2023/06/30 更新

写真a

ババ エイイチ
馬場 栄一
Baba Eiichi
所属
多摩永山病院 脳神経外科 助教
職名
助教
外部リンク

研究分野

  • その他 / その他

学歴

  • 京都大学   医学部   医学科

    2005年4月 - 2011年3月

      詳細を見る

経歴

  • 日本医科大学   脳神経センター   助教

    2017年10月 - 現在

      詳細を見る

  • 関東労災病院   脳神経外科   医員(助教)

    2016年4月 - 2017年3月

      詳細を見る

  • 博慈会記念病院   脳神経外科   医員(助教)

    2015年10月 - 2016年3月

      詳細を見る

  • 日本医科大学   脳神経外科   医員

    2014年10月 - 2015年9月

      詳細を見る

  • 日本医科大学   脳神経外科   専修医

    2013年4月 - 2014年9月

      詳細を見る

  • 倉敷中央病院   ジュニアレジデント

    2011年4月 - 2013年3月

      詳細を見る

  • 日本医科大学   助教

      詳細を見る

▼全件表示

所属学協会

  • 日本間脳下垂体腫瘍学会

      詳細を見る

  • 日本脳神経外科コングレス

      詳細を見る

  • (社)日本脳神経外科学会

      詳細を見る

  • 日本脳卒中の外科学会

      詳細を見る

  • 日本脳神経血管内治療学会 [旧称;日本脳神経血管内手術研究会]

      詳細を見る

論文

  • Role of RNF213 polymorphism in defining quasi-moyamoya disease and definitive moyamoya disease. 国際誌

    Eitaro Ishisaka, Atsushi Watanabe, Yasuo Murai, Kazutaka Shirokane, Fumihiro Matano, Atsushi Tsukiyama, Eiichi Baba, Shunsuke Nakagawa, Tomonori Tamaki, Takayuki Mizunari, Rokuya Tanikawa, Akio Morita

    Neurosurgical focus   51 ( 3 )   E2   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    OBJECTIVE: Quasi-moyamoya disease (QMMD) is moyamoya disease (MMD) associated with additional underlying diseases. Although the ring finger protein 213 (RNF213) c.14576G>A mutation is highly correlated with MMD in the Asian population, its relationship to QMMD is unclear. Therefore, in this study the authors sought to investigate the RNF213 c.14576G>A mutation in the genetic diagnosis and classification of QMMD. METHODS: This case-control study was conducted among four core hospitals. A screening system for the RNF213 c.14576G>A mutation based on high-resolution melting curve analysis was designed. The prevalence of RNF213 c.14576G>A was investigated in 76 patients with MMD and 10 patients with QMMD. RESULTS: There were no significant differences in age, sex, family history, and mode of onset between the two groups. Underlying diseases presenting in patients with QMMD were hyperthyroidism (n = 6), neurofibromatosis type 1 (n = 2), Sjögren's syndrome (n = 1), and meningitis (n =1). The RNF213 c.14576G>A mutation was found in 64 patients (84.2%) with MMD and 8 patients (80%) with QMMD; no significant difference in mutation frequency was observed between cohorts. CONCLUSIONS: There are two forms of QMMD, one in which the vascular abnormality is associated with an underlying disease, and the other in which MMD is coincidentally complicated by an unrelated underlying disease. It has been suggested that the presence or absence of the RNF213 c.14576G>A mutation may be useful in distinguishing between these disease types.

    DOI: 10.3171/2021.5.FOCUS21182

    PubMed

    researchmap

  • Bacterial Flora in the Sphenoid Sinus Changes with Perioperative Prophylactic Antibiotic Administration.

    Eiichi Baba, Yujiro Hattori, Shigeyuki Tahara, Akio Morita

    Neurologia medico-chirurgica   61 ( 6 )   361 - 366   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The complications of endonasal transsphenoidal surgery (ETSS) include meningitis and sinusitis, and these complications are troublesome. Some reports have investigated the type of bacteria and the susceptibility of sphenoid sinus mucosal flora to drugs. However, most specimens can be collected after perioperative antibiotic administration. In this study, 95 and 103 sphenoid sinus mucosal samples collected during ETSS from September 2013 to February 2015 and from June 2017 to January 2019, respectively, were examined for bacterial culture. Sphenoid sinus mucosal samples were collected after antibiotic administration in the first period, whereas samples were collected before antibiotic administration in the second period. Hence, the specimens in the second period were not affected by antibiotics. Moreover, drug susceptibility tests for the detected bacteria were performed. Overall, 52 and 51 bacterial isolates were collected during both periods. Gram-positive cocci (GPCs), including Staphylococcus aureus and Staphylococcus epidermidis, were more common in the non-antibiotic group than in the antibiotic group (p <0.01). However, the proportion of gram-negative rods (GNRs) did not significantly differ between the two groups (p = 0.54). The antibiotic group had a significantly higher proportion of bacteria resistant to ampicillin (p <0.01) and first-generation cephalosporin (p = 0.01) than the non-antibiotic group. In conclusion, there was a difference in bacterial flora in the sphenoid sinus mucosal samples collected before and after intraoperative antibiotic administration.

    DOI: 10.2176/nmc.oa.2020-0387

    PubMed

    researchmap

  • 広範囲な播種をともないglioblastomaと診断された若年Diffuse leptomeningeal glioneuronal tumorの一例

    大村 朋子, 白金 一貴, 馬場 栄一, 梅岡 克哉, 羽鳥 努, 森田 明夫

    Brain Tumor Pathology   37 ( Suppl. )   122 - 122   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本脳腫瘍病理学会  

    researchmap

  • 広範囲な播種をともないglioblastomaと診断された若年Diffuse leptomeningeal glioneuronal tumorの一例

    大村 朋子, 白金 一貴, 馬場 栄一, 梅岡 克哉, 羽鳥 努, 森田 明夫

    Brain Tumor Pathology   37 ( Suppl. )   122 - 122   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本脳腫瘍病理学会  

    researchmap

  • Incision of the anterior petroclinoidal fold during clipping for securing the proximal space of an internal carotid artery-posterior communicating artery aneurysm: a technical note. 査読 国際誌

    Matano F, Murai Y, Mizunari T, Yamaguchi M, Yamada T, Baba E, Shibata A, Tamaki T, Morita A

    Neurosurgical review   42 ( 3 )   777 - 781   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10143-019-01121-4

    PubMed

    researchmap

  • Bilateral Chronic Subdural Hematoma Presenting with Pseudo-Subarachnoid Hemorrhage Sign on Computed Tomography. 査読

    Shima H, Shirokane K, Baba E, Tsuchiya A, Nomura M

    Asian journal of neurosurgery   14 ( 2 )   510 - 512   2019年4月

  • De novo Aneurysm Formation on Internal Carotid Artery at Origin of Thick Posterior Communicating Artery: 7 Years after Transient Occlusion of Contralateral Internal Carotid Artery. 査読

    Takeda M, Shirokane K, Baba E, Tsuchiya A, Nomura M

    Asian journal of neurosurgery   14 ( 2 )   571 - 574   2019年4月

  • Persistent Primitive Hypoglossal Artery Associated With Multiple Cerebral Aneurysms. 国際誌

    Rikako Yabuki, Ei-Ichi Baba, Kazutaka Shirokane, Atsushi Tsuchiya, Motohiro Nomura

    Journal of clinical medicine research   11 ( 1 )   72 - 75   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Persistent primitive hypoglossal artery is a rare anastomosis between the carotid and basilar arteries, and sometimes associated with cerebral aneurysms. However, association of persistent primitive hypoglossal artery with aneurysms located on arteries other than persistent primitive hypoglossal artery itself or posterior circulation is very rare. An 80-year-old woman suffered from subarachnoid hemorrhage, whose angiography demonstrated aneurysms on the left middle cerebral artery and anterior communicating artery, and the left persistent primitive hypoglossal artery. The middle cerebral artery aneurysm was the origin of hemorrhage. Although repeated craniotomy was necessary for the left middle cerebral artery aneurysm, both aneurysms were successfully clipped. In our case, neither aneurysm was located on an artery related to the persistent primitive hypoglossal artery. There is a possibility that cases of persistent primitive hypoglossal artery are accompanied by cerebral aneurysms on arteries other than the persistent primitive hypoglossal artery or in the posterior circulation.

    DOI: 10.14740/jocmr3649

    PubMed

    researchmap

  • 【血管吻合術の工夫】橈骨動脈グラフトの基本手技と周術期管理 130例の反省から学んだ現在の手術手技

    村井 保夫, 森田 明夫, 水成 隆之, 立山 幸次郎, 纐纈 健太, 亦野 文宏, 五十嵐 豊, 馬場 栄一, 築山 敦

    脳卒中の外科   47 ( 1 )   6 - 11   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本脳卒中の外科学会  

    橈骨動脈(RA)グラフトの基本手技と連続10症例の結果を報告した。基本手技は浅側頭動脈中大脳動脈(STA-MCA)吻合術を併用したexternal carotid artery(ECA)-RA-M2 bypassで、STA-MCA吻合術はassistとしてよりも灌流圧のモニタリングとして重視している。グラフトの皮下通しでは皮下トンネル作成用のchest tubeに通した糸とクリップに結んだ糸を結紮し引き込むことでグラフトのねじれを防止した。頸部での血管吻合の際にはECA-RA吻合前にRAのねじれをとり、切断は外頸動脈のarteriotomy終了後とし、未破裂例の予定手術では術前から抗血小板剤を用いた。10症例の術後MRIでは症候性虚血性合併症はみられず、術前症候が認められた9例中7例は1ヵ月以内に症状が改善した。

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2019&ichushi_jid=J02079&link_issn=&doc_id=20190524130002&doc_link_id=%2Fcp4strok%2F2019%2F004701%2F002%2F0006-0011%26dl%3D0&url=http%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Fcp4strok%2F2019%2F004701%2F002%2F0006-0011%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • Dissecting Vertebral Artery Aneurysm Presenting Regrowth After Stent-Assisted Coil Embolization in Acute Stage. 査読 国際誌

    Hijikata T, Baba E, Shirokane K, Tsuchiya A, Nomura M

    Journal of clinical medicine research   10 ( 6 )   527 - 530   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.14740/jocmr3397w

    PubMed

    researchmap

  • Thromboembolic complications during endovascular treatment of ruptured cerebral aneurysms 査読

    Motohiro Nomura, Kentaro Mori, Akira Tamase, Tomoya Kamide, Syunsuke Seki, Yu Iida, Kazutaka Shirokane, Eiichi Baba, Atsushi Tsuchiya, Hiroshi Shima

    Interventional Neuroradiology   24 ( 1 )   29 - 39   2018年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SAGE Publications Inc.  

    Background: In cases of subarachnoid hemorrhage due to aneurysm rupture, the administration of an anticoagulant or antiplatelet agent involves the risk of rebleeding from the aneurysm. There is a possibility of inducing thromboembolic events during the endovascular embolization of ruptured cerebral aneurysms. Patients and methods: From April 2006 to March 2017, we treated a total of 70 patients with ruptured cerebral aneurysms with an endovascular technique. Among them, five patients (7.1%) showed intra-arterial thrombus formation. The aneurysms were located at the anterior communicating artery and basilar artery in two patients each, and on the internal carotid artery at the bifurcation of the anterior choroidal artery (AChoA) in one. In these patients, the clinical course, radiological findings, and management were retrospectively reviewed. Results: Thrombus formation was observed in the posterior cerebral artery, anterior cerebral artery (A2), AChoA, and middle cerebral artery. The timing of thrombus formation was during coil delivery in four cases, and guiding catheter advancement in one. As for thrombus management, for all patients, administrations of heparin and antiplatelet agents were performed. For four patients, urokinase injection into the affected arteries was added after the completion of embolization. Cerebral infarction was postoperatively identified in two patients, but no hemorrhage was noted. Conclusion: Administrations of heparin and antiplatelet drugs should be performed appropriately during procedures, and close observation of the arterial condition on angiography is necessary. Once thromboembolism occurs during the endovascular embolization of ruptured cerebral aneurysms, adequate heparinization, and antiplatelet therapy should first be performed.

    DOI: 10.1177/1591019917739448

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Aneurysm of lenticulostriate artery in a patient presenting with hemorrhage in the caudate nucleus and lateral ventricle-delayed appearance and spontaneous resolution. 査読 国際誌

    Nomura M, Baba E, Shirokane K, Tsuchiya A

    Surgical neurology international   9   192 - 192   2018年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.4103/sni.sni_126_18

    PubMed

    researchmap

  • Radiological findings of transorbital penetrating intracranial injury in a child 査読

    Eitaro Ishisaka, Yasuo Murai, Akio Morita, Kazutaka Shirokane, Yujiro Hattori, Eiichi Baba

    CHILDS NERVOUS SYSTEM   33 ( 11 )   2061 - 2064   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SPRINGER  

    In penetrating injuries, woods are known to be difficult to detect with radiological imaging studies, because the wood density are known to be extremely close to the value of air on CT. Adjustment of CT window and reconstruction of a 3D image from CT images allowed us to more accurately distinguish wood from air and to find the fragment of the wooden chopstick. It is particularly useful in transorbital penetrating injury.

    DOI: 10.1007/s00381-017-3510-2

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

▼全件表示

MISC

  • 前頭骨腫瘍摘出後欠損部に対し,皮質骨充填により形成を行った一例

    馬場栄一, 梅岡克哉, 秋元正宇, 水成隆之, 森田明夫

    日本整容脳神経外科学会プログラム・抄録集   13th   2020年

     詳細を見る

  • 慢性硬膜下血種の再発因子の検討 関東労災病院215例242側の検討

    立澤 孝幸, 杉山 誠, 野村 素弘, 築山 敦, 馬場 栄一, 石坂 栄太郎, 服部 裕次郎, 白銀 一貴, 茂野 卓, 森田 明夫

    日本職業・災害医学会会誌   66 ( 臨増 )   別177 - 別177   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本職業・災害医学会  

    researchmap

  • 重症頭部外傷予後予測因子としてのバイオマーカーの検討

    柴田 あみ, 亦野 文宏, 山田 敏雅, 山口 昌紘, 馬場 栄一, 國保 倫子, 大村 朋子, 梅岡 克哉, 金 景成, 小南 修司, 水成 隆之, 村井 保夫, 森田 明夫, 横田 裕行

    日本脳神経外傷学会プログラム・抄録集   41回   93 - 93   2018年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本脳神経外傷学会  

    researchmap

  • 慢性硬膜下血種179件における術後再発因子の検討

    立澤 孝幸, 杉山 誠, 野村 素弘, 築山 敦, 馬場 栄一, 服部 裕次郎, 白銀 一貴, 廣中 浩平, 茂野 卓, 森田 明夫

    日本脳神経外傷学会プログラム・抄録集   41回   103 - 103   2018年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本脳神経外傷学会  

    researchmap

  • ステント併用コイル塞栓術後早期に再増大した破裂椎骨動脈解離性動脈瘤の1例

    野村 素弘, 馬場 栄一, 杉山 誠, 白銀 一貴, 立澤 孝幸, 鈴木 衛, 土屋 敦史

    脳血管内治療   2 ( Suppl. )   S318 - S318   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本脳神経血管内治療学会  

    researchmap

  • ステント併用コイル塞栓術後早期に再増大した破裂椎骨動脈解離性動脈瘤の1例

    野村素弘, 馬場栄一, 杉山誠, 白銀一貴, 立澤孝幸, 鈴木衛, 土屋敦史

    脳血管内治療(Web)   2 ( Supplement )   S318(J‐STAGE)   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 当院における急性期脳主幹動脈閉塞症に対する血管内治療立ち上げの工夫

    白銀 一貴, 野村 素弘, 馬場 栄一, 服部 裕次郎, 杉山 誠, 立澤 孝幸, 土屋 敦史

    脳血管内治療   1 ( Suppl. )   S179 - S179   2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本脳神経血管内治療学会  

    researchmap

  • 放射線治療後の内頸動脈狭窄症に対するステント留置術の有用性

    野村 素弘, 森 健太郎, 玉瀬 玲, 白銀 一貴, 馬場 栄一, 杉山 誠, 立澤 孝幸, 土屋 敦史

    脳血管内治療   1 ( Suppl. )   S141 - S141   2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本脳神経血管内治療学会  

    researchmap

  • 箸による経眼窩頭蓋内穿通外傷の小児の1例【木製箸による穿通外傷の診断と治療上の注意点】

    石坂 栄太郎, 村井 保夫, 馬場 栄一, 服部 裕次郎, 白銀 一貴, 森田 明夫

    日本脳神経外傷学会プログラム・抄録集   39回   139 - 139   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本脳神経外傷学会  

    researchmap

  • 当院における急性期脳主幹動脈閉塞症に対する血管内治療立ち上げの工夫

    白銀一貴, 野村素弘, 馬場栄一, 服部裕次郎, 杉山誠, 立澤孝幸, 土屋敦史

    脳血管内治療(Web)   1 ( Supplement )   S179(J‐STAGE)   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 放射線治療後の内頚動脈狭窄症に対するステント留置術の有用性

    野村素弘, 森健太郎, 玉瀬玲, 白銀一貴, 馬場栄一, 杉山誠, 立澤孝幸, 土屋敦史

    脳血管内治療(Web)   1 ( Supplement )   S141(J‐STAGE)   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 細菌叢の変化を踏まえた蝶形骨洞内手術における抗菌薬選択

    馬場栄一, 田原重志, 瓜生康浩, 廣中浩平, 樋口直司, 服部裕次郎, 喜多村孝雄, 築山敦, 喜多村孝幸, 森田明夫, 寺本明

    日本間脳下垂体腫よう学会プログラム・抄録集   25th   80   2015年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 難治性chiasmal herniationに対して有茎鼻中隔粘膜弁によるChiasmapexyを行った一例

    築山敦, 田原重志, 大山健一, 馬場栄一, 廣中浩平, 寺本明, 森田明夫

    日本間脳下垂体腫よう学会プログラム・抄録集   25th   80   2015年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 箸による経眼窩頭蓋内穿通外傷の小児の1例【木製箸による穿通外傷の診断と治療上の注意点】

    石坂 栄太郎, 村井 保夫, 馬場 栄一, 服部 裕次郎, 白銀 かずたか, 森田 明夫

    Neurosurgical Emergency   19 ( 3 )   372 - 372   2015年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本脳神経外科救急学会  

    researchmap

  • 脳実質内腫瘍摘出における虚血合併症の検討

    喜多村 孝雄, 山口 文雄, 樋口 直司, 展 広智, 馬場 栄一, 土岐 幸生, 森田 明夫

    日本医科大学医学会雑誌   10 ( 4 )   222 - 222   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本医科大学医学会  

    researchmap

  • 外転神経麻痺で発症したatypical pituitary adenomaの一例

    馬場栄一, 田原重志, 石井雄道, 井野元智恵, 長村義之, 寺本明, 森田明夫

    日本間脳下垂体腫よう学会プログラム・抄録集   24th   83   2014年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • ハイビジョン内視鏡の有用性

    白銀一貴, 村井保夫, 喜多村孝雄, 馬場栄一, 石坂栄太郎, 森田明夫

    日本脳腫瘍の外科学会プログラム・抄録集   19th   122   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 糖尿病コントロール不良に対し術前オクトレオチド投与が奏効した先端巨大症の1例

    馬場 栄一, 石井 雄道, 田原 重志, 森田 明夫

    日本医科大学医学会雑誌   9 ( 4 )   264 - 265   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本医科大学医学会  

    researchmap

  • てんかん発作と精神発達遅滞を契機に診断に至った偽性副甲状腺機能低下症の1例

    馬場 栄一, 好川 貴久, 向井 丈雄, 西田 吉伸

    倉敷中央病院年報   75   189 - 193   2013年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)大原記念倉敷中央医療機構倉敷中央病院  

    偽性副甲状腺機能低下症(以下PHP)は副甲状腺ホルモン(以下PTH)に対する先天的不応性により,電解質異常やそれに伴う症状を呈する疾患であり,日本全国で430名の患者数が推定されている非常にまれな疾患でもある.また,PHPIa,Ic型はAlbright遺伝性骨異栄養症(以下AHO)という特徴的な体型や性質を呈する.今回,AHOを呈するPHPI型の症例を経験したため,報告する.症例は5歳の女児.てんかん発作と精神発達遅滞で小児科フォロー中の患者であったが,低カルシウム血症,高リン血症および血清intact-PTH高値を認めたため,精査目的に入院となった.Ellsworth-Howard試験を行い,PHPI型と診断した.また,精神発達遅滞,円形顔貌,低身長はAHOによるものと思われ,PHPIa型またはIc型と考えられた.甲状腺機能の低下は認めなかった.ビタミンD3製剤の投与を開始し,9ヵ月後には血清電解質濃度は正常域となった.PHPIa型は,PTHだけでなく,他の生体ホルモンに対しても不応性を呈することがある.Ia型とIb型の鑑別にはAHOの有無が有用であり,その鑑別により,他の生体ホルモンへの不応性に対して迅速な診断と治療を行える可能性がある.(著者抄録)

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 中大脳動脈瘤クリップワークの他部位との比較による検討

    馬場 栄一

    第48回 日本脳卒中の外科学会  2019年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  • 重篤な症候を呈するDevelopmental venous anomalyに対し抗凝固療法が著効した一例

    馬場栄一

    第45回日本脳卒中学会学術集会  2020年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年8月 - 2020年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 外転神経麻痺で発症したatypical adenomaの一例

    馬場 栄一

    第24回日本間脳下垂体腫瘍学会  2014年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 急性硬膜下血腫にて発症した破裂脳動脈瘤の一症例

    馬場 栄一

    第43回日本脳卒中の外科学会  2014年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 内視鏡下経鼻的下垂体腫瘍摘出後にくも膜下出血を来した症例の研究

    馬場 栄一

    日本脳神経外科学会第73回学術総会  2014年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 細菌叢の変化を踏まえた蝶形骨洞内手術における抗菌薬選択

    馬場 栄一

    第25 回日本間脳下垂体腫瘍学会  2015年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 中大脳動脈瘤に対する我々のクリップワークの特徴について

    馬場 栄一

    第47回 日本脳卒中の外科学会  2018年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 中大脳動脈瘤に対する我々のクリップワークの特徴について

    馬場 栄一

    日本脳神経外科学会第77回学術総会  2018年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 経過中縮小傾向を見せた脳腫瘤性病変2例の検討

    馬場 栄一

    第57回ニューロ・オンコロジーの会  2019年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 中大脳動脈瘤クリップワークの他部位との比較による検討

    馬場 栄一

    第139回日本脳神経外科学会関東支部学術集会  2019年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Developmental venous anomaly周囲の広範なFLAIR高信号を呈した症候性例の考察

    馬場 栄一

    第78回日本脳神経外科学会学術総会  2019年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    添付ファイル: ポスター pdf.pdf

    researchmap

  • 細菌叢の変化を踏まえた蝶形骨洞内手術における抗菌薬選択の研究

    馬場 栄一

    第25回日本間脳下垂体腫瘍学会  2015年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 星細胞腫の摘出範囲に比して重篤な症状を呈したBCNU wafer留置症例

    馬場 栄一

    第30回神奈川脳腫瘍フォーラム  2015年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • BeamSat法による頸部内頚動脈狭窄症例の検討

    馬場 栄一

    日本脳神経外科学会第74回学術総会  2015年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

▼全件表示