2024/03/27 更新

写真a

ミヤチ ヒデキ
宮地 秀樹
Miyachi Hideki
所属
付属病院 心臓血管集中治療科 講師
職名
講師
外部リンク

研究キーワード

  • 血管再生

  • 急性冠症候群

研究分野

  • ライフサイエンス / 循環器内科学

経歴

  • 日本医科大学付属病院   心臓血管集中治療科   講師

    2023年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本医科大学付属病院   心臓血管集中治療科   病院講師

    2020年9月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本医科大学付属病院   循環器内科   助教

    2017年9月 - 2020年8月

      詳細を見る

  • Ohio State University/The Research Institute at Nationwide Children's Hospital   Pulmonary and Cardiovascular Research   Research fellow

    2015年4月 - 2017年8月

      詳細を見る

    国名:アメリカ合衆国

    researchmap

  • 日本医科大学付属病院   心臓血管集中治療科   助教

    2010年9月 - 2015年3月

      詳細を見る

  • 日本医科大学多摩永山病院   内科・循環器内科   助教

    2008年4月 - 2010年8月

      詳細を見る

  • 国立病院機構静岡医療センター   循環器内科   医員

    2006年10月 - 2008年3月

      詳細を見る

  • 北村山公立病院   内科   医員

    2005年7月 - 2006年9月

      詳細を見る

  • 日本医科大学多摩永山病院   内科・循環器内科   助教

    2004年4月 - 2005年6月

      詳細を見る

  • 日本医科大学付属病院   第一内科   研修医

    2002年5月 - 2004年3月

      詳細を見る

▼全件表示

所属学協会

  • 欧州心臓病学会、FESC

    2021年3月

      詳細を見る

  • 日本内科学会

      詳細を見る

  • 日本集中治療医学会

      詳細を見る

  • 日本循環器学会

      詳細を見る

  • 日本心血管インターベンション治療学会

      詳細を見る

論文

  • Fractional excretion of urea nitrogen can identify true worsening renal function in patients with heart failure

    Yukihiro Watanabe, Yoshiaki Kubota, Takuya Nishino, Shuhei Tara, Katsuhito Kato, Daisuke Hayashi, Junya Matsuda, Hideki Miyachi, Yukichi Tokita, Yu‐ki Iwasaki, Kuniya Asai

    ESC Heart Failure   2024年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley  

    Abstract

    Aims

    Fractional excretion of urea nitrogen (FEUN), used to differentiate the cause of acute kidney injury, has emerged as a useful fluid index in patients with heart failure (HF). We hypothesized that FEUN could be useful in identifying worsening renal function (WRF) associated with poor outcomes in patients with acute HF (AHF).

    Methods and results

    Overall, 1103 patients with AHF (median age, 78 years; male proportion, 60%) were categorized into six groups according to the presence of WRF and FEUN values (low, ≤32.1%; medium, >32.1% and ≤38.0%; and high, >38.0%) at discharge. WRF was defined as an increase of ≥0.3 mg/dL in the serum creatinine level from admission to discharge. FEUN was calculated by the following formula: (urinary urea × serum creatinine) × 100/(serum urea × urinary creatinine). The cut‐off values for low, medium, and high FEUN were based on a previous study. The primary outcome of this study was HF readmission after hospital discharge. During the 1 year follow‐up, 170 HF readmissions occurred. Kaplan–Meier analysis revealed significantly higher HF readmission rates in patients with WRF than in those without WRF (log‐rank test, P < 0.001). Additionally, among patients with WRF, HF readmission rates were lowest in those with medium FEUN values, followed by those with low FEUN values and those with high FEUN values. On multivariable analysis, the presence of WRF with low or high FEUN values was independently associated with increased HF readmission, as compared with the absence of WRF with medium FEUN values. Notably, no association was noted between WRF with medium FEUN values and HF readmission.

    Conclusions

    The prognostic impact of WRF was significantly mediated by the FEUN values and was associated with worse outcomes only when the FEUN values were either low or high. Our study suggests that FEUN can identify prognostically relevant WRF in patients with AHF.

    DOI: 10.1002/ehf2.14755

    researchmap

  • 卵巣癌術後に発症した肺塞栓症に対し体外循環式心肺蘇生,カテーテル的血栓摘除術施行,翌日に右心腔内血栓による再塞栓をきたした1例

    木村 徳宏, 石原 翔, 蜂須賀 誠人, 福士 圭, 塩村 玲子, 澁谷 淳介, 中田 淳, 宮地 秀樹, 上田 達夫, 清水 渉, 山本 剛

    心臓   55 ( 7 )   772 - 775   2023年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)日本心臓財団  

    症例は52歳女性で、院内心停止を主訴とした。左卵巣癌に対する待期的手術施行の翌日に心停止となった。体外循環式心肺蘇生施行後に自己心拍は再開したが、造影CTでは、肺動脈本幹~左右肺動脈に大量血栓および右大腿静脈近位~遠位部に連続する血栓を認めた。また、後方視的には右房内血栓の可能性がある低吸収域を認めた。肺塞栓症による心停止と診断し、カテーテル的血栓破砕・吸引術を施行した。術後は血圧および頻脈とも改善傾向を示しヘパリンを継続投与した。しかし第2病日に右室内血栓の塞栓化が疑われた。心拍数、血圧値が比較的安定しており、保存的治療方針を継続した。第3病日に貧血進行と血圧低下を認め、造影CTにて左大腿動脈周囲に巨大血腫を認めた。カテーテル的塞栓術を施行し血行動態は安定し、第4病日にVA-ECMOから離脱でき、右心負荷所見も改善傾向を示した。第23病日の造影CTでは肺動脈内血栓は消失していた。

    researchmap

  • Impact of Red Blood Cell Transfusion on Subsequent Cardiovascular Events in Heart Failure Patients with Anemia: A Propensity Score-matching Analysis(タイトル和訳中)

    渡邉 将央, 太良 修平, 西野 拓也, 加藤 活人, 久保田 芳明, 林 太祐, 茂澤 幸右, 松田 淳也, 宮地 秀樹, 時田 祐吉, 八島 正明, 岩崎 雄樹, 安武 正弘, 清水 渉

    日本循環器学会学術集会抄録集   87回   OJ37 - 8   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本循環器学会  

    researchmap

  • Clinical features and predictors of non-cardiac death in patients hospitalised for acute myocardial infarction: Insights from the Tokyo CCU network multicentre registry. 国際誌

    Kohei Wakabayashi, Satoshi Higuchi, Hideki Miyachi, Shun Minatsuki, Ryosuke Ito, Seita Kondo, Katsumi Miyauchi, Masao Yamasaki, Hiroyuki Tanaka, Jun Yamashita, Mikio Kishi, Kaito Abe, Takaaki Mase, Kazuyuki Yahagi, Taku Asano, Mike Saji, Hiroshi Iwata, Yuya Mitsuhashi, Ken Nagao, Takeshi Yamamoto, Toshiro Shinke, Morimasa Takayama

    International journal of cardiology   378   1 - 7   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Patients with acute myocardial infarction (AMI) commonly have multiple comorbidities, and some die in hospitals due to causes other than cardiac complications. However, limited information is available on noncardiac death in patients hospitalised for AMI. Therefore, the present study was performed to determine the incidence, annual trend, clinical characteristics, and predictors of in-hospital non-cardiac death in patients with AMI using the Tokyo Cardiovascular Care Unit (CCU) network registry. METHODS: The registry included 38,589 consecutive patients with AMI who were admitted to the CCU between 2010 and 2019. The primary endpoint was in-hospital noncardiac death. Further, predictors of cardiac and non-cardiac death were identified. RESULTS: The incidence of all-cause in-hospital mortality was 7.0% (n = 2700), and the proportion of mortality was 15.6% (n = 420) and 84.4% (n = 2280) for noncardiac and cardiac causes, respectively. The proportion of noncardiac deaths did not change annually over the last decade (p = 0.66). After adjusting for all variables, age, Killip classification grade, peak creatine kinase, hemoglobin, serum creatinine, and C-reactive protein were common predictors of cardiac and non-cardiac deaths. Indicators of malnutrition, such as lower body mass index (kg/m2) [odds 0.94, 95%CI (0.90-0.97), p < 0.001] and serum low-density lipoprotein cholesterol level (per 10 mg/dl) [odds 0.92, 95%CI (0.89-0.96), p < 0.001] were the specific predictors for non-cardiac deaths. CONCLUSIONS: The incidence of in-hospital noncardiac death was significant in patients with AMI, accounting for 15.6% of all in-hospital mortalities. Thus, prevention and management of non-cardiac complications are vital to improve acute-phase outcomes, especially those with predictors of non-cardiac death.

    DOI: 10.1016/j.ijcard.2023.02.022

    PubMed

    researchmap

  • Comparison of Percutaneous Coronary Intervention Procedures and Outcomes for Recent and Acute ST-Elevation Myocardial Infarction.

    Yusuke Hosokawa, Takeshi Yamamoto, Shuhei Tara, Noritomo Narita, Kenta Onodera, Keishi Suzuki, Junya Matsuda, Kosuke Kadooka, Toshinori Ko, Hideto Sangen, Mitsunobu Kitamura, Jun Nakata, Hideki Miyachi, Yukichi Tokita, Koichi Akutsu, Hitoshi Takano, Wataru Shimizu, Kuniya Asai

    International heart journal   64 ( 3 )   352 - 357   2023年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Although the primary percutaneous coronary intervention (PCI) is an established treatment for acute ST-elevation myocardial infarction (STEMI), relevant guidelines do not recommend it for recent-STEMI cases with a totally occluded infarcted related artery (IRA). However, PCI is allowed in Japan for recent-STEMI cases, but little is known regarding its outcomes. We aimed to examine the details and outcomes of PCI procedures in recent-STEMI cases with a totally occluded IRA and compared the findings with those in acute-STEMI cases.Among the 903 consecutive patients admitted with acute coronary syndrome, 250 were treated with PCI for type I STEMI with a totally occluded IRA. According to the time between symptom onset and diagnosis, patients were divided into the recent-STEMI (n = 32) and acute-STEMI (n = 218) groups. The background, procedure details, and short-term outcomes were analyzed. No significant differences between the groups were noted regarding patient demographics, acute myocardial infarction severity, or IRA distribution. Although the stent number and type were similar, significant differences were observed among PCI procedures, including the number of guidewires used, rate of microcatheter or double-lumen catheter use, and application rate of thrombus aspiration. The thrombolysis rate in the myocardial infarction flow 3-grade post-PCI did not differ significantly between the groups. Both groups had a low frequency of procedure-related complications. The in-hospital mortality rates were 0% and 4.6% in the recent-STEMI and acute-STEMI groups, respectively (P > 0.05).Although recent-STEMI cases required complicated PCI techniques, their safety, success rate, and in-hospital mortality were comparable to those of acute-STEMI cases.

    DOI: 10.1536/ihj.22-656

    PubMed

    researchmap

  • 巨大左室内血栓の抗凝固療法中に上腸間膜動脈塞栓症を合併した1例

    岡田 泰司, 松田 淳也, 澁谷 淳介, 岡 英一郎, 小山内 悠介, 田中 匡成, 石原 翔, 星加 優, 日野 真彰, 塩村 玲子, 中田 淳, 宮地 秀樹, 岩崎 雄樹, 清水 渉, 山本 剛

    ICUとCCU   46 ( 別冊 )   S80 - S80   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:医学図書出版(株)  

    researchmap

  • 集中治療における重症心不全に対する補助循環によるブリッジ-VA-ECMO,ECPELLA,VAD- ECPELLAを用いた心原性ショック患者の予後改善への取り組み

    中田 淳, 田中 匡成, 星加 優, 日野 真彰, 岡 英一郎, 塩村 玲子, 渋谷 淳介, 松田 淳也, 宮地 秀樹, 山本 剛, 清水 渉

    日本集中治療医学会雑誌   29 ( Suppl.1 )   355 - 355   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本集中治療医学会  

    researchmap

  • 10-Year Temporal Trends of In-Hospital Mortality and Emergency Percutaneous Coronary Intervention for Acute Myocardial Infarction

    Hideki Miyachi, Takeshi Yamamoto, Morimasa Takayama, Katsumi Miyauchi, Masao Yamasaki, Hiroyuki Tanaka, Jun Yamashita, Mikio Kishi, Satoshi Higuchi, Kaito Abe, Takaaki Mase, Toshiro Shinke, Kazuyuki Yahagi, Kohei Wakabayashi, Taku Asano, Shun Minatsuki, Mike Saji, Hiroshi Iwata, Yuya Mitsuhashi, Ryosuke Ito, Seita Kondo, Wataru Shimizu, Ken Nagao

    JACC: Asia   2022年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.jacasi.2022.06.005

    researchmap

  • 急性心筋梗塞後、SGLT2阻害薬・GLP-1受容体作動薬の併用により正常血糖ケトアシドーシスを来した1例

    神谷 尚吾, 久保田 芳明, 小野 芹奈, 高橋 應仁, 塩村 玲子, 山本 哲平, 宮地 秀樹, 岩崎 雄樹, 山本 剛, 清水 渉

    日本内科学会関東地方会   680回   35 - 35   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本内科学会-関東地方会  

    researchmap

  • Angioscopic findings 1 year after percutaneous coronary intervention for chronic total occlusion. 国際誌

    Isamu Fukuizumi, Yukichi Tokita, Reiko Shiomura, Satsuki Noma, Junya Matsuda, Hideto Sangen, Yoshiaki Kubota, Hidenori Komiyama, Jun Nakata, Hideki Miyachi, Shuhei Tara, Wataru Shimizu, Takeshi Yamamoto, Hitoshi Takano

    Journal of cardiology   81 ( 1 )   91 - 96   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Chronic total occlusion (CTO) is a high-risk factor for stent thrombosis, but little is known about the difference in neointimal healing between CTO and non-CTO lesions regarding implanted stents. We investigated factors affecting neointimal healing after stent implantation for CTO and non-CTO lesions using angioscopy. METHODS: We retrospectively evaluated 106 stents in 85 consecutive patients between March 2016 and July 2020. Their average age was 68 ± 11 years, and participants (73 male and 12 female) underwent follow-up angiography and angioscopy 1 year after percutaneous coronary intervention (PCI). The stents (n = 106) were divided into three groups according to the lesion status at the previous PCI: CTO (n = 17), acute coronary syndrome (ACS) (n = 35), and stable coronary artery disease without CTO or non-CTO (n = 54). RESULTS: The neointimal stent coverage grade was significantly lower in the CTO and ACS groups than in the non-CTO group (0.4 ± 0.5, 0.9 ± 0.8, and 1.4 ± 0.8, respectively, p < 0.001). Thrombi were significantly more frequent in CTO and ACS than in non-CTO (71 %, 51 %, and 15 %, respectively, p < 0.001). The yellow grade in CTO was comparable to that in ACS but significantly higher in CTO than in non-CTO (CTO vs. ACS vs. non-CTO 1.5 ± 0.7, 1.4 ± 0.6, and 0.9 ± 0.7, respectively, p = 0.007). CONCLUSIONS: Delayed healing occurs in stents implanted for CTO lesions. Longer dual-antithrombotic therapy may be beneficial.

    DOI: 10.1016/j.jjcc.2022.08.008

    PubMed

    researchmap

  • 心原性ショックを伴う重症大動脈弁狭窄症に対する集学的カテーテル治療の1例

    星加 優, 中田 淳, 浅見 慎思, 田中 匡成, 日野 真彰, 岡 英一郎, 塩村 玲子, 澁谷 淳介, 松田 淳也, 宮地 秀樹, 清水 渉, 山本 剛, 高野 仁司

    日本心血管インターベンション治療学会抄録集   30回   [MO047] - [MO047]   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本心血管インターベンション治療学会  

    researchmap

  • Impella抜去後に急性下肢動脈閉塞を呈し、Fogartyカテーテルの使用と血管内治療のハイブリッド治療で良好な血流を得た78歳男性

    澁谷 淳介, 田中 匡成, 星加 優, 岡 英一郎, 塩村 玲子, 松田 淳也, 中田 淳, 宮地 秀樹, 岩崎 雄樹, 清水 渉, 山本 剛

    日本心血管インターベンション治療学会抄録集   30回   [MO490] - [MO490]   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本心血管インターベンション治療学会  

    researchmap

  • 血栓症リスクが経皮的冠動脈インターベンション1年後のステント内血管内視鏡所見に及ぼす影響

    橘 貴大, 時田 祐吉, 小山 賢太郎, 田中 匡成, 茂澤 幸右, 星加 優, 関 俊樹, 福泉 偉, 澁谷 淳介, 塩村 玲子, 松田 淳也, 野間 さつき, 久保田 芳明, 中田 淳, 宮地 秀樹, 太良 修平, 山本 剛, 清水 渉, 高野 仁司

    日本心血管インターベンション治療学会抄録集   30回   [MO206] - [MO206]   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本心血管インターベンション治療学会  

    researchmap

  • 閉塞性肥大型心筋症に対する経皮的中隔心筋焼灼術後の完全房室ブロックへの恒久的ペースメーカ植え込み時期に関する検討

    小山 賢太郎, 松田 淳也, 橘 貴大, 田中 匡成, 茂澤 幸右, 星加 優, 関 俊樹, 福泉 偉, 澁谷 淳介, 塩村 玲子, 野間 さつき, 久保田 芳明, 井守 洋一, 中田 淳, 宮地 秀樹, 太良 修平, 時田 祐吉, 山本 剛, 清水 渉, 高野 仁司

    日本心血管インターベンション治療学会抄録集   30回   [MO269] - [MO269]   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本心血管インターベンション治療学会  

    researchmap

  • Feasibility and safety of CT-aided pericardiocentesis from a subxiphoid anterior approach by using fluoroscopy in patients with chronic pericardial effusions. 国際誌

    Yu-Ki Iwasaki, Yuhi Fujimoto, Kanako Ito-Hagiwara, Eiichiro Oka, Hiroshi Hayashi, Yoshiaki Kubota, Hiroshige Murata, Teppei Yamamoto, Hideki Miyachi, Shuhei Tara, Yukichi Tokita, Kenji Yodogawa, Takeshi Yamamoto, Hitoshi Takano, Wataru Shimizu

    Clinical cardiology   45 ( 5 )   519 - 526   2022年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Pericardiocentesis is an essential procedure for the diagnosis and treatment of pericardial effusions. The purpose of this study was to evaluate the feasibility and safety of a subxiphoid anterior approach using fluoroscopy aided by a sagittal axis chest computed tomography (CT) view in comparison with an ultrasound-guided apical approach in patients with chronic pericardial effusion. METHODS: Among 72 consecutive patients (68.8 ± 14.4 years old, 52 males) with hemodynamically stable chronic pericardial effusions, a total of 85 procedures were retrospectively analyzed. We divided them into two groups according to the site of the approach for the pericardiocentesis. RESULTS: A subxiphoid anterior approach (n = 53) was performed guided by fluoroscopy. The sagittal axis view of the chest CT was constructed to determine the puncture angle and direction for the subxiphoid anterior approach. An apical approach (n = 32) was performed by ultrasound guidance. The success rates of the anterior and apical approaches were 98.1% and 93.8%, respectively. There were two cases with cardiac perforations in the apical approach group, while no cases developed perforations in the subxiphoid anterior approach group. CONCLUSION: The subxiphoid anterior approach for pericardiocentesis was feasible and safe for managing chronic pericardial effusions. A reconstruction of the sagittal axis view of the chest CT imaging was helpful to identify the direction and depth to access the pericardial space from the subxiphoid puncture site before the pericardiocentesis using the lateral fluoroscopic view.

    DOI: 10.1002/clc.23810

    PubMed

    researchmap

  • 冠微小循環の最適診断法(Relationship between Coronary Microvascular Dysfunction Evaluated by Quantitative Myocardial Perfusion Imagings and Diastolic Dysfunction)

    野間 さつき, 時田 祐吉, 田中 匡成, 石原 翔, 茂澤 幸右, 星加 優, 関 俊樹, 福泉 偉, 澁谷 淳介, 塩村 玲子, 松田 淳也, 久保田 芳明, 中田 淳, 宮地 秀樹, 太良 修平, 山本 剛, 高野 仁司, 今井 祥吾, 桐山 智成, 汲田 伸一郎, 清水 渉

    日本循環器学会学術集会抄録集   86回   SY08 - 4   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本循環器学会  

    researchmap

  • Demographics and Outcomes of CCU Patients Evaluated by Applying ICU Indication Criteria(和訳中)

    松田 淳也, 石原 翔, 星加 優, 日野 真彰, 岡 英一郎, 澁谷 淳介, 塩村 玲子, 中田 淳, 宮地 秀樹, 岩崎 雄樹, 清水 渉, 山本 剛

    日本循環器学会学術集会抄録集   86回   PJ10 - 1   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本循環器学会  

    researchmap

  • Minimum Serum Albumin Levels in Cardiovascular Intensive Care Unit are Associated with In-hospital Mortality in Patients with Acute Heart Failure(和訳中)

    石原 翔, 宮地 秀樹, 小山内 悠介, 星加 優, 日野 真彰, 岡 英一郎, 塩村 玲子, 澁谷 淳介, 松田 淳也, 中田 淳, 清水 渉, 山本 剛

    日本循環器学会学術集会抄録集   86回   PJ48 - 6   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本循環器学会  

    researchmap

  • ICU適応基準を用いて評価したCCU患者の患者背景と転帰(Demographics and Outcomes of CCU Patients Evaluated by Applying ICU Indication Criteria)

    松田 淳也, 石原 翔, 星加 優, 日野 真彰, 岡 英一郎, 澁谷 淳介, 塩村 玲子, 中田 淳, 宮地 秀樹, 岩崎 雄樹, 清水 渉, 山本 剛

    日本循環器学会学術集会抄録集   86回   PJ10 - 1   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本循環器学会  

    researchmap

  • 冠微小循環の最適診断法 定量的な心筋血流画像により評価した冠微小血管障害と拡張機能障害の関連(Relationship between Coronary Microvascular Dysfunction Evaluated by Quantitative Myocardial Perfusion Imagings and Diastolic Dysfunction)

    野間 さつき, 時田 祐吉, 田中 匡成, 石原 翔, 茂澤 幸右, 星加 優, 関 俊樹, 福泉 偉, 澁谷 淳介, 塩村 玲子, 松田 淳也, 久保田 芳明, 中田 淳, 宮地 秀樹, 太良 修平, 山本 剛, 高野 仁司, 今井 祥吾, 桐山 智成, 汲田 伸一郎, 清水 渉

    日本循環器学会学術集会抄録集   86回   SY08 - 4   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本循環器学会  

    researchmap

  • Adjunctive Catheter-Directed Thrombolysis during Primary PCI for ST-Segment Elevation Myocardial Infarction with High Thrombus Burden. 国際誌

    Satsuki Noma, Hideki Miyachi, Isamu Fukuizumi, Junya Matsuda, Hideto Sangen, Yoshiaki Kubota, Yoichi Imori, Yoshiyuki Saiki, Yusuke Hosokawa, Shuhei Tara, Yukichi Tokita, Koichi Akutsu, Wataru Shimizu, Takeshi Yamamoto, Hitoshi Takano

    Journal of clinical medicine   11 ( 1 )   2022年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: High coronary thrombus burden has been associated with unfavorable outcomes in patients with ST-segment elevation myocardial infarction (STEMI), the optimal management of which has not yet been established. METHODS: We assessed the adjunctive catheter-directed thrombolysis (CDT) during primary percutaneous coronary intervention (PCI) in patients with STEMI and high thrombus burden. CDT was defined as intracoronary infusion of tissue plasminogen activator (t-PA; monteplase). RESULTS: Among the 1849 consecutive patients with STEMI, 263 had high thrombus burden. Moreover, 41 patients received t-PA (CDT group), whereas 222 did not receive it (non-CDT group). No significant differences in bleeding complications and in-hospital and long-term mortalities were observed (9.8% vs. 7.2%, p = 0.53; 7.3% vs. 2.3%, p = 0.11; and 12.6% vs. 17.5%, p = 0.84, CDT vs. non-CDT). In patients who underwent antecedent aspiration thrombectomy during PCI (75.6% CDT group and 87.4% non-CDT group), thrombolysis in myocardial infarction grade 2 or 3 flow rate after thrombectomy was significantly lower in the CDT group than in the non-CDT group (32.2% vs. 61.0%, p < 0.01). However, the final rates improved without significant difference (90.3% vs. 97.4%, p = 0.14). CONCLUSIONS: Adjunctive CDT appears to be tolerated and feasible for high thrombus burden. Particularly, it may be an option in cases with failed aspiration thrombectomy.

    DOI: 10.3390/jcm11010262

    PubMed

    researchmap

  • Impact of the COVID-19 Pandemic on ST-elevation Myocardial Infarction from a Single-center Experience in Tokyo

    Yukihiro Watanabe, Hideki Miyachi, Kosuke Mozawa, Kenta Yamada, Eiichiro Oka, Reiko Shiomura, Yoichiro Sugizaki, Junya Matsuda, Jun Nakata, Shuhei Tara, Yukichi Tokita, Yu-ki Iwasaki, Takeshi Yamamoto, Hitoshi Takano, Wataru Shimizu

    Internal Medicine   60 ( 23 )   3693 - 3700   2022年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Japanese Society of Internal Medicine  

    DOI: 10.2169/internalmedicine.8220-21

    researchmap

  • O-3.3枝病変を有する心原性ショックに対し、IMPELLA補助下で内科的治療を優先し、待機的に外科的完全血行再建を行い良好な経過が得られた1例

    茂澤 幸右, 松田 淳也, 塩村 玲子, 丸山 雄二, 山田 健太, 岡 英一郎, 杉崎 陽一郎, 中田 淳, 宮地 秀樹, 太良 修平, 山本 剛, 高野 仁司, 石井 庸介, 清水 渉

    ICUとCCU   45 ( 別冊 )   S56 - S56   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:医学図書出版(株)  

    researchmap

  • 亜急性心筋梗塞と急性心筋梗塞の臨床的差異 東京都CCUネットワーク多施設レジストリからの洞察

    伊藤 亮介, 山下 淳, 近森 大志郎, 近藤 誠太, 三ツ橋 佑哉, 岩田 洋, 佐地 真育, 浅野 拓, 若林 公平, 矢作 和之, 新家 俊郎, 間瀬 卓顕, 安部 開人, 宮地 秀樹, 樋口 聡, 岸 幹夫, 田中 博之, 山崎 正雄, 宮内 克己, 山本 剛, 長尾 建, 高山 守正, 東京都CCUネットワーク学術委員会

    ICUとCCU   45 ( 別冊 )   S17 - S23   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:医学図書出版(株)  

    【背景】急性心筋梗塞(AMI)の臨床的特徴や至適治療戦略は明らかとなっているが、亜急性心筋梗塞(RMI)については十分に評価されていない。本研究の目的は東京都CCUネットワークデータベースを用いて実臨床におけるRMI患者の臨床的特徴、治療戦略、院内転帰を明らかにすることである。【方法と結果】2013年から2016年の間に東京都CCUネットワークデータベースに登録された1,853人のRMI患者と12,494人のAMI患者を比較した。心筋梗塞患者のうち、発症から2〜28日をRMI群、24時間以内をAMI群と定義した。AMI群と比較し、RMI群では平均年齢が高く(70.4±12.9対68.0±13.4歳、p<0.001)、女性が多く(27.6%対23.6%、p<0.001)、胸痛を主訴とする患者の割合が低く(75.2%対83.6%、p<0.001)、高血圧症(63.4%対60.5%、p=0.015)と糖尿病(35.9%対31.0%、p<0.001)の有病率が高く、機械的合併症の発生率が高かった(3.0%対1.5%、p<0.001)。30日死亡率は同等であったが(5.3%対5.8%、p=0.360)、死因の内訳はAMI群では心原性ショックが最多であり、RMI群では機械的合併症が最多と両群間で異なった。AMI群の機械的合併症による死亡(発症時期ではない)は、入院後約1週間で停滞状態になったが、RMI群では増加し続けた。【結論】RMI患者には特徴的な臨床的特徴、続発症、死因を認めた。RMI患者の治療はガイドラインに準拠していたが不十分であり、入院加療を行っていても機械的合併症による死亡が増加し続けた。(著者抄録)

    researchmap

  • 急性B型大動脈解離の治療戦略 急性B型大動脈解離における挿管を要する重症呼吸不全の原因は何か?

    圷 宏一, 山本 剛, 中田 淳, 松田 淳也, 塩村 玲子, 岡 英一郎, 宮地 秀樹, 太良 修平, 栗田 二郎, 丸山 雄二, 石井 庸介, 清水 渉

    脈管学   61 ( Suppl. )   S129 - S129   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本脈管学会  

    researchmap

  • A novel gradient and multilayered sheet with a silk fibroin/polyvinyl alcohol core-shell structure for bioabsorbable arterial grafts. 国際誌

    Eri Koyanagi, Shuhei Tara, Chiemi Sakata, Kazumi Shimada, Konosuke Kato, Hideki Miyachi, Ryou Tanaka, Yasumoto Nakazawa

    Journal of biomedical materials research. Part A   110 ( 3 )   576 - 584   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Bioabsorbable arterial grafts can potentially improve patency and neovessel formation; however, their application in clinical settings has not been realized. In this study, we developed bioabsorbable gradient sheets based on silk fibroin (SF) and polyvinyl alcohol (PVA) with a core-shell nanofibrous structure. This gradient sheet was expected to promote vascular remodeling while we maintained its physical properties and a gradual degrading process from the luminal surface. ESP was conducted at various flow rates for SF and PVA to achieve the multilayer gradient structure. Furthermore, the elasticity of the gradient sheet could be increased by increasing the PVA flow rate; however, this reduced the tensile strength of the core-shell fibers. Notably, the physical properties of the gradient sheet did not degrade even after 7 days of immersion in a phosphate buffer saline solution, which indicates that the structure could maintain its structural integrity while resisting arterial pressure. In vitro experiments revealed that the number of endothelial cells attached to the SF/PVA sheet was notably higher than that on the cell-culture dish. The gradient sheets were implanted in rat abdominal aortas and explanted after 14 days to confirm acute-phase patency and vascular remodeling. The gradient sheets constructed with SF composed of polyurethane and PVA improved the ease of handling of the material, and these sheets resulted in a favorable vascular remodeling outcome. Our results strongly suggest that the SF/PVA-based gradient sheets described in this study can serve as a novel design for bioabsorbable arterial grafts upon further modifications.

    DOI: 10.1002/jbm.a.37309

    PubMed

    researchmap

  • トランスサイレチン型心アミロイドーシスの診断におけるKumamoto criteriaの有用性 Real-World Practice

    渡邉 将央, 村田 広茂, 高野 仁司, 蜂須賀 誠人, 内山 沙央里, 久保田 芳明, 井守 洋一, 宮地 秀樹, 太良 修平, 時田 祐吉, 淀川 顕司, 岩崎 雄樹, 功刀 しのぶ, 清水 渉

    日本心臓病学会学術集会抄録   69回   O - 225   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本心臓病学会  

    researchmap

  • 左室駆出率が軽度低下した心不全(HFmrEF)患者に対する入院中の積極的な心保護薬治療の導入は左室駆出率を改善する

    橘 貴大, 太良 修平, 久保田 芳明, 山田 健太, 茂澤 幸右, 岡 英一郎, 杉崎 陽一郎, 塩村 玲子, 松田 淳也, 中田 淳, 宮地 秀樹, 山本 剛, 清水 渉

    日本心臓病学会学術集会抄録   69回   O - 274   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本心臓病学会  

    researchmap

  • 心原性ショック管理への挑戦 心原性ショックに対するチーム管理の重要性

    山本 剛, 岡 英一郎, 塩村 玲子, 松田 淳也, 中田 淳, 宮地 秀樹, 太良 修平, 時田 祐吉, 圷 宏一, 清水 渉

    日本集中治療医学会雑誌   28 ( Suppl.2 )   216 - 216   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本集中治療医学会  

    researchmap

  • 本邦におけるCOVID-19パンデミックがST上昇型心筋梗塞患者に与える影響

    渡邉 将央, 宮地 秀樹, 茂澤 幸右, 山田 健太, 岡 英一郎, 塩村 玲子, 杉崎 陽一郎, 松田 淳也, 中田 淳, 山本 剛, 岩崎 雄樹, 高野 仁司, 清水 渉

    日本心臓病学会学術集会抄録   69回   O - 156   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本心臓病学会  

    researchmap

  • 化膿性脊椎炎に伴う感染性心内膜炎に対し僧帽弁置換術を含む集学的治療を行った高齢女性の1例

    中村 広一, 久保田 芳明, 中田 淳, 宮地 秀樹, 岩崎 雄樹, 山本 剛, 清水 渉, 丸山 雄二, 石井 庸介

    日本内科学会関東地方会   671回   51 - 51   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本内科学会-関東地方会  

    researchmap

  • Successful Prophylactic Endovascular Therapy for a Rapidly Expanding Hepatic Arterial Aneurysm in a Patient with Vascular Ehlers–Danlos Syndrome

    Yukihiro Watanabe, Koichi Akutsu, Daisuke Yasui, Fumie Sugihara, Hideki Miyachi, Hiroshi Hayashi, Eiichiro Oka, Hidenori Komiyama, Shin-ichiro Kumita, Wataru Shimizu

    Annals of Vascular Diseases   14 ( 2 )   163 - 167   2021年6月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:The Editorial Committee of Annals of Vascular Diseases  

    DOI: 10.3400/avd.cr.20-00144

    researchmap

  • Non-cardiovascular disorders in a contemporary cardiovascular intensive care unit in Japan. 国際誌

    Kosuke Kadooka, Hideki Miyachi, Tokuhiro Kimura, Kazuhiro Asano, Kenta Onodera, Naohisa Masunaga, Toshinori Ko, Kenta Takahashi, Hideto Sangen, Jun Nakata, Katsuhito Kato, Yusuke Hosokawa, Shuhei Tara, Koichi Akutsu, Takeshi Yamamoto, Yoshisato Shibata, Wataru Shimizu

    Journal of cardiology   78 ( 2 )   166 - 171   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: In the modern US cardiovascular intensive care unit (CICU), the incidence of non-cardiovascular disorders has increased and non-cardiovascular disorders are associated with an increase in morbidity and mortality. In Japan, however, data regarding the association between non-cardiovascular disorders and outcomes in the CICU are limited. METHODS: This study examined 490 consecutive admissions to a closed CICU at the Nippon Medical School Hospital from January to December 2017. Characteristics, diagnoses, treatments, and outcomes of admitted patients were identified. RESULTS: The most common primary diagnosis was acute coronary syndrome (50.4%), followed by acute heart failure (20.0%), arrhythmia (6.7%), and non-cardiovascular diseases (3.7%). The mortality rate and median length of stay (LOS) in the CICU were 4.7% and 4 (interquartile range, 2-8) days, respectively. Of all patients, 42.2% (n = 207) developed non-cardiovascular complications such as acute respiratory failure, acute kidney injury, or sepsis during CICU stay. Multivariate logistic regression analysis revealed that acute respiratory failure and sepsis were significantly associated with mortality in the CICU (odds ratio, 11.014 and 25.678, respectively; both p<0.05). The multiple linear regression analysis showed that acute kidney injury was significantly associated with LOS in the CICU (β=0.144, p = 0.002). CONCLUSIONS: Approximately half of patients admitted to the CICU had non-cardiovascular disorders including non-cardiovascular disease and non-cardiovascular complications, which were significantly associated with mortality and LOS in the CICU.

    DOI: 10.1016/j.jjcc.2021.03.002

    PubMed

    researchmap

  • Characteristics of the Inter-arm Difference in Blood Pressure in Acute Aortic Dissection.

    Nozomi Sasamoto, Koichi Akutsu, Takeshi Yamamoto, Toshiaki Otsuka, Hideto Sangen, Hiroshi Hayashi, Hiroshige Murata, Hideki Miyachi, Yusuke Hosokawa, Shuhei Tara, Yukichi Tokita, Satoshi Miyata, Tetsuro Morota, Takashi Nitta, Wataru Shimizu

    Journal of Nippon Medical School = Nippon Ika Daigaku zasshi   88 ( 5 )   467 - 474   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: An inter-arm difference in blood pressure (IADBP) is characteristic of acute aortic dissection (AAD), but which arm shows lower blood pressure (BP) and the mechanism of IADBP has not been fully elucidatedMethods: We identified consecutive patients with chest and/or back pain and suspected acute cardiovascular disease whose BP had been measured in both arms. We retrospectively compared the characteristics of such patients with AAD (n=93) to those without (non-AAD group, n=122). Additionally, we separately compared patients with type A AAD (TAAD group, n=58) or type B AAD (TBAD group, n=35) to non-AAD group. Characteristics included in these comparisons were patients' backgrounds and IADBP-related factors such as systolic BP (SBP) in the right arm (R) and left arm (L), R-L or L-R as the IADBP. Computed tomography (CT) findings of AD extending to the brachiocephalic artery (BCA) and/or left subclavian artery (LSCA) were examined in patients having IADBP. RESULTS: In the TAAD group, the prevalence of R<130mmHg (38%-vs.-19%, p=0.009), L-R>15mmHg (19%-vs.-8%, p=0.047), L-R>20mmHg (14%-vs.-4%, p=0.029) was higher than in the non-AAD group. Multivariate analysis showed L-R>15mmHg with R<130mmHg was independently associated with TAAD (OR 25.97, 95% CI 2.45-275.67, p=0.007). However, IADBP-related factors were not associated with TBAD. AAD patients with L-R>20mmHg were all TAAD, and all aortic dissection extended to BCA just before the right common carotid artery on CT. CONCLUSIONS: IADBP was characterized by R<L with low R in TAAD, but was not associated with TBAD.

    DOI: 10.1272/jnms.JNMS.2021_88-605

    PubMed

    researchmap

  • Relationship between Coronary Microvascular Dysfunction Evaluated by 13N-ammonia Positron Emission Tomography and Diastolic Dysfunction in Patients with Coronary Artery Disease(和訳中)

    野間 さつき, 時田 祐吉, 石原 翔, 茂澤 幸右, 星加 優, 関 俊樹, 笹本 希, 福泉 偉, 塩村 玲子, 松田 淳也, 久保田 芳明, 中田 淳, 宮地 秀樹, 太良 修平, 山本 剛, 高野 仁司, 今井 祥吾, 桐山 智成, 汲田 伸一郎, 清水 渉

    日本循環器学会学術集会抄録集   85回   OJ75 - 3   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本循環器学会  

    researchmap

  • 集学的な"Shock Team"におけるSCAI心原性ショック分類を用いた心筋梗塞による心原性ショックに対するチーム医療の定型化(Standardized Team-based Care for Cardiogenic Shock Concomitant with Myocardial Infarction Using SCAI Shock Classification in Multidisciplinary "Shock Team")

    中田 淳, 山田 健太, 茂澤 幸右, 塩村 玲子, 杉崎 陽一郎, 松田 淳也, 宮地 秀樹, 山本 剛, 高野 仁司, 増野 智彦, 横堀 將司, 清水 渉

    日本循環器学会学術集会抄録集   85回   SS13 - 4   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本循環器学会  

    researchmap

  • 心原性ショックを合併した急性心筋梗塞における早期乳酸値とSOFAスコアによる生存率の予測(Early Lactate Level and SOFA Score Predict Survival in Cardiogenic Shock Complicating Acute Myocardial Infarction)

    塩村 玲子, 中田 淳, 山本 剛, 山田 健太, 茂沢 幸佑, 岡 英一郎, 杉崎 陽一郎, 門岡 浩介, 松田 淳也, 三軒 豪仁, 宮地 秀樹, 太良 修平, 高野 仁司, 清水 渉

    日本循環器学会学術集会抄録集   85回   OJ31 - 4   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本循環器学会  

    researchmap

  • アルコール中隔心筋焼灼術によるLV流出路狭窄の著明改善後も症状が持続する要因(Factors Affecting the Persistent Symptoms Even after the Significant Attenuation of LV Outflow Obstruction by Alcohol Septal Ablation)

    諸岡 雅城, 高野 仁司, 井守 洋一, 松田 淳也, 時田 祐吉, 福泉 偉, 野間 さつき, 久保田 芳明, 太良 修平, 宮地 秀樹, 山本 剛, 清水 渉

    日本循環器学会学術集会抄録集   85回   OJ28 - 8   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本循環器学会  

    researchmap

  • Standardized Team-based Care for Cardiogenic Shock Concomitant with Myocardial Infarction Using SCAI Shock Classification in Multidisciplinary "Shock Team"(和訳中)

    中田 淳, 山田 健太, 茂澤 幸右, 塩村 玲子, 杉崎 陽一郎, 松田 淳也, 宮地 秀樹, 山本 剛, 高野 仁司, 増野 智彦, 横堀 將司, 清水 渉

    日本循環器学会学術集会抄録集   85回   SS13 - 4   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本循環器学会  

    researchmap

  • 劇症型心筋炎の臨床経過において心機能が改善した症例を予測する因子(Factors that Predict Cases of Improved Cardiac Function in the Clinical Course of Fulminant Myocarditis)

    岡 英一郎, 中田 淳, 茂澤 幸右, 山田 健太, 杉崎 陽一郎, 塩村 玲子, 松田 淳也, 宮地 秀樹, 太良 修平, 岩崎 雄樹, 山本 剛, 清水 渉

    日本循環器学会学術集会抄録集   85回   OJ67 - 5   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本循環器学会  

    researchmap

  • Factors Affecting the Persistent Symptoms Even after the Significant Attenuation of LV Outflow Obstruction by Alcohol Septal Ablation(和訳中)

    諸岡 雅城, 高野 仁司, 井守 洋一, 松田 淳也, 時田 祐吉, 福泉 偉, 野間 さつき, 久保田 芳明, 太良 修平, 宮地 秀樹, 山本 剛, 清水 渉

    日本循環器学会学術集会抄録集   85回   OJ28 - 8   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本循環器学会  

    researchmap

  • Factors that Predict Cases of Improved Cardiac Function in the Clinical Course of Fulminant Myocarditis(和訳中)

    岡 英一郎, 中田 淳, 茂澤 幸右, 山田 健太, 杉崎 陽一郎, 塩村 玲子, 松田 淳也, 宮地 秀樹, 太良 修平, 岩崎 雄樹, 山本 剛, 清水 渉

    日本循環器学会学術集会抄録集   85回   OJ67 - 5   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本循環器学会  

    researchmap

  • 冠動脈疾患患者における13N-アンモニアPETで評価した冠微小血管機能障害と拡張機能障害との関連(Relationship between Coronary Microvascular Dysfunction Evaluated by 13N-ammonia Positron Emission Tomography and Diastolic Dysfunction in Patients with Coronary Artery Disease)

    野間 さつき, 時田 祐吉, 石原 翔, 茂澤 幸右, 星加 優, 関 俊樹, 笹本 希, 福泉 偉, 塩村 玲子, 松田 淳也, 久保田 芳明, 中田 淳, 宮地 秀樹, 太良 修平, 山本 剛, 高野 仁司, 今井 祥吾, 桐山 智成, 汲田 伸一郎, 清水 渉

    日本循環器学会学術集会抄録集   85回   OJ75 - 3   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本循環器学会  

    researchmap

  • 有効なPTSMA治療後に症状改善に至らなかった規定因子の解析

    諸岡 雅城, 高野 仁司, 井守 洋一, 松田 淳也, 時田 祐吉, 福泉 偉, 野間 さつき, 久保田 芳明, 中田 淳, 宮地 秀樹, 太良 修平, 山本 剛, 清水 渉

    日本心血管インターベンション治療学会抄録集   29回   1047 - 1047   2021年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本心血管インターベンション治療学会  

    researchmap

  • 心臓カテーテル検査を受けた高齢認知症患者の臨床経過と傾向について

    茂澤 幸右, 高野 仁司, 久保田 芳明, 塩村 玲子, 福泉 偉, 松田 淳也, 野間 さつき, 井守 洋一, 西城 由之, 中田 淳, 宮地 秀樹, 太良 修平, 時田 祐吉, 山本 剛, 清水 渉

    日本心血管インターベンション治療学会抄録集   29回   578 - 578   2021年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本心血管インターベンション治療学会  

    researchmap

  • 有効なPTSMA治療後に症状改善に至らなかった規定因子の解析

    諸岡 雅城, 高野 仁司, 井守 洋一, 松田 淳也, 時田 祐吉, 福泉 偉, 野間 さつき, 久保田 芳明, 中田 淳, 宮地 秀樹, 太良 修平, 山本 剛, 清水 渉

    日本心血管インターベンション治療学会抄録集   29回   1047 - 1047   2021年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本心血管インターベンション治療学会  

    researchmap

  • 心臓カテーテル検査を受けた高齢認知症患者の臨床経過と傾向について

    茂澤 幸右, 高野 仁司, 久保田 芳明, 塩村 玲子, 福泉 偉, 松田 淳也, 野間 さつき, 井守 洋一, 西城 由之, 中田 淳, 宮地 秀樹, 太良 修平, 時田 祐吉, 山本 剛, 清水 渉

    日本心血管インターベンション治療学会抄録集   29回   578 - 578   2021年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本心血管インターベンション治療学会  

    researchmap

  • Impella use in patient with hypertrophic obstructive cardiomyopathy complicated by cardiogenic shock associated with atrioventricular disconnection after alcohol septal ablation(和訳中)

    松田 淳也, 高野 仁司, 井守 洋一, 時田 祐吉, 諸岡 雅城, 塩村 玲子, 福泉 偉, 野間 さつき, 久保田 芳明, 小宮山 英徳, 中田 淳, 宮地 秀樹, 太良 修平, 山本 剛, 清水 渉

    日本心血管インターベンション治療学会抄録集   29回   1382 - 1382   2021年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本心血管インターベンション治療学会  

    researchmap

  • アルコール中隔心筋焼灼術後に房室解離を伴う心原性ショックを合併した閉塞性肥大型心筋症に対するImpellaの使用(Impella use in patient with hypertrophic obstructive cardiomyopathy complicated by cardiogenic shock associated with atrioventricular disconnection after alcohol septal ablation)

    松田 淳也, 高野 仁司, 井守 洋一, 時田 祐吉, 諸岡 雅城, 塩村 玲子, 福泉 偉, 野間 さつき, 久保田 芳明, 小宮山 英徳, 中田 淳, 宮地 秀樹, 太良 修平, 山本 剛, 清水 渉

    日本心血管インターベンション治療学会抄録集   29回   1382 - 1382   2021年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本心血管インターベンション治療学会  

    researchmap

  • 急性心筋梗塞患者において来院時拡張期血圧が30日予後に対して及ぼす影響の検討 東京都CCUネットワークデータベースから

    浅野 拓, 近藤 誠太, 伊藤 亮介, 三ツ橋 佑哉, 岸 幹夫, 岩田 洋, 佐地 真育, 鈴木 誠, 若林 公平, 矢作 和之, 新家 俊郎, 間瀬 卓顕, 安部 開人, 宮地 秀樹, 樋口 聡, 山下 淳, 田中 博之, 山崎 正雄, 宮内 克己, 山本 剛, 長尾 建, 高山 守正, 東京都CCUネットワーク学術委員会

    ICUとCCU   44 ( 別冊 )   S40 - S41   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:医学図書出版(株)  

    researchmap

  • 東京都CCUネットワークレジストリーから見る急性心筋梗塞の院内予後と緊急PCIの最近10年間の傾向

    宮地 秀樹, 高山 守正, 宮内 克己, 山崎 正雄, 田中 博之, 山下 淳, 樋口 聡, 安部 開人, 間瀬 卓顕, 新家 俊郎, 矢作 和之, 若林 公平, 浅野 拓, 鈴木 誠, 佐地 真育, 岩田 洋, 岸 幹夫, 近藤 誠太, 山本 剛, 清水 渉, 長尾 建, 東京都CCUネットワーク学術委員会

    ICUとCCU   44 ( 別冊 )   S34 - S36   2020年12月

  • Thickening of the sinus of Valsalva wall and aortic valve leaflet in a case of Takayasu's arteritis. 査読 国際誌

    Makoto Watanabe, Hideki Miyachi, Saori Uchiyama, Wataru Shimizu

    European heart journal   42 ( 25 )   2510 - 2510   2020年11月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/eurheartj/ehaa729

    PubMed

    researchmap

  • Impella導入後の補助循環治療の進歩と臨床展開 心原性ショックに対する補助循環治療戦略

    中田 淳, 山本 剛, 茂澤 幸右, 山田 健太, 岡 英一郎, 塩村 玲子, 杉崎 陽一郎, 松田 淳也, 宮地 秀樹, 清水 渉

    人工臓器   49 ( 2 )   S - 94   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本人工臓器学会  

    researchmap

  • 心臓カテーテル検査を受けた高齢認知症患者の臨床経過と傾向について

    茂澤 幸右, 高野 仁司, 久保田 芳明, 中田 淳, 宮地 秀樹, 太良 修平, 時田 祐吉, 山本 剛, 清水 渉

    日本老年医学会雑誌   57 ( 4 )   526 - 527   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年医学会  

    researchmap

  • Effects of empagliflozin versus placebo on cardiac sympathetic activity in acute myocardial infarction patients with type 2 diabetes mellitus: The EMBODY trial

    Wataru Shimizu, Yoshiaki Kubota, Yu Hoshika, Kosuke Mozawa, Shuhei Tara, Yukichi Tokita, Kenji Yodogawa, Yu Ki Iwasaki, Takeshi Yamamoto, Hitoshi Takano, Yayoi Tsukada, Kuniya Asai, Masaaki Miyamoto, Yasushi Miyauchi, Eitaro Kodani, Masahiro Ishikawa, Mitsunori Maruyama, Michio Ogano, Jun Tanabe, Reiko Shiomura, Isamu Fukuizumi, Junya Matsuda, Satsuki Noma, Hideto Sangen, Hidenori Komiyama, Yoichi Imori, Shunichi Nakamura, Jun Nakata, Hideki Miyachi, Gen Takagi, Takahiro Todoroki, Takeshi Ikeda, Tomoyo Miyakuni, Ayaka Shima, Masato Matsushita, Hirotake Okazaki, Akihiro Shirakabe, Nobuaki Kobayashi, Masamitsu Takano, Yoshihiko Seino, Yugo Nishi, Keishi Suzuki, Junsuke Shibuya, Tsunenori Saito, Hiroyuki Nakano, Morisawa Taichirou, Erito Furuse, Kenji Nakama, Yusuke Hosokawa, Ippei Tsuboi, Hidekazu Kawanaka

    Cardiovascular Diabetology   19 ( 1 )   2020年9月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    © 2020 The Author(s). Background: Protection from lethal ventricular arrhythmias leading to sudden cardiac death (SCD) is a crucial challenge after acute myocardial infarction (AMI). Cardiac sympathetic and parasympathetic activity can be noninvasively assessed using heart rate variability (HRV) and heart rate turbulence (HRT). The EMBODY trial was designed to determine whether the Sodium-glucose cotransporter 2 (SGLT2) inhibitor improves cardiac nerve activity. Methods: This prospective, multicenter, randomized, double-blind, placebo-controlled trial included patients with AMI and type 2 diabetes mellitus (T2DM) in Japan; 105 patients were randomized (1:1) to receive once-daily 10-mg empagliflozin or placebo. The primary endpoints were changes in HRV, e.g., the standard deviation of all 5-min mean normal RR intervals (SDANN) and the low-frequency-to-high-frequency (LF/HF) ratio from baseline to 24 weeks. Secondary endpoints were changes in other sudden cardiac death (SCD) surrogate markers such as HRT. Results: Overall, 96 patients were included (46, empagliflozin group; 50, placebo group). The changes in SDANN were + 11.6 and + 9.1 ms in the empagliflozin (P = 0.02) and placebo groups (P = 0.06), respectively. Change in LF/HF ratio was - 0.57 and - 0.17 in the empagliflozin (P = 0.01) and placebo groups (P = 0.43), respectively. Significant improvement was noted in HRT only in the empagliflozin group (P = 0.01). Whereas intergroup comparison on HRV and HRT showed no significant difference between the empagliflozin and placebo groups. Compared with the placebo group, the empagliflozin group showed significant decreases in body weight, systolic blood pressure, and uric acid. In the empagliflozin group, no adverse events were observed. Conclusions: This is the first randomized clinical data to evaluate the effect of empagliflozin on cardiac sympathetic and parasympathetic activity in patients with T2DM and AMI. Early SGLT2 inhibitor administration in AMI patients with T2DM might be effective in improving cardiac nerve activity without any adverse events. Trial Registration: The EMBODY trial was registered by the UMIN in November 2017 (ID: 000030158). UMIN000030158; https://upload.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000034442.

    DOI: 10.1186/s12933-020-01127-z

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Improvement of Novel Small-Diameter Tissue Engineered Arterial Graft with Heparin Conjugation. 査読 国際誌

    Yuichi Matsuzaki, Shinka Miyamoto, Hideki Miyachi, Ryuma Iwaki, Toshihiro Shoji, Kevin Blum, Yu-Chun Chang, John Kelly, James W Reinhardt, Hidetaka Nakayama, Christopher K Breuer, Toshiharu Shinoka

    The Annals of thoracic surgery   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Small diameter (<6 mm) bioabsorbable arterial tissue engineered vascular grafts (TEVG) remain limited by thromboembolism1. The objective of this study is to test whether Heparin-Eluting (HE) TEVGs prevent early thrombosis in a large animal model. METHODS: TEVGs were created with an outer poly-e-caprolactone electrospun nanofiber layer, with a 15 μm average pore size, and an inner layer composed of a 50:50 poly(l-lactide-co-e-caprolactone) copolymer. Adult female sheep (n=5) underwent bilateral carotid artery interposition grafting, with control TEVG in one carotid artery and HE-TEVG in the contralateral position. Animals were followed for 8 weeks with weekly Duplex ultrasonography to monitor TEVG performance. RESULTS: All sheep survived to the designated endpoint. At 8 weeks, all five HE-TEVGs were patent. Three out of five control TEVGs had early thrombotic occlusion < 1 week. >97% of heparin release occurred within the first 24 hours. Histological evaluation of the HE-TEVG displayed cellularity like a native carotid artery with no evidence of calcification. Significantly fewer platelets adhered to the HE-TEVG than the control TEVG (p < 0 .001). CONCLUSIONS: This study suggests HE-TEVGs prevent acute graft thrombosis. We hypothesize that the heparin-eluting properties of the HE-TEVG during vascular endothelialization is useful for maintaining TEVG patency. This technique may aid in the translation of small arterial TEVGs to the clinic.

    DOI: 10.1016/j.athoracsur.2020.06.112

    PubMed

    researchmap

  • 亜急性心筋梗塞の予後は良好か?

    細川 雄亮, 山本 剛, 松田 淳也, 三軒 豪仁, 中田 淳, 宮地 秀樹, 太良 修平, 時田 祐吉, 宗像 亮, 清水 渉

    日本集中治療医学会雑誌   27 ( Suppl. )   474 - 474   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本集中治療医学会  

    researchmap

  • 心臓血管系集中治療医をどのように育成するべきか? 重症心血管疾患への集学的治療におけるclosed CCUの役割から心臓血管系集中治療医の育成を考える

    太良 修平, 宮地 秀樹, 三軒 豪仁, 藤本 雄飛, 塩村 玲子, 松田 淳也, 西城 由之, 中田 淳, 山本 剛, 清水 渉

    日本集中治療医学会雑誌   27 ( Suppl. )   360 - 360   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本集中治療医学会  

    researchmap

  • Clinical Differences of Recent Myocardial Infarction Compared With Acute Myocardial Infarction - Insights From the Tokyo CCU Network Multicenter Registry. 査読

    Ryosuke Ito, Jun Yamashita, Taishiro Chikamori, Seita Kondo, Yuya Mitsuhashi, Hiroshi Iwata, Mike Saji, Taku Asano, Kohei Wakabayashi, Kazuyuki Yahagi, Toshiro Shinke, Takaaki Mase, Kaito Abe, Hideki Miyachi, Satoshi Higuchi, Mikio Kishi, Hiroyuki Tanaka, Masao Yamasaki, Katsumi Miyauchi, Takeshi Yamamoto, Ken Nagao, Morimasa Takayama

    Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society   84 ( 9 )   1511 - 1518   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Characteristics and treatment outcomes of acute myocardial infarction (AMI) patients have been studied; however, those of recent myocardial infarction (RMI) patients remain unclear. This study aimed to clarify characteristics, treatment strategy, and in-hospital outcomes of RMI patients in the Tokyo CCU network database.Methods and Results:In total, 1,853 RMI and 12,494 AMI patients from the Tokyo CCU network database during 2013-2016 were compared. Both RMI and AMI were redefined by onset times of 2-28 days and ≤24 h, respectively. The RMI group had a higher average age (70.4±12.9 vs. 68.0±13.4 years, P<0.001), more women (27.6% vs. 23.6%, P<0.001), lower proportion of patients with chest pain as the chief complaint (75.2% vs. 83.6%, P<0.001), higher prevalence of diabetes mellitus (35.9% vs. 31.0%, P<0.001), and higher mechanical complication incidence (3.0% vs. 1.5%, P<0.001) than did the AMI group. Thirty-day mortality was comparable (5.3% vs. 5.8%, P=0.360); major causes of death were cardiogenic shock and mechanical complications in the AMI and RMI groups, respectively. Death from mechanical complications (not onset time) in the AMI group plateaued almost 1 week after hospitalization, whereas it continued to increase in the RMI group. CONCLUSIONS: Both RMI and AMI patients have distinctive clinical features, sequelae, and causes of death. Although treatment of RMI patients adhered to guidelines, it was insufficient, and death from mechanical complications continues to increase.

    DOI: 10.1253/circj.CJ-20-0333

    PubMed

    researchmap

  • Feasibility of Hybrid 67Gallium-Citrate SPECT/CT Fusion Imaging for Identifying Ischemic Osteomyelitis in Patients with Chronic Limb-Threatening Ischemia(和訳中)

    Takagi Gen, Kirinoki Sonoko, Tara Shuhei, Miyachi Hideki, Fukushima Yoshimitsu, Takagi Ikuyo, Kumita Shinichiro, Shimizu Wataru

    日本循環器学会学術集会抄録集   84回   OE141 - 3   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本循環器学会  

    researchmap

  • Spontaneous reversal of stenosis in tissue-engineered vascular grafts. 査読 国際誌

    Joseph D Drews, Victoria K Pepper, Cameron A Best, Jason M Szafron, John P Cheatham, Andrew R Yates, Kan N Hor, Jacob C Zbinden, Yu-Chun Chang, Gabriel J M Mirhaidari, Abhay B Ramachandra, Shinka Miyamoto, Kevin M Blum, Ekene A Onwuka, Jason Zakko, John Kelly, Sharon L Cheatham, Nakesha King, James W Reinhardt, Tadahisa Sugiura, Hideki Miyachi, Yuichi Matsuzaki, Julie Breuer, Eric D Heuer, T Aaron West, Toshihiro Shoji, Darren Berman, Brian A Boe, Jeremy Asnes, Mark Galantowicz, Goki Matsumura, Narutoshi Hibino, Alison L Marsden, Jordan S Pober, Jay D Humphrey, Toshiharu Shinoka, Christopher K Breuer

    Science translational medicine   12 ( 537 )   2020年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We developed a tissue-engineered vascular graft (TEVG) for use in children and present results of a U.S. Food and Drug Administration (FDA)-approved clinical trial evaluating this graft in patients with single-ventricle cardiac anomalies. The TEVG was used as a Fontan conduit to connect the inferior vena cava and pulmonary artery, but a high incidence of graft narrowing manifested within the first 6 months, which was treated successfully with angioplasty. To elucidate mechanisms underlying this early stenosis, we used a data-informed, computational model to perform in silico parametric studies of TEVG development. The simulations predicted early stenosis as observed in our clinical trial but suggested further that such narrowing could reverse spontaneously through an inflammation-driven, mechano-mediated mechanism. We tested this unexpected, model-generated hypothesis by implanting TEVGs in an ovine inferior vena cava interposition graft model, which confirmed the prediction that TEVG stenosis resolved spontaneously and was typically well tolerated. These findings have important implications for our translational research because they suggest that angioplasty may be safely avoided in patients with asymptomatic early stenosis, although there will remain a need for appropriate medical monitoring. The simulations further predicted that the degree of reversible narrowing can be mitigated by altering the scaffold design to attenuate early inflammation and increase mechano-sensing by the synthetic cells, thus suggesting a new paradigm for optimizing next-generation TEVGs. We submit that there is considerable translational advantage to combined computational-experimental studies when designing cutting-edge technologies and their clinical management.

    DOI: 10.1126/scitranslmed.aax6919

    PubMed

    researchmap

  • 高気圧酸素業務療法中に緊急事態を経験して

    伊藤 晴香, 鈴木 健一, 豊冨 達智, 山田 知見, 中山 拓也, 河原 香織, 田高 朋宏, 藤原 大貴, 市場 晋吾, 宮地 秀樹, 太良 修平, 高木 元, 宮本 正章

    日本臨床工学技士会会誌   ( 69 )   211 - 211   2020年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本臨床工学技士会  

    researchmap

  • The evaluation of a tissue-engineered cardiac patch seeded with hips derived cardiac progenitor cells in a rat left ventricular model. 査読 国際誌

    Yuichi Matsuzaki, Shinka Miyamoto, Hideki Miyachi, Tadahisa Sugiura, James W Reinhardt, Chang Yu-Chun, Jacob Zbinden, Christopher K Breuer, Toshiharu Shinoka

    PloS one   15 ( 6 )   e0234087   2020年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Ventricular septal perforation and left ventricular aneurysm are examples of potentially fatal complications of myocardial infarction. While various artificial materials are used in the repair of these issues, the possibility of associated infection and calcification is non-negligible. Cell-seeded biodegradable tissue-engineered patches may be a potential solution. This study evaluated the feasibility of a new left ventricular patch rat model to study neotissue formation in biodegradable cardiac patches. METHODS: Human induced pluripotent stem cell-derived cardiac progenitor cells (hiPS-CPCs) were cultured onto biodegradable patches composed of polyglycolic acid and a 50:50 poly (l-lactide-co-ε-caprolactone) copolymer for one week. After culturing, patches were implanted into left ventricular walls of male athymic rats. Unseeded controls were also used (n = 10/group). Heart conditions were followed by echocardiography and patches were subsequently explanted at 1, 2, 6, and 9 months post-implantation for histological evaluation. RESULT: Throughout the study, no patches ruptured demonstrating the ability to withstand the high pressure left ventricular system. One month after transplantation, the seeded patch did not stain positive for human nuclei. However, many new blood vessels formed within patches with significantly greater vessels in the seeded group at the 6 month time point. Echocardiography showed no significant difference in left ventricular contraction rate between the two groups. Calcification was found inside patches after 6 months, but there was no significant difference between groups. CONCLUSION: We have developed a surgical method to implant a bioabsorbable scaffold into the left ventricular environment of rats with a high survival rate. Seeded hiPS-CPCs did not differentiate into cardiomyocytes, but the greater number of new blood vessels in seeded patches suggests the presence of cell seeding early in the remodeling process might provide a prolonged effect on neotissue formation. This experiment will contribute to the development of a treatment model for left ventricular failure using iPS cells in the future.

    DOI: 10.1371/journal.pone.0234087

    PubMed

    researchmap

  • Imatinib attenuates neotissue formation during vascular remodeling in an arterial bioresorbable vascular graft. 国際誌

    Hideki Miyachi, Shuhei Tara, Satoru Otsuru, Tai Yi, Yong-Ung Lee, Joseph D Drews, Hidetaka Nakayama, Shinka Miyamoto, Tadahisa Sugiura, Toshihiro Shoji, Christopher K Breuer, Toshiharu Shinoka

    JVS-vascular science   1   57 - 67   2020年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Bioresorbable vascular grafts (BVGs) can transform biologically into active blood vessels and represent an alternative to traditional synthetic conduits, which are prone to complications such as infection and thrombosis. Although platelet-derived growth factors and c-Kit positive cells play an important role in smooth muscle cell (SMC) migration and proliferation in vascular injury, atherosclerosis, or allograft, their roles in the vascular remodeling process of an arterial BVG remains unknown. Thus, we assessed the neottisue formation on arterial BVG remodeling by administrating imatinib, which is both a platelet-derived growth factor receptor kinase inhibitor and c-Kit receptor kinase inhibitor, in a murine model. METHODS: BVGs were composed of an inner poly(L-lactic-co-ε-caprolactone) copolymer sponge layer and an outer electrospun poly(L-lactic acid) nanofiber layer, which were implanted into the infrarenal abdominal aortas of C57BL/6 mice. After graft implantation, saline or 100 mg/kg of imatinib was administrated intraperitoneally daily for 2 weeks (n = 20 per group). Five mice in each group were scheduled to be humanely killed at 3 weeks and 15 at 8 weeks, and BVGs were explanted for histologic assessments. RESULTS: Graft patency during the 8-week observational period was not significantly different between groups (control, 86.7% vs imatinib, 80.0%; P > .999). Neotissue formation consisting of endothelialization, smooth muscle proliferation, and deposition of collagen and elastin was not observed in either group at 3 weeks. Similar endothelialization was achieved in both groups at 8 weeks, but thickness and percent area of neotissue formation were significantly higher in the control group than in the imatinib group, (thickness, 30. 1 ± 7.2 μm vs 19.6 ± 4.5 μm [P = .001]; percent area, 9.8 ± 2.7% vs 6.8 ± 1.8% [P = .005]). Furthermore, SMC layer and deposition of collagen and elastin were better organized at 8 weeks in the control group compared with the imatinib group. The thickness of SMC layer and collagen fiber area were significantly greater at 8 weeks in the control group than in the imatinib group (P < .001 and P = .026, respectively). Because there was no difference in the inner diameter of explanted BVGs (831.7 ± 63.4 μm vs 841.8 ± 41.9 μm; P = .689), neotissue formation was thought to advance toward the outer portion of the BVG with degradation of the polymer scaffold. CONCLUSIONS: Imatinib attenuates neotissue formation during vascular remodeling in arterial bioresorbable vascular grafts (BVGs) by inhibiting SMC layer formation and extracellular matrix deposition. CLINICAL RELEVANCE: This study demonstrated that imatinib attenuated neotissue formation during vascular remodeling in arterial Bioresorbable vascular graft (BVG) by inhibiting smooth muscle cell formation and extracellular matrix deposition. In addition, as imatinib did not modify the inner diameter of BVG, neotissue advanced circumferentially toward the outer portion of the neovessel. Currently, BVGs have not yet been clinically applied to the arterial circulation. The results of this study are helpful for the design of BVG that can achieve an optimal balance between polymer degradation and neotissue formation.

    DOI: 10.1016/j.jvssci.2020.03.002

    PubMed

    researchmap

  • 経皮的冠動脈インターベンション後無症状が続く患者においてSyntaxスコア変化が長期予後に及ぼす影響(The Impact of Change of Syntax Score on the Long-Term Prognosis in Patients Staying Asymptomatic after Percutaneous Coronary Intervention)

    Nakamura Yuuki, Tokita Yukichi, Noma Satsuki, Matsuda Junya, Koen Masahiro, Sangen Hideto, Kubota Yoshiaki, Imori Yoichi, Nakata Jun, Saiki Yoshiyuki, Miyachi Hideki, Tara Shuhei, Hosokawa Yusuke, Yamamoto Takeshi, Takano Hitoshi, Shimizu Wataru

    日本循環器学会学術集会抄録集   83回   PE07 - 3   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本循環器学会  

    researchmap

  • Bone marrow-derived mononuclear cell seeded bioresorbable vascular graft improves acute graft patency by inhibiting thrombus formation via platelet adhesion. 査読 国際誌

    Hideki Miyachi, James W Reinhardt, Satoru Otsuru, Shuhei Tara, Hidetaka Nakayama, Tai Yi, Yong-Ung Lee, Shinka Miyamoto, Toshihiro Shoji, Tadahisa Sugiura, Christopher K Breuer, Toshiharu Shinoka

    International journal of cardiology   266   61 - 66   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Acute thrombosis is a crucial cause of bioresorbable vascular graft (BVG) failure. Bone marrow-derived mononuclear cell (BM-MNC)-seeded BVGs demonstrated high graft patency, however, the effect of seeded BM-MNCs against thrombosis remains to be elucidated. Thus, we evaluated an antithrombotic effect of BM-MNC-seeding and utilized platelet-depletion mouse models to evaluate the contribution of platelets to acute thrombosis of BVGs. METHODS AND RESULTS: BVGs were composed of poly(glycolic acid) mesh sealed with poly(l-lactideco-ε-caprolactone). BM-MNC-seeded BVGs and unseeded BVGs were implanted to wild type C57BL/6 mice (n = 10/group) as inferior vena cava interposition conduits. To evaluate platelet effect on acute thrombosis, c-Mpl-/- mice and Pf4-Cre+; iDTR mice with decreased platelet number were also implanted with unseeded BVGs (n = 10/group). BVG patency was evaluated at 2, 4, and 8 weeks by ultrasound. BM-MNC-seeded BVGs demonstrated a significantly higher patency rate than unseeded BVGs during the acute phase (2-week, 90% vs 30%, p = .020), and patency rates of these grafts were sustained until week 8. Similar to BM-MNC-seeded BVGs, C-Mpl-/- and Pf4-Cre+; iDTR mice also showed favorable graft patency (2-week, 90% and 80%, respectively) during the acute phase. However, the patency rate of Pf4-Cre+; iDTR mice decreased gradually after DTR treatment as platelet number recovered to baseline. An in vitro study revealed BM-MNC-seeding significantly inhibited platelet adhesion to BVGs compared to unseeded BVGs, (1.75 ± 0.45 vs 8.69 ± 0.68 × 103 platelets/mm2, p < .001). CONCLUSIONS: BM-MNC-seeding and the reduction in platelet number prevented BVG thrombosis and improved BVG patency, and those results might be caused by inhibiting platelet adhesion to the BVG.

    DOI: 10.1016/j.ijcard.2018.01.059

    PubMed

    researchmap

  • Role of Bone Marrow Mononuclear Cell Seeding for Nanofiber Vascular Grafts. 査読 国際誌

    Takuma Fukunishi, Cameron A Best, Chin Siang Ong, Tyler Groehl, James Reinhardt, Tai Yi, Hideki Miyachi, Huaitao Zhang, Toshiharu Shinoka, Christopher K Breuer, Jed Johnson, Narutoshi Hibino

    Tissue engineering. Part A   24 ( 1-2 )   135 - 144   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    OBJECTIVE: Electrospinning is a promising technology that provides biodegradable nanofiber scaffolds for cardiovascular tissue engineering. However, success with these materials has been limited, and the optimal combination of scaffold parameters for a tissue-engineered vascular graft (TEVG) remains elusive. The purpose of the present study is to evaluate the effect of bone marrow mononuclear cell (BM-MNC) seeding in electrospun scaffolds to support the rational design of optimized TEVGs. METHODS: Nanofiber scaffolds were fabricated from co-electrospinning a solution of polyglycolic acid and a solution of poly(ι-lactide-co-ɛ-caprolactone) and characterized with scanning electron microscopy. Platelet activation and cell seeding efficiency were assessed by ATP secretion and DNA assays, respectively. Cell-free and BM-MNC seeded scaffolds were implanted in C57BL/6 mice (n = 15/group) as infrarenal inferior vena cava (IVC) interposition conduits. Animals were followed with serial ultrasonography for 6 months, after which grafts were harvested for evaluation of patency and neotissue formation by histology and immunohistochemistry (n = 10/group) and PCR (n = 5/group) analyses. RESULTS: BM-MNC seeding of electrospun scaffolds prevented stenosis compared with unseeded scaffolds (seeded: 9/10 patent vs. unseeded: 1/10 patent, p = 0.0003). Seeded vascular grafts demonstrated concentric laminated smooth muscle cells, a confluent endothelial monolayer, and a collagen-rich extracellular matrix. Platelet-derived ATP, a marker of platelet activation, was significantly reduced after incubating thrombin-activated platelets in the presence of seeded scaffolds compared with unseeded scaffolds (p < 0.0001). In addition, reduced macrophage infiltration and a higher M2 macrophage percentage were observed in seeded grafts. CONCLUSIONS: The beneficial effects of BM-MNC seeding apply to electrospun TEVG scaffolds by attenuating stenosis through the regulation of platelet activation and inflammatory macrophage function, leading to well-organized neotissue formation. BM-MNC seeding is a valuable technique that can be used in the rational design of optimal TEVG scaffolds.

    DOI: 10.1089/ten.TEA.2017.0044

    PubMed

    researchmap

  • Tissue-engineered Vascular Grafts in Children With Congenital Heart Disease: Intermediate Term Follow-up 査読

    Tadahisa Sugiura, Goki Matsumura, Shinka Miyamoto, Hideki Miyachi, Christopher K. Breuer, Toshiharu Shinoka

    Seminars in Thoracic and Cardiovascular Surgery   30 ( 2 )   175 - 179   2018年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:W.B. Saunders  

    Tissue engineering holds great promise for the advancement of cardiovascular surgery as well as other medical fields. Tissue-engineered vascular grafts have the ability to grow and remodel and could therefore make great advances for pediatric cardiovascular surgery. In 2001, we began a human clinical trial evaluating these grafts in patients with a univentricular physiology. Herein, we report the long-term results of patients who underwent implantation of tissue-engineered vascular grafts as extracardiac total cavopulmonary conduits. Tissue-engineered vascular grafts seeded with autologous bone marrow mononuclear cells were implanted in 25 patients with univentricular physiology. The graft is composed of a woven fabric of poly-l-lactide acid or polyglycolic acid and a 50:50 poly (l-lactic-co-ε-caprolactone) copolymer. Patients were followed up with postoperatively in a multidisciplinary clinic. Median patient age at operation was 5.5 years and the mean follow-up period was 11.1 years. There was no graft-related mortality during the follow-up period. There was also no evidence of aneurysmal formation, graft rupture, graft infection, or calcification. Seven (28%) patients had asymptomatic graft stenosis and underwent successful balloon angioplasty. Stenosis is the primary complication of the tissue-engineered vascular graft. Avoidance of anticoagulation therapy would improve patients' quality of life. Tissue-engineered vascular grafts have feasibility in pediatric cardiovascular surgery.

    DOI: 10.1053/j.semtcvs.2018.02.002

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Time course of the antiplatelet effect after switching to clopidogrel from initial prasugrel therapy in patients with acute coronary syndrome 査読

    Erito Furuse, Hitoshi Takano, Takeshi Yamamoto, Yoshiaki Kubota, Takashi Yoshizane, Mitsunobu Kitamura, Hideki Miyachi, Yusuke Hosokawa, Wataru Shimizu

    HEART AND VESSELS   32 ( 12 )   1432 - 1438   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SPRINGER  

    Prasugrel is often replaced with clopidogrel after a certain period of time following coronary stenting. However, the time course of platelet aggregation during this replacement is unknown. We performed a prospective, single-arm study to monitor platelet reactivity before and after the replacement. Forty-five patients (mean age 62.6 +/- 13 years, 40 male) who received coronary stenting for acute coronary syndrome were initially treated with the loading dose (20 mg) of prasugrel followed by the maintenance dose (3.75 mg/day) for 7 days, then switched to 75 mg/day of clopidogrel. The P2Y12 reaction unit (PRU) level was measured at baseline and selected time points. Prasugrel effectively suppressed PRU from 248 +/- 59 at baseline to 145 +/- 65 on day 1 (P &lt; 0.001). The PRU value on the final day of prasugrel treatment (day 7) was 156 +/- 68 (P &lt; 0.001 vs. baseline). After switching to clopidogrel, PRU was consistently suppressed [146 +/- 60, 139 +/- 54, and 135 +/- 60 on days 9, 11, and 13, respectively (P &lt; 0.001, each point vs. baseline)]. Switching from the initial prasugrel therapy to clopidogrel using the maintenance dose does not cause a drug efficacy gap and stays effective for preventing stent thrombosis.

    DOI: 10.1007/s00380-017-1016-1

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Tissue-engineered vascular grafts for congenital cardiac disease: Clinical experience and current status 査読

    Joseph D. Drews, Hideki Miyachi, Toshiharu Shinoka

    TRENDS IN CARDIOVASCULAR MEDICINE   27 ( 8 )   521 - 531   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE LONDON  

    Congenital heart disease is a leading cause of death in the newborn period, and man-made grafts currently used for reconstruction are associated with multiple complications. Tissue engineering can provide an alternative source of vascular tissue in congenital cardiac surgery. Clinical trials have been successful overall, but the most frequent complication is graft stenosis. Recent studies in animal models have indicated the important role of the recipient's immune response in neotissue formation, and that modulating the immune response can reduce the incidence of stenosis.

    DOI: 10.1016/j.tcm.2017.06.013

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Intravascular Ultrasound Characterization of a Tissue-Engineered Vascular Graft in an Ovine Model 査読

    Victoria K. Pepper, Elizabeth S. Clark, Cameron A. Best, Ekene A. Onwuka, Tadahisa Sugiura, Eric D. Heuer, Lilamarie E. Moko, Shinka Miyamoto, Hideki Miyachi, Darren P. Berman, Sharon L. Cheatham, Joanne L. Chisolm, Toshiharu Shinoka, Christopher K. Breuer, John P. Cheatham

    JOURNAL OF CARDIOVASCULAR TRANSLATIONAL RESEARCH   10 ( 2 )   128 - 138   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SPRINGER  

    Patients who undergo implantation of a tissue-engineered vascular graft (TEVG) for congenital cardiac anomalies are monitored with echocardiography, followed by magnetic resonance imaging or angiography when indicated. While these methods provide data regarding the lumen, minimal information regarding neotissue formation is obtained. Intravascular ultrasound (IVUS) has previously been used in a variety of conditions to evaluate the vessel wall. The purpose of this study was to evaluate the utility of IVUS for evaluation of TEVGs in our ovine model. Eight sheep underwent implantation of TEVGs either unseeded or seeded with bone marrow-derived mononuclear cells. Angiography, IVUS, and histology were directly compared. Endothelium, tunica media, and graft were identifiable on IVUS and histology at multiple time points. There was strong agreement between IVUS and angiography for evaluation of luminal diameter. IVUS offers a valuable tool to evaluate the changes within TEVGs, and clinical translation of this application is warranted.

    DOI: 10.1007/s12265-016-9725-x

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • 生体分解性素材を用いた心房中隔欠損症閉鎖デバイスが可能か

    黒部 裕嗣, 杉浦 唯久, 宮地 秀樹, 佐藤 秀樹, 坂元 悠紀, 平田 陽一郎, 太良 修平, 木下 肇, 北川 哲也, 鈴木 昌和, 新岡 俊治

    日本心臓血管外科学会学術総会抄録集   47回   351 - 351   2017年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本心臓血管外科学会  

    researchmap

  • Smart Biomaterials for Cardiovascular Tissue Engineering

    Shinka Miyamoto, Toshihiro Shoji, Hideki Miyachi, Toshiharu Shinoka

    RSC Smart Materials   2017-January ( 25 )   230 - 257   2017年

     詳細を見る

    掲載種別:論文集(書籍)内論文  

    © The Royal Society of Chemistry 2017. Cardiovascular tissue engineering shows great promise for providing new and better approaches for treating various diseases of the cardiovascular system. By replacing current synthetic prosthetics with living, functional tissue, the risk of thromboembolic and calcific complications will be reduced along with the need for repeated surgeries to revise implants that eventually fail over time. The ideal construction of biomaterials for cardiovascular regeneration must follow several general principles: the materials should (1) be biocompatible and biodegradable, (2) support cell proliferation, differentiation, and integration into the host tissue while facilitating highly ordered and biomimetic neotissue, (3) possess the strength to withstand physiological mechanical stresses, and (4) be easy to manufacture and shape into patient specific forms (i.e., "off the shelf"). We possess a great understanding of the biology of tissues such as blood vessels, heart valves and the myocardium. The challenge moving forward is to select scaffold materials and geometries that are appropriate for each different aspect of the cardiovascular system and its native mechanical environment. In this chapter, we review the history of specific biomaterials, organ specific tissue engineering approaches, as well as state of the art research for generating tissue engineered blood vessels, valves, and myocardial tissues.

    DOI: 10.1039/9781788010542-00230

    Scopus

    researchmap

  • A Case of Primary Bacterial Pericarditis with Recurrent Cardiac Tamponade. 査読

    Takashi Yoshizane, Takeshi Yamamoto, Hiroshi Hayashi, Mitsunobu Kitamura, Hideki Miyachi, Yusuke Hosokawa, Koichi Akutsu, Wataru Shimizu

    Journal of Nippon Medical School = Nippon Ika Daigaku zasshi   84 ( 3 )   133 - 138   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:MEDICAL ASSOC NIPPON MEDICAL SCH  

    Cardiac tamponade is an important and potentially lethal complication of acute pericarditis. However, recurrence of cardiac tamponade is rare when it is treated appropriately. We present a 49-year-old man with bacterial pericarditis and recurrent cardiac tamponade, which was caused by the rupture of an upper part of the left atrium (LA). According to the autopsy findings, bacteremia from Staphylococcus aureus developed on a substrate of poorly controlled diabetes mellitus and spread to the pericardium via the blood. Subsequently, tissue necrosis developed from the pulmonary trunk and aorta to the LA, leading to recurrence of cardiac rupture and cardiac tamponade.

    DOI: 10.1272/jnms.84.133

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Current characteristics and management of ST elevation and non-ST elevation myocardial infarction in the Tokyo metropolitan area: from the Tokyo CCU network registered cohort 査読

    Hideki Miyachi, Atsushi Takagi, Katsumi Miyauchi, Masao Yamasaki, Hiroyuki Tanaka, Masatomo Yoshikawa, Mike Saji, Makoto Suzuki, Takeshi Yamamoto, Wataru Shimizu, Ken Nagao, Morimasa Takayama

    HEART AND VESSELS   31 ( 11 )   1740 - 1751   2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SPRINGER  

    Limited data exists on ST-segment elevation myocardial infarction (STEMI) and non-STEMI (NSTEMI) managed by a well-organized cardiac care network in a metropolitan area. We analyzed the Tokyo CCU network database in 2009-2010. Of 4329 acute myocardial infarction (AMI) patients including STEMI (n = 3202) and NSTEMI (n = 1127), percutaneous coronary intervention (PCI) was performed in 88.8 % of STEMI and 70.4 % of NSTEMI patients. Mean onset-to-door and door-to-balloon times in STEMI patients were shorter than those in NSTEMI patients (167 vs 233 and 60 vs 145 min, respectively, p &lt; 0.001). Coronary artery bypass graft surgery was performed in 4.2 % of STEMI and 11.4 % of NSTEMI patients. In-hospital mortality was significantly higher in STEMI patients than NSTEMI patients (7.7 vs 5.1 %, p &lt; 0.007). Independent correlates of in-hospital mortality were advanced age, low blood pressure, and high Killip classification, statin-treated dyslipidemia and PCI within 24 h were favorable predictors for STEMI. High Killip classification, high heart rate, and hemodialysis were significant predictors of in-hospital mortality, whereas statin-treated dyslipidemia was the only favorable predictor for NSTEMI. In conclusion, patients with MI received PCI frequently (83.5 %) and promptly (door-to-balloon time; 66 min), and had favorable in-hospital prognosis (in-hospital mortality; 7.0 %). In addition to traditional predictors of in-hospital death, statin-treated dyslipidemia was a favorable predictor of in-hospital mortality for STEMI and NSTEMI patients, whereas hemodialysis was the strongest predictor for NSTEMI patients.

    DOI: 10.1007/s00380-015-0791-9

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Current Status of Tissue Engineering Heart Valve. 査読

    Shinoka T, Miyachi H

    World journal for pediatric & congenital heart surgery   7 ( 6 )   677 - 684   2016年11月

  • Effect of Statin Treatment and Low-Density Lipoprotein-Cholesterol on Short-Term Mortality in Acute Myocardial Infarction Patients Undergoing Primary Percutaneous Coronary Intervention - Multicenter Registry From Tokyo CCU Network Database 査読

    Mizuki Miura, Masao Yamasaki, Yukari Uemura, Masatomo Yoshikawa, Katsumi Miyauchi, Hiroyuki Tanaka, Hideki Miyachi, Jun Yamashita, Makoto Suzuki, Takeshi Yamamoto, Ken Nagao, Issei Komuro, Morimasa Takayama

    CIRCULATION JOURNAL   80 ( 2 )   461 - 468   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:JAPANESE CIRCULATION SOC  

    Background: Previous trials have found that low low-density lipoprotein-cholesterol (LDL-C) on admission was associated with increased mortality in patients with acute myocardial infarction (AMI). There are few reports, however, on the effect of low LDL-C with or without in-hospital statin treatment on short-term prognosis in AMI patients.
    Methods and Results: A total of 9,032 AMI patients underwent primary PCI in 68 centers in the Tokyo CCU Network Registry during 2009-2012, in whom LDL-C was measured in 6,486. We divided them into 4 groups: statintreated/LDL-C &lt;100 mg/dl (n=1,236), statin-treated/LDL-C &gt;= 100 mg/dl (n=3,671), statin-naive/LDL-C &lt;100 mg/dl (n=662), and statin-naive/LDL-C &gt;= 100 mg/dl (n=917). We assessed hospital mortality within 30 days. In-hospital all-cause mortality was significantly lower in the statin-treated/LDL-C &gt;= 100-mg/dl group (3.2%, P&lt;0.001). On multivariate Cox regression analysis, adjusted for age, gender, hypertension, diabetes mellitus, dyslipidemia and other clinical factors, the combination of statin treatment and LDL-C &gt;= 100 mg/dl was an independent predictor of lower in-hospital mortality (adjusted HR, 0.211; 95% CI: 0.096-0.462; P&lt;0.001). In the LDL-C &lt;100-mg/dl patients, statin treatment also independently reduced in-hospital mortality (adjusted HR, 0.467; 95% CI: 0.223-0.976; P=0.043). Spontaneously low LDL-C was associated with increased short-term mortality.
    Conclusions: Statin treatment was associated with better short-term outcome in patients with AMI, even in patients with low LDL-C.

    DOI: 10.1253/circj.CJ-15-0889

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • 生体分解性素材を用いたデバイスの開発の可能性

    黒部 裕嗣, 杉浦 唯久, 宮地 秀樹, 坂元 悠紀, 佐藤 秀樹, 木下 肇, 西雄 千佳, 島本 偉志, 北川 哲也, 鈴木 昌和, 新岡 俊治

    日本心臓血管外科学会学術総会抄録集   46回   OP10 - 3   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本心臓血管外科学会  

    researchmap

  • A Fever in Acute Aortic Dissection is Caused by Endogenous Mediators that Influence the Extrinsic Coagulation Pathway and Do Not Elevate Procalcitonin 査読

    Yoshie Inoue Arita, Koichi Akutsu, Takeshi Yamamoto, Hidekazu Kawanaka, Mitsunobu Kitamura, Hiroshige Murata, Hideki Miyachi, Yusuke Hosokawa, Keiji Tanaka, Wataru Shimizu

    INTERNAL MEDICINE   55 ( 14 )   1845 - 1852   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:JAPAN SOC INTERNAL MEDICINE  

    Objective A fever is observed in approximately one-third of cases of acute aortic dissection (AAD); however, the causes remain unclear. We investigated the mechanism of a fever in AAD by measuring the serum concentrations of inflammatory markers, mediators of coagulation and fibrinolysis, and procalcitonin, a marker of bacterial infection.
    Methods We retrospectively studied 43 patients with medically treated AAD without apparent infection. Patients were divided into those with (Group A; n=19) and without (Group B; n=24) a maximum body temperature &gt;38 degrees C. We established which patients fulfilled the criteria for systemic inflammatory response syndrome (SIRS), and its relationship with a fever was examined. Mediators of inflammation, coagulation and fibrinolysis were compared by a univariate analysis. Factors independently associated with a fever were established by a multivariate analysis.
    Results The criteria for SIRS were fulfilled in a greater proportion of patients in Group A (79%) than in Group B (42%, p=0.001). There was no difference in the procalcitonin concentration between Groups A and B (0.15 +/- 0.17 ng/mL vs. 0.11 +/- 0.12 ng/mL, respectively; p=0.572). Serum procalcitonin concentrations lay within the normal range in all patients in whom it was measured, which showed that the fever was caused by endogenous mediators. On the multivariate analysis, there was a borderline significant relationship between a fever and the prothrombin time-International Normalized Ratio (p=0.065), likely reflecting the extrinsic pathway activity initiated by tissue factor.
    Conclusion Our findings suggest that a fever in AAD could be caused by SIRS, provoked by endogenous mediators that influence the extrinsic coagulation pathway without elevating the serum procalcitonin concentration.

    DOI: 10.2169/internalmedicine.55.5924

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • 本邦でのAMI患者におけるTIMI risk scoreの有用性

    岸 幹夫, 山崎 正雄, 三浦 瑞樹, 高木 厚, 宮内 克己, 田中 博之, 宮地 秀樹, 山下 淳, 山本 剛, 長尾 建, 高山 守正, 学術委員会「急性心筋梗塞」班

    ICUとCCU   39 ( 別冊 )   S57 - S59   2015年12月

  • 補助循環を使用するに至った急性心筋梗塞症例の最近の傾向 東京都CCUネットワークのデータベースから

    山下 淳, 高山 守正, 高木 厚, 宮内 克己, 山崎 正雄, 田中 博之, 吉川 雅智, 宮地 秀樹, 鈴木 誠, 荻田 学, 三浦 瑞樹, 山本 剛, 山科 章, 長尾 健, 東京都CCUネットワーク学術委員会

    ICUとCCU   39 ( 別冊 )   S79 - S84   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:医学図書出版(株)  

    背景:重症のAMI症例の治療において、IABPやPCPSといった補助循環装置は一般的に使用されるようになったが、IABPやPCPSを使用するに至った症例の臨床的予後については十分な評価がなされていない。方法:IABPやPCPSを使用するに至った重症AMI症例の臨床的背景と30日死亡率について、東京都CCUネットワークのレジストリデータから解析し、G2000時代である2005年とG2005時代である2010年のデータを比較し、最近の傾向を分析した。結果:2005年では、495症例にIABPを使用し、57症例にPCPS(±IABP)を使用していた。2010年では、443症例にIABPを使用し、95症例にPCPS(±IABP)を使用していた。PCPS症例は増加していた(P=0.0006)。2005年と比較して2010年では、IABP使用症例では来院時の意識状態が悪い症例が増加し、治療後の冠血流の状態が良くなっていたが、30日死亡率は変わらなかった。PCPS使用症例では、患者年齢が上昇し(63±12vs67±10、P=0.042)、経過中にCPAとなった症例が多かった(5.3%vs26.3%、P=0.002)。30日死亡率は49.1%から66.3%に上昇した(P=0.04)。結論:補助循環装置を使用するに至った重症AMIの症例予後は2005年度と比較して2010年度は改善していない。PCPSを使用した症例は増加したが、予後改善に結びついていない。(著者抄録)

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/default/link?pub_year=2015&ichushi_jid=J00001&link_issn=&doc_id=20160315310027&doc_link_id=%2Faa6icutc%2F2015%2F0039s1%2F029%2F5079-5084%26dl%3D0&url=https%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Faa6icutc%2F2015%2F0039s1%2F029%2F5079-5084%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • 急性大動脈解離における血圧の左右差は何を反映しているか?

    圷 宏一, 山本 剛, 細川 雄亮, 宮地 秀樹, 村田 広茂, 北村 光信, 林 洋史, 黄 俊憲, 三軒 豪仁, 鈴木 啓士, 古瀬 領人, 師田 哲郎, 清水 渉

    脈管学   55 ( Suppl. )   S166 - S166   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本脈管学会  

    researchmap

  • Effect of Coronary Thrombectomy in Cardiogenic Shock Complicating ST-Segment Elevation Myocardial Infarction 査読

    Makoto Suzuki, Tetsuya Sumiyoshi, Hideki Miyachi, Jun Yamashita, Masao Yamasaki, Katsumi Miyauchi, Takeshi Yamamoto, Ken Nagao, Hitonobu Tomoike, Morimasa Takayama

    AMERICAN JOURNAL OF CARDIOLOGY   115 ( 12 )   1649 - 1654   2015年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:EXCERPTA MEDICA INC-ELSEVIER SCIENCE INC  

    Optimal coronary reflow is the critical key issue to ameliorate clinical outcomes in patients with cardiogenic shock complicating ST-segment elevation myocardial infarction (Shock-STEMI). We investigated our hypothesis that pre-percutaneous coronary intervention (PCI) procedural coronary thrombectomy may provide clinical advantages to attempt optimal coronary reflow in patients with Shock-STEMI. Of 7,650 patients with acute myocardial infarction registered in the Tokyo CCU Network Scientific Council from January 2009 to December 2011, a total of 180 consecutive patients (144 men, 68 13 years) with Shock-STEMI who showed pre-PCI procedural Thrombolysis in Myocardial Infarction flow grade 0 (absent initial coronary flow) were recruited. Achievements of post-PCI procedural Thrombolysis in Myocardial Infarction flow grade 3 (optimal coronary reflow) and also in-hospital mortality were evaluated in those in accordance with and without coronary thrombectomy. Coronary thrombectomy was performed in 128 patients with Shock-STEM! (71% of all). Overall in-hospital mortality was 41% and that in anterior Shock-STEMI with a necessity of mechanical circulatory support increased by 59% (i.e., profound shock). Coronary thrombectomy did not affect any improvements in the achievement of optimal coronary reflow (65% vs 58%, p = 0.368) and in-hospital mortality (42% vs 37%, p = 0.484) in these patients. Even when focused on 76 patients with profound shock, neither an achievement of optimal coronary reflow (56% vs 47%, p = 0.518) nor in-hospital mortality (58% vs 65%, p = 0.601) were different between with and without coronary thrombectomy. Multivariate logistic analysis did not demonstrate any association of coronary thrombectomy (p = 0.798), left main Shock-STEM! (p = 0.258), and use of mechanical circulatory support (p = 0.119) except a concentration of hemoglobin (for each 1 g/dl increase, odds ratio 1.247, 95% confidence interval 1.035 to 1.531, p = 0.019) with optimal coronary reflow. In conclusion, pre-PCI procedural coronary thrombectomy may have serious limitations on attempting optimal coronary reflow that indicates a necessity of promising strategies for this critical illness. (C) 2015 Elsevier Inc. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.amjcard.2015.03.008

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • 薬剤抵抗性循環不全を伴う閉塞性肥大型心筋症へのカテーテル治療・体外式ペースメーカー併用の臨床的意義

    北村 光信, 藤本 雄飛, 澁谷 淳介, 松田 淳也, 吉 真孝, 宮地 秀樹, 細川 雄亮, 圷 宏一, 山本 剛, 清水 渉

    日本集中治療医学会雑誌   22 ( Suppl. )   [DP32 - 5]   2015年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本集中治療医学会  

    researchmap

  • Killip Iの急性心筋梗塞患者における院内死亡(In-Hospital Mortality in Acute Myocardial Infarction Patients with Killip I)

    吉川 雅智, 高木 厚, 宮内 克己, 山崎 正雄, 田中 博之, 宮地 秀樹, 佐地 真育, 鈴木 誠, 山本 剛, 長尾 建, 高山 守正, 学術委員会「急性心筋梗塞」班

    ICUとCCU   38 ( 別冊 )   S65 - S66   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:医学図書出版(株)  

    researchmap

  • 急性心筋梗塞におけるスタチン投与の有効性 2010年東京都CCUネットワークデータベースからの報告

    三浦 瑞樹, 山崎 正雄, 高木 厚, 宮内 克己, 田中 博之, 吉川 雅智, 宮地 秀樹, 山下 淳, 山本 剛, 長尾 建, 高山 守正, 東京都CCUネットワーク学術委員会「心筋梗塞」班

    ICUとCCU   38 ( 別冊 )   S44 - S45   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:医学図書出版(株)  

    researchmap

  • Treatment of Visceral Malperfusion in Acute Type B Aortic Dissection by Percutaneous Endovascular Fenestration Using a Stent, with Additional Stenting of the True Lumen 査読

    Hideki Miyachi, Shiro Onozawa, Koichi Akutsu, Wataru Shimizu, Shin-ichiro Kumita, Keiji Tanaka, Satoru Murata

    JOURNAL OF NIPPON MEDICAL SCHOOL   81 ( 5 )   340 - 345   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:MEDICAL ASSOC NIPPON MEDICAL SCH  

    Patients with acute type B aortic dissection (ABAD) are often treated medically. However, ABAD is a potentially serious emergency if complicated by acute organ ischemia. The therapeutic strategy for ABAD with visceral malperfusion remains controversial. Because emergent surgery has a high mortality rate, emergent endovascular treatment can be performed instead. We report a case of endovascular fenestration with stenting for visceral malperfusion in ABAD. One stent was inserted across the intimal flap to keep the fenestrated site open, and another stent was placed into the narrowed true lumen. This therapeutic strategy may be feasible for ABAD with acute malperfusion.

    DOI: 10.1272/jnms.81.340

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • 大量血栓を伴う急性心筋梗塞への血栓吸引療法 PCI前の血栓吸引が有益でないのは真実か?(Thrombus aspiration for AMI with massive intracoronary thrombus: Is it true that thrombus aspiration before PCI is not beneficial?)

    Fukuizumi Isamu, Miyachi Hideki, Yamamoto Takeshi, Ikeda Takeshi, Kawanaka Hidekazu, Kitamura Mitsunobu, Murata Hiroshige, Hosokawa Yuusuke, Akutsu Koichi, Takano Hitoshi, Tanaka Keiji, Shimizu Wataru

    日本心血管インターベンション治療学会抄録集   23回   MO224 - MO224   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本心血管インターベンション治療学会  

    researchmap

  • ステント留置を行わなかったcalcified noduleによるST上昇型心筋梗塞の一例(A case of avoiding stent implantation for ST-elevation myocardial infarction caused by calcified nodule)

    Hosokawa Yusuke, Kato Koji, Fukuizumi Isamu, Ikeda Takeshi, Inui Keisuke, Kubota Yoshiaki, Kawanaka Hidekazu, Kitamura Mitsunobu, Nakamura Shunsuke, Miyachi Hideki, Murai Koji, Yoshikawa Masatomo, Inami Shigenobu, Akutsu Koichi, Takagi Gen, Yamamoto Takeshi, Takano Hitoshi, Asai Kuniya, Tanaka Keiji, Shimizu Wataru

    日本心血管インターベンション治療学会抄録集   23回   MO314 - MO314   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本心血管インターベンション治療学会  

    researchmap

  • 機械的合併症、急性心筋梗塞における未解決の課題 東京都CCUネットワークデータベースより

    佐地 真育, 高山 守正, 高木 厚, 宮内 克己, 山崎 正雄, 田中 博之, 吉川 雅智, 宮地 秀樹, 山本 剛, 長尾 建

    ICUとCCU   37 ( 別冊 )   S72 - S73   2013年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:医学図書出版(株)  

    researchmap

  • Relationship between left ventricular dyssynchrony and systolic dysfunction is independent of impaired left ventricular myocardial perfusion in heart failure: Assessment with 99mTc-sestamibi gated myocardial scintigraphy 査読

    Hideki Miyachi, Akira Yamamoto, Toshiaki Otsuka, Masatomo Yoshikawa, Eitaro Kodani, Yasumi Endoh, Akihiro Nakagomi, Yoshiki Kusama, Hirotsugu Atarashi, Kyoichi Mizuno

    International Journal of Cardiology   167 ( 3 )   930 - 935   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Backgrounds: Left ventricular (LV) dyssynchrony reduces LV systolic function in patients with heart failure (HF). However, it remains unknown whether this relationship is independent of impaired LV myocardial perfusion. Methods and results: A total of 105 patients with chronic HF (age 71 ± 13 years
    71 men) were enrolled in the present study. 99mTc-sestamibi (MIBI) gated myocardial scintigraphy was performed at rest to assess LV myocardial perfusion as evaluated by the total defect score of perfusion Single Photon Emission Computed Tomography images (TDS-MIBI), LV systolic function as evaluated by LV ejection fraction (LVEF), and LV systolic dyssynchrony as evaluated by the maximal difference of time to end systole (MD-TES), which is the time lag between the earliest and the latest end systole among 17 LV segments analyzed with a novel program, "cardioGRAF". The mean ± SD (minimum and maximum range) of the MD-TES was 147.8 ± 117.5 (14.0-458.3) ms. The MD-TES was significantly higher in patients with LVEF &lt
    45% (199.4 ± 117.6 ms) than in those with LVEF ≥ 45% (60.5 ± 41.2 ms, p &lt
    0.001). In a multiple logistic regression analysis, the MD-TES showed an increased odds ratio for LVEF &lt
    45% (2.46 [95% CI
    1.51-4.01] per increment in decile of MD-TES rank, p &lt
    0.001), after adjusting for the TDS-MIBI, history of myocardial infarction, and other potential confounders. Conclusions: LV dyssynchrony is a significant determinant of LV systolic dysfunction in patients with HF, and this relationship is independent of impaired LV myocardial perfusion and history of myocardial infarction.

    DOI: 10.1016/j.ijcard.2012.03.091

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Usefulness of rosuvastatin to prevent periprocedural myocardial injury in patients undergoing elective coronary intervention. 査読

    Takano Hitoshi, Ohba Takayoshi, Yamamoto Eisei, Miyachi Hideki, Inui Keisuke, Kawanaka Hidekazu, Kamiya Masataka, Kikuchi Arifumi, Takahashi Yasuhiro, Tanabe Jun, Inami Shigenobu, Takagi Gen, Asai Kuniya, Yasutake Masahiro, Ibuki Chikao, Tanaka Kunio, Kusama Yoshiki, Seino Yoshihiko, Munakata Kazuo, Mizuno Kyoichi

    The American Journal of Cardiology   111 ( 12 )   1688 - 93   2013年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.amjcard.2013.02.018

    PubMed

    researchmap

  • Usefulness of Rosuvastatin to Prevent Periprocedural Myocardial Injury in Patients Undergoing Elective Coronary Intervention 査読

    Hitoshi Takano, Takayoshi Ohba, Eisei Yamamoto, Hideki Miyachi, Keisuke Inui, Hidekazu Kawanaka, Masataka Kamiya, Arifumi Kikuchi, Yasuhiro Takahashi, Jun Tanabe, Shigenobu Inami, Gen Takagi, Kuniya Asai, Masahiro Yasutake, Chikao Ibuki, Kunio Tanaka, Yoshiki Kusama, Yoshihiko Seino, Kazuo Munakata, Kyoichi Mizuno

    AMERICAN JOURNAL OF CARDIOLOGY   111 ( 12 )   1688 - 1693   2013年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:EXCERPTA MEDICA INC-ELSEVIER SCIENCE INC  

    The aim of the present study was to investigate whether percutaneous coronary intervention-related periprocedural myocardial infarction (MI) can be suppressed more significantly with high- compared with low-dose rosuvastatin. A total of 232 patients scheduled to undergo elective percutaneous coronary intervention within 5 to 7 days were assigned to groups that would receive either 2.5 or 20 mg/day of rosuvastatin (n = 116 each). The incidence of periprocedural MI did not significantly differ between the high and low-dose groups (8.7% vs 18.7%, p = 0.052). In patients who were not taking statins at the time of enrollment, high-dose rosuvastatin significantly suppressed periprocedural MI compared with the low dose (10.5% vs 30.0%, p = 0.037). The difference was not significant in patients who were already taking statins (high vs low dose 7.6% vs 10.6%, p = 0.582). In conclusion, the incidence of percutaneous coronary intervention-related periprocedural MI was reduced more effectively by high-dose than by low-dose rosuvastatin in statin-naive patients. However, low-dose rosuvastatin is sufficient for patients who are already taking statins. (c) 2013 Elsevier Inc. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.amjcard.2013.02.018

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • A Rare Case of Left Anterior Chest Bleeding in a Female With Takayasu Disease 査読

    Hideki Miyachi, Keiji Tanaka, Kyoichi Mizuno

    ANNALS OF THORACIC SURGERY   95 ( 3 )   1098 - 1098   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE INC  

    DOI: 10.1016/j.athoracsur.2012.07.065

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • PET/CT and SPECT/CT cardiac fusion imaging in a patient with takotsubo cardiomyopathy 査読

    Hideki Miyachi, Shin-Ichiro Kumita, Keiji Tanaka

    European Heart Journal   34 ( 5 )   397   2013年2月

     詳細を見る

  • Giant left atrium due to mitral stenosis with massive atelectasis: A successful case with perioperative approach 査読

    Atsushi Tanita, Yusuke Hosokawa, Takeshi Tomiyama, Maiko Kato, Junya Matsuda, Keisuke Sawai, Yoshie Arita, Toshiyuki Aokage, Hiroomi Suzuki, Hiroshige Murata, Hideki Miyachi, Toshiyuki Shibui, Takahito Nei, Koichi Akutsu, Takeshi Yamamoto, Shinhiro Takeda, Takashi Nitta, Kunio Tanaka, Kyoichi Mizuno, Keiji Tanaka

    INTERNATIONAL JOURNAL OF CARDIOLOGY   163 ( 2 )   E23 - E25   2013年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:ELSEVIER IRELAND LTD  

    DOI: 10.1016/j.ijcard.2012.08.037

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Miliary Tuberculosis with Indeterminate Interferon Gamma Release Assay Results 査読

    Takahito Nei, Yousuke Fujisawa, Yuuki Izumi, Akito Tetsuka, Yosie Arita, Hiroshige Murata, Keisuke Sawai, Mitsunobu Kitamura, Hideki Miyachi, Yusuke Hosokawa, Koichi Akutsu, Takeshi Yamamoto, Keiji Tanaka, Akihiro Shinoyama

    INTERNAL MEDICINE   52 ( 22 )   2583 - 2585   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:JAPAN SOC INTERNAL MEDICINE  

    Recently, interferon gamma release assays (IGRAs) have become an important clinical tool for detecting latent tuberculosis. However, IGRA results may impede making a diagnosis. We herein present an interesting case of miliary tuberculosis with a nonspecific IGRA reaction due to hemophagocytosis.

    DOI: 10.2169/internalmedicine.52.0708

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Catheter-Induced Bilateral Coronary Ostium Dissection in a Patient with Long-Term Steroid Therapy 査読

    Hideki Miyachi, Keiji Tanaka, Kyoichi Mizuno

    JOURNAL OF INVASIVE CARDIOLOGY   24 ( 11 )   E305 - E307   2012年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:H M P COMMUNICATIONS  

    Catheter-induced coronary dissection is a very rare and serious complication. We report a case of a 44-year-old man with catheter-induced bilateral coronary dissection that occurred during diagnostic coronary angiography for angina. The coronary dissection was successfully treated by stenting at the left main trunk, the left anterior descending artery, and the right coronary ostium. The patient had been maintained on long-term steroid therapy for nephrotic syndrome. The effect of long-term steroid therapy on bilateral coronary dissection is worthy of discussion. J INVASIVE CARDIOL 2012;24(11):E305-E307

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • [A case of fever of unknown origin that diagnosed as early-phase of Takayasu arteritis by FDG-PET/CT]. 査読

    Miyachi H, Kodani E, Okazaki R, Yoshikawa M, Matsumoto S, Endoh Y, Nakagomi A, Kusama Y, Isobe M, Atarashi H

    Nihon Naika Gakkai zasshi. The Journal of the Japanese Society of Internal Medicine   100 ( 5 )   1388 - 1390   2011年5月

     詳細を見る

  • Atypical Exercise Stress Myocardial Perfusion SPECT Imaging in a Patient With Effort Angina Pectoris 査読

    Toshiaki Otsuka, Hideki Miyachi, Chikao Ibuki, Masahiro Toba, Ken-ichi Tokuyama, Kensuke Ishii, Eitaro Kodani, Yoshiki Kusama, Hirotsugu Atarashi, Hiroshi Kishida, Kyoichi Mizuno

    CIRCULATION JOURNAL   75 ( 1 )   218 - 220   2011年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:JAPANESE CIRCULATION SOC  

    DOI: 10.1253/circj.CJ-10-0526

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • 血管病変が明らかでない早期高安動脈炎をFDP-PET/CTにて診断し得た不明熱の1例

    宮地 秀樹, 岡崎 怜子, 吉川 雅智, 松本 真, 小谷 英太郎, 遠藤 康実, 中込 明裕, 草間 芳樹, 新 博次

    日本内科学会関東地方会   574回   25 - 25   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本内科学会-関東地方会  

    researchmap

  • Coronary artery revascularization before peripheral vascular surgery in patients with peripheral arterial disease. 査読

    Miyachi H, Tanabe J, Kodani E, Hosokawa Y, Kitamura M, Sasaki A, Ogano M, Shiiba K, Takagi H, Umemoto T, Kusama Y, Mizuno K

    Cardiovascular intervention and therapeutics   25 ( 1 )   11 - 17   2010年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s12928-009-0001-8

    PubMed

    researchmap

▼全件表示

MISC

  • 最適な退院処方日数をチーム医療で考える

    林太祐, 久保田芳明, 西野拓也, 岩出佳樹, 橘貴大, 渡邉将央, 松田淳也, 加藤活人, 太良修平, 時田祐吉, 宮地秀樹, 伊勢雄也, 岩崎雄樹, 浅井邦也

    日本心臓病学会学術集会(Web)   71st   2023年

     詳細を見る

  • 超高齢心不全患者における肥満パラドックス

    橘貴大, 久保田芳明, 西野拓也, 岩出佳樹, 林太祐, 渡邉将央, 松田淳也, 加藤活人, 太良修平, 時田祐吉, 宮地秀樹, 岩崎雄樹, 浅井邦也

    日本心臓病学会学術集会(Web)   71st   2023年

     詳細を見る

  • 貧血を伴う心不全患者患者における後続の心血管イベントに対する赤血球輸血の影響:傾向スコアマッチング解析

    渡邉将央, 太良修平, 西野拓也, 加藤活人, 久保田芳明, 林太祐, 茂澤幸右, 松田淳也, 宮地秀樹, 時田祐吉, 八島正明, 岩崎雄樹, 安武正弘, 清水渉

    日本循環器学会学術集会(Web)   87th   2023年

     詳細を見る

  • 髙野賞受賞記念講演 亜急性心筋梗塞と急性心筋梗塞の臨床的差異 : 東京都CCUネットワーク多施設レジストリからの洞察—Clinical Differences of Recent Myocardial Infarction Compared With Acute Myocardial Infarction : Insights From the Tokyo CCU Network Multicenter Registry—第40回 東京CCU研究会

    伊藤 亮介, 山下 淳, 近森 大志郎, 近藤 誠太, 三ツ橋 佑哉, 岩田 洋, 佐地 真育, 浅野 拓, 若林 公平, 矢作 和之, 新家 俊郎, 間瀬 卓顕, 安部 開人, 宮地 秀樹, 樋口 聡, 岸 幹夫, 田中 博之, 山崎 正雄, 宮内 克己, 山本 剛, 長尾 建, 高山 守正

    ICUとCCU = Japanese journal of intensive care medicine : 集中治療医学   45 ( 別冊 )   S17 - 23   2021年12月

     詳細を見る

  • Clinical Features and Predictors of Non-Cardiac Death in Patients Hospitalized for Acute Myocardial Infarction

    Kohei Wakabayashi, Toshiro Shinke, Satoshi Higuchi, Seita Kondo, Katsumi Miyauchi, Hideki Miyachi, Hiroshi Iwata, Ryosuke Ito, Hiroyuki Tanaka, Mike Saji, Masao Yamasaki, Jun Yamashita, Mikio Kishi, Kaito Abe, Takaaki Mase, Kazuyuki Yahagi, Taku Asano, Shun Minatsuki, Yuya Mitsuhashi, Takeshi Yamamoto, Ken Nagao, Morimasa Takayama

    CIRCULATION   144   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:LIPPINCOTT WILLIAMS & WILKINS  

    0

    Web of Science

    researchmap

  • ショックチームプロトコルに基づいたAMI心原性ショック治療

    中田淳, 田中匡成, 星加優, 日野真彰, 岡英一郎, 塩村玲子, 渋谷淳介, 松田淳也, 宮地秀樹, 山本剛, 清水渉

    日本冠疾患学会誌(Web)   ( Supplement )   2021年

     詳細を見る

  • 冠動脈ステント留置1年後の血管内視鏡所見とステント血栓症リスク因子の関連についての検討

    福泉偉, 時田祐吉, 塩村玲子, 塩村玲子, 澁谷淳介, 澁谷淳介, 松田淳也, 松田淳也, 野間さつき, 久保田芳明, 中田淳, 中田淳, 宮地秀樹, 宮地秀樹, 太良修平, 高野仁司, 清水渉

    日本冠疾患学会誌(Web)   ( Supplement )   2021年

     詳細を見る

  • 本邦におけるCOVID-19パンデミックがST上昇型心筋梗塞患者に与える影響

    渡邉将央, 宮地秀樹, 茂澤幸右, 山田健太, 岡英一郎, 塩村玲子, 杉崎陽一郎, 松田淳也, 中田淳, 山本剛, 岩崎雄樹, 高野仁司, 清水渉

    日本心臓病学会学術集会(Web)   69th   2021年

     詳細を見る

  • トランスサイレチン型心アミロイドーシスの診断におけるKumamoto criteriaの有用性~Real-World Practice~

    渡邉将央, 村田広茂, 高野仁司, 蜂須賀誠人, 内山沙央里, 久保田芳明, 井守洋一, 宮地秀樹, 太良修平, 時田祐吉, 淀川顕司, 岩崎雄樹, 功刀しのぶ, 清水渉

    日本心臓病学会学術集会(Web)   69th   2021年

     詳細を見る

  • ショックチームプロトコルを用いた心原性ショック治療

    中田淳, 山本剛, 茂澤幸右, 山田健太, 岡英一郎, 塩村玲子, 杉崎陽一郎, 松田淳也, 宮地秀樹, 清水渉

    日本集中治療医学会学術集会(Web)   48th   2021年

     詳細を見る

  • 東京都CCUネットワークレジストリーから見る急性心筋梗塞の院内予後と緊急PCIの最近10年間の傾向—第39回 東京CCU研究会

    宮地 秀樹, 高山 守正, 宮内 克己, 山﨑 正雄, 田中 博之, 山下 淳, 樋口 聡, 安部 開人, 間瀬 卓顕, 新家 俊郎, 矢作 和之, 若林 公平, 浅野 拓, 鈴木 誠, 佐地 真育, 岩田 洋, 岸 幹夫, 近藤 誠太, 山本 剛, 清水 渉, 長尾 建

    ICUとCCU = Japanese journal of intensive care medicine : 集中治療医学   44 ( 別冊 )   S34 - 36   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:医学図書出版  

    CiNii Books

    CiNii Research

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/link/ui/2021163722

  • 血管外からのマクロファージ浸潤により血管再生を促進させる生体吸収性動脈グラフトの開発

    宮地 秀樹

    日本医科大学医学会雑誌   16 ( 4 )   232 - 232   2020年10月

  • 心臓カテーテル検査を受けた高齢認知症患者の臨床経過と傾向について

    茂澤 幸右, 高野 仁司, 久保田 芳明, 中田 淳, 宮地 秀樹, 太良 修平, 時田 祐吉, 山本 剛, 清水 渉

    日本老年医学会雑誌   57 ( 4 )   526 - 527   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年医学会  

    researchmap

  • Impella導入後の補助循環治療の進歩と臨床展開 心原性ショックに対する補助循環治療戦略

    中田 淳, 山本 剛, 茂澤 幸右, 山田 健太, 岡 英一郎, 塩村 玲子, 杉崎 陽一郎, 松田 淳也, 宮地 秀樹, 清水 渉

    人工臓器   49 ( 2 )   S - 94   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本人工臓器学会  

    researchmap

  • たこつぼ症候群に完全房室ブロックと多形性心室頻拍を併発した1例

    富田 恵実, 宮地 秀樹, 渡邉 将央, 関 俊樹, 岡 英一郎, 小宮山 英徳, 井守 洋一, 清水 渉

    日本内科学会関東地方会   662回   54 - 54   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本内科学会-関東地方会  

    researchmap

  • 亜急性心筋梗塞の予後は良好か?

    細川 雄亮, 山本 剛, 松田 淳也, 三軒 豪仁, 中田 淳, 宮地 秀樹, 太良 修平, 時田 祐吉, 宗像 亮, 清水 渉

    日本集中治療医学会雑誌   27 ( Suppl. )   474 - 474   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本集中治療医学会  

    researchmap

  • 心臓血管系集中治療医をどのように育成するべきか? 重症心血管疾患への集学的治療におけるclosed CCUの役割から心臓血管系集中治療医の育成を考える

    太良 修平, 宮地 秀樹, 三軒 豪仁, 藤本 雄飛, 塩村 玲子, 松田 淳也, 西城 由之, 中田 淳, 山本 剛, 清水 渉

    日本集中治療医学会雑誌   27 ( Suppl. )   360 - 360   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本集中治療医学会  

    researchmap

  • 高気圧酸素業務療法中に緊急事態を経験して

    伊藤 晴香, 鈴木 健一, 豊冨 達智, 山田 知見, 中山 拓也, 河原 香織, 田高 朋宏, 藤原 大貴, 市場 晋吾, 宮地 秀樹, 太良 修平, 高木 元, 宮本 正章

    日本臨床工学技士会会誌   ( 69 )   211 - 211   2020年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本臨床工学技士会  

    researchmap

  • 機械的補助循環を用いたAMI-CS治療

    中田淳, 山本剛, 杉崎陽一郎, 岡英一郎, 山田健太, 橘貴大, 松田淳也, 塩村玲子, 茂澤幸右, 田中匡成, 宮地秀樹, 清水渉

    日本心不全学会学術集会プログラム・抄録集   24th (CD-ROM)   2020年

     詳細を見る

  • 保険点数改定に伴う急性CO中毒に対するHBO施行回数の変化

    中山 拓也, 鈴木 健一, 豊冨 達智, 市場 晋吾, 太良 修平, 宮地 秀樹, 高木 元, 桐木 園子, 増野 智彦, 宮本 正章

    日本高気圧環境・潜水医学会雑誌   54 ( 4 )   275 - 275   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本高気圧環境・潜水医学会  

    researchmap

  • 順行性及び逆行性アプローチによる慢性完全閉塞性病変治療後の慢性期ステント部血管内視鏡所見に関する検討

    福泉 偉, 時田 祐吉, 塩村 玲子, 野間 さつき, 松田 淳也, 久保田 芳明, 井守 洋一, 西城 由之, 中田 淳, 宮地 秀樹, 太良 修平, 高野 仁司, 清水 渉

    日本冠疾患学会誌   ( Suppl.2019 )   168 - 168   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本冠疾患学会  

    researchmap

  • 高気圧酸素治療の最新エビデンスレポート2017-2018 臨床 下肢虚血

    高木 元, 桐木 園子, 太良 修平, 宮地 秀樹, 宮本 正章, 清水 渉

    日本高気圧環境・潜水医学会雑誌   54 ( 4 )   217 - 217   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本高気圧環境・潜水医学会  

    researchmap

  • 著明な低心機能を伴う心不全管理を長期にわたり管理しえた野生型ATTRアミロイドーシスの1例

    中込 裕太, 宮地 秀樹, 渡邉 将央, 関 俊樹, 岡 英一郎, 西樂 顕典, 林 洋史, 村田 広茂, 清水 渉

    日本内科学会関東地方会   656回   38 - 38   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本内科学会-関東地方会  

    researchmap

  • Recent MIの予後は良好か?

    細川 雄亮, 山本 剛, 松田 淳也, 三軒 豪仁, 中田 淳, 宮地 秀樹, 太良 修平, 時田 祐吉, 高野 仁司, 清水 渉

    日本心血管インターベンション治療学会抄録集   28回   [MO79 - 004]   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本心血管インターベンション治療学会  

    researchmap

  • Double balloon techniqueにより標的中隔心筋を分離させ経皮的中隔心筋焼灼術を行い得た3例

    松田 淳也, 高野 仁司, 井守 洋一, 時田 祐吉, 三軒 豪仁, 福泉 偉, 野間 さつき, 久保田 芳明, 西城 由之, 中田 淳, 宮地 秀樹, 太良 修平, 細川 雄亮, 山本 剛, 清水 渉

    日本心血管インターベンション治療学会抄録集   28回   [MO34 - 002]   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本心血管インターベンション治療学会  

    researchmap

  • 4D flow MRIを用いた閉塞性肥大型心筋症に対する血流解析

    松田 淳也, 高野 仁司, 関根 鉄郎, 三軒 豪仁, 久保田 芳明, 井守 洋一, 中田 淳, 西城 由之, 宮地 秀樹, 太良 修平, 時田 祐吉, 山本 剛, 汲田 伸一郎, 清水 渉

    日本心臓病学会学術集会抄録   67回   O - 019   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本心臓病学会  

    researchmap

  • 心原性ショックを伴う急性心筋梗塞に対するImpella補助の有効性に関する検討

    松田 淳也, 中田 淳, 山本 剛, 藤本 雄飛, 塩村 玲子, 野間 さつき, 三軒 豪仁, 久保田 芳明, 井守 洋一, 西城 由之, 宮地 秀樹, 太良 修平, 細川 雄亮, 時田 祐吉, 高野 仁司, 清水 渉

    日本心血管インターベンション治療学会抄録集   28回   [MO71 - 002]   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本心血管インターベンション治療学会  

    researchmap

  • 家族性コレステロール血症のない患者におけるアキレス腱肥厚と冠動脈アテローム性動脈硬化症の重症度との関連性

    星加 優, 高野 仁司, 久保田 芳明, 福泉 偉, 野間 さつき, 松田 淳也, 三軒 豪仁, 井守 洋一, 西城 由之, 中田 淳, 宮地 秀樹, 細川 雄亮, 太良 修平, 時田 祐吉, 山本 剛, 清水 渉

    日本心血管インターベンション治療学会抄録集   28回   [MP5 - 006]   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本心血管インターベンション治療学会  

    researchmap

  • 心原性ショックを呈した3枝病変合併重症大動脈弁狭窄症に対し、Impella補助下にBAV、PCIを施行し、救命し得た一例

    三軒 豪仁, 木村 徳弘, 関 俊樹, 福泉 偉, 塩村 玲子, 野間 さつき, 松田 淳也, 中村 有希, 久保田 芳明, 井守 洋一, 西城 由之, 中田 淳, 宮地 秀樹, 細川 雄亮, 太良 修平, 時田 祐吉, 山本 剛, 高野 仁司, 清水 渉

    日本心血管インターベンション治療学会抄録集   28回   [MO104 - 001]   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本心血管インターベンション治療学会  

    researchmap

  • 当院における重症肺塞栓症の治療成績と今後の課題

    細川 雄亮, 山本 剛, 谷田 篤史, 松田 淳也, 三軒 豪仁, 林 洋史, 中田 淳, 宮地 秀樹, 太良 修平, 時田 祐吉, 清水 渉

    心臓   51 ( 7 )   753 - 753   2019年7月

  • 保険点数改定に伴う急性CO中毒に対するHBO施行回数の変化

    中山 拓也, 鈴木 健一, 豊冨 達智, 市場 晋吾, 太良 修平, 宮地 秀樹, 高木 元, 桐木 園子, 増野 智彦, 宮本 正章

    日本高気圧環境・潜水医学会雑誌   54 ( Suppl. )   O6 - 1   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本高気圧環境・潜水医学会  

    researchmap

  • エビデンスレポート2017-2018 臨床下肢虚血

    高木 元, 桐木 園子, 太良 修平, 宮地 秀樹, 宮本 正章, 清水 渉

    日本高気圧環境・潜水医学会雑誌   54 ( Suppl. )   ER - 1   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本高気圧環境・潜水医学会  

    researchmap

  • 薬物抵抗性のStreptococcus sanguisによる亜急性感染性心内膜炎に対し複数回の外科手術で治癒した1例

    大高 永字, 宮地 秀樹, 脇田 真希, 石原 翔, 堤 正将, 泉 佑樹, 清水 渉, 石井 庸介, 鈴木 憲治, 新田 隆

    日本内科学会関東地方会   650回   30 - 30   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本内科学会-関東地方会  

    researchmap

  • 心原性ショックを合併する急性心筋梗塞における左室の早期の機械低減負荷の方法(Early Left Ventricular Mechanical Unloading Strategy in Acute Myocardial Infarction Complicated by Cardiogenic Shock)

    三軒 豪仁, 山本 剛, 佐藤 達志, 茂澤 幸右, 堤 正将, 関 俊樹, 浅野 和宏, 木村 徳宏, 脇田 真希, 笹本 希, 福泉 偉, 小野寺 健太, 野間 さつき, 松田 淳也, 黄 俊憲, 高橋 健太, 中村 有希, 林 洋史, 久保田 芳明, 井守 洋一, 中田 淳, 西城 由之, 宮地 秀樹, 細川 雄亮, 太良 修平, 時田 祐吉, 高野 仁司, 清水 渉

    日本循環器学会学術集会抄録集   83回   PJ045 - 7   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本循環器学会  

    researchmap

  • 肥大型閉塞性心筋症に対するアルコール中隔アブレーション後における右脚ブロックまたは二束ブロックと転帰の関連(Relationship between Post-procedural Right Bundle Branch or Bifascicular Block and Outcome after Alcohol Septal Ablation for Hypertrophic Obstructive Cardiomyopathy)

    松田 淳也, 高野 仁司, 井守 洋一, 野間 さつき, 高圓 雅博, 中村 有希, 三軒 豪仁, 久保田 芳明, 中田 淳, 西城 由之, 宮地 秀樹, 太良 修平, 細川 雄亮, 時田 祐吉, 山本 剛, 清水 渉

    日本循環器学会学術集会抄録集   83回   OJ19 - 8   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本循環器学会  

    researchmap

  • 冠動脈疾患患者におけるアキレス腱厚は冠動脈プラークの脂質コア容量と関連している(Achilles Tendon Thickness is Associated with Lipid Core Volume of Coronary Plaques in Patients with Coronary Artery Disease)

    野間 さつき, 高野 仁司, 久保田 芳明, 星加 優, 松田 淳也, 三軒 豪仁, 井守 洋一, 西城 由之, 中田 淳, 宮地 秀樹, 細川 雄亮, 太良 修平, 時田 祐吉, 山本 剛, 清水 渉

    日本循環器学会学術集会抄録集   83回   PJ029 - 3   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本循環器学会  

    researchmap

  • 急性心筋梗塞患者において低拡張期血圧が30日死亡率に及ぼす影響(The Impact of Low Diastolic Blood Pressure on 30-day Mortality in Patients with Acute Myocardial Infarction)

    浅野 拓, 高山 守正, 近藤 誠太, 伊藤 亮介, 三ツ橋 佑哉, 岸 幹夫, 岩田 洋, 佐地 真育, 鈴木 誠, 若林 公平, 矢作 和之, 新家 俊郎, 間瀬 卓顕, 安部 開人, 宮地 秀樹, 樋口 諭, 山下 淳, 田中 博之, 山崎 雅夫, 宮内 克己, 山本 剛

    日本循環器学会学術集会抄録集   83回   OJ39 - 6   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本循環器学会  

    researchmap

  • 本邦の心臓血管集中治療室における非循環器疾患の状況と短期予後について

    門岡 浩介, 宮地 秀樹, 高橋 健太, 黄 俊憲, 三軒 豪仁, 中田 淳, 細川 雄亮, 太良 修平, 山本 剛, 清水 渉

    日本集中治療医学会雑誌   26 ( Suppl. )   [O36 - 1]   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本集中治療医学会  

    researchmap

  • PCI後、抗血小板療法中の患者における消化管出血発症率

    木村 徳宏, 高野 仁司, 久保田 芳明, 野間 さつき, 松田 淳也, 三軒 豪仁, 井守 洋一, 西城 由之, 宮地 秀樹, 細川 雄亮, 太良 修平, 時田 祐吉, 山本 剛, 清水 渉

    日本冠疾患学会雑誌   ( Suppl. )   143 - 143   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本冠疾患学会  

    researchmap

  • 大量冠動脈内血栓を伴うSTEMIに対するprimary PCIにおける経カテーテル的t-PA投与の治療効果

    野間 さつき, 宮地 秀樹, 高木 宏治, 福泉 偉, 松田 淳也, 三軒 豪人, 久保田 芳明, 井守 洋一, 西城 由之, 細川 雄亮, 太良 修平, 時田 祐吉, 山本 剛, 高野 仁司, 清水 渉

    日本冠疾患学会雑誌   ( Suppl. )   162 - 162   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本冠疾患学会  

    researchmap

  • Scaffolds for Regenerative Medicine 生体分解性素材を用いた医療デバイス開発とその現状

    黒部 裕嗣, 奥村 早紀, 中山 英隆, 坂元 悠紀, 佐藤 秀樹, 山内 康治, 松崎 雄一, 宮本 真嘉, 宮地 秀樹, 鈴木 昌和, 森田 真一郎, 新岡 俊治

    日本バイオマテリアル学会大会予稿集   40回   78 - 78   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本バイオマテリアル学会  

    researchmap

  • 著明な石灰化を伴いロータブレーターを要したステント内再狭窄の一例

    関 俊樹, 時田 祐吉, 高野 仁司, 松田 淳也, 野間 さつき, 三軒 豪仁, 井守 洋一, 久保田 芳明, 中田 淳, 西城 由之, 宮地 秀樹, 細川 雄亮, 太良 修平, 山本 剛, 清水 渉

    日本冠疾患学会雑誌   ( Suppl. )   163 - 163   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本冠疾患学会  

    researchmap

  • 急性心筋梗塞患者における冠動脈塞栓の発症率とPCI戦略

    辻林 亨, 高野 仁司, 野間 さつき, 松田 淳也, 三軒 豪仁, 久保田 芳明, 井守 洋一, 西城 由之, 中田 淳, 宮地 秀樹, 細川 雄亮, 太良 修平, 時田 祐吉, 山本 剛, 清水 渉

    日本冠疾患学会雑誌   ( Suppl. )   162 - 162   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本冠疾患学会  

    researchmap

  • 生体吸収材性人工血管の臨床応用と血管再生の機序解明について

    宮地 秀樹

    日本医科大学医学会雑誌   14 ( 4 )   203 - 203   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本医科大学医学会  

    researchmap

  • 経皮的冠動脈インターベンション後無症候で経過している患者における遠隔期Syntaxスコアの進行に関する検討

    中村 有希, 時田 祐吉, 高野 仁司, 野間 さつき, 松田 淳也, 三軒 豪仁, 久保田 芳明, 井守 洋一, 中田 淳, 宮地 秀樹, 細川 雄亮, 太良 修平, 山本 剛, 浅井 邦也, 清水 渉

    日本心臓病学会学術集会抄録   66回   EP - 210   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本心臓病学会  

    researchmap

  • 末梢動脈疾患に対する高気圧酸素治療の長期予後調査

    高木 元, 桐木 園子, 太良 修平, 宮地 秀樹, 高木 郁代, 宮本 正章, 清水 渉

    脈管学   58 ( Suppl. )   S182 - S183   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本脈管学会  

    researchmap

  • 4D flow MRIを用いた閉塞性肥大型心筋症に対する経皮的中隔心筋焼灼術前後の血流解析

    松田 淳也, 高野 仁司, 関根 鉄郎, 井守 洋一, 時田 祐吉, 三軒 豪仁, 久保田 芳明, 中田 淳, 宮地 秀樹, 太良 修平, 細川 雄亮, 山本 剛, 高木 元, 清水 渉

    日本心臓病学会学術集会抄録   66回   O - 090   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本心臓病学会  

    researchmap

  • 冠動脈塞栓に起因した急性心筋梗塞に対する治療戦略の検討

    辻林 亨, 高野 仁司, 野間 さつき, 松田 淳也, 三軒 豪仁, 久保田 芳明, 井守 洋一, 西城 由之, 中田 淳, 宮地 秀樹, 細川 雄亮, 太良 修平, 時田 祐吉, 山本 剛, 清水 渉

    日本心臓病学会学術集会抄録   66回   EP - 004   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本心臓病学会  

    researchmap

  • 薬剤抵抗性閉塞性肥大型心筋症に対してパーフュージョンバルーンとマイクロカテーテルを用い経皮的中隔心筋焼灼術を行い得た一例

    松田 淳也, 高野 仁司, 井守 洋一, 時田 祐吉, 三軒 豪仁, 野間 さつき, 高圓 雅博, 中村 有希, 久保田 芳明, 中田 淳, 宮地 秀樹, 太良 修平, 細川 雄亮, 山本 剛, 高木 元, 浅井 邦也, 清水 渉

    日本心血管インターベンション治療学会抄録集   27回   MO062 - MO062   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本心血管インターベンション治療学会  

    researchmap

  • PCI中のslow-flowに伴う心筋虚血により顕在化した左室流出路狭窄が原因と考えられた心原性ショックの1例

    細川 雄亮, 門岡 浩介, 小野寺 健太, 黄 俊憲, 三軒 豪仁, 宮地 秀樹, 太良 修平, 時田 祐吉, 山本 剛, 高野 仁司, 浅井 邦也, 清水 渉

    日本心血管インターベンション治療学会抄録集   27回   MO194 - MO194   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本心血管インターベンション治療学会  

    researchmap

  • 本邦における心原性ショックの現状と対策 Impella時代到来後の重症心筋梗塞に対するインターベンショニストのアプローチ "重症心筋梗塞はどこに搬送されているのか?"

    三軒 豪仁, 山本 剛, 野間 さつき, 松田 淳也, 門岡 浩介, 中村 有希, 久保田 芳明, 井守 洋一, 中田 淳, 宮地 秀樹, 太良 修平, 細川 雄亮, 時田 祐吉, 高野 仁司, 浅井 邦也, 清水 渉

    日本心血管インターベンション治療学会抄録集   27回   SY8 - 4   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本心血管インターベンション治療学会  

    researchmap

  • 閉塞性肥大型心筋症に対するASA後の右脚ブロックと1年予後の関連性

    松田 淳也, 高野 仁司, 井守 洋一, 時田 祐吉, 三軒 豪仁, 野間 さつき, 高圓 雅博, 中村 有希, 久保田 芳明, 中田 淳, 宮地 秀樹, 太良 修平, 細川 雄亮, 山本 剛, 高木 元, 浅井 邦也, 清水 渉

    日本心血管インターベンション治療学会抄録集   27回   MO063 - MO063   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本心血管インターベンション治療学会  

    researchmap

  • 完全房室ブロックを伴う心不全を契機に診断された心臓サルコイドーシスの1例

    松木 覚, 宮地 秀樹, 井守 洋一, 久保田 芳明, 高圓 雅博, 脇田 真希, 轟 崇弘, 小野 芹奈, 清水 渉

    日本内科学会関東地方会   643回   33 - 33   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本内科学会-関東地方会  

    researchmap

  • 外科学の新知見(3)再生医療の最前線 鋳型として生体吸収性素材を用いた再生医療の現状と課題 Tissue engineered vascular graftの臨床とその技術を応用した開発研究

    黒部 裕嗣, 太良 修平, 宮地 秀樹, 宮本 真嘉, 杉浦 唯久, 坂元 悠紀, 中山 英隆, 佐藤 秀樹, 奥村 早紀, 平田 陽一郎, 鈴木 昌和, Breuer Christopher K., 新岡 俊治

    日本外科学会定期学術集会抄録集   118回   294 - 294   2018年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本外科学会  

    researchmap

  • 第三次救急医療体制においてトリアージされた合併症のある急性心筋梗塞患者の臨床的特徴および経過(Clinical Characteristics and Courses of Complicated Acute Myocardial Infarction Patients Triaged in Tertiary Emergency System)

    三軒 豪仁, 山本 剛, 小野寺 健太, 黄 俊憲, 高橋 健太, 宮地 秀樹, 細川 雄亮, 太良 修平, 時田 祐吉, 高野 仁司, 浅井 邦也, 清水 渉

    日本循環器学会学術集会抄録集   82回   PJ065 - 3   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本循環器学会  

    researchmap

  • 抗血小板療法中患者における経皮的冠動脈インターベンション後の胃腸出血(Gastrointestinal Bleeding after Percutaneous Coronary Intervention in Patients on Antiplatelet Therapy)

    木村 徳宏, 高野 仁司, 野間 さつき, 黄 俊憲, 中村 有希, 三軒 豪仁, 久保田 芳明, 井守 洋一, 宮地 秀樹, 太良 修平, 細川 雄亮, 時田 祐吉, 山本 剛, 浅井 邦也, 清水 渉

    日本循環器学会学術集会抄録集   82回   PJ061 - 1   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本循環器学会  

    researchmap

  • 循環器集中治療の現状の課題と展望、循環器医への教育をどうする? 日米間の比較に基づいたSTEMI管理の改善案(The Proposal for Improving STEMI Management Based on a Comparison between Japan and the United States)

    宮地 秀樹

    日本循環器学会学術集会抄録集   82回   SY06 - 3   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本循環器学会  

    researchmap

  • 急性心筋梗塞治療における性差の影響について・東京都CCUネットワークからの報告

    山崎 正雄, 岸 幹夫, 宮内 克己, 田中 博之, 宮地 秀樹, 山下 淳, 山本 剛, 長尾 建, 高山 守正, 東京都CCUネットワーク学術委員会

    ICUとCCU   41 ( 別冊 )   S26 - S27   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:医学図書出版(株)  

    researchmap

  • 東京の心血管救急診療 : 全体と施設間の差 (特集 CCUの現状を識る : 循環器医がするべきこと)

    山本 剛, 宮地 秀樹

    Heart view   21 ( 10 )   1010 - 1015   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:メジカルビュー社  

    CiNii Books

    researchmap

  • TRANSMURAL MACROPHAGE MIGRATION IN TISSUE ENGINEERED VASCULAR GRAFT PROMOTES EXTRACELLULAR MATRIX FORMATION FOR VASCULAR REMODELING MORE THAN HOST CIRCULATING INFLAMMATORY CELL MIGRATION

    Hideki Miyachi, Shuhei Tara, Tadahisa Sugiura, Tai Yi, Yong-Ung Lee, Avion Y. Lee, Shinka Miyamoto, Toshihiro Shoji, Christopher K. Breuer, Toshiharu Shinoka

    JOURNAL OF THE AMERICAN COLLEGE OF CARDIOLOGY   69 ( 11 )   2061 - 2061   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE INC  

    Web of Science

    researchmap

  • 学術委員会報告 補助循環の現状とその臨床成績 : 東京都CCUネットワークのデータベースから (第35回 東京CCU研究会 報告集)

    山下 淳, 高山 守正, 高木 厚, 宮内 克己, 山﨑 正雄, 田中 博之, 吉川 雅智, 宮地 秀樹, 鈴木 誠, 荻田 学, 三浦 瑞樹, 山本 剛, 山科 章, 長尾 建

    ICUとCCU = Japanese journal of intensive care medicine : 集中治療医学   40   S65 - 70   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:医学図書出版  

    CiNii Books

    researchmap

  • 学術委員会報告 本邦のAMI患者における入院時高血糖の短期予後予測能の検討 (第35回 東京CCU研究会 報告集)

    岸 幹夫, 山﨑 正雄, 山下 淳, 宮地 秀樹, 吉川 雅智, 田中 博之, 宮内 克己, 高木 厚, 長尾 建, 高山 守正

    ICUとCCU = Japanese journal of intensive care medicine : 集中治療医学   40   S25 - 27   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:医学図書出版  

    CiNii Books

    researchmap

  • 責任病変閉塞を伴うST上昇型急性心筋梗塞と非ST上昇型急性心筋梗塞の特徴と短期予後に関する検討(東京都CCUネットワークレジストリー)

    三浦瑞樹, 山崎正雄, 吉川雅智, 宮内克己, 田中博之, 宮地秀樹, 山下淳, 山本剛, 長尾建, 高山守正

    ICUとCCU   40   2016年

     詳細を見る

  • 経口アミオダロン不耐症例に合併したelectrical stormに対する静注アミオダロンの安全性および有効性

    林 洋史, 村田 広茂, 宮内 靖史, 林 明聡, 岩崎 雄樹, 淀川 顕司, 清水 渉, 山本 剛, 圷 宏一, 細川 雄亮, 宮地 秀樹, 北村 光信, 吉眞 孝, 平田 晶子, 古瀬 領人, 新 博次, 加藤 貴雄

    Progress in Medicine   35 ( Suppl.1 )   376 - 380   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)ライフ・サイエンス  

    経口アミオダロン不耐症例に合併したelectrical stormに対する静注アミオダロンの安全性および有効性について検討した。静注アミオダロンで治療した致死性不整脈患者60例中、経口アミオダロンを減量または中止中に発症したelectrical storm 6例を対象とした。6例の減量・中止の原因として、甲状腺機能異常は甲状腺機能亢進症、破壊性甲状腺炎(バセドー病)2例、間質性肺炎またはKL-6上昇例2例、肝機能障害増悪2例であった。カテコラミン内服薬は半数に投与され、植込み型除細動器は全例に植え込まれていた。発作時の平均血中K濃度は若干低値であった。6例中4例で静注アミオダロンが有効で、残り2例が無効であった。この2例に関してもカテーテルアブレーションを追加することにより、その後不整脈の抑制が得られた。6例に有害事象は認められなかったが、1例に徐脈、1例に甲状線刺激ホルモンの上昇を認められた。

    researchmap

  • 虚血性心疾患の集中治療管理 薬物治療から血行再建、補助循環まで 虚血性心疾患の集中治療の現状

    高山 守正, 山崎 正雄, 宮内 克己, 宮地 秀樹, 三浦 瑞樹, 山下 淳, 鈴木 誠, 中村 正人, 代田 浩之, 藤本 肇, 立花 栄三, 関 敦, 桃原 哲也, 長尾 建, 東京都CCUネットワーク学術委員会

    日本集中治療医学会雑誌   22 ( Suppl. )   [DSYc - 1   2015年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本集中治療医学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 危険因子数と急性心筋梗塞の短期予後の検討;Risk Factor Paradox-東京都CCUネットワークデータベースからの報告-

    三浦瑞樹, 三浦瑞樹, 山崎正雄, 宮内克己, 田中博之, 吉川雅智, 宮地秀樹, 山下淳, 山本剛, 長尾建, 高山守正, 高山守正

    ICUとCCU   39   2015年

     詳細を見る

  • 80歳以上の高齢急性心筋梗塞患者におけるプライマリーPCIの効果

    山崎正雄, 山崎正雄, 三浦瑞樹, 高木厚, 宮内克己, 田中博之, 宮地秀樹, 山下淳, 山本剛, 長尾建, 高山守正

    ICUとCCU   39   2015年

     詳細を見る

  • 急性大動脈解離における血圧の左右差は何を反映しているか?

    圷宏一, 山本剛, 細川雄亮, 宮地秀樹, 村田広茂, 北村光信, 林洋史, 黄俊憲, 三軒豪仁, 鈴木啓士, 古瀬領人, 師田哲郎, 清水渉

    脈管学(Web)   55 ( supplement )   2015年

     詳細を見る

  • 経口アミオダロン不耐症例に合併した電気的ストームに対する静注アミオダロンの安全性および有効性

    林洋史, 村田広茂, 古瀬領人, 平田晶子, 吉眞孝, 北村光信, 宮地秀樹, 細川雄亮, 圷宏一, 山本剛, 清水渉

    ICUとCCU   39   2015年

     詳細を見る

  • 急性冠症候群へのプラスグレル冠動脈造影前投与が急性期出血に与える影響

    細川雄亮, 細川雄亮, 山本剛, 山本剛, 古瀬領人, 古瀬領人, 鈴木啓士, 鈴木啓士, 三軒豪仁, 三軒豪仁, 吉眞孝, 吉眞孝, 北村光信, 宮地秀樹, 宮地秀樹, 圷宏一, 圷宏一, 高野仁司, 浅井邦也, 清水渉, 清水渉

    日本心臓病学会学術集会(Web)   63rd   2015年

     詳細を見る

  • 医師主導治験の実施支援並びに我が国の治験推進に関する研究 治験の実施に関する研究[エプレレノン]

    浅井邦也, 高野仁司, 塚田弥生, 高木元, 村井綱児, 中村俊一, 山本剛, 圷宏一, 細川雄亮, 宮地秀樹

    医師主導治験の実施支援並びに我が国の治験推進に関する研究 平成26年度 総括研究報告書集   2015年

     詳細を見る

  • The volume of percutaneous coronary intervention procedures did not associate with in-hospital mortality for ST-segment elevation myocardial infarction in our metropolitan area

    H. Miyachi, A. Takagi, K. Miyauchi, M. Yamasaki, J. Yamashita, M. Suzuki, W. Shimizu, T. Yamamoto, K. Nagao, M. Takayama

    EUROPEAN HEART JOURNAL   35   819 - 820   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:OXFORD UNIV PRESS  

    Web of Science

    researchmap

  • EMERGENCY MEDICAL SERVICE CALL WITH ACUTE MYOCARDIAL INFARCTION IN TOKYO METROPOLITAN AREA

    Masao Yamasaki, Atsushi Takagi, Katsumi Miyauchi, Hiroyuki Tanaka, Masatomo Yoshikawa, Hideki Miyachi, Jun Yamashita, Takeshi Yamamoto, Ken Nagao, Morimasa Takayama

    JOURNAL OF THE AMERICAN COLLEGE OF CARDIOLOGY   63 ( 12 )   A63 - A63   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE INC  

    Web of Science

    researchmap

  • In-Hospital Mortality in Acute Myocardial Infarction Patients with Killip I

    吉川雅智, 吉川雅智, 高木厚, 宮内克己, 山崎正雄, 田中博之, 宮地秀樹, 佐地真育, 鈴木誠, 山本剛, 長尾建, 高山守正, 高山守正

    ICUとCCU   38   2014年

     詳細を見る

  • 手術を施行しなかったA型急性大動脈解離の3症例

    圷宏一, 池田健, 川中秀和, 北村光信, 村田広茂, 宮地秀樹, 細川雄亮, 山本剛, 清水渉, 田中啓治

    日本集中治療医学会学術集会(Web)   41st   2014年

     詳細を見る

  • 治療抵抗性の乏尿性心不全に対する持続血液濾過透析の治療成績

    細川雄亮, 山本剛, 川中秀和, 北村光信, 村田広茂, 宮地秀樹, 宗像亮, 時田祐吉, 圷宏一, 田中啓治, 清水渉

    日本心臓病学会学術集会抄録(CD-ROM)   62nd   2014年

     詳細を見る

  • 腹部大動脈瘤破裂による出血性ショックに対しIABOカテーテルを挿入し緊急手術を施行した1例

    塩村玲子, 細川雄亮, 池田健, 川中秀和, 国保成暁, 村田広茂, 北村光信, 宮地秀樹, 圷宏一, 山本剛, 田中啓治, 清水渉

    ICUとCCU   38   2014年

     詳細を見る

  • 高感度心筋トロポニンの導入により不安定狭心症は無くなる

    池田健, 山本剛, 川中秀和, 北村光信, 村田広茂, 宮地秀樹, 細川雄亮, 圷宏一, 田中啓治, 清水渉

    日本内科学会雑誌   103   2014年

     詳細を見る

  • 学術委員会報告 東京都CCUネットワークデータベースで見るST上昇型急性心筋梗塞と非ST上昇型急性心筋梗塞の最新の特徴と管理について (第33回 東京CCU研究会 報告集)

    宮地 秀樹, 高木 厚, 宮内 克己

    ICUとCCU = Japanese journal of intensive care medicine : 集中治療医学   38   S38 - 41   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:医学図書出版  

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2015112876

  • 学術委員会報告 優秀演題 心原性ショック合併急性心筋梗塞に対する機械的補助療法のジレンマ (第33回 東京CCU研究会 報告集)

    鈴木 誠, 佐地 真育, 宮地 秀樹

    ICUとCCU = Japanese journal of intensive care medicine : 集中治療医学   38   S55 - 57   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:医学図書出版  

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2015112882

  • 急性冠症候群を発症した職業運転手における臨床的特徴の検討

    川中秀和, 高野仁司, 北村光信, 宮地秀樹, 小鹿野道雄, 細川雄亮, 山本英世, 田邊潤, 加藤浩司, 圷宏一, 山本剛, 淺井邦也, 田中啓治, 清水渉

    日本心臓病学会学術集会抄録(CD-ROM)   62nd   2014年

     詳細を見る

  • PTSMA急性期に右室ペーシング併用により圧較差・SAM軽減が得られ,その後ペーシング離脱が可能であった症例

    澁谷淳介, 北村光信, 池田健, 小宮山英徳, 川中秀和, 村田広茂, 國保成暁, 中村俊一, 宮地秀樹, 細川雄亮, 圷宏一, 山本剛, 高野仁司, 淺井邦也, 高山守正, 田中啓治, 清水渉

    日本循環器学会関東甲信越地方会(Web)   231st   2014年

     詳細を見る

  • 拡張型心筋症による難治性心不全に対し125日間に渡る長期IABP管理を行い改善した一例

    知念大悟, 細川雄亮, 古瀬領人, 池田健, 平田晶子, 林洋史, 川中秀和, 吉眞孝, 北村光信, 宮地秀樹, 村井綱児, 吉川雅智, 林明聡, 圷宏一, 山本剛, 淺井邦也, 清水渉

    日本循環器学会関東甲信越地方会(Web)   234th   2014年

     詳細を見る

  • 急性心筋梗塞患者において発症から救急医療サービスへの電話までの経過時間に影響を及ぼす因子(Factors influencing elapsed time from onset to emergency medical service call in patients with acute myocardial infarction)

    山崎 正雄, 高木 厚, 宮内 克己, 田中 博之, 宮地 秀樹, 山本 剛, 長尾 建, 高山 守正, Tokyo CCU Network Scientific Committee

    日本心臓病学会誌   8 ( Suppl.I )   264 - 264   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本心臓病学会  

    researchmap

  • 経皮的冠動脈インターベンション時の心筋傷害とN-Terminal Pro-B-Type Natriuretic Peptide上昇の関係

    高野 仁司, 大場 崇芳, 山本 英世, 宮地 秀樹, 乾 恵輔, 川中 秀和, 高橋 保裕, 菊池 有史, 田邊 潤, 稲見 茂信, 田中 邦夫, 草間 芳樹, 清野 精彦, 水野 杏一, 清水 渉

    日本心臓病学会誌   8 ( Suppl.I )   624 - 624   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本心臓病学会  

    researchmap

  • 【集中治療におけるたこつぼ心筋症】最近の知見に基づいたたこつぼ心筋症重症例の治療

    宮地 秀樹, 田中 啓治

    ICUとCCU   37 ( 7 )   531 - 536   2013年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:医学図書出版(株)  

    たこつぼ心筋症は予後良好な疾患として知られるが、6.0%の院内死亡や、左室流出路閉塞、心原性ショック、不整脈、心破裂、心室内血栓などの合併症を認める。たこつぼ心筋症に特別な治療法はないが、時に重症例、合併症例で治療に難渋する場合がある。そこで各種重症例についての治療を最近の文献に基づき解説する。心原性ショックでは、経胸壁心エコーを注意深く観察し、左室流出路閉塞の有無を確認することが重要である。左室流出路閉塞を認めない場合は、カテコラミン製剤や大動脈バルーンパンピング、経皮的人工心肺装置などで心機能の回復を待つが、左室流出路閉塞を認める場合はβ遮断薬やα1受容体作動薬のフェニレフリンなどが有用とされる。心破裂予防にはβ遮断薬が、心室内血栓予防には抗凝固療法が推奨される。心室性不整脈ではQT時間に注意し治療する。たこつぼ心筋症は成因が不明であるため、治療には病態の正しい理解が最重要であると考える。(著者抄録)

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2013&ichushi_jid=J00001&link_issn=&doc_id=20130802270006&doc_link_id=%2Faa6icutc%2F2013%2F003707%2F007%2F0531-0536%26dl%3D0&url=http%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Faa6icutc%2F2013%2F003707%2F007%2F0531-0536%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • Nonepisodic Angioedema with Eosinophiliaの1例

    森田 孝, 東 直行, 宮地 秀樹, 新 博次, 川名 誠司

    皮膚科の臨床   55 ( 7 )   889 - 892   2013年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    33歳女。アトピー性皮膚炎と気管支喘息の既往があり、15年前より慢性蕁麻疹のため抗アレルギー剤を内服していた。今回、膝の浮腫が出現して下腿に拡大した。初診時、両足背〜両下腿に指圧痕を残さない著明な浮腫を認め、不整形の紅斑、大小多数の膨疹を伴っていた。好酸球の増多以外に血液生化学、甲状腺機能、心機能や腹部CTに異常はなく、病理組織学的検査では真皮の膠原線維間の浮腫性変化、および主に血管周囲性の好酸球を主体とする炎症細胞浸潤を認めた。Nonepisodic Angioedema with Eosinophiliaと診断し、塩酸エピナスチン20mg/日、トシル酸スプラタスト300mg/日の内服を開始した。2ヵ月後に下腿の浮腫が消失、3ヵ月後に好酸球数が正常化し、現在まで再発は認めていない。

    researchmap

  • 心不全に対する持続血液透析濾過法の治療成績

    細川 雄亮, 山本 剛, 北村 光信, 村田 広茂, 宮地 秀樹, 宗像 亮, 時田 祐吉, 圷 宏一, 竹田 晋浩, 田中 啓治

    日本集中治療医学会雑誌   20 ( Suppl. )   360 - 360   2013年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本集中治療医学会  

    researchmap

  • 東京都CCUネットワークデータベースで見るST上昇型急性心筋梗塞と非ST上昇型急性心筋梗塞の相違

    宮地 秀樹, 高木 厚, 宮内 克己, 山崎 正雄, 吉川 雅智, 佐地 真育, 鈴木 誠, 山本 剛, 長尾 健, 高山 守正, 東京都CCUネットワーク学術委員会

    日本集中治療医学会雑誌   20 ( Suppl. )   354 - 354   2013年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本集中治療医学会  

    researchmap

  • 潰瘍性大腸炎に合併した静脈血栓症に対し、抗凝固療法、血栓溶解療法にて合併症なく治療し得た2例

    森澤 太一郎, 小谷 英太郎, 神谷 仁孝, 宮地 秀樹, 渋井 俊之, 吉川 雅智, 中込 明裕, 草間 芳樹, 新 博次, 梅澤 まり子, 津久井 拓

    心臓   45 ( 1 )   79 - 86   2013年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)日本心臓財団  

    潰瘍性大腸炎に合併する動静脈血栓症・塞栓症は、頻度は少ないが生命予後にかかわる重要な合併症の1つである。今回、われわれは潰性大腸炎に合併した深部静脈血栓症および肺動脈血栓症に対し、抗凝固療法、血栓溶解療法にて出血合併症なく治療し得た2症例を経験したので報告する。症例1:44歳、男性。30歳より潰瘍性大腸炎全大腸炎型に対しサラゾスルファピリジン、メサラジンで加療中、寛解状態であったが深部静脈血栓症、肺動脈血栓症を発症。ヘパリンによる抗凝固療法、ウロキナーゼによる血栓溶解療法にて症状は改善し、ワルファリン療法に移行した。症例2:26歳、女性。頻回の下痢と血便が出現し、大腸内視鏡検査にて潰瘍性大腸炎全大腸炎型・重症型と診断。メサラジン、プレドニゾロンによる治療を開始。経過中、右鼠径部から中心静脈カテーテル挿入後に深部静脈血栓を認めた。ヘパリンとワルファリンによる抗凝固療法により血栓は消失し、ワルファリン中止後再発を認めていない。潰瘍性大腸炎はメサラジンの内服にて寛解状態を維持している。炎症性腸疾患に伴う血栓症は、発症機序に不明な点が多く、原疾患に起因する出血を危惧して抗凝固療法、血栓溶解療法が躊躇される例も多い。しかし、炎症性腸疾患では血栓症の合併による死亡率が高いため、常に血栓症の存在に留意し、血栓症を発症した場合には出血のリスクを考慮したうえで、積極的な抗凝固療法、血栓溶解療法を迅速に行うことが重要と考える。(著者抄録)

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2013&ichushi_jid=J00679&link_issn=&doc_id=20130118280016&doc_link_id=10.11281%2Fshinzo.45.79&url=https%3A%2F%2Fdoi.org%2F10.11281%2Fshinzo.45.79&type=J-STAGE&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00007_3.gif

  • 急性心不全で入院した大動脈弁狭窄症の予後規定因子の検討

    宗像 亮, 山本 剛, 青景 聡之, 宮地 秀樹, 圷 宏一, 佐藤 直樹, 田中 啓治

    日本集中治療医学会雑誌   20 ( Suppl. )   363 - 363   2013年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本集中治療医学会  

    researchmap

  • 学術委員会報告 東京都CCUネットワークにおける急性心筋梗塞に対する直接的経皮的冠動脈インターベンションの最近の特徴と管理について (第32回 東京CCU研究会 報告集)

    宮地 秀樹, 高山 守正, 高木 厚

    ICUとCCU = Japanese journal of intensive care medicine : 集中治療医学   37   S78 - 80   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:医学図書出版  

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2014069652

  • 胸部大動脈瘤に大動脈四尖弁を合併した一例

    小野寺健太, 細川雄亮, 羽田朋人, 澤井啓介, 有田淑恵, 青景聡之, 川中秀和, 村田広茂, 北村光信, 宮地秀樹, 圷宏一, 山本剛, 田中啓治, 新田隆, 堀江格, 水野杏一

    日本循環器学会関東甲信越地方会(Web)   227th   KANTOKOSHIN'ETSU227,74 (WEB ONLY)   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 「限局した背部痛」は特異度の高い急性大動脈解離の予測マーカーである

    圷宏一, 山本剛, 川中秀和, 北村光信, 村田広茂, 宮地秀樹, 細川雄亮, 清水渉, 田中啓治

    日本心臓病学会誌   8 ( Supplement 1 )   2013年

     詳細を見る

  • 治療抵抗性の乏尿性心不全に対する持続血液濾過透析の治療成績

    細川雄亮, 山本剛, 川中秀和, 北村光信, 村田広茂, 宮地秀樹, 宗像亮, 時田祐吉, 圷宏一, 田中啓治, 清水渉

    日本心臓病学会誌   8 ( Supplement 1 )   2013年

     詳細を見る

  • 椎弓形成術後に急性心筋梗塞を発症し治療方針の決定に苦慮した1例

    細川雄亮, 山本剛, 池田健, 川中秀和, 有田淑恵, 村田広茂, 北村光信, 宮地秀樹, 圷宏一, 田中啓治, 水野杏一

    ICUとCCU   37   2013年

     詳細を見る

  • 繰り返すたこつぼ様壁運動障害による左室流出路閉塞の原因を多枝冠攣縮と診断し,シベンゾリンが著効した1例

    宮地秀樹, 澤井啓介, 川中秀和, 北村光信, 村田広茂, 細川雄亮, 圷宏一, 山本剛, 田中啓治, 清水渉

    日本心臓病学会誌   8 ( Supplement 1 )   2013年

     詳細を見る

  • 不明熱で精査中に多臓器不全となり、血液培養陽性化から粟粒結核と診断された1例

    根井 貴仁, 藤澤 洋輔, 泉 佑樹, 手塚 晶人, 有田 淑恵, 村田 広茂, 細川 雄亮, 宮地 秀樹, 北村 光信, 圷 宏一, 山本 剛, 竹田 晋浩, 田中 啓治

    結核   87 ( 12 )   826 - 826   2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本結核・非結核性抗酸菌症学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 発熱を呈した急性大動脈解離患者におけるプロカルシトニンの動態

    有田 淑恵, 圷 宏一, 山本 剛, 谷田 篤史, 澤井 啓介, 青景 聡之, 川中 秀和, 北村 光信, 村田 広茂, 宮地 秀樹, 細川 雄亮, 水野 杏一, 田中 啓治

    脈管学   52 ( Suppl. )   S148 - S149   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本脈管学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Non-Marfan患者に生じた大動脈3腔解離破裂の一例

    圷 宏一, 藤井 正大, 宮地 秀樹, 川中 秀和, 青景 聡之, 北村 光信, 村田 広茂, 細川 雄亮, 山本 剛, 落 雅美, 水野 杏一, 田中 啓治

    脈管学   52 ( Suppl. )   S170 - S170   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本脈管学会  

    researchmap

  • 巨大右房内血栓を伴う亜広範型肺塞栓症に対して血栓溶解療法を選択し、経時的な病態把握により救命できた1例

    澤井 啓介, 宮地 秀樹, 野間 さつき, 有田 淑恵, 青景 聡之, 鈴木 浩臣, 渋井 俊之, 細川 雄亮, 圷 宏一, 山本 剛, 田中 啓治, 高野 仁司, 小原 俊彦, 水野 杏一

    心臓   44 ( 7 )   937 - 938   2012年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)日本心臓財団  

    症例は77歳女性で、左大腿骨頸部骨折で人工骨頭置換術を受け、退院7日後に呼吸困難および胸痛が出現した。胸部造影CTで両側肺動脈主幹部、下肢静脈エコーで左大腿静脈に血栓が認められた。心エコーでは右房内に索状の巨大浮遊血栓(42mm×35mm)を認め、推定収縮期肺動脈圧は58.1mmHgと肺高血圧を示した。右房内血栓を伴っていたが亜広範型の急性肺塞栓症であり、出血リスクは低いと考え血栓溶解療法を選択した。肺塞栓および循環不全に備えて経皮的心肺補助装置導入用のシースを右大腿動静脈に挿入後、モンテプラーゼ160万単位を全身投与した。投与2時間後の心エコーで右房内血栓に変化はなく、右心負荷所見の改善が認められた。軽度の穿刺部出血で輸血を要したが、未分画ヘパリン静注による抗凝固療法は継続した。第5病日の造影CTで両側肺動脈内の血栓は残存していたが末梢では縮小を認め、右房内血栓は第9病日に消失した。その後、順調に経過し第35病日に退院した。

    DOI: 10.11281/shinzo.44.937

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2012&ichushi_jid=J00679&link_issn=&doc_id=20120723250062&doc_link_id=%2Fah2sinzd%2F2012%2F004407%2F064%2F0937-0938%26dl%3D0&url=http%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Fah2sinzd%2F2012%2F004407%2F064%2F0937-0938%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • 【胸部の最新画像情報2012】二核種同時SPECTと心電図同期SPECTを用いた心筋梗塞における心筋血流・脂肪酸代謝、収縮能、同期性の関係の検討 血流脂肪酸代謝ミスマッチの有無を含め

    山本 彰, 宮地 秀樹, 阿部 和也, 小林 由子, 玉井 仁, 草間 芳樹, 新 博次, 汲田 伸一郎

    臨床放射線   57 ( 1 )   123 - 135   2012年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    心電図同期心筋血流画像(GMPI)を用いて血流・脂肪酸代謝障害と心機能、血流・脂肪酸代謝障害と壁運動の同期性、心機能と左室壁運動の同期性の関係を評価するとともに、血流代謝ミスマッチの有無がこれらの関係に影響するかを急性心筋梗塞(AMI)と陳旧性心筋梗塞(OMI)で検討した。AMI+群ではTDS-BMIPPとEFがTDS-TcとEFより若干良好な相関を示す傾向にあった。OMIでは、脂肪酸代謝が障害された状態では壁運動の同期性は低下すると思われた。AMI+群では脂肪酸代謝画像がより壁運動の同期性を反映すると思われた。AMIでは血流評価のみでは救済心筋の評価ができず、収縮能や壁運動の同期性の推測も困難で、血流と脂肪酸代謝の同時評価が必要と思われた。OMIでは.左室壁運動の同期性も血流・脂肪酸代謝の障害により収縮能と同様に低下し、収縮能と壁運動の同期性にも強い相関が確認できた。

    researchmap

  • 発熱のある急性大動脈解離におけるプロカルシトニンの動態

    有田 淑恵, 圷 宏一, 山本 剛, 青景 聡之, 鈴木 浩臣, 村田 広茂, 渋井 俊之, 宮地 秀樹, 細川 雄亮, 水野 杏一, 田中 啓治

    日本集中治療医学会雑誌   19 ( Suppl. )   336 - 336   2012年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本集中治療医学会  

    researchmap

  • 右心腔内巨大血栓を伴う亜広範型肺塞栓症に対し,外科的血栓摘除術を施行し軽快した拡張型心筋症の一例

    谷田篤史, 細川雄亮, 藤木悠, 野間さつき, 吉永綾, 有田淑恵, 青景聡之, 村田広茂, 北村光信, 宮地秀樹, 渋井俊之, 圷宏一, 山本剛, 田中啓治, 白壁章宏, 落雅美, 中村俊一, 水野杏一

    日本循環器学会関東甲信越地方会(Web)   225th   2012年

     詳細を見る

  • 心筋梗塞発症後,遠隔期に重症化した心室中隔穿孔の一例

    中島壮崇, 村田広茂, 有田淑恵, 澤井啓介, 青景聡之, 川中秀和, 北村光信, 宮地秀樹, 細川雄亮, 根井貴仁, 圷宏一, 山本剛, 田中啓治, 水野杏一, 上田仁美, 栗田二郎, 大森裕也, 落雅美, 功刀しのぶ, 福田悠, 平澤泰宏

    日本循環器学会関東甲信越地方会(Web)   226th   2012年

     詳細を見る

  • 急性大動脈弁閉鎖不全症を発症したfloppy aortic valveの1例

    野間さつき, 村田広茂, 有田淑恵, 青景聡之, 鈴木浩臣, 渋井俊之, 宮地秀樹, 細川雄亮, 圷宏一, 山本剛, 田中啓治, 高木元, 水野杏一, 福田悠, 功刀しのぶ

    日本循環器学会関東甲信越地方会(Web)   223rd   2012年

     詳細を見る

  • 左室流出路破裂を来たしたが,心嚢液貯留を伴わず診断に苦慮した大動脈弁置換術後の一例

    有田淑恵, 村田広茂, 田中啓治, 上田仁美, 河野陽介, 野間さつき, 泉佑樹, 吉永綾, 中村有希, 澤井啓介, 田上素子, 青景聡之, 北村光信, 渋井俊之, 宮地秀樹, 細川雄亮, 根井貴仁, 藤井正大, 圷宏一, 山本剛, 新田隆

    日本循環器学会関東甲信越地方会(Web)   224th   2012年

     詳細を見る

  • Non-Marfan患者に生じた大動脈3腔解離破裂の一例

    圷宏一, 藤井正大, 宮地秀樹, 川中秀和, 青景聡之, 北村光信, 村田広茂, 細川雄亮, 山本剛, 落雅美, 水野杏一, 田中啓治

    脈管学(Web)   52 ( supplement )   2012年

     詳細を見る

  • 発熱を呈した急性大動脈解離患者におけるプロカルシトニンの動態

    有田淑恵, 圷宏一, 山本剛, 谷田篤史, 澤井啓介, 青景聡之, 川中秀和, 北村光信, 村田広茂, 宮地秀樹, 細川雄亮, 水野杏一, 田中啓治

    脈管学(Web)   52 ( supplement )   2012年

     詳細を見る

  • 冠動脈インターベンション中における短期および高用量スタチンを用いた心筋損傷の予防:PRIMITIVE試験

    TAKANO Hitoshi, OHBA Takayoshi, YAMAMOTO Eisei, MIYACHI Hideki, INUI Keisuke, KAWANAKA Hidekazu, KAMIYA Masataka, KIKUCHI Arifumi, TAKAHASHI Yasuhiro, TANABE Jun, INAMI Shigenobu, TAKAGI Gen, ASAI Kuniya, YASUTAKE Masahiro, IBUKI Chikao, TANAKA Kunio, KUSAMA Yoshiki, SEINO Yoshihiko, MUNAKATA Kazuo, MIZUNO Kyoichi

    Circulation Journal   76 ( Supplement 1(CD-ROM) )   2012年

     詳細を見る

  • 急性B型大動脈解離における臓器虚血を緊急経カテーテル的開窓術によって解除した一例

    宮地秀樹, 圷宏一, 志摩綾香, 澤井啓介, 青景聡之, 有田淑恵, 川中秀和, 北村光信, 村田広茂, 細川雄亮, 山本剛, 村井綱児, 林明聡, 小野澤志郎, 村田智, 水野杏一, 田中啓治

    脈管学(Web)   52 ( supplement )   2012年

     詳細を見る

  • 大動脈炎症候群に対する人工血管吻合部-心外膜ペースメーカーリードポケット瘻から左乳癌近傍への難治性出血に対し集学的治療により治療し得た1例

    角田 那由香, 三石 達也, 山根 彩, 宮地 秀樹, 青景 聡之, 澤井 啓介, 山本 剛, 田中 啓治, 村田 智, 中澤 賢, 大森 裕也, 柳原 恵子, 丹羽 直哉, 安武 正弘, 水野 杏一

    日本医科大学医学会雑誌   7 ( 4 )   208 - 209   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本医科大学医学会  

    researchmap

  • 大動脈解離発症に関する嚢胞性腎疾患の関与の検討

    鈴木 浩臣, 圷 宏一, 青景 聡之, 渋井 俊之, 宮地 秀樹, 村田 広茂, 細川 雄亮, 山本 剛, 佐藤 直樹, 水野 杏一, 田中 啓治

    脈管学   51 ( Suppl. )   S107 - S107   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本脈管学会  

    researchmap

  • 【心不全治療法の適応と評価】 基本的一般療法

    田中 啓治, 村田 広茂, 宮地 秀樹

    ICUとCCU   35 ( 9 )   689 - 697   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:医学図書出版(株)  

    急性心不全の初期治療は、原疾患の根本治療とともに肺うっ血を軽減し主要臓器循環を回復することが基本である。肺うっ血は低酸素状態を惹起し、循環不全は血圧の低下や尿量の減少をもたらす。すなわち、低酸素状態が改善し良好な血圧や尿量が保持できていれば、最低限の初期治療が順調に行われていると判断できる。従来より、基本的な心不全治療法として、安静および鎮静、塩分制限を主体とした食事制限、水分制限、酸素療法などがあげられる。しかし、これらの治療法の多くは経験的に積み重ねられたデータの上に成り立っており、大規模比較試験など明確なエビデンスに基づくものは僅かである。これらは過去の心不全治療の集積であり、一律にガイドラインの中にはめ込み、すべての患者に同様に施行するというよりは、個々の症例に手作り治療を開始する第一歩の部分である。これには患者のメンタルケア、感染防御、危機管理、終末期医療なども関係する。(著者抄録)

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2011323056

  • 急性心筋梗塞による心停止後の胸骨圧迫により肝損傷を来し腹部コンパートメント症候群に陥った一例

    松田 淳也, 細川 雄亮, 林 耕次, 宮地 秀樹, 山本 剛, 佐藤 直樹, 白石 振一郎, 金 史英, 横田 裕行, 田中 啓治

    日本救急医学会雑誌   22 ( 8 )   680 - 680   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本救急医学会  

    researchmap

  • 不明熱にて入院しFDG-PET/CTにより診断し得た早期高安動脈炎の1例

    宮地 秀樹, 小谷 英太郎, 岡崎 怜子, 吉川 雅智, 松本 真, 遠藤 康実, 中込 明裕, 草間 芳樹, 磯部 光章, 新 博次

    日本内科学会雑誌   100 ( 5 )   1388 - 1390   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本内科学会  

    21歳女。1ヵ月前より発熱が持続し、不明熱の原因検索を行ったが同定できず、MRIで仙骨骨化像を認めたため紹介となった。骨病変の精査目的で施行したFDG-PET/CTにて大動脈弓部に集積を認めた。頭頸部CTでは頸部リンパ節腫脹、骨盤CTでは左仙骨に骨硬化像、脊椎MRIでは左仙骨にT1、T2強調像で高信号があり、Gaシンチグラムでは異常集積なし、FDG-PET/CTでは大動脈弓部に異常集積あり、MRIで左総頸動脈および鎖骨下動脈起始部に壁肥厚のみ認めた。以上の検査から、早期の高安動脈炎の可能性が高いと考え、プレドニゾロン(PSL)を開始したところ、解熱しCRPも改善した。

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2011&ichushi_jid=J01159&link_issn=&doc_id=20110606070026&doc_link_id=10029097298&url=http%3A%2F%2Fci.nii.ac.jp%2Fnaid%2F10029097298&type=CiNii&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00003_1.gif

  • 【ER・ICUで知っておきたい 外科手技と処置】穿刺とドレナージ術 動脈穿刺と動脈ラインの挿入

    宮地 秀樹, 山本 剛

    救急・集中治療   23 ( 3-4 )   471 - 475   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)総合医学社  

    <point>●動脈穿刺は、解剖や合併症を理解したうえで施行すれば安全に施行できることから、救急・集中治療においては習得すべき手技である。●動脈ラインは、持続的な血圧や血液ガスを測定できるため、重症患者の治療や管理において必要不可欠なツールである。●動脈ラインを使用した、より低侵襲な血行動態モニターとしてAPCOやPiCCOなどが開発されており、術中や救急・集中治療の場で使用されている。●動脈ラインは、簡便でありながら重要な血行動態の情報が得られることから、救急・集中治療においては積極的に導入すべきと考えられる。(著者抄録)

    researchmap

  • IMPACT OF LEFT VENTRICULAR DYSSYNCHRONY ON LEFT VENTRICULAR SYSTOLIC FUNCTION IN CHRONIC HEART FAILURE ASSESSED BY 99MTC-SESTAMIBI GATED MYOCARDIAL SCINTIGRAPHY

    Hideki Miyachi, Akira Yamamoto, Toshiaki Otsuka, Masatomo Yoshikawa, Eitaro Kodani, Yasumi Endo, Akihiro Nakagomi, Yoshiki Kusama, Hirotsugu Atarashi, Kyoichi Mizuno

    JOURNAL OF THE AMERICAN COLLEGE OF CARDIOLOGY   57 ( 14 )   E685 - E685   2011年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE INC  

    DOI: 10.1016/S0735-1097(11)60685-2

    Web of Science

    researchmap

  • 心筋梗塞後の時期と血流脂肪酸代謝ミスマッチの血流代謝・心機能・壁運動同期性の関係への影響

    山本 彰, 宮地 秀樹, 阿部 和也, 小林 由子, 玉井 仁, 能勢 隆之, 汲田 伸一郎

    日本医学放射線学会学術集会抄録集   70回   S263 - S263   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 急性心不全における入院時乳酸値測定意義

    佐藤 直樹, 宗像 亮, 青景 聡之, 村田 広茂, 鈴木 浩臣, 宮地 秀樹, 鈴木 学, 細川 雄亮, 圷 宏一, 山本 剛, 水野 杏一, 田中 啓治

    日本集中治療医学会雑誌   18 ( Suppl. )   244 - 244   2011年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本集中治療医学会  

    researchmap

  • Medical ICUにおけるsepsis/septic shockへのステロイド投与に関する検討

    鈴木 学, 青景 聡之, 鈴木 浩臣, 村田 広茂, 宮地 秀樹, 細川 雄亮, 宗像 亮, 時田 祐吉, 圷 宏一, 山本 剛, 佐藤 直樹, 竹田 晋浩, 田中 啓治

    日本集中治療医学会雑誌   18 ( Suppl. )   247 - 247   2011年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本集中治療医学会  

    researchmap

  • 大動脈弁狭窄症による重症急性心不全の検討

    宗像 亮, 山本 剛, 青景 聡之, 村田 広茂, 鈴木 浩臣, 宮地 秀樹, 細川 雄亮, 鈴木 学, 圷 宏一, 佐藤 直樹, 田中 啓治

    日本集中治療医学会雑誌   18 ( Suppl. )   244 - 244   2011年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本集中治療医学会  

    researchmap

  • 心原性ショック患者におけるDダイマー測定の意義

    青景 聡之, 山本 剛, 村田 広茂, 鈴木 浩臣, 宮地 秀樹, 鈴木 学, 細川 雄亮, 宗像 亮, 圷 宏一, 佐藤 直樹, 竹田 晋浩, 田中 啓治

    日本集中治療医学会雑誌   18 ( Suppl. )   361 - 361   2011年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本集中治療医学会  

    researchmap

  • ステントグラフト内挿によって破裂の可能性を回避した感染性胸腹部大動脈瘤の一例

    鈴木浩臣, 圷宏一, 青景聡之, 吉田明日香, 村田広茂, 宮地秀樹, 鈴木学, 細川雄亮, 宗像亮, 山本剛, 佐藤直樹, 水野杏一, 田中啓治

    日本循環器学会関東甲信越地方会(Web)   220th   2011年

     詳細を見る

  • 急性大動脈解離における嚢胞性腎疾患の関与の検討

    鈴木浩臣, 圷宏一, 圷宏一, 青景聡之, 村田広茂, 宮地秀樹, 鈴木学, 細川雄亮, 宗像亮, 山本剛, 佐藤直樹, 水野杏一, 田中啓治

    日本循環器学会関東甲信越地方会(Web)   221st   2011年

     詳細を見る

  • 僧帽弁狭窄症に伴う巨大左房により広範な無気肺を合併するも僧帽弁置換術と左房形成術により軽快した一例

    谷田篤史, 細川雄亮, 加藤麻衣子, 冨山毅, 青景聡之, 鈴木浩臣, 村田広茂, 宮地秀樹, 渋井俊之, 根井貴仁, 圷宏一, 山本剛, 新田隆, 田中啓治, 水野杏一, 田中邦夫

    日本循環器学会関東甲信越地方会(Web)   222nd   2011年

     詳細を見る

  • 急性腎不全をきたしたカルバマゼピンによる薬剤性過敏症症候群の1例

    西脇 薫, 東 直行, 狩野 律子, 宮地 秀樹, 新 博次, 川名 誠司

    皮膚科の臨床   52 ( 13 )   2013 - 2016   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    50歳女。患者は鬱病のためカルバマゼピンの内服が行なわれていたが、咽頭痛と咳嗽をはじめ顔面と手に皮疹が出現し、口腔内の疼痛のため近医へ受診となった。口腔内カンジダと診断されたが、口腔内疼痛と皮疹の増悪後は耳鼻科へ入院となり、更に全身の浮腫や腎機能障害から皮膚科へ紹介となった。所見では両頬部に境界明瞭で浸潤性の強い紅斑局面があり、頸部と躯幹に径1cm大のtarget lesionのある滲出性紅斑が散在していた。薬剤性過敏症候群(DIHS)が疑われ、全ての内服薬剤を中止して、プレドニゾロン 40mg/日の内服を開始したところ、翌日には解熱となり、皮疹も腎機能も改善した。

    researchmap

  • 冠攣縮性狭心症患者においてインスリン抵抗性は心事故を増加させる

    小杉 宗範, 中込 明裕, 加藤 活人, 佐々木 朝子, 宮地 秀樹, 渋井 俊之, 吉川 雅智, 小谷 英太郎, 草間 芳樹, 新 博次, 水野 杏一

    日本心臓病学会誌   5 ( Suppl.I )   312 - 312   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本心臓病学会  

    researchmap

  • 労作時胸痛症例におけるPCIをガイドするためのCardioGRAF SPECTプログラムとFFRとの比較(Comparison between myocardial SPECT with "cardioGRAF" and fractional flow reserve for guiding PCI in patients with exertional chest pain)

    Miyachi Hideki, Yamamoto Akira, Sato Taisuke, Morisawa Taichirou, Kosugi Munenori, Sasaki Asako, Kato Katsuhito, Shibui Toshiyuki, Yoshikawa Masatomo, Kodani Eitaro, Nakagomi Akihiro, Kusama Yoshiki, Atarashi Hirotsugu, Mizuno Kyoichi

    日本心血管インターベンション治療学会抄録集   19回   502 - 502   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本心血管インターベンション治療学会  

    researchmap

  • 臨床用量におけるテルミサルタンのインスリン抵抗性改善およびアディポネクチン増加作用の検討

    小谷 英太郎, 宮地 秀樹, 草間 芳樹, 新 博次

    糖尿病   53 ( Suppl.1 )   S - 184   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本糖尿病学会  

    researchmap

  • カルシウムチャネルブロッカーで治療されている冠攣縮性狭心症患者において亜硝酸剤の長期使用は心臓イベントのリスクを高める(Long-term Use of Nitrates Increases the Risk of Cardiac Events in Coronary Spastic Angina Patients Treated with Calcium Channel Blockers)

    Kosugi Munenori, Nakagomi Akihiro, Satoh Taisuke, Sasaki Asako, Katoh Katsuhito, Shibui Toshiyuki, Miyachi Hideki, Yoshikawa Masatomo, Kodani Eitaro, Kusama Yoshiki, Atarashi Hirotsugu, Mizuno Kyoichi

    Circulation Journal   74 ( Suppl.I )   257 - 257   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本循環器学会  

    researchmap

  • 経皮的冠動脈インターベーションが成功した急性心筋梗塞患者において、放電時の収縮期血圧上昇は予後不良を予測させる(Elevated Systolic Blood Pressure at Discharge Predicts Poor Outcomes in Patients with Acute Myocardial Infarction Underwent Successful Percutaneous Coronary Intervention)

    Satoh Taisuke, Nakagomi Akihiro, Kosugi Munenori, Sasaki Asako, Katoh Katsuhito, Shibui Toshiyuki, Miyachi Hideki, Yoshikawa Masatomo, Kodani Eitaro, Kusama Yoshiki, Atarashi Hirotsugu, Mizuno Kyoichi

    Circulation Journal   74 ( Suppl.I )   733 - 733   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本循環器学会  

    researchmap

  • 急性冠症候群患者における親水性および親油性スタチンの各種脂質パラメータ、炎症および長期予後に対する様々な効果(Differential Effects of Hydrophilic and Lipophilic Statins on Lipid Parameters, Inflammation and Long-term Prognosis in Acute Coronary Syndrome Patients)

    Shibui Toshiyuki, Nakagomi Akihiro, Kosugi Munenori, Sasaki Asako, Katoh Katsuhito, Miyachi Hideki, Yoshikawa Masatomo, Kodani Eitaro, Kusama Yoshiki, Atarashi Hirotsugu, Mizuno Kyoichi

    Circulation Journal   74 ( Suppl.I )   592 - 592   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本循環器学会  

    researchmap

  • Non-episodic angioedema with eosinophiliaの1例

    森田 孝, 東 直行, 宮地 秀樹, 川名 誠司

    日本皮膚科学会雑誌   120 ( 3 )   677 - 677   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    researchmap

  • 心筋血流・脂肪酸代謝・左室容量・電気的同期不全が左室収縮能・機械的同期不全に与える影響

    山本 彰, 宮地 秀樹, 阿部 和也, 小林 由子, 玉井 仁, 能勢 隆之, 汲田 伸一郎

    日本医学放射線学会学術集会抄録集   69回   S220 - S220   2010年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 虚血性と他の心疾患における心筋虚血・リモデリング・収縮能・機械的および電気的同期性の関係

    山本 彰, 宮地 秀樹, 阿部 和也, 小林 由子, 玉井 仁, 汲田 伸一郎

    日本医学放射線学会学術集会抄録集   69回   S366 - S367   2010年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 冠攣縮性狭心症患者において長時間作用型硝酸薬の継続的投与は心事故を増加させる

    小杉 宗範, 中込 明裕, 渋井 俊之, 宮地 秀樹, 佐々木 朝子, 加藤 活人, 吉川 雅智, 小谷 英太郎, 草間 芳樹, 新 博次, 水野 杏一

    日本心臓病学会誌   4 ( Suppl.I )   305 - 305   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本心臓病学会  

    researchmap

  • スタチン治療は慢性腎臓病を合併した急性冠症候群患者の心事故を減少させる

    渋井 俊之, 中込 明裕, 小杉 宗範, 佐々木 朝子, 加藤 活人, 宮地 秀樹, 吉川 雅智, 小谷 英太郎, 草間 芳樹, 新 博次, 水野 杏一

    日本心臓病学会誌   4 ( Suppl.I )   181 - 181   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本心臓病学会  

    researchmap

  • 慢性心不全患者におけるカルベジロール投与例の予後規定因子特に単球由来サイトカインの関与

    中込 明裕, 小杉 宗載, 佐々木 朝子, 宮地 秀樹, 渋井 俊之, 加藤 活人, 吉川 雅智, 小谷 英太郎, 遠藤 康実, 草間 芳樹, 新 博次, 水野 杏一

    日本心臓病学会誌   4 ( Suppl.I )   263 - 263   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本心臓病学会  

    researchmap

  • スタチン投与は急性冠症候群患者の心事故を減らし退院6ヵ月後のLDL-C/HDL-C比は予後判定に有用である

    宮地 秀樹, 中込 明裕, 小杉 宗範, 佐々木 朝子, 渋井 俊之, 加藤 活人, 吉川 雅智, 小谷 英太郎, 草間 芳樹, 新 博次, 水野 杏一

    日本心臓病学会誌   4 ( Suppl.I )   314 - 314   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本心臓病学会  

    researchmap

  • 高血圧症に対する常用量テルミサルタンによるアディポネクチン増加作用の検討

    小谷 英太郎, 宮地 秀樹, 草間 芳樹, 新 博次, 長澤 紘一

    成人病と生活習慣病   39 ( 5 )   590 - 590   2009年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)東京医学社  

    researchmap

  • ベアメタルステントと薬剤溶出性ステントを同時挿入後、薬剤溶出性ステントにのみ亜急性血栓症を認めた1例

    宮地 秀樹, 小谷 英太郎, 草間 芳樹, 新 博次, 木股 仲恒, 富田 和憲, 小鹿野 道雄, 椎葉 邦人, 田邊 潤

    Circulation Journal   73 ( Suppl.II )   908 - 908   2009年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本循環器学会  

    researchmap

  • 上大静脈血栓症に肺梗塞症を合併したプロテインC欠乏症の1例

    上村 竜太, 宮地 秀樹, 淀川 顕示, 並木 重隆, 李 武志

    Circulation Journal   73 ( Suppl.II )   916 - 916   2009年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本循環器学会  

    researchmap

  • OE-263 Statin Therapy Improves Long-term Prognosis Associated with Reduction of Inflammation in Patients with Vasospastic Angina(OE45,Angina Pectoris (Clinical, Basic) (IHD),Oral Presentation (English),The 73rd Annual Scientific Meeting of The Japanese Circulation Society)

    Kosugi Munenori, Nakagomi Akihiro, Miyachi Hideki, Shibui Toshiyuki, Kamiya Masataka, Hosokawa Yusuke, Yoshikawa Masatoshi, Kodani Eitaro, Kusama Yoshiki, Atarashi Hirotsugu, Mizuno Kyoichi

    Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society   73   241 - 241   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:社団法人日本循環器学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • FRS-083 Statin Therapy Reduces Cardiac Events in Acute Coronary Syndrome Patients with Chronic Kidney Disease(FRS17,Novel Approaches to Treatment of CAD (IHD),Featured Research Session (English),The 73rd Annual Scientific Meeting of The Japanese Circulation Society)

    Shibui Toshiyuki, Nakagomi Akihiro, Kosugi Munenori, Miyachi Hideki, Sasaki Asako, Kamiya Masataka, Yoshikawa Masatoshi, Kodani Eitaro, Kusama Yoshiki, Atarashi Hirotsugu, Mizuno Kyoichi

    Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society   73   159 - 159   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:社団法人日本循環器学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • OE-314 Impact of Myocardial Perfusion and Metabolism for Left Ventricular Systolic Function and Synchrony(OE53,Nuclear Cardiology (Coronary, Myocardium) 2 (I),Oral Presentation (English),The 73rd Annual Scientific Meeting of The Japanese Circulation Society)

    Miyachi Hideki, Yamamoto Akira, Kodani Eitaro, Kusama Yoshiki, Atarashi Hirotsugu, Mizuno Kyoichi

    Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society   73   254 - 254   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:社団法人日本循環器学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 経皮的冠インターベンションが奏功した急性冠症候群患者の長期予後に及ぼす脂質濃度比の影響(Differential Effect of Lipid Ratios on Long-term Prognosis of Patients with Acute Coronary Syndrome Underwent Successful Percutanoues Coronary Intervention)

    Miyachi Hideki, Nakagomi Akihiro, Kosugi Munenori, Shibui Toshiyuki, Kamiya Masataka, Yoshikawa Masatoshi, Kodani Eitaro, Kusama Yoshiki, Atarashi Hirotsugu, Mizuno Kyoichi

    Circulation Journal   73 ( Suppl.I )   421 - 421   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本循環器学会  

    researchmap

  • 急性腎不全をきたしたカルバマゼピンによるdrug-induced hypersensitivity syndrome(DIHS)の1例

    西脇 薫, 東 直行, 狩野 律子, 宮地 秀樹, 新 博次, 川名 誠司

    日本皮膚科学会雑誌   119 ( 4 )   722 - 722   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    researchmap

  • 血管攣縮性狭心症患者においてスタチン療法は炎症軽減とそれに関連した長期予後改善効果を示す(Statin Therapy Improves Long-term Prognosis Associated with Reduction of Inflammation in Patients with Vasospastic Angina)

    Kosugi Munenori, Nakagomi Akihiro, Miyachi Hideki, Shibui Toshiyuki, Kamiya Masataka, Hosokawa Yusuke, Yoshikawa Masatoshi, Kodani Eitaro, Kusama Yoshiki, Atarashi Hirotsugu, Mizuno Kyoichi

    Circulation Journal   73 ( Suppl.I )   241 - 241   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本循環器学会  

    researchmap

  • 冠動脈疾患治療への新しいアプローチ 慢性腎臓病を合併する急性冠症候群患者におけるスタチン療法による心イベントの減少(Novel Approaches to Treatment of CAD Statin Therapy Reduces Cardiac Events in Acute Coronary Syndrome Patients with Chronic Kidney Disease)

    Shibui Toshiyuki, Nakagomi Akihiro, Kosugi Munenori, Miyachi Hideki, Sasaki Asako, Kamiya Masataka, Yoshikawa Masatoshi, Kodani Eitaro, Kusama Yoshiki, Atarashi Hirotsugu, Mizuno Kyoichi

    Circulation Journal   73 ( Suppl.I )   159 - 159   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本循環器学会  

    researchmap

  • 左室心筋血流と代謝の収縮能と壁運動同期性に与える影響

    山本 彰, 宮地 秀樹, 阿部 和也, 小林 由子, 玉井 仁

    日本医学放射線学会学術集会抄録集   68回   S316 - S316   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 冠動脈円錐枝の単独虚血によってBrugada型心電図がtype 1に変化した2症例

    小鹿野 道雄, 椎葉 邦人, 宮地 秀樹, 富田 和憲, 木股 仲恒, 中村 俊一, 吉田 明日香, 田邊 潤

    心臓   41 ( 2 )   133 - 139   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)日本心臓財団  

    Brugada症候群は胸部誘導V1〜3の右脚ブロック型にST上昇を伴う、いわゆるBrugada型心電図波形と、心室細動による突然死を特徴とする原因不明の症候群である。Brugada型心電図はST-Tの形からcoved型とsaddle-back型に分類され、coved型では心内膜と心外膜間の再分極時間不均一性が強く、より心室細動へ移行しやすいとされている。近年、Brugada症候群の不整脈器質部位として右室流出路が注目されている。また、Brugada症候群の診断には器質的心疾患のないことが不可欠であるが、剖検にて右室流出路の器質的異常を認めた報告が散見されている。器質的異常の原因の1つとして虚血があげられ、われわれは、右室流出路を灌流する冠動脈円錐枝の冠攣縮および塞栓症によって誘発された冠動脈円錐枝の単独虚血によって、Brugada型心電図がsaddle-back型からcoved型へと変化した2症例を経験した。冠動脈円錐枝は、直接大動脈から派生している確率が30%以上あり、通常の冠動脈造影検査では評価不十分である可能性があるが、冠動脈円錐枝の虚血の有無を詳細に評価することはBrugada症候群の診断に際して重要であると考えられた。(著者抄録)

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2009&ichushi_jid=J00679&link_issn=&doc_id=20090220140007&doc_link_id=%2Fah2sinzd%2F2009%2F004102%2F008%2F0133-0139%26dl%3D0&url=http%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Fah2sinzd%2F2009%2F004102%2F008%2F0133-0139%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • 高血圧症に対する常用量テルミサルタンによるアディポネクチン増加作用の検討

    小谷 英太郎, 宮地 秀樹, 草間 芳樹, 新 博次, 長澤 紘一

    日本成人病(生活習慣病)学会会誌   35   74 - 74   2009年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本成人病(生活習慣病)学会  

    researchmap

  • 退院時LDL-C/HDL-C比は急性冠症候群患者の心事故発症予測因子となる

    宮地 秀樹, 中込 明裕, 森澤 太一郎, 西城 由之, 渋井 俊之, 細川 雄亮, 神谷 仁孝, 吉川 雅智, 小谷 英太郎, 草間 芳樹, 新 博次, 水野 杏一

    日本心臓病学会誌   2 ( Suppl.I )   342 - 342   2008年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本心臓病学会  

    researchmap

  • 肺動脈血栓塞栓症の治療中にヘパリン起因性血小板減少症に伴う血栓症を合併した1例

    岡田 薫, 草間 芳樹, 小谷 英太郎, 石井 健輔, 宮地 秀樹, 時田 祐吉, 田寺 長, 中込 明裕, 新 博次

    心臓   40 ( 4 )   373 - 378   2008年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)日本心臓財団  

    症例は66歳、女性。既往に胆石症あり。呼吸困難を主訴に当科を受診。低酸素血症(PaO2 61mmHg)、血清Dダイマー高値(10.35μg/mL)、心臓超音波検査で右心室の拡大、胸部造影CTにて両側肺動脈に血栓を認め、肺血栓塞栓症と診断。ウロキナーゼ240,000単位/日、ヘパリン12,000単位/日の持続静注を開始。翌日の肺動脈造影検査にて両側肺動脈に血栓を認め、血栓溶解療法、血栓破砕、吸引術を施行し、右下肢深部静脈血栓に対して一時的下大静脈フィルターを挿入した。ヘパリン持続静注により第12病日に血小板数が11.9×10^4/μLに減少、Dダイマーが124.4μg/mLまで上昇し、下大静脈造影検査でフィルター遠位部が血栓により完全閉塞していた。ウロキナーゼを増量しても改善せず、ヘパリン起因性血小板減少症(HIT)に伴う血栓症を疑い、第18病日にヘパリンを中止したところ、血小板数31.9×10^4/μL、Dダイマー1.54μg/mLに改善し、フィルター内の血栓は消失した。抗ヘパリン第4因子複合体抗体が陽性であり、血栓症を伴ったHITと診断した。ヘパリンは循環器疾患の診療において広く使われているが、重大な合併症であるHITに関してはいまだ十分に周知されていない。ヘパリンの使用中には、血小板数の推移を観察し、HITが疑われた場合、直ちに適切な対応を行うことが必要である。(著者抄録)

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2008&ichushi_jid=J00679&link_issn=&doc_id=20080417260008&doc_link_id=10.11281%2Fshinzo1969.40.4_373&url=https%3A%2F%2Fdoi.org%2F10.11281%2Fshinzo1969.40.4_373&type=J-STAGE&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00007_3.gif

  • PJ-482 Isolated Ischemia at the Conus Branch Artery Causing Proarrhythmic ECG Conversion in Patients with the ECG Pattern of Brugada Syndrome(ECG/Body surface potential mapping/Holter(06)(A),Poster Session(Japanese),The 72nd Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society)

    Ogano Michio, Shiiba Kunito, Kimata Nakahisa, Tomita Kazunori, Miyachi Hideki, Morita Norishige, Tanabe Jun

    Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society   72   633 - 633   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:社団法人日本循環器学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • マルチスライスCTによる冠状動脈解析について

    土田 陽子, 安藤 順, 宮地 秀樹

    北村山公立病院医学雑誌   11   34 - 35   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北村山公立病院医学雑誌編集委員会  

    researchmap

  • 入浴中に記録可能なデジタルホルター記録器FM-180の試用経験について

    岩本 将人, 金村 應文, 宮地 秀樹, 亀山 幹彦, 佐伯 和則, 加藤 貴雄, 高野 照夫, 川村 真一

    心電図   27 ( Suppl.1 )   S - 14   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本不整脈心電学会  

    researchmap

  • 静脈血栓塞栓症にて発症し,下大静脈フィルター直下の難治性大量血栓を血管内インターベンションにて治療し得た先天性アンチトロンビン欠損症の1例

    宮地 秀樹, 雪吹 周生, 加藤 浩司, 吉田 博史, 石井 健輔, 小谷 英太郎, 草間 芳樹, 新 博次, 圷 宏一, 山本 剛, 田中 啓治, 田島 廣之

    心臓   38 ( 8 )   796 - 803   2006年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)日本心臓財団  

    症例は53歳,女性.左下肢腫脹,疼痛を主訴に当院に入院した.臨床症状と画像診断より深部静脈血栓症(DVT)および肺動脈血栓塞栓症(PTE)の所見を得た.また血中アンチトロンビン(AT)活性ならびに抗原量も低値であり,先天性AT欠損症と診断した.血栓溶解療法,抗凝固療法を施行し,PTEに対し経カテーテル的血栓吸引破砕術,永久型下大静脈(IVC)フィルター挿入術を施行した.約1週間後より右下肢の腫脹,疼痛,熱感が出現したため骨盤造影CTおよび下肢静脈造影施行したところ,IVCフィルター直下に大量血栓が付着し完全閉塞が認められた.ウロキナーゼの全身投与は奏効せず,頻回のカテーテル手技により再開通した.その後抗凝固療法を継続し退院した.退院後の経過も良好である.本症例のごとく血栓溶解療法,抗凝固療法にもかかわらずIVCフィルター直下に大量血栓が付着したというAT欠損症の報告例は稀有であるが,われわれはこれに対し積極的なカテーテル治療手技を行い著効を示したためここに報告する(著者抄録)

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2006&ichushi_jid=J00679&link_issn=&doc_id=20060818280007&doc_link_id=10.11281%2Fshinzo1969.38.8_796&url=https%3A%2F%2Fdoi.org%2F10.11281%2Fshinzo1969.38.8_796&type=J-STAGE&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00007_3.gif

  • Coved型Brugada型心電図のリスク層別化法 Pilsicainide負荷下におけるST上昇のdispersionの検討

    亀山 幹彦, 宮地 秀樹, 岩本 将人, 金村 應文, 篠田 暁与, 佐藤 越, 松本 真, 緒方 憲一, 田寺 長, 新 博次

    心電図   26 ( 4 )   535 - 535   2006年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本不整脈心電学会  

    researchmap

  • Coved型Brugada型心電図のリスク層別化法 Pilsicainide負荷下におけるST上昇のdispersionの検討

    亀山 幹彦, 宮地 秀樹, 岩本 将人, 金村 應文, 篠田 暁与, 佐藤 越, 松本 真, 緒方 憲一, 田寺 長, 新 博次

    Journal of Arrhythmia   22 ( Suppl. )   279 - 279   2006年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本不整脈心電学会  

    researchmap

  • 大動脈逸脱症に対して弁置換術を施行した一例

    岡田 薫, 石井 健輔, 宮地 秀樹, 時田 祐吉, 小谷 英太郎, 田寺 長, 雪吹 周生, 草間 芳樹, 新 博次, 菅野 重人, 新田 隆

    Circulation Journal   70 ( Suppl.II )   1027 - 1027   2006年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本循環器学会  

    researchmap

  • グラフで見る内科入院患者動向(H12-16年)

    佐伯 和則, 金村 應文, 亀山 幹彦, 高木 啓倫, 小川 晃生, 池田 真人, 吉川 雅智, 小川 紅, 牛島 明子, 小林 宣明, 村井 綱児, 岩本 将人, 宮地 秀樹

    北村山公立病院医学雑誌   10   8 - 12   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北村山公立病院医学雑誌編集委員会  

    入院患者の退院時、入院サーマリーをコンピュータ入力しデータベース化している。最近の患者動向を検討するため、入院日が平成12年1月1日より平成16年12月31日までに該当する患者について、原疾患、入院方法、紹介元等について集計した。毎年の入院患者数は850例前後で、71歳から80歳、81歳から90歳の2群で過半数を占めた。冬季間は患者数が多い傾向が見られた。31〜60日群、61〜90日群、91日以上の群は毎年減り続けた。患者延べ人数は平成14年をピークに減少傾向にあり、これと連動し収入も減少傾向にある。外来紹介新患が毎年300例前後と最多で、外来通院中増悪が毎年180例前後で続いた。軽快通院不要、軽快外来通院、軽快他院外来通院が70%を占めた。死亡数は平成14年まで年間100例前後で推移していたが、その後増加し、平成16年には年間156例に達した。

    researchmap

  • 有意狭窄のない冠動脈における冠攣縮性と冠予備能 アセチルコリン負荷試験の影響

    小谷 英太郎, 大塚 俊昭, 石井 健輔, 吉田 博史, 時田 祐吉, 宮地 秀樹, 雪吹 周生, 草間 芳樹, 新 博次

    日本冠疾患学会雑誌   12 ( 1 )   17 - 23   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本冠疾患学会  

    狭心症またはその疑いで冠動脈造影を行い,冠動脈に有意な狭窄を認めなかった90例を対象として,58例ではアセチルコリン(ACh)負荷試験施行後ドップラーガイドワイヤーを用いて冠予備能を測定した.32例のACh未負荷群では冠予備のみ測定した.ACh負荷群の冠予備能は冠攣縮陰性例と陽性例とで差はなく,測定枝に限らず同様であった.また,ACh負荷群の冠予備能は未負荷群に比べ有意に高値であった.以上より,心外膜冠動脈の攣縮性と微小循環障害の存在とは相関しないと考えられた.ACh負荷群の冠予備能がACh未負荷群より高値であることから,AChにより微小血管レベルでATPによる血流増加反応が増強する可能性がある.この増強反応がAChの効果と判断するには,年齢・性別を一致させた前向き検討,または同一症例での検討が必要と思われた

    researchmap

  • 肺動脈血栓塞栓症の治療中にヘパリン起因性血小板減少症(HIT)に伴う血栓症を合併した一例

    岡田 薫, 石井 健輔, 宮地 秀樹, 時田 祐吉, 吉田 博史, 小谷 英太郎, 田寺 長, 雪吹 周生, 草間 芳樹, 新 博次

    Circulation Journal   69 ( Suppl.III )   892 - 892   2005年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本循環器学会  

    researchmap

  • 救急外来での急性心血管疾患の初期診断におけるD-dimer迅速測定の有用性

    時田 祐吉, 岡田 薫, 宮地 秀樹, 松本 真, 緒方 憲一, 小谷 英太郎, 田寺 長, 雪吹 周生, 本間 博, 草間 芳樹, 新 博次

    Journal of Cardiology   46 ( Suppl.I )   508 - 508   2005年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本心臓病学会  

    researchmap

  • 指尖容積加速度脈波による冠動脈疾患リスク判定の試み 地域健康診断における横断研究

    大塚 俊昭, 宮地 秀樹, 時田 祐吉, 石井 健輔, 吉田 博史, 小谷 英太郎, 雪吹 周生, 草間 芳樹, 新 博次

    Journal of Cardiology   46 ( Suppl.I )   483 - 483   2005年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本心臓病学会  

    researchmap

  • 超高齢にて発症した冠攣縮性狭心症(異型狭心症)の一例

    宮地 秀樹, 時田 祐吉, 吉田 博史, 石井 健輔, 小谷 英太郎, 雪吹 周生, 草間 芳樹, 新 博次, 長澤 紘一

    成人病と生活習慣病   35 ( 5 )   572 - 572   2005年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)東京医学社  

    researchmap

  • 血栓性静脈炎で発症しRS3PE症候群の診断に苦慮した1例

    吉田 博史, 小谷 英太郎, 宮地 秀樹, 石川 正也, 松本 真, 緒方 憲一, 田寺 長, 雪吹 周生, 草間 芳樹, 新 博次

    日本医科大学医学会雑誌   1 ( 2 )   93 - 93   2005年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本医科大学医学会  

    researchmap

  • 恒久型下大静脈フィルターに大量血栓が付着し治療に難渋したAT III欠損症を伴う肺動脈血栓塞栓症の一例

    宮地 秀樹, 小谷 英太郎, 加藤 浩司, 吉田 博史, 石井 健輔, 田寺 長, 雪吹 周生, 草間 芳樹, 新 博次, 圷 宏一, 山本 剛, 田中 啓治, 田島 廣之

    Circulation Journal   69 ( Suppl.II )   843 - 843   2005年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本循環器学会  

    researchmap

  • 肺動脈血栓塞栓症の治療中にヘパリン起因性血小板減少症(HIT)を合併し,下大静脈フィルターに多量の血栓を認めた1例

    岡田 薫, 石井 健輔, 宮地 秀樹, 時田 祐吉, 吉田 博史, 小谷 英太郎, 田寺 長, 雪吹 周生, 草間 芳樹, 新 博次

    日本医科大学医学会雑誌   1 ( 1 )   43 - 43   2005年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本医科大学医学会  

    researchmap

  • 超高齢にて発症した冠攣縮性狭心症(異型狭心症)の一例

    宮地 秀樹, 時田 祐吉, 吉田 博史, 石井 健輔, 小谷 英太郎, 雪吹 周生, 草間 芳樹, 新 博次, 長澤 紘一

    日本成人病(生活習慣病)学会会誌   31   74 - 74   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本成人病(生活習慣病)学会  

    researchmap

  • 肺血栓塞栓症の現状と将来 急性巨大/亜巨大肺塞栓症の患者における早期静脈造影によるカテーテル的侵襲治療(Present State and Future of Pulmonary Thromboembolism: Catheter-based Invasive Treatment with Early Venography in Patients with Acute Massive/submassive Pulmonary Embolism)

    Yamamoto Takeshi, Tajima Hiroyuki, Kosugi Munenori, Miyachi Hideki, Morita Norishige, Takagi Hiromichi, Akutsu Koichi, Fujita Nobuhiko, Ono Takuya, Sato Naoki, Tanaka Keiji, Takano Teruo

    Journal of Cardiology   44 ( Suppl.I )   105 - 105   2004年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本心臓病学会  

    researchmap

  • 徐脈性不整脈に右室ペーシングを挿入したところ左室奇異性収縮を生じ,うっ血性心不全を発症した症例

    細川 雄亮, 宮地 秀樹, 加藤 活人, 與田 小百合, 伊藤 憲祐, 石川 正也, 加藤 浩司, 亀山 幹彦, 吉田 博史, 石井 健輔, 佐藤 越, 松本 真, 緒方 憲一, 宮本 新次郎, 小谷 英太郎, 田寺 長, 雪吹 周生, 草間 芳樹, 新 博次, 佐々木 朝子, 丸山 光紀

    Circulation Journal   68 ( Suppl.II )   778 - 778   2004年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本循環器学会  

    researchmap

  • HMG-CoA還元酵素阻害薬(スタチン)の内膜増生抑制作用 ステント内/周縁部の比較

    雪吹 周生, 吉田 博史, 加藤 活人, 宮地 秀樹, 細川 雄亮, 加藤 浩一, 石井 健輔, 小谷 英太郎, 草間 芳樹, 新 博次

    日本冠疾患学会雑誌   9 ( 4 )   247 - 247   2003年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本冠疾患学会  

    researchmap

  • 発症から14年後に診断に至った心筋症を合併したMELASの一例

    藤田 進彦, 森田 典成, 高木 啓倫, 圷 宏一, 山本 剛, 小野 卓哉, 佐藤 直樹, 田中 啓治, 宮地 秀樹, 岩崎 雄樹, 安武 正弘, 高野 照夫, 渡辺 淳, 島田 隆

    Circulation Journal   67 ( Suppl.III )   922 - 922   2003年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本循環器学会  

    researchmap

▼全件表示

産業財産権

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 血管内腔側から徐々に吸収される階層構造を持つ生体吸収性動脈グラフトの開発

    研究課題/領域番号:22K08966  2022年4月 - 2025年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    宮地 秀樹, 中澤 靖元

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    researchmap

  • 外側からのマクロファージ浸潤により血管再生を促進する吸収性動脈グラフトの開発

    研究課題/領域番号:19K09279  2019年4月 - 2022年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    宮地 秀樹, 中澤 靖元, 大石 由美子

      詳細を見る

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    交付申請書に記した課題1、課題2について研究を進めているが、現状ではその前段階を推移している。課題1に関しては、生体吸収材料を用いた二層性動脈グラフトの作成を試みており、まずはポアサイズが2,10,20μmの外層を作成している。しかし20μmの作成に時間を要している。それに伴いまだ内層と合わせた二層性グラフトの作成にまで至っていない。また課題2については、シート状に作製した外層の細胞評価試験を実施予定であるが、マクロファージの浸潤性試験のための基礎実験を施行している。この条件がそろっておらず、浸潤性試験までもう少し時間を要すると考えられる。またin vivo試験においては、関連実験として一層性の動脈グラフトをラットの腎動脈下下大動脈に植え込む実験を施行したが、残念ながらグラフトは早期に血栓閉塞していた。ただ手技的な問題ではないと考えており、in vivoの実験ができたという点では非常に有意義であった。血栓閉塞の原因としてはグラフト自体の問題と考えており、当初計画している二層性グラフトの作成が急がれる。
    ただ残念ながらCovid-19の影響を受け、実験の遂行は明らかに遅延しており、大学院生に委託している実験はすべてストップしており、今後の状況次第では更なる遅延が考えられる。
    「これまでの研究活動」における5の研究課題は、3月末にようやくJournal of vascular surgery; vascular scienceに論文がacceptされた。

    researchmap

担当経験のある授業科目

  • 循環器内科 (虚血性心疾患の内科治療;カテーテルインターベンション)

    2023年11月
    -
    現在
    機関名:日本医科大学

     詳細を見る

  • 循環器内科 (感染性心内膜炎、心筋炎、心膜炎)

    2020年11月
    -
    現在
    機関名:日本医科大学

     詳細を見る