2025/03/26 更新

写真a

セキ トシキ
関 俊樹
Seki Toshiki
所属
付属病院 循環器内科 助教
職名
助教

学歴

  • 日本医科大学   医学部

    2008年4月 - 2014年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

経歴

  • 榊原記念病院   循環器内科

    2022年10月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本医科大学付属武蔵小杉病院   循環器内科   助教

    2022年4月 - 2022年9月

      詳細を見る

  • 日本医科大学大学院   循環器内科学教室   大学院生

    2018年4月 - 2022年3月

      詳細を見る

  • 独立行政法人国立病院機構 東京医療センター   循環器内科

    2016年4月 - 2018年3月

      詳細を見る

  • 東京臨海病院

    2014年4月 - 2016年3月

      詳細を見る

所属学協会

論文

  • 鼠径ヘルニア術中に冠攣縮性狭心症から除細動抵抗性心室細動による心停止に陥り集学的治療を要した一例

    岡島 周平, 細川 雄亮, 大坪 啓一朗, 光永 りさ, 田中 匡成, 酒井 伸, 関 俊樹, 野原 剛, 伊藤 祐輔, 岡 英一郎, 福泉 偉, 丸山 光紀

    日本集中治療医学会雑誌   30 ( Suppl.1 )   S675 - S675   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本集中治療医学会  

    researchmap

  • 鼠径ヘルニア術中に冠攣縮性狭心症から除細動抵抗性心室細動による心停止に陥り集学的治療を要した一例

    岡島 周平, 細川 雄亮, 大坪 啓一朗, 光永 りさ, 田中 匡成, 酒井 伸, 関 俊樹, 野原 剛, 伊藤 祐輔, 岡 英一郎, 福泉 偉, 丸山 光紀

    日本集中治療医学会雑誌   30 ( Suppl.1 )   S675 - S675   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本集中治療医学会  

    researchmap

  • Left Ventricular Ejection Fraction and Preoperative Cardiac Troponin were Useful for the Risk Stratification of Myocardial Injury after Noncardiac Surgery(タイトル和訳中)

    小林 芹奈, 時田 祐吉, 光永 りさ, 関 俊樹, 内山 沙央里, 萩原 かな子, 中村 有希, 小玉 麻衣, 加藤 活人, 清水 渉

    日本循環器学会学術集会抄録集   87回   OJ43 - 6   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本循環器学会  

    researchmap

  • Dynamic Single-photon Emission Computed Tomographyにより評価された冠微小血管障害と左室拡張機能障害の関係

    田中 匡成, 時田 祐吉, 茂澤 幸右, 関 俊樹, 福泉 偉, 野間 さつき, 久保田 芳明, 太良 修平, 山本 剛, 高野 仁司, 今井 祥吾, 桐山 智成, 汲田 伸一郎, 清水 渉

    日本心臓病学会学術集会抄録   70回   O - 1   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本心臓病学会  

    researchmap

  • 閉塞性肥大型心筋症に対する経皮的中隔心筋焼灼術後の完全房室ブロックへの恒久的ペースメーカ植え込み時期に関する検討

    小山 賢太郎, 松田 淳也, 橘 貴大, 田中 匡成, 茂澤 幸右, 星加 優, 関 俊樹, 福泉 偉, 澁谷 淳介, 塩村 玲子, 野間 さつき, 久保田 芳明, 井守 洋一, 中田 淳, 宮地 秀樹, 太良 修平, 時田 祐吉, 山本 剛, 清水 渉, 高野 仁司

    日本心血管インターベンション治療学会抄録集   30回   [MO269] - [MO269]   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本心血管インターベンション治療学会  

    researchmap

  • 血栓症リスクが経皮的冠動脈インターベンション1年後のステント内血管内視鏡所見に及ぼす影響

    橘 貴大, 時田 祐吉, 小山 賢太郎, 田中 匡成, 茂澤 幸右, 星加 優, 関 俊樹, 福泉 偉, 澁谷 淳介, 塩村 玲子, 松田 淳也, 野間 さつき, 久保田 芳明, 中田 淳, 宮地 秀樹, 太良 修平, 山本 剛, 清水 渉, 高野 仁司

    日本心血管インターベンション治療学会抄録集   30回   [MO206] - [MO206]   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本心血管インターベンション治療学会  

    researchmap

  • Cardiogenic cerebral embolism due to sinus arrest associated with coronary intervention for the right coronary artery: A case report.

    Toshiki Seki, Yukichi Tokita, Wataru Shimizu, Hitoshi Takano

    Journal of cardiology cases   25 ( 4 )   210 - 212   2022年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Percutaneous coronary artery intervention (PCI) carries the risk of occlusion of the sinus node branch (SNB) which can lead to sinus arrest (SA). Generally, PCI-related SA recovers spontaneously, with a favorable clinical course. Herein, we describe a case of SNB occlusion after PCI for the right coronary artery which resulted in SA, subsequent left atrial appendage thrombus, and cardiogenic cerebral embolism (CE). Ultimately, the patient died due to cardiogenic CE. We report on the mechanism of intracardiac thrombus formation and discuss CE prevention strategies after PCI. Based on our experience, the possibility of adverse events due to PCI-induced SA must be considered, although PCI-induced SA is generally expected to resolve. <Learning objective: Percutaneous coronary artery intervention (PCI) carries the risk of occlusion of the side branches, including the sinus node branch (SNB). The occlusion of the SNB can lead to sinus arrest (SA). Generally, PCI-related SA recovers spontaneously. However, it should be noted that persistent SA can result in thrombus formation and cerebral embolism.>.

    DOI: 10.1016/j.jccase.2021.09.010

    PubMed

    researchmap

  • 冠微小循環の最適診断法 定量的な心筋血流画像により評価した冠微小血管障害と拡張機能障害の関連(Relationship between Coronary Microvascular Dysfunction Evaluated by Quantitative Myocardial Perfusion Imagings and Diastolic Dysfunction)

    野間 さつき, 時田 祐吉, 田中 匡成, 石原 翔, 茂澤 幸右, 星加 優, 関 俊樹, 福泉 偉, 澁谷 淳介, 塩村 玲子, 松田 淳也, 久保田 芳明, 中田 淳, 宮地 秀樹, 太良 修平, 山本 剛, 高野 仁司, 今井 祥吾, 桐山 智成, 汲田 伸一郎, 清水 渉

    日本循環器学会学術集会抄録集   86回   SY08 - 4   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本循環器学会  

    researchmap

  • 冠微小循環の最適診断法(Relationship between Coronary Microvascular Dysfunction Evaluated by Quantitative Myocardial Perfusion Imagings and Diastolic Dysfunction)

    野間 さつき, 時田 祐吉, 田中 匡成, 石原 翔, 茂澤 幸右, 星加 優, 関 俊樹, 福泉 偉, 澁谷 淳介, 塩村 玲子, 松田 淳也, 久保田 芳明, 中田 淳, 宮地 秀樹, 太良 修平, 山本 剛, 高野 仁司, 今井 祥吾, 桐山 智成, 汲田 伸一郎, 清水 渉

    日本循環器学会学術集会抄録集   86回   SY08 - 4   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本循環器学会  

    researchmap

  • Relationship between Right Atrial Function and Improvement of Atrial Functional Tricuspid Reguragitation after Atrial Fibrillation Catheter Ablation(和訳中)

    Hagiwara Kanako, Tokita Yukichi, Mitsunaga Lisa, Kobayashi Serina, Arai Toshiki, Mimuro Rei, Hachisuka Masato, Seki Toshiki, Uchiyama Saori, Fujimoto Yuhi, Oka Eiichiro, Sakata Yuuki, Hayashi Hiroshi, Kodama Mai, Yamamoto Teppei, Murata Hiroshige, Yodogawa Kenji, Iwasaki Yuki, Shimizu Wataru

    日本循環器学会学術集会抄録集   86回   MPE03 - 5   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本循環器学会  

    researchmap

  • Clinical features and long-term prognosis of patients with congestive heart failure taking tolvaptan: a comparison of patients with preserved and reduced left ventricular ejection fraction.

    Toshiki Seki, Yoshiaki Kubota, Junya Matsuda, Yukichi Tokita, Yu-Ki Iwasaki, Wataru Shimizu

    Heart and vessels   37 ( 4 )   574 - 582   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Few studies have investigated the clinical benefit of the long-term use of tolvaptan (TLV) for heart failure (HF). This study evaluated the long-term prognosis of patients administered TLV for > 1 year among patients who had HF with preserved ejection fraction (HFpEF) and those who had HF with reduced ejection fraction (HFrEF). Overall, 591 consecutive patients were admitted to our hospital and administered TLV for HF between 2011 and 2018. We retrospectively enrolled 147 patients who were administered TLV for > 1 year. We divided them into the HFpEF group (n = 77, 52.4%) and the HFrEF group (n = 70; 47.6%). Their clinical backgrounds and long-term prognosis were examined. Compared with the patients in the HFrEF group, the patients in the HFpEF group were significantly older and included more women. Moreover, the HFpEF group showed significantly lower all-cause mortality (38.6% vs. 24.7%; log-rank, P = 0.014) and cardiovascular mortality during the average 2.7-year follow-up. Univariate analysis revealed that all-cause mortality was correlated with male sex, HFpEF, and changes in serum creatinine levels from baseline. Multivariate analysis revealed that HFpEF was an independent influencing factor for all-cause mortality (hazard ratio, 0.44; 95% confidence interval, 0.23-0.86; P = 0.017). Long-term administration of TLV may be more beneficial for HFpEF than for HFrEF.

    DOI: 10.1007/s00380-021-01957-1

    PubMed

    researchmap

  • Relationship between Coronary Microvascular Dysfunction Evaluated by 13N-ammonia Positron Emission Tomography and Diastolic Dysfunction in Patients with Coronary Artery Disease(和訳中)

    野間 さつき, 時田 祐吉, 石原 翔, 茂澤 幸右, 星加 優, 関 俊樹, 笹本 希, 福泉 偉, 塩村 玲子, 松田 淳也, 久保田 芳明, 中田 淳, 宮地 秀樹, 太良 修平, 山本 剛, 高野 仁司, 今井 祥吾, 桐山 智成, 汲田 伸一郎, 清水 渉

    日本循環器学会学術集会抄録集   85回   OJ75 - 3   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本循環器学会  

    researchmap

  • 冠動脈疾患患者における13N-アンモニアPETで評価した冠微小血管機能障害と拡張機能障害との関連(Relationship between Coronary Microvascular Dysfunction Evaluated by 13N-ammonia Positron Emission Tomography and Diastolic Dysfunction in Patients with Coronary Artery Disease)

    野間 さつき, 時田 祐吉, 石原 翔, 茂澤 幸右, 星加 優, 関 俊樹, 笹本 希, 福泉 偉, 塩村 玲子, 松田 淳也, 久保田 芳明, 中田 淳, 宮地 秀樹, 太良 修平, 山本 剛, 高野 仁司, 今井 祥吾, 桐山 智成, 汲田 伸一郎, 清水 渉

    日本循環器学会学術集会抄録集   85回   OJ75 - 3   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本循環器学会  

    researchmap

  • 心臓限局性サルコイドーシス様の心筋アミロイドーシスの有病率 99mTc-ピロリン酸シンチグラフィーを用いた心臓サルコイドーシスの鑑別診断のための新規アプローチ(Prevalence of Cardiac Amyloidosis Mimicking Isolated Cardiac Sarcoidosis: A Novel Approach for Differential Diagnosis of Cardiac Sarcoidosis Using 99mTc-pyrophosphate-scintigraphy)

    Hachisuka Masato, Murata Hiroshige, Yodogawa Kenji, Watanabe Yukihiro, Seki Toshiki, Uchiyama Saori, Ito Nobuaki, Mimuro Rei, Fujimoto Yuhi, Oka Eiichiro, Hagiwara Kanako, Hayashi Hiroshi, Yamamoto Teppei, Tokita Yukichi, Iwasaki Yuki, Kunugi Shinobu, Shimizu Wataru

    日本循環器学会学術集会抄録集   85回   OE058 - 3   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本循環器学会  

    researchmap

  • Prevalence of Cardiac Amyloidosis Mimicking Isolated Cardiac Sarcoidosis: A Novel Approach for Differential Diagnosis of Cardiac Sarcoidosis Using 99mTc-pyrophosphate-scintigraphy(和訳中)

    Hachisuka Masato, Murata Hiroshige, Yodogawa Kenji, Watanabe Yukihiro, Seki Toshiki, Uchiyama Saori, Ito Nobuaki, Mimuro Rei, Fujimoto Yuhi, Oka Eiichiro, Hagiwara Kanako, Hayashi Hiroshi, Yamamoto Teppei, Tokita Yukichi, Iwasaki Yuki, Kunugi Shinobu, Shimizu Wataru

    日本循環器学会学術集会抄録集   85回   OE058 - 3   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本循環器学会  

    researchmap

  • 心房細動に対するカテーテルアブレーションが三尖弁閉鎖不全症に与える影響(The Impact of Catheter Ablation for Atrial Fibrillation on Atrial Functional Tricuspid Regurgitation)

    萩原 かな子, 時田 祐吉, 光永 りさ, 伊藤 紳晃, 三室 嶺, 蜂須賀 誠人, 関 俊樹, 内山 沙央里, 藤本 雄飛, 岡 英一郎, 坂田 有希, 林 洋史, 小玉 麻衣, 山本 哲平, 村田 広茂, 淀川 顕司, 岩崎 雄樹, 清水 渉

    日本循環器学会学術集会抄録集   85回   OJ47 - 4   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本循環器学会  

    researchmap

  • うっ血性心不全患者におけるトルバプタンの臨床的特徴と長期予後 HFpEFとHFrEFの比較(Clinical Feature and Long-term Prognosis of Tolvaptan in the Patients with Congestive Heart Failure: A Comparison between HFpEF and HFrEF)

    関 俊樹, 久保田 芳明, 松田 淳也, 時田 祐吉, 岩崎 雄樹, 清水 渉

    日本循環器学会学術集会抄録集   85回   OJ63 - 2   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本循環器学会  

    researchmap

  • Transvenous implantable cardioverter-defibrillator implantation in a patient with arrhythmogenic cardiomyopathy and massive right atrial thrombus. 国際誌

    Hiroshi Hayashi, Yu-Ki Iwasaki, Toshiki Seki, Kanako Hagiwara, Yasuo Miyagi, Wataru Shimizu

    HeartRhythm case reports   6 ( 12 )   951 - 954   2020年12月

     詳細を見る

  • Low Levels of Plasma Osteoglycin in Patients with Complex Coronary Lesions.

    Toshiki Seki, Emi Saita, Yoshimi Kishimoto, Susumu Ibe, Yoshichika Miyazaki, Kotaro Miura, Reiko Ohmori, Yukinori Ikegami, Kazuo Kondo, Yukihiko Momiyama

    Journal of atherosclerosis and thrombosis   25 ( 11 )   1149 - 1155   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    AIM: Osteoglycin is one of proteoglycans that are biologically active components of vascular extracellular matrix. However, the role of osteoglycin in atherosclerosis remains unclear. METHODS: We investigated plasma osteoglycin levels and the presence, severity, and lesion morphology of coronary artery disease (CAD) in 462 patients undergoing elective coronary angiography. RESULTS: Of 462 patients, 245 had CAD. Osteoglycin levels were higher in patients with CAD than without CAD (median 29.7 vs. 25.0 ng/mL, P<0.05). However, osteoglycin levels did not differ among patients with one-vessel, two-vessel, or three-vessel disease (30.8, 30.6, and 29.4 ng/mL, respectively) and did not correlate with the number of stenotic segments. Among 245 CAD patients, 41 had complex coronary lesions, and 70 had total occlusion, of whom 67 had good collateralization. Between 70 patients with occlusion and 175 without occlusion, osteoglycin levels did not differ (30.4 vs. 29.5 ng/mL). Notably, osteoglycin levels were lower in 41 patients with complex lesions than in 204 without such lesions (24.2 vs. 31.6 ng/mL, P<0.02). In multivariate analysis, osteoglycin levels were an independent factor for complex lesion but not for CAD. Odds ratio for complex lesion was 0.80 (95%CI=0.67-0.96) for each 10 ng/mL increase in osteoglycin levels (P<0.02). CONCLUSION: Although plasma osteoglycin levels were high in patients with CAD, they did not correlate with the severity of CAD and were not an independent factor for CAD. Notably, osteoglycin levels were low in patients with complex lesions and were a factor for complex lesions, suggesting that osteoglycin plays a role in coronary plaque stabilization.

    DOI: 10.5551/jat.43059

    PubMed

    researchmap

  • Low Plasma Levels of Fibroblast Growth Factor-21 in Patients with Peripheral Artery Disease.

    Yoshichika Miyazaki, Emi Saita, Yoshimi Kishimoto, Susumu Ibe, Toshiki Seki, Kotaro Miura, Norie Suzuki-Sugihara, Yukinori Ikegami, Reiko Ohmori, Kazuo Kondo, Yukihiko Momiyama

    Journal of atherosclerosis and thrombosis   25 ( 9 )   821 - 828   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    AIM: Fibroblast growth factor-21 (FGF-21) is a metabolic regulator with beneficial effects on glucolipid metabolism. Since FGF-21 has lipid-lowering, anti-inflammatory and anti-oxidant properties, it may play a protective role against atherosclerosis. However, blood FGF-21 levels in coronary artery disease (CAD) or peripheral artery disease (PAD) have not been elucidated. METHODS: We measured plasma FGF-21 levels in 417 patients undergoing coronary angiography, who also had ankle-brachial index test for PAD screening. RESULTS: CAD was found in 224 patients (1-vessel [1-VD], n=92; 2-vessel [2-VD], n=65; 3-vessel disease [3-VD], n=67). No significant difference was found in the FGF-21 levels between 224 patients with CAD and 193 without CAD (median 26.0 vs. 25.9 pg/mL). FGF-21 levels in 4 groups of CAD(-), 1-VD, 2-VD, and 3-VD were 25.9, 37.2, 19.4, and 0.0 pg/mL. FGF-21 tended to be highest in 1-VD and lowest in 3-VD, but the difference did not reach statistical significance. PAD was found in 38 patients. Compared to the 379 patients without PAD, 38 with PAD had CAD more often (87% vs. 50%), especially 3-VD (P<0.001). FGF-21 levels were lower in patients with PAD than in those without PAD (0.0 vs. 30.7 pg/mL, P<0.02). In multivariate analysis, the FGF-21 level was an independent factor for PAD, but not for CAD. Odds ratio for PAD was 2.13 (95%CI=1.01-4.49) for a low FGF-21 level (<15.6 pg/mL). CONCLUSION: No significant difference was found in the FGF-21 levels between patients with and without CAD. However, FGF-21 levels were low in patients with PAD, and were a factor for PAD independent of atherosclerotic risk factors.

    DOI: 10.5551/jat.41731

    PubMed

    researchmap

▼全件表示

MISC

  • 左室駆出率と術前心臓トロポニンは非心臓手術後心筋障害のリスク分類に有用である

    小林芹奈, 時田祐吉, 光永りさ, 関俊樹, 内山沙央里, 萩原かな子, 中村有希, 小玉麻衣, 加藤活人, 清水渉

    日本循環器学会学術集会(Web)   87th   2023年

     詳細を見る

  • ダイナミック単一光子放出コンピュータ断層撮影で評価した冠動脈微小血管機能障害と拡張機能障害の関係

    田中匡成, 時田祐吉, 渡邉将央, 石原翔, 茂澤幸右, 星加優, 関俊樹, 福泉偉, 澁谷淳介, 塩村玲子, 野間さつき, 松田淳也, 久保田芳明, 中田淳, 宮地秀樹, 太良修平, 山本剛, 高野仁司, 今井祥吾, 桐山智成, 汲田伸一郎, 清水渉

    日本循環器学会学術集会(Web)   87th   2023年

     詳細を見る

  • 心房性機能性三尖弁逆流を有する患者への心房細動アブレーションの効果に関する検討

    萩原 かな子, 時田 祐吉, 光永 りさ, 関 俊樹, 内山 沙央里, 中村 有希, 小玉 麻衣, 岩崎 雄樹, 清水 渉

    超音波医学   48 ( Suppl. )   S688 - S688   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本超音波医学会  

    researchmap

  • Clinical Feature and Long-term Prognosis of Tolvaptan in the Patients with Congestive Heart Failure: A Comparison between HFpEF and HFrEF(和訳中)

    関 俊樹, 久保田 芳明, 松田 淳也, 時田 祐吉, 岩崎 雄樹, 清水 渉

    日本循環器学会学術集会抄録集   85回   OJ63 - 2   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本循環器学会  

    researchmap

  • The Impact of Catheter Ablation for Atrial Fibrillation on Atrial Functional Tricuspid Regurgitation(和訳中)

    萩原 かな子, 時田 祐吉, 光永 りさ, 伊藤 紳晃, 三室 嶺, 蜂須賀 誠人, 関 俊樹, 内山 沙央里, 藤本 雄飛, 岡 英一郎, 坂田 有希, 林 洋史, 小玉 麻衣, 山本 哲平, 村田 広茂, 淀川 顕司, 岩崎 雄樹, 清水 渉

    日本循環器学会学術集会抄録集   85回   OJ47 - 4   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本循環器学会  

    researchmap

  • 心房性機能性三尖弁逆流を有する患者への心房細動アブレーションの効果に関する検討

    萩原かな子, 時田祐吉, 光永りさ, 関俊樹, 内山沙央里, 中村有希, 小玉麻衣, 岩崎雄樹, 清水渉

    超音波医学 Supplement   48   2021年

     詳細を見る

  • 当院におけるトルバプタン導入患者の暦年変化について

    関 俊樹, 久保田 芳明, 松田 淳也, 時田 祐吉, 岩崎 雄樹, 清水 渉

    日本老年医学会雑誌   57 ( 4 )   526 - 526   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年医学会  

    researchmap

  • 当院におけるトルバプタン導入患者の暦年変化について

    関 俊樹, 久保田 芳明, 松田 淳也, 時田 祐吉, 岩崎 雄樹, 清水 渉

    日本老年医学会雑誌   57 ( 4 )   526 - 526   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年医学会  

    researchmap

  • たこつぼ症候群に完全房室ブロックと多形性心室頻拍を併発した1例

    富田 恵実, 宮地 秀樹, 渡邉 将央, 関 俊樹, 岡 英一郎, 小宮山 英徳, 井守 洋一, 清水 渉

    日本内科学会関東地方会   662回   54 - 54   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本内科学会-関東地方会  

    researchmap

  • ドブタミン負荷心エコー法による虚血閾値の評価は非心臓手術の術前リスク評価に有用である(Ischemic Threshold Assessed by Dobutamine Stress Echocardiography is Useful for the Preoperative Risk Assessment before Noncardiac Surgery)

    内山 沙央里, 時田 祐吉, 新井 俊貴, 茂澤 幸右, 関 俊樹, 轟 崇弘, 浅野 和宏, 脇田 真希, 萩原 かな子, 小玉 麻衣, 吉永 綾, 泉 佑樹, 吉川 雅智, 本間 博, 清水 渉

    日本循環器学会学術集会抄録集   84回   PJ32 - 3   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本循環器学会  

    researchmap

  • Ischemic Threshold Assessed by Dobutamine Stress Echocardiography is Useful for the Preoperative Risk Assessment before Noncardiac Surgery(和訳中)

    内山 沙央里, 時田 祐吉, 新井 俊貴, 茂澤 幸右, 関 俊樹, 轟 崇弘, 浅野 和宏, 脇田 真希, 萩原 かな子, 小玉 麻衣, 吉永 綾, 泉 佑樹, 吉川 雅智, 本間 博, 清水 渉

    日本循環器学会学術集会抄録集   84回   PJ32 - 3   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本循環器学会  

    researchmap

  • 著明な低心機能を伴う心不全管理を長期にわたり管理しえた野生型ATTRアミロイドーシスの1例

    中込 裕太, 宮地 秀樹, 渡邉 将央, 関 俊樹, 岡 英一郎, 西樂 顕典, 林 洋史, 村田 広茂, 清水 渉

    日本内科学会関東地方会   656回   38 - 38   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本内科学会-関東地方会  

    researchmap

  • 心原性ショックを呈した3枝病変合併重症大動脈弁狭窄症に対し、Impella補助下にBAV、PCIを施行し、救命し得た一例

    三軒 豪仁, 木村 徳弘, 関 俊樹, 福泉 偉, 塩村 玲子, 野間 さつき, 松田 淳也, 中村 有希, 久保田 芳明, 井守 洋一, 西城 由之, 中田 淳, 宮地 秀樹, 細川 雄亮, 太良 修平, 時田 祐吉, 山本 剛, 高野 仁司, 清水 渉

    日本心血管インターベンション治療学会抄録集   28回   [MO104 - 001]   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本心血管インターベンション治療学会  

    researchmap

  • 心原性ショックを合併する急性心筋梗塞における左室の早期の機械低減負荷の方法(Early Left Ventricular Mechanical Unloading Strategy in Acute Myocardial Infarction Complicated by Cardiogenic Shock)

    三軒 豪仁, 山本 剛, 佐藤 達志, 茂澤 幸右, 堤 正将, 関 俊樹, 浅野 和宏, 木村 徳宏, 脇田 真希, 笹本 希, 福泉 偉, 小野寺 健太, 野間 さつき, 松田 淳也, 黄 俊憲, 高橋 健太, 中村 有希, 林 洋史, 久保田 芳明, 井守 洋一, 中田 淳, 西城 由之, 宮地 秀樹, 細川 雄亮, 太良 修平, 時田 祐吉, 高野 仁司, 清水 渉

    日本循環器学会学術集会抄録集   83回   PJ045 - 7   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本循環器学会  

    researchmap

  • ST上昇型心筋梗塞(STEMI)による難治性心原性ショック患者におけるImpellaによるLV負荷軽減の有益性(Benefit of LV Unloading by Means of Impella in Patients with Refractory Cardiogenic Shock for ST-Elevation Myocardial Infarction(STEMI))

    中田 淳, 堤 正将, 浅野 和宏, 木村 徳宏, 関 俊樹, 門岡 浩介, 松田 淳也, 三軒 豪仁, 細川 雄亮, 太良 修平, 山本 剛, 高野 仁, 清水 渉

    日本循環器学会学術集会抄録集   83回   OJ41 - 3   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本循環器学会  

    researchmap

  • 著明な石灰化を伴いロータブレーターを要したステント内再狭窄の一例

    関 俊樹, 時田 祐吉, 高野 仁司, 松田 淳也, 野間 さつき, 三軒 豪仁, 井守 洋一, 久保田 芳明, 中田 淳, 西城 由之, 宮地 秀樹, 細川 雄亮, 太良 修平, 山本 剛, 清水 渉

    日本冠疾患学会雑誌   ( Suppl. )   163 - 163   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本冠疾患学会  

    researchmap

  • THE ASSOCIATIONS BETWEEN PLASMA GALECTIN-3 LEVELS AND CORONARY (CAD) AND PERIPHERAL ARTERY DISEASE (PAD)

    Yoshimi Kishimoto, Emi Saita, Kotaro Miura, Toshiki Seki, Yoshichika Miyazaki, Norie Suzuki-Sugihara, Yukinori Ikegami, Reiko Ohmori, Kazuo Kondo, Yukihiko Momiyama

    ATHEROSCLEROSIS   263   E196 - E196   2017年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:ELSEVIER IRELAND LTD  

    Web of Science

    researchmap

  • PLASMA FIBROBLAST GROWTH FACTOR-21 (FGF-21) LEVELS IN PATIENTS WITH PERIPHERAL ARTERY DISEASE (PAD)

    Yoshichika Miyazaki, Emi Saita, Kotaro Miura, Toshiki Seki, Norie Suzuki-Sugihara, Yukinori Ikegami, Reiko Ohmori, Yoshimi Kishimoto, Kazuo Kondo, Yukihiko Momiyama

    ATHEROSCLEROSIS   263   E195 - E196   2017年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:ELSEVIER IRELAND LTD  

    Web of Science

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 経食道3D心エコーを用いた僧帽弁形成術における人工腱索長の評価

    日本循環器学会総会  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 閉塞性肥大型心筋症に生じた後尖逸脱による僧帽弁逆流症に対して経皮的僧帽弁クリップ術を施行した1例

    関 俊樹, 泉 佑樹, 樋口 亮介, 北村 光信, 高見澤 格, 七里 守, 磯部 光章

    心臓弁膜症学会  2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • ドブタミン負荷エコーにおける最大負荷時のGLSは非心臓手術での周術期心筋障害の予測に有用である

    日本循環器学会総会  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap