2024/02/10 更新

写真a

クワハラ ヒロアキ
桑原 大彰
Hiroaki Kuwahara
所属
武蔵小杉病院 形成外科 特任准教授
職名
特任准教授
外部リンク

学位

  • 医学博士 ( 日本医科大学 )

研究分野

  • ライフサイエンス / 形成外科学

経歴

論文

  • A Case of Stasis Skin Ulcer due to Congenital Antithrombin III Deficiency

    Mami Shoji, Hiroaki Kuwahara, Rei Ogawa, Satoshi Akaishi

    International Journal of Surgical Wound Care   4 ( 4 )   150 - 154   2023年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Japan Society for Surgical Wound Care  

    DOI: 10.36748/ijswc.4.4_150

    researchmap

  • 巨大脱分化型脂肪肉腫の拡大浸潤によって蜂窩織炎を来たした1例

    庄司 真美, 赤石 諭史, 小川 令, 桑原 大彰

    日本皮膚悪性腫瘍学会学術大会プログラム・抄録集   39回   242 - 242   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本皮膚悪性腫瘍学会  

    researchmap

  • 【-無汗症と多汗症up to date-】腋臭症の病態と治療について

    久保村 憲, 桑原 大彰

    発汗学   30 ( Suppl. )   57 - 63   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本発汗学会  

    腋臭症は腋窩アポクリン腺からの分泌物を皮膚常在菌が代謝することで特有の臭気を発する疾患であるが、診断は患者や医師の主観に依存しており客観的な評価方法がない。また多汗症や自己臭恐怖症を合併し、日常診療で治療選択に難渋することもある。本稿では著者らがこれまで行ってきた研究から、腋臭症の病態解明と診断学に基づいた最適な治療法のアプローチについて述べる。(著者抄録)

    researchmap

  • Extra-nodal Rosai-Dorfman病の1例

    庄司 真美, 伊東 慶悟, 赤石 諭史, 小川 令, 桑原 大彰

    日本皮膚悪性腫瘍学会学術大会プログラム・抄録集   39回   242 - 242   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本皮膚悪性腫瘍学会  

    researchmap

  • Lumbar Sympathetic Ganglion Block Facilitates Wound Healing in a Rat Ischemic Hindquarter Model

    Mami Shoji, Hiroaki Kuwahara, Makoto Osumi, Satoshi Akaishi, Rei Ogawa

    Plastic and Reconstructive Surgery - Global Open   11 ( 5 )   e5010 - e5010   2023年5月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Ovid Technologies (Wolters Kluwer Health)  

    DOI: 10.1097/gox.0000000000005010

    researchmap

  • 通勤により発症した両側下腿コンパートメント症候群の1例

    村上 太志, 有馬 樹里, 久保村 憲, 桑原 大彰, 小川 令, 赤石 諭史

    日本形成外科学会会誌   43 ( 3 )   147 - 152   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本形成外科学会  

    症例は53歳男性で、40歳ごろから歩行時や起床時、脱水時に両下腿の痛みを自覚することがあったが、休息等により自然軽快していた。その後、転職したことにより片道1時間、徒歩と電車での通勤となり、転職3日目に痛みが生じ始め、4日目には間欠性の跛行となった。5日目には痛みは強く持続性となり、その翌日、欠勤のうえ当院受診となった。造影CT所見より下腿前区画コンパートメント症候群を疑い治療を開始した。入院6日目にデブリードマンを施行し、左側は前脛骨筋、長趾伸筋が完全壊死し、右側は前脛骨筋、長趾伸筋、長母趾伸筋が完全壊死していた。入院10日目に左側は一部縫縮、右側は完全縫縮を行い、左側は死腔と潰瘍を認めたため局所陰圧閉鎖療法を併用し、入院18日目に同側大腿部より分層植皮術を施行し治癒した。リハビリテーションの施行と装具の装着により、入院25日で退院となった。発症前と同様の通勤を再開したが、退院後6ヵ月の時点で症状の再燃はない。

    researchmap

  • Reply: "Objective Odor Assessment in Patients with Osmidrosis". 国際誌

    Ken Kukbomura, Rei Ogawa, Naori Sasaki, Shizuko Ichinose, Satoshi Akaishi, Hiroaki Kuwahara

    Plastic and reconstructive surgery. Global open   11 ( 2 )   e4847   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1097/GOX.0000000000004847

    PubMed

    researchmap

  • 糖尿病性踵骨骨髄炎に対する PTB 装具の有用性

    庄司 真美, 桑原 大彰, 小川 令, 赤石 愉史

    創傷   14 ( 2 )   67 - 70   2023年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本創傷外科学会  

    DOI: 10.11310/jsswc.14.67

    CiNii Research

    researchmap

  • プレドニゾロン併用アダリムマブ投与下の植皮術で創閉鎖しえた両下肢壊疽性膿皮症の1例

    久保村 憲, 小川 令, 桑原 大彰, 赤石 諭史, 伊東 慶悟, 村上 太志

    日本医科大学医学会雑誌   18 ( 4 )   483 - 483   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本医科大学医学会  

    researchmap

  • Objective Odor Assessment in Patients with Osmidrosis. 国際誌

    Ken Kubomura, Rei Ogawa, Naori Sasaki, Shizuko Ichinose, Satoshi Akaishi, Hiroaki Kuwahara

    Plastic and reconstructive surgery. Global open   10 ( 10 )   e4622   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    UNLABELLED: No standards for the assessment of axillary odor intensity and the effects of therapy for osmidrosis have been established. This study presents an objective method for assessing odor severity in patients with osmidrosis and investigates the volatile odorants and skin flora. METHODS: The odor intensity was measured pre- and postoperatively using an industrial odor sensor in 79 patients with osmidrosis. Cultures of the axillary skin were obtained during skin flap surgery. Volatile odorants of the patients were assessed using an odor-sensor gas chromatograph mass spectrometer, and samples collected from clothing worn by the patients before and after surgery. The skin pH of the axilla was measured before and after surgery. The locations of odorants and bacteria in the skin were observed using electron microscopy. RESULTS: The mean patient age was 28.8 years, and the male-to-female ratio was 4:3. The odor significantly decreased from 52.6 preoperatively to 20.5 postoperatively (P < 0.001). The bacterial flora on the skin included mostly Staphylococcus. Multiple causative substances (volatile proteins) were identified on gas chromatography. The mean preoperative axillary skin pH was 6.21, which was significantly different than that of patients without osmidrosis (5.92; P < 0.01). CONCLUSIONS: An odor sensor accurately assesses odor intensity in patients with osmidrosis. The neutralization of axillary pH may promote the production of odorants by creating the optimal pH for bacterial growth. Odor sensor and pH values can be used pre- and postoperatively as objective assessment measurements for patients with osmidrosis.

    DOI: 10.1097/GOX.0000000000004622

    PubMed

    researchmap

  • 腰部交感神経節ブロックを行い治癒にいたった糖尿病性足部熱傷の1例

    庄司 真美, 桑原 大彰, 小川 令, 赤石 諭史

    熱傷   48 ( 3 )   90 - 94   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本熱傷学会  

    糖尿病を有する患者の足部低温熱傷潰瘍に対し腰部交感神経節ブロック(lumbar sympathetic nerve block:以下LSNB)を行うことで上皮化が得られた症例を経験した.LSNBは下肢の血流改善効果・交感神経求心路に関与する痛みの緩和効果などがあり,本症例においても糖尿病性神経障害の緩和目的に施行したが,施行後より難治性であった創部の良好な収縮を得た.直接的には下肢の血流改善効果が影響し,間接的には糖尿病性神経障害が緩和したことで十分な創処置が可能になったことが潰瘍の改善に寄与したと考えられた.LSNBは難治性となりやすい糖尿病性足部熱傷潰瘍において,新しい治療の選択肢となりえる.(著者抄録)

    researchmap

  • 補助療法を併用した最小限の切除とエステティックユニットを考慮した再建により良好な治療アウトカムを得た上口唇の皮膚原発リンパ腫の1例

    岩永 洋平, 桑原 大彰, 小川 令, 赤石 諭史

    日本医科大学医学会雑誌   18 ( 1 )   109 - 112   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本医科大学医学会  

    69歳男性。右上口唇部の腫瘤を主訴とした。初診時、上口唇に32mmの淡紅色で辺縁やや不整な隆起性病変が認められた。また、MRIでは上口唇部皮膚から口輪筋に浸潤する35mm大のT1T2ともに低信号を呈する腫瘤が認められた。治療にあたって、腫瘍の拡大切除は患者QOLを著しく低下させると考え、辺縁切除と皮弁再建を行い、術後は放射線治療を併用することになった。その結果、最終病理診断は原発性皮膚未分化びまん性大細胞型リンパ腫であった。術後3年経過現在、腫瘍の再発はなく、整容的・機能的にも満足のいく結果が得られている。

    researchmap

    その他リンク: https://search-tp.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2022&ichushi_jid=J04260&link_issn=&doc_id=20220307420017&doc_link_id=%2Fcw1nimed%2F2022%2F001801%2F019%2F0109-0113%26dl%3D0&url=https%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Fcw1nimed%2F2022%2F001801%2F019%2F0109-0113%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • 腰部交感神経節ブロックを行い治癒にいたった糖尿病性足部熱傷の1例

    庄司 真美, 桑原 大彰, 赤石 諭史, 小川 令

    熱傷   47 ( 5 )   186 - 187   2022年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本熱傷学会  

    researchmap

  • 【外来で役立つ知識:頭頸部・体幹・四肢の疾患】耳介の先天異常 副耳、耳瘻孔、耳介変形

    柘植 琢哉, 桑原 大彰, 赤石 諭史

    小児外科   54 ( 1 )   12 - 15   2022年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)東京医学社  

    researchmap

  • 【まずはここから!四肢のしこり診療ガイド】脂肪性腫瘍 脂肪腫、血管脂肪腫、脂肪腫症、異型脂肪腫様腫瘍、脂肪肉腫など

    桑原 大彰

    PEPARS   ( 181 )   67 - 73   2022年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)全日本病院出版会  

    脂肪性腫瘍は良性、悪性ともに一般診療で最も多く遭遇する軟部腫瘍であるため、そのバラエティに富んだ組織型や悪性度ごとの治療方針を各人が理解する必要がある。本稿では外科腫瘍学の一端に触れ、腫瘍切除縁や補助療法についても参考にして頂きたく、脂肪性腫瘍の概説を悪性軟部腫瘍の診断から治療の実際を交えて述べる。(著者抄録)

    researchmap

  • 【埋没耳の治療[2]-外科的治療-】正方弁法を用いる方法

    柘植 琢哉, 桑原 大彰, 小川 令

    形成外科   64 ( 12 )   1453 - 1459   2021年12月

  • 通勤により発症した急性両側下腿前区画症候群の1例

    村上 太志, 有馬 樹里, 久保村 憲, 桑原 大彰, 赤石 諭史, 小川 令

    日本医科大学医学会雑誌   17 ( 4 )   276 - 277   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本医科大学医学会  

    researchmap

  • 3Dプリンタと体内留置フィラメントを用いた下顎骨骨折治療の未来

    渡邉 紅実, 桑原 大彰, 赤石 諭史, 小川 令

    日本医科大学医学会雑誌   17 ( 4 )   280 - 281   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本医科大学医学会  

    researchmap

  • 気道狭窄症状を伴ったPHACES症候群の1例

    岩永 洋平, 西本 あか奈, 桑原 大彰, 赤石 諭史, 小川 令

    日本医科大学医学会雑誌   17 ( 4 )   261 - 262   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本医科大学医学会  

    researchmap

  • 神経再生誘導チューブおよび神経成長因子を用いた神経縫合の有効性

    外薗 優, 桑原 大彰, 赤石 諭史, 梅澤 裕己, 小川 令

    日本医科大学医学会雑誌   17 ( 4 )   261 - 261   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本医科大学医学会  

    researchmap

  • 赤色の評価方法と臨床応用についての未来

    赤石 諭史, 児玉 芳裕, 西本 あか奈, 桑原 大彰, 小川 令

    日本医科大学医学会雑誌   17 ( 4 )   281 - 281   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本医科大学医学会  

    researchmap

  • 遠隔転移を認める悪性黒色腫に対する連続切除と蛍光法の有用性

    桑原 大彰, 赤石 諭史, 小川 令

    日本医科大学医学会雑誌   17 ( 4 )   284 - 284   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本医科大学医学会  

    researchmap

  • 腋臭症における臭気強度の客観的評価法の確立と、皮膚細菌叢と腋窩環境がもたらす腋臭の研究

    久保村 憲, 桑原 大彰, 有馬 樹里, 赤石 諭史, 市野瀬 志津子, 小川 令

    日本医科大学医学会雑誌   17 ( 4 )   282 - 283   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本医科大学医学会  

    researchmap

  • 当院で経験した乳児血管腫276例305ヶ所における発生部位の検討

    西本 あか奈, 桑原 大彰, 赤石 諭史, 小川 令

    日本医科大学医学会雑誌   17 ( 4 )   291 - 291   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本医科大学医学会  

    researchmap

  • PEEK樹脂で作るテイラーメイド手術器具

    土屋 未央, 桑原 大彰, 赤石 諭史, 柘植 琢哉, 小川 令

    日本医科大学医学会雑誌   17 ( 4 )   280 - 280   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本医科大学医学会  

    researchmap

  • 腰部交感神経節ブロックを行い治癒に至った糖尿病性足部熱傷の1例

    庄司 真美, 桑原 大彰, 赤石 諭史, 小川 令

    日本医科大学医学会雑誌   17 ( 4 )   278 - 278   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本医科大学医学会  

    researchmap

  • 診断に難渋した異所性脳組織の1例

    亀谷 美菜, 桑原 大彰, 小川 令, 赤石 諭史

    日本形成外科学会会誌   41 ( 9 )   510 - 515   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本形成外科学会  

    症例は4歳女児で、禿髪を主訴とした。頭頂部脂腺母斑の疑いで紹介受診し、頭頂部に1cm大の禿髪と隆起性皮膚局面を認め、頭部単純X線で頭頂骨の骨欠損が疑われたため、腫瘍の切除を計画した。禿髪部周囲の毛根がやや密であり、術中頭蓋骨方向に連続する瘢痕様の索状組織を認めたため、脳神経外科医に確認後、索状物を頭蓋側で結紮して腫瘤を一塊に摘出した。また、頭部単純CTでは頭頂骨矢状縫合付近に小孔を認め、頭蓋骨欠損に連続する脳瘤を考えたが、病理組織学的所見は高分化なアストロサイトと膠原線維のみで構成された組織で脈絡叢は確認されず、免疫組織学的所見でglial fibrillary acidic protein、S-100蛋白が陽性、髄膜のマーカー(EMA)が陰性より、異所性脳組織と診断した。小児の頭部正中に生じた皮膚腫瘤は脳瘤や異所性脳組織を鑑別に挙げる必要がある。

    researchmap

  • 顔面部に多発した皮膚粘液癌の1例

    近藤 曉, 桑原 大彰, 亀谷 美菜, アブデルハキム・モハメド, 赤石 諭史, 小川 令

    日本形成外科学会会誌   41 ( 7 )   362 - 367   2021年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本形成外科学会  

    71歳女性。3年前に左上眼瞼、左右頬部に軽度硬結を伴う隆起性小病変が出現し、同部が急激に増大したため当科へ受診となった。初診時、左頬部に16mm、左上眼瞼に6mm、右頬部に3mm大の結節性病変が認められ、左頬部・上眼瞼部腫瘤の組織生検で皮膚粘液癌とされた。以後、治療として左頬部と左上眼瞼部の腫瘍切除術を行い、初回手術14日後に左頬部の皮膚欠損部をcheek rotation flapで、また左上眼瞼部皮膚欠損部をhatchet flapで創閉鎖し、右頬部の皮膚腫瘍を切除・単純縫縮した。目下、術後9ヵ月経過で転移・再発所見なく、良好に経過している。

    researchmap

  • Preoperative Flap Surgery Simulation for a Case of Cryptotia Using a 3D Printer. 国際誌

    Takuya Tsuge, Hiroaki Kuwahara, Satoshi Akaishi, Rei Ogawa

    Plastic and reconstructive surgery. Global open   9 ( 1 )   e3194   2021年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Cryptotia is a congenital auricular deformity. Common methods of surgical reconstruction involve creating an auricular temporal groove using local flaps and/or a skin graft. However, it can be difficult to determine which method is most suited to the unique 3-dimensional (3D) structure of each cryptotic ear. Here, we showed that creating 3D ear models of a cryptotic ear with a 3D camera and printer and using these models to simulate surgery with two different flap methods (cat's-ear and square) allowed selection of a reconstruction method that led to good outcomes after the actual surgery. The patient was a 7-year-old girl with left cryptotia. A 3D camera was used to acquire 3D data for the ear. After structural analysis, a home 3D printer was used to print the data into 3D ear models using an elastic material. These models exhibited good plasticity. After subjecting the models to simulated cat's-ear and square flap surgeries, the cat's-ear flap method was considered to better reproduce the healthy side of the ear compared with the square flap method for this particular case. Ear morphology during and after the actual surgery closely resembled the model-ear morphology during and after the simulated cat's-ear flap surgery. We successfully created a full-scale 3D model with good plasticity using a 3D camera and 3D printer. This allowed easy, noninvasive preoperative evaluation and identification of the most suitable operation for the specific case, facilitating easier, more successful surgery.

    DOI: 10.1097/GOX.0000000000003194

    PubMed

    researchmap

  • Multicentric endocrine mucin-producing sweat gland carcinoma and mucinous carcinoma of the skin: A case report. 査読 国際誌

    Akana Nishimoto, Hiroaki Kuwahara, Ryuji Ohashi, Shin-Ichi Ansai

    Journal of cutaneous pathology   48 ( 1 )   165 - 170   2021年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Endocrine mucin-producing sweat gland carcinoma (EMPSGC) is a rare low-grade sweat gland carcinoma. EMPSGC is thought to be a precursor to mucinous carcinoma of the skin (MCS). Since the first description of EMPSGC in 1997, only a few cases have been reported, and its etiology and mechanisms remain unknown. In this report, we describe a 71-year-old Japanese woman with two isolated EMPSGC and one MCS lesion on her face. She was simultaneously diagnosed with invasive ductal carcinoma of the breast. She had a history of uterine cancer of unknown histopathological diagnosis 24 years previously. The presence of in situ lesions confirmed by myoepithelial cells suggested that the cutaneous lesions were primary tumors. To the best of our knowledge, this is the first case of multiple primary EMPSGC/MCS tumors. Additionally, this might be the first case with multiple primary carcinomas including adnexal cutaneous tumors, breast cancer, and uterine cancer, which may share the common feature of expressing female hormonal receptors. This case indicates that EMPSGC/MCS may be triggered by a hormonal receptor abnormality, perhaps because of genetic defects. A larger number of reports examining this issue may be necessary to further assess our initial observations.

    DOI: 10.1111/cup.13896

    PubMed

    researchmap

  • Preoperative Flap Surgery Simulation for a Case of Cryptotia Using a 3D Printer

    Takuya Tsuge, Hiroaki Kuwahara, Satoshi Akaishi, Rei Ogawa

    PLASTIC AND RECONSTRUCTIVE SURGERY-GLOBAL OPEN   9 ( 1 )   2021年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:LIPPINCOTT WILLIAMS & WILKINS  

    Cryptotia is a congenital auricular deformity. Common methods of surgical reconstruction involve creating an auricular temporal groove using local flaps and/or a skin graft. However, it can be difficult to determine which method is most suited to the unique 3-dimensional (3D) structure of each cryptotic ear. Here, we showed that creating 3D ear models of a cryptotic ear with a 3D camera and printer and using these models to simulate surgery with two different flap methods (cat's-ear and square) allowed selection of a reconstruction method that led to good outcomes after the actual surgery. The patient was a 7-year-old girl with left cryptotia. A 3D camera was used to acquire 3D data for the ear. After structural analysis, a home 3D printer was used to print the data into 3D ear models using an elastic material. These models exhibited good plasticity. After subjecting the models to simulated cat's-ear and square flap surgeries, the cat's-ear flap method was considered to better reproduce the healthy side of the ear compared with the square flap method for this particular case. Ear morphology during and after the actual surgery closely resembled the model-ear morphology during and after the simulated cat's-ear flap surgery. We successfully created a full-scale 3D model with good plasticity using a 3D camera and 3D printer. This allowed easy, noninvasive preoperative evaluation and identification of the most suitable operation for the specific case, facilitating easier, more successful surgery.

    DOI: 10.1097/GOX.0000000000003194

    Web of Science

    researchmap

  • Preoperative Flap Surgery Simulation for a Case of Cryptotia Using a 3D Printer. 国際誌

    Takuya Tsuge, Hiroaki Kuwahara, Satoshi Akaishi, Rei Ogawa

    Plastic and reconstructive surgery. Global open   9 ( 1 )   e3194   2021年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Cryptotia is a congenital auricular deformity. Common methods of surgical reconstruction involve creating an auricular temporal groove using local flaps and/or a skin graft. However, it can be difficult to determine which method is most suited to the unique 3-dimensional (3D) structure of each cryptotic ear. Here, we showed that creating 3D ear models of a cryptotic ear with a 3D camera and printer and using these models to simulate surgery with two different flap methods (cat's-ear and square) allowed selection of a reconstruction method that led to good outcomes after the actual surgery. The patient was a 7-year-old girl with left cryptotia. A 3D camera was used to acquire 3D data for the ear. After structural analysis, a home 3D printer was used to print the data into 3D ear models using an elastic material. These models exhibited good plasticity. After subjecting the models to simulated cat's-ear and square flap surgeries, the cat's-ear flap method was considered to better reproduce the healthy side of the ear compared with the square flap method for this particular case. Ear morphology during and after the actual surgery closely resembled the model-ear morphology during and after the simulated cat's-ear flap surgery. We successfully created a full-scale 3D model with good plasticity using a 3D camera and 3D printer. This allowed easy, noninvasive preoperative evaluation and identification of the most suitable operation for the specific case, facilitating easier, more successful surgery.

    DOI: 10.1097/GOX.0000000000003194

    PubMed

    researchmap

  • Direct Delivery of Apatite Nanoparticle-Encapsulated siRNA Targeting TIMP-1 for Intractable Abnormal Scars

    Masayo Aoki, Noriko M. Matsumoto, Teruyuki Dohi, Hiroaki Kuwahawa, Satoshi Akaishi, Yuri Okubo, Rei Ogawa, Hirofumi Yamamoto, Kazuaki Takabe

    Molecular Therapy - Nucleic Acids   22   50 - 61   2020年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.omtn.2020.08.005

    researchmap

  • 悪性化を認めたBuschke-Loewenstein tumorの1例

    村上 太志, 西本 あか奈, 桑原 大彰, 赤石 諭史, 小川 令

    日本医科大学医学会雑誌   16 ( 4 )   266 - 266   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本医科大学医学会  

    researchmap

  • 腋臭症の病態解析と低侵襲的治療の開発を目指して

    久保村 憲, 桑原 大彰, 赤石 諭史, 有馬 樹里, 小川 令

    日本医科大学医学会雑誌   16 ( 4 )   262 - 263   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本医科大学医学会  

    researchmap

  • 多発皮膚粘液癌と遺伝性腫瘍の可能性を考えた1例

    亀谷 美菜, 近藤 暁, 小川 令, 桑原 大彰, 赤石 諭史

    日本医科大学医学会雑誌   16 ( 4 )   265 - 265   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本医科大学医学会  

    researchmap

  • 顔面骨折術後血腫により吸収性骨接合材の異物肉芽腫化を認めた1例

    土屋 未央, 有馬 樹里, 桑原 大彰, 赤石 諭史, 小川 令

    日本医科大学医学会雑誌   16 ( 4 )   247 - 247   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本医科大学医学会  

    researchmap

  • 3Dカメラを用いた皮膚移植術前シミュレーションとExternal Prefabricated Fixation

    柘植 琢哉, 桑原 大彰, 赤石 諭史, 小川 令

    日本医科大学医学会雑誌   16 ( 4 )   260 - 261   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本医科大学医学会  

    researchmap

  • 目的に合わせたモーズペーストの使用経験

    庄司 真美, 桑原 大彰, 赤石 諭史, 小川 令

    日本医科大学医学会雑誌   16 ( 4 )   244 - 244   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本医科大学医学会  

    researchmap

  • 外陰部再建の意義と皮弁選択の最適化

    桑原 大彰, 赤石 諭史, 横山 康行, 小川 令

    日本医科大学医学会雑誌   16 ( 4 )   268 - 269   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本医科大学医学会  

    researchmap

  • 耳介後部に伸展した巨大なピアスケロイドの1例

    初岡 佑一, 赤石 諭史, 桑原 大彰, 小川 令

    日本医科大学医学会雑誌   16 ( 4 )   274 - 274   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本医科大学医学会  

    researchmap

  • 指神経絞扼症状をきたした腱鞘線維腫の1例 査読

    近藤 曉, 桑原 大彰, 小野 真平, 赤石 諭史, 小川 令

    日本形成外科学会会誌   40 ( 5 )   242 - 246   2020年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本形成外科学会  

    researchmap

  • 指神経絞扼症状をきたした腱鞘線維腫の1例

    近藤 曉, 桑原 大彰, 小野 真平, 赤石 諭史, 小川 令

    日本形成外科学会会誌   40 ( 5 )   242 - 246   2020年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本形成外科学会  

    60歳女。右小指の皮下腫瘤感と右小指尺側知覚低下を主訴とした。右小指尺側にTinel徴候陽性の25mm大の弾性硬の腫瘤を認めた。単純MRIでは小指MP関節の掌側、A1靱帯性腱鞘もしくは近傍からの腫瘤が虫様筋や小指球筋を圧排し、T1強調像で低信号、T2強調像で高信号を認め、正常組織への浸潤像が一部疑われた。部分生検で腱鞘線維腫(FTS)の診断であったため、全身麻酔下に腫瘍摘出術を施行した。腫瘍は神経血管束を巻き込むように挟んでいたが分離は可能であり、屈筋腱とは完全に癒着していたため一塊に切除した。病理組織学的診断はFTSであり、裂隙様の血管も存在する線維芽細胞の増加と膠原線維を確認した。術直後から症状は改善傾向にあり、術後3ヵ月現在、合併症を生じず経過良好である。

    researchmap

  • 先天性耳介変形に対する3Dシミュレーションを用いた術式選択の最適化

    若井英恵, 若井英恵, 桑原大彰, 柘植琢哉, 赤石諭史, 秋元正宇, 小川令

    日本形成外科学会総会・学術集会プログラム・抄録集   63rd (CD-ROM)   2020年

     詳細を見る

  • 3Dモデルを用いた先天性耳介変形に対する矯正器具作製

    柘植 琢哉, 桑原 大彰, 小野 真平, 小川 令, 赤石 諭史

    日本形成外科学会会誌   39 ( 12 )   604 - 609   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本形成外科学会  

    先天性耳介変形の正確な形態把握と矯正器具作製を目的として、3Dカメラ・プリンタを用いて耳介3Dモデルを作製した。今回、この耳介3Dモデルの有用性について代表症例を供覧するとともに、文献的考察を含めて報告した。当院で治療を行った先天性耳介変形13名のうち7名11耳に対し3Dモデルを用いた矯正療法を行い、6例で手術療法を選択した。3Dカメラ撮影により非侵襲的に耳介の3Dモデルを構築することが可能であった。一般的に用いられることが多い硬性プラスチック素材ではなく弾性フィラメントで出力を行うことで3Dモデルは用手的に変形可能であり、実際の耳介に近い矯正が可能であった。モデルを理想的な形態に変形させ、熱可塑性樹脂や鋼線とカテーテルなどにより矯正器具を作製した。折れ耳の3Dモデルで舟状窩の再現が困難な症例があるが(耳輪と対耳輪上脚が接着し窪みの再現が困難である場合)おおよその矯正後耳介を再現してから矯正器具を作製することで器具を修正する必要はなかった。

    researchmap

  • Le fort3型骨折のアプローチ第一選択は冠状切開なのか

    安藤 有佳利, 桑原 大彰, 近藤 曉, 柘植 琢哉, 赤石 諭史, 小川 令

    日本医科大学医学会雑誌   15 ( 4 )   239 - 239   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本医科大学医学会  

    researchmap

  • 3Dプリンタを用いた先天性耳介変形に対する当科の試み

    柘植 琢哉, 桑原 大彰, 赤石 諭史, 小川 令

    日本医科大学医学会雑誌   15 ( 4 )   252 - 252   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本医科大学医学会  

    researchmap

  • 埋没耳に対して3Dカメラ・3Dプリンタを用いた術前シミュレーションが有用であった1例

    若井 英恵, 柘植 琢哉, 桑原 大彰, 赤石 諭史, 小川 令

    日本医科大学医学会雑誌   15 ( 4 )   251 - 251   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本医科大学医学会  

    researchmap

  • デスモイド腫瘍とその治療戦略

    桑原 大彰, 赤石 諭史, 小川 令

    日本医科大学医学会雑誌   15 ( 4 )   255 - 255   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本医科大学医学会  

    researchmap

  • 皮下脂肪織厚を考慮した造臍術の検討

    西本 あか奈, 桑原 大彰, 赤石 諭史, 森本 摩耶, 小川 令

    日本医科大学医学会雑誌   15 ( 4 )   238 - 239   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本医科大学医学会  

    researchmap

  • 日本と北欧の文化的違いによる形成外科手術の相違と最適化 性転換手術や乳房再建から癌・肉腫の治療まで

    桑原 大彰

    日本医科大学医学会雑誌   15 ( 4 )   234 - 234   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本医科大学医学会  

    researchmap

  • 植皮を用いない合趾症手術の考案

    近藤 曉, 桑原 大彰, 安藤 有佳利, 柘植 琢哉, 西本 あか奈, 金子 繭子, 赤石 諭史, 児玉 詠美, 小川 令

    日本医科大学医学会雑誌   15 ( 4 )   249 - 249   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本医科大学医学会  

    researchmap

  • ケロイドにおける上皮間葉転換の免疫学的検討

    桑原 大彰

    日本医科大学医学会雑誌   15 ( 4 )   230 - 230   2019年10月

  • A Comparative Finite Element Analysis of Two Surgical Methods for Cryptotia. 査読 国際誌

    Hiroaki Kuwahara, Masataka Akimoto, Masahiro Murakami, Rei Ogawa

    Plastic and reconstructive surgery. Global open   7 ( 7 )   e2315   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Cryptotia is an auricular muscle abnormality that causes the superior and posterior auricular area to be buried under the temporal skin. Surgical treatment approaches can be divided into skin grafts and local flaps. Complex cases also require cartilage/muscle modification. In this study, we treated one case each with the Square flap method and the Cat's Ear flap method. The aim was to help surgeons select the most appropriate surgical procedure on a case-by-case basis. Methods: Two typical cryptotia cases were treated with the Square or Cat's Ear flap method. Finite element analysis was performed with ADINA v8.9 software, a PC (Windows 7, CPU: Core i7, Memory: 8 GB), and a hyperelastic skin model (skin diameter 20 cm; thickness 2 mm). The model scales were about 500 nodes and 500 elements (tetrahedron). Results: The Square flap method involved advancing the square flap between the two triangular flaps. Switching then generated dog-ears that created a big valley. In the Cat's Ear flap method, the two triangular flaps were rotated in the same direction, whereas a square flap was advanced slightly on the opposite side. This created a large dog-ear. Conclusions: This study suggested that the Cat's Ear flap method may be particularly useful for cryptotia patients whose posterior auricular groove is shallow when the buried helix is pulled out. The Square flap method may be suitable for other cases because it effectively extrudes the buried helix with comparatively small excision.

    DOI: 10.1097/GOX.0000000000002315

    PubMed

    researchmap

  • Single-Institution, Multidisciplinary Experience of Soft Tissue Sarcomas in the Chest Wall. 査読 国際誌

    Hiroaki Kuwahara, Juho Salo, Riikka Nevala, Erkki Tukiainen

    Annals of plastic surgery   83 ( 1 )   82 - 88   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    INTRODUCTION: We report our single-institution, multidisciplinary experience of nearly 20 years of working on chest wall soft tissue sarcoma cases. The aim of this study was to evaluate clinical outcomes in patients with chest wall soft tissue sarcoma. MATERIALS AND METHODS: A retrospective review of 49 surgically treated patients with chest wall soft tissue sarcoma was conducted from 1997 to 2015. RESULTS: The median age of the patients was 57.0 years. There were 19 full-thickness and 30 partial-thickness resections. Reconstruction was warranted in 37 cases. Sarcomas were high grade in 31 (63.3%) and low grade in 18 (36.7%) cases. Local recurrence developed in 8 and metastasis in 9 patients. No 30-day mortality occurred. By the end of the study period, 35 patients were alive and 14 had died. The 1-, 5-, and 10-year survival rates were 93.8%, 76.0%, and 71.6%, whereas the overall recurrence-free rates were 84.4%, 70.7%, and 70.7% respectively. Favorable prognostic variables for survival included age <50 years and radical treatment (resection with wide margin or resection with marginal margin and adjuvant radiotherapy). Patients who had undergone nonradical treatment had a 3.1-fold lower chance of survival than did those who had undergone radical treatment (95% confidence interval, 0.96-10.12; P = 0.06). CONCLUSIONS: Our study suggests that surgical resection with wide margins should continue to be the mainstay for patients with chest wall sarcoma. Even extensive chest wall resections and reconstructions are safe. If wide margins are not achieved, (neo)adjuvant radiotherapy should be considered to improve local control.

    DOI: 10.1097/SAP.0000000000001901

    PubMed

    researchmap

  • 植皮を要しない新たな合趾症手術の考案

    児玉 詠美, 桑原 大彰, 赤石 諭史, 小川 令

    日本医科大学医学会雑誌   14 ( 4 )   216 - 216   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本医科大学医学会  

    researchmap

  • 腹壁再建症例の検討 再建方法選択のアルゴリズム

    柘植 琢哉, 梅澤 裕之, 桑原 大彰, 小川 令

    日本医科大学医学会雑誌   14 ( 4 )   212 - 213   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本医科大学医学会  

    researchmap

  • 顔面領域における軟部悪性腫瘍切除縁の検討

    岩永 洋平, 桑原 大彰, 児玉 詠美, 西本 あか奈, 上田 百蔵, 赤石 諭史, 小川 令

    日本医科大学医学会雑誌   14 ( 4 )   213 - 214   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本医科大学医学会  

    researchmap

  • 生検にてBowen病の所見を示した乳房外パジェット病の1例

    西本 あか奈, 桑原 大彰, 金子 繭子, 赤石 諭史, 入江 康司, 小川 令

    日本医科大学医学会雑誌   14 ( 4 )   220 - 220   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本医科大学医学会  

    researchmap

  • 胸部軟部悪性腫瘍再建におけるアルゴリズムの考案

    桑原 大彰, 小川 令

    日本医科大学医学会雑誌   14 ( 4 )   212 - 212   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本医科大学医学会  

    researchmap

  • Diaphragm reconstruction combined with thoraco-abdominal wall reconstruction after tumor resection. 査読 国際誌

    Hiroaki Kuwahara, Juho Salo, Erkki Tukiainen

    Journal of plastic surgery and hand surgery   52 ( 3 )   172 - 177   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Taylor and Francis Ltd  

    BACKGROUND: Thoraco-abdominal wall resection including diaphragm resection results in a challenging surgical defect. Various methods have been used for diaphragm reconstruction. The aim of this study was to describe our methods of diaphragm and thoraco-abdominal wall reconstruction after combined resection of these anatomical structures. METHODS: Twenty-one patients underwent diaphragm resection at our institution between 1997 and 2015. We used a mesh or direct closure for diaphragm defect and a mesh for chest wall stabilization. A pedicled or free flap for soft tissue coverage was used when direct closure was not possible. RESULTS: Indications for resection were primary sarcoma (n = 14), cancer metastasis (n = 4), desmoid tumor (n = 2), and solitary fibrous tumor (n = 1). The median patient age was 58.9 years. The diaphragm was pulled to its original position and sutured directly (n = 15) or reconstructed with mesh (n = 6). Chest wall reconstructions were performed with a mesh (n = 14), mesh and a pedicled flap (n = 4), mesh and a free flap (n = 3). No perioperative mortality occurred. One-year and 5-year survival rates were 85.7 and 65.9%, respectively, while overall recurrence-free rates were 80.4 and 60.8%, respectively. CONCLUSIONS: We have described our surgical methods for the resection of tumors of the chest or abdominal wall, including our method of distal diaphragm resection with wide or clear surgical margins. The method is safe and the reconstructions provided adequate stability, as well as water-tight and air-tight closure of the chest cavity. There were no cases of paradoxical movement of the chest or of diaphragm or thoraco-abdominal hernia.

    DOI: 10.1080/2000656X.2017.1372292

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Reconstruction of Anterior Neck Scar Contracture Using A Perforator-Supercharged Transposition Flap. 査読 国際誌

    Yoshihiro Noda, Hiroaki Kuwahara, Maya Morimoto, Rei Ogawa

    Plastic and reconstructive surgery. Global open   6 ( 2 )   e1485   2018年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Reconstruction of the anterior neck requires attention to both aesthetic and functional outcomes. In general, skin grafts are not suitable for anterior neck reconstruction in Asian patients, even when artificial dermis is used before skin grafting. Therefore, we have employed various types of thin flaps for anterior neck reconstruction, including the cervico-pectoral flap. However, we have realized that, to fully release neck contractures and therefore achieve the full range of neck extension, the skin pedicle must be sufficiently wide. Therefore, we have started reconstructing anterior neck scar contractures using wide, thin, and long flaps that are harvested from the anterior chest wall. In this article, we describe the case of a 71-year-old man who presented with a neck contracture and tracheal fistula after receiving extensive burns. A transposition flap bearing the internal mammary artery perforator was harvested from the anterior chest wall to repair the neck wounds that were left after removing the scar. At the same time, the tracheal fistula was covered by the flap. The aesthetic and functional results were acceptable. The effectiveness of supercharged transposition flaps from the anterior chest wall for reconstructing anterior neck scar contraction is discussed.

    DOI: 10.1097/GOX.0000000000001485

    PubMed

    researchmap

  • Two Cases of Sclerotic Fibroma of the Skin that Mimicked Keloids Clinically. 査読

    Mamiko Tosa, Shin-Ichi Ansai, Hiroaki Kuwahara, Satoshi Akaishi, Rei Ogawa

    Journal of Nippon Medical School = Nippon Ika Daigaku zasshi   85 ( 5 )   283 - 286   2018年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Sclerotic fibromas of the skin (SFSs) have a very characteristic histology but the clinical signs are non-specific. Consequently, it is extremely difficult to make a diagnosis of SFS on the basis of the clinical findings only. We report here two cases of SFS arising on the right scapular region and the right lower leg, respectively. Both cases were clinically similar to keloids. Skin surgeons should remember that SFSs are an important differential diagnosis from keloids.

    DOI: 10.1272/jnms.JNMS.2018_85-45

    PubMed

    researchmap

  • 頸部熱傷後瘢瘍に対し胸部穿通枝付加transposition flapを用いて拘縮解除を得た2症例 査読

    野田 良博, 桑原 大彰, 中尾 淳一, 小野 真平, 小川 令

    熱傷   43 ( 4 )   220 - 220   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本熱傷学会  

    researchmap

  • メルケル細胞癌の実際と本邦における現状

    桑原 大彰, コルヨネン・ヴィルベ, 小川 令

    日本形成外科学会会誌   37 ( 7 )   365 - 373   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本形成外科学会  

    メルケル細胞癌はまれな皮膚悪性腫瘍である。近年その発症因子としてメルケル細胞ポリオーマウイルスによる感染関与が指摘されているほか、臓器移植後などの免疫抑制患者に発症が増加することが知られている。そのため各診療科にまたがる理解と治療方針の共有が必須であるが、統一した治療プロトコールはまだ確立されていない。進行する高齢化などで、わが国においても増加傾向にあるメルケル細胞癌は、皮膚局面を主体とする臨床像のため、形成外科または皮膚科が初診になることが多い。そのため、まれだがきわめて悪性度の高い本疾患の実態をわれわれ形成外科医が警鐘を鳴らし発信する必要があると考えられた。本論文ではメルケル細胞癌の疫学や病因、診断や治療方法を概説し、また渉猟し得たわが国の論文を、文献的考察を踏まえて報告する。(著者抄録)

    researchmap

  • Prompt Procedures Have a Great Impact on the Consequences of Asiatic Black Bear Mauling. 査読

    Goh Akiyama, Hiroaki Kuwahara, Rintaro Asahi, Ryoichi Tosa, Hiroyuki Yokota

    Journal of Nippon Medical School = Nippon Ika Daigaku zasshi   84 ( 6 )   294 - 300   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:MEDICAL ASSOC NIPPON MEDICAL SCH  

    INTRODUCTION: Although bear-inflicted human injuries are rare and the mortality rate of the injuries is usually not high, the chances of bear-human interactions have been increasing, with fatal cases being reported in Japan every year. The aim of this study was to report a series of bear-inflicted injuries and discuss their management and severity. MATERIALS AND METHODS: A retrospective study was performed at the emergency and critical care center of Aizu Chuo Hospital, a tertiary care center in Japan, from May 2013 to September 2015. During this period, we encountered 14 black bear injury patients (12 men and 2 women). RESULTS: Six victims were attacked in dense forests while collecting wild vegetables; 4 victims were attacked near their houses. Lacerations of the scalp and face were the most frequent injuries, affecting 13 patients. Three patients developed hemorrhagic shock. Injury severity scores ranged from 2 to 12 (median value, 6). None of the injuries was fatal. Thirteen patients were transported by the local fire department's ambulances, 9 of whom were transferred to doctor ambulances. CONCLUSIONS: Although the severity and mortality rate following bear-inflicted injuries are not high, these encounters usually take place in remote rural areas, so a delay in rescue and proper care can lead to the incident becoming fatal. Hence, early decisions and arrangements for patient transportation to a tertiary care center and prompt measures to save lives will have a positive impact on the consequences of such incidents.

    DOI: 10.1272/jnms.84.294

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Examination of Epithelial Mesenchymal Transition in Keloid Tissues and Possibility of Keloid Therapy Target. 査読 国際誌

    Hiroaki Kuwahara, Mamiko Tosa, Seiko Egawa, Masahiro Murakami, Ghazizadeh Mohammad, Rei Ogawa

    Plastic and reconstructive surgery. Global open   4 ( 11 )   e1138   2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Keloid is a fibroproliferative skin disorder that is characterized by collagen accumulation and blood vessel proliferation in the reticular layer of the dermis. It is caused by prolonged inflammation after cutaneous injury. Several studies suggested recently that epithelial mesenchymal transition (EMT) is involved in the development of fibrosis. This study assessed whether EMT also participates in keloid development and/or aggravation. METHODS: Resected keloid (n = 19) and normal skin (n = 13) samples were subjected to immunohistochemical, immunofluorescent, and Western blot analyses of their expression of epidermal (E-cadherin) and mesenchymal (vimentin) proteins. RESULTS: Immunohistochemical analysis showed that the keloid tissues had more vimentin-positive cells in the epidermis than the normal tissues. When normal primary keratinocytes were cultured with proinflammatory cytokines, the cobblestone-shaped cells changed to a spindle shape and many vimentin-positive cells were detected. When immortalized HaCaT keratinocytes were cocultured in split-well plates with normal or keloid-derived fibroblasts, they also underwent EMT, as indicated by their greater vimentin expression on Western blot analysis compared with HaCaT cells that were cultured alone. CONCLUSIONS: EMT was observed in keloid specimens. EMT was induced by inflammatory cytokines and fibroblasts. EMT may be involved in keloid generation and/or aggravation and may have potential as a keloid treatment target.

    DOI: 10.1097/GOX.0000000000001138

    PubMed

    researchmap

  • Usefulness of the Clavien-Dindo Classification in Understanding the Limitations and Indications of Larynx-preserving Esophageal Reconstruction. 査読 国際誌

    Hiroki Umezawa, Junichi Nakao, Takeshi Matsutani, Hiroaki Kuwahara, Marie Taga, Rei Ogawa

    Plastic and reconstructive surgery. Global open   4 ( 11 )   e1113   2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: The Clavien-Dindo (CD) classification is used to evaluate the severity of surgical complications. However, its usefulness in esophageal reconstruction has not been reported. To address this, this case series study used the CD classification to evaluate the complications after cervical esophageal reconstruction with free jejunum transfer or supercharged pedicled intestinal transfer. METHODS: All consecutive patients who underwent esophageal cancer surgery with larynx-preserving free jejunum or pedicled ileocolic transfer in June 2012-December 2015 were identified. The postoperative complications were classified using the CD classification. RESULTS: In total, 22 patients (20 men and 2 women; mean age, 63.3 years) underwent esophageal cancer reconstruction with larynx-preserving free jejunum transfer (n = 9) and supercharged pedicled intestinal transfer (n = 13). Seven patients underwent prophylactic tracheotomy. Four patients underwent emergent tracheotomy 1 or 5 days after surgery. The most frequent complication was recurrent nerve paralysis (RNP) (n = 8). Of these 8 RNP cases, 6 and 2 were classified as CD I and III complications, respectively. Pneumonia was the next most common complication (n = 7). Of these 7 pneumonia cases, 5 and 2 were classified as CD II and III, respectively. There were 2 cases of intestinal anastomosis leakage (CD II and III). On average, patients were able to start oral alimentation 15.1 (9-35) days after surgery. CONCLUSIONS: Our analysis with the CD classification suggested that vascularized free jejunum transfer or supercharge-drainage pedicled ileocolic transfer prevents postoperative intestinal anastomosis leakage and that prophylactic tracheotomy is especially indicated in cases with significant surgical damage in the cervical region.

    DOI: 10.1097/GOX.0000000000001113

    PubMed

    researchmap

  • 顔面皮膚悪性腫瘍治療に対するドレーン孔タイプ真皮欠損用グラフト(インテグラ)の使用経験

    朝日 林太郎, 桑原 大彰, 小川 令

    創傷   7 ( 3 )   137 - 140   2016年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本創傷外科学会  

    症例1(68歳男性)。左鼻翼基部から上口唇の黒色皮膚結節(1.6×2.0cm)を主訴に皮膚科を受診し、部分生検にて基底細胞癌と診断され、根治目的に形成外科へ紹介となった。症例2(82歳女性)。右頬部に紅色の小丘疹(1.0×1.2cm)を主訴に皮膚科を受診、部分生検にて有棘細胞癌と診断され、根治目的に形成外科へ紹介となった。両症例とも顔面皮膚の悪性腫瘍を切除後、皮膚欠損創に対してドレーン孔タイプ真皮欠損用グラフトであるインテグラを使用した。いずれも良好に創面へ生着し、症例1は腫瘍切除2週間後に全層植皮術を追加した。それぞれ術後190日、術後185日が経過した現在、整容的にも満足いく結果が得られている。

    researchmap

  • 食道癌手術における頭頸部での再建手術 再建外科医の役割

    梅澤裕己, 中尾淳一, 中溝宗永, 横島一彦, 松谷毅, 野村務, 多賀麻里絵, 桑原大彰, 小川令

    頭けい部癌   42 ( 2 )   188 - 188   2016年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本頭頸部癌学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 顔面部への穿刺・注入に対する振動デバイスを用いた疼痛緩和に関する研究

    上田百蔵, 桑原大彰, 小川令, 桑原大彰

    日本形成外科学会会誌   36 ( 4 )   187 - 187   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本形成外科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 当科におけるリンパ管静脈吻合の工夫と進歩

    森本摩耶, 柘植琢哉, 野田良博, 安藤玲奈, 桑原大彰, 小川令, 飯村剛史

    日本医科大学医学会雑誌   12 ( 4 )   179(J‐STAGE) - 179   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本医科大学医学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 当院における涙道再建の考察

    野田良博, 桑原大彰, 森本摩耶, 安藤玲奈, 中尾淳一, 小川令, 村上正洋

    日本医科大学医学会雑誌   12 ( 4 )   171‐172(J‐STAGE) - 172   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本医科大学医学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Using a Vibration Device to Ease Pain During Facial Needling and Injection. 査読 国際誌

    Hiroaki Kuwahara, Rei Ogawa

    Eplasty   16   e9   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    OBJECTIVE: In general, needling and injection are painful procedures, especially when the face is the target. Although local anesthetics (cream or tape) can be used to reduce the pain, they are not sufficiently effective. It has been suggested that vibration can reduce pain. The aim of this case study was to determine whether application of a vibration device to an area adjacent to the facial target area to be injected/needled would relieve pain. METHODS: Consecutive women scheduled to undergo facial injection with hyaluronic acid or botulinum toxin were recruited. Half of the face was injected with concomitant vibration, whereas the other half was injected without vibration. The pain experienced by the women during both procedures was assessed using the Numeric Rating Scale. The safety of injection with vibration was also assessed. RESULTS: Of the 32 patients, 28 indicated that vibration relieved the pain, 3 stated that it had no effect, and 1 (who received deep botulinum toxin injections to the masseter muscle) complained that it made the pain worse. Vibration did not affect the safety of the injections. The average Numeric Rating Scale scores for the no-vibration and vibration injections were 4.5 ± 1.5 and 2.3 ± 0.9, respectively (P < .001). CONCLUSIONS: The Gate Control Theory of Pain explains why vibration reduces pain.

    PubMed

    researchmap

  • 腹壁再建における形成外科の役割~診療科連携の架け橋~

    桑原大彰, 梅澤裕己, 小川令

    日本医科大学医学会雑誌   11 ( 4 )   241 - 241   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本医科大学医学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • バイブレーションデバイス今後の展望~診療科認知率100%を目指して~

    上田百蔵, 桑原大彰, 小川令

    日本医科大学医学会雑誌   11 ( 4 )   246 - 247   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本医科大学医学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 高齢者の弁状創に対するPICO*創傷治療システムの使用経験

    朝日 林太郎, 桑原 大彰, 小川 令, 百束 比古

    創傷   6 ( 3 )   103 - 107   2015年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本創傷外科学会  

    弁状創に対してPICO創傷治療システムを使用した2例を経験した。症例1は100歳男性で、転倒して受傷した。左上腕に径6cm大の弁状創を認めた。創の深さは皮膚全層に至るもので、脂肪組織が露出していた。創部洗浄後、弁状創の皮膚を元の位置へ戻し、PICOによる持続陰圧閉鎖療法(NPWT)を開始した。受傷後16日目で創閉鎖が得られた。症例2は94歳女性で、転倒して受傷した。左膝部に径10cm大の弁状創を認めた。創の深さは皮層全層に至るもので、脂肪組織が露出していた。関節可動部であったため、数ヶ所縫合処置を行ったうえで、PICOによるNPWTを開始した。受傷後5日目にPICOを解除したが、創縁の壊死や創離解など認めることなく、良好な創治癒が得られた。

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2015&ichushi_jid=J05739&link_issn=&doc_id=20151214350005&doc_link_id=10.11310%2Fjsswc.6.103&url=https%3A%2F%2Fdoi.org%2F10.11310%2Fjsswc.6.103&type=J-STAGE&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00007_3.gif

  • 手指の深達性熱傷治療におけるハイドロサージェリーシステム「バーサジェット」の有用性

    朝日 林太郎, 桑原 大彰, 小野 真平, 小川 令, 百束 比古, 秋山 豪

    熱傷   41 ( 2 )   106 - 106   2015年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本熱傷学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 手背部の深達性II度熱傷治療におけるハイドロサージェリーシステム「バーサジェット」の使用経験

    朝日 林太郎, 桑原 大彰, 小野 真平, 小川 令, 百束 比古

    熱傷   41 ( 2 )   70 - 75   2015年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本熱傷学会  

    手は露出部であり、熱傷の受傷リスクが比較的高い。手掌側は保存的加療で上皮化が得られる場合が多いが、手背側は解剖学的に皮膚が薄いため、熱傷深度が深達化しやすく、治癒後の瘢痕拘縮に伴う機能障害をきたしやすい。このため、深達性II度熱傷(以下DDB)以上の場合、受傷後早期に適切な手術を行うことが重要であるが、広範囲熱傷などに合併した場合では、全身状態や合併疾患により、やむをえず手術が遅れる場合がある。今回われわれは、受傷から1週間以上経過したDDB以上の手部熱傷2例に対して、ハイドロサージェリーシステム(水圧式ナイフ)「バーサジェット(Smith & Nephew社製)」を用いたデブリードマンを施行し、良好な治療結果を得た。腱や骨や内在筋など複雑な構造を有するため、繊細なデブリードマンの技術を要する手背部の深達性熱傷治療において、バーサジェットは有用であると考えられた。(著者抄録)

    researchmap

  • 頭頸部癌切除後再建の遊離皮弁移植における血管吻合器による静脈吻合の結果の検討

    桑原大彰, 中尾淳一, 梅澤裕己, 百束比古

    日本形成外科学会会誌   35 ( 5 )   287 - 288   2015年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本形成外科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • A case of obesity hypoventilation syndrome with respiratory failure that improved with abdominoplasty. 査読

    Hiroaki Kuwahara, Kazuhito Kubo, Goh Akiyama, Yasuhiro Takayama, Ryouichi Tosa, Hiko Hyakusoku

    Journal of Nippon Medical School = Nippon Ika Daigaku zasshi   82 ( 1 )   39 - 42   2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:MEDICAL ASSOC NIPPON MEDICAL SCH  

    We report on a 70-year-old man with severe respiratory failure caused by obesity hypoventilation syndrome due to abdominal adiposis. Obesity hypoventilation syndrome is a severe condition that is diagnosed when all of the following criteria are satisfied: body-mass index >30 kg/m(2); apnea hypopnea index >30; PaCO2 >45 mm Hg (in the daytime); and marked daytime somnolence. Abdominoplasty, which is generally used for abdominal laxness, striae, and rectus muscle diastases and for women in the postpartum period, was performed for this patient to facilitate ventilator weaning and produced a satisfactory result.

    DOI: 10.1272/jnms.82.39

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • 顔面頸部熱傷患者における気管切開術施行時の一工夫 前胸部V-Y前進皮弁の有用性 査読

    朝日 林太郎, 桑原 大彰, 小野 真平, 小川 令, 百束 比古

    熱傷   40 ( 4 )   236 - 236   2014年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本熱傷学会  

    researchmap

  • プロペラ皮弁法の熱傷後瘢痕拘縮再建での応用

    梅澤 裕己, 小川 令, 江浦 重義, 大木 更一郎, 小野 真平, 百束 比古, 西川 みどり, 村上 正洋, 桑原 大彰

    熱傷   40 ( 4 )   236 - 236   2014年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本熱傷学会  

    researchmap

  • 深達性坐骨部褥瘡の再建における島状大腿二頭筋皮弁の有用性 プロペラ皮弁の応用

    桑原 大彰, 石井 暢明, 大木 更一郎, 百束 比古

    日本褥瘡学会誌   16 ( 4 )   562 - 566   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本褥瘡学会  

    われわれは深達性の坐骨部褥瘡に対して、島状大腿二頭筋皮弁単独による再建を施行し良好な結果を得てきた。しかし、同部は再発の高い箇所であることから、当初より再発の可能性を考慮した再建方法を考慮すべきである。今回われわれは、従来の再建法である島状大腿二頭筋皮弁に加え、プロペラ皮弁の併用により再発時に新たな犠牲を伴わない再建方法を考案したため報告する。(著者抄録)

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2014&ichushi_jid=J03465&link_issn=&doc_id=20141113400008&doc_link_id=%2Fdu9jokso%2F2014%2F001604%2F008%2F0562-0566%26dl%3D0&url=http%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Fdu9jokso%2F2014%2F001604%2F008%2F0562-0566%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • 褥瘡手術におけるプロペラ皮弁の有用性

    桑原大彰, 石井暢明, 秋元正宇, 百束比古

    日本じょくそう学会誌   16 ( 3 )   433 - 433   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本褥瘡学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 深い坐骨部褥瘡の再建における第一選択...大腿二頭筋皮弁

    桑原大彰, 久保一人, 石井暢明, 大木更一郎, 百束比古

    日本じょくそう学会誌   15 ( 3 )   340 - 340   2013年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本褥瘡学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 鼠径部皮下に発生した高分化型脂肪肉腫の1例

    杉本貴子, 天海恵子, 桑原大彰, 江浦重義, 百束比古, 安齋眞一

    日本形成外科学会会誌   33 ( 3 )   208   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 当科における局所陰圧閉鎖療法(VAC療法)の評価と考察

    飯村剛史, 小川令, 有馬樹里, 杉本貴子, 若林奈緒, 桑原大彰, 百束比古

    日本医科大学医学会雑誌   8 ( 4 )   318 - 318   2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本医科大学医学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 経皮的冠動脈拡張術(PTCA)後に生じた右上腕放射線潰瘍を穿通枝プロペラ(PPP)皮弁で再建した1例

    田嶋繭子, 村上正洋, 桑原大彰, 石井暢明, 百束比古

    日本医科大学医学会雑誌   8 ( 4 )   315 - 315   2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本医科大学医学会  

    DOI: 10.1272/manms.8.315

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 深在性エリテマトーデスによる顔面陥凹変形に対し深下腹壁動脈真皮脂肪弁を施行した1症例

    桑原 大彰, 岩切 致, 百束 比古, 村上 正洋

    日本マイクロサージャリー学会会誌   25 ( 1 )   48 - 52   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本マイクロサージャリー学会  

    65歳女。全身性エリテマトーデス(SLE)を発症し、プレドニゾロン内服加療を開始した。その後、深在性エリテマトーデスも併発し、高度の顔面陥凹変形をきたしたが、病状は寛解し、再建目的で紹介受診となった。左側の頬部から耳前部、側頭部に及ぶ高度かつ広範囲の陥凹性瘢痕萎縮局面を認めた。同部皮膚は暗赤〜茶褐色の色素沈着を認め、特に頬部の皮膚は粗造で強い萎縮を認めた。機能的異常は認めなかったものの、醜状変形に対し整容的な改善を希望した。CTでは、左側頭筋外側および左咬筋外側の脂肪組織の欠損を認めた。3D CT-angiographyでは、顔面動脈は鮮明に描出された。側頭部の再建を希望しなかったために、頬部、耳前部の変形のみに対しfree DIEA dermal-fat flapによる再建を計画した。術後皮弁は完全に生着し、萎縮していた皮膚も温存できた。術後9ヵ月で若干の下垂は生じたものの整容的改善を得た。

    researchmap

  • 当科におけるケロイド類似疾患の検討

    桑原大彰, 土佐眞美子, 岩切致, 田嶋繭子, 村上正洋, 百束比古

    日本形成外科学会会誌   31 ( 12 )   842   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 鼡径部脂肪肉腫の1例

    杉本貴子, 天海恵子, 桑原大彰, 江浦重義, 百束比古

    日本医科大学医学会雑誌   7 ( 4 )   206   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • ケロイドにおける上皮間葉転換関連遺伝子の発現解析

    桑原大彰

    日本医科大学医学会雑誌   7 ( 4 )   210   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 植皮をせずに行った合趾症手術

    藪野雄大, 田嶋繭子, 桑原大彰, 岩切致, 土佐眞美子, 村上正洋

    日本医科大学医学会雑誌   7 ( 4 )   208   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 牽引筋腱膜縫着術と眼輪筋短縮術を併用した退行性下眼瞼内反症手術

    村上正洋, 奈良慎平, 桑原大彰, 田嶋繭子, 百束比古

    日本医科大学医学会雑誌   7 ( 4 )   210   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • ケロイド類似疾患の検討

    桑原 大彰, 土佐 眞美子, 岩切 致, 田嶋 繭子, 百束 比古, 村上 正洋

    瘢痕・ケロイド治療ジャーナル   ( 5 )   96 - 98   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)全日本病院出版会  

    著者等が経験したケロイド類似疾患例の中から代表例3例を提示した。内訳は、木村氏病(耳介部)、papillary tubular adenoma(腹部)、有棘細胞癌(項部)である。このうちpapillary tubular adenoma(以下PTA)例は、臨床所見からケロイドと判断し、摘出術と電子線治療を施行した後にPTAと診断されたケースであり、不要な電子線治療を施行した反省すべき症例であった。ケロイドは原則生検禁忌であるが、診断に迷った場合には生検術を施行すべきであり、その際は、生検施行後2週間程度で手術や電子線治療を予定したうえで行うのがよいのではないかと思われた。

    researchmap

  • 深在性エリテマトーデスによる顔面陥凹変形に対し遊離腹直筋皮弁により再建した1例

    桑原 大彰, 岩切 致, 百束 比古, 村上 正洋

    日本マイクロサージャリー学会会誌   24 ( 2 )   215 - 216   2011年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本マイクロサージャリー学会  

    researchmap

  • 両側耳垂ピアス後に発症した片側耳垂ピアスケロイドの検討 患側と健側の比較検討

    桑原 大彰, 土佐 眞美子, 岩切 致, 奈良 慎平, 村上 正洋, 百束 比古

    瘢痕・ケロイド治療ジャーナル   ( 4 )   79 - 82   2010年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)全日本病院出版会  

    2005〜2007年に当科受診した耳垂ピアスケロイド例のうち、両側にピアス孔を作成したにもかかわらず片側にのみケロイド発生を認めた58例について、ピアス孔作成後の経過をケロイド発生側と健側で比較するとともに、「ピアス孔作成者」「作成法」「患者自身が考える発生原因」などについて調査し、ケロイド発生に関わる因子は何か検討した。その結果、ケロイド発生側は健側に比べて「かゆみ・痛みを自覚した割合が高い」「感染・アレルギー反応を認めた割合が高い」など特徴があった。「患者自身が考える発生原因」の分析からは「ピアスを外す」「ピアス部が裂けた」「大きなピアス孔をあけた」などが発生誘因になっていた可能性が示唆された。

    researchmap

  • 耳介新鮮熱傷に行った網状植皮術

    桑原大彰, 村上正洋, 大木更一郎, 百束比古

    熱傷   35 ( 4 )   229 - 230   2009年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • われわれの行ってきた熱傷耳介再建

    村上正洋, 桑原大彰, 岩切致, 土佐眞美子, 奈良慎平, 大木更一郎, 水野博司, 百束比古

    日本医科大学医学会雑誌   5 ( 4 )   268   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 当院における重症虚血肢の治療:地域医療連携による集学的医療チーム「j.WALK」について

    奈良慎平, 村上正洋, 岩切致, 土佐眞美子, 桑原大彰

    日本医科大学医学会雑誌   5 ( 4 )   267 - 268   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 市販の止痢剤内服が誘因となったS状結腸軸捻転症の1例

    岡本陽祐, 瓜田純久, 鳥羽崇仁, 岡祐輔, 桑原大彰, 中村元泰, 伊賀涼, 大久保亮, 有田知博, 奈良和彦, 名波牧江, 加藤博人, 日毛和男, 原規子, 渡辺周治, 佐仲雅樹, 中西員茂, 中嶋均, 杉本元信

    総合診療医学   14 ( 1 )   79   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 塩素ガス吸入による急性肺障害を呈した1例

    有田知博, 瓜田純久, 鳥羽崇仁, 岡祐輔, 桑原大彰, 中村元泰, 伊賀涼, 大久保亮, 岡本陽祐, 奈良和彦, 名波牧江, 加藤博人, 日毛和男, 原規子, 渡辺周治, 佐仲雅樹, 中西員茂, 中嶋均, 本多満, 吉原克則, 杉本元信

    総合診療医学   14 ( 1 )   80 - 81   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 過食により急性胃拡張を呈した1例

    中村元泰, 瓜田純久, 鳥羽崇仁, 岡祐輔, 桑原大彰, 伊賀涼, 大久保亮, 岡元陽祐, 有田知博, 奈良和彦, 名波牧江, 加藤博人, 日毛和男, 原規子, 本田善子, 渡辺周治, 佐仲雅樹, 中西員茂, 島田長人, 中嶋均, 杉本元信

    総合診療医学   14 ( 1 )   44   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 総合診療科で対応した急性薬物中毒の特徴

    山県文, 中嶋均, 島羽崇仁, 岡祐輔, 桑原大彰, 中村元泰, 伊賀涼, 大久保亮, 岡本陽祐, 奈良和彦, 名波牧江, 加藤博人, 日毛和男, 本田善子, 原規子, 渡辺周治, 佐仲雅樹, 中西員茂, 瓜田純久, 本多満, 島田長人, 吉原克則, 杉本元信

    総合診療医学   14 ( 1 )   42   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 回転異常症を伴った右傍十二指腸ヘルニアの1例

    牛込充則, 澤口悠子, 桑原大彰, 竹内俊介, 本田善子, 小池淳一, 島田長人, 金子弘真, 杉本元信

    日本臨床外科学会雑誌   69   598   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.3919/jjsa.69.598

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 帝王切開後の創部に発生した異所性子宮内膜症の1例

    牛込充則, 本田善子, 山崎香織, 澤口悠子, 桑原大彰, 竹内俊介, 羽鳥努, 渋谷俊和, 島田長人, 金子弘真, 杉本元信

    日本臨床外科学会雑誌   69   702   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

▼全件表示

MISC

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • ABCC11遺伝子1塩基多形に基づく腋窩環境が及ぼす細菌叢と臭気強度に関する研究

    研究課題/領域番号:22K09871  2022年4月 - 2025年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    桑原 大彰, 久保村 憲

      詳細を見る

    配分額:1820000円 ( 直接経費:1400000円 、 間接経費:420000円 )

    researchmap

  • 腋臭症の臭いに対する客観的評価手法の確立

    2020年10月 - 2021年9月

    地方独立行政法人 東京都立産業技術研究センター  2020年共同研究(後期)  共同研究

    桑原大彰, 久保村憲, 佐々木直里, 亀崎悠

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 腹部を網羅するレシピエント血管の作成と形態学的変化に関する研究

    2019年4月 - 2021年3月

    文部科学省  科学研究費助成事 業(科学研究費補 助金、学術研究助 成基金助成金) 

    桑原大彰

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • ケロイドにおける上皮間葉転換の免疫学的検討

    2018年10月 - 2019年9月

    日本医科大学  平成30年度丸山記念研究助成金 

    桑原大彰

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap