_issn=&doc_id=20171215120009&doc_link_id=%2Fae4digta%2F2017%2F010512%2F011%2F1535-1541%26dl%3D0&url=https%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Fae4digta%2F2017%2F010512%2F011%2F1535-1541%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • 高度石灰化を伴う長区域の浅大腿動脈慢性完全閉塞に対し、subintimal approachにより血行再建に成功した一例

    田中 泉, 村田 智, 上田 達夫, 杉原 史恵, 安井 大祐, 齊藤 英正, 清水 渉, 汲田 伸一郎

    脈管学   57 ( Suppl. )   S255 - S256   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本脈管学会  

    researchmap

  • 【放射線科研修医の胸腹部画像診断must know】心・大血管

    上田 達夫, 林 宏光, 齊藤 英正, 岩田 琴美

    臨床画像   33 ( 10月増刊 )   70 - 83   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メジカルビュー社  

    心・大血管疾患は,生命の危険を伴う重篤な病態を呈することも多く,迅速かつ正確な画像診断が必須となる。本稿では,大動脈解離,大動脈瘤,心嚢液貯留に関する基本事項および画像診断のポイントについて,CTを中心として解説する。(著者抄録)

    researchmap

    その他リンク: https://search-tp.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2017&ichushi_jid=J01843&link_issn=&doc_id=20170927220011&doc_link_id=%2Fap4ringc%2F2017%2F0033s2%2F012%2F0070-0083%26dl%3D0&url=https%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Fap4ringc%2F2017%2F0033s2%2F012%2F0070-0083%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • 大動脈解離におけるUlcer-like projectionの経時的変化に関する検討

    岩田 琴美, 林 宏光, 上田 達夫, 齋藤 英正, 汲田 伸一郎

    脈管学   57 ( Suppl. )   S170 - S170   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本脈管学会  

    researchmap

  • 血管損傷に対するステントグラフト(VIABAHNR)治療の初期経験

    齊藤 英正, 村田 智, 上田 達夫, 林 宏光, 杉原 史恵, 安井 大祐, 田島 廣之, 内田 英二, 清水 渉, 圷 宏一, 汲田 伸一郎

    脈管学   57 ( Suppl. )   S138 - S138   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本脈管学会  

    researchmap

  • 浅大腿動脈(SFA)・深大腿動脈(DFA)の多発仮性動脈瘤に対してカバードステント(VIABAHNR)留置と経皮的動脈塞栓術(TAE)の併用が有用であった1例

    齊藤 英正, 村田 智, 上田 達夫, 杉原 史恵, 安井 大祐, 高木 亮, 田島 廣之, 清水 渉, 汲田 伸一郎

    日本医学放射線学会秋季臨床大会抄録集   53回   S550 - S550   2017年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 【大動脈疾患を見直す】診る 画像で大動脈疾患をどうみるか CT/MRI画像診断

    上田 達夫, 林 宏光, 斉藤 英正, 岩田 琴美, 汲田 伸一郎

    Heart View   21 ( 7 )   701 - 710   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メジカルビュー社  

    代表的な大動脈疾患である大動脈瘤や大動脈解離は,破裂や臓器虚血により生命の危険に陥る可能性のある重篤な疾患であるため,可及的速やかに適切な治療を行うことが求められ,そのためには迅速かつ正確な画像診断が必須である。CTは,比較的簡便で侵襲が低く,かつ短時間で広範囲の領域を客観的に評価でき,さらに緊急検査に対応可能であることから,急性期を含む大動脈疾患における画像診断において中心的な役割を果たしている。その目的はスクリーニングに始まり,血管解剖や破格の評価,瘤,解離,狭窄,閉塞などの診断やその程度に基づく治療適応・治療方針の決定,合併症の評価,治療後のフォローアップなど多岐にわたる。特に近年における多検出器列型CT(multi-detector-row computedtomography;MDCT)の進歩により,より短時間で高精細な画像が取得可能となったことで,その重要性はさらに増しており,大動脈疾患の診療において必要不可欠な検査となっている。一方,MRIは放射線被ばくがないことから,妊娠可能な女性や小児患者に対するフォローアップ画像の際には考慮されるが,検査時間が長く,救急対応が困難であることから急性期には一般的に適応とならない。しかし,高度腎機能障害例においても非造影MRAにより大動脈疾患の評価が可能である。本稿では,代表的な大動脈疾患である大動脈瘤と大動脈解離に対するCT画像診断を中心に,その役割と画像診断のポイントに関して解説する。(著者抄録)

    researchmap

    その他リンク: https://search-tp.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2017&ichushi_jid=J03097&link_issn=&doc_id=20170621190003&doc_link_id=%2Fap4heard%2F2017%2F002107%2F004%2F0701-0710%26dl%3D0&url=https%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Fap4heard%2F2017%2F002107%2F004%2F0701-0710%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • 重症門脈血栓症に対するIVR治療成績と適応の検討

    齊藤 英正, 村田 智, 三樹 いずみ, 安井 大祐, 杉原 史恵, 上田 達夫, 葉山 惟信, 福田 健, 金子 恵子, 川本 智章, 谷合 信彦, 汲田 伸一郎

    IVR: Interventional Radiology   32 ( Suppl. )   234 - 234   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 肝動脈バルーン閉塞下での肝細胞癌および肝実質の血流動態の変化

    杉原 史恵, 村田 智, 上田 達夫, 安井 大祐, 齋藤 英正, 川本 智章, 内田 英二, 汲田 伸一郎

    IVR: Interventional Radiology   32 ( Suppl. )   175 - 175   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 治療抵抗性・再発子宮頸癌に対する閉鎖循環下骨盤内非均衡灌流療法(NIPP)

    杉原 史恵, 村田 智, 上田 達夫, 安井 大祐, 齋藤 英正, 鈴木 健一, 坂本 篤裕, 汲田 伸一郎

    IVR: Interventional Radiology   32 ( Suppl. )   182 - 182   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 産科的処置にて制御困難な産科出血に対する経皮的動脈塞栓術の有用性

    安井 大祐, 村田 智, 上田 達夫, 杉原 史恵, 齋藤 英正, 米澤 美令, 竹下 俊行, 汲田 伸一郎

    IVR: Interventional Radiology   32 ( Suppl. )   178 - 178   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • AMPLATZER VASCULAR Plugの適用とテクニック AVP 4を中心に

    村田 智, 上田 達夫, 杉原 史恵, 安井 大祐, 齊藤 英正, 三樹 いずみ, 小野澤 志郎, 汲田 伸一郎

    Rad Fan   15 ( 5 )   2 - 5   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メディカルアイ  

    researchmap

  • 急性上肢虚血に対するIVR治療戦略に関する検討

    上田 達夫, 村田 智, 斉藤 英正, 三樹 いずみ, 安井 大祐, 杉原 史恵, 師田 哲郎, 田島 廣之, 汲田 伸一郎

    IVR: Interventional Radiology   32 ( Suppl. )   192 - 192   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 重症急性膵炎に対する膵局所動注療法の治療効果と合併症

    三樹 いずみ, 村田 智, 上田 達夫, 杉原 史恵, 安井 大祐, 齊藤 英正, 横田 裕行, 汲田 伸一郎

    日本腹部救急医学会雑誌   37 ( 2 )   291 - 291   2017年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本腹部救急医学会  

    researchmap

  • 急性上肢虚血に対するIVR治療戦略に関する検討

    上田 達夫, 村田 智, 林 宏光, 斉藤 英正, 三樹 いずみ, 安井 大祐, 杉原 史恵, 村上 隆介, 圷 宏一, 師田 哲郎, 田島 廣之, 汲田 伸一郎

    脈管学   56 ( Suppl. )   S144 - S144   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本脈管学会  

    researchmap

  • Zenith stentgraft 2000の破損・修復後に生じたtype IIIエンドリークによる大動脈瘤破裂に対して再修復を行った1例

    齊藤 英正, 村田 智, 上田 達夫, 林 宏光, 三樹 いずみ, 安井 大祐, 杉原 史恵, 村上 隆介, 圷 宏一, 師田 哲郎, 田島 廣之, 汲田 伸一郎

    脈管学   56 ( Suppl. )   S220 - S220   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本脈管学会  

    researchmap

  • 経皮経肝穿刺が困難な症例に対する経皮経脾静脈アプローチによる門脈系IVR

    安井 大祐, 村田 智, 上田 達夫, 山口 英宣, 杉原 史恵, 三樹 いずみ, 齋藤 英正, 川本 智章, 横田 裕行, 汲田 伸一郎

    IVR: Interventional Radiology   31 ( Suppl. )   142 - 142   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 穿刺部出血に対してバルーン閉塞下NBCA塞栓術が有用であった2例

    上田 達夫, 村田 智, 杉原 史恵, 安井 大祐, 三樹 いずみ, 齋藤 英正, 汲田 伸一郎

    IVR: Interventional Radiology   31 ( Suppl. )   227 - 227   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 治療抵抗性および再発子宮頸癌における閉鎖循環下骨盤内灌流化学療法(NIPP)の治療成績

    杉原 史恵, 村田 智, 上田 達夫, 安井 大祐, 三樹 いずみ, 齋藤 英正, 小野澤 志郎, 坂本 篤裕, 汲田 伸一郎

    IVR: Interventional Radiology   31 ( Suppl. )   193 - 193   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • ビーズ導入後のTACEの現状 Lipiodol-TACE不応肝細胞癌に対するDEB-TACEの治療効果に関する検討

    齊藤 英正, 村田 智, 三樹 いずみ, 安井 大祐, 杉原 史恵, 上田 達夫, 山口 英宣, 川本 智章, 谷合 信彦, 汲田 伸一郎

    IVR: Interventional Radiology   31 ( Suppl. )   115 - 115   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 【日常診療における脈管検査-目的とその意義】脈管疾患におけるCT検査の役割

    上田 達夫, 林 宏光, 安藤 嵩浩, 齊藤 英正, 武田 美那子, 福嶋 善光, 高木 亮, 村上 隆介, 汲田 伸一郎

    Angiology Frontier   15 ( 1 )   46 - 54   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メディカルレビュー社  

    CT検査は比較的簡便で侵襲が低く、かつ短時間で広範囲の領域を客観的に評価できることから、脈管疾患における日常診療において必要不可欠な検査である。その目的はスクリーニングに始まり、血管解剖や破格の評価、瘤、解離、狭窄、閉塞などの脈管疾患の診断やその程度に基づく治療適応・治療方針の決定、合併症の評価、治療後のフォローアップなど多岐にわたる。本稿では、脈管疾患におけるCT検査の役割に関して、脈管部位および代表的な疾患(頸動脈、冠動脈、大動脈瘤、大動脈解離、静脈血栓塞栓症、末梢動脈疾患(PAD)ごとに分類して概説する。(著者抄録)

    researchmap

  • 大動脈解離発症に関する画像的予測因子の検討 大動脈壁厚は解離発症予測因子となるか?

    齊藤 英正, 林 宏光, 上田 達夫, 汲田 伸一郎

    脈管学   55 ( Suppl. )   S155 - S155   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本脈管学会  

    researchmap

  • 脈管疾患の画像診断の進歩 頸動脈狭窄の画像診断 その進歩と役割を考える

    上田 達夫, 林 宏光, 斉藤 英正, 汲田 伸一郎

    脈管学   55 ( Suppl. )   S100 - S100   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本脈管学会  

    researchmap

  • 外傷性胸部大動脈損傷により動脈管索内に血流を認めた1例

    武田 美那子, 林 宏光, 上田 達夫, 斉藤 英正, 嶺 貴彦, 三樹 いずみ, 安井 大祐, 杉原 史恵, 小野澤 志郎, 高木 亮, 村田 智, 横田 裕行, 汲田 伸一郎

    日本医学放射線学会秋季臨床大会抄録集   51回   S566 - S566   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 3DCTによる診断が有用であった食道穿孔の1例

    築山 敦, 斉藤 英正, 川島 峻, 山口 昌紘, 渡邊 顕弘, 佐藤 悦子, 鈴木 剛, 田上 隆, 小原 良規, 金 史英, 横田 裕行, 町田 幹

    日本医科大学医学会雑誌   8 ( 4 )   329 - 329   2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本医科大学医学会  

    researchmap

▼全件表示

受賞

  • Cypos賞 Silver Medal

    2018年4月   第77回日本医学放射線学会総会   Changes in aortic wall thickness before development of acute aortic dissection

     詳細を見る

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 加温抗癌剤を用いた革新的な肝動脈化学塞栓術の開発

    研究課題/領域番号:16K19864  2016年4月 - 2019年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究(B)

    上田 達夫, 村田 智, 杉原 史恵, 安井 大祐, 三樹 いずみ, 齊藤 英正

      詳細を見る

    配分額:3900000円 ( 直接経費:3000000円 、 間接経費:900000円 )

    本研究では、加温した抗癌剤を用いた肝動脈化学塞栓術(TACE)が、既存の非加温抗癌剤を用いたTACEよりも優れた抗腫瘍効果を有することを証明することが目的であった。動物実験において、45℃に加温した抗癌剤を用いたTACEは、常温(25℃)の非加温抗癌剤を用いたTACEと比較し、高い抗腫瘍効果を有することが判明した。また、加温した抗癌剤を用いたTACEにおいて、重篤な肝機能障害は認めず、非加温抗癌剤を用いたTACEと同等の安全性を有することが示唆された。

    researchmap