2024/03/21 更新

写真a

オハラ トシヒコ
小原 俊彦
Ohara Toshihiko
所属
多摩永山病院 総合診療科 病院教授
職名
病院教授
ホームページ
外部リンク

学位

  • 医学博士 ( 日本医科大学 )

研究キーワード

  • 心電図

  • 心臓電気生理学

  • 医学教育

  • 救急医学

  • 総合診療

研究分野

  • ライフサイエンス / 内科学一般  / 総合診療学

  • ライフサイエンス / 循環器内科学  / 心電図

  • ライフサイエンス / 循環器内科学  / 心臓電気生理学

学歴

  • 日本医科大学

    1982年4月 - 1988年3月

      詳細を見る

経歴

  • 日本医科大学千葉北総病院   集中治療部   助手

    2000年9月 - 2002年4月

      詳細を見る

  • Cedars-Sinai Medical Center   Cardiology   Research Fellow

    1998年6月 - 2000年8月

      詳細を見る

  • 日本医科大学千葉北総病院   集中治療部   助手

    1997年11月 - 1998年5月

      詳細を見る

  • 北村山公立病院   内科   医員

    1991年4月 - 1993年3月

      詳細を見る

  • 日本医科大学付属病院   研修医

    1988年6月 - 1990年5月

      詳細を見る

  • 日本医科大学

      詳細を見る

  • 日本医科大学   講師

      詳細を見る

▼全件表示

所属学協会

▼全件表示

委員歴

  • 日本不整脈心電学会   評議員  

    2020年10月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本病院総合診療医学会   評議員  

    2019年10月 - 現在   

      詳細を見る

  • 日本プライマリケア連合学会   評議員  

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

論文

  • ABC(Age,Bystander,Cardiogram)スコアによる病院到着前に自己心拍が再開しない患者の予後予測

    上原 和幸, 兵働 英也, 高木 元, 小原 俊彦, 安武 正弘, 田上 隆

    日本医科大学医学会雑誌   18 ( 4 )   458 - 458   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本医科大学医学会  

    researchmap

  • A case of fever, impaired consciousness, and psychosis caused by nitrous oxide abuse and misdiagnosed as acute meningitis.

    Naoto Matsuda, Hiroaki Wakakuri, Kazuyuki Uehara, Hideya Hyodo, Toshihiko Ohara, Masahiro Yasutake

    Journal of Nippon Medical School = Nippon Ika Daigaku zasshi   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Nitrous oxide (N2O) is readily available, and its abuse for recreational purposes has become a social problem. In Japan, where N2O is strictly prohibited for non-medical use, abuse is often overlooked due to a lack of experience in the field. N2O abuse causes various long-term symptoms, including vitamin B12 deficiency, myelopathy, myeloneuropathy, subacute combined degeneration, mood changes, and psychosis. The diagnosis of N2O abuse is difficult due to the compound's short half-life and rapid elimination through the lungs. This report describes a case of fever and impaired consciousness in a patient with a history of N2O abuse.

    DOI: 10.1272/jnms.JNMS.2023_90-505

    PubMed

    researchmap

  • Long-term Electrocardiographic Follow-up in Patients with Light-chain Cardiac Amyloidosis.

    Toshihiko Ohara, Hiroshige Murata, Kenji Yodogawa, Masahiro Yasutake

    Journal of Nippon Medical School = Nippon Ika Daigaku zasshi   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Amyloid light-chain (AL) cardiac amyloidosis is known to result in restrictive cardiomyopathy, which has a poor prognosis. Although electrocardiography (ECG) is useful for its diagnosis and management, there are few reports on the long-term follow-up of electrocardiographic changes. The patient in the present case was a 62-year-old woman who visited our hospital due to palpitation and lower leg edema. A chest radiograph showed cardiac enlargement, and ECG revealed sinus rhythm, first-degree atrioventricular block, low QRS voltage in the limb leads and a pseudomyocardial infarction pattern in the precordial leads. Echocardiography revealed left ventricular hypertrophy with systolic and diastolic dysfunction. Immunoelectrophoresis demonstrated M-protein (IgGλ), and bone marrow biopsy implied IgGλ-type plasmacytoma. Myocardial biopsy findings were compatible with cardiac amyloidosis. Based on these findings, we diagnosed the patient with AL cardiac amyloidosis. Melphalan-prednisolone (MP) therapy was performed in conjunction with treatment for non-sustained ventricular tachycardia and congestive heart failure. Two years and four months later, the sinus rhythm converted to atrial tachycardia. At a follow-up examination at four years and eight months, right branch block appeared. Then degree of intraventricular conduction was worsened, and the low voltage of the limb leads was not observed. Seven years after the diagnosis, she was eventually hospitalized for the treatment of pneumonia and heart failure with tachycardia. On the seventh day of hospitalization, heart rhythm was changed to atrial stand-still with escaped ventricular rhythm and died of cardiac arrest. These ECG changes may provide valuable information regarding the pathophysiological changes that occur in AL cardiac amyloidosis.

    DOI: 10.1272/jnms.JNMS.2022_89-111

    PubMed

    researchmap

  • 対照的な臨床経過を辿った血管内リンパ腫の2症例

    山方 俊弘, 若栗 大朗, 上原 和幸, 須崎 真, 小野寺 直子, 小野寺 麻加, 松田 直人, 兵働 英也, 小原 俊彦, 安武 正弘

    日本病院総合診療医学会雑誌   17 ( 1 )   29 - 35   2021年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本病院総合診療医学会  

    症例1は78歳女性。不明熱の精査加療目的で当院へ転院搬送。精査中、血球貪食症候群を合併して急激に全身状態が増悪し、ヒドロコルチゾンを投与するも第8病日に永眠された。病理解剖の結果、血管内リンパ腫(Intravascular lymphoma;IVL)と診断した。症例2は79歳女性。2ヵ月前より出現した体重増加と労作時呼吸困難の精査目的で入院。67Gaシンチグラフィーによる肺への異常集積および皮膚生検・骨髄生検の所見により、第14病日に肺IVLと診断した。酸素吸入と安静のみで全身状態改善し、第35病日に退院となった。IVLの臨床症状は非特異的で、その経過も多彩である。通常の検査で診断困難な症状・病態に遭遇した場合は、IVLも鑑別に挙げ、ランダム皮膚生検や骨髄生検を積極的に検討すべきである。(著者抄録)

    researchmap

  • Alzheimer型認知症の進行と思われたWernicke脳症の1例

    上野 美咲, 出川 龍哉, 山方 俊弘, 上原 和幸, 須崎 真, 若栗 大朗, 小野寺 直子, 兵働 英也, 小原 俊彦, 安武 正弘

    日本老年医学会雑誌   57 ( 4 )   528 - 528   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年医学会  

    researchmap

  • Detection of arrhythmogenic substrate within QRS complex in patients with cardiac sarcoidosis using wavelet-transformed ECG.

    Kenji Yodogawa, Toshihiko Ohara, Hiroshige Murata, Yu-Ki Iwasaki, Yoshihiko Seino, Wataru Shimizu

    Heart and vessels   35 ( 8 )   1148 - 1153   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Signal-averaged electrocardiography (SAECG) has been known to be useful for prediction of lethal ventricular arrhythmias (VA). However, this technique has limitations in patients with intraventricular conduction disturbance (IVCD), which is common in cardiac sarcoidosis (CS). Meanwhile, wavelet-transformed ECG (WTECG) has been reported to be useful for detecting arrhythmogenic substrate hidden within QRS complex. The objective of this study was to assess the utility of WTECG for detecting arrhythmogenic substrate in patients with CS. Forty-four CS patients including 18 patients with VA were retrospectively investigated. The parameters on the signal-averaged electrocardiography (SAECG) and the power of frequency components on WTECG were compared between VA group and non-VA group. Eighteen patients have VA (VT: n = 17, VF: n = 1). LP were detected in 17 in VA group and 24 in non-VA group. WTECG showed that high-frequency components (HFC; 80-150 Hz) were developed in VA group. Peak power value at 150 Hz (P150) was significantly higher in VA group than that in non-VA group (442.9 ± 160.2 vs 316.7 ± 100.8, p = 0.006). The receiver operating characteristic (ROC) curve analysis showed an optimal cutoff point of 336 of P150 for detecting patients with VA, with 82.4% sensitivity, 61.5% specificity, and area under the curve of 0.74 (95% confidence interval [CI] 0.59-0.89). WTECG may be useful for detecting CS patients who are prone to VA.

    DOI: 10.1007/s00380-020-01584-2

    PubMed

    researchmap

  • 左大腿部痛を主訴に当科受診に至った化膿性仙腸関節炎、腸骨筋・腸腰筋膿瘍の1例

    出川 龍哉, 松田 直人, 小原 俊彦, 安武 正弘

    感染症学雑誌   94 ( 2 )   286 - 286   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本感染症学会  

    researchmap

  • 高分解能心電図を用いた心サルコイドーシスの不整脈基質評価法 ウェーブレット解析を用いた検討

    淀川 顕司, 小原 俊彦, 八島 正明, 清水 渉

    心電図   40 ( Suppl.2 )   S - 50   2020年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本不整脈心電学会  

    researchmap

  • 大学病院総合診療科にて病院総合診療専門医の育成は可能か? 本院および全国の大学の現状をふまえて

    小原 俊彦, 若栗 大朗, 山方 俊弘, 上原 和幸, 出川 龍哉, 須崎 真, 小野寺 直子, 松田 直人, 兵働 英也, 川井 真, 安武 正弘

    日本病院総合診療医学会雑誌   15 ( 6 )   585 - 585   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本病院総合診療医学会  

    researchmap

  • 適切な抗菌薬治療後も再発を認めた腸チフスの1例

    出川 龍哉, 三枝 太郎, 須崎 真, 若栗 大朗, 桐木 園子, 小野寺 麻加, 兵働 英也, 小原 俊彦, 川井 真, 安武 正弘

    日本病院総合診療医学会雑誌   15 ( 3 )   205 - 205   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本病院総合診療医学会  

    researchmap

  • 菌血症患者における血清ヘプシジン-25値と血清鉄動態の経時的変化の解析

    若栗 大朗, 出川 龍哉, 三枝 太郎, 須崎 真, 桐木 園子, 小野寺 麻加, 小野寺 直子, 兵働 英也, 小原 俊彦, 川井 真, 安武 正弘

    日本病院総合診療医学会雑誌   15 ( 3 )   244 - 244   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本病院総合診療医学会  

    researchmap

  • ERにおける外国人診療の現状と課題

    須崎 真, 宮内 雅人, 小原 俊彦, 若栗 大朗, 桐木 園子, 小野寺 直子, 兵働 英也, 川井 真, 横田 裕行, 安武 正弘

    日本病院総合診療医学会雑誌   15 ( 1 )   38 - 42   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本病院総合診療医学会  

    都心部総合病院救急外来を受診した外国人患者の臨床的特徴を調査し、外国人診療における課題を検討した。2017年4月から9月にかけて、日本医科大学付属病院救急・総合診療センターを受診した初診外国人患者158例を対象に、年齢、来院方法、緊急度トリアージ、疾患分類、出身国、在留方法、保険の有無を後方視的に調査した。平均年齢38±16歳、来院方法ではwalk-in 131例(83%)、救急搬送27例(17%)であり、トリアージでは緊急4%、準緊急23%、低緊急50%、非緊急23%であった。疾患分類では感染症22%、消化器疾患11%、外傷8%、精神疾患5%の順であった。出身国では中国41%、韓国13%、ネパール8%、フィリピン8%、アメリカ6%の順であり、在日外国人は83%、健康保険加入率は75%であった。患者は旅行者よりも、在日外国人が多く、健康保険の加入率も高かった。東京オリンピック・パラリンピックに向けて、外国人旅行者の急増が予想される中、医療通訳をはじめ、医療環境整備に取り組んでいく必要がある。(著者抄録)

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2019&ichushi_jid=J05937&link_issn=&doc_id=20190214290010&doc_link_id=%2Ffg3byoin%2F2019%2F001501%2F010%2F0038-0042%26dl%3D0&url=https%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Ffg3byoin%2F2019%2F001501%2F010%2F0038-0042%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • Serum Hepcidin-25 Levels Reflect the Presence of Bacteremia in Patients with Systemic Inflammatory Response Syndrome. 査読

    Wakakuri H, Hyodo H, Ohara T, Yasutake M

    Journal of Nippon Medical School = Nippon Ika Daigaku zasshi   86 ( 2 )   91 - 97   2019年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1272/jnms.JNMS.2019_86-204

    PubMed

    researchmap

  • Prognostic significance of ventricular late potentials in patients with pulmonary sarcoidosis 査読

    Kenji Yodogawa, Yoshihiko Seino, Toshihiko Ohara, Yu-ki Iwasaki, Meiso Hayashi, Yasushi Miyauchi, Arata Azuma, Wataru Shimizu

    Heart Rhythm   15 ( 6 )   798 - 802   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier B.V.  

    Background: Early detection of cardiac involvement in sarcoidosis is difficult but essential to achieve optimal treatment. Signal-averaged electrocardiography (SAECG) can detect subtle cardiac electrical abnormalities termed late potentials (LPs) and would be useful for the early diagnosis of cardiac involvement. Objective: This study aims to investigate the prognostic significance of LP in patients with pulmonary sarcoidosis. Methods: We prospectively studied 74 patients with pulmonary sarcoidosis without overt electrocardiographic abnormalities. All participants underwent SAECG, cardiac echocardiography, and 24-hour ambulatory Holter monitoring. Serum angiotensin-converting enzyme and B-type natriuretic peptide levels were also evaluated. We followed these patients for the evaluation of incidence of cardiac events including cardiac death, arrhythmias, and heart failure requiring hospital admission. Results: Of the studied population, 29 patients (39.2%) had detectable LP. During a mean follow-up period of 9.8 years, 8 patients with LPs had cardiovascular events, including development of complete atrioventricular block (n = 4), ventricular tachycardia (n = 2), and heart failure (n = 2). Meanwhile, only 1 of 45 patients without LP developed cardiac event (heart failure). Multivariate analyses revealed that LPs were associated with an increased risk of developing cardiac events (hazard ratio 9.66
    95% confidence interval 1.20–78.01
    P =.033) whereas age, sex, serum angiotensin-converting enzyme and B-type natriuretic peptide levels, number of premature ventricular contractions on 24-hour Holter monitoring, and echocardiographic parameters were not associated with subsequent cardiac events. Conclusion: SAECG might possibly be useful for the early detection of cardiac sarcoidosis and, if independently validated, could eventually be considered as a screening test for further risk stratification.

    DOI: 10.1016/j.hrthm.2018.03.013

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Perivascular Hematoma along Pulmonary Artery Complicating Aortic Dissection 査読

    Hiroaki Wakakuri, Hideya Hyodo, Toshihiko Ohara, Masahiro Yasutake

    JOURNAL OF NIPPON MEDICAL SCHOOL   83 ( 5 )   182 - 183   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:MEDICAL ASSOC NIPPON MEDICAL SCH  

    DOI: 10.1272/jnms.83.182

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Gymnastic Formation-related Injury to Children in Physical Education 査読

    Takashi Araki, Masato Miyauchi, Makoto Suzaki, Taro Wakakuri, Sonoko Kirinoki, Naoko Onodera, Taro Saigusa, Akihiro Takana, Hideya Hyodo, Toshihiko Ohara, Makoto Kawai, Masahiro Yasutake, Hiroyuki Yokota

    JOURNAL OF NIPPON MEDICAL SCHOOL   82 ( 6 )   295 - 299   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:MEDICAL ASSOC NIPPON MEDICAL SCH  

    Objective: Current data indicate that the rate of trauma in children during gymnastic formation is increasing, especially while creating a structure with a certain height, such as the human pyramid. The goal of the present study was to clarify the clinical characteristics of these injuries. Methods: In this single-institution review, all children treated for a gymnastic formation-related injury at Nippon Medical School Hospital from 2013 through 2015 were identified through the institution's registry. The injury mechanism was classified, and injury severity, interventions, and outcome were examined.
    Results: Eight children were treated for a gymnastic formation-related injury. They were 7 boys and 1 girl aged 10 to 15 years (mean age, 13.1 +/- 1.8 years). Neurotrauma ranging from concussion to spinal cord injury without radiographic abnormality occurred in 6 patients (75%). No intracranial hemorrhagic lesions were detected. The Glasgow Coma Scale score on arrival was 15 in all 8 patients, and neurological deficits were present in 1 patient. No patient required surgical intervention. All patients made a full recovery after discharge from the hospital. No patients died. The average follow-up period was 2.1 +/- 0.9 weeks.
    Conclusions: Neurotrauma is a frequent result of gymnastic formation accidents in children. Healthcare workers and teachers should recognize this type of injury, and public education that targets parents should be introduced.

    DOI: 10.1272/jnms.82.295

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Prediction of atrial fibrillation after ischemic stroke using P-wave signal averaged electrocardiography 査読

    Kenji Yodogawa, Yoshihiko Seino, Toshihiko Ohara, Meiso Hayashi, Yasushi Miyauchi, Takao Katoh, Kyoichi Mizuno

    JOURNAL OF CARDIOLOGY   61 ( 1-2 )   49 - 52   2013年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER IRELAND LTD  

    Background: Atrial fibrillation (AF) is highly prevalent in patients with ischemic stroke, but the diagnosis is often difficult.
    Methods: This study consisted of 68 stroke patients in sinus rhythm without history of AF. All patients underwent P-wave signal-averaged electrocardiography (P-SAECG), echocardiography, 24-h Holter monitoring, and measurement of plasma B-type natriuretic peptide (BNP) concentrations at admission.
    Results: An abnormal P-SAECG was found in 34 of 68 stroke patients. In the follow-up period of 11 +/- 4 months, AF developed in 17 patients (AF group). The remaining 51 patients were classified as the non-AF group. The prevalence of atrial late potentials (ALP) on P-SAECG, and the number of premature atrial contractions (PACs) were significantly higher in the AF group than those in the non-AF group (88.2% vs 37.3%; p < 0.001, 149 +/- 120 vs 79 +/- 69; p = 0.030, respectively). However, there were no significant differences in age, left atrial dimension, or BNP concentrations between both groups. Cox proportional hazards analysis revealed that the presence of ALP (risk ratio 11.15; p = 0.002) and frequent PACs (more than 100/24 h) (risk ratio 4.53; p = 0.007) had significant correlation to the occurrence of AF.
    Conclusions: ALP may be a novel predictor of AF in stroke patients. P-SAECG should be considered in stroke of undetermined etiology. (c) 2012 Japanese College of Cardiology. Published by Elsevier Ltd. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.jjcc.2012.08.013

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Detection of Prior Myocardial Infarction Patients Prone to Malignant Ventricular Arrhythmias Using Wavelet Transform Analysis 査読

    Kenji Yodogawa, Toshihiko Ohara, Hideo Takayama, Yoshihiko Seino, Takao Katoh, Kyoichi Mizuno

    INTERNATIONAL HEART JOURNAL   52 ( 5 )   286 - 289   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:INT HEART JOURNAL ASSOC  

    Ventricular tachycardia (VT) and ventricular fibrillation (VF) leading to sudden cardiac death remains responsible for significant mortality in patients with prior myocardial infarction (MI). The study population consisted of 50 normal controls and 50 patients with prior MI. The MI subjects were divided into 3 groups: VT/VF (-) group; 25 patients without ventricular tachyarrhythmia, VT group; 13 patients with sustained VT, and VF group; 12 patients with resuscitated VF. The parameters on the signal-averaged ECG and the frequency components recorded from the wavelet-transformed ECG were compared. The high-frequency components (HFC; 80-150 Hz) were developed in the MI group to a greater extent than those in the control group. Among the MI patients, the RFC were more developed in the VT and VF groups than in the VT/VF (-) group. In the VF group, the positive rate of LP was 50%. Meanwhile, when the peak power value at 150 Hz > 300 was defined as abnormal, the HFC was detected in 13 (100%) patients in the VT group and 12 (91.7%) in the VF group. The sensitivity of the abnormal HFC in identifying patients with VT/VF was higher than that of SAECG (96% versus 72%), although the specificity remained similar (68.5% versus 64.3%). Abnormal HFC recorded from the wavelet-transformed ECG may be a novel factor in detecting patients who are prone to VT/VF. (Int Heart J 2011; 52: 286-289)

    DOI: 10.1536/ihj.52.286

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • A New Approach for the Comparison of Conduction Abnormality between Arrhythmogenic Right Ventricular Cardiomyopathy/Dysplasia and Brugada Syndrome 査読

    Kenji Yodogawa, Norishige Morita, Yoshinori Kobayashi, Hideo Takayama, Toshihiko Ohara, Yoshihiko Seino, Takao Katoh, Kyoichi Mizuno

    ANNALS OF NONINVASIVE ELECTROCARDIOLOGY   16 ( 3 )   263 - 269   2011年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:WILEY-BLACKWELL  

    Background: Right ventricular outflow tract ventricular tachycardia (RVOT-VT), arrhythmogenic right ventricular cardiomyopathy/dysplasia (ARVC/ARVD), and Brugada syndrome (BrS) were characterized by arrhythmias originating in the right ventricle, and the pathophysiologic mechanism underlying these arrhythmias has not been fully understood.
    Methods: This study consisted of 40 subjects, including 20 patients with RVOT-VT, 10 patients with BrS, and 10 ARVD patients. The parameters on the signal-averaged electrocardiography (ECG) and the frequency components recorded from the wavelet-transformed ECG were compared between the three groups. Late potentials were positive in none of the patients with RVOT-VT, seven of the patients with BrS, and all of ARVD patients.
    Results: In Brugada and ARVD patients, the power of high-frequency components (80-150 Hz) was developed to a greater extent than in RVOT-VT patients. In the power analysis of the high-frequency components between BrS and ARVD, the frequency showing the greatest power was significantly higher in ARVD patients than that in BrS patients (145.4 +/- 27.9 Hz vs 81.7 +/- 19.9 Hz, P < 0.01).
    Conclusions: High-frequency components were developed in ARVD and BrS, but not in RVOT-VT. The frequency levels showing high power by wavelet analysis obviously differ between ARVD and BrS. Wavelet analysis may provide new insight into unsolved mechanisms in arrhythmogenic right heart disease.

    DOI: 10.1111/j.1542-474X.2011.00441.x

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Effect of Corticosteroid Therapy on Ventricular Arrhythmias in Patients with Cardiac Sarcoidosis 査読

    Kenji Yodogawa, Yoshihiko Seino, Toshihiko Ohara, Hideo Takayama, Takao Katoh, Kyoichi Mizuno

    ANNALS OF NONINVASIVE ELECTROCARDIOLOGY   16 ( 2 )   140 - 147   2011年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:WILEY-BLACKWELL  

    Methods: Thirty-one CS patients presenting premature ventricular contractions (PVCs, >= 300/day) were investigated. Fourteen patients had nonsustained ventricular tachycardia (NSVT). All of patients were treated with corticosteroid, and the initial dosage is 30 mg/day of prednisone, which was tapered over a period of 6 months to a maintenance dosage of 10 mg/day. Twenty-four hour Holter monitoring, signal averaged electrocardiography (SAECG), echocardiography, gallium-67 scintigraphy, serum angiotensin converting enzyme (ACE) and plasma B-type natriuretic peptide (BNP) concentrations were assessed before and after corticosteroid therapy.
    Results: As a whole, there were no significant differences in the number of PVCs and in the prevalence of NSVT before and after steroid therapy. However, the less advanced LV dysfunction patients (EF >= 35%, n = 17) showed significant reduction in the number of PVCs (from 1820 +/- 2969 to 742 +/- 1425, P = 0.048) and in the prevalence of NSVT (from 41 to 6%, p = 0.039). Late potentials on SAECG were abolished in 3 patients. The less advanced LV dysfunction group showed a significantly higher prevalence of gallium-67 uptake compared with the advanced LV dysfunction group (EF < 35 %, n = 14). In the advanced LV dysfunction patients, there were no significant differences in these parameters.
    Conclusions: Corticosteroid therapy may be effective for ventricular arrhythmias in the early stage, but less effective in the late stage.
    Ann Noninvasive Electrocardiol 2011;16(2):140-147.

    DOI: 10.1111/j.1542-474X.2011.00418.x

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Usefulness of Wavelet-Transformed Electrocardiogram for Detection of Ventricular Tachyarrhythmias Associated with Hypertrophic Obstructive Cardiomyopathy 査読

    Hiroshige Murata, Keiji Tanaka, Toshihiko Ohara, Yasushi Miyauchi, Takao Katoh, Kyoichi Mizuno

    journal of arrhythmia   27 ( 4 )   281   2011年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Background: Wavelet-transform is a novel time-frequency analysis on surface electrocardiogram (ECG) in detection of high-frequency components (HFCs) intra-QRS complex, suggesting abnormal myocardial conductions. We evaluated usefulness of Wavelet-transformed ECG in detection of ventricular tachyarrhythmia (VTA) in hypertrophic obstructive cardiomyopathy (HOCM). Methods: We studied 30 patients, including VTA group (N=7) and Non-VTA group (N=23). 12-lead ECG (sampling=10kHz) was recorded and the representative QRS complex (300ms) was transformed using Gabor function to the power curve along a time course. Percentages of peak power values at each frequency (120, 150, and 200Hz) in the corresponding power values at 40Hz (P120/40, P150/40, and P200/40, respectively) were calculated. “The percentage &gt
    50% ” was defined as an abnormal-HFC and the number of leads in which an abnormal-HFC was detected of 12 leads (NL-AHFC) was counted. Results: P120/40, P150/40, and P200/40 in VTA group were significantly higher than those in Non- VTA group (45.0±25.2vs27.2±7.5, P&lt
    0.05
    41.4±23.2vs25.2±7.4, P=0.05
    45.1± 20.9vs22.3±8.2, P=0.05, respectively). NL-AHFC (P120/40) in VTA group increased more than those in Non-VTA group (4.1 ±1.2 vs 1.1 ±2.1, P&lt
    0.05). When “NL-AHFC (P120/40) &gt
    3” was defined as abnormal, the sensitivity, specificity, positive and negative predictive values for detection of VTA were 86, 92, 75, 96%, respectively. Conclusion: Wavelet-transform might be a novel method to detect arrhythmogenic substrates in HOCM. Keywords: wavelet transform, hypertrophic obstructive cardiomyopathy, ventricular tachyarrhythmia. © 2011, Japanese Heart Rhythm Society. All rights reserved.

    DOI: 10.4020/jhrs.27.OP36_6

    Scopus

    researchmap

  • Detection of Occult Paroxysmal Atrial Fibrillation in Stroke Patients Using High Resolution Electrocardiography 査読

    Kenji Yodoqawa, Takao Katoh, Toshihiko Ohara, Tsutomu Horie, Meiso Hayashi, Yasushi Miyauchi, Yoshihiko Seino, Kyoichi Mizuno

    Journal of Arrhythmia   27   2011年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Background: Paroxysmal atrial fibrillation (AF) is highly prevalent in patients with ischemic stroke, but the diagnosis is often difficult. Methods: This study consisted of 61 stroke patients in sinus rhythm without a history of paroxysmal AF. All patients underwent P-wave signal-averaged electrocardiography (P-SAECG), echocardiography, 24-hour Holter monitoring, and measurement of plasma B-type natriuretic peptide (BNP) concentrations at admission. Results: An abnormal P-SAECG was found in 33 of 61 stroke patients. In the follow-up period of 11 ±3 months, paroxysmal AF developed in 19 patients (AF group). The remaining 42 patients were divided into non-AF group. An abnormal P-SAECG and frequent premature atrial contractions (PACs, 100 or more/24 hour) were detected more frequently in patients with AF group than non-AF group (89.5 % vs 35.7 %
    p&gt
    0.001, 84.2% vs 26.2%
    p&gt
    0.001, respectively). However, there were no significant differences in age, left atrial dimension, BNP concentrations between both groups. Cox proportional hazards analysis revealed that an abnormal P-SAECG (hazard ratio 21.3
    p=0.003) and frequent PACs (hazard ratio 4.6
    p=0.046) had significant correlation to the development of paroxysmal AF. Conclusions: An abnormal P-SAECG and frequent PACs may be novel predictors of paroxysmal AF in stroke patients. P-SAECG should be considered in stroke of undetermined etiology. © 2011, Japanese Heart Rhythm Society. All rights reserved.

    DOI: 10.4020/jhrs.27.PE4_066

    Scopus

    researchmap

  • Detection of arrhythmogenic substrates in prior myocardial infarction patients with complete right bundle branch block QRS using wavelet-transformed ECG 査読

    Hiroshige Murata, Toshihiko Ohara, Yoshinori Kobayashi, Yasushi Miyauchi, Takao Katoh, Kyoichi Mizuno

    Journal of Nippon Medical School   76 ( 6 )   291 - 299   2009年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Background: It is important to follow up patients surviving acute myocardial infarction (MI), to detect the presence of any life-threatening arrhythmias. Various non-invasive examinations, such as signal-averaged ECG (SAECG), have been reported to predict the fatal ventricular tachycardia (VT)
    however, these conventional methods have limitations in detecting VT occurring in patients with complete right bundle branch block (CRBBB) QRS. Wavelet tsansform has been increasingly reported as a superior time-frequency analysis on the surface ECG in detecting abnormal high-frequency components (HFCs), thus suggesting abnormal myocardial conductions
    however, it remains unclear whether wavelet-transformed ECG (WTECG) is useful in patients with CRBBB. Objective: The purpose of this study is to assess the predictive value of WTECG for detecting arrhythmogenic substrates in MI patients with CRBBB. Methods: Both the WTECG and SAECG were evaluated in 22 subjects with CRBBB, including 10 subjects without cardiovascular diseases (control group), 7 prior MI patients without VT (Non-VT group), and 5 prior MI patients with sustained VT (VT group). A 12-lead ECG (10 kHz sampling) was recorded and the representative QRS complex (300 ms) was transformed at a frequency range of 40-280 Hz using the Gabor function as the analyzing wavelet. In the power curve along a time course, the percentages of the peak power values at each frequency (60, 80, 120, 150, and 200 Hz) in the corresponding power values at 40 Hz (P60/40, P80/40, P120/40, P150/40, and P200/40, respectively) were calculated. 'The power percentages (P120/40, P150/40, or P200/40) ≥50%′ was defined as an abnormal HFC (AHFC), and the number of the leads in which an AHFC was detected (NL-AHFC) of 8 leads (I, aV F, V1-V6) was counted for comparison of the two MI groups. Results: There was no significant difference among the three groups in the SAECG recording. The power percentages of HFCs (P120/40, P150/40, and P200/40) in Non-VT group were significantly higher than those in control group (48.2 ± 36.5 vs. 30.6 ± 7.7, P&lt
    0.001
    47.8 ± 35.5 vs. 26.9 ± 7.1, P&lt
    0.001
    47.3 ± 39.4 vs. 24.9 ± 7.6, P&lt
    0.001
    respectively). NL-AHFC (P150/40) in VT group significantly increased more than in Non-VT group (3.2 ± 0.4 vs. 1.4 ± 0.8, P=0.001). When 'NL-AHFC (P150/40) ≥3′ was defined as abnormal, the sensitivity, specificity, positive and negative predictive values for detection of VT in Ml patients with CRBBB was 100, 85.7, 83.3, and 100%, respectively. Conclusion: WTECG might be a novel non-invasive method to detect arrhythmogenic substrates in MI patients with CRBBB.

    DOI: 10.1272/jnms.76.291

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Long-Term Effects of Upstream Therapy on Paroxysmal Atrial Fibrillation in Patients Without Overt Heart Diseases 査読

    Yoshiyuki Hirayama, Hirotsugu Atarashi, Yoshinori Kobayashi, Yuuki Iwasaki, Yasushi Miyauchi, Toshihiko Ohara, Masaaki Yashima, Takao Katoh, Kyoichi Mizuno

    INTERNATIONAL HEART JOURNAL   50 ( 2 )   141 - 151   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SPRINGER  

    Most paroxysmal atrial fibrillation (PAF) ultimately becomes chronic atrial fibrillation (CAF), even in the presence of antiarrhythmic drugs. Upstream therapies such as calcium channel blockers (CCB), angiotensin-converting enzyme inhibitors (ACEI), or strains have attracted attention for treating AF patients. We have previously reported that ACEI inhibited the progression of PAF to CAF. CCB and statins were also reported to inhibit the development of AF, but the follow-up periods in several of the papers appeared to be too short to allow a clear verdict on the antiarrhythmic effects. We therefore conducted a retrospective analysis of the relationship between long-term treatment (over 5 years) with an ACEI, CCB, or statin and outcome in patients with PAF (n = 125).
    The follow-up period was 7.7 +/- 3.1 years. Class I antiarrhythmic drugs were prescribed for 76.6% of the patients. ACEI tor 36.0%, CCB for 47.2%. and statins for 20.0%. We assessed the cardiac rhythm from the medical records of electrocardiograms and determined the time from the first visit to the development of CAF. Kaplan-Meier analysis showed that file use of an ACEI significantly decreased the cumulative probability of CAF. while Class I antiarrhythmics, CCB, and statins did not inhibit progression to CAF. Multiratio analysis showed that only ACEI was related to a reduced progression to CAF (odds ratio, 0.112; 95% confidence interval, 0.034 to 0.374, P = 0.001). Class I antiarrhythmic drugs, CCBs, and statins showed no such association.
    ACEI thus appear to be superior to CCB or statins with respect to upstream therapy. (Int Heart J 2009; 50: 141-151)

    DOI: 10.1536/ihj.50.141

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Acute Effects on Signal-Averaged Electrogram Parameters and Suppressing Premature Ventricular Contractions in Single or Combined Use of Class I Antiarrhythmic Drugs 査読

    Shin-ichiro Kamei, Takao Katoh, Toshihiko Ohara, Masafumi Kanemura, Shin-ichi Kuroki, Teruo Takano

    Journal of Arrhythmia   22 ( 3 )   155 - 160   2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Disopyramide (DP), mexiletine (MX), and flecainide (FL) are class I antiarrhythmic drugs. However, these drugs exert different effects on the electrocardiogram (ECG) based on their unique actions on cardiac myocytes. The electrocardiographic changes during combination therapy with these drugs are not well understood. The purpose of the present study was to evaluate acute morphologic changes in the ECG based on signal-averaged high resolution ECG (SAECG) after administration of the drugs in relation to their antiarrhythmic efficacy and safety. Twenty-one patients with frequent and stable premature ventricular contractions (PVC) were studied. Changes in the filtered QRS duration (f-QRS) and the root mean square voltage of the last 40 msec of the QRS complex (RMS40) were evaluated. Suppression of PVCs was achieved soon after intravenous administration of the drugs (63% for DP, 43% for MX, 86% for FL and 100% for DP+MX). Although DP and FL significantly prolonged f-QRS, MX had little effect on f-QRS. DP+MX also prolonged f-QRS, but the degree of prolongation was moderate. RMS40 was significantly decreased by DP and FL, but not by MX. DP+MX also decreased RMS40, but the decrease was less than for DP alone. Late potentials were observed after administration in 56% of patients with DP, 0% with MX, 67% with FL and 0% with DP+MX. No adverse events were reported during the study. In summary, the class I antiarrhythmic drugs exerted different acute effects on SAECG parameters. The combination of DP and MX increased the efficacy on suppressing PVC without excess additive changes on SAECG parameters. We conclude that combination therapy with DP and MX is efficacious and safe in patients with PVC and the analysis of SAECG during antiarrhythmic therapy is clinically important. © 2006, Japanese Heart Rhythm Society. All rights reserved.

    DOI: 10.4020/jhrs.22.155

    Scopus

    researchmap

  • Non-invasive detection of latent cardiac conduction abnormalities in patients with pulmonary sarcoidosis - Application of signal averaged electrocardiogram 査読

    Kenji Yodogawa, Yoshihiko Seino, Toshihiko Ohara, Hideo Takayama, Yoshinori Kobayashi, Takao Katoh, Teruo Takano

    CIRCULATION JOURNAL   71 ( 4 )   540 - 545   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:JAPANESE CIRCULATION SOCIETY  

    Background Electrocardiographic conduction abnormalities including development of atrioventricular block, bundle branch block or ventricular arrhythmias are characteristic manifestations of cardiac sarcoidosis (CS). The present study seeks to show the minute conduction abnormality by detection of late potentials (LP) on signal averaged electrocardiogram (SAECG).
    Methods and Results Ten patients with CS, 52 patients with pulmonary sarcoidosis (PS) but no obvious cardiac manifestations and 52 normal controls were studied. All participants underwent SAECG to detect LP. In patients with CS (the CS group), LP were detected in 8 patients (80%). In 52 patients with PS, LP were detected in 25 patients (46:2%, PS-LP(+) group), comparing only 3 (5.8%) of normal controls (p < 0.0001). The remaining 27 patients with PS with negative LP were classified in the PS-LP(-) group. In the CS group, premature ventricular contraction frequency on Holter's monitoring and plasma B-type natriuretic peptide concentrations were significantly higher than those in the PS group. However, no significant difference in these parameters between PS-LP(+) and PS-LP(-) groups were found.
    Conclusions In the PS patients without obvious cardiac manifestations, LP were detected as high as 46.2%, suggesting latent minute conduction abnormality. The higher incidence of LP in PS might be considered as an expression of latent myocardial fibrosis. Close follow-up is needed in these patients.

    DOI: 10.1253/circj.71.540

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • High-frequency potentials developed in wavelet-transformed electrocardiogram as a novel indicator for detecting Brugada syndrome 査読

    Kenji Yodogawa, Norishige Morita, Yoshinori Kobayashi, Hideo Takayama, Toshihiko Ohara, Takao Katoh, Teruo Takano

    HEART RHYTHM   3 ( 12 )   1436 - 1444   2006年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE INC  

    BACKGROUND A reliable alternative method for detecting Brugada syndrome is desirable because the diagnosis of Brugada syndrome using 12-lead ECG is not optimal.
    OBJECTIVES The purpose of this study was to assess the usefulness of the wavelet-transformed ECG in detecting Brugada syndrome.
    METHODS The study consisted of 15 patients with Brugada syndrome and 15 healthy subjects (control group). The parameters on the signal-averaged ECG and the frequency components recorded from the wavelet-transformed ECG were compared between the two groups. Measurements were repeated after pilsicainide infusion in the two groups of patients, after an isoproterenol infusion following pilsicainide injection, and after administration of citostazol in the group of patients with Brugada syndrome.
    RESULTS The positive rate of late potentials was 80% in the Brugada syndrome group and 0% in the control group (P <.01). The high-frequency components (80-150 Hz) were developed in the Brugada syndrome group to a greater extent than in the control group, but the Low-frequency components (10-50 Hz) did not differ (mean peak power at 80 Hz; 713 +/- 36 vs 488 +/- 60, P <.001). After pilsicainide injection, high-frequency components significantly increased in both groups. However, after isoproterenol and cilostazol administration, high-frequency components significantly decreased but remained higher than in the control group (80 Hz; 655 +/- 40 vs 488 +/- 60, P <.001). The sensitivity of the development of high-frequency components in detecting Brugada syndrome was higher than that of signal-averaged ECG (100% vs 80%), but specificity remained high and similar (100% for both methods).
    CONCLUSION Abnormally high-frequency components recorded from the wavelet-transformed ECG might be a novel factor in detecting Brugada syndrome.

    DOI: 10.1016/j.hrthm.2006.08.027

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Multicenter survey on the validity of the CD-ROM guideline for antiarrhythmic drug therapy produced by the Japanese circulation society and the Japanese society on electrocardiology - Preliminary report of the survey of the Japanese Guideline for Arrhythmia Management by Individual Therapy (J-GAMBIT) 査読

    T Katoh, T Ohara, S Ogawa, Kodama, I

    CIRCULATION JOURNAL   69 ( 11 )   1357 - 1360   2005年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:JAPANESE CIRCULATION SOCIETY  

    Background A multicenter investigational survey (Japanese Guideline for Arrhythmia Management By Individual Therapy) was conducted to evaluate the validity of using CD-ROM guidelines vs physician choice for the selection of antiarrhythmic drugs.
    Methods and Results Patients with paroxysmal atrial fibrillation (PAF, n=274) or premature ventricular contractions (PVC, n=216) were enrolled. The rate of concordance for drug selection between the treating physician and the CD-ROM was 216 of 274 patients (78.8%) with PAF. Of these, 168 (61.3%) were concordant for first-line agents and the remaining 48 (17.5%) were concordant for second-line agents. The concordance for the treatment of PVC was 154/216 cases (71.3%). Of these, 106 (49.1%) were concordant for first-line agents and the remaining 48 (22.2%) were concordant for second-line agents. Nonconcordance for PAF therapy was more likely to occur for patients with underlying heart disease (p<0.05), depressed cardiac function (p<0.001), and with more frequent ECG abnormalities and renal dysfunction. These differences were not seen in patients with PVC.
    Conclusion The CD-ROM guidelines appear to be valid in the selection of antiarrhythmic drugs for both PAF and PVC, but their usefulness is influenced by the patient's clinical characteristics.

    DOI: 10.1253/circj.69.1357

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Inhibition of the reverse mode of the Na+/Ca2+ exchange by KB-R7943 augments arrhythmogenicity in the canine heart during rapid heart rates 査読

    T Shinada, Y Hirayama, M Maruyama, T Ohara, M Yashima, Y Kobayashi, H Atarashi, T Takano

    JOURNAL OF ELECTROCARDIOLOGY   38 ( 3 )   218 - 225   2005年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:CHURCHILL LIVINGSTONE INC MEDICAL PUBLISHERS  

    To test the hypothesis that the reverse mode of the Na+/Ca2+ exchange augmented by a rapid heart rate has an antiarrhythmic effect by shortening the action potential duration, we examined the effects of KB-R7943 (2-[2-[4-(4-nitrobenzyloxy)phenyl]ethyl] isothiourea methanesulfonate), a selective inhibitor of the reverse mode of the Na+/Ca2+ exchange, to attenuate this effect. We recorded the electrocardiogram, monophasic action potential (MAP), and left ventricular pressure in canine beating hearts. In comparison to the control, KB-R7943 significantly increased the QTc value and MAP duration. MAP alternans and left ventricular pressure alternans were observed after changing the cycle length to 300 milliseconds in the control studies. KB-R7943 magnified both types or alternans and produced spatially discordant alternans between tight and left ventricles. Early after-depolarizations and nonsustained ventricular tachycardia occurred in the presence or KB-R7943. Our data suggest that the reverse mode of the Na+/Ca2+ exchange may contribute to suppression of arrhythmias by abbreviating action potential duration under pathophysiological conditions. This conclusion is based on further confirmation by future studies of the specificity of KB-R7943 for block of the reverse mode of the Na+/Ca2+ exchange. (c) 2005 Elsevier Inc. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.jelectrocard.2004.12.001

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Angiotensin-converting enzyme inhibitor therapy inhibits the progression from paroxysmal atrial fibrillation to chronic atrial fibrillation 査読

    Y Hirayama, H Atarashi, Y Kobayashi, T Horie, Y Iwasaki, M Maruyama, Y Miyauchi, T Ohara, M Yashima, T Takano

    CIRCULATION JOURNAL   69 ( 6 )   671 - 676   2005年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:JAPANESE CIRCULATION SOCIETY  

    Background Atrial fibrillation, is a progressive disease, which in the paroxysmal form (PAF) becomes more frequent and finally becomes chronic (CAF). A retrospective analysis of patients with PAF was conducted to examine the hypothesis that angiotensin-converting enzyme inhibitors (ACEI) will prevent the progression to CAF.
    Methods and Results On the basis of their treatment, 95 patients with PAF were divided into 2 groups: 42 patients treated with ACEI for hypertension throughout the period of treatment and follow-up (ACEI group) and 53 patients not given ACEI (non-ACEI group). Cardiac rhythms were assessed either from the medical records or the electrocardiograms recorded every 2-4 weeks at follow-up visits. The mean follow-up time was 8.3 +/- 3.5 years. There was no significant difference in the use of antiarrhythmic drugs, left atrial diameter or left ventricular ejection fraction between the 2 groups. The Kaplan-Meier curve for the time to occurrence of CAF showed a lower incidence of CAF in the ACEI group and demonstrated that the 5-year probability for persistence of PAF without progression to CAF was 88.3%, but 47.5% in the non-ACEI group.
    Conclusions These results indicate that ACEI will prevent progression from PAF to CAF.

    DOI: 10.1253/circj.69.671

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Increased vulnerability to inducible atrial fibrillation caused by partial cellular uncoupling with heptanol 査読

    T Ohara, ZL Qu, MH Lee, K Ohara, C Omichi, WJ Mandel, PS Chen, HS Karagueuzian

    AMERICAN JOURNAL OF PHYSIOLOGY-HEART AND CIRCULATORY PHYSIOLOGY   283 ( 3 )   H1116 - H1122   2002年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:AMER PHYSIOLOGICAL SOC  

    We hypothesized that partial cellular uncoupling produced by low concentrations of heptanol increases the vulnerability to inducible atrial fibrillation (AF). The epicardial surface of 12 isolated-perfused canine left atria was optically mapped before and after 1-50 muM heptanol infusion. At baseline, no sustained (>30 s) AF could be induced in any of the 12 tissues. However, after 2 muM heptanol infusion, sustained AF was induced in 9 of 12 tissues (P<0.001). Heptanol >5 muM caused loss of 1: 1 capture during rapid pacing, causing no AF to be induced. AF was initiated by conduction block across the fiber leading to reentry, which broke up after one to two rotations into two to four independent wavelets that sustained the AF. Heptanol at 2 muM had no effect on the cellular action potential duration restitution or on the maximal velocity rate over time of the upstroke. The effects of heptanol were reversible. We conclude that partial cellular uncoupling by heptanol without changing atrial active membrane properties promotes wavebreak, reentry, and AF during rapid pacing.

    DOI: 10.1152/ajpheart.00927.2001

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Aging-related increase to inducible atrial fibrillation in the rat model 査読

    H Hayashi, C Wang, Y Miyauchi, C Omichi, HN Pak, SM Zhou, T Ohara, WJ Mandel, SF Lin, MC Fishbein, PS Chen, HS Karagueuzian

    JOURNAL OF CARDIOVASCULAR ELECTROPHYSIOLOGY   13 ( 8 )   801 - 808   2002年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:FUTURA PUBL CO  

    Aging and Atrial Fibrillation.
    Introduction: Aging is associated with atrial interstitial fibrosis and increased incidence of atrial fibrillation (AF). We hypothesized that aged rats are suitable for study of aging-related AF and that partial atrial cellular uncoupling induced with heptanol in young rats mimics aging-related AF.
    Methods and Results: Interatrial conduction time and atrial response to burst atrial pacing were evaluated in 11 young (2-3 months) and 12 old (22-24 months) male rats (Fisher 344) in the Langendorff-perfused setting. At baseline, sustained (>30 sec) atrial tachycardia (AT) and AF were induced in 10 of 12 and in 7 of 12 old rats, respectively. No such arrhythmias could be induced in the young rats. Old rats had significantly (P < 0.01) longer interatrial conduction time and P wave durations than the young rats. Burst pacing failed to induce AT and AF in all, 11 young rats studied. The effects of heptanol 2 to 10 muM were studied in both groups. Heptanol 2 to 5 muM promoted inducible AT in all 5 young rats studied; however, when its concentration was raised to 10 muM, AT could no longer be induced in any of the 5 young rats. No AF could be induced in any of the 5 young rats at heptanol concentrations of 2 to 10 muM. In the old rats, AF could still be induced during perfusion of 2 muM heptanol. However, when its concentration was raised to 5 and 10 muM, AF could not be induced in any of the 6 old rats studied. Optical mapping using a potentiometric dye showed a periodic single wavefront of activation during AT in both groups and 2 to 4 independent wavefronts propagating indifferent directions during AF in the old rats. Histology revealed a significant increase in interstitial atrial fibrosis (P < 0.01), atrial cell size (P < 0.05), and heart weight in old versus young rats. Fibrosis in the old rats was highly heterogeneous.
    Conclusion: The rat model is suitable for study of aging-related AF. Uniform partial atrial cellular uncoupling with heptanol perfusion in the young rats, although promoting inducible AT, does not mimic aging-related AF. The results suggest that heterogeneous atrial interstitial fibrosis and atrial cell hypertrophy might contribute to the aging-related increase in atrial conduction slowing, conduction block, and inducible AF in the old rat model.

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Sildenafil-nitric oxide donor combination promotes ventricular tachyarrhythmias in the swine right ventricle 査読

    M Swissa, T Ohara, MH Lee, S Kaul, PK Shah, H Hayashi, PS Chen, HS Karagueuzian

    AMERICAN JOURNAL OF PHYSIOLOGY-HEART AND CIRCULATORY PHYSIOLOGY   282 ( 5 )   H1787 - H1792   2002年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:AMER PHYSIOLOGICAL SOC  

    We tested the hypothesis that sildenafil, singly or in combination with nitric oxide (NO) donors, promotes ventricular tachycardia (VT) and ventricular fibrillation (VF). Vulnerability to VT/VF was tested by rapid pacing in eight isolated normal swine right ventricles (RV). The endocardial activation was optically mapped, and the dynamic action potential duration (APD) restitution curves were constructed with metal microelectrodes. At baseline, no VT/VF could be induced. Sildenafil (0.2 mug/ml) or NO donor singly or in combination did not alter VT/VF vulnerability. However, when 2 mug/ml sildenafil was combined with NO donors, the incidence of VT and VF rose significantly (P<0.01). VT with a single periodic wavefront was induced in five of eight RVs, and VF with multiple wavefronts was induced in all eight RVs. The sildenafil-NO donor pro-VT/VF combination significantly increased the maximum slope of the APD restitution curve and the amplitude of the APD alternans. The pro-VT/VF effects of sildenafil were reversible after drug-free Tyrode solution perfusion. We conclude that a sildenafil (2 μg/ml) and NO donor combination increases VT/VF vulnerability in the normal RV by a mechanism compatible with the restitution hypothesis.

    DOI: 10.1152/ajpheart.00607.2001

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Action potential duration restitution and ventricular fibrillation due to rapid focal excitation 査読

    M Swissa, ZL Qu, T Ohara, MH Lee, SF Lin, A Garfinkel, HS Karagueuzian, JN Weiss, PS Chen

    AMERICAN JOURNAL OF PHYSIOLOGY-HEART AND CIRCULATORY PHYSIOLOGY   282 ( 5 )   H1915 - H1923   2002年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:AMER PHYSIOLOGICAL SOC  

    First published January The focal source hypothesis of ventricular fibrillation (VF) posits that rapid activation from a focal source, rather than action potential duration (APD) restitution properties, is responsible for the maintenance of VF. We injected aconitine (100 mug) into normal isolated perfused swine right ventricles (RVs) stained with 4-{beta-[2-(di-n-butylamino)-6-naphthyl] vinyl} pyridinium (di-4-ANEPPS) for optical mapping studies. Within 97+/-163 s, aconitine induced ventricular tachycardia (VT) with a mean cycle length 268+/-37 ms, which accelerated before converting to VF. Drugs that flatten the APD restitution slope, including diacetyl monoxime (10-20 mM, n=6), bretylium (10-20 mug/ml, n=3), and verapamil (2-4 mug/ml, n=3), reversibly converted VF to VT in all cases. In two RVs, VF persisted despite of the excision of the aconitine site. Simulations in two-dimensional cardiac tissue showed that once VF was initiated, it remained sustained even after the "aconitine" site was eliminated. In this model of focal source VF, the VT-to-VF transition occurred due to a wave break outside the aconitine site, and drugs that flattened the APD restitution slope converted VF to VT despite continuous activation from aconitine site.

    DOI: 10.1152/ajpheart.00867.2001

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Downregulation of immunodetectable atrial connexin40 in a canine model of chronic left ventricular myocardial infarction: implications to atrial fibrillation. 査読 国際誌

    Ohara K, Miyauchi Y, Ohara T, Fishbein MC, Zhou S, Lee MH, Mandel WJ, Chen PS, Karagueuzian HS

    Journal of cardiovascular pharmacology and therapeutics   7 ( 2 )   89 - 94   2002年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1177/107424840200700205

    PubMed

    researchmap

  • Clinical significance of pleural effusion in acute aortic dissection 査読

    N Hata, K Tanaka, T Imaizumi, T Ohara, T Ohba, T Shinada, T Takano

    CHEST   121 ( 3 )   825 - 830   2002年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:AMER COLL CHEST PHYSICIANS  

    Study objective: To clarify the clinical significance of pleural effusion in the clinical course of acute aortic dissection (AAD).
    Design: Retrospective clinical series.
    Setting: A university hospital.
    Patients: Fifty-five patients strongly, suspected of having AAD because of severe chest or back pain. Patients with obvious ischemic heart disease, lung disease, and pleural disease were excluded.
    Interventions: An additional diagnosis of pleural effusion was made when evident by, CT.
    Measurements and results: Pleural effusion was detected in 42 of 48 patients (88%) with AAD (mean +/-SD age, 65 +/- 12 years; 35 men and 13 women), but in only, I of 7 patients (14%) who proved not to have AAD (mean age, 74 +/- 10 years; 6 men and I woman). Effusion appeared at a mean of 4.5 days after onset of dissection. Thoracentesis performed in six patients showed a bloody effusion in three patients and an exudative effusion in three patients. In the six AAD patients without pleural effusion, four patients underwent surgery within 3 days after onset of dissection. In patients with AAD, effusion was demonstrated on the first CT after hospital admission in IS patients, and was bilateral in 32 patients. WBC count in blood, serum C-reactive protein concentration, and body, temperature were higher in patients with effusion (13,400 +/- 3,600/muL, 18.4 +/- 11.5 mg/dL, and 38.2 +/- 0.7degreesC) than in: those without effusion (10,300 +/- 2,900/muL, 4.5 +/- 4.2 mg/dL, and 37.0 +/- 1.0degreesC, respectively).
    Conclusions: Pleural effusion occurs frequently in patients with AAD, often in association with inflammatory reactions.

    DOI: 10.1378/chest.121.3.825

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Prognosis of economy class syndrome treated in intensive care unit 査読

    N Hata, K Tanaka, T Imaizumi, T Ohba, T Ohara, T Shinada, S Yokoyama, T Makino, T Takano

    INTERNAL MEDICINE   41 ( 2 )   91 - 94   2002年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:JAPAN SOC INTERNAL MEDICINE  

    Objective The aim of this study was to clarify the prognosis of economy class syndrome (pulmonary thromboemholism following long distance flight) patients discharged from the intensive care unit.
    Method Medications, daily activities, recurrence of pulmonary thromboembolism, and quality of life were investigated for an average of 471 days following discharge from the intensive care unit. The information from the patients was obtained by means of a mailed questionnaire or telephone interview.
    Patients Ten patients with economy class syndrome were enrolled in this study. Nine were female and one was male (61+/-9 years).
    Results In addition to appropriate acute care, additional management was given including the placement of an inferior vena cava filter in 3 patients and a course of oral anticoagulation therapy in 7 patients. None of them died or had recurrence of pulmonary thromboembolism. Four patients took subsequent air flights. No thromboembolic episodes were seen during the follow-up: period.
    Conclusion The long-term prognosis in these patients can be favorable with appropriate management of the acute episode in conjunction with adequate preventive measures.

    DOI: 10.2169/internalmedicine.41.91

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • The role of approximate entropy in predicting ventricular defibrillation threshold. 査読

    Hamzei A, Ohara T, Kim YH, Lee MH, Voroshilovski O, Lin SF, Weiss JN, Chen PS, Karagueuzian HS

    Journal of cardiovascular pharmacology and therapeutics   7 ( 1 )   45 - 52   2002年1月

  • Torsade de pointes and sudden death induced by thiopental and isoflurane anesthesia in dogs with cardiac electrical remodeling. 査読

    Zhou S, Cao JM, Ohara T, KenKnight BH, Chen LS, Karagueuzian HS, Chen PS

    Journal of cardiovascular pharmacology and therapeutics   7 ( 1 )   39 - 43   2002年1月

  • Modulation of QT interval by cardiac sympathetic nerve sprouting and the mechanisms of ventricular arrhythmia in a canine model of sudden cardiac death 査読

    SM Zhou, JM Cao, ZD Tebb, T Ohara, HLA Huang, C Omichi, MH Lee, BH Kenknight, LS Chen, MC Fishbein, HS Karagueuzian, PS Chen

    JOURNAL OF CARDIOVASCULAR ELECTROPHYSIOLOGY   12 ( 9 )   1068 - 1073   2001年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:FUTURA PUBL CO  

    Introduction: We previously reported that there is a high incidence of sudden cardiac death (SCD) in dogs with myocardial infarction (MI), complete AV block (CAVB), and nerve growth factor (NGF) infusion to the left stellate ganglion (LSG). Whether or not QT interval prolongation underlines the mechanism of SCD was unclear.
    Methods and Results: We analyzed QT intervals in three groups of dogs. All dogs had CAVB and MI. The LSG group (n=9) and right stellate ganglion (RSG) group (n=6) received NGF infusion via the osmotic pumps over a 5-week period to LSG and RSG, respectively. The control group (n=6) received no NGF. The dogs either died suddenly or were sacrificed within 2 to 3 months after MI. Heart rhythm and QT and RR intervals were monitored using implantable cardioverter defibrillator ECG recordings. There was a time-dependent increase of QTc intervals in the LSG group and a time-dependent decrease of QTc intervals in the RSG group. At the end of NGF infusion, QTc intervals in the LSG group (408 +/- 41 msec) were significantly longer than those in the control (350 +/- 41 msec; P<0.05) and RSG groups (294<plus/minus>23 msec; P<0.01). In the LSG group, 4 of 9 dogs died of SCD. There was no SCD in either the RSG or control group. Immunocytochemical staining showed NGF infusion to LSG and RSG resulted in left and right ventricular sympathetic nerve sprouting and hyperinnervation, respectively.
    Conclusion: NGF infusion to the LSG in dogs with MI and CAVB resulted in increased QT interval and incidence of ventricular tachycardia, ventricular fibrillation, and SCD, whereas NGF infusion to the RSG shortened QT interval and reduced the incidence of ventricular tachycardia. These findings indicate that QT interval prolongation is causally related to the occurrence of ventricular arrhythmia in dogs with nerve sprouting, MI, and CAVB.

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Optical mapping of ventricular defibrillation in isolated swine right ventricles - Demonstration of a postshock isoelectric windrow after near-threshold defibrillation shocks 査読

    NC Wang, MH Lee, T Ohara, Y Okuyama, GA Fishbein, SF Lin, HS Karagueuzian, PS Chen

    CIRCULATION   104 ( 2 )   227 - 233   2001年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:LIPPINCOTT WILLIAMS & WILKINS  

    Background-Investigators who studied ventricular defibrillation by use of optical mapping techniques failed to observe an initial defibrillation event (isoelectric window or quiescent period) shown by electrode mapping studies. This discrepancy has important implications for the mechanisms of defibrillation, The purpose of the present study was to demonstrate an optical equivalent of an isoelectric window after a near-threshold defibrillation shock.
    Methods and Results-We studied 10 isolated, perfused swine right ventricles. Upper limit of vulnerability was determined by shocks on T waves. A 50% probability of successful defibrillation (DFT50) was determined with an up-down algorithm. Immediately after unsuccessful defibrillation shock, new wavefronts were generated. When the shock strength was low, immediate reinitiation of reentry and ventricular fibrillation might occur without a postshock isoelectric window. However, if the shock strength was within 50 V of DFT50 (near-threshold), a synchronized activation occurred, followed by organized repolarization that ended 64 +/- 18 ms after shock. After a period of quiescence (18 +/- 24 ms), activation recurred 83 +/- 33 ms after shock and reinitiated ventricular fibrillation. Similar patterns of activation, including a quiescent period, were observed after shock was applied on the T wave of the paced beat that induced ventricular fibrillation, Upper limit of vulnerability correlated well with DFT50,
    Conclusions-In isolated swine right ventricles, an optical equivalent of an isoelectric window exists after near-threshold defibrillation shocks. These findings support the idea that a near-threshold defibrillation shock terminates all activation wavefronts but fails to halt ventricular fibrillation because the same shock reinitiates ventricular fibrillation after an isoelectric window.

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Patterns of wave break during ventricular fibrillation in isolated swine right ventricle 査読

    MH Lee, ZL Qu, GA Fishbein, ST Lamp, EH Chang, T Ohara, O Voroshilovsky, Kil, JR, AR Hamzei, NC Wang, SF Lin, JN Weiss, A Garfinkel, HS Karagueuzian, PS Chen

    AMERICAN JOURNAL OF PHYSIOLOGY-HEART AND CIRCULATORY PHYSIOLOGY   281 ( 1 )   H253 - H265   2001年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:AMER PHYSIOLOGICAL SOC  

    Several different patterns of wave break have been described by mapping of the tissue surface during fibrillation. However, it is not clear whether these surface patterns are caused by multiple distinct mechanisms or by a single mechanism. To determine the mechanism by which wave breaks are generated during ventricular fibrillation, we conducted optical mapping studies and single cell transmembrane potential recording in six isolated swine right ventricles (RV). Among 763 episodes of wave break (0.75 times.s(-1).cm(-2)), optical maps showed three patterns: 80% due to a wave front encountering the refractory wave back of another wave, 11.5% due to wave fronts passing perpendicular to each other, and 8.5% due to a new (target) wave arising just beyond the refractory tail of a previous wave. Computer simulations of scroll waves in three-dimensional tissue showed that these surface patterns could be attributed to two fundamental mechanisms: head-tail interactions and filament break. We conclude that during sustained ventricular fibrillation in swine RV, surface patterns of wave break are produced by two fundamental mechanisms: head-tail interaction between waves and filament break.

    DOI: 10.1152/ajpheart.2001.281.1.H253

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Effects of diacetyl monoxime and cytochalasin D on ventricular fibrillation in swine right ventricles 査読

    MH Lee, SF Lin, T Ohara, C Omichi, Y Okuyama, E Chudin, A Garfinkel, JN Weiss, HS Karagueuzian, PS Chen

    AMERICAN JOURNAL OF PHYSIOLOGY-HEART AND CIRCULATORY PHYSIOLOGY   280 ( 6 )   H2689 - H2696   2001年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:AMER PHYSIOLOGICAL SOC  

    Whether or not the excitation-contraction (E-C) uncoupler diacetyl monoxime (DAM) and cytochalacin D (Cyto D) alter the ventricular fibrillation (VF) activation patterns is unclear. We recorded single cell action potentials and performed optical mapping in isolated perfused swine right ventricles (RV) at different concentrations of DAM and Cyto D. Increasing the concentration of DAM results in progressively shortened action potential duration (APD) measured to 90% repolarization, reduced the slope of the APD restitition curve, decreased Kolmogorov-Sinai entropy, and reduced the number of VF wave fronts. In all RVs, 15-20 mmol/l DAM converted VF to ventricular tachycardia (VT). The VF could be reinduced after the DAM was washed out. In comparison, Cyto D (10-40 mu mol/l) has no effects on APD restitution curve or the dynamics of VF. The effects of DAM on VF are associated with a reduced number of wave fronts and dynamic complexities in VF. These results are compatible with the restitution hypothesis of VF and suggest that DAM may be unsuitable as an E-C uncoupler for optical mapping studies of VF in the swine RVs.

    DOI: 10.1152/ajpheart.2001.280.6.H2689

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Non-invasive diagnosis of concealed Wolff-Parkinson-White syndrome by detection of concealed anterograde pre-excitation 査読

    Takao Katoh, Toshihiko Ohara, Eung Moon Kim, Hirokazu Hayakawa

    Japanese Circulation Journal   65 ( 5 )   367 - 370   2001年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Electrophysiological findings suggest that concealed anterograde conduction through accessory pathways may exist even during sinus rhythm in patients with so-called concealed Wolff-Parkinson-White (WPW) syndrome. To evaluate the pre-excitation characteristics in various types of WPW syndrome, high-resolution electrocardiograms were analyzed in 81 consecutive WPW syndrome patients and 50 age-matched normal subjects. The WPW group consisted of 30 cases of concealed WPW diagnosed by electrophysiological study, 38 cases of manifest WPW in which apparent delta waves were constant, and 13 cases of intermittent WPW in which the delta waves appeared periodically. The duration of the low-amplitude, high-frequency components of the signalaveraged filtered QRS complex that preceded the earliest upstroke of the surface QRS, including any delta waves (preceding potential duration, PPD), and the duration of low amplitude signals less than 10μV (I-LAS10) or 20μV (I-LAS20) were measured as parameters of pre-excitation. The PPDs in concealed and intermittent WPW were both significantly longer than in manifest WPW or in control subjects (6.8±2.7 ms, 7.9±3.5 ms vs 2.3±3.2 ms, 1.0±1.6ms, both p&lt
    0.0001). Abnormally prolonged PPDs (&gt
    4ms) were observed in 90% of concealed WPW cases and 76.9% of intermittent WPW, but in only 4% of normal subjects and 31.6% of manifest WPW. Both I-LAS10 and I-LAS20 in the 3 types of WPW syndrome were significantly longer than in normal subjects. The initial portion of the filtered QRS in concealed WPW closely resembled that of intermittent WPW. These results strongly suggest that in concealed WPW anterograde conduction through accessory pathways does occur and produces small amounts of pre-excitation even during sinus rhythm. The study concluded that, despite its name, concealed WPW is not completely concealed, and that non-invasive diagnosis during sinus rhythm is possible by using high-resolution electrocardiography to detect the concealed anterograde pre-excitation.

    DOI: 10.1253/jcj.65.367

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Dynamics of intramural and transmural reentry during ventricular fibrillation in isolated swine ventricles 査読

    M Valderrabano, MH Lee, T Ohara, AC Lai, MC Fishbein, SF Lin, HS Karagueuzian, PS Chen

    CIRCULATION RESEARCH   88 ( 8 )   839 - 848   2001年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:LIPPINCOTT WILLIAMS & WILKINS  

    The intramural dynamics of ventricular fibrillation (VF) remain poorly understood. Recent investigations have suggested that stable intramural reentry may underlie the mechanisms of VF. We performed optical mapping studies of VF in isolated swine right ventricles (RVs) and left ventricles (LVs). Nine RV walls were cut obliquely in their distal edge exposing the transmural surface, Six LV wedge preparations were also studied. Results showed that intramural reentry was present. In RV, 28 of 44 VF episodes showed reentry; 15% of the activation pathways were reentrant. Except for 4 episodes, reentry was transmural, involving subendocardial structures as the papillary muscle (PM) or trabeculae. Tn LV, reentry was observed in 27 of 27 VF episodes: 23% of the activations were part of reentrant pathways (P<0.05 compared with RV). All LV reentrant pathways were truly intramural (confined to the wall) and were frequently located at the PM insertion, In both ventricles, reentry was spatially and temporally unstable. Histological studies showed abrupt changes in fiber orientation at sites of reentry and wave splitting. Connexin 40 immunostaining demonstrated intramyocardial Purkinje fibers at sites of reentry in the PM root and around endocardial trabeculae. Our results confirm that reentry is frequent-but unstable-in the myocardial wall during VF. In RV, reentry is mostly transmural and requires participation of subendocardial structures. The LV has a greater incidence of reentry and is intramural, Anisotropic anatomic structures played key roles in the generation of wave splitting and in the maintenance of reentry.

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Increased wave break during ventricular fibrillation in the epicardial border zone of hearts with healed myocardial infarction 査読

    T Ohara, K Ohara, JM Cao, MH Lee, MC Fishbein, WJ Mandel, PS Chen, HS Karagueuzian

    CIRCULATION   103 ( 10 )   1465 - 1472   2001年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:LIPPINCOTT WILLIAMS & WILKINS  

    Background-The action potential duration (APD) restitution hypothesis of wave break during Ventricular fibrillation (VF) in the epicardial border zone (EBZ) of hearts with chronic myocardial infarction is unknown.
    Methods and Results-VF was induced by rapid pacing, and the EBZ with the two adjoining sites (right ventricle and lateral left ventricle) were sequentially mapped in random order in 7 open-chest anesthetized dogs 6 to 8 weeks after left anterior descending artery occlusion and in 4 control dogs. At each site, 3 seconds of VF was mapped with 477 bipolar electrodes 1.6 mm apart. The number of wave fronts and approximate entropy were significantly (P<0.01) higher in the EBZ than all other sites in both groups independent of the rate of invasion of new wave fronts and epicardial breakthroughs, The higher wavelet density in the EBZ was caused by increased (P<0.01) incidence of spontaneous wave breaks. There was no difference between the two groups in either reentry period (80 episodes) or VF cycle length. Reentry in the EBZ had a smaller core perimeter, slower rotational speed, and a small or no excitable gap (P<0.01), often causing termination after one rotation. The dynamic monophasic action potential duration restitution curve in the EBZ had longer (P<0.01) diastolic intervals, over which the slope was >1. Connexin43-positive staining was significantly (P<0.01) and selectively reduced in the EBZ.
    Conclusions-A selective increase in wave break and alteration of reentry occur in the EBZ during VF in hearts with healed myocardial infarction. Increased wave break in the EBZ is compatible with the action potential duration restitution hypothesis.

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Nerve sprouting and sympathetic hyperinnervation in a canine model of atrial fibrillation produced by prolonged right atrial pacing 査読

    CM Chang, TJ Wu, SM Zhou, RN Doshi, MH Lee, T Ohara, MC Fishbein, KS Karagueuzian, PS Chen, LS Chen

    CIRCULATION   103 ( 1 )   22 - 25   2001年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:LIPPINCOTT WILLIAMS & WILKINS  

    Background-Long-term rapid atrial pacing may result in atrial fibrillation (AF) in dogs. Whether there is histological evidence for neural remodeling is unclear.
    Method and Results-We performed rapid right atrial pacing in 6 dogs for 111+/-76 days to induce sustained AF. Tissues from 6 healthy dogs were used as controls. Immunocytochemical staining of cardiac nerves was performed using anti-growth-associated protein 43 (GAP43) and anti-tyrosine hydroxylase (TH) antibodies. In dogs with AF, the density of GAP43-positive and TH-positive nerves in the right atrium was 470+/-406 and 231+/-126 per mm(2), respectively, which was significantly (P<0.001) higher than the nerve density in control tissues (25+/-32 and 88+/-40 per mm(2), respectively). The density of GAP43-positive and TH-positive nerves in the atrial septum was 317+/-36 and 155+/-85 per mm(2), respectively, and was significantly (P<0.001) higher than the nerve density in control tissues (9+/-13 and 30+/-7 per mm(2), respectively). Similarly, the density of GAP43-positive and TH-positive nerves in the left atrium of dogs with AF was 119+/-61 and 91+/-40 per mm(2), respectively, which was significantly (P<0.001) higher than the nerve density in control tissues (10+/-15 and 38+/-39 per mm(2), respectively). Furthermore, in dogs with AF, the right atrium had a significantly higher nerve density than the left atrium. Microscopic examinations revealed an inhomogeneous distribution of cardiac nerves within each sampling site.
    Conclusions-Significant nerve sprouting and sympathetic hyperinnervation are present in a canine model of sustained AF produced by prolonged right atrial pacing. magnitude of nerve sprouting and hyperinnervation was higher in the right atrium than in the left atrium.

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Comparing cardiac action potentials recorded with metal and glass microelectrodes 査読

    C Omichi, MH Lee, T Ohara, AM Naik, NC Wang, HS Karagueuzian, PS Chen

    AMERICAN JOURNAL OF PHYSIOLOGY-HEART AND CIRCULATORY PHYSIOLOGY   279 ( 6 )   H3113 - H3117   2000年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:AMER PHYSIOLOGICAL SOC  

    Machine-pulled high-impedance glass capillary microelectrode is standard for transmembrane potential (TMP) recordings. However, it is fragile and difficult to impale, especially in beating myocardial tissues. We hypothesize that a high-impedance pure iridium metal electrode can be used as an alternative to the glass microelectrode for TMP recording. The TMPs were simultaneously recorded from isolated perfused swine right ventricles with a metal microelectrode and a standard glass microelectrode during pacing and during ventricular fibrillation. The basic morphology of TMP recorded with these electrodes was comparable. The action potential duration (APD) at 90% repolarization was 241 +/- 29 ms for the metal microelectrode and 236 +/- 31 ms for the glass microelectrode with a good correlation (r = 0.99, P< 0.0001). The maximum slope value of the APD restitution curves during pacing was also significantly correlated. One metal microelectrode and >20 glass microelectrodes were needed per study. We conclude that, in isolated perfused swine right ventricles, the TMP recorded by the metal microelectrode is comparable with that recorded by the glass microelectrode. Because the metal microelectrode is more durable than the glass microelectrode, it can serve as an alternative for APD recording and for restitution analyses.

    DOI: 10.1152/ajpheart.2000.279.6.H3113

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Mechanisms of ventricular fibrillation induction by 60-Hz alternating current in isolated swine right ventricle 査読

    O Voroshilovsky, ZL Qu, MH Lee, T Ohara, GA Fishbein, HLA Huang, CD Swerdlow, SF Lin, A Garfinkel, JN Weiss, HS Karagueuzian, PS Chen

    CIRCULATION   102 ( 13 )   1569 - 1574   2000年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:LIPPINCOTT WILLIAMS & WILKINS  

    Background-The mechanisms by which 60-Hz alternating current (AC) can induce ventricular fibrillation (VF) are unknown.
    Methods and Results-We studied 7 isolated perfused swine right ventricles in vitro. The action potential duration restitution curve was determined. Optical mapping techniques were used to determine the patterns of activation on the epicardium during 5-second 60-Hz AC stimulation (10 to 999 mu A). AC captured the right ventricles at 100 +/- 65 mu A, which is significantly lower than the direct current pacing threshold (0.77 +/- 0.45 mA, P<0.05). AC induced ventricular tachycardia or VF at 477 +/- 266 mu A, when the stimulated responses to AC had (1) short activation CLs (128 +/- 14 ms) (2) short diastolic intervals (16 +/- 9 ms), and (3) short diastolic intervals associated with a steep action potential duration restitution curve. Optical mapping studies showed that during rapid ventricular stimulation by AC, a wave front might encounter the refractory tail of an earlier wave front, resulting in the formation of a wave break and VF. Computer simulations reproduced these results.
    Conclusions-AC at strengths less than the regular pacing threshold can capture the ventricle at fast rates. Accidental AC leak to the ventricles could precipitate VF and sudden death if AC results in a fast ventricular rate coupled with a steep restitution curve and a nonuniform recovery of excitability of the myocardium.

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Nicotine increases ventricular vulnerability to fibrillation in hearts with healed myocardial infarction 査読

    M Yashima, T Ohara, JM Cao, YH Kim, MC Fishbein, WJ Mandel, PS Chen, HS Karagueuzian

    AMERICAN JOURNAL OF PHYSIOLOGY-HEART AND CIRCULATORY PHYSIOLOGY   278 ( 6 )   H2124 - H2133   2000年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:AMER PHYSIOLOGICAL SOC  

    The vulnerability of the infarcted hearts to ventricular fibrillation (VF) was tested in in situ canine hearts during nicotine infusion. The activation pattern was mapped with 477 bipolar electrodes in open-chest anesthetized dogs (n = 8) 5-6 wk after permanent occlusion of the left anterior descending coronary artery. Nicotine (129 +/- 76 ng/ml) lengthened (P< 0.01) the pacing cycle length at which VF was induced from 171 +/- 8.9 to 210 +/- 14.7 ms. Nicotine selectively amplified the magnitude of conduction time and monophasic action potential (MAP) amplitude and duration (MAPA and MAPD, respectively) alternans in the epicardial border zone (EBZ) but not in the normal zone. With critical reduction of the MAPA and MAPD in the EBZ, conduction block occurred across the long axis of the EBZ cells. Block led immediately to reentry formation in the EBZ with a mean period of 105 +/- 10 ms, which, after one to two rotations, degenerated to VF. Nicotine widened the range of diastolic intervals over which the dynamic MAPD restitution curve had a slope >1. We conclude that nicotine facilitates conduction block, reentry, and VF in hearts with healed myocardial infarction by increasing the magnitude of depolarization and repolarization alternans consistent with the restitution hypothesis of vulnerability to VF.

    DOI: 10.1152/ajpheart.2000.278.6.H2124

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Nerve sprouting and sudden cardiac death 査読

    JM Cao, LS Chen, BH KenKnight, T Ohara, MH Lee, J Tsai, WW Lai, HS Karagueuzian, PL Wolf, MC Fishbein, PS Chen

    CIRCULATION RESEARCH   86 ( 7 )   816 - 821   2000年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:LIPPINCOTT WILLIAMS & WILKINS  

    The factors that contribute to the occurrence of sudden cardiac death (SCD) in patients with chronic myocardial infarction (MI) are not entirely clear. The present study tests the hypothesis that augmented sympathetic nerve regeneration (nerve sprouting) increases the probability of ventricular tachycardia (VT), ventricular fibrillation (VF), and SCD in chronic MI. In dogs with MI and complete atrioventricular (AV) block, we induced cardiac sympathetic nerve sprouting by infusing nerve growth factor (NGF) to the left stellate ganglion (experimental group, n=9). Another 6 dogs with MI and complete AV block but without NGF infusion served as controls (n=6). Immunocytochemical staining revealed a greater magnitude of sympathetic nerve sprouting in the experimental group than in the control group. After MI, all dogs showed spontaneous VT that persisted for 5.8+/-2.0 days (phase 1 VT). Spontaneous VT reappeared 13.1+/-6.0 days after surgery (phase 2 VT). The frequency of phase 2 VT was 10-fold higher in the experimental group (2.0+/-2.0/d) than in the control group (0.2+/-0.2/d, P<0.05). Four dogs in the experimental group but none in the control group died suddenly of spontaneous VF. We conclude that MI results in sympathetic nerve sprouting. NGF infusion to the left stellate ganglion in dogs with chronic MI and AV block augments sympathetic nerve sprouting and creates a high-yield model of spontaneous VT, VF, and SCD. The magnitude of sympathetic nerve sprouting may be an important determinant of SCD in chronic MI.

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Role of papillary muscle in the generation and maintenance of reentry during ventricular tachycardia and fibrillation in isolated swine right ventricle 査読

    YH Kim, FG Xie, M Yashima, TJ Wu, M Valderrabano, MH Lee, T Ohara, O Voroshilovsky, RN Doshi, MC Fishbein, ZL Qu, A Garfinkel, JN Weiss, HS Karagueuzian, PS Chen

    CIRCULATION   100 ( 13 )   1450 - 1459   1999年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:LIPPINCOTT WILLIAMS & WILKINS  

    Background-The role of papillary muscle (PM) in the generation and maintenance of reentry is unclear.
    Methods and Results-Computerized mapping (477 bipolar electrodes, 1.6-mm resolution) was performed in fibrillating right ventricles (RVs) of swine in vitro. During ventricular fibrillation (VF), reentrant wave fronts often transiently anchored to the PM. Tissue mass reduction was then performed in 10 RVs until VF converted to ventricular tachycardia (VT), In an additional 6 RVs, procainamide infusion converted VF to VT. Maps showed that 77% (34 of 44) of all VT episodes were associated with a single reentrant wave front anchored to the PM. Purkinje fiber potentials preceded the local myocardial activation, and these potentials were recorded mostly around the PM. When PM was trimmed to the level of endocardium (n = 4), sustained VT was no longer inducible, Transmembrane potential recordings (n = 5) at the PM revealed full action potential during pacing, without evidence of ischemia, Computer simulation studies confirmed the role of PM as a spiral wave anchoring site that stabilized wave conduction.
    Conclusions-We conclude that PM is important in the generation and maintenance of reentry during VT and VF.

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Nicotine Increases Spatiotemporal Complexity of Ventricular Fibrillation Wavefront on the Epicardial Border Zone of Healed Canine Infarcts. 査読 国際誌

    Ohara T, Yashima M, Hamzei A, Favelyukis M, Park A, Kim YH, Mandel WJ, Chen PS, Karagueuzian HS

    Journal of cardiovascular pharmacology and therapeutics   4 ( 2 )   121 - 127   1999年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1177/107424849900400207

    PubMed

    researchmap

  • 直接閲覧実施上の問題点の調査と分析:模擬モニタリング,監査より

    大橋和史, 大須賀恵美子, 新博次, 加藤貴雄, 小原俊彦, 神谷達司, 坂本静樹, 小林正文, 三宅一昌, 猪口孝一, 岩切勝彦, 吉村明修, 篠田欣也, 日比野俊, 大久保公裕

    臨床薬理   29 ( 3 )   457 - 470   1998年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • 加算平均心電図を用いたI群抗不整脈薬の併用静注の薬効評価

    小原 啓子, 加藤 貴雄, 小原 俊彦, 金 応文, 黒木 伸一, 亀井 真一郎, 遠藤 康実, 来馬 明規, 八島 正明, 藤森 ひろみ, 斎藤 寛和, 井野 威, 新 博次, 早川 弘一

    臨床薬理   25 ( 1 )   17 - 18   1994年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:The Japanese Society of Clinical Pharmacology and Therapeutics  

    DOI: 10.3999/jscpt.25.17

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • 循環器内科学 (医学スーパーラーニングシリーズ)

    水野 杏一, 安武 正弘, 平山 悦之

    丸善出版  2012年4月  ( ISBN:9784621062531

     詳細を見る

    総ページ数:380  

    ASIN

    researchmap

  • 不整脈診療レジデントマニュアル (レジデントマニュアルシリーズ)

    小林 義典

    医学書院  2012年3月  ( ISBN:4260012258

     詳細を見る

  • 今さら聞けない心電図

    池田 隆徳

    メジカルビュー社  2010年6月  ( ISBN:9784758301985

     詳細を見る

    総ページ数:293  

    ASIN

    researchmap

  • 心臓リズムマネージメントを究める

    奥村 謙

    メジカルビュー社  2009年7月  ( ISBN:475830193X

     詳細を見る

    総ページ数:473  

    ASIN

    researchmap

  • イラストで学ぶ心臓ペースメーカーStep by Step

    Barold S. Serge, Stroobandt, R. (Roland, Sinnaeve Alfons F, 庄田 守男, 小林 義典, 新田 隆

    医学書院  2007年  ( ISBN:9784260002714

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • 心電図マニュアル (エキスパートナースMOOK―SELECT)

    早川 弘一

    照林社  2004年8月  ( ISBN:9784796510608

     詳細を見る

    総ページ数:243  

    ASIN

    researchmap

▼全件表示

MISC

  • ABC(Age,Bystander,Cardiogram)スコアによる病院到着前に自己心拍が再開しない患者の予後予測

    上原和幸, 田上隆, 兵働英也, 高木元, 小原俊彦, 安武正弘

    日本病院総合診療医学会雑誌(Web)   19   2023年

     詳細を見る

  • 大学病院総合診療科病棟における入院患者の特性と総合診療専門医育成への課題

    若栗大朗, 須崎真, 飯盛月, 渥美裕太, 山方俊弘, 上原和幸, 松田直人, 小野寺麻加, 小野寺直子, 兵働英也, 小原俊彦, 安武正弘

    日本病院総合診療医学会雑誌(Web)   18   2022年

     詳細を見る

  • 診断に苦慮した急性巣状細菌性腎炎の1例

    榊原瑛莉, 須崎真, 山方俊弘, 上原和幸, 若栗大朗, 松田直人, 小野寺麻加, 小野寺直子, 兵働英也, 小原俊彦, 安武正弘

    日本病院総合診療医学会雑誌   17   2021年

     詳細を見る

  • 対照的な臨床経過を辿った血管内リンパ腫の2症例

    山方俊弘, 若栗大朗, 上原和幸, 須崎真, 小野寺直子, 小野寺麻加, 松田直人, 兵働英也, 小原俊彦, 安武正弘

    日本病院総合診療医学会雑誌   17 ( 1 )   2021年

     詳細を見る

  • 横紋筋融解症を合併したレジオネラ肺炎の一例

    木村洸稀, 小野寺麻加, 須崎真, 山方俊弘, 上原和幸, 若栗大朗, 松田直人, 小野寺直子, 兵働英也, 小原俊彦, 安武正弘

    日本病院総合診療医学会雑誌   17   2021年

     詳細を見る

  • 笑気を慢性的に使用し統合失調様症状を来した1症例

    三根宥樹, 松田直人, 飯盛月, 渥美裕太, 上原和幸, 若栗大朗, 兵働英也, 小原俊彦, 安武正弘

    日本病院総合診療医学会雑誌   17   2021年

     詳細を見る

  • Cushing症候群を伴った異所性ACTH産生肺小細胞癌の1例

    古賀哲, 小野寺麻加, 若栗大朗, 松田直人, 小野寺直子, 兵働英也, 小原俊彦, 安武正弘

    日本医科大学医学会雑誌   17 ( 4 )   2021年

     詳細を見る

  • Cushing症候群を来たした異所性ACTH産生肺小細胞癌の一例

    古賀哲, 小野寺麻加, 渥美裕太, 上原和幸, 須崎真, 若栗大朗, 松田直人, 小野寺直子, 兵働英也, 小原俊彦, 安武正弘

    日本病院総合診療医学会雑誌(Web)   17   2021年

     詳細を見る

  • 糖尿病性ケトアシドーシスに合併したESBL産生大腸菌による腎盂腎炎の1例

    菅原眞衣, 松田直人, 飯盛月, 渥美裕太, 上原和幸, 若栗大朗, 兵働英也, 小原俊彦, 安武正弘

    日本病院総合診療医学会雑誌(Web)   17   2021年

     詳細を見る

  • 急性喉頭蓋炎を合併した中年男性のEBウイルスによる伝染性単核球症の1例

    渥美裕太, 若栗大朗, 上原和幸, 須崎真, 吉野綾穂, 松田直人, 小野寺麻加, 小野寺直子, 兵働英也, 小原俊彦, 安武正弘

    日本病院総合診療医学会雑誌   17   2021年

     詳細を見る

  • ガリウムシンチグラフィが診断に有用であった急性巣状細菌性腎炎の1例

    榊原瑛莉, 松田直人, 若栗大朗, 兵働英也, 小原俊彦, 安武正弘

    日本医科大学医学会雑誌   16 ( 4 )   2020年

     詳細を見る

  • 抗リン脂質抗体症候群を背景に,SLE発症との鑑別を要するパルボウイルスB19感染による漿膜炎を生じた一例

    上原和幸, 若栗大朗, 山方俊弘, 出川龍哉, 松田直人, 兵働英也, 小原俊彦, 安武正弘

    日本病院総合診療医学会雑誌   16   2020年

     詳細を見る

  • 早期にステロイドパルス療法に踏み切り,救命につながった重症TAFRO症候群の1例

    山方俊弘, 上原和幸, 須崎真, 若栗大朗, 小野寺直子, 松田直人, 兵働英也, 小原俊彦, 川井真, 安武正弘

    日本病院総合診療医学会雑誌   16   2020年

     詳細を見る

  • 高カルシウム血症から診断されたサルコイドーシスの1例

    冨田直彦, 松田直人, 出川龍哉, 若栗大朗, 兵働英也, 小原俊彦, 安武正弘

    日本病院総合診療医学会雑誌   16   2020年

     詳細を見る

  • 診断に苦慮した左化膿性仙腸関節炎による続発性左腸腰筋膿瘍の1例

    山本せり夏, 出川龍哉, 山方俊弘, 上原和幸, 若栗大朗, 須崎真, 松田直人, 小野寺直子, 兵働英也, 小原俊彦, 安武正弘

    日本病院総合診療医学会雑誌   16   2020年

     詳細を見る

  • 子宮体癌周術期に発症し,腫瘍との関連を考慮した成人発症Still病の一例

    飯盛月, 上原和幸, 山方俊弘, 出川龍哉, 若栗大朗, 松田直人, 兵働英也, 小原俊彦, 安武正弘

    日本病院総合診療医学会雑誌   16   2020年

     詳細を見る

  • CTの再検により早期診断でき保存的治療のみで治癒した気腫性腎盂腎炎の1例

    松信光輝, 松田直人, 若栗大朗, 上原和幸, 山方俊弘, 兵働英也, 小原俊彦, 安武正弘

    日本病院総合診療医学会雑誌   16   2020年

     詳細を見る

  • 左下腹部痛にて救急搬送となり,診断に苦慮した精巣上体炎の1例

    山方俊弘, 若栗大朗, 上原和幸, 須崎真, 松田直人, 小野寺直子, 兵働英也, 小原俊彦, 安武正弘

    日本病院総合診療医学会雑誌   16   2020年

     詳細を見る

  • 誤嚥性肺炎を疑うも臨床経過からレジオネラ肺炎の最終診断に至った91歳男性の1例

    小沢麻実子, 山方俊弘, 若栗大郎, 小野寺直子, 松田直人, 兵働英也, 小原俊彦, 川井真, 安武正弘

    日本老年医学会雑誌   57 ( 4 )   2020年

     詳細を見る

  • 菌血症患者の起炎菌における血清ヘプシジン-25値の比較

    若栗大朗, 山方俊弘, 上原和幸, 出川龍哉, 須崎真, 松田直人, 小野寺麻加, 小野寺直子, 兵働英也, 小原俊彦, 川井真, 安武正弘

    日本病院総合診療医学会雑誌   16   2020年

     詳細を見る

  • 適切な抗菌薬治療後も再発を認めた腸チフスの1例

    出川 龍哉, 三枝 太郎, 須崎 真, 若栗 大朗, 桐木 園子, 小野寺 麻加, 兵働 英也, 小原 俊彦, 川井 真, 安武 正弘

    日本病院総合診療医学会雑誌   15 ( 3 )   205 - 205   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本病院総合診療医学会  

    researchmap

  • 菌血症患者における血清ヘプシジン-25値と血清鉄動態の経時的変化の解析

    若栗 大朗, 出川 龍哉, 三枝 太郎, 須崎 真, 桐木 園子, 小野寺 麻加, 小野寺 直子, 兵働 英也, 小原 俊彦, 川井 真, 安武 正弘

    日本病院総合診療医学会雑誌   15 ( 3 )   244 - 244   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本病院総合診療医学会  

    researchmap

  • 心室頻拍を有する心サルコイドーシスにおける不整脈基質の非侵襲的評価法 ウェーブレット変換法を用いた検討

    淀川 顕司, 清野 精彦, 藤本 雄飛, 岩崎 雄樹, 小原 俊彦, 八島 正明, 清水 渉

    心電図   39 ( Suppl.1 )   S - 1   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本不整脈心電学会  

    researchmap

  • 当院救急・総合診療センターに救急搬送されためまい症例の検討

    須崎 真, 宮内 雅人, 小原 俊彦, 川井 真, 横田 裕行, 安武 正弘

    日本救急医学会関東地方会雑誌   40 ( 1 )   113 - 113   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本救急医学会-関東地方会  

    researchmap

  • ERにおける外国人診療の現状と課題

    須崎 真, 宮内 雅人, 小原 俊彦, 若栗 大朗, 桐木 園子, 小野寺 直子, 兵働 英也, 川井 真, 横田 裕行, 安武 正弘

    日本病院総合診療医学会雑誌   15 ( 1 )   38 - 42   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本病院総合診療医学会  

    都心部総合病院救急外来を受診した外国人患者の臨床的特徴を調査し、外国人診療における課題を検討した。2017年4月から9月にかけて、日本医科大学付属病院救急・総合診療センターを受診した初診外国人患者158例を対象に、年齢、来院方法、緊急度トリアージ、疾患分類、出身国、在留方法、保険の有無を後方視的に調査した。平均年齢38±16歳、来院方法ではwalk-in 131例(83%)、救急搬送27例(17%)であり、トリアージでは緊急4%、準緊急23%、低緊急50%、非緊急23%であった。疾患分類では感染症22%、消化器疾患11%、外傷8%、精神疾患5%の順であった。出身国では中国41%、韓国13%、ネパール8%、フィリピン8%、アメリカ6%の順であり、在日外国人は83%、健康保険加入率は75%であった。患者は旅行者よりも、在日外国人が多く、健康保険の加入率も高かった。東京オリンピック・パラリンピックに向けて、外国人旅行者の急増が予想される中、医療通訳をはじめ、医療環境整備に取り組んでいく必要がある。(著者抄録)

    researchmap

  • 左大腿部痛を主訴に当科受診に至った化膿性仙腸関節炎,腸骨筋・腸腰筋膿瘍の1例

    出川龍哉, 松田直人, 小原俊彦, 安武正弘

    日本感染症学会東日本地方会学術集会・日本化学療法学会東日本支部総会合同学会プログラム・抄録集   68th-66th   2019年

     詳細を見る

  • 大学病院総合診療科にて病院総合診療専門医の育成は可能か?-本院および全国の大学の現状をふまえて-

    小原俊彦, 若栗大朗, 山方俊弘, 上原和幸, 出川龍哉, 須崎真, 小野寺直子, 松田直人, 兵働英也, 川井真, 安武正弘

    日本病院総合診療医学会雑誌   15 ( 6 )   2019年

     詳細を見る

  • 対照的な臨床経過を辿った血管内悪性リンパ腫(IVL)の2症例

    山方 俊弘, 三枝 太郎, 若栗 大朗, 出川 龍哉, 須崎 真, 桐木 園子, 小野寺 直子, 宮内 雅人, 小原 俊彦, 兵働 英也, 川井 真, 安武 正弘

    日本病院総合診療医学会雑誌   14 ( 6 )   672 - 672   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本病院総合診療医学会  

    researchmap

  • 旅行歴とJarisch-Herxheimer反応を契機に診断しえたレプトスピラ症の1例

    福永 悦也, 若栗 大朗, 出川 龍哉, 三枝 太郎, 須崎 真, 根井 貴仁, 小野寺 直子, 兵働 英也, 小原 俊彦, 安武 正弘

    日本内科学会関東地方会   645回   32 - 32   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本内科学会-関東地方会  

    researchmap

  • 全身性炎症反応症候群(SIRS)患者における血清ヘプシジン‐25値の臨床的意義

    若栗大朗, 出川龍哉, 三枝太郎, 須崎真, 桐木園子, 小野寺直子, 松村典昭, 兵働英也, 小原俊彦, 川井真, 安武正弘

    日本病院総合診療医学会雑誌   14 ( 4 )   338   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 肺サルコイドーシスにおける心室遅延電位の検出および臨床的意義

    淀川 顕司, 清野 精彦, 岩崎 雄樹, 林 明聡, 宮内 靖史, 小原 俊彦, 八島 正明, 清水 渉

    心電図   38 ( Suppl.1 )   S - 1   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本不整脈心電学会  

    researchmap

  • 海外渡航後の発熱で診断に苦慮した結節性多発動脈炎の1例

    出川龍哉, 三枝太郎, 須崎真, 若栗大朗, 桐木園子, 小野寺直子, 兵働英也, 小原俊彦, 川井真, 安武正弘

    日本プライマリ・ケア連合学会学術大会抄録集   9th   336   2018年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • てんかん発作を契機として発症したたこつぼ型心筋症の1例

    松井 亮介, 若栗 大朗, 出川 龍哉, 三枝 太郎, 高橋 健太, 鈴木 健太郎, 小原 俊彦, 清水 渉, 川井 真, 安武 正弘

    日本内科学会関東地方会   635回   39 - 39   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本内科学会-関東地方会  

    researchmap

  • たこつぼ心筋症経過観察中に脳梗塞を合併した1例

    小原 俊彦, 若栗 太朗, 出川 龍哉, 三枝 太郎, 須崎 真, 桐木 園子, 小野寺 麻加, 小野寺 直子, 兵働 英也, 松村 典昭, 川井 真, 安武 正弘

    日本病院総合診療医学会雑誌   13 ( 1 )   106 - 106   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本病院総合診療医学会  

    researchmap

  • 全身性炎症反応症候群(SIRS)患者における血清ヘプシジン-25値の臨床的意義

    若栗 大朗, 出川 龍哉, 三枝 太郎, 須崎 真, 桐木 園子, 小野寺 麻加, 小野寺 直子, 松村 典昭, 兵働 英也, 小原 俊彦, 安武 正弘, 川井 真

    日本病院総合診療医学会雑誌   13 ( 1 )   98 - 98   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本病院総合診療医学会  

    researchmap

  • 発熱に伴い一過性のBrugada症候群様の心電図変化をきたした4症例の検討

    小原 俊彦, 若栗 太朗, 出川 龍哉, 三枝 太郎, 須崎 真, 桐木 園子, 小野寺 麻加, 小野寺 直子, 兵働 英也, 松村 典昭, 川井 真, 安武 正弘

    日本病院総合診療医学会雑誌   13 ( 1 )   104 - 104   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本病院総合診療医学会  

    researchmap

  • 日本医科大学付属病院総合診療センターにおける感染症診療の現状と課題

    須崎 真, 藤田 和恵, 渥美 健一郎, 林 宏紀, 小野寺 直子, 兵働 英也, 小原 俊彦, 宮内 雅人, 齋藤 好信, 弦間 昭彦, 安武 正弘

    感染症学雑誌   91 ( 3 )   459 - 459   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本感染症学会  

    researchmap

  • 救急医療現場における他科連携 当院総合診療センターでの外科系他科との連携

    須崎 真, 小原 俊彦, 若栗 大朗, 桐木 園子, 小野寺 直子, 兵働 英也, 宮内 雅人, 川井 真, 横田 裕行, 安武 正弘

    日本外科系連合学会誌   42 ( 3 )   481 - 481   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本外科系連合学会  

    researchmap

  • 二次救急医療における臨床検査の現状と課題 救急医が必要とする検査情報とその要件 時間・精度・安全

    須崎 真, 小原 俊彦, 若栗 大朗, 桐木 園子, 小野寺 直子, 兵働 英也, 柴田 泰史, 宮内 雅人, 川井 真, 安武 正弘, 横田 裕行

    日本臨床救急医学会雑誌   20 ( 2 )   250 - 250   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本臨床救急医学会  

    researchmap

  • 心サルコイドーシスにおける不整脈基質の非侵襲的評価法 ウェーブレット変換法を用いた検討

    淀川 顕司, 清野 精彦, 藤本 雄飛, 小原 俊彦, 八島 正明, 清水 渉

    心電図   37 ( Suppl.1 )   S - 1   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本不整脈心電学会  

    researchmap

  • 日本医科大学付属病院総合診療センターにおける血液疾患の特徴

    小野寺 麻加, 兵働 英也, 田村 秀人, 猪口 孝一, 桐木 園子, 若栗 大朗, 小野寺 直子, 小原 俊彦, 川井 真, 安武 正弘

    日本内科学会雑誌   106 ( Suppl. )   181 - 181   2017年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本内科学会  

    researchmap

  • CTで傍下行結腸窩ヘルニアが疑われた急性腹症の一例

    井野 創, 若栗 大朗, 出川 龍哉, 三枝 太郎, 須崎 真, 竹之内 菜菜, 小野寺 直子, 町田 幹, 兵働 英也, 松村 典昭, 小原 俊彦, 川井 真, 安武 正弘

    日本病院総合診療医学会雑誌   11 ( 2 )   236 - 236   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本病院総合診療医学会  

    researchmap

  • 小児の軽症な頭部外傷の診断と入院適応 頭蓋内出血性病変を有する症例の転帰から

    荒木 尚, 宮内 雅人, 須崎 真, 出川 龍哉, 若栗 大朗, 三枝 太郎, 小野寺 直子, 桐木 園子, 小原 俊彦, 兵働 英也, 川井 真, 安武 正弘, 横田 裕行, 森田 明夫, 伊藤 保彦

    日本病院総合診療医学会雑誌   11 ( 2 )   103 - 103   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本病院総合診療医学会  

    researchmap

  • 多彩な症状や徴候を呈し診断に難渋した高齢者偽痛風の1例

    三枝 太郎, 出川 龍哉, 須崎 真, 若栗 大朗, 桐木 園子, 小野寺 麻加, 小野寺 直子, 兵働 英也, 小原 俊彦, 川井 真, 安武 正弘

    日本病院総合診療医学会雑誌   11 ( 2 )   143 - 143   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本病院総合診療医学会  

    researchmap

  • 精神的緊張に伴い失神を繰り返した1症例

    小原 俊彦, 若栗 太朗, 桐木 園子, 小野寺 直子, 兵働 英也, 川井 真, 安武 正弘

    日本病院総合診療医学会雑誌   11 ( 2 )   156 - 156   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本病院総合診療医学会  

    researchmap

  • 頸部痛を主訴に受診した石灰沈着性頸長筋腱炎の一例

    出川 龍哉, 三枝 太郎, 須崎 真, 若栗 大朗, 桐木 園子, 小野寺 麻加, 小野寺 直子, 兵働 英也, 小原 俊彦, 川井 真, 安武 正弘

    日本病院総合診療医学会雑誌   11 ( 2 )   182 - 182   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本病院総合診療医学会  

    researchmap

  • Prognostic Significance of Ventricular Late Potentials in Patients With Pulmonary Sarcoidosis

    Kenji Yodogawa, Yoshihiko Seino, Toshihiko Ohara, Yu-ki Iwasaki, Meiso Hayashi, Yasushi Miyauchi, Wataru Shimizu

    CIRCULATION   134   2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:LIPPINCOTT WILLIAMS & WILKINS  

    Web of Science

    researchmap

  • 頸部痛を主訴に受診した石灰沈着性頸長筋腱炎の1例

    出川 龍哉, 三枝 太郎, 須崎 真, 若栗 大朗, 桐木 園子, 小野寺 直子, 兵働 英也, 小原 俊彦, 安武 正弘, 川井 真

    日本医科大学医学会雑誌   12 ( 4 )   164 - 165   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本医科大学医学会  

    researchmap

  • 大学病院救急外来を受診したてんかん・痙攣症例の検討

    須崎 真, 小原 俊彦, 若栗 大朗, 桐木 園子, 小野寺 直子, 兵働 英也, 荒木 尚, 宮内 雅人, 川井 真, 横田 裕行, 安武 正弘

    日本救急医学会雑誌   27 ( 9 )   617 - 617   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本救急医学会  

    researchmap

  • 左季肋部痛で紹介され診断に苦慮した胸椎化膿性脊椎炎の一例

    豊原 瑛理, 藤本 将友, 田中 啓広, 小野寺 麻加, 三枝 太郎, 兵働 英也, 若栗 太朗, 須崎 真, 桐木 園子, 小野寺 直子, 小原 俊彦, 川井 真, 安武 正弘

    日本病院総合診療医学会雑誌   10 ( 2 )   193 - 193   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本病院総合診療医学会  

    researchmap

  • 根管形成時のポイント 安全で確実な根管治療を行うために

    小原 俊彦, 平井 順

    日本歯内療法学会学術大会プログラム・抄録集   37回   82 - 82   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本歯内療法学会  

    researchmap

  • 日本医科大学付属病院総合診療センターにおける救急・総合診療研修の取り組みと初期臨床研修医による評価

    須崎 真, 小原 俊彦, 若栗 大朗, 桐木 園子, 小野寺 直子, 兵働 英也, 荒木 尚, 宮内 雅人, 川井 真, 横田 裕行, 安武 正弘

    日本病院総合診療医学会雑誌   10 ( 2 )   29 - 34   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本病院総合診療医学会  

    【背景】日本医科大学付属病院総合診療センターは、外傷を含む1・2次救急患者や診療科の特定できない初診患者の診療を主に行っており、2010年度から初期臨床研修医による救急・総合診療研修が必修化された。【目的】研修医教育の取り組みに関するアンケート調査をもとに臨床教育の問題点、課題について検討した。【方法】2011年4月から2014年3月にかけて、当センターをローテイトした1年次初期臨床研修医を対象に研修・教育に関するアンケート調査を行った。【結果・考察】研修内容・教育の総合評価では、満足度は5点満点中平均4.2±0.8点であり、研修前後における救急・総合診療に対する関心度は、研修前3.7±0.8点から研修後4.1±0.5点と有意に増加した(p<0.01)。短期間に幅広い疾患を経験できたことや充実した指導体制が高評価の主因と考えられた。研修医の質を高め、診療レベルの向上を図るために、引き続き効果的な教育方法を導入し、客観的な教育評価を継続する必要がある。(著者抄録)

    researchmap

  • 一般外来に来院する急性冠症候群の臨床的特徴 集中治療室入室症例との比較

    若栗 大朗, 須崎 真, 桐木 園子, 田中 啓広, 小野寺 直子, 細川 雄亮, 荒木 尚, 圷 宏一, 兵働 英也, 山本 剛, 小原 俊彦, 清水 渉, 川井 真, 安武 正弘

    日本病院総合診療医学会雑誌   10 ( 2 )   151 - 151   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本病院総合診療医学会  

    researchmap

  • Gymnastic Formation-related Injury to Children in Physical Education (vol 82, pg 295, 2015)

    Takashi Araki, Masato Miyauchi, Makoto Suzaki, Hiroaki Wakakuri, Sonoko Kirinoki, Naoko Onodera, Taro Saigusa, Akihiro Takana, Hideya Hyodo, Toshihiko Ohara, Makoto Kawai, Masahiro Yasutake, Hiroyuki Yokota

    JOURNAL OF NIPPON MEDICAL SCHOOL   83 ( 2 )   97 - 97   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:MEDICAL ASSOC NIPPON MEDICAL SCH  

    Web of Science

    researchmap

  • 化膿性脊椎炎治療中に心不全と肺炎を発症し、全身管理が困難であった高齢者の一例

    桐木 園子, 小原 俊彦, 兵働 英也, 小野寺 直子, 田中 啓広, 若栗 大朗, 須崎 真, 三枝 太郎, 川井 真, 安武 正弘

    日本病院総合診療医学会雑誌   10 ( 1 )   121 - 121   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本病院総合診療医学会  

    researchmap

  • 総合診療センターにおけるナーストリアージシステムの有用性と評価

    若林 恵子, 楠原 朝子, 工藤 美美, 小原 俊彦, 兵働 英也, 小野寺 直子, 須崎 真, 川井 真, 安武 正弘

    日本病院総合診療医学会雑誌   10 ( 1 )   75 - 75   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本病院総合診療医学会  

    researchmap

  • 便秘・発熱が主訴であったClostridium difficile感染の一例

    田中 啓広, 三枝 太郎, 兵働 英也, 若栗 太朗, 須崎 真, 桐木 園子, 小野寺 直子, 小原 俊彦, 川井 真, 安武 正弘

    日本病院総合診療医学会雑誌   10 ( 1 )   119 - 120   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本病院総合診療医学会  

    researchmap

  • 肺サルコイドーシスにおける心室遅延電位の検出 高分解能ホルター心電図を用いた検討

    淀川 顕司, 清野 精彦, 小原 俊彦, 八島 正明, 吾妻 安良太, 清水 渉

    心電図   36 ( Suppl.1 )   S - 1   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本不整脈心電学会  

    researchmap

  • 突然死の予知 ノンインベイシブ検査の有用性 サルコイドーシスにおける致死性不整脈発生の早期予測 加算平均心電図を用いた検討

    淀川 顕司, 清野 精彦, 岩崎 雄樹, 林 明聡, 宮内 靖史, 小原 俊彦, 八島 正明, 清水 渉

    心電図   36 ( Suppl.1 )   S - 1   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本不整脈心電学会  

    researchmap

  • 脳震盪にてSIADHを来たした高齢女性の1例

    松井 崇頼, 三枝 太郎, 須崎 真, 田中 啓広, 若栗 大朗, 小野寺 直子, 兵働 英也, 小原 俊彦, 川井 真, 安武 正弘

    日本内科学会関東地方会   617回   41 - 41   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本内科学会-関東地方会  

    researchmap

  • 一般外来に来院する急性冠症候群の臨床的特徴

    若栗 大朗, 須崎 真, 桐木 園子, 田中 啓広, 小野寺 直子, 荒木 尚, 兵働 英也, 小原 俊彦, 川井 真, 安武 正弘

    日本病院総合診療医学会雑誌   8 ( 2 )   83 - 83   2015年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本病院総合診療医学会  

    researchmap

  • 静注アミオダロン不応性心室頻拍による電気的ストームの心電図学的特徴

    村田 広茂, 井川 修, 小谷 英太郎, 中込 明裕, 草間 芳樹, 新 博次, 小原 俊彦, 安武 正弘, 八島 正明, 宮内 靖史, 清水 渉

    心電図   35 ( Suppl.1 )   S - 1   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本不整脈心電学会  

    researchmap

  • 大学病院総合診療センターにおける感染症診療の実態に関する検討

    須崎 真, 藤田 和恵, 渥美 健一郎, 林 宏紀, 小野寺 直子, 兵働 英也, 小原 俊彦, 斎藤 好信, 弦間 昭彦, 安武 正弘

    感染症学雑誌   89 ( 臨増 )   303 - 303   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本感染症学会  

    researchmap

  • 肺サルコイドーシスにおける心イベントの早期予測 加算平均心電図を用いた検討

    淀川 顕司, 清野 精彦, 森本 泰介, 高橋 卓夫, 小原 俊彦, 八島 正明, 吾妻 安良太, 清水 渉

    心電図   35 ( Suppl.1 )   S - 1   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本不整脈心電学会  

    researchmap

  • 齊藤論文に対するEditorial Comment

    小原 俊彦

    心臓   46 ( 9 )   1281 - 1281   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)日本心臓財団  

    researchmap

  • 小児外傷診療におけるERの役割と今後の展望

    須崎 真, 荒木 尚, 若栗 大朗, 小原 俊彦, 小野寺 直子, 兵働 英也, 宮内 雅人, 増野 智彦, 川井 真, 横田 裕行, 安武 正弘

    日本救急医学会雑誌   25 ( 8 )   448 - 448   2014年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本救急医学会  

    researchmap

  • "Shaken elderly?"syndromeの2症例

    若栗 大朗, 荒木 尚, 須崎 真, 小野寺 直子, 兵働 英也, 小原 俊彦, 川井 真, 横田 裕行, 安武 正弘

    日本救急医学会雑誌   25 ( 8 )   544 - 544   2014年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本救急医学会  

    researchmap

  • 大学病院ERにおける小児外傷診療の現状と課題

    須崎 真, 荒木 尚, 小原 俊彦, 小野寺 直子, 兵働 英也, 宮内 雅人, 増野 智彦, 川井 真, 横田 裕行, 安武 正弘

    日本小児救急医学会雑誌   13 ( 2 )   203 - 203   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本小児救急医学会  

    researchmap

  • 総合診療外来における小児外傷の特徴と問題点

    須崎 真, 荒木 尚, 小原 俊彦, 小野寺 直子, 兵働 英也, 宮内 雅人, 増野 智彦, 川井 真, 横田 裕行, 安武 正弘

    日本外傷学会雑誌   28 ( 2 )   233 - 233   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本外傷学会  

    researchmap

  • A SIMPLE SCREENING METHOD TO DETECT MALIGNANCY USING RED CELL DISTRIBUTION WIDTH (RDW)

    Hiroaki Wakakuri, Toshihiko Ohara, Makoto Suzaki, Sonoko Kirinoki, Naoko Onodera, Takashi Araki, Hideya Hyodo, Makoto Kawai, Masahiro Yasutake

    JOURNAL OF GENERAL INTERNAL MEDICINE   29   S15 - S15   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:SPRINGER  

    Web of Science

    researchmap

  • 肥満糖尿病患者のインスリン抵抗性と糖尿病性細小血管症

    小原 啓子, 岡田 薫, 櫛方 美文, 宮本 正章, 清水 渉, 小原 俊彦, 安武 正弘

    糖尿病   57 ( Suppl.1 )   S - 286   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本糖尿病学会  

    researchmap

  • Brugada症候群におけるハイリスク患者の同定 心電図QRS波ウェーブレット解析を用いた検討

    淀川 顕司, 森田 典成, 小林 義典, 岩崎 雄樹, 林 明聡, 宮内 靖史, 小原 俊彦, 八島 正明, 清水 渉

    心電図   34 ( Suppl.2 )   S - 2   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本不整脈心電学会  

    researchmap

  • 脳梗塞患者における心房細動発症予測 P波加算平均心電図を用いた検討

    淀川 顕司, 清野 精彦, 小原 俊彦, 林 明聡, 宮内 靖史, 加藤 貴雄

    心臓   46 ( Suppl.1 )   9 - 9   2014年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)日本心臓財団  

    researchmap

  • 総合診療センターにおける緊急度判定支援システムを活用したチーム医療の取り組み

    若林 恵子, 楠原 朝子, 背戸 陽子, 大嶺 桂子, 小原 俊彦, 兵働 英也, 小野寺 直子, 須崎 真, 川井 真, 安武 正弘

    日本病院総合診療医学会雑誌   5 ( 2 )   97 - 98   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本病院総合診療医学会  

    researchmap

  • 総合診療医と救急医が協力したチームとしての初診・救急対応の試み 患者背景から考える

    小原 俊彦, 須崎 真, 若栗 大朗, 鈴木 将大, 桐木 園子, 小野寺 直子, 荒木 尚, 兵働 英也, 川井 真, 安武 正弘

    日本病院総合診療医学会雑誌   5 ( 2 )   81 - 81   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本病院総合診療医学会  

    researchmap

  • 右視力低下と左上肢の痺れを主訴に来院したヘテロ型ファブリー病の1例

    若栗 大朗, 中村 俊一, 酒巻 雅典, 内海 甲一, 兵働 英也, 小原 俊彦, 清水 渉, 川井 真, 安武 正弘

    日本内科学会関東地方会   601回   42 - 42   2013年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本内科学会-関東地方会  

    researchmap

  • 後腹膜に発生した脱分化型脂肪肉腫により急速な両側性下肢浮腫の増悪を来した1例

    若栗 大朗, 須崎 真, 林 励治, 小野寺 直子, 鈴木 康友, 兵働 英也, 小原 俊彦, 近藤 幸尋, 川井 真, 安武 正弘

    日本内科学会関東地方会   599回   44 - 44   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本内科学会-関東地方会  

    researchmap

  • ERにおける重篤度、背景の複雑性はトリアージレベルだけでは判断できない

    小原 俊彦, 兵働 英也, 川井 真, 須崎 真, 小野寺 直子, 林 励治, 荒木 尚, 増野 智彦, 安武 正弘, 横田 裕行

    日本救急医学会雑誌   24 ( 8 )   624 - 624   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本救急医学会  

    researchmap

  • JTASからみた病院選定困難事例(いわゆる東京ルール)の問題点

    荒木 尚, 川井 真, 林 励治, 増野 智彦, 新井 正徳, 布施 明, 小原 俊彦, 兵働 英也, 安武 正弘, 横田 裕行

    日本救急医学会雑誌   24 ( 8 )   551 - 551   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本救急医学会  

    researchmap

  • 小児外傷診療におけるER対応の現状と課題

    須崎 真, 荒木 尚, 小原 俊彦, 小野寺 直子, 兵働 英也, 林 励治, 増野 智彦, 安武 正弘, 川井 真, 横田 裕行

    日本救急医学会雑誌   24 ( 8 )   557 - 557   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本救急医学会  

    researchmap

  • 当院における総合診療センターの現状と課題 初期・後期研修医の評価より

    須崎 真, 小原 俊彦, 小野寺 直子, 兵働 英也, 林 励治, 増野 智彦, 安武 正弘, 川井 真, 横田 裕行

    日本病院総合診療医学会雑誌   4 ( 2 )   114 - 114   2013年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本病院総合診療医学会  

    researchmap

  • 手足のしびれを主訴に来院し、多発性骨髄腫を診断された一例

    大草 幹大, 兵働 英也, 須崎 真, 小原 俊彦, 小野寺 直子, 川井 真

    日本病院総合診療医学会雑誌   4 ( 2 )   100 - 101   2013年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本病院総合診療医学会  

    researchmap

  • 大学病院の総合診療センターを受診した感染症患者の臨床的検討

    須崎 真, 藤田 和恵, 林 宏紀, 小野寺 直子, 兵働 英也, 小原 俊彦, 斎藤 好信, 弦間 昭彦, 安武 正弘, 川井 真

    感染症学雑誌   87 ( 臨増 )   266 - 266   2013年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本感染症学会  

    researchmap

  • 平成24年11〜12月期に当科を受診した感染性胃腸炎患者の解析

    兵働 英也, 小原 俊彦, 小野寺 直子, 林 宏紀, 須崎 真, 安武 正弘

    感染症学雑誌   87 ( 臨増 )   270 - 270   2013年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本感染症学会  

    researchmap

  • 当院総合診療センターにおける小児外傷患者の特徴

    須崎 真, 小原 俊彦, 小野寺 直子, 兵働 英也, 林 励治, 増野 智彦, 安武 正弘, 川井 真, 横田 裕行

    日本小児救急医学会雑誌   12 ( 2 )   232 - 232   2013年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本小児救急医学会  

    researchmap

  • 糖尿病教育入院によるGLP-1受容体作動薬の導入とその治療効果

    小原 啓子, 岡田 薫, 櫛方 美文, 小原 俊彦, 宮本 正章, 水野 杏一

    糖尿病   56 ( Suppl.1 )   S - 288   2013年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本糖尿病学会  

    researchmap

  • 当院総合診療センターにおける臨床教育と今後の展望・課題

    須崎 真, 小原 俊彦, 小野寺 直子, 兵働 英也, 林 励治, 藤田 和恵, 増野 智彦, 安武 正弘, 川井 真, 横田 裕行

    日本病院総合診療医学会雑誌   4 ( 1 )   83 - 83   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本病院総合診療医学会  

    researchmap

  • 当診療科外来初診患者における担癌患者の状況について

    兵働 英也, 小原 俊彦, 小野寺 直子, 鈴木 将大, 桐木 園子, 須崎 真, 川井 真, 横田 裕行, 安武 正弘

    日本内科学会雑誌   102 ( Suppl. )   200 - 200   2013年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本内科学会  

    researchmap

  • 胃蜂窩織炎・十二指腸潰瘍に伴う急性胃拡張により生じた門脈ガス血症の1例

    増野 智彦, 須崎 真, 鈴木 将大, 小野寺 直子, 林 励治, 兵働 英也, 小原 俊彦, 飽本 哲兵, 河越 哲郎, 安武 正弘, 川井 真, 横田 裕行

    日本腹部救急医学会雑誌   33 ( 2 )   428 - 428   2013年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本腹部救急医学会  

    researchmap

  • 画像診断と体表面微小電位 心サルコイドーシスに合併した心室頻拍にステロイドは有効か ガリウムシンチグラフィ、加算平均心電図を用いた検討

    淀川 顕司, 清野 精彦, 小原 俊彦, 村田 広茂, 堀江 格, 林 明聡, 宮内 靖史, 加藤 貴雄, 水野 杏一

    心臓   45 ( Suppl.1 )   16 - 16   2013年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)日本心臓財団  

    DOI: 10.11281/shinzo.45.S1_16

    researchmap

  • 大学病院の総合診療センターを受診した感染症症例の検討

    須崎 真, 藤田 和恵, 小野寺 直子, 兵働 英也, 小原 俊彦, 斎藤 好信, 弦間 昭彦, 安武 正弘, 川井 真, 横田 裕行

    感染症学雑誌   87 ( 1 )   132 - 132   2013年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本感染症学会  

    researchmap

  • ER運営と指導医・専門医資格 大学病院ER運営における内科系専門医の重要性

    小原 俊彦, 兵働 英也, 川井 真, 須崎 真, 小野寺 直子, 林 励治, 増野 智彦, 安武 正弘, 横田 裕行

    日本救急医学会雑誌   23 ( 10 )   478 - 478   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本救急医学会  

    researchmap

  • 研修医が望む充実した総合・救急診療研修とは 初期臨床研修医による評価・感想

    須崎 真, 小野寺 直子, 兵働 英也, 小原 俊彦, 増野 智彦, 林 励治, 安武 正弘, 川井 真, 横田 裕行

    日本救急医学会雑誌   23 ( 10 )   475 - 475   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本救急医学会  

    researchmap

  • 【外科医が知っておきたい救急処置】 胸骨圧迫と人工呼吸

    小原 俊彦, 横田 裕行

    消化器外科   35 ( 10 )   1471 - 1475   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)へるす出版  

    researchmap

  • 巨大右房内血栓を伴う亜広範型肺塞栓症に対して血栓溶解療法を選択し、経時的な病態把握により救命できた1例

    澤井 啓介, 宮地 秀樹, 野間 さつき, 有田 淑恵, 青景 聡之, 鈴木 浩臣, 渋井 俊之, 細川 雄亮, 圷 宏一, 山本 剛, 田中 啓治, 高野 仁司, 小原 俊彦, 水野 杏一

    心臓   44 ( 7 )   937 - 938   2012年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)日本心臓財団  

    症例は77歳女性で、左大腿骨頸部骨折で人工骨頭置換術を受け、退院7日後に呼吸困難および胸痛が出現した。胸部造影CTで両側肺動脈主幹部、下肢静脈エコーで左大腿静脈に血栓が認められた。心エコーでは右房内に索状の巨大浮遊血栓(42mm×35mm)を認め、推定収縮期肺動脈圧は58.1mmHgと肺高血圧を示した。右房内血栓を伴っていたが亜広範型の急性肺塞栓症であり、出血リスクは低いと考え血栓溶解療法を選択した。肺塞栓および循環不全に備えて経皮的心肺補助装置導入用のシースを右大腿動静脈に挿入後、モンテプラーゼ160万単位を全身投与した。投与2時間後の心エコーで右房内血栓に変化はなく、右心負荷所見の改善が認められた。軽度の穿刺部出血で輸血を要したが、未分画ヘパリン静注による抗凝固療法は継続した。第5病日の造影CTで両側肺動脈内の血栓は残存していたが末梢では縮小を認め、右房内血栓は第9病日に消失した。その後、順調に経過し第35病日に退院した。

    DOI: 10.11281/shinzo.44.937

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2012&ichushi_jid=J00679&link_issn=&doc_id=20120723250062&doc_link_id=%2Fah2sinzd%2F2012%2F004407%2F064%2F0937-0938%26dl%3D0&url=http%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Fah2sinzd%2F2012%2F004407%2F064%2F0937-0938%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • VT stormに対するアミオダロン静注薬の有効性

    村田 広茂, 宮内 靖史, 林 明聡, 高橋 健太, 植竹 俊介, 林 洋史, 坪井 一平, 堀江 格, 淀川 顕司, 小原 俊彦, 加藤 貴雄, 水野 杏一, 山本 剛, 田中 啓治

    Journal of Arrhythmia   28 ( Suppl. )   314 - 314   2012年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本不整脈心電学会  

    researchmap

  • Comparison of non-invasive ECG with the invasive ECG 心サルコイドーシスに合併した心室頻拍にステロイドは有効か 加算平均心電図を用いた検討

    淀川 顕司, 清野 精彦, 小原 俊彦, 村田 広茂, 堀江 格, 林 明聡, 宮内 靖史, 加藤 貴雄, 水野 杏一

    心電図   32 ( Suppl.2 )   S - 2   2012年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本不整脈心電学会  

    researchmap

  • 糖尿病教育入院によるGLP-1アナログ製剤導入の治療効果について

    小原 啓子, 岡田 薫, 櫛方 美文, 小原 俊彦, 宮本 正章

    糖尿病   55 ( Suppl.1 )   S - 138   2012年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本糖尿病学会  

    researchmap

  • VT stormに対するアミオダロン静注薬の有効性

    村田 広茂, 宮内 靖史, 田中 啓治, 野間 さつき, 有田 淑恵, 高橋 健太, 植竹 俊介, 林 洋史, 坪井 一平, 山本 哲平, 岡崎 怜子, 堀江 格, 林 明聡, 山本 剛, 小原 俊彦, 井川 修, 加藤 貴雄, 新 博次, 水野 杏一

    Progress in Medicine   32 ( Suppl.1 )   424 - 429   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)ライフ・サイエンス  

    単形性心室頻拍によるelectrical storm(VT storm)に対するアミオダロン静注薬の有効性を評価し、アミオダロン不応性VT stormについて検討した。心室性不整脈に対してアミオダロン静注薬が使用された45例中、VT stormを発症した19例を対象とした。虚血性心疾患では、経皮的冠動脈インターベンション(PCI)直後に1例、3日後に2例、13日後に1例でVT stormを発症した。副作用のため経口アミオダロンを中止、もしくは減量していたのは3例で、1例に低カリウム血症を認めた。VT波形を確認できた12例中9例で右脚ブロック型を呈し、残りの3例は左脚ブロック型であった。19例中14例でアミオダロンが有効であった。また、アミオダロン投与による副作用は、徐脈、QT延長をそれぞれ1例ずつに認めた。無効例に対する根治治療のために1例はPCIが、残り4例にカテーテルアブレーションを要した。

    researchmap

  • Brugada症候群と不整脈源性右室心筋症(ARVD)における心電図QRS波の周波数特性

    淀川 顕司, 森田 典成, 小林 義典, 小原 俊彦, 村田 広茂, 高山 英男, 清野 精彦, 加藤 貴雄, 水野 杏一

    心臓   44 ( Suppl.1 )   19 - 19   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)日本心臓財団  

    [背景・目的] Brugada症候群と不整脈源性右室心筋症(ARVD)はともに加算平均心電図における心室遅延電位(LP)が高率に検出されるが,そのLPの形態に着目すると,ARVDでは高周波成分で形成されるのに対し,Brugada症候群では比較的低周波成分で形成されることが多い.そこで,われわれは,QRS波の周波数解析を行うことにより両者の周波数特性を検討した.<BR>[対象と方法] 特発性右室流出路起源心室頻拍(RVOT-VT)20例,Brugada症候群10例,ARVD 10例.全例で心電図Z誘導QRS波をガボール関数を用いてウェーブレット変換し,各周波数帯でのピークのパワー値,および総パワー値を比較.<BR>[結果] Brugada症候群では80Hzを中心に,ARVDでは150Hzを中心にQRS内部に高周波成分が発達していた.高周波帯の中で最大パワーを有する周波数はBrugada症候群に比し,ARVDで有意に高かった(81.7± 19.9Hz vs 145.4± 27.9 Hz,p<0.01).<BR>[結論] 心電図QRS波の周波数解析において,周波数特性は,Brugada症候群とARVDで明らかに異なる.

    DOI: 10.11281/shinzo.44.S1_19

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2012165334

  • 当診療科外来患者における担癌患者の状況について

    兵働 英也, 小原 俊彦, 小野寺 直子, 須崎 真, 志賀 尚子, 川井 真, 横田 裕行, 加藤 貴雄

    日本内科学会雑誌   101 ( Suppl. )   309 - 309   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本内科学会  

    researchmap

  • 無冠尖起源の心房頻拍を認め、焼灼中に房室結節リエントリー性頻拍へと移行した1例

    林 洋史, 宮内 靖史, 林 明聰, 高橋 健太, 植竹 俊介, 坪井 一平, 中辻 綾乃, 村田 広茂, 山本 哲平, 堀江 格, 小原 俊彦, 加藤 貴雄, 水野 杏一

    心臓   43 ( Suppl.3 )   34 - 41   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)日本心臓財団  

    症例は52歳、男性。繰り返す動悸を自覚し、携帯心電計で周期240msのnarrow QRS頻拍と心房細動を認めたため、アブレーションを行った。両側肺静脈を隔離後、冠静脈洞近位部からのburst pacingでWenckebach型房室ブロックを伴う周期240msの心房頻拍(AT)が誘発され、このATはATP 5mg静注で停止した。AT中のelectroanatomicalマッピングでは、右房はHis束領域が最早期であったが、局所の単極電位にR波を認めた。左房は前壁中隔が最早期であったが同部位での焼灼は無効であった。そこで大動脈弁無冠尖(NCC)にカテーテルを留置したところ、His束領域よりも20msec先行し、単極電位ではQSパターンとなる最早期興奮部位を認めた。ここでの通電中にATから周期350msの非通常型房室結節リエントリー頻拍(AVNRT)へと移行。その後、通常型AVNRTも誘発され遅伝導路領域を焼灼し、これらの頻拍はすべて誘発不能となった。NCC起源ATを認め、その焼灼中にAVNRTへの移行が見られた症例を報告する。(著者抄録)

    DOI: 10.11281/shinzo.43.S3_34

    researchmap

  • 肥満糖尿病患者の臨床像と脂質異常症の併発について

    小原 啓子, 岡田 薫, 櫛方 美文, 小原 俊彦, 宮本 正章, 水野 杏一

    臨床病理   59 ( 補冊 )   92 - 92   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床検査医学会  

    researchmap

  • 心サルコイドーシスに合併した心室頻拍にステロイドは有効か 加算平均心電図を用いた検討

    淀川 顕司, 清野 精彦, 小原 俊彦, 村田 広茂, 堀江 格, 林 明聡, 宮内 靖史, 加藤 貴雄, 水野 杏一

    日本サルコイドーシス/肉芽腫性疾患学会雑誌   31 ( サプリメント号 )   38 - 38   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本サルコイドーシス  

    researchmap

  • 大学病院初期臨床研修における救急初診外来必修化の試み 研修医による評価と今後の展望

    須崎 真, 小原 俊彦, 北村 和広, 関 厚二朗, 林 励治, 小野寺 直子, 兵働 英也, 志賀 尚子, 川井 真, 加藤 貴雄, 横田 裕行

    日本救急医学会雑誌   22 ( 8 )   470 - 470   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本救急医学会  

    researchmap

  • いかに多彩な後期研修医をER型救急にリクルートするか 大学病院総合診療センターの取り組み

    小原 俊彦, 須崎 真, 川井 真, 北村 和弘, 関 厚二朗, 林 励治, 小野寺 直子, 兵働 英也, 志賀 尚子, 加藤 貴雄, 横田 裕行

    日本救急医学会雑誌   22 ( 8 )   545 - 545   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本救急医学会  

    researchmap

  • 当診療科初診の1次、2次救急患者における担癌患者の状況について

    兵働 英也, 小原 俊彦, 小野寺 直子, 志賀 尚子, 川井 真, 横田 裕行, 加藤 貴雄

    日本救急医学会雑誌   22 ( 8 )   639 - 639   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本救急医学会  

    researchmap

  • 総合診療センター外来における外傷症例治療の自己完結状況についての検討

    林 励治, 須崎 真, 関 厚二朗, 小野寺 直子, 志賀 尚子, 兵働 英也, 小原 俊彦, 川井 真, 横田 裕行, 加藤 貴雄

    日本救急医学会雑誌   22 ( 8 )   639 - 639   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本救急医学会  

    researchmap

  • 心臓突然死予知のための新しい診断法 陳旧性心筋梗塞患者における重症心室性不整脈のリスク評価 ウェーブレット解析を用いた検討

    淀川 顕司, 小原 俊彦, 村田 広茂, 高山 英男, 清野 精彦, 加藤 貴雄, 水野 杏一

    心電図   31 ( Suppl.1 )   S - 1   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本不整脈心電学会  

    DOI: 10.11281/shinzo.43.S1_27

    researchmap

  • 携帯型心電図の将来を考える 心電図に含まれるさまざまな周波数成分に注目して

    小原 俊彦, 加藤 貴雄

    心電図   31 ( Suppl.1 )   S - 1   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本不整脈心電学会  

    researchmap

  • 左室後壁のPurkinje線維を起源とする心室頻拍が出現したChurg-Strauss症候群の1例

    林 明聡, 宮内 靖史, 羽田 朋人, 大野 忠明, 坪井 一平, 植竹 俊介, 林 洋史, 山本 哲平, 村田 広茂, 山本 英世, 上野 亮, 堀江 格, 小原 俊彦, 加藤 貴雄, 水野 杏一, 新 博次, 小林 義典

    臨床心臓電気生理   34   157 - 166   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:臨床心臓電気生理研究会  

    症例は62歳、女性。7年前に気管支喘息と皮疹、筋力低下からChurg-Strauss症候群(CSS)と診断された。今回突然の動悸と呼吸困難で受診。頻拍周期280msecの右脚ブロック+左軸偏位型心室頻拍(VT)を認め、直流通電で停止した。超音波検査上左室駆出率21%であり、心筋生検では心内膜の線維化を認めたが、冠動脈に有意狭窄はなかった。電気生理検査を行い左室後中隔に20極電極を留置したところ洞調律中連続的にPurkinje電位(PP)が記録され、PP-QRSは88msecと延長していた。心房および心室ペーシングで非持続性Clinical VTが誘発され、VT中PPはQRSに先行して遠位から近位へ逆行した。三次元マッピングでは中隔および後壁に広くPPが記録され、fragmentしたPPが頻拍中QRSに62msec先行する部位でpacemapが近似し同部位で焼灼を行った。CSSは心内膜心筋炎を合併するが、調べ得るかぎりこれまでにPurkinje線維起源VTの報告はない。(著者抄録)

    researchmap

  • 肥満糖尿病患者のインスリン抵抗性と臨床像

    小原 啓子, 岡崎 大武, 岡田 薫, 神谷 仁孝, 高橋 保裕, 櫛方 美文, 小原 俊彦, 宮本 正章, 水野 杏一

    糖尿病   54 ( Suppl.1 )   S - 111   2011年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本糖尿病学会  

    researchmap

  • 肥満糖尿病患者のインスリン抵抗性と慢性腎臓病について

    小原 啓子, 岡崎 大武, 岡田 薫, 神谷 仁孝, 高橋 保裕, 櫛方 美文, 小原 俊彦, 宮本 正章, 水野 杏一

    日本内科学会雑誌   100 ( Suppl. )   176 - 176   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本内科学会  

    researchmap

  • Wavelet変換心電図を用いたBrugada症候群の検出 Brugada型心電図のリスク層別化の試み

    植竹 俊介, 小原 俊彦, 村田 広茂, 淀川 顕司, 高山 英男, 宮内 靖史, 加藤 貴雄, 水野 杏一

    心臓   43 ( Suppl.1 )   3 - 3   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)日本心臓財団  

    [背景] Brugada型心電図のリスク層別化には, 有効な方法がない. 近年, 心電図の時間周波数解析の有用性が報告されており, Brugada症候群検出における有用性を評価した.<BR>[方法] 対象はBrugada型心電図と診断された18例(女性: 1, 45±20歳). 高分解能心電計(sampling, 10kHz)を用いて, V1, V2誘導の通常肋間と上位肋間(第2, 3肋間)の計6誘導を同時記録. Wavelet変換(Gabor関数)を用いて, QRS波後方の周波数成分(40-200Hz)を評価した.<BR>[結果] 検査時にTypeを示した3例を含め6例(すべて男性)がBrugada症候群と診断され(BS群), 残り12例(女性: 1, Type II=8, Type III=4)はBrugada症候群の診断基準を満たさなかった(非BS群). BS群では, 非BS群に比べ高周波数成分(80Hz以上)のパワー値が増高する傾向にあり, 高周波数成分の増高が認められる誘導数(6誘導中)が有意に多かった(4±1.4 vs 1.33±1.2, p<0.05).<BR>[結語] 異常高周波数成分を検出することで, Brugada型心電図のリスク層別化に有用である可能性が示唆された.

    DOI: 10.11281/shinzo.43.S1_3

    researchmap

  • 微小電位研究の新たな展開 陳旧性心筋梗塞における重症心室性不整脈のリスク評価 ウェーブレット解析を用いた検討

    淀川 顕司, 小原 俊彦, 村田 広茂, 高山 英男, 加藤 貴雄, 水野 杏一

    心臓   43 ( Suppl.1 )   27 - 27   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)日本心臓財団  

    researchmap

  • CARTO mergeを用いて乳頭筋が関与する頻拍回路を想定し得たベラパミル感受性左室特発性心室頻拍の1例

    村田 広茂, 宮内 靖史, 林 明聡, 植竹 俊介, 林 洋史, 坪井 一平, 山本 哲平, 岡崎 怜子, 上野 亮, 堀江 格, 小原 俊彦, 平山 悦之, 加藤 貴雄, 水野 杏一

    心臓   42 ( Suppl.4 )   129 - 135   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)日本心臓財団  

    左室特発性心室頻拍(ILVT)は、verapamilに感受性のある緩徐伝導路を有するマクロリエントリーであり、緩徐伝導路は仮性腱索や乳頭筋に存在することが想定されているが詳細に検討されていない。症例は器質的心疾患のない53歳、男性。Verapamilで停止する右脚ブロック・北西軸型VTのため入院。VT中にCARTOを用いて左室マッピングし、3D-CTとmergeしたところ、拡張期電位(P1)は後中隔、下壁と前側壁に広く分布した。後中隔のP1は、後乳頭筋尖部側より後乳頭筋基部側へとゆっくりと伝導し、乳頭筋基部上で前収縮期電位(P2)へと連続した。P2は左脚後枝領域のみで記録され、左脚後枝を逆行性に早く伝導する一方、後乳頭筋上を基部より尖部へと伝導した。後乳頭筋尖部より後中隔を介し基部へと回帰するリエントリー回路を想定し、乳頭筋尖部で通電したところVTは停止した。後乳頭筋が回路の一部と考えられた。(著者抄録)

    DOI: 10.11281/shinzo.42.S4_129

    researchmap

  • 糖尿病患者におけるBMIとHOMA-Rによるインスリン抵抗性の評価

    小原 啓子, 岡崎 大武, 岡田 薫, 神谷 仁孝, 高橋 保裕, 櫛方 美文, 小原 俊彦, 宮本 正章, 水野 杏一

    同愛医学雑誌   26   7 - 10   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:同愛記念病院学術雑誌部  

    糖尿病患者227例(男性139例、女性88例、平均63.5歳)を、BMI25以上のO群(85例)、23〜24.9以下のNH群(58例)、22.9以下のNL群(84例)に分け、インスリン抵抗性指標HOMA-R2.5以上の抵抗性あるR群、1.7〜2.4の抵抗性不明のI群、1.6以下の抵抗性のないN群として検討した。平均年齢はO群で若く、HbA1cはNH群で低く、HOMA-RはO群で高値、NL群で低値であった。O群ではR群:47例、I群:13例、N群:25例とR群が半数以上を占め、平均年齢はN群で高く、HbA1c・BMI・糸球体濾過値(eGFR)はN群で低値であった。NH群ではR群:14例、I群:14例、N群:30例とN群が半数を占め、平均年齢・HbA1cはR群で低く、BMI・eGFRは3群同等であった。NL群ではR群:12例、I群:19例、N群:53例とN群が半数以上を占め、平均年齢・HbA1cはR群で高く、BMIはI群で高値、eGFRはR群で低値であった。

    researchmap

  • Effect of Corticosteroid Therapy on Ventricular Arrhythmias in Patients with Cardiac Sarcoidosis

    Kenji Yodogawa, Yoshihiko Seino, Toshihiko Ohara, Hideo Takayama, Takao Katoh, Kyoichi Mizuno

    CIRCULATION   122 ( 21 )   2010年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:LIPPINCOTT WILLIAMS & WILKINS  

    Web of Science

    researchmap

  • 長期間にわたって心電図変化が追跡可能であった心アミロイドーシス症例

    小原 俊彦, 村田 広茂, 小原 啓子, 加藤 貴雄, 水野 杏一

    心電図   30 ( Suppl.4 )   S - 4   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本不整脈心電学会  

    researchmap

  • C-TAS/J-TASとトリアージナース 当総合診療センターにおけるトリアージナースの現況

    志賀 尚子, 横田 裕行, 川井 真, 辻井 厚子, 加藤 貴雄, 小野寺 直子, 兵働 英也, 小原 俊彦

    日本救急医学会雑誌   21 ( 8 )   404 - 404   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本救急医学会  

    researchmap

  • 内科系専門医と救急専門医が共同で運営にあたる総合診療センター設立の試み

    小原 俊彦, 志賀 尚子, 大嶽 康介, 小野寺 直子, 兵働 英也, 宮内 雅人, 川井 真, 加藤 貴雄, 横田 裕行

    日本救急医学会雑誌   21 ( 8 )   500 - 500   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本救急医学会  

    researchmap

  • 胸部大動脈瘤ステントグラフト留置後に遠隔期瘤再破裂を来たし、再度ステントグラフト留置術にて治療可能であった高齢者の1例

    森澤 太一郎, 浅井 邦也, 村井 綱児, 小原 俊彦, 中澤 賢, 田中 啓治, 田島 廣之, 水野 杏一

    日本老年医学会雑誌   47 ( 4 )   344 - 344   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年医学会  

    researchmap

  • 潰瘍性大腸炎の経過中に自己免疫性膵炎の併発が疑われた1例

    小原 啓子, 米澤 真興, 岡田 薫, 松谷 毅, 城所 秀子, 小林 玲樹, 小林 剛, 櫛方 美文, 小原 俊彦, 水野 杏一

    日本内科学会関東地方会   573回   23 - 23   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本内科学会-関東地方会  

    researchmap

  • 根尖孔封鎖の三次元的コントロール 根尖孔破壊症例におけるJHエンドシステムの臨床

    平井 順, 小原 俊彦, 金沢 紘史, 岸本 英之

    日本歯内療法学会学術大会プログラム・抄録集   31回   84 - 84   2010年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本歯内療法学会  

    researchmap

  • 閉塞性肥大型心筋症における心室遅延電位の検出

    淀川 顕司, 大野 則彦, 阿部 純子, 清野 精彦, 小原 俊彦, 村田 広茂, 高山 英男, 加藤 貴雄, 水野 杏一

    心電図   30 ( Suppl.1 )   S - 1   2010年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本不整脈心電学会  

    researchmap

  • 閉塞性肥大型心筋症(HOCM)の催不整脈性と経皮的中隔心筋焼灼術(PTSMA)の関係、心電図高周波数成分の変化、致死性不整脈の発生に関する検討(第2報)

    植竹 俊介, 小原 俊彦, 村田 広茂, 淀川 顕司, 高山 英男, 高山 守正, 加藤 貴雄, 水野 杏一

    心電図   30 ( Suppl.1 )   S - 1   2010年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本不整脈心電学会  

    researchmap

  • 感染根管におけるJHエンドシステムの活用

    小原 俊彦, 平井 順

    日本歯内療法学会学術大会プログラム・抄録集   31回   58 - 58   2010年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本歯内療法学会  

    researchmap

  • 経皮的中隔心筋焼灼術(PTSMA)施行後の閉塞性肥大型心筋症患者における持続性心室頻拍と心臓突然死の発生頻度とその特徴

    村田 広茂, 宮内 靖史, 植竹 俊介, 林 洋史, 坪井 一平, 山本 哲平, 堀江 格, 林 明聡, 小原 俊彦, 平山 悦之, 加藤 貴雄, 水野 杏一, 高山 守正, 小林 義典

    Journal of Arrhythmia   26 ( Suppl. )   262 - 262   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本不整脈心電学会  

    researchmap

  • Brugada型心電図のリスク層別化におけるWavelet変換心電図の有用性

    植竹 俊介, 小原 俊彦, 村田 広茂, 林 洋史, 坪井 一平, 山本 哲平, 堀江 格, 林 明聡, 宮内 靖史, 平山 悦之, 加藤 貴雄, 水野 杏一, 淀川 顕司, 高山 英男

    Journal of Arrhythmia   26 ( Suppl. )   289 - 289   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本不整脈心電学会  

    researchmap

  • 糖尿病患者におけるBMIとHOMA-Rによるインスリン抵抗性の評価

    小原 啓子, 秋谷 麻衣, 岡田 薫, 神谷 仁孝, 田近 研一郎, 櫛方 美文, 小原 俊彦, 宮本 正章, 水野 杏一

    糖尿病   53 ( Suppl.1 )   S - 295   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本糖尿病学会  

    researchmap

  • 治療に難渋した膠原病に伴う肺高血圧症の1例

    臼杵 二郎, 高橋 明子, 岩川 賀世, 内藤 善哉, 福田 悠, 藤田 和恵, 小原 俊彦, 中島 敦夫, 水野 杏一, 岩崎 雄樹, 川本 雅司, 山元 滋樹, 中野 博司, 佐藤 直樹

    内科   105 ( 4 )   677 - 690   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)南江堂  

    researchmap

  • 呼吸に同期して出現する心房頻拍 その特徴およびアブレーションの有効性

    山本 哲平, 林 明聡, 宮内 靖史, 堀江 格, 村田 広茂, 林 洋史, 植竹 俊介, 坪井 一平, 小原 俊彦, 平山 悦之, 加藤 貴雄, 水野 杏一

    Journal of Arrhythmia   26 ( Suppl. )   227 - 227   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本不整脈心電学会  

    researchmap

  • 糖尿病患者におけるHOMA-Rによるインスリン抵抗性の評価

    小原 啓子, 秋谷 麻衣, 岡田 薫, 神谷 仁孝, 田近 研一郎, 櫛方 美文, 小原 俊彦, 宮本 正章, 水野 杏一

    日本内科学会雑誌   99 ( Suppl. )   225 - 225   2010年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本内科学会  

    researchmap

  • Wavelet変換心電図を用いた不整脈基質の検出 完全右脚ブロックを伴う陳旧性心筋梗塞患者における検討

    村田 広茂, 小原 俊彦, 小林 義典, 淀川 顕司, 高山 英男, 宮内 靖史, 加藤 貴雄, 水野 杏一

    心臓   42 ( Suppl.1 )   10 - 10   2010年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)日本心臓財団  

    DOI: 10.11281/shinzo.42.S1_10

    researchmap

  • Brugada症候群におけるリスク層別化の試み ウェーブレット解析を用いた検討

    淀川 顕司, 森田 典成, 小林 義典, 林 明聡, 高山 英男, 大野 則彦, 小原 俊彦, 清野 精彦, 加藤 貴雄, 水野 杏一

    心臓   42 ( Suppl.1 )   29 - 29   2010年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)日本心臓財団  

    DOI: 10.11281/shinzo.42.S1_29

    researchmap

  • 心内膜側ならびに術中心外膜側マッピング下アブレーションにより根治し得た経皮的中隔心筋焼灼術後心室頻拍の1例

    村田 広茂, 宮内 靖史, 小林 義典, 岩崎 雄樹, 上野 亮, 岡崎 怜子, 山本 哲平, 松本 綾乃, 林 洋史, 小原 俊彦, 加藤 貴雄, 水野 杏一, 新田 隆, 大森 裕也, 天野 康雄, 高山 守正

    心臓   41 ( Suppl.4 )   173 - 179   2009年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)日本心臓財団  

    症例は76歳、女性。閉塞性肥大型心筋症に対する経皮的中隔心筋焼灼術(PTSMA)施行5年後にVTが出現、MRIでは左室基部〜中部中隔に辺縁不整の瘢痕を認めた。EPSでは心室刺激による誘発と停止が可能な2種類のVTを認めた。VT#1(RBBB+RAD)は左室中隔基部のPTSMAによると思われる低電位領域の前縁に関連する限局した範囲内のマクロリエントリーであり、収縮期電位の最早期部位での通電で誘発不能となった。VT#2(RBBB+LAD)は瘢痕後縁の僧帽弁輪後中隔が最早期のfocal VTパターンを示し、心内膜、CS内通電が無効。僧帽弁形成術中開胸下に心外膜マッピングを施行したところ、心内膜側と同様に後壁僧帽弁輪が最早期のfocal VTパターンを示し、最早期部位の凍結アブレーション中に停止した。術中にVT#1は誘発されず。以後、両VTは誘発不能となった。PTSMA瘢痕に関連するVTをマッピングし根治し得た症例を経験したので報告する。(著者抄録)

    DOI: 10.11281/shinzo.41.S4_173

    researchmap

  • 糖尿病患者におけるHOMA-Rによるインスリン抵抗性の評価について

    小原 啓子, 櫛方 美文, 小原 俊彦, 太田 眞夫, 水野 杏一

    臨床病理   57 ( 補冊 )   208 - 208   2009年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床検査医学会  

    researchmap

  • 記録状況と有所見率からみたループ式イベントレコーダー検査の有用性

    八島 正明, 平山 悦之, 小原 俊彦, 宮内 靖史, 岩崎 雄樹, 加藤 貴雄, 水野 杏一, 吉田 朱美, 小杉山 亜以

    心電図   29 ( Suppl.3 )   S - 3   2009年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本不整脈心電学会  

    researchmap

  • 難治性心室性不整脈における薬物治療 サルコイドーシスにおける心室頻拍に対する薬物治療 β遮断薬、III群薬、そしてステロイドは有効か 高分解能心電図を用いた検討

    淀川 顕司, 清野 精彦, 大野 則彦, 林 明聡, 小原 俊彦, 高山 英男, 宮内 靖史, 小林 義典, 加藤 貴雄, 水野 杏一

    心電図   29 ( Suppl.3 )   S - 3   2009年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本不整脈心電学会  

    researchmap

  • 不整脈源性右室心筋症を合併した全身性強皮症の1例

    林 寛子, 宮内 靖史, 植竹 俊介, 山本 英世, 岩崎 雄樹, 高野 仁司, 小原 俊彦, 平山 悦之, 加藤 貴雄, 水野 杏一

    日本内科学会関東地方会   563回   31 - 31   2009年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本内科学会-関東地方会  

    researchmap

  • 心房細動薬物療法のベストストラテジー 発作性心房細動に対するアップストリーム治療の有用性に関する検討

    平山 悦之, 小林 義典, 小原 俊彦, 八島 正明, 岩崎 雄樹, 宮内 靖史, 加藤 貴雄, 水野 杏一, 新 博次

    心電図   29 ( Suppl.3 )   S - 3   2009年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本不整脈心電学会  

    researchmap

  • 非侵襲的検査による心臓突然死のリスク評価 陳旧性心筋梗塞における重症心室性不整脈のリスク評価 ウェーブレット解析を用いた検討

    淀川 顕司, 林 明聡, 大野 則彦, 高山 英男, 清野 精彦, 小原 俊彦, 村田 広茂, 小鹿野 道雄, 宮内 靖史, 小林 義典, 加藤 貴雄, 水野 杏一

    心電図   29 ( Suppl.3 )   S - 3   2009年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本不整脈心電学会  

    researchmap

  • Wavelet変換心電図による閉塞性肥大型心筋症(HOCM)の催不整脈性の評価

    村田 広茂, 小原 俊彦, 宮内 靖史, 植竹 俊介, 淀川 顕司, 高山 英男, 小林 義典, 加藤 貴雄, 水野 杏一

    心電図   29 ( Suppl.3 )   S - 3   2009年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本不整脈心電学会  

    researchmap

  • 心室再同期療法導入後のレスポンダー予測における導入前血行動態評価の有用性

    山本 哲平, 岩崎 雄樹, 宮内 靖史, 岡崎 怜子, 村田 広茂, 松本 綾乃, 植竹 俊介, 坪井 一平, 小原 俊彦, 八島 正明, 平山 悦之, 小林 義典, 加藤 貴雄, 水野 杏一, 新田 隆, 大森 裕也

    心電図   29 ( Suppl.3 )   S - 3   2009年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本不整脈心電学会  

    researchmap

  • より良い咬合を確立するための歯内療法 感染根管治療を成功させるための必要条件とは?

    小原 俊彦

    日本顎咬合学会誌: 咬み合わせの科学   29 ( 3 )   119 - 119   2009年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本顎咬合学会  

    researchmap

  • 肥満症のある糖尿病患者におけるHOMA-Rによるインスリン抵抗性の評価について

    小原 啓子, 小橋 啓一, 加藤 活人, 東 春香, 田近 研一郎, 櫛方 美文, 小原 俊彦, 太田 眞夫, 水野 杏一

    糖尿病   52 ( Suppl.1 )   S - 139   2009年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本糖尿病学会  

    researchmap

  • 心室細動中に認められたSpiral Wave

    八島 正明, 小原 俊彦, 平山 悦之, 加藤 貴雄, 水野 杏一

    日本医科大学医学会雑誌   5 ( 2 )   74 - 74   2009年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本医科大学医学会  

    DOI: 10.1272/manms.5.74

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2009199043

  • Campylobacter Fetus感染による感染性心内膜炎と感染性大動脈瘤を合併した1例

    藤本 啓志, 大野 忠明, 本間 博, 小原 俊彦, 宮内 靖史, 田中 古登子, 牛島 明子, 岡崎 怜子, 林 寛子, 水野 杏一

    Circulation Journal   73 ( Suppl.II )   909 - 909   2009年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本循環器学会  

    researchmap

  • PE-443 Clinical Characteristics of Spontaneous Occurring Ventricular Tachyarrhythmia following PTSMA in Patients with HOCM(PE074,Cardiomyopathy/Hypertrophy (Clinical) 2 (M),Poster Session (English),The 73rd Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society)

    Murata Hiroshige, Kobayashi Yoshinori, Miyauchi Yasushi, Iwasaki Yuki, Matsumoto Ayano, Yamamoto Teppei, Okazaki Reiko, Ueno Akira, Ohara Toshihiko, Takayama Morimasa, Katoh Takao, Mizuno Kyoichi

    Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society   73   511 - 511   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:社団法人日本循環器学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • PJ-566 The Relationship between Focal Electrogram and Wavefront Dynamics during Atrial Fibrillation(PJ095,Arrhythmia, Others (Basic) 2 (A),Poster Session (Japanese),The 73rd Annual Scientific Meeting of The Japanese Circulation Society)

    Ohara Toshihiko, Yashima Masaaki, Hirayama Yoshiyuki, Katoh Takao, Mizuno Kyoichi

    Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society   73   689 - 689   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:社団法人日本循環器学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 体動時における心電図QT成分の解析

    小原 俊彦, 村田 広茂, 山本 哲平, 淀川 顕司, 加藤 貴雄, 水野 杏一

    心電図   29 ( Suppl.1 )   S - 1   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本不整脈心電学会  

    researchmap

  • 塞栓症の合併なく心不全を契機に診断された分葉型巨大左房粘液腫の1例

    岡崎 怜子, 宮内 靖史, 小原 俊彦, 佐藤 直樹, 本間 博, 水野 杏一, 井村 肇, 落 雅美, 清水 一雄

    日本内科学会関東地方会   561回   25 - 25   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本内科学会-関東地方会  

    researchmap

  • 糖尿病患者のBody mass index(BMI)と心血管疾患

    小原 啓子, 小橋 啓一, 東 春香, 加藤 活人, 田近 研一郎, 櫛方 美文, 小原 俊彦, 太田 真夫, 水野 杏一

    日本内科学会雑誌   98 ( Suppl. )   220 - 220   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本内科学会  

    researchmap

  • 心筋症患者におけるWavelet変換心電図の特徴

    村田 広茂, 小原 俊彦, 淀川 顕司, 高山 英男, 加藤 貴雄, 水野 杏一

    心臓   41 ( Suppl.1 )   28 - 28   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)日本心臓財団  

    DOI: 10.11281/shinzo.41.S1_28

    researchmap

  • 修正大血管転位に合併した非通常型房室結節リエントリー性頻拍の1例

    岡崎 怜子, 宮内 靖史, 小林 義典, 丸山 光紀, 村田 広茂, 山本 哲平, 上野 亮, 岩崎 雄樹, 小原 俊彦, 平山 悦之, 加藤 貴雄, 水野 杏一, 堀江 格, 平澤 泰宏, 新 博次

    心臓   40 ( Suppl.4 )   5 - 11   2008年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)日本心臓財団  

    症例は合併奇形のない修正大血管転位の36歳、女性。動悸発作のため電気生理学的検査を施行。解剖学的左室刺激で減衰伝導特性を有し冠状静脈洞(CS)入口部が最早期の室房伝導を認めた。順行伝導は2重伝導特性を認めなかった。イソプロテレノール投与下、右室2連期外刺激で周期340msecのlong R-P&#039;頻拍が誘発。頻拍中の心房興奮順序は心室ペーシング時と変化なくヒス束不応期中の心室早期刺激によりリセットされないことより非通常型房室結節リエントリー性頻拍と診断。解剖学的左室刺激中の心房最早期興奮部位であるCS入口部付近の通電で心房興奮順序が変化し頻拍は誘発されなくなった。残存した弱い逆行伝導は右心耳の入口部付近が最早期興奮部位であった。修正大血管転位では前房室結節伝導路(anterior node)と後房室結節伝導路(posterior node)があり通常後者は機能しない。本症例の房室結節リエントリー性頻拍はposterior nodeが関与し、anterior nodeを介する逆行伝導が残存したと考えられる。非通常型房室結節リエントリー性頻拍を合併した修正大血管転位の報告例はなく、考察を加え報告する。(著者抄録)

    DOI: 10.11281/shinzo1969.40.Supplement4_5

    researchmap

  • 著明な低タンパク血症と浮腫を契機に診断された小腸潰瘍の1例

    秋谷 麻衣, 宮内 靖史, 岡崎 怜子, 牛島 明子, 小原 俊彦, 水野 杏一, 田中 周, 三井 啓吾, 江原 彰仁, 藤森 俊二

    日本内科学会関東地方会   558回   26 - 26   2008年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本内科学会-関東地方会  

    researchmap

  • 糖尿病患者における心血管疾患併発の予測 BNP、BMIを用いて

    小原 啓子, 櫛方 美文, 小原 俊彦, 太田 眞夫, 水野 杏一

    臨床病理   56 ( 補冊 )   184 - 184   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床検査医学会  

    researchmap

  • 標準12誘導心電図より算出したシミュレーション導出18誘導心電図の整合性の集中治療室入室症例における検討

    上野 亮, 山本 剛, 佐藤 直樹, 田中 啓治, 村田 広茂, 岩崎 雄樹, 宮内 靖史, 小原 俊彦, 小林 義典, 加藤 貴雄, 水野 杏一, 下川 宏明, 魏 大名

    心電図   28 ( 5 )   477 - 477   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本不整脈心電学会  

    researchmap

  • 陳旧性下壁梗塞に伴うMitral Isthmus VTの1剖検例

    松本 綾乃, 宮内 靖史, 小林 義典, 岡崎 怜子, 村田 広茂, 山本 哲平, 岩崎 雄樹, 加藤 貴雄, 水野 杏一, 松田 陽子, 田村 浩一, 内藤 善哉, 林 明聡, 小原 俊彦

    心電図   28 ( 5 )   496 - 496   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本不整脈心電学会  

    researchmap

  • 急激な体位変換に伴うQT間隔の変化の計測

    小原 俊彦, 秋谷 麻衣, 村田 広茂, 山本 哲平, 加藤 貴雄, 水野 杏一

    心電図   28 ( 5 )   502 - 502   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本不整脈心電学会  

    researchmap

  • 非通常型房室結節リエントリー性頻拍を合併した修正大血管転位の1例

    林 寛子, 宮内 靖史, 岡崎 怜子, 村田 広茂, 丸山 光紀, 淺井 邦也, 小原 俊彦, 小林 義典, 加藤 貴雄, 水野 杏一, 富村 正登

    Circulation Journal   72 ( Suppl.III )   1062 - 1062   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本循環器学会  

    researchmap

  • Efficacy of corticosteroid therapy for ventricular tachycardia associated with cardiac sarcoidosis - application of high resolution electrocardiography

    Kenji Yodogawa, Yoshihiko Seino, Toshihiko Ohara, Norihiko Ono, Hideo Takayama, Yoshinori Kobayashi, Takao Katoh, Kyoichi Mizuno

    JOURNAL OF CARDIAC FAILURE   14 ( 7 )   S168 - S168   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:CHURCHILL LIVINGSTONE INC MEDICAL PUBLISHERS  

    Web of Science

    researchmap

  • 心室頻拍開始時のPurkinje網内の伝導様式を検討しえた心筋梗塞後Electrical Stormの1例

    宮内 靖史, 小林 義典, 丸山 光紀, 上野 亮, 岡崎 怜子, 村田 広茂, 山本 哲平, 舘岡 克彦, 小原 俊彦, 平山 悦之, 加藤 貴雄, 高野 照夫, 岩崎 雄樹, 平澤 泰宏, 堀江 格, 新 博次

    臨床心臓電気生理   31   209 - 217   2008年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:臨床心臓電気生理研究会  

    症例は71歳、男性。心筋梗塞(後下壁)に対するCABG後、多形性VTとVFを繰り返したためCARTOシステムを用いて左室マッピングを施行。下・後壁〜中隔低の広範囲でQRSに先行するPurkinje電位(PP)が記録され、VT・VFのトリガーとなる3種類のVPCはすべてPurkinje起源であった。PPを選択的に捕捉する2〜3連期外刺激を行うとVTは容易に誘発された。周期270msecのPP捕捉3連刺激中のQRS波形は、1拍目がVPC#3,2拍目がVPC#1に類似し、3拍目はVPC#2波形となりVTが誘発された。また、VPC連発でもVTは開始され、連発中PPはQRSに先行、QRS波形が変化しながらVTに移行した。一方、PP非記録部位の刺激ではVT誘発は困難であった。PP記録部位を広範囲に焼灼したところVPCは消失し、VT誘発性も低下した。VPC連発や連続刺激中のPurkinje網内での伝導時間・伝導方向の変化がVT開始機序として重要であることが示唆された。(著者抄録)

    researchmap

  • 閉塞性肥大型心筋症(HOCM)の催不整脈性と経皮的中隔心筋焼灼術(PTSMA)との関係 Wavelet変換心電図による高周波数成分の評価

    村田 広茂, 小原 俊彦, 小林 義典, 淀川 顕司, 加藤 貴雄, 水野 杏一

    Journal of Arrhythmia   24 ( Suppl. )   164 - 164   2008年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本不整脈心電学会  

    researchmap

  • 遷延する意識障害が主症状で診断に苦慮した若年者冠攣縮性狭心症の1例

    牛島 明子, 小原 俊彦, 岡崎 怜子, 平澤 泰宏, 宮内 靖史, 本間 博, 小林 義典, 加藤 貴雄, 水野 杏一

    Circulation Journal   72 ( Suppl.II )   941 - 941   2008年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本循環器学会  

    researchmap

  • イオンチャネル病のUp-to-date Brugada症候群と不整脈源性右室異形成症の鑑別 心電図QRS波周波数解析を用いた検討

    淀川 顕司, 大野 則彦, 森田 典成, 小林 義典, 高山 英男, 宮内 靖史, 小原 俊彦, 加藤 貴雄, 水野 杏一

    Journal of Arrhythmia   24 ( Suppl. )   102 - 102   2008年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本不整脈心電学会  

    researchmap

  • 術後不整脈の管理 開心術後遠隔期に出現する心房粗動・心房頻拍の特徴およびカテーテル・アブレーションの効果

    宮内 靖史, 小林 義典, 丸山 光紀, 岩崎 雄樹, 上野 亮, 岡崎 怜子, 村田 広茂, 山本 哲平, 小原 俊彦, 加藤 貴雄, 水野 杏一, 新田 隆, 大森 裕也, 堀江 格, 新 博次

    Journal of Arrhythmia   24 ( Suppl. )   114 - 114   2008年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本不整脈心電学会  

    researchmap

  • 心サルコイドーシスに合併した心室頻拍に対しステロイドは有効か 加算平均心電図を用いた検討

    淀川 顕司, 清野 精彦, 大野 則彦, 小原 俊彦, 小鹿野 道雄, 村田 広茂, 高山 英男, 宮内 靖史, 小林 義典, 加藤 貴雄, 水野 杏一

    Journal of Arrhythmia   24 ( Suppl. )   162 - 162   2008年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本不整脈心電学会  

    researchmap

  • PJ-401 Comparison of Upstream Therapies for Paroxysmal Atrial Fibrillation in Patients without Overt Heart Diseases(Arrhythmia, therapy(20)(A),Poster Session(Japanese),The 72nd Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society)

    Hirayama Yoshiyuki, Atarashi Hirotsugu, Kobayashi Yoshinori, Ohara Toshihiko, Maruyama Mitsunori, Yashima Masaaki, Miyauchi Yasushi, Iwasaki Yuuki, Katoh Takao, Takano Teruo, Mizuno Kyouichi

    Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society   72   612 - 612   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:社団法人日本循環器学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • PE-282 Management of Ventricular Tachyarrhythmia following PTSMA : Characteristics in Highly Risked HOCM Whom Indicated both PTSMA and ICD-implantation, is PTSMA harmful?(Cardiomyopathy, basic/clinical(04)(M),Poster Session(English),The 72nd Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society)

    Murata Hiroshige, Takayama Morimasa, Kobayashi Yoshinori, Yamamoto Teppei, Kitamura Mitsunobu, Okazaki Reiko, Ueno Akira, Yamamoto Eisei, Takahashi Yasuhiro, Iwasaki Yuki, Miaruyama Mitsunori, Takano Hitoshi, Miyauchi Yasushi, Takano Hitoshi, Ohara Toshihiko, Yasutake Masahiro, Katoh Takao, Mizuno Kyoichi

    Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society   72   430 - 430   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:社団法人日本循環器学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • PE-483 The Incidence and Characteristics of Focal Atrial Tachycardia in Patients Following Open-Heart Surgery(Arrhythmia, diagnosis/Pathophysiology/EPS(09)(A),Poster Session(English),The 72nd Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society)

    Miyauchi Yasushi, Kobayashi Yoshinori, Maruyama Mitsunori, Iwasaki Yuki, Ueno Akira, Okazaki Reiko, Murata Hiroshige, Yamamoto Teppei, Horie Tsutomu, Atarashi Hirotsugu, Ohara Toshihiko, Hirayama Yoshiyuki, Katoh Takao, Mizuno Kyoichi

    Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society   72   481 - 481   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:社団法人日本循環器学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • Brugada症候群における心電図QRS内異常高周波成分の検出、臨床的意義

    淀川 顕司, 森田 典成, 小林 義典, 高山 英男, 大野 則彦, 小原 俊彦, 雪吹 周生, 清野 精彦, 加藤 貴雄, 水野 杏一

    心電図   28 ( Suppl.1 )   S - 1   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本不整脈心電学会  

    researchmap

  • 閉塞性肥大型心筋症(HOCM)の催不整脈性と経皮的中隔心筋焼灼術(PTSMA)の関係、心電図高周波数成分の変化、致死性不整脈の発生に関する検討

    村田 広茂, 小原 俊彦, 淀川 顕司, 高山 守正, 加藤 貴雄, 水野 杏一

    心電図   28 ( Suppl.1 )   S - 1   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本不整脈心電学会  

    researchmap

  • 簡易心電図マッピングを用いた、Wavelet解析心電図による不整脈基質の解析

    村田 広茂, 小原 俊彦, 上野 亮, 淀川 顕司, 丸山 光紀, 宮内 靖史, 小林 義典, 加藤 貴雄, 高野 照夫

    心臓   40 ( Suppl.1 )   4 - 4   2008年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)日本心臓財団  

    DOI: 10.11281/shinzo1969.40.Supplement1_4

    researchmap

  • High-frequency potentials developed in wavelet-transformed electrocardiogram as a novel indicator for detecting Brugada syndrome

    YODOGAWA Kenji, MORITA Norishige, KOBAYASHI Yoshinori, TAKAYAMA Hideo, OHARA Toshihiko, KATO Takao, TAKANO Teruo

    心電図 = Electrocardiology   27 ( 5 )   437 - 437   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    CiNii Books

    researchmap

  • 陳旧性心筋梗塞Q波部分の高周波成分の特性について

    小原 俊彦, 村田 広茂, 淀川 顕司, 上野 亮, 丸山 光紀, 宮内 靖史, 小林 義典, 加藤 貴雄, 水野 杏一

    心電図   27 ( 5 )   513 - 513   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本不整脈心電学会  

    researchmap

  • 心室細動波の動態と局所電位の時間周波数特性 Wavelet解析による検討

    小原 俊彦, 八島 正明, 村田 広茂, 品田 卓郎, 淀川 顕司, 丸山 光紀, 平山 悦之, 小林 義典, 加藤 貴雄, 水野 杏一

    心電図   27 ( 5 )   500 - 500   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本不整脈心電学会  

    researchmap

  • アミオダロン肝障害

    宮元 亮子, 宮内 靖史, 岩崎 雄樹, 小原 俊彦, 山本 哲平, 清水 秀治, 古明地 弘和, 小林 義典, 大須賀 勝, 里村 克章, 加藤 貴雄, 勝田 悌実, 高野 照夫

    Minophagen Medical Review   52 ( 3 )   206 - 208   2007年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)ミノファーゲン製薬  

    アミオダロンによる重症例、及び軽症例の肝障害を報告した。症例1(重症例)は88歳女性で、アミオダロン投与開始約3年後より肝機能障害が出現した。非代償性肝硬変と診断し、アミオダロンが原因と考え、投与を中止した。アミノレバン点滴静注により意識障害は改善し、肝機能も改善傾向にあった。しかし、その後、腎機能が急激に悪化し、死亡した。アミオダロン積算服用量は66gであった。症例2(軽症例)は61歳女性で、アミオダロン投与開始約2年後より肝機能障害が出現した。グルタミン酸オキザロ酢酸トランスアミナーゼ:200IU/L、グルタミン酸ピルビン酸トランスアミナーゼ:36IU/Lであった。アミオダロンの投与を中止したところ、アミオダロンの血中濃度は徐々に低下した。また、トランスアミナーゼ値は低下傾向を示し、肝機能は、5ヵ月後にはほぼ正常化した。アミオダロン積算服用量は360gであった。アミオダロンの長期投与は重篤な肝障害に陥ることがあり、1〜3ヵ月ごとにトランスアミナーゼ値を測定し、早期に発見することが重要だと考えられた。

    researchmap

  • Wavelet解析マッピングによる致死性心室性不整脈の非侵襲的予知

    村田 広茂, 小原 俊彦, 上野 亮, 淀川 顕司, 丸山 光紀, 宮内 靖史, 小林 義典, 加藤 貴雄, 高野 照夫

    Journal of Arrhythmia   23 ( Suppl. )   298 - 298   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本不整脈心電学会  

    researchmap

  • ブルガダ症候群 その致死的不整脈の診断と治療 Brugada症候群における心電図QRS内異常高周波成分の検出およびその臨床的意義

    淀川 顕司, 大野 則彦, 森田 典成, 小林 義典, 高山 英男, 小原 俊彦, 加藤 貴雄

    Journal of Arrhythmia   23 ( Suppl. )   123 - 123   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本不整脈心電学会  

    researchmap

  • 頻脈誘発性心筋症を発症するfocal ATの特徴と発生頻度

    村田 広茂, 宮内 靖史, 小林 義典, 小原 俊彦, 丸山 光紀, 岩崎 雄樹, 上野 亮, 岡崎 怜子, 山本 哲平, 加藤 貴雄

    Journal of Arrhythmia   23 ( Suppl. )   148 - 148   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本不整脈心電学会  

    researchmap

  • Differential atrial overdrive pacing 新たな心房頻拍鑑別法および従来法との比較

    丸山 光紀, 小林 義典, 宮内 靖史, 岩崎 雄樹, 平澤 泰宏, 舘岡 克彦, 上野 亮, 岡崎 玲子, 村田 広茂, 山本 哲平, 小原 俊彦, 平山 悦之, 加藤 貴雄, 堀江 格, 宮本 新次郎, 田寺 長, 井野 威, 新 博次

    Journal of Arrhythmia   23 ( Suppl. )   180 - 180   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本不整脈心電学会  

    researchmap

  • 僧帽弁手術後の心房頻拍の特徴 切開法による違い

    宮内 靖史, 小林 義典, 丸山 光紀, 岩崎 雄樹, 平澤 泰宏, 舘岡 克彦, 上野 亮, 岡崎 怜子, 村田 広茂, 山本 哲平, 小原 俊彦, 加藤 貴雄, 堀江 格

    Journal of Arrhythmia   23 ( Suppl. )   276 - 276   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本不整脈心電学会  

    researchmap

  • PE-148 Therapeutic Monitoring of Corticosterolds in Patients with Cardiac Sarcoidosis : Application of Signal Averaged Electrocardiography(ECG/Body surface potential mapping/Holter-4, The 71st Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society)

    Yodogawa Kenji, Seino Yoshihiko, Ohara Toshihiko, Takayama Hideo, Ohno Norihiko, Ibuki Chikao, Kobayashi Yoshinori, Mizuno Kyoichi, Katoh Takao, Takano Teruo

    Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society   71   362 - 362   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:社団法人日本循環器学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • OJ-110 Electroanatomical Mapping and Catheter Ablation of Atrial Tachycardia Following Mitral Valve Surgery(Arrhythmia, therapy-07, The 71st Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society)

    Miyauchi Yasushi, Kobayashi Yoshinori, Horie Tsutomu, Maruyama Mitsunori, Iwasaki Yuki, Hirasawa Yasuhiro, Taniguchi Hiroshi, Tateoka Katsuhiko, Ueno Akira, Okazaki Reiko, Murata Hiroshige, Yamamoto Teppei, Ohara Toshihiko, Katoh Takao, Takano Teruo

    Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society   71   281 - 281   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:社団法人日本循環器学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • PE-030 A Prospective Study on the Risk Stratification for Patients with Non-sustained Ventricular Tachycardia Using a Novel Algorithm(Arrhythmia, diagnosis/pathophysiology/EPS-06, The 71st Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society)

    Ueno Akira, Kobayashi Yoshinori, Murata Hiroshige, Yamamoto Teppei, Okazaki Reiko, Tateoka Katsuhiko, Taniguchi Hiroshi, Horie Tsutomu, Abe Junko, Hirasawa Yasuhiro, Yodogawa Kenji, Iwasaki Yuki, Maruyama Mitsunori, Miyauchi Yasushi, Ohara Toshihiko, Katoh Takao, Takano Teruo

    Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society   71   332 - 332   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:社団法人日本循環器学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • PJ-283 The Incidence and Characteristics of Focal Atrial Tachycardia Resulting in Tachycardia-Induced Cardiomyopathy(Arrhythmia, diagnosis/pathophysiology/EPS-14, The 71st Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society)

    Murata Hiroshige, Miyauchi Yasushi, Kobayashi Yoshinori, Ohara Toshihiko, Maruyama Mitsunori, Iwasaki Yuki, Abe Junko, Hirasawa Yasuhiro, Yodogawa Kenji, Taniguchi Hiroshi, Horie Tsutomu, Tateoka Katsuhiko, Ueno Akira, Okazaki Reiko, Ogano Michio, Yamamoto Teppei, Katoh Takao, Takano Teruo

    Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society   71   542 - 542   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:社団法人日本循環器学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • PE-147 Detection of Latent Conduction Abnormalities in Right Ventricular Outflow Tract Tachycardia Using High Resolution Electrocardiogram(ECG/Body surface potential mapping/Holter-4, The 71st Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society)

    Yodogawa Kenji, Ohara Toshihiko, Morita Norishige, Takayama Hideo, Ohno Norihiko, Miyauchi Yasushi, Ibuki Chikao, Kobayashi Yoshinori, Mizuno Kyoichi, Katoh Takao, Takano Teruo

    Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society   71   361 - 361   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:社団法人日本循環器学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • PE-113 The Differential Overdrive Pacing : A Novel Diagnostic Method of Atrial Tachycardia Irrespective of Retrograde VA Conduction(Arrhythmia, diagnosis/pathophysiology/EPS-08, The 71st Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society)

    Maruyama Mitsunori, Kobayashi Yoshinori, Miyauchi Yasushi, Yamamoto Teppei, Murata Hiroshige, Okazaki Reiko, Ueno Akira, Tateoka Katsuhiko, Taniguchi Hiroshi, Hirasawa Yasuhiro, Iwasaki Yuki, Ohara Toshihiko, Yashima Masaaki, Hirayama Yoshiyuki, Katoh Takao, Takano Teruo, Horie Tsutomu, Miyamoto Shinjiro, Tadera Takeshi, Ino Takeshi, Atarashi Hirotsugu

    Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society   71   353 - 353   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:社団法人日本循環器学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • Wavelet変換心電図マッピングによる、QRS内異常高周波数成分の検出(第1報)

    小原 俊彦, 村田 広茂, 淀川 顕司, 上野 亮, 丸山 光紀, 宮内 靖史, 小林 義典, 加藤 貴雄, 高野 照夫

    心電図   27 ( Suppl.1 )   S - 1   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本不整脈心電学会  

    researchmap

  • 持続性心室頻拍を伴う心筋炎を合併した多発性筋炎の1例

    辰口 篤志, 吉田 明日香, 中山 智子, 勝又 俊弥, 上田 雅之, 永山 寛, 中島 敦夫, 田村 浩一, 清野 精彦, 小原 俊彦, 山崎 峰雄

    内科   99 ( 3 )   537 - 549   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)南江堂  

    researchmap

  • Brugada症候群における高周波成分の変動とその意義 Wavelet変換法を用いた検討

    淀川 顕司, 森田 典成, 高山 英男, 小原 俊彦, 小林 義典, 加藤 貴雄, 高野 照夫

    心臓   39 ( Suppl.1 )   51 - 51   2007年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)日本心臓財団  

    DOI: 10.11281/shinzo1969.39.Supplement1_51

    researchmap

  • 閉塞性肥大型心筋症に対する経皮的中隔心筋焼灼術後にみられたHV時間の交互現象および第4相ブロックとβ遮断薬の効果

    上野 亮, 丸山 光紀, 小林 義典, 宮内 靖史, 林 明聡, 岩崎 雄樹, 平澤 泰宏, 阿部 純子, 谷口 宏史, 堀江 格, 淀川 顕司, 舘岡 克彦, 岡崎 怜子, 山本 哲平, 村田 広茂, 小原 俊彦, 平山 悦之, 高山 守正, 加藤 貴雄, 高野 照夫, 新 博次

    心臓   38 ( Suppl.4 )   95 - 102   2006年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)日本心臓財団  

    症例は74歳、女性。難治性の閉塞性肥大型心筋症に対し経皮的中隔心筋焼灼術を施行。術後一過性に完全房室ブロックとなったが、その後もPR時間延長を伴う右脚ブロックが見られたため電気生理学検査を行った。検査時、洞周期は一定だったが、著明なHV時間の一心拍ごとの交互変化が見られた(90⇔190msec)。心房頻回刺激では刺激周期の短縮に伴いHV時間が正常化し、刺激周期350msecでAHブロックが起きるまで1対1房室伝導を示した。洞調律中に心房期外刺激を加えるとH1H2 900msec以上ではH1H2延長に伴いH2V2が延長し、H1H2 550〜900msecではH2V2は54msecで一定だったが、H1H2 540msec以下ではH1H2短縮に伴いH2V2は再び進行性に延長した。Overdrive suppressionにより一過性に洞周期を延長させるとHVブロックが出現した。propranolol 2mgを静注したところHV時間は正常化し、またH1H2時間に伴う変化も抑制された。本症例の所見から、ヒトの病的刺激伝導系における第4相ブロックの機序につき考察した。(著者抄録)

    DOI: 10.11281/shinzo1969.38.Supplement4_95

    researchmap

  • Non-invasive detection of latent cardiac sarcoidosis using signal averaged electrocardiogram

    Kenji Yodogawa, Yoshihiko Seino, Toshihiko Ohara, Hideo Takayama, Yoshinori Kobayashi, Takao Katoh, Teruo Takano

    JOURNAL OF CARDIAC FAILURE   12 ( 8 )   S160 - S160   2006年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:CHURCHILL LIVINGSTONE INC MEDICAL PUBLISHERS  

    Web of Science

    researchmap

  • 【最近の感染根管治療 臨床に必須の知識と技術】 感染根管治療の難症例への対応

    小原 俊彦, 内山 秀樹, 鬼頭 康之, 立浦 秀丸, 小黒 一郎, 高橋 慶壮

    日本歯科評論   ( 768 )   74 - 84   2006年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)ヒョーロン・パブリッシャーズ  

    researchmap

  • 持続性心室頻拍を伴う心筋炎を合併した多発性筋炎の一例

    吉田 明日香, 宮内 靖史, 小原 俊彦, 清野 精彦, 小林 義典, 高野 照夫, 竹永 清人, 永山 寛, 山崎 峰雄, 田村 浩一, 杉崎 祐一

    Circulation Journal   70 ( Suppl.III )   1197 - 1197   2006年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本循環器学会  

    researchmap

  • サルコイドーシス患者における潜在性心筋病変の検出

    淀川 顕司, 清野 精彦, 小原 俊彦, 高山 英男, 小林 義典, 加藤 貴雄, 高野 照夫

    Journal of Cardiology   48 ( Suppl.I )   731 - 731   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本心臓病学会  

    researchmap

  • 先天性心疾患術後に生じた心房粗動・頻拍に対する,カルトシステムを用いた高周波カテーテルアブレーション

    堀江 格, 宮内 靖史, 小林 義典, 山本 哲平, 村田 広茂, 岡崎 玲子, 上野 亮, 舘岡 克彦, 谷口 宏史, 平澤 泰宏, 林 明聡, 丸山 光紀, 小原 俊彦, 加藤 貴雄, 高野 照夫, 新 博次

    日本小児循環器学会雑誌   22 ( 4 )   483 - 483   2006年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本小児循環器学会  

    researchmap

  • アミオダロン(AMD)は慢性心不全(CHF)患者において単球のケモカイン産生を抑制する

    平澤 泰宏, 小林 義典, 小鹿野 道雄, 岡崎 怜子, 上野 亮, 舘岡 克彦, 堀江 格, 谷口 宏史, 淀川 顕司, 森田 典成, 岩崎 雄樹, 林 明聡, 丸山 光紀, 宮内 靖史, 小原 俊彦, 八島 正明, 平山 悦之, 加藤 貴雄, 高野 照夫, 中込 明, 新 博次

    Progress in Medicine   26 ( Suppl.1 )   1482 - 1485   2006年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)ライフ・サイエンス  

    拡張型心筋症22例をアミオダロン投与群(7例)と非投与群に分け,単球のケモカイン(MPC-1,IL-8)産生量を比較した.投与群でのみMPC-1,IL-8が有意に減少し,心機能が有意に改善された.さらに投与群では心不全の一指標とされるTNF-αの有意な減少が認められた

    researchmap

  • 通常型心房粗動のリエントリー回路 3次元Post-Pacing Interval Mapによる検討

    堀江 格, 宮内 靖史, 小林 義典, 山本 哲平, 村田 広茂, 岡崎 玲子, 上野 亮, 舘岡 克彦, 谷口 宏史, 平澤 泰宏, 淀川 顕司, 岩崎 雄樹, 林 明聡, 丸山 光紀, 小原 俊彦, 平山 悦之, 加藤 貴雄, 高野 照夫

    心電図   26 ( 4 )   483 - 483   2006年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本不整脈心電学会  

    researchmap

  • 通常型心房粗動のリエントリー回路 3次元Post-Pacing Interval Mapによる検討

    堀江 格, 宮内 靖史, 小林 義典, 山本 哲平, 村田 広茂, 岡崎 玲子, 上野 亮, 舘岡 克彦, 谷口 宏史, 平澤 泰宏, 淀川 顕司, 岩崎 雄樹, 林 明聡, 丸山 光紀, 小原 俊彦, 平山 悦之, 加藤 貴雄, 高野 照夫

    Journal of Arrhythmia   22 ( Suppl. )   227 - 227   2006年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本不整脈心電学会  

    researchmap

  • 分離型大動脈弁下狭窄症に合併した閉塞性肥大型心筋症の一例

    藤田 進彦, 高山 守正, 佐々木 朝子, 菊池 有史, 藤本 啓志, 大野 忠明, 小原 俊彦, 高野 照夫, 別所 竜蔵, 新田 隆, 落 雅美, 西谷 一晃

    Circulation Journal   70 ( Suppl.II )   1095 - 1095   2006年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本循環器学会  

    researchmap

  • 今さら聞けないシリーズ 歯内療法学 歯内療法で失敗しないためのヒント

    高橋 慶壮, 平井 順, 岸本 英之, 金沢 紘史, 小原 俊彦, 谷 暁子, 中村 裕子, 中村 有良, 片山 直

    日本顎咬合学会誌: 咬み合わせの科学   26 ( 1-2 )   156 - 163   2006年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本顎咬合学会  

    DOI: 10.14399/jacd1999.26.156

    researchmap

  • PE-139 Mapping-guided Ablation of the Cavotricuspid Isthmus : A Novel Simplified Approach for Radio frequency Catheter Ablation of Isthmus-dependent Atrial Flutter(Arrhythmia, therapy-9 (A) PE24,Poster Session (English),The 70th Anniversary Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society)

    Maruyama Mitsunori, Kobayashi Yoshinori, Miyauchi Yasushi, Ueno Akira, Tateoka Katsuhiko, Taniguchi Hiroshi, Horie Tsutomu, Hirasawa Yasuhiro, Abe Junko, Morita Norishige, Iwasaki Yuki, Hayashi Meiso, Ohara Toshihiko, Yashima Masaaki, Hirayama Yoshiyuki, Katoh Takao, Takano Teruo, Miyamoto Shinjiro, Tadera Takeshi, Ino Takeshi, Atarashi Hirotsugu

    Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society   70   369 - 370   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:社団法人日本循環器学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • PE-225 Intra-fascicular Reentrant Ventricular Tachycardia Originating from Left Posterior Purkinje Fibers after Myocardial Infarction(Arrhythmia, diagnosis/pathophysiology/EPS-10 (A) PE38,Poster Session (English),The 70th Anniversary Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society)

    Hayashi Meiso, Kobayashi Yoshinori, Taniguchi Hiroshi, Horie Tsutomu, Hirasawa Yasuhiro, Abe Junko, Iwasaki Yuki, Morita Norishige, Maruyama Mitsunori, Miyauchi Yasushi, Ohmura Kazuko, Ohara Toshihiko, Satoh Naoki, Tanaka Keiji, Katoh Takao, Takano Teruo

    Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society   70   390 - 390   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:社団法人日本循環器学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • PE-141 Amiodarone Attenuates Monocyte Chemokine Production and Improves Cardiac Function in Patients with Idiopathic Dilated Cardiomyopathy and Ventricular Tachycardia(Arrhythmia, therapy-9 (A) PE24,Poster Session (English),The 70th Anniversary Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society)

    Hirasawa Yasuhiro, Nakagomi Akihiro, Kobayashi Yoshinori, Murata Hiroshige, Yamamoto Teppei, Ogano Michio, Okazaki Reiko, Ueno Akira, Tateoka Katsuhiko, Taniguchi Hiroshi, Horie Tsutomu, Yodogawa Kenji, Iwasaki Yuki, Morita Norishige, Hayashi Meiso, Maruyama Mitsunori, Miyauchi Yasushi, Ohara Toshihiko, Hirayama Yoshiyuki, Katoh Takao, Takano Teruo

    Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society   70   370 - 370   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:社団法人日本循環器学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 刺激部位による左心房の伝導特性・受攻性の違いについて 光学マッピングによる検討

    小原 俊彦, 八島 正明, 品田 卓郎, 阿部 純子, 丸山 光紀, 平山 悦之, 加藤 貴雄, 高野 照夫

    心電図   26 ( Suppl.1 )   S1 - 67   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本不整脈心電学会  

    researchmap

  • 心房細動波の周波数分析 光学マッピングによる細動波動態の解析とあわせて

    小原 俊彦, 八島 正明, 李 鉄軍, 小鹿野 道夫, 阿部 純子, 品田 卓郎, 淀川 顕司, 丸山 光紀, 宮内 靖史, 平山 悦之, 小林 義典, 加藤 貴雄, 高野 照夫

    心臓   38 ( Suppl.1 )   10 - 10   2006年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)日本心臓財団  

    DOI: 10.11281/shinzo1969.38.supplement1_10

    CiNii Research

    researchmap

  • Wavelet変換を用いた体表面心電図時間周波数マッピング(wavelet mapping)による致死性不整脈の非侵襲的予知

    加藤 貴雄, 小原 俊彦, 淀川 顕司, 高山 英男, 高野 照夫

    医科学応用研究財団研究報告   23   42 - 45   2006年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)鈴木謙三記念医科学応用研究財団  

    Wavelet変換心電図を用いることにより,従来十分な解析が不可能であった様々な基礎疾患(心サルコイドーシス,Brugada症候群,肥大型心筋症,陳旧性心筋梗塞)を持つ致死性不整脈患者において,心電図QRS内部の高周波成分が有する特性を詳細に解析することが可能となった.さらにWavelet変換心電図マッピングを併用することにより,不整脈気質の局在性をより明らかにすることが可能になり,本検査は致死性不整脈の発生源の同定など不整脈治療を行う上での重要な指標になると考えられた

    researchmap

  • サルコイドーシスにおける潜在性心筋病変の早期診断

    淀川 顕司, 小原 俊彦, 小鹿野 道雄, 清野 精彦, 加藤 貴雄, 高野 照夫

    心臓   38 ( Suppl.1 )   5 - 5   2006年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)日本心臓財団  

    researchmap

  • 発作性心房細動における心電図P波の形態学的特徴 加算平均心電図を用いた検討

    阿部 純子, 小林 義典, 淀川 顕司, 小原 俊彦, 平山 悦之, 加藤 貴雄, 高野 照夫

    心臓   38 ( Suppl.1 )   43 - 43   2006年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)日本心臓財団  

    DOI: 10.11281/shinzo1969.36.Supplement1_8

    researchmap

  • 外傷性腹部大動脈瘤ステント術後,腸間膜動脈瘤破裂によりショックに陥ったが,救命し得た一症例

    吉田 結富子, 赤田 信二, 寺嶋 克幸, 宮城 泰雄, 竹田 晋浩, 田島 廣之, 市川 和雄, 小原 俊彦, 田中 啓治, 坂本 篤裕

    日本集中治療医学会雑誌   13 ( Suppl. )   219 - 219   2006年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本集中治療医学会  

    researchmap

  • 冠静脈洞内の通電により焼灼に成功した僧帽弁置換術およびradial手術後心房頻拍の1例

    岡崎 怜子, 宮内 靖史, 小林 義典, 丸山 光紀, 岩崎 雄樹, 平澤 泰宏, 阿部 純子, 谷口 宏史, 堀江 格, 舘岡 克彦, 上野 亮, 小鹿野 道雄, 篠田 暁与, 小原 俊彦, 平山 悦之, 加藤 貴雄, 高野 照夫, 新田 隆, 大森 裕也

    心臓   37 ( Suppl.4 )   115 - 122   2005年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)日本心臓財団  

    74歳女.70歳時に僧帽弁置換術と慢性心房細動に対するradial手術を施行されたが,術後2ヵ月より周期220msの心房頻拍(AT)が持続したため心臓電気生理学的検査(EPS)目的で入院となった.EPSではAT中,冠静脈洞(CS)の興奮順序は遠位から近位であり,CS内広範囲でpost-pacing interval(PPI)が頻拍周期とほぼ一致するconcealed entrainment(CE)を認めたことから僧帽弁輪を回旋するATと考えられた.左房後壁切開線に接合する僧帽弁輪部直下のCS内部に波高の高い電位が記録され,PPIが頻拍周期に一致するCEを認め,同部位への高周波通電開始4秒後に頻拍は停止し以後誘発不能となった.本症例ではradial手術において凍結凝固が完全に行われなかったCS筋層を介する伝導が頻拍発生の原因になったと考えられた

    DOI: 10.11281/shinzo1969.37.Supplement4_115

    researchmap

  • 大動脈内ステント留置後に上腸間膜動脈瘤の破裂を来した4型Ehlers Danlos症候群の1例

    中村 俊一, 小原 俊彦, 斎藤 暢知, 古明地 弘和, 勝田 悌実, 高野 照夫, 福田 悠, 渡辺 淳, 島田 隆

    日本内科学会関東地方会   530回   26 - 26   2005年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本内科学会-関東地方会  

    researchmap

  • 一過性に心室性不整脈およびイレウスを合併した急性横断性脊髄炎の1例

    北村 光信, 宮内 靖史, 小原 俊彦, 古明地 弘和, 勝田 悌実, 高野 照夫

    日本内科学会関東地方会   529回   27 - 27   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本内科学会-関東地方会  

    researchmap

  • アミオダロンは慢性心不全患者において単球のサイトカイン産生を抑制し心機能を改善する

    平澤 泰宏, 中込 明裕, 小林 義典, 岡崎 怜子, 上野 亮, 舘岡 克彦, 堀江 格, 谷口 宏史, 淀川 顕司, 阿部 純子, 岩崎 雄樹, 森田 典成, 丸山 光紀, 宮内 靖史, 小原 俊彦, 八島 正明, 平山 悦之, 加藤 貴雄, 高野 照夫, 新 博次

    Progress in Medicine   25 ( Suppl.1 )   1482 - 1485   2005年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)ライフ・サイエンス  

    アミオダロンを投与した拡張型心筋症7例(男6例・女1例,平均63歳:A群)と非投与の15例(男12例・女3例,平均65歳:B群)を対象に,末梢血より単核球を抽出し,ELISA法により上清液中の炎症性サイトカイン濃度を測定した.その結果,A群では投与開始4週間後のBNP値が投与前に比較して有意に低下していた.単球が産生するTNF-α,IL-6についても,アミオダロン投与前後で有意な減少を認めた.B群ではこれらの有意な変化は認めなかった.また,左室駆出率はA群では有意な改善を認めたが,B群では認めなかった

    researchmap

  • 頻拍中と同一の心房興奮様式を示す逆行性過常伝導を認めたATP感受性リエントリー性心房頻拍の1例

    丸山 光紀, 岡崎 怜子, 亀山 幹彦, 松本 真, 緒方 憲一, 宮本 新次郎, 田寺 長, 井野 威, 新 博次, 小鹿野 道雄, 上野 亮, 舘岡 克彦, 堀江 格, 谷口 宏史, 阿部 純子, 淀川 顕司, 平澤 泰宏, 岩崎 雄樹, 宮内 靖史, 小原 俊彦, 平山 悦之, 小林 義典, 加藤 貴雄, 高野 照夫

    臨床心臓電気生理   28   167 - 176   2005年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:臨床心臓電気生理研究会  

    64歳男.動悸発作の出現を契機に心電図にてlong RP型頻拍を認め,ATP投与で頻拍は停止した.心房期外刺激で誘発される頻拍であり,最早期興奮はHis束領域であった.また,洞調律時に心室期外刺激により特定の連結期に過剰伝導を認め,逆行性fast pathway伝導も認めた.His束近傍に分裂電位を認め,同部位の通電で頻拍は停止した

    researchmap

  • QRS波形および先行周期の交互現象を認めた左脚前枝起源Verapamil感受性特発性心室頻拍の1例

    岩崎 雄樹, 宮内 靖史, 小林 義典, 小鹿野 道雄, 岡崎 怜子, 上野 亮, 舘岡 克彦, 堀江 格, 谷口 宏史, 阿部 純子, 平澤 泰宏, 淀川 顕司, 森田 典成, 丸山 光紀, 小原 俊彦, 平山 悦之, 加藤 貴雄, 高野 照夫

    臨床心臓電気生理   28   71 - 79   2005年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:臨床心臓電気生理研究会  

    26歳男.動悸発作を契機に先行周期およびQRS波形が微妙に異なる2種類の右脚ブロック・右軸偏位型のQRS波形が交互に出現する頻拍を認めた.VerapamilでQRS波形の変化なしに頻拍周期の差が増大し頻拍が停止した.2つの不整脈は右室頻回刺激で誘発された.電気生理学的に左室前壁に異常放電部位の存在が確認され,同部に通電を行ったところ,頻拍は停止し,以後は誘発されなくなった

    researchmap

  • Reversed common atrial flutterのリエントリー回路 electroanatomical mappingを用いたentrainment mappingによる検討

    堀江 格, 宮内 靖史, 小林 義典, 村田 広茂, 篠田 暁, 小鹿野 道雄, 岡崎 怜子, 上野 亮, 舘岡 克彦, 谷口 宏史, 平澤 泰宏, 阿部 純子, 淀川 顕司, 岩崎 雄樹, 林 明聡, 丸山 光紀, 小原 俊彦, 平山 悦之, 加藤 貴雄, 高野 照夫

    不整脈   21 ( 2 )   318 - 318   2005年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本不整脈学会  

    researchmap

  • 偽性仮性心室瘤の一例

    廣岡 龍之進, 小原 俊彦, 館岡 克彦, 山根 吉人, 小林 義典, 高野 照夫, 山田 研一, 落 雅美

    Circulation Journal   69 ( Suppl.II )   838 - 838   2005年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本循環器学会  

    researchmap

  • 心房粗動に対する下大静脈-三尖弁輪間峡部アブレーションにおける新しいsimplified approachの検討

    丸山 光紀, 小林 義典, 宮内 靖史, 岩崎 雄樹, 小鹿野 道雄, 岡崎 玲子, 上野 亮, 舘岡 克彦, 谷口 宏史, 堀江 格, 阿部 純子, 平澤 泰宏, 小原 俊彦, 平山 悦之, 加藤 貴雄, 高野 照夫, 宮本 新次郎, 田寺 長, 井野 威, 新 博次

    不整脈   21 ( 2 )   234 - 234   2005年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本不整脈学会  

    researchmap

  • The Effects of Catecholamine Sensitive Focal Activity to the Wavefront Dynamics during Ventricular Fibrillation(Arrhythmia, Basic 3 (A), The 69th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society)

    Ohara Toshihiko, Yashima Masaaki, Li TreJun, Shinada Takuro, Maruyama Mitsunori, Hirayama Yoshiyuki, Katoh Takao, Takano Teruo

    Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society   69   165 - 165   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:社団法人日本循環器学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • How Should be Treated the Asymptomatic Patients with Brugada-like ECG? : The Diagnostic Importance of Wavelet Analysis for Brugada Syndrome(ECG/Body Surface Potential Mapping/Holter 2 (A), The 69th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society)

    Yodogawa Kenji, Morita Norishige, Kobayashi Yoshinori, Ohara Toshihiko, Ogano Michio, Katoh Koji, Akutsu Koichi, Yamamoto Takeshi, Fujita Nobuhiko, Satoh Naoki, Katoh Takao, Takano Teruo, Tanaka Keiji

    Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society   69   150 - 150   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:社団法人日本循環器学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • Follow-up Evaluation after Risk Stratification Using EPS in Patients with Low-EF and Non-sustained Ventricular Tachycardia Associated with Structural Heart Disease (Arrhythmia, Diagnosis/Pathophysiology/EPS 8 (A), The 69th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society)

    Ueno Akira, Kobayashi Yoshinori, Shinoda Akiyo, Ogano Michio, Okazaki Reiko, Tateoka Katsuhiko, Taniguchi Hiroshi, Horie Tsutomu, Abe Junko, Hirasawa Yasuhiro, Yodogawa Kenji, Morita Norishige, Iwasaki Yuki, Maruyama Mitsunori, Miyauchi Yasushi, Ohara Toshihiko, Hirayama Yoshiyuki, Katoh Takao, Takano Teruo

    Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society   69   568 - 568   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:社団法人日本循環器学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • Inhibition of the Reverse Mode of Na^<+>/Ca^<2+> Exchange by KB-R7943 Augments Arrhythmogenicity in the Canine Heart during Rapid Heart Rates (Arrhythmia, Basic 5 (A), The 69th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society)

    Shinada Takuro, Hirayama Yoshiyuki, Maruyama Mitsunori, Ohara Toshihiko, Yashima Masaaki, Kobayashi Yoshinori, Atarashi Hirotsugu, Takano Teruo

    Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society   69   609 - 609   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:社団法人日本循環器学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • Reentrant Circuit of Typical Atrial Flutter as Revealed by Electroanatomical Mapping Combined with Entrainment Mapping(Arrhythmia, Diagnosis/Pathophysiology/EPS 10 (A), The 69th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society)

    Horie Tsutomu, Miyauchi Yasushi, Kobayashi Yoshinori, Shinoda Akiyo, Ogano Michio, Okazaki Reiko, Ueno Akira, Tateoka Katsuhiko, Taniguchi Hiroshi, Hirasawa Yasuhiro, Yodogawa Kenji, Abe Junko, Iwasaki Yu-ki, Maruyama Mitsunori, Ohara Toshihiko, Hirayama Yoshiyuki, Katoh Takao, Takano Teruo

    Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society   69   227 - 227   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:社団法人日本循環器学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • Brugada症候群と不整脈源性右室心筋症(ARVC)の新しい鑑別法

    淀川 顕司, 森田 典成, 小原 俊彦, 高山 英男, 小林 義典, 加藤 貴雄, 高野 照夫

    心電図   25 ( Suppl.1 )   S - 1   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本不整脈心電学会  

    researchmap

  • β刺激およびβ-blockerが心室細動細動波の動態に与える影響 光学マッピングによる影響について

    小原 俊彦, 八島 正明, 李 鉄軍, 品田 卓郎, 丸山 光紀, 平山 悦之, 加藤 貴雄, 高野 照夫

    心電図   25 ( Suppl.1 )   S - 1   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本不整脈心電学会  

    researchmap

  • Brugada症候群における心電図QRS内異常高周波成分の検出

    淀川 顕司, 森田 典成, 小原 俊彦, 高山 英男, 平山 悦之, 小林 義典, 加藤 貴雄, 高野 照夫

    心臓   37 ( Suppl.1 )   33 - 33   2005年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)日本心臓財団  

    DOI: 10.11281/shinzo1969.37.Supplement1_33

    researchmap

  • 循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2002-2003年度合同研究班報告) ダイジェスト版 不整脈薬物治療に関するガイドライン

    児玉 逸雄, 相澤 義房, 井上 博, 大江 透, 小川 聡, 奥村 謙, 笠貫 宏, 加藤 貴雄, 神谷 香一郎, 犀川 哲典, 有田 眞, 杉本 恒明, 外山 淳治, 中谷 晴昭, 長嶋 正實, 橋本 敬太郎, 平岡 昌和, 三田村 秀雄, 小原 俊彦, 杉 薫, 高橋 尚彦, 早川 弘一, 藤原 久義, 日本循環器学会

    Journal of Cardiology   45 ( 2 )   325 - 347   2005年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本心臓病学会  

    researchmap

  • Slow pathway領域の高周波通電で根治し得た,冠静脈洞内を最早期とするATP感受性心房頻拍の1症例

    堀江 格, 宮内 靖史, 小林 義典, 小鹿野 道雄, 岡崎 怜子, 上野 亮, 舘岡 克彦, 谷口 宏史, 平澤 泰宏, 淀川 顕司, 阿部 純子, 岩崎 雄樹, 森田 典成, 丸山 光紀, 小原 俊彦, 平山 悦之, 加藤 貴雄, 高野 照夫, 新 博次

    心臓   36 ( Suppl.4 )   51 - 59   2004年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)日本心臓財団  

    66歳女.心電図上II,III,aVfで陰性P波を示すlong RP頻拍を認め心臓電気生理学的検査を施行した.洞調律中の右心室連続刺激および早期刺激でも房室伝導を認めず,冠状静脈洞(Cs)内,開口部から18mmの部位に最早期心房興奮部位を有する周期410msの頻拍が,右心房刺激で容易に誘発された.頻拍中の右心室連続刺激で房室解離を認めたことから,心房頻拍と診断した.この頻拍はATPの5mg急速静注によりAV間隔不変のまま房室ブロックになる前に停止し,最早期興奮部位における高周波通電を施行した.その結果,頻拍は停止するもののその後も誘発され,その度ごとに最早期興奮部位が隣接する位置に移動し,頻拍周期が徐々に延長した.Cs内部および僧帽弁輪下壁側で計18回の通電後には最早期興奮部位はヒス束電位記録部位に至った.最早期の通電を避け,slow pathway領域における高周波通電としたところ通電開始1.5秒で頻拍は停止,接合部調律が出現して,以後誘発不能となった

    researchmap

  • 循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2002-2003年度合同研究班報告) 【ダイジェスト版】不整脈薬物治療に関するガイドライン

    児玉 逸雄, 相澤 義房, 井上 博, 大江 透, 小川 聡, 奥村 謙, 笠貫 宏, 加藤 貴雄, 神谷 香一郎, 犀川 哲典, 中谷 晴昭, 長嶋 正實, 橋本 敬太郎, 平岡 昌和, 三田村 秀雄, 小原 俊彦, 杉 薫, 高橋 尚彦, 有田 眞, 杉本 恒明, 外山 淳治, 早川 弘一, 藤原 久義, 日本循環器学会, 日本心臓病学会, 日本心電学会, 日本心臓ペーシング, 電気生理学会, 日本小児循環器学会

    Circulation Journal   68 ( Suppl.IV )   1055 - 1077   2004年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本循環器学会  

    researchmap

  • 循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2002-2003年度合同研究班報告) 不整脈薬物治療に関するガイドライン

    児玉 逸雄, 相澤 義房, 井上 博, 大江 透, 小川 聡, 奥村 謙, 笠貫 宏, 加藤 貴雄, 神谷 香一郎, 犀川 哲典, 中谷 晴昭, 長嶋 正實, 橋本 敬太郎, 平岡 昌和, 三田村 秀雄, 小原 俊彦, 杉 薫, 高橋 尚彦, 有田 眞, 杉本 恒明, 外山 淳治, 早川 弘一, 藤原 久義, 日本循環器学会, 日本心臓病学会, 日本心電学会, 日本心臓ペーシング, 電気生理学会, 日本小児循環器学会

    Circulation Journal   68 ( Suppl.IV )   981 - 1053   2004年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本循環器学会  

    researchmap

  • 心刺激伝導系の臨床生理 Koch三角後縁の電気生理学的特徴と房室結節リエントリー性頻拍発生の関係

    宮内 靖史, 小林 義典, 岩崎 雄樹, 林 明聰, 森田 典成, 堀江 格, 谷口 宏史, 阿部 純子, 平澤 泰宏, 丸山 光紀, 小原 俊彦, 平山 悦之, 加藤 貴雄, 高野 照夫

    日本臨床生理学会雑誌   34 ( 臨増 )   63 - 63   2004年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床生理学会  

    researchmap

  • アミオダロンが原因と考えられる肝不全を合併した持続性心室頻拍の1例

    宮元 亮子, 宮内 靖史, 岩崎 雄樹, 小原 俊彦, 清水 秀治, 小林 義典, 大須賀 勝, 加藤 貴雄, 勝田 悌実, 高野 照夫

    日本内科学会関東地方会   521回   23 - 23   2004年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本内科学会-関東地方会  

    researchmap

  • アミオダロンの慢性心不全患者におけるサイトカイン産生に対する抑制効果および心機能の改善効果

    平澤 泰宏, 中込 明裕, 小林 義典, 小鹿野 道雄, 岡崎 怜子, 上野 亮, 舘岡 克彦, 堀江 格, 谷口 宏史, 淀川 顕司, 森田 典成, 岩崎 雄樹, 丸山 光紀, 宮内 靖史, 小原 俊彦, 八島 正明, 平山 悦之, 加藤 貴雄, 高野 照夫

    心電図   24 ( 5 )   361 - 361   2004年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本不整脈心電学会  

    researchmap

  • 冠静脈洞近位部起源のATP感受性心房頻拍の検討

    堀江 格, 宮内 靖史, 小林 義典, 小鹿野 道雄, 岡崎 怜子, 上野 亮, 舘岡 克彦, 谷口 宏史, 平澤 泰宏, 淀川 顕司, 阿部 純子, 岩崎 雄樹, 森田 典成, 林 明聡, 丸山 光紀, 小原 俊彦, 平山 悦之, 加藤 貴雄, 高野 照夫

    心電図   24 ( 5 )   340 - 340   2004年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本不整脈心電学会  

    researchmap

  • 単クローン性免疫グロブリン血症と心不全の原因精査中,心筋生検にて心アミロイドーシスと診断した一例

    加藤 活人, 山根 吉人, 小原 俊彦, 中込 明裕, 小林 義典, 清野 精彦, 加藤 貴雄, 高野 照夫

    Circulation Journal   68 ( Suppl.II )   769 - 769   2004年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本循環器学会  

    researchmap

  • Superior transseptal approachによる僧帽弁手術後に出現したマクロリエントリー性心房頻拍の3症例

    堀江 格, 宮内 靖史, 小林 義典, 小鹿野 道雄, 岡崎 怜子, 上野 亮, 舘岡 克彦, 谷口 宏史, 淀川 顕司, 平澤 泰宏, 阿部 純子, 岩崎 雄樹, 森田 典成, 丸山 光紀, 小原 俊彦, 平山 悦之, 加藤 貴雄, 高野 照夫, 大森 裕也, 新田 隆

    不整脈   20 ( 2 )   284 - 284   2004年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本不整脈学会  

    researchmap

  • PE-026 Identification of the Critical Narrow Isthmus of Macroreentrant Atrial Tachycardia Using Electroanatomical Mapping System. : Implication for "one burn" ablation(Arrhythmia, Diagnosis/Pathophysiology/EPS 6 (A) : PE5)(Poster Session (English))

    Horie Tsutomu, Miyauchi Yasushi, Kobayashi Yoshinori, Ogano Michio, Okazaki Reiko, Ueno Akira, Tateoka Katsuhiko, Taniguchi Hiroshi, Yodogawa Kenji, Hirasawa Yasuhiro, Abe Junko, Iwasaki Yuki, Morita Norishige, Hayashi Meiso, Maruyama Mitsunori, Ohara Toshihiko, Ohmura Kazuko, Katoh Takao, Takano Teruo

    Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society   68   368 - 368   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:社団法人日本循環器学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • PE-025 Adenosine-sensitive Atrial Tachycardia Involving Atrioventricular Nodal Slow Pathway(Arrhythmia, Diagnosis/Pathophysiology/EPS 6 (A) : PE5)(Poster Session (English))

    Horie Tsutomu, Miyauchi Yasushi, Kobayashi Yoshinori, Ogano Michio, Okazaki Reiko, Ueno Akira, Tateoka Katsuhiko, Taniguchi Hiroshi, Yodogawa Kenji, Hirasawa Yasuhiro, Abe Junko, Iwasaki Yuki, Morita Norishige, Hayashi Meiso, Maruyama Mitsunori, Ohmura Kazuko, Ohara Toshihiko, Katoh Takao, Takano Teruo

    Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society   68   368 - 368   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:社団法人日本循環器学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • OE-199 A New Electrographical Approach for Differential Diagnosis between ARVC and Brugada syndrome(ECG/Body Surface Potential Mapping/Hotter 2 (A) : OE25)(Oral Presentation (English))

    Yodogawa Kenji, Morita Norishige, Ohara Toshihiko, Takayama Hideo, Ogano Michio, Okazaki Reiko, Ueno Akira, Tateoka Katsuhiko, Horie Tsutomu, Taniguchi Hiroshi, Hirasawa Yasuhiro, Abe Junko, Iwasaki Yuki, Maruyama Mitsunori, Ono Takuya, Miyauchi Yasushi, Hirayama Yoshiyuki, Kobayashi Yoshinori, Katoh Takao, Takano Teruo

    Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society   68   189 - 189   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:社団法人日本循環器学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • OE-225 Electrophysiological Characteristics of the Posterior Border of Koch's Triangel in Relation to the Development of Atrioventricular Nodal Reentrant Tachycardia(Arrhythmia, Diagnosis/Pathophysiology/EPS 10 (A) : OE28)(Oral Presentation (English))

    Miyauchi Yasushi, Kobayashi Yoshinori, Ogano Michio, Okazaki Reiko, Ueno Akira, Tateoka Katsuhiko, Horie Tsutomu, Taniguchi Hiroshi, Yodogawa Kenji, Hirasawa Yasuhiro, Abe Junko, Iwasaki Yuki, Hayashi Meiso, Maruyama Mitsunori, Morita Norishige, Ohara Toshihiko, Katoh Takao, Takano Teruo

    Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society   68   195 - 195   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:社団法人日本循環器学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • PE-107 Amiodarone reduces monocyte proinflammatory cytokines production and improves cardiac function in patients with idiopathic dilated cardiomyopathy and ventricular tachycardia(Arrhythmia, Pharmacological Therapy 1 (A) : PE19)(Poster Session (English))

    Hirasawa Yasuhiro, Nakagomi Akihiro, Kobayashi Yoshinori, Okazaki Reiko, Ueno Akira, Tateoka Katsuhiko, Horie Tsutomu, Taniguchi Hiroshi, Yodogawa Kenji, Abe Junko, Morita Norishige, Iwasaki Yuki, Miyauchi Yasushi, Aoki Satoshi, Ohara Toshihiko, Yashima Masaaki, Hirayama Yoshiyuki, Katoh Takao, Takano Teruo

    Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society   68   388 - 388   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:社団法人日本循環器学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • PE-371 Non-Invasive Detection of Latent Cardiac Sarcoidosis Using Signal Averaged Electrocardiogram(ECG/Body Surface Potential Mapping/Holter 8 (A) : PE63)(Poster Session (English))

    Yodogawa Kenji, Ohara Toshihiko, Seino Yoshihiko, Ogano Michio, Okazaki Reiko, Ueno Akira, Tateoka Katsuhiko, Horie Tsutomu, Taniguchi Hiroshi, Hirasawa Yasuhiro, Abe Junko, Morita Norishige, Iwasaki Yuki, Maruyama Mitsunori, Takayama Hideo, Miyauchi Yasushi, Hirayama Yoshiyuki, Kobayashi Yoshinori, Katoh Takao, Takano Teruo

    Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society   68   452 - 452   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:社団法人日本循環器学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • OE-343 Three-dimensional Distribution of the Mid-diastolic and Pre-systolic Potentials During Idiopathic Left Ventricular Tachycardia(Arrhythmia, Diagnosis/Pathophysiology/EPS 11 (A) : OE43)(Oral Presentation (English))

    Taniguchi Hiroshi, Miyauchi Yasushi, Kobayashi Yoshinori, Ogano Michio, Okazaki Reiko, Ueno Akira, Tateoka Katsuhiko, Horie Tsutomu, Yodogawa Kenji, Hirasawa Yasuhiro, Abe Junko, Morita Norishige, Iwasaki Yuki, Ohara Toshihiko, Yashima Masaaki, Hirayama Yoshiyuki, Katoh Takao, Takano Teruo

    Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society   68   223 - 223   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:社団法人日本循環器学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • PJ-573 Role of Electrophysiological Study in Risk Stratification of Sudden Death in Patients with Dilated Cardiomyopathy and Non-Sustained Ventricular Tachycardia(Arrhythmia, Basic and Diagnosis/Pathophysiology/EPS (A) : PJ96)(Poster Session (Japanese))

    Ueno Akira, Kobayashi Yoshinori, Ogano Michio, Okazaki Reiko, Tateoka Katsuhiko, Horie Tsutomu, Taniguchi Hiroshi, Abe Junko, Hirasawa Yasuhiro, Yodogawa Kenji, Iwasaki Yuki, Morita Norishige, Maruyama Mitsunori, Miyauchi Yasushi, Ohara Toshihiko, Hirayama Yoshiyuki, Katoh Takao, Takano Teruo

    Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society   68   620 - 620   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:社団法人日本循環器学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • PJ-632 The Usefulness of Alcohol Head-up Tilt Test in Patients with Alcohol Related Syncope(Autonomic Nervous System 5 (H) : PJ106)(Poster Session (Japanese))

    Tateoka Katsuhiko, Iwasaki Yuki, Kobayashi Yoshinori, Okazaki Reiko, Ueno Akira, Horie Tsutomu, Taniguchi Hiroshi, Abe Junko, Hirasawa Yasuhiro, Yodogawa Kenji, Morita Norishige, Maruyama Mitsunori, Ono Takuya, Miyauchi Yasushi, Ohara Toshihiko, Ohsaka Motohisa, Hirayama Yoshiyuki, Saitoh Hirokazu, Katoh Takao, Takano Teruo

    Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society   68   635 - 635   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:社団法人日本循環器学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 超短期型β-blocker landiololの心室細動波の動態に対する影響について

    小原 俊彦, 八島 正明, 品田 卓郎, 丸山 光紀, 平山 悦之, 加藤 貴雄, 高野 照夫

    心電図   24 ( Suppl.1 )   S - 1   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本不整脈心電学会  

    researchmap

  • Brugada症候群におけるST-T波形態と自律神経活動の日内変動

    小川 友裕, 野村 敦宣, 稲見 茂信, 石橋 史行, 清宮 康嗣, 掃部 弘行, 高木 元, 大場 崇芳, 酒井 俊太, 小原 俊彦, 佐野 純子, 畑 典武, 水野 杏一

    心電図   24 ( Suppl.1 )   S - 1   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本不整脈心電学会  

    researchmap

  • 心筋再生療法前後の加算平均心電図の変化に関する検討

    淀川 顕司, 小原 俊彦, 高山 英男, 春日 美和, 加藤 活人, 平澤 泰宏, 高木 元, 安武 正弘, 小林 義典, 宮本 正章, 加藤 貴雄, 高野 照夫, 落 雅美

    心電図   24 ( Suppl.1 )   S - 1   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本不整脈心電学会  

    researchmap

  • Brugada症候群における薬物負荷の及ぼす影響 加算平均心電図を用いた検討

    淀川 顕司, 森田 典成, 高山 英男, 小原 俊彦, 小林 義典, 加藤 貴雄, 高野 照夫

    心臓   36 ( Suppl.1 )   8 - 11   2004年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)日本心臓財団  

    Grugada症候群に有効とされる4種類の薬剤(pilsicainide,isoproterenol,quinidine,cilostazole)を5名の患者に投与し,加算平均心電図の変化を調べた.pilsicainideの投与によりf-QRSとLAS40が増加し,RMS40は減少した.isoproterenolの投与によりf-QRSとLAS40は減少傾向,RMS40は増加傾向を示した.cilostazoleでも同様の傾向が認められた.quinidineでは明らかな変化は認められなかった

    DOI: 10.11281/shinzo1969.36.Supplement1_8

    researchmap

  • サルコイドーシスにおける潜在性心筋病変の早期診断

    淀川 顕司, 小原 俊彦, 清野 精彦, 平山 悦之, 小林 義典, 加藤 貴雄, 高野 照夫

    日本内科学会雑誌   93 ( Suppl. )   207 - 207   2004年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本内科学会  

    researchmap

  • 心タンポナーデによる呼吸困難を契機に診断されたSLEの1例

    小杉 宗範, 小原 俊彦, 中込 明裕, 大須賀 勝, 高野 照夫, 藤田 進彦, 田中 啓治

    日本内科学会関東地方会   514回   29 - 29   2003年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本内科学会-関東地方会  

    researchmap

  • 開心術後の複数の心房性リエントリー性頻拍をカテーテルアブレーションにて根治しえた1例

    谷口 宏史, 小林 義典, 森田 典成, 岡崎 怜子, 舘岡 克彦, 堀江 格, 平澤 泰宏, 淀川 顕司, 阿部 純子, 岩崎 雄樹, 林 明聰, 川口 直美, 小原 俊彦, 大村 和子, 平山 悦之, 加藤 貴雄, 高野 照夫, 新 博次

    心臓   35 ( Suppl.4 )   52 - 57   2003年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)日本心臓財団  

    58歳男.僧帽弁形成術施行後の心房粗動(AF)に対しカテーテルアブレーション(RF)を施行した.AFは粗動周期247msec,F波は心電図上II,III,aVFで陰性,V1誘導で陽性であった.AF中の心内マッピングでは心房興奮は三尖弁周囲反時計方向に旋回し,右房解剖学的峡部からの高頻度刺激でconcealed entrainmentが得られ通常型AFと考えられた.三尖弁-下大静脈間の線状焼灼中に頻拍周期は突然延長し,心電図上P波の波形は変化した.冠動脈洞(CS)からヒス束(HBE)の興奮伝播はHBEからCSへ移行したため,isthmusブロックにより非通常型AFに移行したものと考えられた.右房切開線に沿って留置した20極カテーテルにてAF中にdouble potential(DP)が記録され,DPの初期成分は後壁を下降し,後半成分は前壁を上行する興奮伝播様式を呈し,切開線前後及び下方でconcealed entrainmentが得られた.切開線周囲を旋回する頻拍と考え,切開線下端から下大静脈へRFを施行しAFは停止し,アブレーションに成功した

    DOI: 10.11281/shinzo1969.35.Supplement4_52

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2004127903

  • デジタル12誘導ホルター心電図にてST-T形態の特異な日内変動を証明しえたBrugada症候群の一例

    小川 友裕, 野村 敦宣, 村井 綱児, 鈴木 雄一朗, 稲見 茂信, 石橋 史行, 岡松 健太郎, 清宮 康嗣, 掃部 弘行, 高野 雅充, 富村 正登, 小原 俊彦, 佐野 純子, 水野 杏一

    Circulation Journal   67 ( Suppl.III )   906 - 906   2003年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本循環器学会  

    researchmap

  • 特発性左側心室頻拍における緩徐伝導路の空間的拡がり カルト・システムを用いた検討

    谷口 宏史, 小林 義典, 宮内 靖史, 岡崎 怜子, 舘岡 克彦, 堀江 格, 平澤 泰宏, 淀川 顕司, 阿部 純子, 岩崎 雄樹, 森田 典成, 林 明聡, 大村 和子, 小原 俊彦, 平山 悦之, 加藤 貴雄, 岸田 浩, 高野 照夫

    心電図   23 ( 5 )   531 - 531   2003年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本不整脈心電学会  

    researchmap

  • 右脚ブロック症例における加算平均心電図及び心電図周波数解析の臨床的意義

    淀川 顕司, 小原 俊彦, 高山 英男, 岡崎 怜子, 舘岡 克彦, 谷口 宏史, 堀江 格, 平澤 泰宏, 阿部 純子, 岩崎 雄樹, 森田 典成, 小野 卓哉, 宮内 靖史, 八島 正明, 平山 悦之, 小林 義典, 加藤 貴雄, 岸田 浩, 高野 照夫

    心電図   23 ( 5 )   517 - 517   2003年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本不整脈心電学会  

    researchmap

  • 心房粗動症例における右房分界稜の横断伝導ブロックと解剖学的特徴

    森田 典成, 小林 義典, 上野 亮, 岡崎 怜子, 舘岡 克彦, 谷口 宏史, 堀江 格, 平澤 泰宏, 淀川 顕司, 阿部 純子, 岩崎 雄樹, 林 明聡, 宮内 靖史, 小原 俊彦, 大村 和子, 平山 悦之, 新 博次, 加藤 貴雄, 高野 照夫

    心電図   23 ( 5 )   524 - 524   2003年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本不整脈心電学会  

    researchmap

  • 指趾の難治性潰瘍に対し骨髄幹細胞移植による血管新生療法が有効であった強皮症の1例

    加藤 活人, 岩崎 雄樹, 高木 啓倫, 高野 仁司, 小原 俊彦, 大須賀 勝, 高山 守正, 宮本 正章, 高野 照夫

    日本内科学会関東地方会   510回   30 - 30   2003年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本内科学会-関東地方会  

    researchmap

  • Late potential in sarcoidosis

    淀川 顕司, 小原 俊彦, 清野 精彦, 高山 英男, 舘岡 克彦, 谷口 宏史, 堀江 格, 平澤 泰宏, 阿部 純子, 岩崎 雄樹, 森田 典成, 林 明聡, 清水 秀一, 小野 卓哉, 八島 正明, 大村 和子, 平山 悦之, 小林 義典, 加藤 貴雄, 高野 照夫

    不整脈   19 ( 2 )   306 - 306   2003年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本不整脈学会  

    researchmap

  • 高度房室ブロックを合併したブルガダ症候群の一例

    森田 典成, 小林 義典, 上野 亮, 舘岡 克彦, 堀江 格, 谷口 宏史, 淀川 顕司, 阿部 純子, 林 明聡, 川口 直美, 小原 俊彦, 大村 和子, 平山 悦之, 福間 長知, 清野 精彦, 加藤 貴雄, 高野 照夫, 渡辺 一郎

    Circulation Journal   67 ( Suppl.II )   767 - 767   2003年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本循環器学会  

    researchmap

  • スパイラルリエントリーの成因 高解像度マッピングからの所見

    小原 俊彦, 八島 正明, 平山 悦之, 加藤 貴雄, 高野 照夫, Chen Peng-Sheng, Karagueuzian Hrayr S

    不整脈   19 ( 2 )   188 - 188   2003年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本不整脈学会  

    researchmap

  • Relationship between Structural Characteristics of the Crista Terminalis and Its Transverse Conduction in Patients with Atrial Flutter

    Morita Norishige, Kobayashi Yoshinori, Tateoka Katsuhiko, Horie Tsutomu, Taniguchi Hiroshi, Hirasawa Yasuhiro, Abe Junko, Yodogawa Kenji, Iwasaki Yuki, Hayashi Meiso, Ohara Toshihiko, Ohmura Kazuko, Hirayama Yoshiyuki, Atarashi Hirotsugu, Katoh Takao, Takano Teruo

    Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society   67   253 - 253   2003年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:社団法人日本循環器学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • Abnormal High Frequency Potentials in Brugada Syndrome Detected by Wavelet Transformed Electrocardiograms

    Yodogawa Kenji, Morita Norishige, Takayama Hideo, Ohara Toshihiko, Tateoka Katsuhiko, Taniguchi Hiroshi, Horie Tsutomu, Hirasawa Yasuhiro, Abe Junko, Iwasaki Yuki, Hayashi Meiso, Kawaguchi Naomi, Ohmura Kazuko, Kobayashi Yoshinori, Katoh Takao, Takano Teruo

    Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society   67   251 - 251   2003年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:社団法人日本循環器学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • Brugada症候群における心電図QRS内異常高周波成分の検出

    淀川 顕司, 森田 典成, 高山 英男, 小原 俊彦, 加藤 貴雄, 高野 照夫

    心電図   23 ( Suppl.1 )   S1 - 73   2003年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本不整脈心電学会  

    researchmap

  • Dramatically increased of sensitivity for Head-up tilt test under alcohol ingestion

    TATEOKA K, Iwasaki Yu-ki, Ono Takuya, Kobayashi Yoshinori, Taniguchi Hiroshi, Horie Tsutomu, Abe Junko, Hirasawa Yasuhiro, Yodogawa Kenji, Morita Norishige, Hayashi Meiso, Kawaguchi Naomi, Ohara Toshihiko, Ohmura Kazuko, Hirayama Yoshiyuki, Saitoh Hirokazu, Katoh Takao, Takano Teruo

    Circulation J   67   546 - 546   2003年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:社団法人日本循環器学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 冠動脈2枝同時血栓性閉塞による急性心筋梗塞を発症した進行胃癌の1例

    時田 祐吉, 横山 真也, 木田 恵子, 三舩 俊英, 原田 英博, 品田 卓郎, 大場 崇芳, 小原 俊彦, 星野 公彦, 今泉 孝敬, 畑 典武

    Circulation Journal   66 ( Suppl.III )   1022 - 1022   2002年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本循環器学会  

    researchmap

  • 周期的に左室滑入する解離内膜により心筋虚血を示した急性大動脈解離の一例

    三舩 俊英, 品田 卓郎, 横山 真也, 大場 崇芳, 小原 俊彦, 星野 公彦, 今泉 孝敬, 畑 典武, 山内 茂夫, 小笠原 英継, 佐々木 孝

    Circulation Journal   66 ( Suppl.III )   1041 - 1041   2002年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本循環器学会  

    researchmap

  • 【致死性不整脈治療の最新情報】 運動誘発性不整脈の臨床的意義と対処法

    小原 俊彦, 加藤 貴雄

    循環器科   52 ( 4 )   331 - 336   2002年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(有)科学評論社  

    researchmap

  • ドクターヘリ搬送により早期完全血行再建に成功し心原性ショックを回避し得た急性心筋梗塞再発症の1例

    本郷 公英, 牛島 明子, 伊藤 憲祐, 三舩 俊英, 品田 卓郎, 横山 真也, 大場 崇芳, 小原 俊彦, 星野 公彦, 今泉 孝敬, 畑 典武, 大森 章代, 望月 徹, 益子 邦洋

    Journal of Nippon Medical School   69 ( 4 )   400 - 400   2002年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本医科大学医学会  

    researchmap

  • 心房粗動症例での右房分界稜の解剖学的特徴 三次元画像構築システムでの検討

    森田 典成, 小林 義典, 上野 亮, 舘岡 克彦, 谷口 宏史, 堀江 格, 淀川 顕司, 阿部 純子, 岩崎 雄樹, 林 明聡, 高山 英男, 川口 直美, 小原 俊彦, 大村 和子, 八島 正明, 平山 悦之, 加藤 貴雄, 高野 照夫

    心電図   22 ( 5 )   428 - 428   2002年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本不整脈心電学会  

    researchmap

  • 男性高齢者に発症する房室結節リエントリー性頻拍は器質的心疾患に合併する

    舘岡 克彦, 小林 義典, 上野 亮, 谷口 宏史, 堀江 格, 淀川 顕司, 阿部 純子, 岩崎 雄樹, 森田 典成, 林 明聡, 川口 直美, 大村 和子, 小原 俊彦, 八島 正明, 平山 悦之, 加藤 貴雄, 高野 照夫

    心電図   22 ( 5 )   484 - 484   2002年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本不整脈心電学会  

    researchmap

  • 臨床につながる口腔病理像 日本口腔病理学会編 重度歯周炎を疑った扁平上皮癌の一例

    小宮山 一雄, 高橋 達夫, 小原 俊彦

    The Quintessence   21 ( 8 )   1620 - 1621   2002年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:クインテッセンス出版(株)  

    researchmap

  • デジタル12誘導ホルター心電図にて特異なST-T形態の日内変動を証明しえたBrugada症候群の1例

    小川 友裕, 野村 敦宣, 村井 綱児, 鈴木 雄一朗, 稲見 茂信, 石橋 史行, 岡松 健太郎, 清宮 康嗣, 掃部 弘行, 高野 雅充, 富村 正登, 小原 俊彦, 佐野 純子, 水野 杏一, 高野 照夫

    Journal of Nippon Medical School   69 ( 4 )   399 - 400   2002年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本医科大学医学会  

    researchmap

  • 94)特異な心電図変化を呈したタコツボ心筋症の一例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)

    宗像 亮, 掃部 弘行, 品田 卓郎, 豊田 隆志, 石橋 史行, 岡松 健太郎, 清宮 康嗣, 高野 雅充, 横山 真也, 大場 崇芳, 富村 正登, 上村 竜太, 小原 俊彦, 野村 敦宣, 佐野 純子, 星野 公彦, 今泉 孝敬, 畑 典武, 水野 杏一

    Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society   66   898 - 898   2002年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:社団法人日本循環器学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • ヒス束ペーシングの心機能に与える影響 ペースメーカー植込みを必要とする徐脈性不整脈患者を対象として

    小笠原 英継, 山内 茂生, 佐々木 孝, 佐地 嘉章, 田畑 美弥子, 田中 茂夫, 小原 俊彦, 野村 教宣

    不整脈   18 ( 2 )   244 - 244   2002年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本不整脈学会  

    researchmap

  • Electrocardiographical differences of ventricular premature beats in patients with old myocardial infarction and dilated cardiomyopathy

    Ohara Keiko, Katoh Takao, Takayama Hideo, Yodogawa Kenji, Wu Xiaoyi, Sutovsky Igor, Kobayashi Yoshinori, Takano Teruo, Ohara Toshihiko

    Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society   66   633 - 633   2002年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:社団法人日本循環器学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 急性大動脈解離における胸水貯留の臨床的意義についての検討

    大場 崇芳, 畑 典武, 三舩 俊英, 品田 卓郎, 横山 真也, 小原 俊彦, 星野 公彦, 今泉 孝敬

    日本内科学会雑誌   91 ( 臨増 )   195 - 195   2002年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本内科学会  

    researchmap

  • 集中治療室内科における血液浄化療法と他の人工補助装置についての検討

    畑 典武, 今泉 孝敬, 星野 公彦, 小原 俊彦, 大場 崇芳, 横山 真也, 品田 卓郎, 三舩 俊英

    日本内科学会雑誌   91 ( 臨増 )   269 - 269   2002年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本内科学会  

    researchmap

  • 肺血栓塞栓症に対するインターベンションならびに一時的下大静脈フィルターの有用性についての検討

    今泉 孝敬, 星野 公彦, 小原 俊彦, 大場 崇芳, 横山 真也, 品田 卓郎, 畑 典武

    日本集中治療医学会雑誌   9 ( 1Suppl. )   115 - 115   2002年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本集中治療医学会  

    researchmap

  • 陳旧性心筋梗塞の心臓における心室細動のメカニズム

    小原 俊彦

    Journal of Nippon Medical School   68 ( 6 )   562 - 563   2001年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本医科大学医学会  

    researchmap

  • 血管内視鏡モニター下の冠動脈インターベンション

    清宮 康嗣, 豊田 隆志, 岡松 健太郎, 掃部 弘行, 高野 雅充, 横山 真也, 大場 崇芳, 富村 正登, 上村 竜太, 小原 俊彦

    臨床モニター   12 ( Suppl. )   30 - 30   2001年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:医学図書出版(株)  

    researchmap

  • 感染性心内膜炎の1例

    上野 亮, 村上 大介, 品田 卓郎, 大場 崇芳, 小原 俊彦, 今泉 孝敬, 畑 典武, 山内 茂生, 西村 泰司, 益子 邦洋

    Journal of Nippon Medical School   68 ( 2 )   206 - 207   2001年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本医科大学医学会  

    researchmap

  • 多臓器不全を伴い治療に難渋した感染性心内膜炎の一例

    田近 研一郎, 品田 卓郎, 大場 崇芳, 村上 大介, 上野 亮, 小原 俊彦, 今泉 孝敬, 畑 典武, 掃部 弘行, 清宮 康嗣

    Japanese Circulation Journal   65 ( Suppl.II )   612 - 612   2001年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本循環器学会  

    researchmap

  • Increased atrial vulnerability to tachyarrhythmias in the aged rat

    H Hayashi, C Wang, T Ohara, C Omichi, SM Zhou, Y Miyauchi, PS Chen, HS Karagueuzian

    JOURNAL OF THE AMERICAN COLLEGE OF CARDIOLOGY   37 ( 2 )   127A - 127A   2001年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE INC  

    Web of Science

    researchmap

  • Dynamics of transmural reentry during ventricular fibrillation: Anatomical determinants

    M Valderrabano, MH Lee, T Ohara, H Karagueuzian, PS Chen

    JOURNAL OF THE AMERICAN COLLEGE OF CARDIOLOGY   37 ( 2 )   499A - 499A   2001年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE INC  

    Web of Science

    researchmap

  • 任意の1心拍を用いたウェーブレット変換法による心電図QRS波高周波微小成分の時間周波数解析の再現性とその臨床的意義 加算平均心電図との比較

    高山 英男, 加藤 貴雄, 小原 俊彦, 淀川 顕司, 高野 照夫, 早川 弘一

    心電図   21 ( 1 )   31 - 39   2001年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本不整脈心電学会  

    健常人50名,心室期外収縮患者100名(心室遅延電位(LP)陽性50名,陰性50名)の体表心電図から任意の正常洞調律1心拍を選んでQRS波をウェーブレット変換し,時間周波数解析結果を周波数・時間・パワーの三次元で色別表示した.更に周波数50Hzおよび100Hzにおける高パワー領域持続時間(WD50,WD100)を測定し,加算平均心電図より求めたf-QRSとの相関を調べた.その結果,連続する3心拍の誤差率,ノイズはわずかで,200回加算平均データの解析結果と相似しており,本解析の再現性が示された.WD50はf-QRSと有意な正相関を認め,LP陽性例では内部の波形が不均一でWD50が有意に延長していた.又,WD50異常延長は持続性心室頻拍発生に対して高い感度・特異度・予測精度を示し,本法は心電図微小成分のダイナミックな変化の解析に応用可能であると考えられた

    DOI: 10.5105/jse.21.31

    researchmap

  • 肺血栓塞栓症への対策 economy class syndromeの集中治療と長期予後

    畑 典武, 今泉 孝敬, 田中 啓治, 草間 芳樹, 水野 杏一, 小原 俊彦, 大場 崇芳, 掃部 弘行, 品田 卓郎, 高野 照夫

    日本集中治療医学会雑誌   8 ( Suppl. )   144 - 144   2001年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本集中治療医学会  

    researchmap

  • III群抗不整脈薬塩酸ニフェカラントが急性心筋梗塞患者の血行動態に及ぼす影響

    掃部 弘行, 品田 卓郎, 小原 俊彦, 今泉 孝敬, 畑 典武, 田中 啓治, 加藤 貴雄, 高野 照夫

    心臓   32 ( Suppl.5 )   124 - 130   2000年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)日本心臓財団  

    心室性不整脈を有する発症から10日以内のAMI7例を対象とした.塩酸ニフェカラントは,心室性期外収縮に対し7例中4例で有効であった.QT時間は持続投与開始1時間後11.0%延長した.しかしRR間隔,PR時間,QRS幅には変化がなかった.血中未変化体濃度は投与直後1595±715ng/ml,2時間後549±91ng/mlであった.血行動態(Swan-Ganz法)には有意な変化は認めず,むしろPCWPとCIは改善傾向にあった.心原性ショックにリドカイン抵抗性の心室頻拍を伴う一例では,単回静注直後より心室頻拍は消失,持続点滴静注で抑制された.投与後血圧は上昇,RAPは低下し血行動態は改善した

    DOI: 10.11281/shinzo1969.32.Supplement5_124

    researchmap

  • Differential effects of left and right cardiac sympathetic hyperinnervation on QT intervals in dogs with heart block and infarction

    S Zhou, JM Cao, LS Chen, T Ohara, HLA Huang, C Omichi, MH Lee, BH KenKnight, MC Fishbein, HS Karagueuzian

    CIRCULATION   102 ( 18 )   338 - 338   2000年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:LIPPINCOTT WILLIAMS & WILKINS  

    Web of Science

    researchmap

  • Nerve sprouting in sustained atrial fibrillation induced by chronic right atrial pacing

    CM Chang, TJ Wu, S Zhou, RN Doshi, MH Lee, T Ohara, MC Fishbein, HS Karagueuzian, LS Chen, PS Chen

    CIRCULATION   102 ( 18 )   154 - 154   2000年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:LIPPINCOTT WILLIAMS & WILKINS  

    Web of Science

    researchmap

  • Sildenafil and nitric oxide donor facilitate the induction of ventricular tachycardia and ventricular fibrillation in the isolated normal swine right ventricle

    M Swissa, T Ohara, MH Lee, S Kaul, PK Shah, PS Chen, HS Karagueuzian

    CIRCULATION   102 ( 18 )   342 - 342   2000年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:LIPPINCOTT WILLIAMS & WILKINS  

    Web of Science

    researchmap

  • Demonstration of electrical and anatomical connections between Marshall bundle and left atrium

    MH Lee, T Ohara, RN Doshi, AC Lai, K Ohara, C Omichi, SM Zhou, C Hwang, MC Fishbein, HS Karagueuzian, PS Chen

    CIRCULATION   102 ( 18 )   323 - 323   2000年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:LIPPINCOTT WILLIAMS & WILKINS  

    Web of Science

    researchmap

  • Atrial connexin40 downregulation in canine hearts with chronic left ventricular infarction. Implications to arrhythmogenesis.

    K Ohara, T Ohara, JM Cao, MC Fishbein, WJ Mandel, PS Chen, HS Karagueuzian

    FASEB JOURNAL   14 ( 4 )   A698 - A698   2000年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:FEDERATION AMER SOC EXP BIOL  

    Web of Science

    researchmap

  • 重症心室性不整脈の基礎と臨床 陳旧性心筋梗塞における心室細動の発生機序とその維持について Restitution Theoryに基づく心室局所のvulnerabilityの評価と心室Gap Junction構成蛋白Connexin45,43の発現抑制が果たす役割

    Chen Peng-Sheng, Karagueuzian Hrayr S, 小原 俊彦, 八島 正明, 加藤 貴雄, 高野 照夫, 早川 弘一

    Japanese Circulation Journal   64 ( Suppl.I )   36 - 36   2000年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本循環器学会  

    researchmap

  • Tenascin-X and cardiac sympathetic nerve growth

    AC Lai, K Wallner, JM Cao, M Yashima, T Ohara, MC Fishbein, HS Karagueuzian, PS Chen

    JOURNAL OF THE AMERICAN COLLEGE OF CARDIOLOGY   35 ( 2 )   395A - 395A   2000年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE INC  

    Web of Science

    researchmap

  • Mechanisms of wavebreak and the generation of phase singularity during ventricular fibrillation in isolated swine right ventricle

    MH Lee, T Ohara, O Voroshilovsky, A Hamzei, NC Wang, SF Lin, S Karagueuzian, PS Chen

    CIRCULATION   100 ( 18 )   874 - 874   1999年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:LIPPINCOTT WILLIAMS & WILKINS  

    Web of Science

    researchmap

  • Effects of diacetyl monoxime an dynamics of ventricular fibrillation

    MH Lee, O Voroshilovsky, T Ohara, NC Wang, A Garfinkel, JN Weiss, HS Karagueuzian, PS Chen

    CIRCULATION   100 ( 18 )   873 - 873   1999年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:LIPPINCOTT WILLIAMS & WILKINS  

    Web of Science

    researchmap

  • Mechanisms of ventricular defibrillation in isolated swine right ventricles

    NC Wang, MH Lee, T Ohara, O Voroshilovsky, HS Karagueuzian, PS Chen

    CIRCULATION   100 ( 18 )   840 - 840   1999年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:LIPPINCOTT WILLIAMS & WILKINS  

    Web of Science

    researchmap

  • Mechanisms of ventricular fibrillation induction by 60 Hz alternating current in isolated swine right ventricle: Importance of nonuniform recovery of excitability and the cardiac restitution properties

    O Voroshilovsky, MH Lee, T Ohara, HLA Huang, CD Swerdlow, HS Karagueuzian, PS Chen

    CIRCULATION   100 ( 18 )   839 - 839   1999年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:LIPPINCOTT WILLIAMS & WILKINS  

    Web of Science

    researchmap

  • Restitution hypothesis predicts wave front dynamics during ventricular fibrillation in hearts with healed myocardial infarction

    T Ohara, JM Cao, MH Lee, A Hamzei, WJ Mandel, PS Chen, HS Karagueuzian

    CIRCULATION   100 ( 18 )   873 - 873   1999年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:LIPPINCOTT WILLIAMS & WILKINS  

    Web of Science

    researchmap

  • Nerve sprouting and sudden cardiac death

    JM Cao, LS Chen, PL Wolf, T Ohara, MH Lee, BH KenKnight, HS Karagueuzian, MC Fishbein, PS Chen

    CIRCULATION   100 ( 18 )   839 - 839   1999年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:LIPPINCOTT WILLIAMS & WILKINS  

    Web of Science

    researchmap

  • ドイツからの機内で発症しpulse infusion thrombolysis(PIT)が有効だった肺動脈血栓塞栓症(traveller's thrombosis)の1例

    土田 貴也, 吉田 博史, 田邊 潤, 池田 眞人, 高山 英男, 小原 俊彦, 野村 敦宣, 今泉 孝敬, 田中 啓治, 大國 真一

    Japanese Circulation Journal   63 ( Suppl.II )   703 - 703   1999年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本循環器学会  

    researchmap

  • 解離性大動脈解離(AAD)に対する緊急カテーテルインターベンションの有用性

    今泉 孝敬, 高山 英男, 小原 俊彦, 田中 啓治

    千葉医学雑誌   75 ( 3 )   173 - 173   1999年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:千葉医学会  

    researchmap

  • ウェーブレット変換を用いた心電図QRS高周波微小成分の検討(第3報) 心筋症における心室頻拍との関連性

    高山 英男, 小原 俊彦, Sutovsky Igor, 呉 小怡, 加藤 貴雄, 岸田 浩, 早川 弘一

    Japanese Circulation Journal   63 ( Suppl.I )   167 - 167   1999年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本循環器学会  

    researchmap

  • 新しい心電図QRS高周波成分のダイナミックな解析法

    小原 俊彦, 林 明聡, イゴル・ストフスキ, 高山 英男, 呉 小怡, 大村 和子, 小林 義典, 斎藤 寛和, 加藤 貴雄, 早川 弘一

    心電図   19 ( Suppl.1 )   79 - 79   1999年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本不整脈心電学会  

    researchmap

  • 急性心筋梗塞に伴う虚血性不整脈に対するカリウムチャネル遮断薬MS-551の有用性

    清宮 康嗣, 高橋 保裕, 愛須 紀子, 松田 裕之, 高山 英男, 野村 敦宣, 小原 俊彦, 今泉 孝敬, 田中 啓治, 加藤 貴雄

    Japanese Circulation Journal   63 ( Suppl.I )   557 - 557   1999年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本循環器学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • PCPSとカテーテルインターベンションによって救命しえた右肺動脈主幹部完全閉塞の1例

    品田 卓郎, 瀬尾 継彦, 森田 典成, 酒井 俊太, 土田 貴也, 大国 真一, 吉田 博史, 水野 杏一, 高山 英男, 小原 俊彦

    Japanese Circulation Journal   62 ( Suppl.III )   908 - 908   1999年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本循環器学会  

    researchmap

  • 洞不全症候群によるアダムス・ストークス発作がきっかけで診断された高齢エプスタイン奇形の1例

    服部 達也, 小原 俊彦, 石井 健輔, 竹永 清人, 品田 卓郎, 森田 典成, 高山 英男, 今泉 孝敬, 田中 啓治, 海老沢 雅子

    Japanese Circulation Journal   62 ( Suppl.III )   895 - 895   1999年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本循環器学会  

    researchmap

  • 大動脈内バルンパンピング(IABP)抜去時における経皮的血管縫合器(Prostar-XL)の有用性について

    今泉 孝敬, 田中 啓治, 野村 敦宣, 小原 俊彦, 高山 英男, 吉田 博史, 森田 典成, 品田 卓成, 土田 貴也, 田邊 潤

    日本集中治療医学会雑誌   6 ( Suppl. )   135 - 135   1999年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本集中治療医学会  

    researchmap

  • T波Alternansの機序 伝導か再分極か?

    緒方 憲一, 斎藤 寛和, 岩崎 雄樹, 清水 秀一, 松本 真, 高山 英男, 小原 俊彦, 野村 敦宣, 平山 悦之, 小林 義典, 新 博次, 加藤 貴雄, 早川 弘一

    心臓   30 ( Suppl.6 )   75 - 81   1998年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)日本心臓財団  

    イヌ生体位心単相活動電位(MAP)を用いた実験データではT波alternans(TWA)出現時にはMAP alternansを伴っていたが,TWAに反映されないMAP alternansも認められた.一方,臨床例においてTWA出現時に1拍ごとのQRS波時間周波数解析を行ったところ,QRS波内微小電位のalternansを認めた.これは伝導様式の1拍ごとの変動がTWAを惹起しうることを示唆する所見と考えられた.これらの所見を通してTWAの成因を考察した

    DOI: 10.11281/shinzo1969.30.Supplement6_75

    researchmap

  • 心電図QRS高周波微小成分の一過性変化と不整脈発生の関連性

    高山 英男, 小原 俊彦, 加藤 貴雄, 早川 弘一

    心臓   30 ( Suppl.6 )   36 - 41   1998年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)日本心臓財団  

    1拍毎に極めて良好な再現性をもつ解析結果の得られるウェーブレット変換を用い,心室性期外収縮(VPC)発生前後における心電図高周波微小成分の変化につき検討した.健常成人(N)5名及び基礎疾患のないVPC患者(V)5名の体表心電図の洞調律心拍の,Nでは連続する3心拍,VではVPCの直前2拍と直後の1拍を選び,そのQRS波形をウェーブレット変換,各周波数毎にスペクトラム解析し,50Hzと200Hzにおける持続時間(HPD)及び不連続点の数(NDP)を計測した.VPC直前の1拍のみに50HzにおいてHPDの延長を認めた

    DOI: 10.11281/shinzo1969.30.Supplement6_36

    CiNii Books

    researchmap

  • 急性心筋梗塞に伴う虚血性不整脈に対するカリウムチャネル遮断薬MS-551の有用性

    野村 敦宣, 小原 俊彦, 田中 啓治, 田中 隆, 高山 英男, 今泉 孝敬, 高野 照夫, 加藤 貴雄

    日本冠疾患学会雑誌   4 ( 4 )   234 - 234   1998年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本冠疾患学会  

    researchmap

  • 左右両側に2本の副伝導路を有し,左側副伝導路にのみ過常伝導が観察された潜在性WPW症候群の1例

    森田 典成, 小林 義典, 林 明聡, 川口 直美, 宮内 靖史, 小原 俊彦, 大村 和子, 平山 悦之, 斎藤 寛和, 新 博次, 加藤 貴雄, 早川 弘一, 井野 威, 田中 茂夫

    不整脈   14 ( 4 )   426 - 432   1998年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本不整脈学会  

    55歳男.発作性上室性頻拍を伴う潜在性WPW症候群に対し,臨床電気生理学的検査,カテーテルアブレーションを施行した.電気生理学的検査から右側前壁及び左側後壁に2本の潜在性副伝導路(AP)を認めた.この内,右側APは通常の伝導様式を示したが左側APは遅い刺激頻度及び長い期外刺激間隔では伝導せず,S1-S2間隔で300〜400msの伝導窓を有し,いわゆる過常伝導特性を示した.右房期外刺激法によるAVRTの誘発時には第1拍目の逆伝導のみ左右両側のAPを伝導し,第2拍目以降は右側APのみ伝導した.三尖弁上部からの高周波カテーテルアブレーションによる右側AP離断後は左側APの伝導窓は320〜340msと狭小化した.心室期外刺激中に左側APのマッピングを行い逆行性心房最早期興奮部位にて離断に成功した

    researchmap

  • 慢性心不全急性増悪期の血中ANP濃度とBNP濃度の関係 サブセットを用いた検討

    高山 英男, 小原 俊彦, 今泉 孝敬, 田中 啓治

    日本臨床生理学会雑誌   28 ( 臨増 )   85 - 85   1998年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床生理学会  

    researchmap

  • 心原性ショックに伴う難治性心室性不整脈にカリウムチャネル遮断薬MS-551が著効を示した1例

    小原 俊彦, 田中 啓治, 清宮 康嗣, 丸山 光紀, 笠神 康平, 田中 隆, 高山 英男, 今泉 孝敬, 加藤 貴雄

    集中治療   10 ( 10 )   1120 - 1125   1998年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)総合医学社  

    56歳男,ショック状態にある急性心筋梗塞に伴う難治性心室性不整脈に対し,MS-551の持続静注を試み,発作の停止,抑制共に著効を示した.同薬剤の投与は循環動態を悪化させることはなかった.MS-551は本症例のように,高度に心機能低下した,他剤無効の重症心室性不整脈に対しても有効かつ安全に使用できる薬剤として期待される

    researchmap

  • カリウムチャネル遮断薬MS-551が心筋梗塞急性期の循環動態に及ぼす影響

    高山 英男, 田中 啓治, 田中 隆, 小原 俊彦, 今泉 孝敬, 子島 潤, 高野 照夫, 加藤 貴雄

    心電図   18 ( 5 )   722 - 722   1998年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本不整脈心電学会  

    researchmap

  • 重篤な合併症を伴う急性大動脈解離に対する緊急カテーテルインターベンションの有用性

    今泉 孝敬, 田中 啓治, 土田 貴也, 吉田 博史, 高山 英男, 森田 典成, 品田 卓郎, 石井 健輔, 小原 俊彦, 岡田 進

    脈管学   38 ( 8 )   562 - 562   1998年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本脈管学会  

    researchmap

  • 心室性期外収縮発生直前におけるQRS波内高周波微小成分の一過性変化の検出

    高山 英男, 小原 俊彦, 呉 小怡, 加藤 貴雄, 早川 弘一

    心電図   18 ( 5 )   660 - 660   1998年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本不整脈心電学会  

    researchmap

  • 非虚血性心筋疾患における致死性心室性不整脈の予測因子の非侵襲的検討

    小川 晃生, 小原 俊彦, 呉 小怡, 小林 義典, 本間 博, 斉藤 寛和, 新 博次, 加藤 貴雄, 早川 弘一

    心電図   18 ( 5 )   752 - 752   1998年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本不整脈心電学会  

    researchmap

  • 僧帽弁逸脱症における臨床症状出現機序に関する非侵襲的検討

    豊田 隆志, 小原 俊彦, 亀山 幹彦, 呉 小怡, 宮内 靖史, 大村 和子, 小林 義典, 本間 博, 斎藤 寛和, 新 博次

    心電図   18 ( 5 )   659 - 659   1998年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本不整脈心電学会  

    researchmap

  • ACE阻害薬を服用中に急性増悪した慢性心不全患者の病態

    田中 啓治, 土田 貴也, 吉田 博史, 高山 英男, 小原 俊彦, 今泉 孝敬

    Journal of Cardiology   32 ( Suppl.I )   193 - 193   1998年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本心臓病学会  

    researchmap

  • 重篤な合併症を伴った急性大動脈解離に対する緊急カテーテルインターベンションの有用性

    今泉 孝敬, 田中 啓治, 土田 貴也, 吉田 博史, 高山 英男, 石井 健輔, 小原 俊彦, 岡田 進, 隈崎 達夫

    Journal of Cardiology   32 ( Suppl.I )   148 - 148   1998年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本心臓病学会  

    researchmap

  • 副伝導路離断後に薬剤抵抗性の非通常型心房粗動及び心房頻拍が頻発した潜在性WPW症候群の1例

    小林 義典, 林 明聡, 清水 秀一, 松本 真, 川口 直美, 小倉 宏道, 宮内 靖史, 小原 俊彦, 大村 和子, 斎藤 寛和, 井野 威, 新 博次, 加藤 貴雄, 早川 弘一

    臨床心臓電気生理   21   171 - 180   1998年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:臨床心臓電気生理研究会  

    左側副伝導路(AP)のアブレーション成功後,心房頻拍(AT)及び非通常型心房粗動(AFL)が頻発した潜在性WPW症候群(C-WPW)を経験した.49歳男.1996年PSVT精査加療目的で入院.同年9月第1回EPS施行は左前側壁にAPを有すC-WPWと診断.弁下部焼灼にてAPの離断に成功.約2週後より再び動悸発作が頻発したため来院.頻拍はATと同一P波形を有すAFLであった.同頻拍に対し計6種類の抗不整脈薬を投与するも,停止予防効果を認めず.同年10月,第2回EPS施行は右房期外刺激により心房細動が誘発され,その後clinical AFLに移行したが,頻回刺激による停止は困難であった.心房最早期興奮部位は左房後側壁僧帽弁輪部で弁下部焼灼によりアブレーションに成功した

    researchmap

  • コーヌス・クローネの正しい応用法

    小原 俊彦

    日本顎咬合学会誌   19 ( 1 )   119 - 119   1998年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本顎咬合学会  

    researchmap

  • 39)Pilsicainide投与後右側胸部誘導のST上昇をきたした2例

    小倉 宏道, 大村 和子, 小原 俊彦, 小林 義典, 斉藤 寛和, 新 博次, 加藤 貴雄, 岸田 浩, 早川 弘一

    Japanese circulation journal   61   810 - 810   1998年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:社団法人日本循環器学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 0194 左室特発性心室頻拍における緩徐伝導路 : カテーテルアブレーション通電局所電位による検討

    宮内 靖史, 小林 義典, 森田 典成, 林 明聡, 小林 利行, 川口 直美, 小倉 宏道, 小原 俊彦, 大村 和子, 平山 悦之, 齋藤 寛和, 新 博次, 加藤 貴雄, 岸田 浩, 早川 弘一, 井野 威

    Japanese circulation journal   62   153 - 153   1998年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:社団法人日本循環器学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • P817 非侵襲的EPSによる誘発心室性不整脈重症度の経時的変動 : 不整脈自然発生との関係

    林 明聡, 小林 義典, 森田 典成, 小林 利行, 川口 直美, 小倉 宏道, 宮内 靖史, 小原 俊彦, 大村 和子, 齋藤 寛和, 新 博次, 加藤 貴雄, 岸田 浩, 早川 弘一, 矢島 俊巳, 新田 隆, 田中 茂夫

    Japanese circulation journal   62   590 - 590   1998年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:社団法人日本循環器学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 高周波通電により心室頻拍,心室細動が再現性をもって誘発された右室流出路起源特発性心室頻拍の1例

    宮内 靖史, 小林 義典, 林 明聰, 清水 秀一, 緒方 憲一, 松本 真, 小林 利行, 川口 直美, 小倉 宏道, 小原 俊彦, 大村 和子, 斎藤 寛和, 新 博次, 加藤 貴雄, 早川 弘一, 田中 茂夫, 田寺 長, 井野 威

    不整脈   14 ( 1 )   76 - 80   1998年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本不整脈学会  

    高速波通電中に心室頻拍(VT),心室細動(VF)が再現性を持って出現した右室流出路起源の特発性心室頻拍の1例を経験した.症例は,軽労作で容易に誘発される左脚ブロック,下方軸型のVTを有す58歳女.同TVはイソプロテレノール持続静注で自発的に出現し,ペーシングによる誘発,停止は不可.ほぼ完全なpace mapが得られた右室流出路前中隔側からの3回の通電中に,clinical VTと同波形の頻拍が出現し,うち1回はVFに移行.通電部位を変更,出力を制限し更に3回の通電を行ったが,いずれもclinical VTが通電中に出現した.VTのfocusに,僅かな温度変化等の刺激に過敏に反応する組織の存在する可能性が示唆された

    researchmap

  • 55) T-wave alternans (TWA)と心室頻拍の関連アドリアマイシン心筋症例での検討

    亀山 幹彦, 野村 敦宣, 大塚 俊昭, 松本 真, 緒方 憲一, 小原 俊彦, 斉藤 勉, 斎藤 寛和, 新 博次, 加藤 貴雄, 岸田 浩, 早川 弘一

    Japanese circulation journal   61   637 - 637   1997年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:社団法人日本循環器学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 心肺蘇生法の成功によりプレホスピタルケアに多くを教示した1例

    青木 聡, 小原 俊彦, 石川 源

    Therapeutic Research   18 ( 8 )   2610 - 2614   1997年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:ライフサイエンス出版(株)  

    researchmap

  • 心機能低下例におけるアミオダロンの薬理作用 高分解能心電図を用いた検討

    呉 小怡, 小原 俊彦, 小倉 宏道, 大村 和子, 野村 敦宣, 小林 義典, 斎藤 寛和, 新 博次, 加藤 貴雄, 早川 弘一

    Progress in Medicine   17 ( Suppl.1 )   1128 - 1131   1997年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)ライフ・サイエンス  

    researchmap

  • QRS内異常高周波成分簡易検出法を用いた致死性不整脈の予知

    小原 俊彦

    心臓ペーシング   13 ( 2 )   201 - 201   1997年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本不整脈学会  

    researchmap

  • 潜在性WPW症候群においてアブレーションカテーテル先端で記録される洞調律時Pre-Potentialの意義

    小林 義典, 宮内 靖史, 清水 秀一, 圷 宏一, 北山 浩気, 川口 直美, 小倉 宏道, 小原 俊彦, 野村 敦宣, 田寺 長, 八島 正明, 斉藤 寛和, 井野 威, 新 博次, 加藤 貴雄, 早川 弘一

    臨床心臓電気生理   20   163 - 169   1997年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:臨床心臓電気生理研究会  

    researchmap

  • 0185 房室結節回帰性頻拍に対するアブレーションにおいて通電終了後に残存する接合部調律の臨床的意義

    川口 直美, 小林 義典, 清水 秀一, 松本 真, 小林 利行, 小倉 宏道, 宮内 靖史, 大村 和子, 小原 俊彦, 井野 威, 早川 弘一

    Japanese circulation journal   61   157 - 157   1997年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:社団法人日本循環器学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • P665 新世代の植え込み型除細動器による非侵襲的電気生理学的検査の経験

    林 明聡, 小林 義典, 緒方 憲一, 松本 真, 小林 利行, 小倉 宏道, 川口 直美, 宮内 靖史, 小原 俊彦, 大村 和子, 野村 敦宣, 斎藤 寛和, 新 博次, 加藤 貴雄, 岸田 浩, 早川 弘一, 別所 竜倉, 田中 茂夫

    Japanese circulation journal   61   552 - 552   1997年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:社団法人日本循環器学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 0311 任意の一心拍を用いたWavelet変換法による心電図QRS成分の時間周波数解析の再現性と臨床的意義

    高山 英男, 加藤 貴雄, 呉 小怡, 小倉 宏道, 野村 敦宣, 小原 俊彦, 大村 和子, 斎藤 寛和, 早川 弘一

    Japanese circulation journal   61   188 - 188   1997年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:社団法人日本循環器学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 心不全を伴う重症不整脈例の心電図に及ぼすアミオダロンの影響の検討

    小原 俊彦

    臨床薬理   28 ( 1 )   139 - 140   1997年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本臨床薬理学会  

    DOI: 10.3999/jscpt.28.139

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/1997207353

  • I 群抗不整脈薬により心房粗動に移行した心房細動例の臨床的特徴

    大村和子, 小林 義典, 林 明聡, 清水 秀一, 小林 利行, 緒方 憲一, 松本 真, 川口 直美, 小倉 弘道, 宮内 靖史, 小原 俊彦, 遠藤 康実, 斎藤 寛和, 新 博次, 加藤 貴雄, 早川 弘一

    Jpn Circ   61   547 - 547   1997年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:社団法人日本循環器学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 新しい簡易時間周波数解析を用いた高分解能心電図による致死性不整脈例の検討

    小原 俊彦

    心電図   16 ( 5 )   529 - 529   1996年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本不整脈心電学会  

    researchmap

  • SSSにおける自然発作とoverdrive suppressionによる誘発発作の関係

    加藤 貴雄, 洪 基哲, 小原 俊彦

    心電図   16 ( 4 )   340 - 350   1996年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本不整脈心電学会  

    研究Iでは洞不全症候群(SSS)70例を対象とし, 1)overdrive suppression test(ODS)後の最長誘発心停止時間(MICA)とHolter心電図で記録された最長自発心停止時間(MSCA)との間に,r=0.533の有意の正相関が認められ, 2)約70%の例で心収縮の起源がMSCA後とMICA後とで一致した.研究IIでは徐脈頻脈症候群の頻脈発作について, 1)頻脈の種類は心房細動が多く,頻脈発作出現頻度は平均5.3±7.5回で昼間に多い傾向がみられ, 2)頻脈持続時間と心停止時間の間にr=0.43の弱い正相関,頻脈中の心拍数と心停止時間の間には逆にr=-0.41の負の相関がみられた.以上より,ODSはSSSの補助診断法として臨床上有用であった

    DOI: 10.5105/jse.16.340

    researchmap

  • カテーテル・アブレーション後も副伝導路に潜伏順行伝導が一部残存する

    小原 俊彦

    心臓ペーシング   12 ( 2 )   191 - 191   1996年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本不整脈学会  

    researchmap

  • 高分解能心電図を用いた副伝導路順行伝導特性の無侵襲評価

    小原 俊彦

    心臓ペーシング   12 ( 2 )   188 - 188   1996年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本不整脈学会  

    researchmap

  • P620 新しい三次元カラー表示ウェーブレット変換法による心電図高周波微小成分の解析

    高山 英男, 加藤 貴雄, 小倉 宏道, 小原 俊彦, 大村 和子, 小原 啓子, 金 應文, 早川 弘一

    Japanese circulation journal   60   504 - 504   1996年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:社団法人日本循環器学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • P018 潜在性WPW症候群における潜伏順行伝導の証明(第2報) : P波同期加算平均心電図による検討

    小倉 宏道, 加藤 貴雄, 小原 俊彦, 呉 小怡, 小原 恵子, 大村 和子, 金 應文, 黒木 伸一, 早川 弘一

    Japanese circulation journal   60   353 - 353   1996年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:社団法人日本循環器学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 新しいP波同期加算平均心電図記録システムの開発とその評価

    小原 俊彦, 加藤 貴雄, 佐藤 越

    心臓   27 ( Suppl.7 )   97 - 101   1995年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)日本心臓財団  

    前後両方向からのフィルター処理と,任意のP波加算が可能なシステムを試作,基礎心疾患,上室性不整脈を認めない50例を対象として,その解析精度の評価を試みた.各処理方法におけるP波計測値(FPD,L20,D5)を比較した.フィルター処理後の波形及び各計測値はフィルターの方向により大きく異なり,前方及び後方よりの処理ではringingの影響と思われる処理方向への波形の変形が認められ,その結果FPD値は両方向処理に比べ大となった.P波の加算平均心電図を解析する場合,処理方法により,生じる波形の変化に留意する必要がある

    DOI: 10.11281/shinzo1969.27.Supplement7_97

    researchmap

  • 新しいWavelet変換カラー表示法を用いた体表面心電図P波の時間・周波数解析

    小原 俊彦

    心電図   15 ( 5 )   598 - 598   1995年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本不整脈心電学会  

    researchmap

  • 0469 潜在性WPW症候群の非侵襲的診断 : 加算平均心電図を用いて

    金 應文, 加藤 貴雄, 小原 俊彦, 小原 啓子, 大村 和子, 黒木 伸一, 小林 義典, 井野 威, 早川 弘一

    Japanese circulation journal   59   160 - 160   1995年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:社団法人日本循環器学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 慢性心不全 新しい治療とその展開 急性増悪の対策と治療

    高野 照夫, 小原 俊彦, 子島 潤

    Cardiac Practice   5 ( 4 )   425 - 433   1994年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メディカルレビュー社  

    researchmap

  • 1a群ならびに3群抗不整脈薬の加算平均心電図におよぼす影響 特に1a群の3群作用に注目して

    小原 俊彦

    心電図   14 ( 5 )   506 - 506   1994年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本不整脈心電学会  

    researchmap

  • 1群抗不整脈薬単独,併用静注の心電図学的評価

    小原 俊彦

    Journal of Cardiology   24 ( Suppl.39 )   76 - 76   1994年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本心臓病学会  

    researchmap

  • 副伝導路カテーテルアブレーションに伴う心電図変化の加算平均心電図による検討 : 第58回日本循環器学会学術集会

    金 應文, 加藤 貴雄, 小原 俊彦, 八島 正明, 来馬 明規, 黒木 伸一, 小林 義典, 井野 威, 早川 弘一

    Japanese circulation journal   58   481 - 481   1994年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:社団法人日本循環器学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 発作性心房細動(paf)の慢性化の危険因子 : 基礎疾患, 薬剤, 発作頻度から : 第58回日本循環器学会学術集会

    野村 敦宣, 新 博次, 遠藤 康実, 宮内 靖史, 大村 和子, 小原 俊彦, 田寺 長, 斎藤 寛和, 井野 威, 加藤 貴雄, 早川 弘一, 小野寺 威夫

    Japanese circulation journal   58   53 - 53   1994年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:社団法人日本循環器学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 不整脈症例における血管反応性 : 症状発現との関連 : 第58回日本循環器学会学術集会

    小野 卓哉, 野村 敦宣, 松本 真, 大村 和子, 小原 俊彦, 来馬 明規, 大坂 元久, 佐々部 典子, 斎藤 寛和, 井野 威, 新 博次, 加藤 貴雄, 早川 弘一

    Japanese circulation journal   58   160 - 160   1994年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:社団法人日本循環器学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 1群抗不整脈薬単独及び併用静注時のNaチャンネルに対する結合解離動態の臨床的評価

    小原 俊彦

    Japanese Circulation Journal   58 ( 増刊ABSTRACTS )   121 - 121   1994年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本循環器学会  

    researchmap

  • 脳幹部梗塞における自律神経活動の特徴

    小原 俊彦

    日本成人病学会会誌   19   73 - 73   1993年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本成人病(生活習慣病)学会  

    researchmap

  • 1群抗不整脈薬の単独ならびに併用静注の心電図学的評価 加算心電図法による検討

    小原 俊彦

    心電図   13 ( 4 )   412 - 412   1993年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本不整脈心電学会  

    researchmap

  • 右側胸部誘導早期再分極と診断された遷延性ST上昇の1例 : 日本循環器学会第136回関東甲信越地方会

    小原 俊彦, 佐藤 直樹, 安武 正弘, 斉藤 寛和, 井野 威, 杉木 雄治, 宗像 一雄, 加藤 貴雄, 早川 弘一

    Japanese circulation journal   57   579 - 579   1993年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:社団法人日本循環器学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • Antidromic reciprocating tachycardiaとpseudo VTを呈したWPW症候群における電気生理学的検討 : 日本循環器学会第134回関東甲信越地方会

    田寺 長, 井野 威, 野村 敦宜, 大村 和子, 小原 俊彦, 平山 悦之, 黒木 伸一, 小野寺 威夫, 斎藤 寛和, 新 博次, 加藤 貴雄, 早川 弘一

    Japanese circulation journal   57   541 - 541   1993年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:社団法人日本循環器学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 脳幹部梗塞における自律神経活動の特徴

    小原 俊彦

    臨床成人病   23 ( 5 )   673 - 674   1993年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)東京医学社  

    researchmap

  • 夜間血圧変動におよぼす自律神経活動の検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会

    藤田 信輔, 田寺 長, 野村 敦宣, 小原 俊彦, 小野寺 威夫, 福間 長知, 岸田 浩, 早川 弘一

    Japanese circulation journal   57   43 - 43   1993年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:社団法人日本循環器学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 軽症高血圧症例における自律神経活動の推定

    田寺 長, 小原 俊彦, 野村 敦宣, 藤田 信輔, 福間 長知, 岸田 浩, 早川 弘一

    Japanese circulation journal   56   405 - 405   1992年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:社団法人日本循環器学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 腸間膜静脈瘤を伴い肝性脳症を呈した肝硬変の一例

    小原 俊彦

    日本消化器病学会雑誌   88 ( 臨増 )   946 - 946   1991年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • 著明な好酸球増多を伴ったpancarditisの1例

    橋本 啓一, 楠本 春彦, 小原 俊彦

    埼玉県医学会雑誌   25 ( 5 )   1145 - 1148   1991年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:埼玉県医学会  

    researchmap

  • 徐脈性不整脈に対する緊急ペーシング その適応 方法手技

    斎藤 寛和, 八島 正明, 小原 俊彦

    日本臨床   48 ( 2 )   288 - 293   1990年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)日本臨床社  

    researchmap

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 新型高洗浄環境技術<CUSP>を用いた高齢者睡眠障害に関する研究

    研究課題/領域番号:15K15280  2015年4月 - 2017年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的萌芽研究

    安武 正弘, 石橋 晃, 小原 俊彦, 兵働 英也, 松村 典昭, 小野寺 直子, 田中 啓広, 若栗 大朗, 須崎 真, 三枝 太郎

      詳細を見る

    配分額:2080000円 ( 直接経費:1600000円 、 間接経費:480000円 )

    新型高清浄環境技術(CUSP)は病院における無塵室相当の空気清浄度を手軽に達成できる。この技術を睡眠中に適応すると,クリーンな睡眠環境を提供するだけでなく,体動による僅かな塵埃微粒子の変動を生体情報として捉えることができる。これをkinetosomnogram(KSG)とし,睡眠情報検知への応用を検討した。
    被検者に睡眠診断装置(PSG)を装着してテント状CUSP内で就寝させ,PSGとKSGとを対比した。KSGにより脳波上の覚醒反応を予測できることが示唆され、レム睡眠周期の予想も可能であった。KSGは非侵襲・非接触に睡眠状態の評価を可能とし、高齢者の睡眠障害評価への応用が期待された。

    researchmap

担当経験のある授業科目

  • 臨床病態学

    機関名:日本医科大学

     詳細を見る

  • 臨床医学総論

    機関名:日本医科大学

     詳細を見る