2024/02/01 更新

写真a

ハヤシ マサコ
林 昌子
Hayashi Masako
所属
多摩永山病院 女性診療科・産科 准教授
職名
准教授
外部リンク

研究キーワード

  • 周産期医学

  • 産婦人科学

研究分野

  • ライフサイエンス / 産婦人科学

  • ライフサイエンス / 胎児医学、小児成育学

論文

  • 子宮体癌再発に対しレンバチニブメシル酸塩・ペムブロリズマブ併用療法中に白質脳症を発症した1例

    板垣 望央, 奥田 直貴, 島田 春貴, 小川 隆一, 岡田 知之, 山口 祐, 杉田 洋佑, 寺田 佳世子, 山岸 絵美, 菊地 恵理子, 林 昌子, 関口 敦子

    東京産科婦人科学会会誌   72 ( 4 )   832 - 836   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)東京産科婦人科学会  

    子宮体癌再発に対し,レンバチニブメシル酸塩・ペムブロリズマブ併用療法(以降,LEM-pem療法)中に白質脳症を発症した症例を経験した.症例は71歳2妊2産.子宮体癌IB期・類内膜癌Grade 1に対し,外科手術後の補助療法としてパクリタキセル・カルボプラチン療法とドキシルビシン・シスプラチン療法を施行したが再発したため,LEM-pem療法を開始した.投与開始4週間後頃から,倦怠感,動揺性歩行,認知機能低下,離床困難な程度のADL低下が出現した.精査にて白質脳症の診断となり受診同日より薬剤を中止したところ,臨床症状は13週間程度ですべて改善した.LEM-pem療法の副作用には高血圧,甲状腺機能低下症,蛋白尿等が知られているが,稀なものの白質脳症の報告がある.白質脳症は進行すると意識障害が出現する危険がある.外来通院時の視診・問診や自宅で注意するべき症状の伝達により,早期発見することが重要となる.(著者抄録)

    researchmap

  • 自然経腟分娩後に陰唇癒着症を発症した性成熟期女性の1例

    島田 春貴, 山岸 絵美, 小川 隆一, 板垣 望央, 山口 佑, 岡田 知之, 杉田 洋佑, 菊地 恵理子, 奥田 直貴, 林 昌子, 関口 敦子, 藪野 雄大

    東京産科婦人科学会会誌   72 ( 3 )   475 - 481   2023年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)東京産科婦人科学会  

    症例は44歳,2妊2産.34歳時,37歳時に2回の自然経腟分娩歴があり,いずれも会陰裂傷に対し縫合が行われている他,外陰部への外傷歴はない.38歳時より腟口が狭まる感覚と性交時痛とを自覚し,44歳時に前医を受診した際には内診も困難な状態であり当院へ紹介となった.小陰唇の大部分に癒着を認め,陰唇癒着症の診断にて全身麻酔下での癒着剥離術と陰唇形成術を行った.術後は血腫形成による縫合不全のため一度再縫合を要したが,その後は陰唇の再癒着なく経過した.成人女性の陰唇癒着症は外科的治療が必要となるが,術後の再癒着が少なくない.性成熟期では再癒着予防としてのエストロゲン製剤が無効とする報告もあり,術後の再癒着予防法については議論が分かれる.本症例では術後にエストロゲン製剤を使用せずに再癒着を予防し得ている.術後の再癒着予防に癒着剥離部創面の縫合が重要であったと考えられた.(著者抄録)

    researchmap

  • TC療法により薬剤性心筋症を発症したと考えられる卵巣癌の1例

    島田 春貴, 山岸 絵美, 小川 隆一, 板垣 望央, 山口 祐, 岡田 知之, 谷 憲一, 杉田 洋佑, 菊地 恵理子, 林 昌子, 奥田 直貴, 関口 敦子

    関東連合産科婦人科学会誌   60 ( 2 )   222 - 222   2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)関東連合産科婦人科学会  

    researchmap

  • 予定帝王切開時に偶発的に発見した傍卵巣嚢胞に伴う卵管捻転の1例

    小川 隆一, 山岸 絵美, 菅原 望央, 山口 祐, 岡田 知之, 鈴木 美沙子, 杉田 洋佑, 寺田 佳世子, 菊地 恵理子, 奥田 直貴, 林 昌子, 関口 敦子

    東京産科婦人科学会会誌   72 ( 2 )   253 - 258   2023年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)東京産科婦人科学会  

    予定帝王切開時に傍卵巣嚢胞に伴う卵管捻転と診断し,卵管摘出術を施行した症例を経験した.症例は33歳2妊0産.妊婦健診中に右付属器領域に単房性の腫瘤性病変を認め,右卵巣嚢腫と判断した.妊婦健診中は腹痛の訴えなく,腫瘤径に著変を認めなかったため,経過観察を行った.妊娠37週4日に低置胎盤のため選択的帝王切開術を施行した.児は2490gの健児であった.児娩出後に腹腔内を観察したところ,右卵管が腫大,捻転し,壊死していたため,通常の術式に加えて右卵管摘出術を施行した.病理組織検査では右傍卵巣嚢胞と卵管捻転の診断を得た.術後の問診で妊娠経過中に軽度の下腹部違和感があったことが確認された.妊娠中の卵管捻転は稀な上に,症状が比較的軽微であり,術前診断に難渋する.腹痛が軽微でも持続する場合は,卵管捻転の可能性を考え腹腔内観察を考慮する必要がある.(著者抄録)

    researchmap

  • 分娩後異常出血の母体搬送:経腟分娩後と帝王切開術後の経過に違いはあるか

    山口 裕, 関口 敦子, 菅原 望央, 岡田 知之, 杉田 洋佑, 寺田 佳世子, 山岸 絵美, 菊地 恵理子, 奥田 直貴, 林 昌子, 中井 章人, 鈴木 俊治

    日本産科婦人科学会雑誌   75 ( 臨増 )   S - 471   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  • 歯周病が胎盤関連産科合併症に関連する可能性についての検討

    菊地 恵理子, 林 昌子, 山岸 絵美, 奥田 直貴, 関口 敦子, 中井 章人, 鈴木 俊治, 鈴木 麻美

    日本産科婦人科学会雑誌   75 ( 臨増 )   S - 473   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  • 分娩後異常出血の母体搬送症例における異型適合血輸血の検討

    岡田 知之, 関口 敦子, 小川 隆一, 山口 祐, 杉田 洋佑, 寺田 佳世子, 山岸 絵美, 菊地 恵理子, 奥田 直貴, 林 昌子, 中井 章人, 鈴木 俊治

    日本産科婦人科学会雑誌   75 ( 臨増 )   S - 396   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  • 妊娠20週で完全破水した筋腫分娩合併妊娠の1例

    菅原 望央, 大内 望, 島田 春貴, 小川 隆一, 山口 祐, 岡田 知之, 鈴木 美沙子, 寺田 佳世子, 山岸 絵美, 菊地 恵理子, 奥田 直貴, 林 昌子, 関口 敦子

    日本医科大学医学会雑誌   18 ( 4 )   468 - 468   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本医科大学医学会  

    researchmap

  • 筋腫分娩合併妊娠の1例

    菅原 望央, 大内 望, 山口 祐, 岡田 知之, 久保田 夢音, 鈴木 美沙子, 寺田 佳世子, 山岸 絵美, 菊地 恵理子, 奥田 直貴, 林 昌子, 関口 敦子

    東京産科婦人科学会会誌   71 ( 4 )   696 - 699   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)東京産科婦人科学会  

    妊娠20週で完全破水した筋腫分娩合併妊娠の1例を経験した.症例は27歳,1妊0産.妊娠初診時,妊娠7週相当の胎芽と3cm大の腟内腫瘤を認め,筋腫分娩合併妊娠と診断.腫瘤表面から少量の出血を認めたが,同部位から採取した細胞診は陰性,腟分泌物培養検査ではLactobacillusのみを検出しNugent score 1点であった.外来にて経過観察したが,妊娠20週3日,完全破水を認め入院となった.胎児心拍陽性であったが羊水腔は消失し,子宮内感染を認めた.夫婦と相談の上でterminationの方針とし,麻酔下に腟内腫瘤を結紮,切除後,子宮頸管拡張し妊娠21週0日に児を娩出した.病理学的検査で腟内腫瘤は平滑筋腫であり,胎盤にはstage IIIの絨毛膜羊膜炎を認めた.筋腫分娩合併妊娠の報告は少数で,妊娠中の筋腫切除の可否など管理方針は確立されていない.筋腫分娩合併妊娠の過去の報告では流死産症例は出血を伴うことが多く,出血を伴う場合は特に慎重な管理が必要と考えられた.(著者抄録)

    researchmap

  • 子宮内膜症合併妊婦に発症した経腟分娩後の急性腹腔内出血の1例

    山口 祐, 杉田 洋祐, 島田 春貴, 小川 隆一, 菅原 望央, 岡田 知之, 寺田 佳世子, 山岸 絵美, 菊地 恵理子, 奥田 直貴, 林 昌子, 関口 敦子

    関東連合産科婦人科学会誌   59 ( 3 )   328 - 328   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)関東連合産科婦人科学会  

    researchmap

  • The role of the collagen gel droplet embedded culture-drug sensitivity test (CD-DST) to assess the sensitivity to chemo drugs for gastric cancer in combination with other cancer therapeutic drugs.

    Hiroshi Makino, Satoshi Nomura, Hideki Kogo, Naoto Wada, Masako Hayashi, Hiroshi Yoshida

    Journal of Nippon Medical School = Nippon Ika Daigaku zasshi   2022年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Chemosensitivity tests have been a widely discussed research topic for many years. Our group performed the collagen gel droplet embedded culture-drug sensitivity test (CD-DST) in patients with advanced gastric cancer over the period from December 2012 to December 2017. By considering how the sensitivities to cisplatin (CDDP), docetaxel (DOC), paclitaxel (PTX), and CPT11 correlated with the clinical outcome, we sought mainly to verify how the CD-DST should be used. METHODS: Patients with advanced gastric cancer underwent gastrectomy with lymph node dissection, and the surgical samples were retrospectively examined by the CD-DST to assess chemosensitivity in Nippon Medical School Tama Nagayama hospital. The patients went on to receive postoperative adjuvant chemotherapies either as standard adjuvant therapies or chemotherapies.CD-DST test was not performed for S1 because S-1 is a key drug commonly used in chemotherapy for gastric cancer. While oxaliplatin has also become a key drug for advanced gastric cancer recently, it was still not adopted for gastric cancer in 2012 so CD-DST test was not performed.The χ2 test was used for all statistical analyses. A p-value of <0.05 was assumed to indicate statistical significance. 3-year survival rates were estimated using the Kaplan-Meier method, and the log-rank test was used to compare the obtained curves. RESULTS: Seventy-seven percent (77/115) of the tumors derived from gastric cancer patients could be cultured in this study. The rate of sensitivity was 41% (30/73) for CDDP, 83% (57/69) for DOC, 83% (58/70) for PTX, and 49% (33/67) for CPT11. No correlation between CDDP sensitivity and outcome was observed in patients who underwent the CDDP. Likewise, the sensitivities to CDDP, DOC, PTX, and CPT11 were not found to be correlated with the various patient characteristics. Patients with poorly differentiated adenocarcinoma tended to be sensitive to the CDDP (P=0.051). CONCLUSIONS: No difference between CDDP sensitivity or outcome was observed in the patients administered CDDP. The CD-DST demonstrated a high rate of sensitivity to DOC and PTX in the patients studied.

    DOI: 10.1272/jnms.JNMS.2022_89-408

    PubMed

    researchmap

  • 胎盤関連妊娠合併症の発症における歯周病の関与(Periodontal disease involved in the development of Placenta-mediated pregnancy complications)

    Kikuchi Eriko, Suzuki Asami, Hayashi Masako, Sekiguchi Atsuko, Terada Kayoko, Yamagishi Emi, Okuda Naotaka, Nakai Akihito, Takeshita Toshiyuki

    The Journal of Obstetrics and Gynaecology Research   47 ( 8 )   2816 - 2817   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:John Wiley & Sons Australia, Ltd  

    researchmap

  • Effects of prophylactic vaginal progesterone administration on mild cervical shortening (TROPICAL study): a multicenter, double-blind, randomized trial. 国際誌

    Masako Hayashi, Rie Oi, Katsufumi Otsuki, Noriko Yoneda, Takeshi Nagamatsu, Ryota Kumasaka, Kei Miyakoshi, Hiroaki Aoki, Kei Tanaka, Kazumasa Kumazawa, Akihide Ohkuchi, Yoshio Matsuda, Akihito Nakai

    The journal of maternal-fetal & neonatal medicine : the official journal of the European Association of Perinatal Medicine, the Federation of Asia and Oceania Perinatal Societies, the International Society of Perinatal Obstetricians   35 ( 25 )   1 - 7   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Vaginal progesterone reduces the preterm birth frequency among high-risk women with a cervical length ≤25 mm at midtrimester. However, the strategy may promote no substantial reduction in overall preterm birth rates, because such high-risk women are only approximately 2% of all pregnant women, which restrict the number of participants. Our purpose was to determine whether prophylactic vaginal progesterone administration can preserve cervical length and reduce preterm birth rates among women with mild cervical shortening.This multicenter, parallel-arm, double-blind, randomized, placebo-controlled trial involved vaginal progesterone administration (200 mg daily from 16 to 33 weeks of gestation) among asymptomatic women with a singleton pregnancy and a sonographic cervical length of 25 to <30 mm between 16 and 23 weeks of gestation. The primary and secondary endpoints were cervical shortening rates at 34 weeks of gestation and preterm birth rates, respectively. The trial was registered at the University Hospital Medical Information Network (UMIN000013518) in Japan.Between April 2014 and March 2018, 119 women were randomly assigned to the progesterone group (n = 59) and the placebo group (n = 60). No significant differences in the frequency of women with a cervical length ≥20 mm at 34 weeks of gestation were observed between both groups. All preterm births occurred after 34 weeks of gestation, except for one patient in the placebo group. The progesterone group had a lower rate of preterm birth before 37 weeks than the placebo group (3.4% vs. 15.0%, respectively; p < .05).Despite having no effect on preserving cervical length, prophylactic vaginal progesterone administration reduced preterm birth frequency among women with mild cervical shortening. Our results are suggesting that women with mild cervical shortening are at risk for late preterm birth and the need for expanding progesterone treatment indications to include not only high-risk but also low-risk populations.

    DOI: 10.1080/14767058.2021.1940935

    PubMed

    researchmap

  • 前置血管23例の検討

    関口 敦子, 深見 武彦, 山岸 絵美, 菊地 恵理子, 奥田 直貴, 林 昌子, 松島 隆, 中井 章人, 竹下 俊行

    日本産科婦人科学会雑誌   73 ( 臨増 )   S - 305   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  • 多種のアレルギーを持ち、婦人科術後に輸血関連急性肺障害の発症が疑われた一例

    山岸 絵美, 関口 敦子, 白石 達典, 尾市 有里, 清田 裕美, 坂田 明子, 原田 寛子, 寺田 佳世子, 中尾 仁彦, 林 昌子, 奥田 直貴, 中井 章人

    関東連合産科婦人科学会誌   56 ( 2 )   304 - 304   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)関東連合産科婦人科学会  

    researchmap

  • 帝王切開時の臍帯牽引法による胎盤娩出は出血量を減少させるか?

    寺田 佳世子, 林 昌子, 白石 達典, 尾市 有里, 清田 裕美, 坂田 明子, 原田 寛子, 中尾 仁彦, 山岸 絵美, 奥田 直貴, 関口 敦子, 中井 章人

    関東連合産科婦人科学会誌   55 ( 3 )   409 - 409   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)関東連合産科婦人科学会  

    researchmap

  • Cervical Dilatation Curves of Spontaneous Deliveries in Pregnant Japanese Females. 査読 国際誌

    Yusuke Inde, Akihito Nakai, Atsuko Sekiguchi, Masako Hayashi, Toshiyuki Takeshita

    International journal of medical sciences   15 ( 6 )   549 - 556   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Ivyspring International Publisher  

    Background: Although cervical dilatation curves are crucial for appropriate management of labor progression, abnormal labor progression and obstetric interventions were included in previous and widely-used cervical dilatation curves. We aimed to describe the cervical dilatation curves of normal labor progression in pregnant Japanese females without abnormal labor progression and obstetric interventions. Methods: We completed retrospective obstetric record reviews on 3172 pregnant Japanese females (parity = 0, n = 1047
    parity = 1, n = 1083
    parity ≥ 2, n = 1042), aged 20 to 39 years old at delivery, with pregravid body mass indices of less than 30. All patients underwent spontaneous deliveries with term, singleton, cephalic and live newborns of appropriate-for-gestational age birthweight, without adverse neonatal outcomes. We characterized labor progression patterns by examining the relationship between elapsed times from the full dilatation and cervical dilatation stages, and labor durations by examining the distribution of time intervals from one cervical dilatation stage, to the next, and ultimately to the full dilatation. Results: Fastest cervical changes occurred at 6 cm (primiparas) and 5 cm (multiparas) of dilatation. The 95%tile of labor progression took over 3 hours to progress from 6 cm to 7 cm (primiparas), and over 2 hours to progress from 5 cm to 6 cm (multiparas). The 5%tile of traverse time to the full dilatation, during the active phase, was less than 1 hour (primiparas) and 0.5 hours (multiparas). At the end of the active phase, no deceleration phase was observed. Conclusions: Active labor may not start until 5 cm of dilatation. At the beginning of the active phase, cervical dilatation was slower than previously described. These results may reduce opportunities for obstetric interventions during labor progression.

    DOI: 10.7150/ijms.23505

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 産後出血搬送症例の検討 搬送前のショックインデックスと搬送後の輸血必要量

    関口 敦子, 林 昌子, 坂田 明子, 白石 達典, 上野 悠太, 原田 寛子, 山岸 絵美, 菊地 恵理子, 印出 佑介, 奥田 直貴, 中井 章人, 竹下 俊行

    日本産科婦人科学会雑誌   70 ( 2 )   997 - 997   2018年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  • Impact of the Great East Japan Earthquake and Fukushima Nuclear Power Plant Accident on Assisted Reproductive Technology in Fukushima Prefecture: The Fukushima Health Management Survey. 査読 国際誌

    Masako Hayashi, Keiya Fujimori, Seiji Yasumura, Akihito Nakai

    Journal of clinical medicine research   9 ( 9 )   776 - 781   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: The aim of the study was to evaluate the incidences and obstetric outcomes of women who conceived using assisted reproductive technology (ART) procedures in Fukushima Prefecture before and after the Great East Japan Earthquake and Fukushima nuclear power plant accident. METHODS: Information was collected and analyzed from 12,070 women who conceived with or without ART in Fukushima Prefecture during the 9 months before and after the disaster. RESULTS: During the 9 months before and after the disaster, 138 (2.0%) and 102 (1.9%) women conceived with in vitro fertilization-embryo transfer (IVF-ET), respectively. The proportion of women who conceived with IVF-ET decreased during the 2 months immediately after the disaster, but returned to pre-disaster levels 3 months after the disaster. In the case of women who conceived without IVF-ET, the incidences of preterm birth and low birth weight increased after the disaster. In contrast, women who conceived with IVF-ET did not differ significantly in obstetric outcomes before and after the disaster but had a higher incidence of cesarean section and low birth weight compared to those conceived without IVF-ET, regardless of the study period. CONCLUSION: The influence of the disaster on woman who conceived using ART procedures was minimal.

    DOI: 10.14740/jocmr3105w

    PubMed

    researchmap

  • Standard curves of placental weight and fetal/placental weight ratio in Japanese population: difference according to the delivery mode, fetal sex, or maternal parity. 査読 国際誌

    Masaki Ogawa, Yoshio Matsuda, Akihito Nakai, Masako Hayashi, Shoji Sato, Shigeki Matsubara

    European journal of obstetrics, gynecology, and reproductive biology   206   225 - 231   2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE BV  

    Objectives: Placental weight (PW) and fetal/placental weight ratio (F/P) have been considered to be useful parameters for understanding the pathophysiology of fetal growth. However, there have been no standard data on PW and F/P in Asian populations. This study was conducted to establish nomograms of PW and F/P in the Japanese population and to clarify characteristics of PW and F/P in this population.
    Study design: Included in the study were 79,590 Japanese cases: 58,871 vaginal and 20,719 cesarean deliveries at obstetrical facilities (2001-2002) and registered to the Japan Society of Obstetrics and Gynecology Database. Multiple pregnancies, stillbirths, and fetal anomalies were excluded. Nomograms of PW and F/P were created by spline methods in groups categorized by fetal sex (male or female) and maternal parity (primipara or multipara). Results: Standard curves of PW and F/P were established, which indicated that PW and F/P were lower in cesarean deliveries than vaginal deliveries, especially during preterm period. PW differed depending on fetal sex and maternal parity. F/P differed according to fetal sex.
    Conclusion: We for the first time established standard curves of PW and F/P in the Japanese population with statistically sufficient data, which showed that PW and F/P were lower in cesarean deliveries. PW and F/P were also affected by fetal sex. These data might be useful to understand the pathophysiology between the fetus and placenta in utero. (C) 2016 Elsevier Ireland Ltd. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.ejogrb.2016.09.004

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • The effect of single embryo transfer on perinatal outcomes in Japan. 査読 国際誌

    Masako Hayashi, Shoji Satoh, Yoshio Matsuda, Akihito Nakai

    International journal of medical sciences   12 ( 1 )   57 - 62   2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IVYSPRING INT PUBL  

    Objective: In 2007 and 2008, the Japan Society for Reproductive Medicine and the Japan Society of Obstetrics and Gynecology issued a recommendation for single embryo transfer (SET). Thereafter, SET was implemented in 73% of in vitro fertilization (IVF) cases in Japan. The purpose of this study was to evaluate the effects of compliance with the SET recommendation on perinatal outcomes.
    Methods: An electronic audit of the perinatal database of the Japanese Society of Obstetrics and Gynecology was conducted from 2001 through 2010. The database comprised data of 610,726 women. Totally, 20,923 women conceived through IVF. To compare perinatal outcomes, these women were categorized into two study groups depending on whether they conceived before (2004-2005, n = 3,865) or after (2009-2010, n = 6,842) the SET recommendation statement was issued.
    Results: The proportion of women who conceived through IVF increased from 1.3% in 2001 to 4.8% in 2010. Compliance with the SET recommendation led to a decrease in the incidence of twin pregnancies (33.9% versus 13%, p &lt; 0.01), incidence of preterm delivery (odds ratio [OR]: 0.54, 95% confidence interval [CI]: 0.50-0.59), low birth weight (OR: 0.42, 95% CI: 0.39-0.45), and neonatal intensive care unit admission (OR 0.70, 95% CI 0.65-0.76), but an increase in the incidence of monochorionic twins (1.6% versus 2.5%, p &lt; 0.01).
    Conclusion: Compliance with the SET recommendation improved perinatal outcomes by reducing the incidence of twin pregnancies.

    DOI: 10.7150/ijms.10352

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Fetal/Placental weight ratio in term Japanese pregnancy: its difference among gender, parity, and infant growth. 査読 国際誌

    Yoshio Matsuda, Masaki Ogawa, Akihito Nakai, Masako Hayashi, Shoji Satoh, Shigeki Matsubara

    International journal of medical sciences   12 ( 4 )   301 - 5   2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IVYSPRING INT PUBL  

    Purpose: The "inappropriately heavy placenta" has been considered to be associated with various pregnancy disorders; however, data is scarce what factors affect it. To determine whether the following three affect it; (1) infant gender and mother's parity, (2) growth restriction, and (3) preeclampsia.
    Methods: We employed fetal/placental weight ratio (F/P). Subjects consisted of 53,650 infants and their placentas from women who vaginally delivered singleton live term infants. First, we examined whether F/P differs among the infant's gender or mother's parity. We classified the population into 4 categories according to gender and parity: male, nulliparous (n=7,431), male, multiparous (n=7,859), female, nulliparous (n=7,559), female, multiparous (n=7,800), and, compared F/P among the four groups. Next, we determined whether F/P differs in "small" or "large" for gestational age (SGA or LGA) infants, compared with appropriate for gestational age infants. Last, we determined whether preeclampsia (representative disorder of SGA) affects F/P.
    Results: (1) F/P significantly differed according to infant gender and parity: female and nulliparity had significantly smaller F/P. F/P was significantly smaller in (2) SGA infants, and (3) infants from preeclamptic mothers.
    Conclusion: We for the first time showed that in Japanese term vaginally-delivered singleton population, the following three had significantly smaller F/P than controls thus had "inappropriately heavy placenta": (1) female gender and nulliparity, (2) SGA infants, and (3) infants from preeclamptic mothers. We recommend that these factors should be taken into account in evaluating placental weight. These data may also be useful for further clarifying the fetal-placental pathophysiology in these conditions.

    DOI: 10.7150/ijms.11644

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Type and location of placenta previa affect preterm delivery risk related to antepartum hemorrhage. 査読 国際誌

    Atsuko Sekiguchi, Akihito Nakai, Ikuno Kawabata, Masako Hayashi, Toshiyuki Takeshita

    International journal of medical sciences   10 ( 12 )   1683 - 8   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IVYSPRING INT PUBL  

    Purpose: To evaluate whether type and location of placenta previa affect risk of antepartum hemorrhage-related preterm delivery. Methods: We retrospectively studied 162 women with singleton pregnancies presenting placenta previa. Through observation using transvaginal ultrasound the women were categorized into complete or incomplete placenta previa, and then assigned to anterior and posterior groups. Complete placenta previa was defined as a placenta that completely covered the internal cervical os, with the placental margin &gt;2 cm from the os. Incomplete placenta previa comprised marginal placenta previa whose margin adjacent to the internal os and partial placenta previa which covered the os but the margin situated within 2 cm of the os. Maternal characteristics and perinatal outcomes in complete and incomplete placenta previa were compared, and the differences between the anterior and the posterior groups were evaluated. Results: Antepartum hemorrhage was more prevalent in women with complete placenta previa than in those with incomplete placenta previa (59.1% versus 17.6%), resulting in the higher incidence of preterm delivery in women with complete than in those with incomplete placenta previa [45.1% versus 8.8%; odds ratio (OR) 8.51; 95% confidence interval (CI) 3.59-20.18; p &lt; 0.001]. In complete placenta previa, incidence of antepartum hemorrhage did not significantly differ between the anterior and the posterior groups. However, gestational age at bleeding onset was lower in the anterior group than in the posterior group, and the incidence of preterm delivery was higher in the anterior group than in the posterior group (76.2% versus 32.0%; OR 6.8; 95% CI 2.12-21.84; p = 0.002). In incomplete placenta previa, gestational age at delivery did not significantly differ between the anterior and posterior groups. Conclusion: Obstetricians should be aware of the increased risk of preterm delivery related to antepartum hemorrhage in women with complete placenta previa, particularly when the placenta is located on the anterior wall.

    DOI: 10.7150/ijms.6416

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Adverse obstetric and perinatal outcomes of singleton pregnancies may be related to maternal factors associated with infertility rather than the type of assisted reproductive technology procedure used. 査読 国際誌

    Masako Hayashi, Akihito Nakai, Shoji Satoh, Yoshio Matsuda

    Fertility and sterility   98 ( 4 )   922 - 8   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE INC  

    Objective: To compare obstetric and perinatal outcomes of singleton pregnancies conceived with different types of assisted reproductive technology (ART) procedures with those of naturally conceived pregnancies.
    Design: Retrospective cohort study.
    Setting: The perinatal database of the Japanese Society of Obstetrics and Gynecology.
    Patient(s): A total of 242,715 women with singleton pregnancies were examined as a base cohort. Three study groups were created according to the type of ART procedure used, namely ovulation stimulation medications (n = 4,111), IUI (n = 2,351), and IVF-ET (n = 4,570). Controls adjusted for multiple maternal characteristics were selected randomly for each study group.
    Intervention(s): None.
    Main Outcome Measure(s): Obstetric and perinatal outcomes.
    Result(s): Patients who conceived through the ART procedures were associated with an increased incidence of placenta previa, preterm delivery, and low birth weight infant and a decreased incidence of spontaneous cephalic delivery, regardless of the type of ART procedure.
    Conclusion(s): Among singleton pregnancies, patients conceived with ART procedures were at increased risk for several adverse obstetric and perinatal outcomes, regardless of the type of ART procedure used. These results suggest that maternal factors associated with infertility may contribute to the adverse outcomes rather than the ART procedures themselves. (Fertil Steril (R) 2012;98:922-8. (C) 2012 by American Society for Reproductive Medicine.)

    DOI: 10.1016/j.fertnstert.2012.05.049

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Fetal heart rate classification proposed by the perinatology committee of the Japan Society of Obstetrics and Gynecology: reproducibility and clinical usefulness. 査読

    Masako Hayashi, Akihito Nakai, Atsuko Sekiguchi, Toshiyuki Takeshita

    Journal of Nippon Medical School = Nippon Ika Daigaku zasshi   79 ( 1 )   60 - 8   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:MEDICAL ASSOC NIPPON MEDICAL SCH  

    Aim: Intrapartum management guidelines based on fetal heart rate classification comprising a 5-tier system (Levels 1-5) was proposed by the Perinatology Committee of the Japan Society of Obstetrics and Gynecology (JSOG). This study aimed to assess the reproducibility and clinical usefulness of this classification.
    Methods: For assessing intraobserver and interobserver reproducibility in the interpretation of fetal heart rate tracing, 2 obstetricians reviewed 247 fetal heart rate tracings using the JSOG classification (Level 1, normal; Level 2, benign variant; Level 3, mild variant; Level 4, moderate variant; and Level 5, severe variant) and a subjective 3-tier classification (normal, equivocal, and ominous). In a separate series, we investigated whether the JSOG classification is related to early neonatal outcome and the delivery mode in 96 deliveries.
    Results: Weighted kappa coefficients of intraobserver and interobserver reproducibility in the interpretation of fetal heart rate tracings based on the JSOG classification were 0.73 to 0.77 and 0.70, respectively. In the subjective classification, these values were 0.69 to 0.72 and 0.59. There was a progressive increase in the rate of instrumental or cesarean deliveries across the 5 levels of the JSOG classification (P&lt;0.001). Although, level 5 of the JSOG classification had a lower Apgar score and umbilical artery pH than did the other 4 levels (p&lt;0.05). there were no significant differences among the other levels in regard to early neonatal outcome.
    Conclusions: This study demonstrated that both intraobserver reproducibility and interobserver reproducibility of the JSOG classification for interpreting FHR tracings were clinically acceptable. The results also suggest that the intervention according to the JSOG classification is useful for avoiding worsening early neonatal outcomes. (J. Nippon Med Sch 2012; 79: 60-68)

    DOI: 10.1272/jnms.79.60

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Factors influencing the accuracy of digital examination for determining fetal head position during the first stage of labor. 査読

    Ikuno Kawabata, Akiko Nagase, Atsuko Oya, Masako Hayashi, Hidehiko Miyake, Akihito Nakai, Toshiyuki Takeshita

    Journal of Nippon Medical School = Nippon Ika Daigaku zasshi   77 ( 6 )   290 - 5   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Medical Association of Nippon Medical School  

    Objective: The objective of this study was to explore factors influencing the accuracy of transvaginal digital examination for determining fetal head position during the first stage of labor. Materials and Methods: Fetal head position was assessed in 87 women in the first stage of labor at term with normal singleton cephalic presentation. Transvaginal digital examinations were performed by attending midwives and were followed immediately by transabdominal ultrasound assessments performed by a single sonographer. Accuracy was defined as agreement of the results of each examination. Multivariate logistic regression analysis was performed to determine the independent factors influencing accuracy. Results: In only 40.3% of patients (n = 35) were transvaginal digital examinations consistent with ultrasound assessments. Multivariate logistic regression analysis showed that the accuracy of digital examinations was significantly associated with cervical dilatation more than 7 cm (odds ratio, 3.01
    95% confidence interval [CI], 1.03-9.4), birth weight less than 2,500 g (odds ratio, 8.68
    95% CI, 1.08-86.28), and the anterior occiput position group (odds ratio, 4.73
    95% CI, 1.76-13.49). Conclusions: The present study demonstrates that transvaginal digital examination is less accurate than ultrasonography for determining fetal head position during the first stage of labor. The results suggest that ultrasound assessments should be routinely performed in patients with a cervical dilatation less than 7 cm, an estimated fetal body weight more than 2,500 g, the occiput posterior position, or the occiput transverse position.

    DOI: 10.1272/jnms.77.290

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Effect of urinary trypsin inhibitor on preterm labor with high granulocyte elastase concentration in cervical secretions. 査読

    Masako Hayashi, Atsuko Oya, Hidehiko Miyake, Akihito Nakai, Toshiyuki Takeshita

    Journal of Nippon Medical School = Nippon Ika Daigaku zasshi   77 ( 2 )   80 - 5   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Aims: To explore whether intravaginal treatment with urinary trypsin inhibitor (UTD prevents preterm delivery in patients in preterm labor with increased levels of granulocyte elastase in cervical secretions. Methods: The subjects were patients in preterm labor with increased levels of granulocyte elastase in cervical secretions from 16 to 33 weeks gestation. Maternal and neonatal outcomes were compared between patients receiving UTI treatment (UTI group
    n=33) and those not receiving UTI treatment (control group
    n=40). Results: In patients receiving UTI, the mean gestational age at delivery was greater than that in the control group (37.8 vs. 35.6 weeks, p=0.003), and the rates of premature delivery before 34 and 37 weeks gestation were lower (3% vs. 20%, p=0.028
    and 18% vs. 47%, p=0.008, respectively). The percentage of neonates weighing more than 2,500g was significantly higher in the UTI group, with no neonates weighing less than 1,500g. The neonatal hospitalization rate was lower in the UTI group (9% vs. 42%, p=0.001). Conclusion: In patients in preterm labor with a high elastase concentration in cervical secretions, treatment with UTI reduced the risk of preterm delivery and improved neonatal outcomes.

    DOI: 10.1272/jnms.77.80

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Incidence and risk factors for severe perineal laceration after vaginal delivery in Japanese patients. 査読 国際誌

    Akihito Nakai, Atsuko Yoshida, Satoru Yamaguchi, Ikuno Kawabata, Masako Hayashi, Akishige Yokota, Taichi Isozaki, Toshiyuki Takeshita

    Archives of gynecology and obstetrics   274 ( 4 )   222 - 6   2006年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Objective: The aim of this study was to assess the frequency of severe perineal lacerations defined as either third- or fourth-degree lacerations during normal spontaneous vaginal delivery and to evaluate potential risk factors in Japanese patients. Materials and methods: An electronic audit of the perinatal database at the Tama-Nagayama Hospital of Nippon Medical School and Yamaguchi Hospital from 1997 through 2004 was completed. Singleton vaginal vertex deliveries were analyzed for potential risk factors using univariate and multivariate logistic regression analysis. Results: From the database, 7,946 deliveries were identified, with 135 deliveries resulting in severe lacerations (1.7%). In the multivariate logistic regression analysis, severe lacerations were associated significantly with primiparous (odds ratio, 4.36
    95% CI, 2.17-9.57), oxytocin use (odds ratio, 2.19
    95% CI, 1.27-3.73), midline episiotomy (odds ratio, 4.68
    95% CI, 2.09-11.55), forceps-assisted delivery (odds ratio, 7.11
    95% CI, 1.95-20.59), vacuum-assisted delivery (odds ratio, 5.93
    95% CI, 3.38-10.36), and shorter attendant experience (odds ratio, 2.88
    95% CI, 1.12-9.81). Conclusions: The present study demonstrated that operator factors, such as midline episiotomy, oxytocin use, assisted delivery and attendant experience, are independent risk for severe perineal lacerations after vaginal delivery in Japanese patients. The results suggest that midline episiotomy and assisted vaginal delivery, especially forceps-assisted delivery should be avoided in patients who are being delivered of a first child whenever possible. © Springer-Verlag 2006.

    DOI: 10.1007/s00404-006-0168-5

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 腹腔鏡手術マニュアル導入の試み 安全・確実な手術を目ざして

    石川 源, 黒瀬 圭輔, 倉品 隆平, 吉田 有里, 山口 昌子, 阿部 崇, 西 弥生, 石川 温子, 渡辺 美千明, 明楽 重夫, 竹下 俊行

    日本産科婦人科内視鏡学会雑誌   21 ( 1 )   74 - 74   2005年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本産科婦人科内視鏡学会  

    researchmap

▼全件表示

MISC

  • 腹膜妊娠の3例

    平野 桃子, 久保田 夢音, 山口 祐, 岡田 知之, 小川 淳, 納富 嗣人, 山岸 絵美, 菊地 恵理子, 奥田 直貴, 林 昌子, 関口 敦子, 永田 耕治

    東京産科婦人科学会会誌   71 ( 1 )   23 - 27   2022年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)東京産科婦人科学会  

    腹膜妊娠は生殖補助医療技術(ART)との関連も指摘されているが、異所性妊娠の中でも1%前後の稀な疾患である。今回、我々は不妊治療中に発生した腹膜妊娠3例を経験したので報告する。症例1は33歳2妊1産、体外受精-胚移植法(新鮮分割胚)で妊娠成立し、妊娠5週4日に下腹痛を主訴に前医を受診し、異所性妊娠疑いで当院紹介となった。緊急開腹手術を施行し膀胱子宮窩腹膜妊娠の診断に至った。症例2は33歳1妊0産、人工授精で妊娠成立し、妊娠9週2日に腹痛を主訴に前医を受診し、異所性妊娠疑いで当院紹介となった。緊急開腹手術を施行しダグラス窩妊娠の診断に至った。症例3は34歳2妊1産、タイミング法で妊娠成立し、妊娠6週2日に左下腹痛を主訴に前医を受診し、異所性妊娠疑いで当院紹介となった。緊急開腹手術を施行し仙骨子宮靱帯妊娠の診断に至った。自験例3例は性器出血を伴わない下腹痛を認め、異所性妊娠を疑ったが、術前に妊娠部位の特定には至らなかった。腹膜妊娠はARTの普及に伴い今後増加が予想される。性器出血を認めず、術前に着床部位を確定できない異所性妊娠では、腹膜妊娠の可能性も念頭におく必要があり、術中の妊娠部位の探索や絨毛確認、術後血中hCG推移の確認が重要である。(著者抄録)

    researchmap

  • 【周産期医学必修知識(第9版)】妊婦の体重管理

    林 昌子

    周産期医学   51 ( 増刊 )   1230 - 1232   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)東京医学社  

    researchmap

  • 【周産期医学必修知識(第9版)】妊娠と肥満・やせ

    林 昌子

    周産期医学   51 ( 増刊 )   1236 - 1238   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)東京医学社  

    researchmap

  • 子宮頸部円錐切除後妊娠に対する予防的頸管縫縮術の有効性についての検討

    山口 祐, 大内 望, 菅原 望央, 大野 礼, 鈴木 美沙子, 小川 淳, 久保田 夢音, 寺田 佳世子, 山岸 絵美, 林 昌子, 奥田 直貴, 関口 敦子

    関東連合産科婦人科学会誌   58 ( 3 )   380 - 380   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)関東連合産科婦人科学会  

    researchmap

  • 腎疾患合併妊娠の常位胎盤早期剥離発症前にsFLT1/PlGFが上昇し、加重型妊娠高血圧腎症の診断となった1例

    清田 裕美, 山岸 絵美, 寺田 佳世子, 菊地 恵理子, 奥田 直貴, 林 昌子, 中井 章人, 関口 敦子

    日本周産期・新生児医学会雑誌   57 ( Suppl. )   P216 - P216   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本周産期・新生児医学会  

    researchmap

  • 早産予防〜第三世代へ〜 黄体ホルモンによる早産予防

    林 昌子

    日本周産期・新生児医学会雑誌   57 ( Suppl. )   P80 - P80   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本周産期・新生児医学会  

    researchmap

  • 多量出血により輸血療法を必要とし、中期中絶に至ったCAOS症候群の一例

    奥田 直貴, 小川 淳, 久保田 夢音, 平野 桃子, 山口 祐, 岡田 知之, 納富 嗣人, 山岸 絵美, 菊地 恵理子, 林 昌子, 関口 敦子

    関東連合産科婦人科学会誌   58 ( 2 )   246 - 246   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)関東連合産科婦人科学会  

    researchmap

  • 前置血管23例の検討

    関口 敦子, 深見 武彦, 山岸 絵美, 菊地 恵理子, 奥田 直貴, 林 昌子, 松島 隆, 中井 章人, 竹下 俊行

    日本産科婦人科学会雑誌   73 ( 臨増 )   S - 305   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  • 腎疾患合併妊娠の常位胎盤早期剥離発症前にsFLT1/PlGFが上昇し,加重型妊娠高血圧腎症の診断となった1例

    清田裕美, 山岸絵美, 寺田佳世子, 菊地恵理子, 奥田直貴, 林昌子, 中井章人, 関口敦子

    日本周産期・新生児医学会雑誌(Web)   57 ( Suppl )   2021年

     詳細を見る

  • 子宮頸部円錐切除後妊娠に対する予防的頸管縫縮術の有効性についての検討

    山口祐, 大内望, 菅原望央, 大野礼, 鈴木美沙子, 小川淳, 久保田夢音, 寺田佳世子, 山岸絵美, 林昌子, 奥田直貴, 関口敦子

    関東連合産科婦人科学会誌(Web)   58 ( 3 )   2021年

     詳細を見る

  • 多量出血により輸血療法を必要とし,中期中絶に至ったCAOS症候群の一例

    奥田直貴, 小川淳, 久保田夢音, 平野桃子, 山口祐, 岡田知之, 納富嗣人, 山岸絵美, 菊地恵理子, 林昌子, 関口敦子

    関東連合産科婦人科学会誌(Web)   58 ( 2 )   2021年

     詳細を見る

  • 【最新版 ローリスク妊婦、ローリスク新生児のケア】妊娠時 栄養指導

    林 昌子

    周産期医学   50 ( 12 )   1979 - 1983   2020年12月

  • 子宮頸部円錐切除術施行後の頸管閉鎖に対し、開腹による頸管開通術を要した1例

    小川 淳, 清田 裕美, 平野 桃子, 岡田 知之, 井野 創, 納富 嗣人, 寺田 佳世子, 山岸 絵美, 菊地 恵理子, 林 昌子, 奥田 直貴, 関口 敦子

    関東連合産科婦人科学会誌   57 ( 3 )   388 - 388   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)関東連合産科婦人科学会  

    researchmap

  • 人工妊娠中絶ごとに反復する術後大量出血に対して子宮動脈塞栓術(UAE)が有効であった1例

    納富 嗣人, 寺田 佳世子, 小川 真吾, 井野 創, 佐野 めぐみ, 清田 裕美, 原田 寛子, 山岸 絵美, 菊地 恵理子, 奥田 直貴, 林 昌子, 関口 敦子

    東京産科婦人科学会会誌   69 ( 4 )   658 - 664   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)東京産科婦人科学会  

    分娩や子宮手術後の異常出血の原因としては仮性動脈瘤、動静脈奇形(AVM)などの血管病変は比較的稀である。しかし時に大量出血をきたし致命的な転帰をたどることもあり注意が必要であり、治療としては妊孕性温存の観点から子宮動脈塞栓術(UAE)が有用とされている。同一患者において2度の人工妊娠中絶後の大量出血に対しそれぞれUAEが有効であった症例を経験したので報告する。症例は26歳4妊3産。人工妊娠中絶に対し子宮内容除去術を施行したが5週間後に子宮AVMからの大量出血をきたしUAEにて止血した。その3ヵ月後再度妊娠し2度目の子宮内容除去術を施行した。術後6日目に出血をきたし2度目のUAEを施行し再出血なく経過し経口避妊薬を開始した。血管病変に対するUAEは有用だが根治的な治療ではないためその後の分娩や自然流産、人工妊娠中絶後の際は血管病変の残存、再出血を十分に注意する必要がある。(著者抄録)

    researchmap

  • 早産の予防と管理

    林 昌子

    日本医科大学医学会雑誌   16 ( 3 )   138 - 143   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本医科大学医学会  

    早産を予防するために、危険因子を可能な限り避ける方法や子宮収縮を抑制する治療などが行われている。最も強い危険因子とされるのは早産の既往で、子宮頸管異常、妊娠前やせ、筋腫合併妊娠、喫煙なども挙げられる。日本では塩酸リトドリンが切迫早産治療に頻用されているが、近年では硫酸マグネシウムの使用とともに、塩酸リトドリンに代わって、プロゲステロンやペッサリーによる治療が注目されている。

    researchmap

    その他リンク: https://search-tp.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2020&ichushi_jid=J04260&link_issn=&doc_id=20200710390003&doc_link_id=%2Fcw1nimed%2F2020%2F001603%2F004%2F0138-0143%26dl%3D0&url=https%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Fcw1nimed%2F2020%2F001603%2F004%2F0138-0143%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • 産後大量出血時の大動脈バルーン遮断により後腹膜血腫を形成し腎瘻造設を要した一例

    寺田 佳世子, 山岸 絵美, 小川 真吾, 納富 嗣人, 井野 創, 佐野 めぐみ, 清田 裕美, 原田 寛子, 菊地 恵理子, 奥田 直貴, 林 昌子, 関口 敦子

    関東連合産科婦人科学会誌   57 ( 2 )   234 - 234   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)関東連合産科婦人科学会  

    researchmap

  • 破裂を疑う卵巣腫瘍に消化管精査を行いKrukenberg腫瘍と診断し、一期的根治術を施行し得た1例

    佐野 めぐみ, 奥田 直貴, 小川 真吾, 井野 創, 納富 嗣人, 清田 裕美, 寺田 佳世子, 原田 寛子, 山岸 絵美, 菊地 恵理子, 林 昌子, 関口 敦子

    東京産科婦人科学会会誌   69 ( 1 )   108 - 112   2020年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)東京産科婦人科学会  

    卵巣腫瘍破裂の症例に対して術前に大腸癌を診断し、一期的に手術し得たKrukenberg腫瘍の1例を経験したので報告する。症例は44歳、腹部膨満感の急性増悪で当院へ救急搬送された。大量腹水と13cm大の骨盤内腫瘤を認め、卵巣悪性腫瘍破裂が疑われた。緊急手術も考慮したが、腹水穿刺後に腹部膨満の症状が消失し、また、転移性卵巣腫瘍の可能性が考えられ消化管内視鏡検査を先行させたところ、上行結腸の腺癌が判明した。上行結腸癌と卵巣腫瘍の同時手術中に施行した術中迅速病理診断では、卵巣腫瘍は大腸癌と同様の組織学的形態の腺癌であり、大腸癌の手術と転移性卵巣腫瘍としての手術を施行した。術後病理組織診断でも大腸癌原発のKrukenberg腫瘍と確定診断した。本症例のように腫瘍破裂を疑う症例であっても、Krukenberg腫瘍を念頭においた精査を考慮すべきであると考えられた。(著者抄録)

    researchmap

  • 子宮頸部円錐切除術施行後の頸管閉鎖に対し,開腹による頸管開通術を要した1例

    小川淳, 清田裕美, 平野桃子, 岡田知之, 井野創, 納富嗣人, 寺田佳世子, 山岸絵美, 菊地恵理子, 林昌子, 奥田直貴, 関口敦子

    関東連合産科婦人科学会誌(Web)   57 ( 3 )   2020年

     詳細を見る

  • 産後大量出血時の大動脈バルーン遮断により後腹膜血腫を形成し腎瘻造設を要した一例

    寺田佳世子, 山岸絵美, 小川真吾, 納富嗣人, 井野創, 佐野めぐみ, 清田裕美, 原田寛子, 菊地恵理子, 奥田直貴, 林昌子, 関口敦子

    関東連合産科婦人科学会誌(Web)   57 ( 2 )   2020年

     詳細を見る

  • 常位胎盤早期剥離による子宮内胎児死亡後の帝王切開で多量出血と播種性血管内凝固症候群(DIC)を発症し集中管理を要した1例

    白石 達典, 林 昌子, 井野 創, 尾市 有里, 坂田 明子, 寺田 佳世子, 原田 寛子, 中尾 仁彦, 山岸 絵美, 奥田 直貴, 関口 敦子, 中井 章人

    東京産科婦人科学会会誌   68 ( 4 )   628 - 631   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)東京産科婦人科学会  

    常位胎盤早期剥離では時間経過と共に児死亡率が上昇するため、常位胎盤早期剥離と診断した場合には急速遂娩を図るのが一般的であり、急速遂娩が選択される。しかし常位胎盤早期剥離により子宮内胎児死亡に至っている場合、分娩前における非凝固性の出血等の臨床的な所見に乏しくとも播種性血管内凝固症候群(DIC)が進行している可能性もあり、適切な評価、輸血やDIC治療の準備を行わずに分娩を図ると母体死亡に至る可能性がある。常位胎盤早期剥離により児が既に死亡している場合は十分なDIC評価や治療準備を行った上で分娩方法を選択する必要がある。(著者抄録)

    researchmap

  • 妊娠中に診断に至った微小変化型ネフローゼ症候群の1例

    清田 裕美, 山岸 絵美, 原田 寛子, 寺田 佳世子, 中尾 仁彦, 菊地 恵理子, 奥田 直貴, 林 昌子, 関口 敦子, 中井 章人

    東京産科婦人科学会会誌   68 ( 4 )   695 - 700   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)東京産科婦人科学会  

    妊娠初診時から尿蛋白強陽性のためネフローゼ症候群を疑い、腎生検で微小変化型ネフローゼ症候群(以下、微小変化群)の診断に至った1例を経験したので報告する。症例は40歳、2妊1産。前回の妊娠分娩経過を含めて既往疾患はない。自然妊娠成立後、妊娠7週に当院を受診した。妊娠7週、9週で尿蛋白定性強陽性であった。妊娠11週3日、精査加療目的に入院し、尿蛋白3.6g/日、血清アルブミン1.5g/dlでありネフローゼ症候群と診断した。血液検査、尿検査より微小変化群を疑ったが、治療方針決定のため腎生検も施行した。妊娠13週0日よりprednisolone 50mg/日、aspirin 100mg/日、heparin 10000単位/日による治療を開始した。腎生検の結果、微小変化群の診断に至った。妊娠14週1日に尿蛋白は陰性化し、その後prednisoloneを漸減しながら妊娠継続している。(著者抄録)

    researchmap

  • 閉経後女性において子宮筋腫を有する子宮の体部が540度捻転していた子宮捻転の1例

    井野 創, 山岸 絵美, 佐野 めぐみ, 清田 裕美, 原田 寛子, 寺田 佳世子, 中尾 仁彦, 菊地 恵理子, 林 昌子, 奥田 直貴, 関口 敦子, 中井 章人

    関東連合産科婦人科学会誌   56 ( 3 )   432 - 432   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)関東連合産科婦人科学会  

    researchmap

  • 症例報告 第4度会陰裂傷後,意識障害で発症した子宮ガス壊疽の1例

    尾市 有里, 中尾 仁彦, 井野 創, 白石 達典, 清田 裕美, 坂田 明子, 寺田 佳世子, 原田 寛子, 山岸 絵美, 林 昌子, 関口 敦子, 中井 章人

    68 ( 3 )   522 - 526   2019年7月

     詳細を見る

  • 症例報告 術前に子宮頸部筋腫との鑑別が困難であった妊娠子宮嵌頓症の1例

    井野 創, 清田 裕美, 海渡 由貴, 坂田 明子, 原田 寛子, 寺田 佳世子, 中尾 仁彦, 山岸 絵美, 林 昌子, 奥田 直貴, 関口 敦子, 中井 章人

    68 ( 1 )   115 - 120   2019年1月

     詳細を見る

  • 閉経後女性において子宮筋腫を有する子宮の体部が540度捻転していた子宮捻転の1例

    井野創, 山岸絵美, 佐野めぐみ, 清田裕美, 原田寛子, 寺田佳世子, 中尾仁彦, 菊地恵理子, 林昌子, 奥田直貴, 関口敦子, 中井章人

    関東連合産科婦人科学会誌(Web)   56 ( 3 )   2019年

     詳細を見る

  • 多種のアレルギーを持ち,婦人科術後に輸血関連急性肺障害の発症が疑われた一例

    山岸絵美, 関口敦子, 白石達典, 尾市有里, 清田裕美, 坂田明子, 原田寛子, 寺田佳世子, 中尾仁彦, 林昌子, 奥田直貴, 中井章人

    関東連合産科婦人科学会誌(Web)   56 ( 2 )   2019年

     詳細を見る

  • 症例報告 Mycoplasma属/Ureaplasma属感染症の2例

    上野 悠太, 山岸 絵美, 白石 達典, 坂田 明子, 原田 寛子, 林 昌子, 奥田 直貴, 関口 敦子, 中井 章人

    67 ( 3 )   515 - 519   2018年7月

     詳細を見る

  • Perinatal Care Network 妊娠中の保健指導 周産期登録データベースからみた妊娠中の適正な体重増加量

    林 昌子

    日本周産期・新生児医学会雑誌   54 ( 2 )   435 - 435   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本周産期・新生児医学会  

    researchmap

  • 診療 日本人産婦における自然分娩の頸管開大曲線

    印出 佑介, 中井 章人, 関口 敦子, 林 昌子, 竹下 俊行

    産婦人科の実際   67 ( 6 )   669 - 677   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    <文献概要>過去の頸管開大曲線は異常分娩経過や医療介入症例を多く含むため,これらを含まない自然分娩の頸管開大曲線を作成した。分娩時年齢20〜39歳,かつ非妊時体格指数30未満の日本人産婦3,172人の産科診療録を後方視的に調査した。正期産,単胎,頭位で,新生児期に異常な転帰のない,胎齢相当出生体重の生児を自然分娩した症例を選択した。本研究の頸管開大曲線は活動期の始まりにゆるやかな加速期のカーブを描き,加速期は初産婦で6cm,経産婦で5cmであった。初産婦で6〜7cmへの進行に3時間以上,経産婦で5〜6cmへの進行に2時間以上かかった。活動期の初産婦は1時間未満,経産婦は30分未満で全開大した。活動期の終わりに減速期を認めなかった。以上の結果は分娩進行中の医療介入の機会を減らすための有用な情報である可能性がある。

    DOI: 10.18888/sp.0000000466

    researchmap

  • 当院に搬送された産後出血症例の検討

    坂田 明子, 関口 敦子, 林 昌子, 白石 達典, 上野 悠太, 佐野 めぐみ, 原田 寛子, 山岸 絵美, 菊地 恵理子, 印出 佑介, 奥田 直貴, 中井 章人

    東京産科婦人科学会会誌   67 ( 2 )   159 - 163   2018年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)東京産科婦人科学会  

    産科危機的出血への対応ガイドライン導入後、搬送判断におけるショックインデックス(SI)の重要性が注目されているが、搬送前SIと搬送後の重症度の関連はまだ明確ではない。そこで、過去5年間に当院に無輸血で搬送された産後出血19症例を前医SI&lt;1(n=13)とSI≧1(n=6)の2群に分類し、搬送直前の前医SIと出血量、総輸血量からみた重症度を比較検討した。その結果、前医出血量の中央値はSI&lt;1群で805g(160〜3230g)、SI≧1群で2050g(1280〜2450g)と有意差を認めた(p&lt;0.05)。赤血球製剤、新鮮凍結血漿、血小板輸血量の中央値はSI&lt;1群でいずれも0単位、SI≧1群でいずれも20単位以上と有意差を認めた(p&lt;0.01)。重症度判定には最終的な赤血球製剤の総輸血量を用い、無輸血を軽症、1〜4、5〜9、10単位以上を各々中等症、重症、重篤とした。すると、前医SI≧1群の全6例で輸血を要し、5例(83.3%)が重篤症例だった。SI&lt;1群にも輸血必要例が13症例中6例(46.1%)あり、SI&lt;1は必ずしも輸血不要な軽症例でないことが示唆された。(著者抄録)

    researchmap

  • 前置血管4例の管理成績

    白石 達典, 印出 佑介, 上野 悠太, 佐野 めぐみ, 坂田 明子, 原田 寛子, 山岸 絵美, 菊地 恵理子, 林 昌子, 奥田 直貴, 関口 敦子, 中井 章人

    東京産科婦人科学会会誌   67 ( 2 )   331 - 335   2018年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)東京産科婦人科学会  

    卵膜血管が内子宮口近傍を走行する前置血管では、妊娠中や分娩中の閉塞や破綻によって胎児機能不全や胎児貧血を生じ、胎児死亡や新生児死亡に至る場合がある。分娩前に診断された前置血管の予後は良好である一方で、本疾患の管理指針に一定のコンセンサスはない。過去2年間に当院で周産期管理した前置血管4例を後方視的に検討した。分娩前に診断されなかった症例はなく、全例が後期早産期の予定帝王切開で分娩し、母児ともに良好な転帰を得た。3例は胎盤位置異常を契機に当院を受診したが、1例は胎盤位置異常を伴わない経腟分娩希望症例であった。胎盤位置異常は前置血管のリスク因子であり、より慎重に前置血管を検索するべきである。ただし胎盤位置異常を伴わない場合もあり、ルーチンの経腟超音波断層法検査時には頸管長や胎盤位置だけでなく、前置血管も意識する必要がある。(著者抄録)

    researchmap

  • 【早産予防2018】 疫学からみた早産の実態

    林 昌子

    周産期医学   48 ( 4 )   417 - 420   2018年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)東京医学社  

    researchmap

  • 【脳性麻痺をいかに予防するか?-産科医療補償制度再発防止に関する報告書をもとに】 産科 脳性麻痺を予防する常位胎盤早期剥離の早期診断と対処法

    中井 章人, 林 昌子

    周産期医学   48 ( 3 )   313 - 317   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)東京医学社  

    researchmap

  • 産後出血搬送症例の検討 搬送前のショックインデックスと搬送後の輸血必要量

    関口 敦子, 林 昌子, 坂田 明子, 白石 達典, 上野 悠太, 原田 寛子, 山岸 絵美, 菊地 恵理子, 印出 佑介, 奥田 直貴, 中井 章人, 竹下 俊行

    日本産科婦人科学会雑誌   70 ( 2 )   997 - 997   2018年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  • 生殖補助医療において流産リスクに影響を与える因子の探索

    竹下 俊行, 加藤 僚子, 林 昌子, 重見 大介, 桑原 章, 苛原 稔

    日本産科婦人科学会雑誌   70 ( 2 )   828 - 828   2018年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  • 帝王切開時の臍帯牽引法による胎盤娩出は出血量を減少させるか?

    寺田佳世子, 林昌子, 白石達典, 尾市有里, 清田裕美, 坂田明子, 原田寛子, 中尾仁彦, 山岸絵美, 奥田直貴, 関口敦子, 中井章人

    関東連合産科婦人科学会誌(Web)   55 ( 3 )   2018年

     詳細を見る

  • 母児ともに救命し得た子宮破裂の1例

    尾崎 景子, 佐野 めぐみ, 川端 英恵, 寺田 佳世子, 山岸 絵美, 菊地 恵理子, 印出 佑介, 林 昌子, 奥田 直貴, 石川 源, 関口 敦子, 中井 章人

    関東連合産科婦人科学会誌   54 ( 4 )   551 - 555   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)関東連合産科婦人科学会  

    researchmap

  • 当院に搬送された産後出血症例の母体予後

    坂田 明子, 中井 章人, 関口 敦子, 奥田 直貴, 林 昌子, 印出 佑介, 菊池 恵理子, 山岸 絵美, 原田 寛子, 上野 悠太, 佐野 めぐみ, 白石 達典

    日本医科大学医学会雑誌   13 ( 4 )   260 - 260   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本医科大学医学会  

    researchmap

  • 当科で過去5年間に経験した臨床的癒着胎盤の後方視的検討

    山岸 絵美, 関口 敦子, 印出 佑介, 佐野 めぐみ, 原田 寛子, 尾崎 景子, 菊地 恵理子, 林 昌子, 奥田 直貴, 中井 章人

    東京産科婦人科学会会誌   66 ( 4 )   618 - 623   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)東京産科婦人科学会  

    臨床的癒着胎盤は、その程度により出血量やその後の経過に大きな差が生じる。しかし分娩第3期が遷延した時、癒着胎盤の程度をその場で診断し、経過を予測するのは容易ではない。そこで我々は、臨床的癒着胎盤において胎盤用手剥離術以外の治療の必要性にかかわる因子を検討することを目的とした。過去5年間に経腟分娩後の主たる管理・治療を当院で行った臨床的癒着胎盤22例を対象として、子宮収縮剤投与や胎盤用手剥離術など侵襲性の低い治療方法で治療完遂した経過順調群12例と、胎盤用手剥離術以外の侵襲性の高い治療を要した経過非順調群10例の2群の背景や治療経過を比較検討した。背景因子の比較ではassisted reproductive technology(ART)による妊娠のみ有意差を認めた(p&lt;0.05)が、治療転帰で比較した項目は全項目で有意差を認めた(p&lt;0.05)。臨床的癒着胎盤において、ARTによる妊娠症例は胎盤用手剥離術までの治療で治療完遂できずに重篤な経過となりやすい。一方流産処置既往の有無や遺残胎盤への血流の有無は、胎盤用手剥離術以外の治療の必要性とは関連を認めなかった。(著者抄録)

    researchmap

  • 当院の妊娠34週から36週における前期破水の管理成績

    原田 寛子, 関口 敦子, 川端 英恵, 寺田 佳世子, 尾崎 景子, 山岸 絵美, 菊地 恵理子, 印出 佑介, 林 昌子, 奥田 直貴, 中井 章人

    関東連合産科婦人科学会誌   54 ( 3 )   340 - 340   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)関東連合産科婦人科学会  

    researchmap

  • 子宮内膜症では体外受精後の妊娠で前置胎盤と癒着胎盤が増加する

    林 昌子, 明楽 重夫, 竹下 俊行

    日本生殖医学会雑誌   62 ( 4 )   384 - 384   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本生殖医学会  

    researchmap

  • 胎盤ポリープ治療後妊娠における帝王切開時子宮出血に対して子宮圧縮縫合術を要した1例

    菊地 恵理子, 印出 佑介, 佐野 めぐみ, 川端 英恵, 寺田 佳世子, 尾崎 景子, 山岸 絵美, 林 昌子, 奥田 直貴, 石川 源, 関口 敦子, 中井 章人

    東京産科婦人科学会会誌   66 ( 3 )   544 - 548   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)東京産科婦人科学会  

    胎盤ポリープは、子宮内に残留した妊娠組織に血管浸潤やフィブリン沈着が生じてポリープ状を呈する病態であり、その治療後の妊娠や分娩に関する報告は少ない。今回胎盤ポリープ治療後に自然妊娠し、帝王切開時に大量子宮出血に対して子宮圧縮縫合止血術を要した症例を経験した。症例は28歳、1回経妊0回経産。完全流産後の持続性子宮出血を契機に子宮前壁の胎盤ポリープと診断され、止血目的に子宮動脈塞栓術を施行された。治療後胎盤ポリープは消退し、施術後15ヵ月で自然妊娠した。妊娠41週2日に分娩停止の適応で帝王切開術を施行し、付着胎盤の臨床診断で胎盤を用手剥離した。胎盤剥離面より強出血を認め、子宮収縮薬投与下に子宮圧縮縫合術を施行した。胎盤付着部位と胎盤ポリープ発生部位は一致し、付着胎盤と胎盤ポリープの関連性が推測された。胎盤ポリープ治療後妊娠はハイリスク妊娠であり、癒着胎盤の続発を想定して管理するべきである。(著者抄録)

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2017340584

  • 体外受精からの妊娠でみた子宮内膜症症例の周産期リスク

    林 昌子, 明楽 重夫, 竹下 俊行

    日本エンドメトリオーシス学会会誌   38   123 - 127   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本エンドメトリオーシス学会  

    2009年〜2013年迄の日本産婦人科学会の生殖補助医療(ART)データベースと2009年〜2014年迄の周産期登録を用い、体外受精で妊娠した子宮内膜症症例の周産期予後について検討した。ARTデータベースにはARTにより妊娠出産に至った単胎症例は155227例、周産期登録には38307例の体外受精症例があった。これらのデータベースを照合した結果、23011例の体外受精による妊娠出産例が連結され、子宮内膜症症例2031例、子宮内膜症のない症例20980例であった。両例の母体背景を比べると子宮内膜症症例では母体年齢が若く、平均身長が0.5cm高く、BMIが0.3低く痩せていた。また、初産婦が78.9%おり、子宮内膜症のない症例の74%に比べ有意に高く、糖尿病の割合が低かった。初産、20〜34歳のみに限った場合、症例は4899例、子宮内膜症症例は546例、子宮内膜症のない症例は4353例であった。母体体格には両者でわずかな差があったが、母体基礎疾患には有意差はなかった。子宮内膜症の有無で不妊治療の方法を比べたところ、子宮内膜症症例ではhMGまたはFSH使用が53.4%、GnRHアンニスト使用が33.5%、hCG使用が24.4%とそれぞれ、子宮内膜症なし症例より有意に高かった。また、子宮内膜症の平均AMH値は無群に比べ低値であった。

    researchmap

  • 卵巣癌終末期の難治性腹水に対し、デンバーシャントが患者QOL改善に寄与したと考えられた1例

    奥田 直貴, 山岸 絵美, 尾崎 景子, 川端 英恵, 佐野 めぐみ, 寺田 佳世子, 菊地 恵理子, 印出 佑介, 林 昌子, 石川 源, 関口 敦子, 中井 章人

    関東連合産科婦人科学会誌   54 ( 2 )   190 - 190   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)関東連合産科婦人科学会  

    researchmap

  • 母児ともに救命し得た子宮手術既往のない子宮破裂の1例

    佐野 めぐみ, 尾崎 景子, 川端 英恵, 寺田 佳世子, 山岸 絵美, 菊地 恵理子, 印出 佑介, 林 昌子, 奥田 直貴, 石川 源, 関口 敦子, 中井 章人, 赤枝 朋嘉

    東京産科婦人科学会会誌   66 ( 2 )   277 - 281   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)東京産科婦人科学会  

    子宮破裂は突然急速に出血性ショックを呈する超緊急疾患であり、迅速な診断と適切な処置を要する。今回地域医療連携によって母児ともに救命し得た、分娩中の自然子宮破裂を経験した。症例は36歳、1回経産婦。妊娠37週5日に肛門痛と下腹痛の増強を主訴に前医に入院した。繰り返す高度遅発一過性徐脈を認め、体表より胎児を触知した。子宮破裂と診断し、静脈麻酔下に緊急開腹した。腹腔内に脱出した胎児と胎盤を認め、児は2364gの男児でApgarスコア1分値1点、5分値4点、臍動脈血pH6.725であり、適切な蘇生により10分後に適応良好になった。簡易的閉創後に当院に母体搬送され、輸血後に再開腹した。子宮右後側壁に裂創を認め、子宮腟上部切断術を施行した。母体術後経過は良好であった。自然子宮破裂を診断した一次施設で直ちに児を娩出し、後続して高次施設に直ちに母体搬送した判断が母児救命に転帰した。(著者抄録)

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2017251541

  • 出生体重からみた妊娠中の至適体重増加量の検討

    林 昌子, 関口 敦子, 佐藤 昌司, 松田 義雄, 中井 章人, 竹下 俊行

    日本産科婦人科学会雑誌   69 ( 2 )   724 - 724   2017年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  • HELLP症候群72例の検討 血小板数が分娩予後に与える影響

    関口 敦子, 深見 武彦, 石川 源, 奥田 直貴, 林 昌子, 印出 佑介, 菊地 恵理子, 山岸 絵美, 尾崎 景子, 米山 剛一, 中井 章人, 竹下 俊行

    日本産科婦人科学会雑誌   69 ( 2 )   992 - 992   2017年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  • 正常分娩の加速期以降における頸管開大速度の標準分布

    印出 佑介, 中井 章人, 関口 敦子, 林 昌子, 石川 源, 竹下 俊行

    日本産科婦人科学会雑誌   69 ( 2 )   732 - 732   2017年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  • 子宮内バルーンタンポナーデが整復に有効であった産褥子宮内反症の1例

    川端 英恵, 林 昌子, 原田 寛子, 佐野 めぐみ, 寺田 佳世子, 尾崎 景子, 山岸 絵美, 橋本 恵理子, 印出 佑介, 奥田 直貴, 石川 源, 関口 敦子, 中井 章人

    東京産科婦人科学会会誌   66 ( 1 )   66 - 69   2017年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)東京産科婦人科学会  

    症例は33歳、1回経産婦。前医にて妊娠40週2日、吸引分娩で3,755gの男児を娩出した直後に完全子宮内反症を呈した。用手整復で整復したが再度内反し整復不可能となり当院へ搬送された。来院時の血圧は110/60mmHg、脈拍185/分、Shock index 1.7であった。輸血を含む全身管理を行いながら子宮内反を用手整復した。整復が成功し、子宮収縮薬を投与し出血量が減少したが、その24分後に再度不全子宮内反を起こした。用手整復した後、再内反の予防を目的にBakriバルーンを子宮内に挿入し200mlの注入水で固定した。その後は出血量が減少し再内反は認めなかった。翌日にBakriバルーンを抜去したが、子宮の再内反や出血量の増加は認めず経過は良好であった。子宮内反の再発予防とともに止血も行える点で、子宮内バルーンタンポナーデは子宮内反症の治療方法の一つの選択肢となり得ると考えられた。(著者抄録)

    CiNii Books

    researchmap

  • 当院の妊娠34週から36週における前期破水の管理成績

    原田寛子, 関口敦子, 川端英恵, 寺田佳世子, 尾崎景子, 山岸絵美, 菊地恵理子, 印出佑介, 林昌子, 奥田直貴, 中井章人

    関東連合産科婦人科学会誌(Web)   54 ( 3 )   2017年

     詳細を見る

  • 母児ともに救命し得た子宮破裂の1例

    尾崎景子, 佐野めぐみ, 川端英恵, 寺田佳世子, 山岸絵美, 菊地恵理子, 印出佑介, 林昌子, 奥田直貴, 石川源, 関口敦子, 中井章人

    関東連合産科婦人科学会誌(Web)   54 ( 4 )   2017年

     詳細を見る

  • 卵巣癌終末期の難治性腹水に対し,デンバーシャントが患者QOL改善に寄与したと考えられた1例

    奥田直貴, 山岸絵美, 尾崎景子, 川端英恵, 佐野めぐみ, 寺田佳世子, 菊地恵理子, 印出佑介, 林昌子, 石川源, 関口敦子, 中井章人

    関東連合産科婦人科学会誌(Web)   54 ( 2 )   2017年

     詳細を見る

  • 【妊婦の栄養-今、妊婦は赤ちゃんのために正しい食事をしているのか】 出生体重の低下傾向-原因、対策、問題点

    林 昌子

    周産期医学   46 ( 12 )   1457 - 1461   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)東京医学社  

    researchmap

  • 地域を志向した大学の看護基礎教育への応用 地域生活者支援概論および実習の教育的効果

    林 昌子, 和田 庸平, 吉村 澄佳, 大井 美紀

    日本看護科学学会学術集会講演集   36回   599 - 599   2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本看護科学学会  

    researchmap

  • 【周産期とバイオマーカー-病態と最新の治療を知ろう】 【産科】検査 顆粒球エラスターゼ

    林 昌子, 中井 章人

    周産期医学   46 ( 11 )   1329 - 1332   2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)東京医学社  

    researchmap

  • 妊娠蛋白尿の管理中にネフローゼ症候群を発症した巣状分節性糸球体硬化症の1例

    原田 寛子, 山岸 絵美, 杉田 洋佑, 川端 英恵, 寺田 佳世子, 尾崎 景子, 印出 佑介, 林 昌子, 奥田 直貴, 石川 源, 関口 敦子, 中井 章人

    東京産科婦人科学会会誌   65 ( 4 )   700 - 705   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)東京産科婦人科学会  

    妊娠中にネフローゼ症候群を呈し、産後に巣状分節性糸球体硬化症(Focal segmental glomerulosclerosis:FSGS)と診断された1例を経験した。30歳未経妊。既往歴はない。妊娠30週より妊娠蛋白尿が認められ尿蛋白定性の強陽性が続いたため妊娠31週から管理入院となった。妊娠33週にはネフローゼ症候群の必須診断基準を満たした。さらに妊娠37週には10gまで尿蛋白量は増量し、アルブミン値は1.6g/dlと低下を続けたため母体保護目的に妊娠の終了を決定し、妊娠37週4日に吸引分娩となった。産後もネフローゼ症候群を呈していたため当院腎臓内科へコンサルトをし、産後10日目に腎生検を行った。結果はFSGSの診断であった。ステロイドパルス療法(prednisolone 500mg/day)を行い、産後6ヵ月で尿蛋白は1g/day以下にまで減少した。妊娠中にネフローゼ症候群を呈する例は非常に稀であるが、本症例のように背景に腎疾患が隠れている場合もあり原疾患の鑑別には慎重を要する。(著者抄録)

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2017033741

  • 当科において子宮内バルーンタンポナーデを施行した54例の検討

    川端 英恵, 石川 源, 寺田 佳世子, 原田 寛子, 尾崎 景子, 山岸 絵美, 菊地 恵理子, 印出 佑介, 林 昌子, 奥田 直貴, 関口 敦子, 中井 章人

    日本医科大学医学会雑誌   12 ( 4 )   167 - 168   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本医科大学医学会  

    researchmap

  • 前置血管の走行確認に術中超音波検査が有用であった1例

    尾崎 景子, 山岸 絵美, 原田 寛子, 川端 英恵, 寺田 佳世子, 菊地 恵理子, 印出 佑介, 林 昌子, 奥田 直貴, 石川 源, 関口 敦子, 中井 章人

    関東連合産科婦人科学会誌   53 ( 3 )   425 - 425   2016年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)関東連合産科婦人科学会  

    researchmap

  • 臨床的急性妊娠脂肪肝の1例

    尾崎 景子, 山岸 絵美, 原田 寛子, 杉田 洋佑, 川端 英恵, 寺田 佳世子, 印出 佑介, 林 昌子, 奥田 直貴, 石川 源, 関口 敦子, 中井 章人

    東京産科婦人科学会会誌   65 ( 3 )   478 - 482   2016年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)東京産科婦人科学会  

    今回我々は、上腹部症状に加えて下痢・皮膚そう痒感を主訴とした急性妊娠脂肪肝の1例を経験したので報告する。症例は33歳、1経妊0経産。妊娠34週に嘔吐・下痢・皮膚そう痒感が出現し、胃腸炎の疑いで外来経過観察を行っていたが、妊娠35週5日に症状増悪し、食事摂取困難となったため前医に入院となった。しかし入院後の血液検査で著明な肝機能障害を認めたために、翌日精査加療目的に当院紹介入院となった。来院時、トランスアミナーゼ、ビリルビン、尿酸値の上昇、ATIIIの減少を認めたが、血小板減少は認めず、超音波断層像では肝の高輝度像を認めた。これらから急性妊娠脂肪肝を疑い同日帝王切開術を施行した。術後血液検査所見および症状は速やかに改善し術後17日目に退院した。本症例のように非典型的症状であっても、妊娠後期に上腹部症状を呈した場合、急性妊娠脂肪肝も念頭に置いて血液検査を行うことが、早期診断・予後改善に繋がると考えられた。(著者抄録)

    researchmap

  • 当科において子宮内バルーンタンポナーデを施行した54例の検討

    川端 英恵, 石川 源, 杉田 洋佑, 寺田 佳世子, 原田 寛子, 尾崎 景子, 山岸 絵美, 菊地 恵理子, 印出 佑介, 林 昌子, 奥田 直貴, 関口 敦子, 中井 章人, 竹下 俊行

    日本周産期・新生児医学会雑誌   52 ( 2 )   666 - 666   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本周産期・新生児医学会  

    researchmap

  • 低出生体重予防の観点からみた妊娠中の適切な体重増加量についての検討

    林 昌子, 関口 敦子, 松田 義雄, 中井 章人

    日本周産期・新生児医学会雑誌   52 ( 2 )   766 - 766   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本周産期・新生児医学会  

    researchmap

  • 腫瘍表在血管の破綻により腹腔内出血をきたした巨大子宮筋腫の一例

    寺田佳世子, 関口敦子, 杉田洋佑, 川端英恵, 山岸絵美, 菊地恵理子, 印出佑介, 林昌子, 奥田直貴, 石川源, 桑原慶充, 中井章人

    関東連合産科婦人科学会誌(Web)   53 ( 2 )   ROMBUNNO.P‐28 (WEB ONLY)   2016年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 腫瘍表在血管の破綻により腹腔内出血をきたした巨大子宮筋腫の一例

    寺田 佳世子, 関口 敦子, 杉田 洋佑, 川端 英恵, 山岸 絵美, 菊地 恵理子, 印出 佑介, 林 昌子, 奥田 直貴, 石川 源, 桑原 慶充, 中井 章人

    関東連合産科婦人科学会誌   53 ( 2 )   235 - 235   2016年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)関東連合産科婦人科学会  

    researchmap

  • 帝王切開術後の腹腔内大量出血のため搬送後、緊急異型適合血輸血を行い救命し得た1例

    奥田 直貴, 原田 寛子, 寺田 佳世子, 山岸 絵美, 印出 佑介, 林 昌子, 石川 源, 関口 敦子, 中井 章人

    東京産科婦人科学会会誌   65 ( 2 )   404 - 407   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)東京産科婦人科学会  

    30歳、2回経産婦。前医にて既往2回帝王切開分娩のため妊娠38週2日、予定帝王切開実施された。術後血圧低下を認め、経腟超音波断層法にてダグラス窩にエコーフリースペースを認めたとのことで当院へ母体搬送となる。来院時、経腹超音波断層法にて肝臓周囲広範にエコーフリースペースを認めた。来院15分過ぎに意識消失、その後血圧測定不能となる。腹腔内大量出血を疑い、緊急異型適合血輸血としてO型Rh(+)赤血球濃厚液8単位、AB型Rh(+)新鮮凍結血漿6単位を輸血した。輸血実施後バイタル改善となり開腹手術を実施した。帝王切開子宮筋層創部より持続出血を認めたため子宮筋層縫合止血術実施、術中出血量は吸引分を含め5650gであった。同型血輸血として赤血球濃厚液14単位、新鮮凍結血漿16単位追加投与、抗DIC加療を実施した。術後当院救命救急センター管理となるも、術後3日目に前医へ転院、経過観察となった。(著者抄録)

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2016243988

  • 産科危機的出血における緊急異型輸血の4例

    杉田 洋佑, 石川 源, 川端 伊久乃, 林 昌子, 山岸 絵美, 原田 寛子, 中井 章人, 竹下 俊行

    日本産科婦人科学会雑誌   68 ( 2 )   742 - 742   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  • 生殖補助医療症例における癒着胎盤のリスク因子 ARTデータベースと周産期登録を用いた検討

    林 昌子, 富山 僚子, 小野 修一, 大内 望, 峯 克也, 桑原 慶充, 関口 敦子, 中井 章人, 竹下 俊行, 苛原 稔

    日本産科婦人科学会雑誌   68 ( 2 )   997 - 997   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  • 分娩管理 日本人妊産婦の正常分娩における標準分娩曲線の作成

    印出 佑介, 中井 章人, 関口 敦子, 林 昌子, 石川 源, 竹下 俊行

    日本産科婦人科学会雑誌   68 ( 2 )   606 - 606   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  • 救命し得た子宮型羊水塞栓症の3例

    杉田 洋佑, 印出 佑介, 川端 英恵, 寺田 佳世子, 原田 寛子, 尾崎 景子, 山岸 絵美, 菊地 恵理子, 林 昌子, 奥田 直貴, 石川 源, 関口 敦子, 中井 章人

    東京産科婦人科学会会誌   65 ( 1 )   63 - 69   2016年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)東京産科婦人科学会  

    子宮型羊水塞栓症は子宮弛緩・非凝固性子宮出血・DIC急速進行を特徴とし、妊産婦の死因の多くを占める。今回、産科危機的出血に対する子宮摘出により母体を救命し、病理学的に子宮型羊水塞栓症と診断した3例を経験したので報告する。2例は帝王切開後発症の院内症例で、1例は経腟分娩後発症の院外症例であった。3例ともに大量輸血を要し、子宮収縮薬投与・子宮バルーンタンポナーデ・抗DIC療法により止血せず子宮摘出を要した。摘出子宮の血管内に羊水成分を認め、子宮型羊水塞栓症と診断した。初産の1症例では子宮動脈塞栓術を先行したが止血し得なかった。院外発症例でRBC輸血量がFFP輸血量を上回り、総出血量は16400gに及んでSheehan症候群を続発したが、院内発症例で後遺症はなかった。本症の管理では子宮摘出を含む外科的介入を念頭に置き、模擬訓練を含めて平時より対応を検討しておく必要がある。(著者抄録)

    researchmap

  • 前置血管の走行確認に術中超音波検査が有用であった1例

    尾崎景子, 山岸絵美, 原田寛子, 川端英恵, 寺田佳世子, 菊地恵理子, 印出佑介, 林昌子, 奥田直貴, 石川源, 関口敦子, 中井章人

    関東連合産科婦人科学会誌(Web)   53 ( 3 )   2016年

     詳細を見る

  • 【分娩管理の新機軸】 胎児心拍数陣痛図の波形分類を用いた分娩管理

    林 昌子

    産科と婦人科   82 ( 12 )   1339 - 1343   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)診断と治療社  

    胎児心拍数変動パターンが正常の場合には、その時点で胎児低酸素症が起こっている可能性は非常に低いとされるが、正常でない場合の判断には主観的な要素が強く、解釈が分かれるため、各国で標準化にむけてガイドラインが提示されている。わが国においては胎児心拍数陣痛図の評価法とその対応が「産婦人科診療ガイドライン-産科編2014」に詳細に提示されている。本稿では胎児心拍数陣痛図を用いた分娩管理について、波形分類を用いた分娩管理を中心に解説する。(著者抄録)

    researchmap

  • 子宮後壁切開となった妊娠子宮捻転の1例

    川端 英恵, 杉田 洋佑, 原田 寛子, 寺田 佳世子, 尾崎 景子, 山岸 絵美, 菊地 恵理子, 印出 佑介, 林 昌子, 奥田 直貴, 石川 源, 関口 敦子, 中井 章人

    日本医科大学医学会雑誌   11 ( 4 )   240 - 240   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本医科大学医学会  

    researchmap

  • 重症妊娠高血圧腎症を発症したFreeman-Sheldon症候群合併妊娠の1例

    印出 佑介, 杉田 洋佑, 寺田 佳世子, 原田 寛子, 尾崎 景子, 山岸 絵美, 菊地 恵理子, 林 昌子, 奥田 直貴, 石川 源, 関口 敦子, 中井 章人

    東京産科婦人科学会会誌   64 ( 4 )   645 - 652   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)東京産科婦人科学会  

    Freeman-Sheldon症候群(FSS)は、先天性多発性関節拘縮を伴う疾患であり、妊娠・分娩・産褥の経過に影響するが、検索し得た範囲でFSS合併妊娠に関する報告に乏しい。症例は25歳、0回経産で、FSSの家族歴はなく、新生児期にFSSと臨床診断された。自然妊娠し、胎児に形態異常や発育異常なく経過した。助産師や他科医師と協議し、現症や生活環境を詳細に評価して管理方針を決定した。妊娠20週に腎盂腎炎による敗血症を発症し、治癒後継続的に蛋白尿を認めた。妊娠35週に妊娠高血圧腎症(hP、LO)を発症し、妊娠36週3日に脊椎麻酔下に帝王切開分娩した。児は2282gの女児で適応は良好であり、FSSを疑う臨床症状はなく、現在も正常に成長発達している。母体は産褥に重症域高血圧を生じ、軽度の蛋白尿が遷延して慢性腎臓病に移行した。FSS合併妊娠では、多角的視点と横断的対応による包括的診療が必要である。(著者抄録)

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2016074735

  • 無症候性の妊娠子宮捻転の1例

    川端 英恵, 関口 敦子, 菊地 恵理子, 杉田 洋祐, 寺田 佳世子, 原田 寛子, 山岸 絵美, 印出 佑介, 林 昌子, 奥田 直貴, 石川 源, 中井 章人

    関東連合産科婦人科学会誌   52 ( 3 )   428 - 428   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)関東連合産科婦人科学会  

    researchmap

  • ヒト癌胎児性フィブロネクチン検出試薬「イムノテスタfFN」の基礎的検討

    奥田 直貴, 林 昌子, 寺田 佳世子, 原田 寛子, 川端 英恵, 井口 輝彦, 中井 章人

    医学と薬学   72 ( 9 )   1591 - 1594   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)自然科学社  

    ヒト癌胎児性フィブロネクチン検出試薬「イムノテスタfFN」の基礎的検討を行った。3濃度の試料を8回同時測定した検討において、同時再現性はC.V.4.1%以下と良好であり、希釈直線性では1084ng/mLまで直線性が認められた。本試薬は14.0ng/mLまで測定可能と判断され、本試薬のカットオフ値50ng/mLよりも低値となる症例においても正確に定量できることが期待された。また、患者検体163例を用い、カットオフ値50ng/mLとして対照試薬PTDチェックとの相関性を評価した結果、陽性一致率93.3%、陰性一致率95.9%、全体一致率は95.7%であり、163例中7例において判定結果の乖離がみられたが、タイミングや手技間差によるものと考えられた。「イムノテスタfFN」の基本性能および対照試薬との相関性は良好であり、院内測定が可能となることから臨床での有用性は高いと考えられた。

    researchmap

  • 子宮内膜ポリープの感染に起因するSIRSと高用量ピルによるDVTを併発し治療に苦慮した1例

    寺田 佳世子, 原田 寛子, 林 昌子, 島田 学, 神戸 沙織, 山岸 絵美, 橋本 恵理子, 印出 佑介, 奥田 直貴, 石川 源, 関口 敦子, 中井 章人

    東京産科婦人科学会会誌   64 ( 3 )   414 - 419   2015年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)東京産科婦人科学会  

    今回我々は、子宮内膜ポリープの感染に起因する全身性炎症反応症候群と高用量ピルによる深部静脈血栓症と肺動脈塞栓症を併発し治療に苦慮した1例を経験したので報告する。症例は42歳、0経妊。不正性器出血のため前医を受診し高用量ピルを処方された。内服開始後に止血したが、約2ヵ月の継続内服後、下肢の疼痛と動悸が出現し内服を中止したところ、多量の性器出血と下腹部痛が出現し当院を受診した。初診時子宮腺筋症に骨盤内炎症性疾患の症状を呈し、全身性炎症反応症候群の診断基準を満たしていた。さらに深部静脈血栓症と肺動脈塞栓症を認めたため、下大静脈フィルターを挿入し抗凝固療法を行い、抗DIC治療および子宮腔内洗浄を施行し全身状態は改善したが、血栓は溶解しなかった。腹式単純子宮全摘出術を施行し子宮内膜ポリープの感染が確認された。外来診療におけるピルの処方は患者それぞれのリスクを十分に評価し慎重に行う必要があると再認識された。(著者抄録)

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2015377810

  • 卵巣原発AFP非産生性肝様癌の1例

    原田 寛子, 印出 祐介, 山本 晃人, 寺田 佳世子, 神戸 沙織, 山岸 絵美, 菊池 恵理子, 林 昌子, 奥田 直貴, 石川 源, 関口 敦子, 中井 章人

    日本婦人科腫瘍学会雑誌   33 ( 3 )   550 - 550   2015年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本婦人科腫瘍学会  

    researchmap

  • 分娩後の子宮内容除去術1ヵ月後に子宮穿孔と大網の子宮内への嵌入を診断し得た1例

    原田 寛子, 林 昌子, 滝本 佳世子, 神戸 沙織, 山岸 絵美, 菊池 恵理子, 倉品 隆平, 印出 佑介, 奥田 直貴, 石川 源, 関口 敦子, 中井 章人

    関東連合産科婦人科学会誌   52 ( 2 )   260 - 260   2015年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)関東連合産科婦人科学会  

    researchmap

  • 切迫早産治療中に急激に発症した母体セラチア菌敗血症の1例

    小笠原 純子, 印出 佑介, 島田 学, 原田 寛子, 吉川 沙織, 山岸 絵美, 菊地 恵理子, 林 昌子, 奥田 直貴, 石川 源, 関口 敦子, 中井 章人

    東京産科婦人科学会会誌   64 ( 2 )   229 - 234   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)東京産科婦人科学会  

    一般環境に広く存在する嫌気性菌のセラチア菌は、時に内因性感染・二次感染・外因性感染を引き起こす。高サイトカイン血症による内毒素性ショックを引き起こし、敗血症から播種性血管内凝固・呼吸促迫症候群や多臓器不全を続発する。患者は34歳、1回経産。切迫早産で妊娠28週からritodrine持続点滴静注による陣痛抑制を要した。妊娠33週3日に発熱・全身性の疼痛・戦慄・不穏を発症し、胎児心拍数陣痛図で高度変動一過性徐脈・頻脈・基線細変動減少を認め、胎児機能不全で帝王切開分娩した。児は1937gの女児でApgarスコアは1分値5点、5分値8点であった。母体は術後に敗血症性ショックを呈し、血液培養でセラチア菌が検出された。迅速で適切な初動と慎重な経過管理により重篤な後遺症なく母児ともに救命し得た。徹底した標準予防策の管理下でもセラチア菌感染症が起こる可能性があると認識する必要がある。(著者抄録)

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2015322651

  • ARTデータベースと周産期登録の連結 ART症例の周産期予後の解析に向けて

    林 昌子, 富山 僚子, 大内 望, 峯 克也, 桑原 慶充, 関口 敦子, 中井 章人, 竹下 俊行, 苛原 稔, 厚労科学研究, 生殖補助医療により生まれた児の長期予後の検証と生殖補助医療技術の標準化に関する研究, 班

    日本産科婦人科学会雑誌   67 ( 2 )   738 - 738   2015年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  • 出生児体重/胎盤重量比に関する研究 在胎週数別曲線の作成

    小川 正樹, 松田 義雄, 中井 章人, 林 昌子, 佐藤 昌司, 松原 茂樹

    日本産科婦人科学会雑誌   67 ( 2 )   633 - 633   2015年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  • 胎盤遺残の診断に苦慮した2症例

    原田 寛子, 林 昌子, 寺田 佳世子, 島田 学, 神戸 沙織, 山岸 絵美, 橋本 恵理子, 印出 佑介, 奥田 直貴, 石川 源, 関口 敦子, 中井 章人

    東京産科婦人科学会会誌   64 ( 1 )   86 - 90   2015年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)東京産科婦人科学会  

    胎盤遺残は産褥期の大量出血の原因となる。今回胎盤遺残の診断まで時間を要した大量出血の2例を報告する。症例1:39歳の初産婦で体外受精胚移植により妊娠した。妊娠39週5日、自然経腟分娩後に大量出血を認め、弛緩出血の診断で圧迫止血を行った。総出血は約5,000mLであった。産褥一ヵ月で子宮内に径5cmの腫瘤を認めた。産褥75日目に子宮内容除去術を施行し、胎盤遺残と診断した。症例2:27歳の初産婦で自然妊娠した。妊娠40週0日、自然経腟分娩後に大量出血を認め、弛緩出血と診断した。産褥2日目の内診で胎盤様腫瘤を触知し、これを除去した。産褥一ヵ月で、子宮内に径1cmの血流豊富な腫瘤を認めた。産褥62日目に子宮動脈塞栓術および、子宮内容除去術を施行し、胎盤遺残と診断した。分娩時に大量出血を認めた場合には、胎盤娩出に問題がなかった場合でも止血後に子宮内を慎重に再評価する必要がある。(著者抄録)

    researchmap

  • 【多胎妊娠2015】 多胎の最新疫学

    林 昌子, 中井 章人

    周産期医学   45 ( 1 )   5 - 8   2015年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)東京医学社  

    researchmap

  • 無症候性の妊娠子宮捻転の1例

    川端英恵, 関口敦子, 菊地恵理子, 杉田洋祐, 寺田佳世子, 原田寛子, 山岸絵美, 印出佑介, 林昌子, 奥田直貴, 石川源, 中井章人

    関東連合産科婦人科学会誌(Web)   52 ( 3 )   2015年

     詳細を見る

  • 分娩後の子宮内容除去術1ケ月後に子宮穿孔と大網の子宮内への嵌入を診断し得た1例

    原田寛子, 林昌子, 滝本佳世子, 神戸沙織, 山岸絵美, 菊池恵理子, 倉品隆平, 印出佑介, 奥田直貴, 石川源, 関口敦子, 中井章人

    関東連合産科婦人科学会誌(Web)   52 ( 2 )   2015年

     詳細を見る

  • 【妊娠高血圧症候群UPDATE】 合併症の管理・治療 常位胎盤早期剥離

    橋本 恵理子, 林 昌子, 中井 章人

    周産期医学   44 ( 11 )   1521 - 1524   2014年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)東京医学社  

    researchmap

  • 【常位胎盤早期剥離-発症予知と対策-】 常位胎盤早期剥離のリスク因子

    林 昌子

    産婦人科の実際   63 ( 12 )   1899 - 1904   2014年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    researchmap

  • 【現代生殖医療のメインストリーム ARTマスターたちの治療戦略】 不妊治療と周産期医療のかかわり

    林 昌子, 中井 章人

    産婦人科の実際   63 ( 11 )   1446 - 1451   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    researchmap

  • 当院で過去5年間に緊急帝王切開術を施行した常位胎盤早期剥離症例の検討

    橋本 恵理子, 関口 敦子, 齋藤 桃子, 新村 裕樹, 島田 学, 神戸 沙織, 山岸 絵美, 印出 佑介, 林 昌子, 奥田 直貴, 石川 源, 中井 章人

    東京産科婦人科学会会誌   63 ( 4 )   590 - 594   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)東京産科婦人科学会  

    過去5年間に当院で緊急帝王切開術を施行した常位胎盤早期剥離(以下早剥)症例27例を後方視的に検討した。対象27症例のうち院内管理症例が21例、母体搬送症例が6例であった。院内管理症例のうち入院中に発症した症例は7例、外来管理中の発症は14例であった。院内管理例と母体搬送例を比較したところ、母児ともに母体搬送例の方が予後不良であった。院内管理症例のうち子宮内胎児死亡の症例は外来管理中の1例のみであった。早剥の診断は臨床症状、超音波所見、胎児心拍陣痛図異常によってなされるが、診断所見がすべて揃ったものは3例のみであった。臨床初発症状として性器出血は過半数に認められたがその中に子宮内胎児死亡症例は認めなかった。早剥の症状や所見は症例により様々である。早剥に対する妊婦への啓蒙や、早剥を疑う症例の迅速かつ的確な診断、治療、さらに発症時の急速遂娩や母体・児搬送などの対応の検討が必要であることが再確認された。(著者抄録)

    researchmap

  • 癒着胎盤の感染から敗血症を発症し産褥4日目に子宮全摘術を余儀なくされた1例

    島田 学, 山岸 絵美, 関口 敦子, 齋藤 桃子, 原田 寛子, 神戸 沙織, 橋本 恵理子, 印出 佑介, 林 昌子, 奥田 直貴, 石川 源, 中井 章人

    日本医科大学医学会雑誌   10 ( 4 )   224 - 224   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本医科大学医学会  

    researchmap

  • 癒着胎盤の感染から敗血症を発症し産褥4日目に子宮全摘術を余儀なくされた1例

    島田 学, 山岸 絵美, 齋藤 桃子, 原田 寛子, 神戸 沙織, 橋本 恵理子, 印出 佑介, 林 昌子, 奥田 直貴, 石川 源, 関口 敦子, 中井 章人

    関東連合産科婦人科学会誌   51 ( 3 )   385 - 385   2014年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)関東連合産科婦人科学会  

    researchmap

  • 悪性腫瘍と鑑別が困難であった黄色肉芽腫性炎症の1例

    橋本 恵理子, 林 昌子, 齋藤 桃子, 新村 裕樹, 川端 英恵, 山岸 絵美, 印出 佑介, 奥田 直貴, 石川 源, 関口 敦子, 中井 章人

    東京産科婦人科学会会誌   63 ( 3 )   451 - 454   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)東京産科婦人科学会  

    黄色肉芽腫性炎症(Xanthogranulomatous inflammation:XGI)とは組織球を主体とする肉芽腫を形成する炎症性疾患の呼称である。女性生殖器領域での報告は極めて稀である。症例は76歳、2経妊2経産。帯下異常、不正性器出血を主訴に前医を受診した。経腟超音波断層法にて骨盤内に辺縁不整な腫瘤を認め骨盤内悪性腫瘍を疑い当院紹介となった。子宮頸部細胞診はNILM、内膜細胞診は陰性であったが、骨盤MRIでは子宮から付属器に及ぶ辺縁不整な腫瘍を認め腫瘍マーカーはCA19-9とCA125が高値であった。以上より骨盤内悪性腫瘍を疑い腹式単純子宮全摘出術および両側付属器摘出術を施行したところ黄色肉芽腫性炎症と診断された。本疾患は稀な疾患ではあるが細胞診および組織診上悪性所見を認めず非典型的な画像所見を伴う骨盤内腫瘍では本疾患を含む炎症性疾患の可能性を鑑別疾患として考慮するべきである。(著者抄録)

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2014355085

  • ARTデータベースと周産期登録の連結 ARTによる妊娠の周産期予後の解析に向けて

    林 昌子, 大内 望, 桑原 慶充, 関口 敦子, 中井 章人, 竹下 俊行, 苛原 稔, 厚労科学研究, 生殖補助医療により生まれた児の長期予後の検証と生殖補助医療技術の標準化に関する研究, 班

    日本周産期・新生児医学会雑誌   50 ( 2 )   710 - 710   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本周産期・新生児医学会  

    researchmap

  • 常位胎盤早期剥離のインパクト データベースからみた常位胎盤早期剥離

    林 昌子

    関東連合産科婦人科学会誌   51 ( 2 )   214 - 214   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)関東連合産科婦人科学会  

    researchmap

  • 子宮体部原発悪性リンパ腫の1症例

    新妻 美紗, 橋本 恵理子, 林 昌子, 齋藤 桃子, 新村 裕樹, 島田 学, 山岸 絵美, 印出 佑介, 奥田 直貴, 石川 源, 関口 敦子, 中井 章人

    関東連合産科婦人科学会誌   51 ( 2 )   245 - 245   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)関東連合産科婦人科学会  

    researchmap

  • 生殖補助医療と周産期・小児医療 周産期登録データベースからみた生殖補助医療の現状とリスク

    林 昌子, 松田 義雄, 佐藤 昌司, 中井 章人

    日本周産期・新生児医学会雑誌   50 ( 1 )   97 - 101   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本周産期・新生児医学会  

    researchmap

  • 子宮体癌の術後補助化学療法中に洞不全症候群をきたした1例

    齋藤 桃子, 林 昌子, 橋本 恵理子, 新村 裕樹, 川端 英恵, 山岸 絵美, 印出 佑介, 奥田 直貴, 川端 伊久乃, 石川 源, 関口 敦子, 中井 章人

    東京産科婦人科学会会誌   63 ( 2 )   272 - 276   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)東京産科婦人科学会  

    症例は37歳、0経妊0経産。検診で子宮内膜細胞診異常を指摘されて紹介受診、子宮体癌IA期相当、類内膜腺癌Grade 1の術前診断にて腹式単純子宮全摘出術、両側付属器摘出術を施行した。術後病理組織診断が類内膜腺癌stage II、Grade 2であったため、術後補助化学療法としてAP療法(アドリアマイシン、シスプラチン)を開始したところ化学療法3日目に心拍数30bpm台の洞性徐脈が出現し、洞不全症候群の診断で一時ペースメーカーの挿入管理を要した。薬剤の影響を疑い、2クール目はシスプラチン単剤投与としたが、1クール目と同様の心拍数低下を認めた。慎重経過観察で自然軽快したが、3クール目も同様の症状を呈したため、化学療法は3クールで中止した。本症例では、化学療法による徐脈出現が疑われた。報告例は少ないものの、シスプラチンによる化学療法を契機に徐脈を呈する可能性につき今後注意を要すると考えられた。(著者抄録)

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2014339091

  • 【管理法はどう変わったか?:温故知新 産科編】 ART妊娠

    林 昌子, 中井 章人

    周産期医学   44 ( 3 )   293 - 298   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)東京医学社  

    researchmap

  • 日本産科婦人科学会の単一胚移植提唱が本邦の周産期医療に与えた影響

    林 昌子, 桑原 慶充, 石川 源, 関口 敦子, 松田 義雄, 佐藤 昌司, 中井 章人, 竹下 俊行

    日本産科婦人科学会雑誌   66 ( 2 )   854 - 854   2014年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  • 破水は常位胎盤早期剥離の予後を改善する

    関口 敦子, 中井 章人, 奥田 直貴, 林 昌子, 印出 佑介, 橋本 恵理子, 山岸 絵美, 川端 伊久乃, 深見 武彦, 石川 源, 朝倉 啓文, 竹下 俊行

    日本産科婦人科学会雑誌   66 ( 2 )   820 - 820   2014年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  • 正常血圧で突然発症した分娩子癇の1例

    新村 裕樹, 山岸 絵美, 齋藤 桃子, 川端 英恵, 橋本 恵理子, 印出 佑介, 林 昌子, 奥田 直貴, 川端 伊久乃, 石川 源, 関口 敦子, 中井 章人

    東京産科婦人科学会会誌   63 ( 1 )   73 - 77   2014年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)東京産科婦人科学会  

    子癇は発症前に高血圧や蛋白尿を示すことが多い。我々は妊娠、分娩経過中に高血圧や蛋白尿を認めずに突然分娩子癇を発症した症例を経験したので報告する。症例は36歳、0回経妊。妊娠経過に異常なく、妊娠39週2日、陣痛発来で入院した。子宮口8cm開大時より続発性微弱陣痛でオキシトシン投与を開始した。尿蛋白は陰性で、血圧は正常範囲で推移したが、子宮口全開大2時間後に突然、強直性間代性痙攣発作を起こした。発作後の血圧は163/91mmHgだった。高度遷延一過性徐脈を認め、緊急帝王切開術を施行し生児を得た。術後は硫酸マグネシウム、ニフェジピン投与で再発作はなく、頭部CT、MRIで異常を認めなかった。病歴、画像所見、血液検査所見から分娩子癇と診断した。明らかな徴候や症状なく発症する子癇の割合は約20%と報告され、予測困難な突然の子癇発作発症にも迅速に対応できるよう、日頃からコメディカルスタッフも含めた対応の確認・訓練が重要であると考えられた。(著者抄録)

    researchmap

  • 【新たな早産予防戦略】 ウリナスタチンによる早産予防

    林 昌子

    産科と婦人科   81 ( 1 )   65 - 69   2014年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)診断と治療社  

    researchmap

  • 妊娠38週に上腹部痛・肝機能異常を呈し帝王切開術後に急性胆嚢炎と診断した1例

    川端 英恵, 新村 裕樹, 山岸 絵美, 橋本 恵理子, 印出 佑介, 林 昌子, 奥田 直貴, 川端 伊久乃, 石川 源, 関口 敦子, 中井 章人

    東京産科婦人科学会会誌   62 ( 4 )   597 - 601   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)東京産科婦人科学会  

    症例は30歳、0回経産婦。妊娠38週5日、上腹部圧迫感・嘔吐を主訴に来院した。AST 134IU/l、ALT 80IU/l、T-Bil 1.4mg/dlと肝機能異常およびビリルビン値の上昇を認めた。症状は軽快しHELLP症候群など急速遂娩をすべき疾患の基準は満たさず児の状態も良好であったため経過観察とした。しかし5時間後の血液検査で肝機能・ビリルビン値は増悪していた。妊娠38週であり、まず緊急帝王切開術を行った。2,758gの女児、Apgarスコア1分値9点、5分値9点であった。術後の腹部超音波検査で胆石および胆嚢壁の肥厚を認め急性胆嚢炎と診断した。絶飲食、抗生剤投与で肝機能などは改善し術後12日目に退院した。その後、症状が再燃し胆管ドレナージおよび腹腔鏡下胆嚢摘出術を施行した。妊娠中に上腹部痛・肝胆道系酵素の上昇を認めた際は、急性胆嚢炎を鑑別疾患の一つとして考慮すべきである。(著者抄録)

    researchmap

  • 妊娠38週に上腹部痛と肝機能異常を呈し診断に苦慮した1例

    川端 英恵, 斎藤 桃子, 新村 裕樹, 山岸 絵美, 橋本 恵理子, 印出 佑介, 林 昌子, 奥田 直貴, 川端 伊久乃, 石川 源, 関口 敦子, 中井 章人

    日本医科大学医学会雑誌   9 ( 4 )   269 - 269   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本医科大学医学会  

    researchmap

  • 【臨床研究の成果を実地臨床へ生かそう-産科編】 データベース 利用の実例 不妊症の背景

    林 昌子, 中井 章人

    周産期医学   43 ( 10 )   1241 - 1246   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)東京医学社  

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2013380220

  • 妊娠中に特発性一過性大腿骨頭萎縮症を認めた1例

    川端 英恵, 新村 裕樹, 山岸 絵美, 橋本 恵理子, 印出 佑介, 林 昌子, 奥田 直貴, 川端 伊久乃, 石川 源, 関口 敦子, 中井 章人

    関東連合産科婦人科学会誌   50 ( 3 )   493 - 493   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)関東連合産科婦人科学会  

    researchmap

  • 死胎児の評価に3DCTが有用であった未受診妊婦の1例

    浜野 愛理, 山岸 絵美, 川端 伊久乃, 桑原 知仁, 印出 佑介, 林 昌子, 奥田 直貴, 桑原 慶充, 石川 源, 関口 敦子, 中井 章人

    東京産科婦人科学会会誌   62 ( 3 )   497 - 502   2013年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)東京産科婦人科学会  

    今回我々は、死胎児の評価に3DCTが有用であった妊婦健康診査未受診妊婦の1例を経験した。症例は37歳、0経妊0経産婦。妊娠の事実が受け入れられず、妊婦健康診査未受診のまま経過していた。最終月経より計算して妊娠42週ごろ、周期的な強い下腹部痛が出現、自室へ閉じこもり非ステロイド抗炎症薬を内服していたが症状が増悪し、2週間後に救急搬送となる。来院時腐敗臭が著明、腟鏡診で悪臭を伴う膿性分泌物を認めた。内診で妊娠と確認できたが、羊水腔がなく経腹超音波での胎児評価が困難であり腹部CT施行、子宮内に死胎児を確認、さらに3DCTで胎位や骨格も明瞭となった。胎児内部には気泡が存在し頭蓋骨は重積、胎内死亡から長時間経過していたと考えられた。分娩誘発の後、3122g、浸軟第2度の男児を娩出した。胎児死亡後長時間経過すると、胎児の死後変化により母児の状況把握が困難な場合があり、診断に3DCTが有用であると考えられた。(著者抄録)

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2013333936

  • 全前置胎盤における早産のリスク因子

    関口 敦子, 川端 伊久乃, 林 昌子, 奥田 直貴, 印出 祐介, 橋本 恵理子, 山岸 絵美, 桑原 慶充, 石川 源, 中井 章人, 竹下 俊行

    日本周産期・新生児医学会雑誌   49 ( 2 )   874 - 874   2013年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本周産期・新生児医学会  

    researchmap

  • 生殖補助医療と周産期・小児医療 周産期登録データベースからみた生殖補助医療の現状とリスク

    林 昌子, 松田 義雄, 佐藤 昌司, 中井 章人

    日本周産期・新生児医学会雑誌   49 ( 2 )   584 - 584   2013年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本周産期・新生児医学会  

    researchmap

  • 骨盤内腫瘤を契機にリンパ脈管筋腫症の診断に至った1例

    山岸 絵美, 関口 敦子, 川端 英恵, 印出 佑介, 林 昌子, 奥田 直貴, 川端 伊久乃, 石川 源, 中井 章人

    関東連合産科婦人科学会誌   50 ( 2 )   379 - 379   2013年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)関東連合産科婦人科学会  

    researchmap

  • 【産婦人科当直医マニュアル-慌てないための虎の巻】 産科編 周産期救急の初期対応 常位胎盤早期剥離

    林 昌子, 中井 章人

    臨床婦人科産科   67 ( 4 )   150 - 154   2013年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)医学書院  

    DOI: 10.11477/mf.1409103352

    researchmap

  • 胎盤位置異常を認める母体の第2三半期の死産の管理

    印出 佑介, 川端 英恵, 浜野 愛理, 山岸 絵美, 桑原 知仁, 橋本 恵理子, 林 昌子, 奥田 直貴, 川端 伊久乃, 石川 源, 関口 敦子, 中井 章人

    東京産科婦人科学会会誌   62 ( 2 )   189 - 194   2013年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)東京産科婦人科学会  

    低置胎盤や、胎児死亡を伴う前置胎盤の分娩方法に関する明確な指針はない。今回、胎盤位置異常を合併し、死産を目標とする母体の適切な分娩方法を検討した。過去5年間に管理した、第2三半期に死産した母体25例を対象に後方視的に調査した。胎盤位置異常のある6例(低置胎盤2例、辺縁前置胎盤3例、全前置胎盤1例)を、胎盤位置異常のない19例と比較した。胎盤位置異常は、分娩管理の開始時に経腟超音波断層法で診断された。胎盤位置異常のある群とない群とで、年齢、経産回数、体格指数、子宮手術既往の有無、人工妊娠中絶の割合、分娩週数、頸管拡張日数、死児体重、総出血量に統計学的な有意差はなかった。全前置胎盤例で輸血を要した。低置胎盤や辺縁前置胎盤の母体で、死児の経腟分娩に関して胎盤位置異常のない母体と同等の転帰を得た。組織学的内子宮口を覆わない胎盤位置異常で、常位胎盤と同様に陣痛誘発可能と考えられた。(著者抄録)

    researchmap

  • 前壁付着の全前置胎盤は後壁付着に比べ早産リスクが高い

    関口 敦子, 川端 伊久乃, 奥田 直貴, 林 昌子, 印出 佑介, 橋本 恵理子, 桑原 知仁, 山岸 絵美, 石川 源, 中井 章人, 竹下 俊行

    日本産科婦人科学会雑誌   65 ( 2 )   933 - 933   2013年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  • 生殖補助医療は周産期予後を悪化させない

    林 昌子, 松田 義雄, 佐藤 昌司, 中井 章人, 竹下 俊行

    日本産科婦人科学会雑誌   65 ( 2 )   745 - 745   2013年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  • 切迫早産症例においての流早産既往は早産率に影響を与えるか?

    川端 伊久乃, 寺田 佳世子, 川端 英恵, 山岸 絵美, 橋本 恵理子, 印出 佑介, 林 昌子, 奥田 直貴, 石川 源, 関口 敦子, 中井 章人, 竹下 俊行

    日本産科婦人科学会雑誌   65 ( 2 )   912 - 912   2013年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  • 経験者採用看護師に対する感染防止対策OJT

    林 昌子, 舩木 曜子, 松下 美佳子

    日本環境感染学会誌   28 ( Suppl. )   350 - 350   2013年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本環境感染学会  

    researchmap

  • 未熟奇形腫に腹膜神経膠腫症を合併しgrowing teratoma syndromeを呈した1例

    寺田 佳世子, 山岸 絵美, 川端 伊久乃, 中尾 仁彦, 桑原 知仁, 印出 佑介, 林 昌子, 奥田 直貴, 関口 敦子, 中井 章人

    東京産科婦人科学会会誌   62 ( 1 )   76 - 80   2013年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)東京産科婦人科学会  

    20歳未経産婦。下腹部膨満感を主訴に前医を受診し、巨大卵巣腫瘍の疑いで当科紹介となった。画像診断にて18cm大の充実成分を含む巨大骨盤内腫瘍および大量の腹水・胸水貯留を認めた。悪性腫瘍を疑い開腹手術とした。骨盤内に小児頭大の卵巣腫瘍を認め、腹腔内で一部が自然破綻していた。腹腔内には播種を疑う粟粒状の結節を多数認めた。左付属器摘出術、右卵巣楔状切開術、大網切除術を施行、術後病理診断で未熟奇形腫Ic(a)(Grade 1)・腹膜神経膠腫症(Grade 0)と診断した。術後30日目頃より著明な腹水の再貯留を認め、腫瘍の再発を考えBEP療法を開始、腹水の減少を認めた。しかし、骨盤CTでダグラス窩に3.5cm大の結節影が認め、未熟奇形腫の転移を疑い、術後150日目に腫瘍摘出術を施行した。摘出腫瘍は、病理診断で成熟奇形腫と診断され、臨床経過からgrowing teratoma syndromeと考えられた。(著者抄録)

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2013181856

  • 重症妊娠悪阻を契機に分娩まで遷延する肝機能障害を発症した1例

    桑原 知仁, 川端 伊久乃, 寺田 佳世子, 尾崎 景子, 中尾 仁彦, 高橋 恵理佳, 山岸 絵美, 印出 佑介, 林 昌子, 奥田 直貴, 関口 敦子, 中井 章人

    東京産科婦人科学会会誌   61 ( 3 )   396 - 401   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)東京産科婦人科学会  

    今回、重症妊娠悪阻の管理中に著明な肝機能障害を呈し、妊娠悪阻の治癒後も肝機能障害が遷延し、分娩後に肝機能が速やかに改善した1例を経験したので報告する。症例は34歳、1回経妊0回経産。妊娠11週頃より妊娠悪阻を発症し、前医で加療されていた。妊娠13週2日に当科を受診し、非妊時より約15%の体重減少と尿ケトンを認め、重症妊娠悪阻の診断で入院した。妊娠14週より肝酵素と直接ビリルビン値の上昇を認め、妊娠悪阻に伴う肝機能障害を考慮して肝庇護薬を投与した。妊娠16週頃に妊娠悪阻は軽快したが肝機能障害は改善しなかった。血液検査、画像検査、肝生検によって原因を同定できなかった。原因不明の肝機能障害合併妊娠として肝庇護薬を連日投与した。妊娠35週2日に抑制不能の切迫早産を発症し、同日に2860gの男児(heavy-for-date児)を自然経腟分娩した。産褥期に肝機能障害は速やかに改善した。(著者抄録)

    CiNii Books

    researchmap

  • 【不妊と周産期医療】 データベースからみたART妊娠 多胎妊娠

    林 昌子, 中井 章人, 松田 義雄

    周産期医学   42 ( 8 )   1011 - 1016   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)東京医学社  

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2012322227

  • 日本産科婦人科学会周産期委員会が提唱する分娩中の胎児心拍数陣痛図の波形分類の再現性と有用性の検討

    林 昌子, 竹下 俊行

    産婦人科の実際   61 ( 8 )   1227 - 1232   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    日本産科婦人科学会周産期委員会より提案された、分娩中の胎児心拍波形の分類(JSOG分類)の臨床的有用性と再現性を検討した。2名の産科医師が96分娩の胎児心拍数図を判読してJSOG分類のレベルを決定するとともに、主観的な判断に基づく分類を行い、その一致率を評価した結果、JSOG分類を用いた場合では判読者内、判読者間とも臨床使用に耐えうる再現性が確認された。また、JSOG分類と分娩様式や臍帯血pH、Apgarスコアとの関連の検討では、レベルの上昇に伴って急速遂娩率が増加し、レベル5では臍帯動脈血pHが著明に低下していた。JSOG分類によるモニター判別のスコア化は高い再現性と判読の標準化をもたらし、分娩管理に有用であると推察され、JSOG分類に基づく分娩時医療介入は児の短期的予後の改善に役立つものと思われた。

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2012334235

  • 【不妊と周産期医療】 データベースからみたART妊娠 単胎妊娠

    林 昌子, 中井 章人, 松田 義雄

    周産期医学   42 ( 8 )   1005 - 1010   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)東京医学社  

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2012322226

  • 妊娠中に診断された腎性尿崩症の1例

    中尾 仁彦, 印出 佑介, 林 昌子, 滝本 佳世子, 尾崎 景子, 桑原 知仁, 高橋 恵理佳, 山岸 絵美, 奥田 直貴, 川端 伊久乃, 関口 敦子, 中井 章人

    東京産科婦人科学会会誌   61 ( 2 )   265 - 269   2012年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)東京産科婦人科学会  

    症例は34歳の未経妊。家族歴に糖尿病がある。自然妊娠が成立し、妊娠管理のため当院を紹介受診した。随時血糖高値で75g経口糖負荷試験を施行し、妊娠糖尿病と診断された。また多飲と多尿を認め、精査管理目的に入院した。妊娠糖尿病は食事療法で良好に管理された。尿量は3000mL/day以上であり、バソプレシン負荷試験、5%高張食塩水負荷試験、水制限試験により腎性尿崩症と診断された。併発した低K血症を内服補正し、外来管理に切り替えた。妊娠37週5日に低置胎盤の適応で帝王切開分娩し、術直後に大量輸液を要した。術後尿量は約5000mL/dayで推移し、低K血症は自然軽快した。尿崩症合併妊娠では、妊娠性の多尿で症状が顕在化して異常に気付く場合がある。多尿や頻尿、夜間頻尿などの主訴に対し、内科的な合併疾患を検索する必要がある。(著者抄録)

    researchmap

  • 症候性前置胎盤に対するprogesterone投与は早産予防に有効か?

    川端 伊久乃, 関口 敦子, 奥田 直貴, 林 昌子, 印出 佑介, 中井 章人, 竹下 俊行

    日本周産期・新生児医学会雑誌   48 ( 2 )   575 - 575   2012年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本周産期・新生児医学会  

    researchmap

  • 癒着のない全前置胎盤 前壁付着と後壁付着の比較

    関口 敦子, 川端 伊久乃, 奥田 直貴, 林 昌子, 印出 佑介, 山岸 絵美, 中井 章人, 竹下 俊行

    日本周産期・新生児医学会雑誌   48 ( 2 )   574 - 574   2012年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本周産期・新生児医学会  

    researchmap

  • 2絨毛膜2羊膜双胎の1児胎内死亡後に血液凝固異常をきたした1例

    尾崎 景子, 川端 伊久乃, 桑原 知仁, 阿部 裕子, 滝本 佳世子, 高橋 恵理佳, 山岸 絵美, 印出 佑介, 林 昌子, 奥田 直貴, 関口 敦子, 中井 章人

    関東連合産科婦人科学会誌   49 ( 2 )   290 - 290   2012年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)関東連合産科婦人科学会  

    researchmap

  • 【CTGテキストブック2012-日本母体胎児医学会共同企画】 トレーニングの実際

    林 昌子, 中井 章人

    周産期医学   42 ( 4 )   501 - 505   2012年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)東京医学社  

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2012223236

  • 子宮腺筋症術後の全前置癒着胎盤に小腸子宮内膜症を合併し産褥子宮全摘出術を施行した1例

    山岸 絵美, 奥田 直貴, 滝本 佳世子, 尾崎 景子, 中尾 仁彦, 桑原 知仁, 印出 佑介, 林 昌子, 川端 伊久乃, 関口 敦子, 中井 章人

    東京産科婦人科学会会誌   61 ( 1 )   50 - 54   2012年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)東京産科婦人科学会  

    症例は41歳、自然妊娠の初妊婦。妊娠26週0日に不規則な子宮収縮と全前置胎盤の警告出血を主訴に入院管理となった。経腟超音波断層像でplacental lacunae増加と子宮頸部sponge like echo増大を認め、骨盤単純MRIで子宮左後壁の癒着胎盤を疑った。妊娠33週6日に多量の子宮出血を認め、緊急腹式帝王切開術とした。そして全前置癒着胎盤と子宮底部の小腸癒着に対してcesarean hysterectomy、小腸部分切除術、小腸小腸吻合術を施行した。術中出血量は6,121g、手術時間は5時間45分であった。術後7日目に縫合不全による腸液漏出から腹腔内膿瘍を生じ、保存的治療で軽快、術後24日目に退院した。永久組織標本で子宮腺筋症、子宮筋層内の胎盤絨毛組織浸潤、小腸の粘膜下組織と固有筋層内の内膜島形成を認め、小腸子宮内膜症、全前置癒着胎盤、子宮腺筋症と診断した。(著者抄録)

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2012254205

  • 胎児腹腔内臍静脈瘤の管理例と文献的考察

    印出 佑介, 滝本 佳世子, 高橋 恵理佳, 尾崎 景子, 中尾 仁彦, 山岸 絵美, 桑原 知仁, 林 昌子, 奥田 直貴, 川端 伊久乃, 関口 敦子, 中井 章人

    関東連合産科婦人科学会誌   49 ( 1 )   95 - 100   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)関東連合産科婦人科学会  

    【緒言】胎児腹腔内臍静脈瘤(FIUVV)は,胎児腹腔内臍静脈(FIUV)が局所的に拡張する疾患である.FIUVVは胎児染色体異常,発育不全や子宮内胎児死亡と関連し,周産期の管理指針に一定の見解がない.今回,FIUVVの管理例を報告する.【症例】34歳,1回経妊1回経産.30歳に妊娠37週で2,684gの女児を正常分娩し,母児の経過に異常はなかった.自然妊娠が成立し,前医で妊娠31週に胎児膀胱腹側に嚢胞構造を認め,妊娠32週に当科を紹介受診した.経腹超音波断層法で腹壁直下にFIUVと連続する短径14.5mmの嚢胞構造を認め,Doppler法で内部に乱流を伴う静脈血流を認め,血栓を疑う血流欠損を認めず,FIUVVと診断した.合併奇形はなく,前医の妊娠26週の診療動画でFIUVVを疑う嚢胞構造を認めた.週2回の経腹超音波断層法と胎児心拍数陣痛図による胎児評価を継続した.FIUVVは最大で妊娠34週3日に短径18.2mmに達した.妊娠38週4日に自然陣痛が発来し,同日に2,956gの男児を,Apgarスコア1分値10点,5分値10点,臍動脈血pH 7.217で正常分娩した.FIUVVは生後3時間で同定不能であり,小児一か月健診で児に異常はなかった.【結語】週2回の詳細な胎児評価を継続する外来通院で,医療介入せずに良好な転帰を得たFIUVV単独例を経験した.(著者抄録)

    CiNii Books

    researchmap

  • 切迫早産症例に対する3rd trimesterからのprogesterone投与の有用性

    川端 伊久乃, 関口 敦子, 奥田 直貴, 林 昌子, 印出 佑介, 桑原 知仁, 山岸 絵美, 尾崎 景子, 滝本 佳世子, 中井 章人, 竹下 俊行

    日本産科婦人科学会雑誌   64 ( 2 )   546 - 546   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  • 前置胎盤における頸管長測定の意義

    関口 敦子, 川端 伊久乃, 奥田 直貴, 林 昌子, 印出 佑介, 桑原 知仁, 山岸 絵美, 高橋 恵理佳, 中尾 仁彦, 中井 章人, 竹下 俊行

    日本産科婦人科学会雑誌   64 ( 2 )   404 - 404   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  • 双胎隔壁に副胎盤付着を認めた2絨毛膜2羊膜双胎の1例

    尾崎 景子, 阿部 裕子, 滝本 佳世子, 中尾 仁彦, 桑原 知仁, 山岸 絵美, 印出 佑介, 林 昌子, 奥田 直貴, 川端 伊久乃, 関口 敦子, 中井 章人

    東京産科婦人科学会会誌   60 ( 4 )   585 - 588   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)東京産科婦人科学会  

    双胎隔壁に副胎盤付着を認めた2絨毛膜2羊膜双胎の1例を経験したので報告する。症例は、39歳、2回経妊0回経産。体外受精胚移植後に2絨毛膜2羊膜双胎妊娠に至った。妊娠23週3日、1児の子宮内胎児発育不全(FGR)を認めた。児の推定体重は412g(-2.1SD)、540g(-0.7SD)、羊水量・血流に異常なし。超音波検査にてFGR児の胎盤の一部が副胎盤となり、双胎隔壁の卵膜に付着していることを確認した。BPSは良好であり、妊娠37週0日、帝王切開術予定としたが、妊娠36週6日、血圧上昇、陣痛発来を認め、緊急帝王切開術を施行した。FGR児の副胎盤は双胎隔壁に付着し、両児の胎盤の接する部分に起始していた。同部位の卵膜の一部は胎盤より剥離し、その直下に胎盤早期剥離所見を認めた。本症例のような解剖学的特徴を持つ副胎盤においては、胎盤早期剥離を惹起する可能性も考えられ、慎重な周産期管理が必要と思われた。(著者抄録)

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2012164230

  • 双角単頸子宮に合併した胎盤遺残に対する保存的治療に抵抗する子宮内感染のため子宮全摘出術を施行した1例

    滝本 佳世子, 川端 伊久乃, 尾崎 景子, 中尾 仁彦, 桑原 知仁, 山岸 絵美, 阿部 裕子, 印出 佑介, 林 昌子, 奥田 直貴, 関口 敦子, 中井 章人

    日本医科大学医学会雑誌   7 ( 4 )   220 - 220   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本医科大学医学会  

    researchmap

  • 卵管摘出術後の同側卵巣に異所性妊娠をきたした1例

    阿部 裕子, 林 昌子, 三宅 秀彦, 山岸 絵美, 桑原 知仁, 印出 佑介, 奥田 直貴, 川端 伊久乃, 関口 敦子, 中井 章人

    東京産科婦人科学会会誌   60 ( 3 )   511 - 515   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)東京産科婦人科学会  

    反復異所性妊娠の大半は対側ないし同側の卵管に発生する。また卵巣妊娠も稀で全異所性妊娠のうち1〜2%である。今回我々は、左卵管摘出術後に同側卵巣妊娠をきたした症例を経験した。症例は33歳、4経妊2経産。26歳のとき左卵管妊娠で左卵管摘出術を施行した既往があり、術後の子宮卵管造影検査では右卵管通過と左卵管閉塞を確認された。28歳と31歳で正常分娩、30歳で自然流産の妊娠既往がある。今回自然月経周期にて妊娠。最終月経より妊娠6週0日に尿中hCG定性反応が陽性であったが、妊娠8週3日、子宮内に胎嚢を認めず異所性妊娠の疑いにて近医より紹介された。血中hCG 57,789mIU/ml、経腟超音波断層法にて左卵巣内に胎児心拍を認め、左卵巣妊娠の診断で手術を施行。左卵巣摘出術を施行し、摘出した卵巣内に肉眼的に絨毛を認めた。病理検査でも卵巣内に絨毛を確認した。卵管摘出術後であっても、残存卵管以外の反復異所性妊娠に注意する必要がある。(著者抄録)

    researchmap

  • 感染により子宮全摘出術を余儀なくされた胎盤残留の一例

    滝本 佳世子, 川端 伊久乃, 尾崎 景子, 中尾 仁彦, 桑原 知仁, 山岸 絵美, 阿部 裕子, 印出 佑介, 林 昌子, 奥田 直貴, 関口 敦子, 中井 章人

    関東連合産科婦人科学会誌   48 ( 3 )   330 - 330   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)関東連合産科婦人科学会  

    researchmap

  • 切迫早産症例におけるプロゲステロン投与の有効性

    川端 伊久乃, 関口 敦子, 印出 佑介, 林 昌子, 奥田 直貴, 阿部 裕子, 三宅 秀彦, 中井 章人, 竹下 俊行

    日本周産期・新生児医学会雑誌   47 ( 2 )   327 - 327   2011年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本周産期・新生児医学会  

    researchmap

  • 大網原発成熟奇形腫の1例

    中西 一歩, 奥田 直貴, 桑原 知仁, 山岸 絵美, 印出 佑介, 林 昌子, 川端 伊久乃, 三宅 秀彦, 関口 敦子, 中井 章人, 丹野 正隆

    東京産科婦人科学会会誌   60 ( 2 )   305 - 308   2011年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)東京産科婦人科学会  

    卵巣原発の成熟嚢胞性奇形腫は高い頻度で認められるが、大網原発のものは稀である。今回、術前診断が困難であった大網原発成熟奇形腫の1例を経験したので報告する。症例は60歳の2経妊2経産婦。婦人科検診にて卵巣嚢腫を疑われ、精査・加療目的で当科を紹介受診した。超音波断層像、MRI所見より7×6cm大の右卵巣成熟奇形腫を強く疑って手術した。広範囲の腹腔内癒着の剥離を進めると腫瘍は大網原発であった。内容物は脂肪と毛髪であり、病理学的に成熟奇形腫であった。本症例は腹腔内癒着により鑑別が困難であったが、成熟奇形腫は消化管近傍から発生する場合もあるため術前にその可能性を念頭に置くことが重要である。(著者抄録)

    researchmap

  • 羊水穿刺後にcomplete chorioamniotic membrane separationをきたした2症例

    三宅 秀彦, 中西 一歩, 阿部 裕子, 林 昌子, 奥田 直貴, 川端 伊久乃, 関口 敦子, 中井 章人, 渡邉 淳, 大木 由加志, 島田 隆

    日本遺伝カウンセリング学会誌   32 ( 2 )   69 - 69   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本遺伝カウンセリング学会  

    researchmap

  • 19,000mLの大量出血をきたし産褥早期にSheehan症候群および両側下肢末梢神経障害を発症した1例

    林 昌子, 大屋 敦子, 中西 一歩, 桑原 知仁, 山岸 絵美, 阿部 裕子, 印出 佑介, 奥田 直貴, 川端 伊久乃, 三宅 秀彦, 中井 章人

    関東連合産科婦人科学会誌   48 ( 2 )   167 - 167   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)関東連合産科婦人科学会  

    researchmap

  • 羊水穿刺後にcomplete chorioamniotic membrane separationをきたした2症例

    三宅 秀彦, 中西 一歩, 阿部 裕子, 林 昌子, 奥田 直貴, 川端 伊久乃, 関口 敦子, 中井 章人, 渡邉 淳, 大木 由加志, 島田 隆

    家族性腫瘍   11 ( 2 )   A69 - A69   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本家族性腫瘍学会  

    researchmap

  • 複数回の痙攣発作を起し、産褥子癇との鑑別を要した静脈洞血栓症の1例

    山岸 絵美, 三宅 秀彦, 川端 伊久乃, 印出 佑介, 中西 一歩, 桑原 知仁, 阿部 裕子, 林 昌子, 奥田 直貴, 大屋 敦子, 中井 章人

    日本産科婦人科学会東京地方部会会誌   60 ( 1 )   115 - 120   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)東京産科婦人科学会  

    症例は32歳未経産婦。妊娠高血圧症候群の急性増悪により、妊娠37週5日で緊急帝王切開術を施行した。術後1日目に全身性強直性間代性痙攣、25日目に上下肢の痙攣発作を認め、当初子癇発作を疑ったが、初回は右横静脈洞、2回目以降は上矢状静脈洞血栓症が原因であった。その後三峰性発熱、全身性紅斑、有痛性頸部リンパ節腫脹、肝機能障害、蛋白尿、白血球・血小板減少を反復し診断に難渋したが、産後3ヵ月、抗ss-A抗体陽性、顔面蝶形様紅斑から全身性エリテマトーデスと診断した。(著者抄録)

    researchmap

  • 切迫早産におけるプロゲステロン投与の有効性

    川端 伊久乃, 大屋 敦子, 林 昌子, 奥田 直貴, 印出 佑介, 阿部 裕子, 桑原 知仁, 山岸 絵美, 中西 一歩, 三宅 秀彦, 中井 章人, 竹下 俊行

    日本産科婦人科学会雑誌   63 ( 2 )   515 - 515   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  • 妊娠12週以後の絨毛膜下血腫において周産期予後に影響する因子の検討

    大屋 敦子, 三宅 秀彦, 川端 伊久乃, 奥田 直貴, 林 昌子, 印出 佑介, 阿部 裕子, 山岸 絵美, 桑原 知仁, 中西 一歩, 中井 章人, 竹下 俊行

    日本産科婦人科学会雑誌   63 ( 2 )   520 - 520   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  • 日本産科婦人科学会周産期委員会が提唱する分娩中の胎児心拍数陣痛図の波形分類の再現性と有用性の検討

    林 昌子, 中井 章人, 中西 一歩, 山岸 絵美, 桑原 知仁, 阿部 裕子, 印出 佑介, 奥田 直貴, 川端 伊久乃, 三宅 秀彦, 大屋 敦子, 竹下 俊行

    日本産科婦人科学会雑誌   63 ( 2 )   458 - 458   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  • P1-12-1 切迫早産におけるプロゲステロン投与の有効性(Group18 妊娠・分娩・産褥の生理・病理1 早産,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)

    川端 伊久乃, 大屋 敦子, 林 昌子, 奥田 直貴, 印出 佑介, 阿部 裕子, 桑原 知仁, 山岸 絵美, 中西 一歩, 三宅 秀彦, 中井 章人, 竹下 俊行

    日本産科婦人科學會雜誌   63 ( 2 )   515 - 515   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本産科婦人科学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 分娩時高血圧を来たした褐色細胞腫合併妊娠の1例

    山岸 絵美, 三宅 秀彦, 中井 晶子, 桑原 知仁, 林 昌子, 川端 伊久乃, 大屋 敦子, 中井 章人, 竹下 俊行

    日本妊娠高血圧学会雑誌   18   197 - 198   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本妊娠高血圧学会  

    researchmap

  • 分娩中に突然の激痛をきたし常位胎盤早期剥離との鑑別を要した卵巣嚢腫茎捻転の1例

    桑原 知仁, 林 昌子, 中西 一歩, 山岸 絵美, 印出 佑介, 奥田 直貴, 川端 伊久乃, 三宅 秀彦, 大屋 敦子, 中井 章人

    日本産科婦人科学会東京地方部会会誌   59 ( 4 )   541 - 545   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)東京産科婦人科学会  

    今回我々は、妊娠高血圧症候群の適応で分娩誘発を行った際に突然の激しい下腹痛をきたし、常位胎盤早期剥離との鑑別を要した卵巣嚢腫茎捻転の1例を経験したので報告する。症例は1回経妊0回経産。前医にて妊娠管理中、妊娠38週2日より血圧上昇を認め当科紹介、同日妊娠高血圧症候群の診断で入院となった。入院後の血圧は150/100mmHg前後で推移し、尿蛋白6g/日と妊娠高血圧腎症の改善を見ないため、妊娠38週6日より分娩誘発を開始したところ翌日夜間に突然の持続する左下腹部痛を訴えたため常位胎盤早期剥離が疑われた。しかしながら経腹超音波断層法にて検索するも胎盤および子宮壁には異常所見を認めず、圧痛部位に被膜をもつ3×5cm大の子宮外の嚢胞性病変が存在し、左卵巣嚢腫茎捻転と診断し、緊急帝王切開術および左卵巣嚢腫摘出術を施行した。嚢腫は漿液性嚢胞腺腫で、720度捻転していた。妊娠末期の急性腹症では、子宮外病変についても充分留意すべきと考えられた。(著者抄録)

    researchmap

  • 帝王切開術中にアナフィラキシーショックをきたした1例

    川端 伊久乃, 桑原 知仁, 山岸 絵美, 中井 晶子, 林 昌子, 奥田 直貴, 三宅 秀彦, 大屋 敦子, 中井 章人

    日本産科婦人科学会東京地方部会会誌   59 ( 3 )   321 - 324   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)東京産科婦人科学会  

    帝王切開術中にアナフィラキシーショックに陥った症例を経験した。症例は38歳1回経産婦、子宮筋腫核出後と骨盤位の適応で妊娠37週5日選択的帝王切開術となった。腹膜に到達した頃より急激に母体血圧が低下、エフェドリン・フェニレフリンを投与したが効果を得られずショック状態となった。児娩出後も循環動態は安定せず血圧は45/18mmHgまで低下、全身の発赤、呼吸苦も出現、アナフィラキシーショックを疑った。直ちに多量のアドレナリンさらにステロイド・抗ヒスタミン薬を投与、徐々に循環動態が安定した。後日の検索で、ラテックスによるアナフィラキシーショックと診断した。帝王切開術中のアナフィラキシーショックは、母体のみならず出生児の予後にも大きく影響する。複数回の手術既往となりうる帝王切開術はラテックスアレルギーのハイリスク群であり、安全管理の面からラテックスフリー製品を積極的に使用することも検討すべきであると考えた。(著者抄録)

    researchmap

  • 近年当科で経験した子宮内反症の7症例

    奥田 直貴, 山岸 絵美, 関口 敦子, 中西 一歩, 桑原 知仁, 阿部 裕子, 印出 祐介, 林 昌子, 川端 伊久乃, 三宅 秀彦, 中井 章人, 竹下 俊行

    日本産科婦人科学会関東連合地方部会誌   47 ( 3 )   376 - 376   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)関東連合産科婦人科学会  

    researchmap

  • 妊娠22週で発症した脳動脈瘤破裂妊婦の1例

    川端 伊久乃, 三宅 秀彦, 林 昌子, 中井 晶子, 奥田 直貴, 印出 祐介, 中井 章人, 竹下 俊行

    日本周産期・新生児医学会雑誌   46 ( 2 )   662 - 662   2010年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本周産期・新生児医学会  

    researchmap

  • 化学妊娠に合併した子宮仮性動脈瘤の1例

    岩崎 奈央, 三宅 秀彦, 山岸 絵美, 桑原 知人, 中井 晶子, 林 昌子, 奥田 直貴, 川端 伊久乃, 大屋 敦子, 中井 章人

    日本産科婦人科学会東京地方部会会誌   59 ( 2 )   192 - 195   2010年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)東京産科婦人科学会  

    症例は32歳女性、1回の自然流産と2回の帝王切開の既往があり、月経から続く出血が14日間持続したため前医受診し、hCGの簡易定性法は陰性、子宮下部に内部血流が豊富な20mm大の腫瘤性病変を認めたため当科紹介となった。初診時、帝王切開創に一致した病変であったため、子宮仮性動脈瘤を疑った。MRI所見にて絨毛性疾患を疑われたため、血中hCGを測定したところ8.0U/lと低単位であり、その後特に侵襲的な加療を行うことなくhCGは自然消退し、病変部は縮小、症状も消失した。(著者抄録)

    researchmap

  • 妊娠12週で診断され温存療法が奏功した子宮頸管妊娠の1例

    川端 伊久乃, 三宅 秀彦, 奥田 直貴, 林 昌子, 中井 晶子, 印出 佑介, 山岸 絵美, 桑原 知仁, 中西 一歩, 大屋 敦子, 中井 章人

    日本産科婦人科学会関東連合地方部会誌   47 ( 2 )   210 - 210   2010年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)関東連合産科婦人科学会  

    researchmap

  • 妊娠高血圧症候群の産褥期管理中に痙攣発作を起こし、子癇との鑑別を要した脳出血の1例

    桑原 知仁, 林 昌子, 山岸 絵美, 渡邉 建一郎, 中井 晶子, 川端 伊久乃, 三宅 秀彦, 大屋 敦子, 中井 章人

    日本産科婦人科学会東京地方部会会誌   59 ( 1 )   130 - 134   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)東京産科婦人科学会  

    今回我々は妊娠高血圧症候群の産褥期に発症した脳出血の1例を経験したので報告する。症例は32歳0経妊0経産。前医にて妊娠38週3日に妊娠高血圧症候群の適応で硬膜外麻酔下に分娩誘発を行い、吸引分娩にて2472gの女児を出産した。産褥期は降圧剤投与と安静、分娩後発症の頭痛に対して鎮痛剤を投与し管理されていたが、産褥8日目に痙攣発作を生じ、子癇発作の疑いで当科に救急搬送となった。初診時強直性間代痙攣を認め、画像診断にて右前頭側頭部の亜急性硬膜下血腫が認められた。その後も痙攣発作を繰り返したため精査したところ、新たな右前頭葉から側頭葉の脳出血と上矢状静脈洞血栓症が確認された。さらに脳浮腫も出現し、低体温療法と抗凝固療法を行い救命はされたものの、左の片麻痺が残った。本症例は緊急に母体救命処置が必要であり、母体救命対応総合周産期母子医療センターへの搬送が妥当な症例であったが、一次医療施設でのトリアージが難しくシステムが活用できなかったことが今後の課題として検討すべきだと考えられた。(著者抄録)

    researchmap

  • 妊婦スポーツが脈波伝導速度に与える影響

    川端 伊久乃, 井上 裕子, 中井 晶子, 林 昌子, 三宅 秀彦, 大屋 敦子, 中井 章人, 竹下 俊行

    日本産科婦人科学会雑誌   62 ( 2 )   496 - 496   2010年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  • 後期切迫流産症例における流産・早期早産に関与する因子の検討

    中井 晶子, 三宅 秀彦, 川端 伊久乃, 桑原 知仁, 山岸 絵美, 渡邉 建一郎, 岩崎 奈央, 林 昌子, 大屋 敦子, 中井 章人, 竹下 俊行

    日本産科婦人科学会雑誌   62 ( 2 )   641 - 641   2010年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  • 胎児の性差はHELLP症候群の重症度に影響する

    大屋 敦子, 川端 伊久乃, 林 昌子, 中井 晶子, 岩崎 奈央, 桑原 知仁, 渡邉 建一郎, 山岸 絵美, 三宅 秀彦, 中井 章人, 竹下 俊行

    日本産科婦人科学会雑誌   62 ( 2 )   769 - 769   2010年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  • P3-434 胎児の性差はHELLP症候群の重症度に影響する(Group150 妊娠高血圧4,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)

    大屋 敦子, 川端 伊久乃, 林 昌子, 中井 晶子, 岩崎 奈央, 桑原 知仁, 渡邉 建一郎, 山岸 絵美, 三宅 秀彦, 中井 章人, 竹下 俊行

    日本産科婦人科學會雜誌   62 ( 2 )   769 - 769   2010年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本産科婦人科学会  

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://projects.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=445296

  • 保存的治療が奏効した帝王切開瘢痕部妊娠の1例

    山岸 絵美, 中井 晶子, 三宅 秀彦, 川端 伊久乃, 渡辺 建一郎, 林 昌子, 三田 俊二, 大屋 敦子, 中井 章人

    日本産科婦人科学会東京地方部会会誌   58 ( 4 )   390 - 394   2009年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)東京産科婦人科学会  

    帝王切開瘢痕部妊娠は近年の帝王切開率上昇に伴い報告が増加している。本疾患は妊娠の進行に伴う瘢痕部破裂や流産手術に際しての大量出血など危険性が高く、その管理は慎重に行わなければならない。今回我々は保存的治療が奏効した帝王切開瘢痕部妊娠流産症例を経験したので報告する。症例は37歳2回経妊1回経産。他院で胎嚢の位置異常を疑われ当科に紹介された。初診時帝王切開瘢痕部に相当する子宮体下部筋層内から子宮内腔にかけて位置する胎嚢を認め、同部位の筋層は著明に菲薄化していた。胎嚢径は64mmであったが胎児心拍を認めず、瘢痕部妊娠流産と診断した。胎嚢の位置から着床部の外科的切除は困難と考えられ、妊孕性温存の希望が強かったため保存的治療を選択しmethotrexate(MTX)療法を開始した。MTX療法5コース終了後血中hCG値が1242IU/lまで低下した時点で胎嚢除去術を施行した。術中の出血量は極少量であり、術後にはhCG値も順調に低下し経過良好にて退院に至った。(著者抄録)

    researchmap

  • 【周産期相談318 お母さんへの回答マニュアル】 産科編 分娩 分娩監視装置をつけることは必要ですか?

    中井 章人, 林 昌子

    周産期医学   39 ( 増刊 )   283 - 284   2009年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)東京医学社  

    <回答のポイント>1)分娩監視装置により簡便かつ非侵襲的に胎児のwell-beingの診断を行うことができる。2)子宮収縮のモニタリングにも有用である。(著者抄録)

    researchmap

  • 【周産期相談318 お母さんへの回答マニュアル】 産科編 分娩 分娩入院時の浣腸は必要なのでしょうか?

    中井 章人, 林 昌子

    周産期医学   39 ( 増刊 )   279 - 280   2009年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)東京医学社  

    <回答のポイント>1)分娩入院時の浣腸は必要ない。2)現在の見解では、便秘の症状がない妊婦に対して、ルーチンに浣腸を行うことで、分娩時間の短縮や分娩野の汚染・感染防止に役立つとするエビデンスはない。(著者抄録)

    researchmap

  • 後期流産後に難治性の発熱が長期間持続した子宮筋腫合併妊娠の1例

    渡辺 建一郎, 川端 伊久乃, 三宅 秀彦, 中井 晶子, 林 昌子, 大屋 敦子, 中井 章人, 山下 恵理子

    日本産科婦人科学会関東連合地方部会誌   46 ( 3 )   294 - 294   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)関東連合産科婦人科学会  

    researchmap

  • 【異常に気付く力を伸ばそう! 超音波検査 ベーシック問題集17】 妊娠21週で子宮頸管長が短縮している

    林 昌子, 中井 章人

    ペリネイタルケア   28 ( 7 )   697 - 699   2009年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メディカ出版  

    researchmap

  • 【異常に気付く力を伸ばそう! 超音波検査 ベーシック問題集17】 妊娠11週で胎児心拍が確認できない

    林 昌子, 中井 章人

    ペリネイタルケア   28 ( 7 )   671 - 673   2009年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メディカ出版  

    researchmap

  • 【異常に気付く力を伸ばそう! 超音波検査 ベーシック問題集17】 最終月経から算出した妊娠週数は正しいのか?

    林 昌子, 中井 章人

    ペリネイタルケア   28 ( 7 )   674 - 676   2009年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メディカ出版  

    researchmap

  • 化学療法2日後に腫瘍破裂をきたし、同日死亡に至った子宮体部低分化腺癌の1例

    林 昌子, 三田 俊二, 桑原 知仁, 中井 晶子, 川端 伊久乃, 高橋 肇, 大屋 敦子, 中井 章人

    日本産科婦人科学会東京地方部会会誌   58 ( 2 )   245 - 250   2009年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)東京産科婦人科学会  

    今回我々は、化学療法経過中に腫瘍破裂を起こし同日死亡に至った子宮体部低分化腺癌の1例を経験したので報告する。症例は54歳1経産。下腹痛と不正出血を主訴に紹介受診。初診時子宮は小児頭大、MRIにて子宮筋層は腫瘍組織に置換され子宮肉腫を疑い開腹手術を施行。腫瘍は周囲臓器に強固に癒着し転移巣も認め試験開腹で終了、術後診断は子宮体癌IV b期、病理診断は低分化腺癌であった。術後直ちにTC療法を開始し有害反応なく経過するも、3クール目の外来化学療法2日後に激しい下腹痛を訴え緊急入院。同日CTにて腫瘍内ガス像・腹腔内ガス像を認め腫瘍破裂を疑い緊急手術を準備した。しかし数時間のうちに急激に意識レベルが低下、肝・腎機能障害が増悪、高度溶血を伴うDICが進行した。開腹不可能と判断し手術中止、入院21時間後ICUで永眠。病理解剖にて腫瘍破裂・Clostridium perfringens感染の疑いと診断された。(著者抄録)

    researchmap

  • 陣痛発来時に著明な高血圧と頻脈を来し褐色細胞腫と診断された一例

    山岸 絵美, 中井 晶子, 林 昌子, 桑原 智仁, 高橋 恵理佳, 山下 恵理子, 川端 伊久乃, 里見 操緒, 高橋 肇, 三田 俊二, 大屋 敦子, 中井 章人

    日本産科婦人科学会関東連合地方部会誌   46 ( 2 )   193 - 193   2009年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)関東連合産科婦人科学会  

    researchmap

  • 【子育て支援】 妊娠・出産時の支援 妊婦健康診査の意義と未受診妊婦のリスク

    中井 章人, 林 昌子, 奥田 直貴

    周産期医学   39 ( 2 )   175 - 179   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)東京医学社  

    researchmap

  • 切迫早産病型分類に関する研究

    川端 伊久乃, 大屋 敦子, 中井 晶子, 林 昌子, 三田 俊二, 高橋 肇, 里見 操緒, 山下 恵理子, 桑原 知仁, 中井 章人, 竹下 俊行

    日本産科婦人科学会雑誌   61 ( 2 )   734 - 734   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  • 当院におけるHELLP症候群の検討 妊娠中発症例と産褥発症例の比較

    大屋 敦子, 川端 伊久乃, 桑原 知仁, 山下 恵理子, 中井 晶子, 林 昌子, 奥田 直貴, 高橋 肇, 谷内 良成, 三田 俊二, 中井 章人, 竹下 俊行

    日本産科婦人科学会雑誌   61 ( 2 )   729 - 729   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  • 【周産期救急そのときどうする!? 明日にでも起こりうる69の危機に立ち向かう】 番外編 「お金がないので分娩費用が払えません」と言われた 福祉との連携(1)

    林 昌子, 中井 章人

    ペリネイタルケア   ( 2009新春増刊 )   298 - 300   2009年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メディカ出版  

    researchmap

  • 胎児心拍数モニタリング 読解力向上プロジェクト 私たちの施設の取り組み 日本医科大学多摩永山病院女性診療科・産科(東京都・多摩市) 独自のNRFSスコアを作成し、分娩管理を行う

    林 昌子, 中井 章人

    ペリネイタルケア   28 ( 1 )   94 - 99   2009年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メディカ出版  

    researchmap

  • P3-200 切迫早産病型分類に関する研究(Group100 早産4,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)

    川端 伊久乃, 大屋 敦子, 中井 晶子, 林 昌子, 三田 俊二, 高橋 肇, 里見 操緒, 山下 恵理子, 桑原 知仁, 中井 章人, 竹下 俊行

    日本産科婦人科學會雜誌   61 ( 2 )   734 - 734   2009年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本産科婦人科学会  

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://projects.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=443291

  • 著明な右水腎症を呈した卵巣静脈症候群の1例

    桑原 知仁, 奥田 直貴, 大屋 敦子, 山岸 絵美, 中井 晶子, 林 昌子, 阿部 崇, 川端 伊久乃, 高橋 肇, 谷内 良成, 三田 俊二, 中井 章人

    日本産科婦人科学会東京地方部会会誌   57 ( 4 )   532 - 535   2008年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)東京産科婦人科学会  

    今回我々は妊娠中に著明な右水腎症をきたし長期の疼痛管理を必要としたが、分娩後速やかに改善した卵巣静脈症候群の1例を経験したので報告する。症例は43歳4回経産。妊娠24週1日、右側腹部の激痛のため救急搬送された。初診時塩酸ペンタゾシン無効の強い腹膜刺激症状を認め、虫垂炎も否定できず開腹手術を施行したが両側卵巣は正常、虫垂の軽度腫脹のみで明らかな腫瘍など異常所見を認めず原因を同定できなかった。術後9日目再度右側腹部痛が出現、超音波断層像にて右水腎症を認め卵巣静脈症候群を疑い保存療法とした。水腎症は妊娠28週にかけて増悪し、腎盂は最大15×11cmまで拡張、疼痛管理には塩酸ペンタゾシンの反復投与を要し24時間クレアチニンクリアランスは73.1l/dayまで低下した。妊娠30週以降疼痛は消失し腎機能も回復したが水腎症は軽快せず妊娠38週5日、水腎症による母体への負担を考慮して分娩誘発、正常分娩にて2998gの男児を出産、産褥3日目には水腎症は顕著に改善した。(著者抄録)

    researchmap

  • 【周産期臨床検査のポイント】 産科編 妊娠初期における異常妊娠の画像診断

    林 昌子, 中井 章人

    周産期医学   38 ( 増刊 )   6 - 10   2008年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)東京医学社  

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2009071355

  • 前置癒着胎盤の術前診断 超音波診断による後方視的検討

    川端 伊久乃, 大屋 敦子, 林 昌子, 中井 晶子, 桑原 知仁, 山下 恵理子, 阿部 崇, 奥田 直貴, 高橋 肇, 三田 俊二, 中井 章人

    日本医科大学医学会雑誌   4 ( 4 )   250 - 250   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本医科大学医学会  

    researchmap

  • 妊産婦健康診査未受診症例の周産期予後の検討

    林 昌子, 三宅 秀彦, 山本 晃人, 中井 晶子, 奥田 直貴, 稲川 智子, 阿部 崇, 川端 伊久乃, 横田 明重, 中井 章人

    日本医科大学医学会雑誌   4 ( 4 )   250 - 250   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本医科大学医学会  

    researchmap

  • 子宮内膜細胞診で発見された子宮頸部漿液性腺癌の1例

    奥田 直貴, 川端 伊久乃, 三田 俊二, 中井 晶子, 林 昌子, 阿部 崇, 谷内 良成, 高橋 肇, 大屋 敦子, 中井 章人

    日本産科婦人科学会東京地方部会会誌   57 ( 3 )   386 - 390   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)東京産科婦人科学会  

    子宮頸部原発の漿液性腺癌は極めて稀である。今回我々は、子宮体部細胞診で発見された子宮頸部漿液性腺癌の1例を経験したので報告する。症例は38歳1回経妊1回経産。前医にて頸部細胞診:class II、体部細胞診;疑陽性が認められたため精査目的にて当科紹介受診。子宮頸管および子宮内膜組織診を実施したところ、共に漿液性腺癌との診断であった。経腟超音波では子宮内腔にポリープ様の病変を認めた。また、骨盤MRIでは内膜肥厚像のみであり、頸部浸潤を示唆する所見は認められなかった。このため子宮体部漿液性腺癌Ia期の術前診断で開腹手術を実施した。しかしながら、術後病理診断では子宮頸部からポリープ状に発生し、子宮内腔へ向かい発育した子宮頸部漿液性腺癌Ib1期であった。(著者抄録)

    researchmap

  • von Hippel-Lindau病が疑われ、胎児腎嚢胞を認めた網膜血管腫合併妊娠の一例

    林 昌子, 中井 晶子, 阿部 崇, 奥田 直貴, 川端 伊久乃, 高橋 肇, 大屋 敦子, 中井 章人

    日本産科婦人科学会関東連合地方部会誌   45 ( 3 )   249 - 249   2008年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)関東連合産科婦人科学会  

    researchmap

  • 帝王切開瘢痕部妊娠の1例

    阿部 崇, 谷内 良成, 中井 晶子, 林 昌子, 奥田 直貴, 川端 伊久乃, 高橋 肇, 三田 俊二, 大屋 敦子, 露木 佳子, 横田 明重, 中井 章人

    日本産科婦人科学会東京地方部会会誌   57 ( 2 )   190 - 195   2008年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)東京産科婦人科学会  

    帝王切開瘢痕部妊娠は、近年の帝王切開率の増加に伴い増加していく疾患と思われる。帝王切開瘢痕部妊娠は、放置すると着床部位が破裂し出血性ショックとなり患者が死亡することもあり、その管理は慎重に行われなければならない。今回我々は、筋層の著明な菲薄化を伴う帝王切開瘢痕部妊娠の1例を経験した。症例は、35歳。3経妊1経産。13年前に帝王切開術の既往がある。今回、妊娠8週で当院初診。子宮壁帝王切開瘢痕部に8週相当の胎嚢を認め筋層の著明な菲薄化を認めた。胎嚢穿刺吸引術や子宮内容除去術を考慮したが、手術操作に伴う大量出血や子宮全摘術の危険性、次回妊娠時の子宮破裂の可能性を考え、methotrexate療法を先行し着床部位の楔状切除術を施行した。手術時出血量は950gで子宮を温存することができ、術後hCG値も順調に低下し良好な結果を得ることができた。(著者抄録)

    researchmap

  • 診断に苦慮した子宮筋腫合併卵管間質部妊娠の1例

    桑原 知仁, 川端 伊久乃, 中井 晶子, 山岸 絵美, 林 昌子, 阿部 崇, 奥田 直貴, 谷内 良成, 高橋 肇, 三田 俊二, 大屋 敦子, 中井 章人

    日本産科婦人科学会関東連合地方部会誌   45 ( 2 )   179 - 179   2008年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)関東連合産科婦人科学会  

    researchmap

  • 39kgの巨大卵巣嚢腫の手術経験

    中井 晶子, 大屋 敦子, 高橋 肇, 林 昌子, 阿部 崇, 奥田 直貴, 川端 伊久乃, 谷内 良成, 三田 俊二, 露木 佳子, 横田 明重, 中井 章人

    日本産科婦人科学会東京地方部会会誌   57 ( 1 )   16 - 20   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)東京産科婦人科学会  

    卵巣腫瘍は時に巨大化し、周辺臓器の圧迫により血栓の形成や呼吸不全の原因となる。さらに摘出時には急激な呼吸循環動態の変化を生じ得るため、その周術期管理に苦慮することがある。今回我々は、巨大卵巣嚢腫に対して、術前に経皮的穿刺により内容を除去し、良好な経過を辿った1例を経験した。症例は38歳、0回経産。腹腔内に直径約40cmの巨大卵巣嚢腫を認め、嚢腫の圧迫のため呼吸困難を呈し仰臥位不能であった。そこで手術直前に半座位にて局所浸潤麻酔下にまず嚢腫を経皮的に穿刺し、内容液を2時間半かけて37l除去した後、仰臥位をとり、全身麻酔により右付属器切除術を行った。腫瘍は内溶液も含めて約39kgであった。穿刺中・手術中を通じて循環動態は安定しており、術後合併症もなく軽快退院となった。巨大卵巣嚢腫に対して、術前の経皮的穿刺による内容液の除去は、腫瘍による圧迫を比較的緩やかに解除する有用な方法であると考えられた。(著者抄録)

    researchmap

  • 【妊婦と胎児の画像診断Up-to-date】 妊娠後期の異常と画像診断 巨大児

    林 昌子, 中井 章人

    産婦人科の実際   57 ( 3 )   451 - 455   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2008152166

  • 妊産婦健康診査未受診症例の周産期予後

    林 昌子, 三宅 秀彦, 山本 晃人, 中井 晶子, 奥田 直貴, 稲川 智子, 阿部 崇, 川端 伊久乃, 横田 明重, 中井 章人, 竹下 俊行

    日本産科婦人科学会雑誌   60 ( 2 )   674 - 674   2008年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  • 妊娠経過中に2度の腸閉塞を起こし、治療に苦慮した1例

    高橋 肇, 川端 伊久乃, 中井 晶子, 林 昌子, 阿部 崇, 奥田 直貴, 山田 隆, 谷内 良成, 三田 俊二, 大屋 敦子, 露木 佳子, 横田 明重, 中井 章人

    日本産科婦人科学会東京地方部会会誌   56 ( 4 )   474 - 476   2007年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)東京産科婦人科学会  

    腸閉塞は消化管の通過障害をきたす疾患の総称であり、緊急度の判定が重要である。妊娠経過中に2度の腸閉塞を起こし、治療に苦慮した症例を経験したので報告する。症例は28歳、0回経妊0回経産、既往歴に虫垂切除術を認めた。前医にて妊娠経過をみていたが、上腹部痛が出現し、改善がみられないため、妊娠25週にて当科に紹介・入院となった。翌日、症状は改善せず腹部X-P・腹部CTにて絞扼性イレウスと診断、手術施行、虫垂切除後の癒着による策状物のための絞扼性イレウスと診断し、癒着解除術を行った。その後、母体・胎児ともに良好な経過を示したが、再度上腹部痛を認め、術後25日目、腹部CT施行、腸重積を疑う所見を認め、妊娠29週にて帝王切開術、腸重積根治術を施行、児は、1218gの男児、Apgar score 1分後6点/5分後8点であり他院NICUへ搬送となった。母体は術後24日目で経過良好にて退院となった。(著者抄録)

    researchmap

  • 妊娠中に発症しIUFDとなった成人発症Still病合併妊娠の1例

    村賀 香名子, 川端 伊久乃, 大屋 敦子, 高橋 肇, 阿部 崇, 林 昌子, 中井 晶子, 三田 俊二, 横田 明重, 中井 章人

    日本産科婦人科学会関東連合地方部会会報   44 ( 3 )   272 - 272   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)関東連合産科婦人科学会  

    researchmap

  • 羊水過多症を契機に診断された母体の中枢性尿崩症合併妊娠の1例

    山本 晃人, 川端 伊久乃, 林 昌子, 露木 佳子, 大屋 敦子, 横田 明重, 中井 章人

    日本産科婦人科学会東京地方部会会誌   56 ( 2 )   209 - 213   2007年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)東京産科婦人科学会  

    症例は32歳、1回経産婦。妊娠24週、分娩目的にて当科紹介初診。妊娠28週、子宮収縮およびAFI24と羊水過多を認め管理入院となった。入院後、飲水量・尿量ともに7000ml/dayにおよび、尿崩症の疑いにて水制限試験、デスモプレシン負荷試験、頭部MRI検査などを施行した。その結果、続発性中枢性尿崩症と診断し保存的治療を開始した。治療としてDDAVPの経鼻投与を行い、飲水量・尿量ともに2000ml/dayに減少した。また、羊水量は徐々に減少し子宮収縮も軽快した。妊娠38週4日、前回帝王切開の適応にて予定帝王切開術を施行、3156gの女児をApgar score 9点で出産した。今後、分娩後経過を観察し、外科的治療の必要性を検討する予定である。本症例は羊水過多症の精査を契機に尿崩症の診断に至った1例である。入院中の飲水量・尿量などの細かな観察が診断の手掛かりとして非常に重要であると再認識した。(著者抄録)

    researchmap

  • 当科で経験した前置癒着胎盤4症例の検討 その診断と予後について

    川端 伊久乃, 大屋 敦子, 山田 隆, 林 昌子, 奥田 直貴, 高橋 肇, 横田 明重, 中井 章人

    日本産科婦人科学会関東連合地方部会会報   44 ( 2 )   198 - 198   2007年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)関東連合産科婦人科学会  

    researchmap

  • 妊娠高血圧症候群における眼底所見の検討 診断基準および病型分類との関係について

    川端 伊久乃, 大屋 敦子, 林 昌子, 山本 晃人, 三宅 秀彦, 横田 明重, 中井 章人, 竹下 俊行

    日本産科婦人科学会雑誌   59 ( 2 )   537 - 537   2007年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  • 切迫早産に対するウリナスタチン使用効果の検討

    林 昌子, 中井 章人, 山本 晃人, 稲川 智子, 川端 伊久乃, 山田 隆, 三宅 秀彦, 横田 明重, 竹下 俊行

    日本産科婦人科学会雑誌   59 ( 2 )   544 - 544   2007年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  • 経腟分娩後の高度会陰裂傷発生に関するリスク因子の検討

    林 昌子, 中井 章人, 山口 暁, 竹下 俊行

    産婦人科の実際   56 ( 1 )   91 - 96   2007年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    経腟分娩後の高度会陰裂傷発生に関するリスク因子について検討した。1995〜2004年までの当院及び関連施設の周産期データベースを基に妊娠22週以降、単胎、頭位で経腟分娩に至った症例を抽出したところ7946分娩が抽出され、うち135例(1.7%)に第3度以上の高度会陰裂傷を認めた。単変量解析では、経産数(135例中113例:83.7%が初産婦)、陣痛促進剤使用、会陰切開、分娩様式(吸引、鉗子分娩)、担当医師の経験年数が高度会陰裂傷発生と有意に関連していた。多変量解析では、初産婦(odds ratio:OR 4.36)、陣痛促進症例(OR 2.19)、会陰正中切開(OR 4.68)、吸引分娩(OR 5.93)、鉗子分娩(OR 7.11)、専門医取得前のシニアレジデントが担当(OR 2.88)が高度会陰裂傷発生と関連する独立したリスク因子であった。

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2007144757

  • 治療方針に苦慮した妊娠合併子宮頸部浸潤癌の1例

    林 昌子, 川端 伊久乃, 山田 隆, 三宅 秀彦, 横田 明重, 中井 章人, 三浦 敦, 品川 寿弥, 土居 大祐, 竹下 俊行

    日本医科大学医学会雑誌   2 ( 4 )   260 - 260   2006年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本医科大学医学会  

    researchmap

  • 子宮頸管縫縮術症例の予後因子についての検討

    三宅 秀彦, 山本 晃人, 林 昌子, 奥田 直貴, 川端 伊久乃, 山田 隆, 谷内 良成, 露木 佳子, 横田 明重, 中井 章人

    日本産科婦人科学会東京地方部会会誌   55 ( 3 )   340 - 343   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)東京産科婦人科学会  

    目的:子宮頸管縫縮術の有効性についてはいまだ検討が必要とされている。そこで、頸管縫縮術症例の予後因子について検討を行った。方法:対象は1999年から2005年までに、当科で頸管縫縮術を施行した103例。これらの症例について診療記録より後方視的に検討を行った。結果:頸管縫縮術を施行した103例を妊娠34週未満での分娩群と34週以降の分娩群に分類したところ、初産/経産、既往歴、手術適応、多胎妊娠といった因子は影響を及ぼさなかった。さらに、25mmをカットオフとした術前の子宮頸管長や術後CRP値も、早産に対する影響を認めなかった。しかし、胎胞膨隆は、34週未満の早産と有意に相関した。結論:頸管縫縮例において、流早産の既往や術前頸管長、手術の緊急性、多胎妊娠などの因子は妊娠期間に影響しなかった。しかし、胎胞膨隆は有意に影響するため、手術適応において考慮すべきであると考えられた。(著者抄録)

    researchmap

  • 先天性四肢短縮症における胎内発育特性

    三宅 秀彦, 奥田 直貴, 林 昌子, 横田 明重, 竹下 俊行, 中井 章人

    日本産科婦人科学会関東連合地方部会会報   43 ( 3 )   339 - 339   2006年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)関東連合産科婦人科学会  

    researchmap

  • 子宮奇形に対する腹腔鏡下手術

    根岸 靖幸, 吉田 有里, 林 昌子, 阿部 崇, 西 弥生, 里見 操緒, 市川 雅男, 三浦 敦, 明楽 重夫, 竹下 俊行

    日本産科婦人科内視鏡学会雑誌   22 ( 1 )   164 - 164   2006年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本産科婦人科内視鏡学会  

    researchmap

  • 当科における妊産婦健康審査未受診症例の検討

    林 昌子, 三宅 秀彦, 山本 晃人, 山田 浩子, 奥田 直貴, 川端 伊久乃, 谷内 良成, 山田 隆, 横田 明重, 中井 章人

    日本産科婦人科学会東京地方部会会誌   55 ( 2 )   158 - 161   2006年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)東京産科婦人科学会  

    周産期医療体制の確立にも関わらず,医療機関をほとんど受診することなく分娩に至る妊産婦に時折遭遇する.そこで,当院で取り扱ったいわゆる妊婦健診未受診症例について検討した.対象は1997年1月から2006年1月に経験した34例.平均年齢は26.9歳,最年少が15歳,最年長が44歳であった.初産婦は13例であり,未入籍の症例は24例,うち7例は離婚歴を持つ.妊婦健診を未受診の理由としては,経済的問題が10例,妊娠に気付かなかった症例が7例で,その他家庭の事情や漠然とした不安から受診しなかったという症例も認められた.自宅分娩は7例,救急車内分娩1例であり,分娩様式は自然分娩26例,吸引分娩2例,帝王切開6例であった.児の平均出生体重は2474g,低出生体重児は12例でうち3例が超低出生体重児であり,IUFDを含めて4例が児死亡に至った.今後,母子保健に関してさらなる啓発活動が必要と考えた(著者抄録)

    researchmap

  • 急速な経過をたどった妊娠合併子宮頸部浸潤癌の1例

    川端 伊久乃, 林 昌子, 山田 隆, 三浦 敦, 品川 寿弥, 土居 大祐, 横田 明重, 中井 章人, 竹下 俊行

    日本産科婦人科学会関東連合地方部会会報   43 ( 2 )   157 - 157   2006年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)関東連合産科婦人科学会  

    researchmap

  • 経腟分娩後の高度会陰裂傷発生に関するリスク因子の検討

    林 昌子, 中井 章人, 山口 暁, 川端 伊久乃, 山田 浩子, 奥田 直貴, 横田 明重, 竹下 俊行

    日本産科婦人科学会雑誌   58 ( 2 )   525 - 525   2006年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  • 常位胎盤早期剥離に関する臨床的検討 特に絨毛膜下血腫合併の有無による予後について

    磯崎 太一, 品川 寿弥, 林 昌子, 八木 幸恵, 八木 修立郎, 西 弥生, 村田 知昭, 根本 将之, 石川 源, 澤 倫太郎, 竹下 俊行

    日本産科婦人科学会雑誌   58 ( 2 )   689 - 689   2006年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  • 若年性子宮体癌18例の臨床病理学的検討

    土居 大祐, 平泉 良枝, 山口 昌子, 川瀬 里衣子, 石川 温子, 黒瀬 圭輔, 米山 剛一, 小西 英喜, 鴨井 青龍, 竹下 俊行

    日本婦人科腫瘍学会雑誌 = The journal of the Japan Society of Gynecologic Oncology   23 ( 2 )   131 - 134   2005年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • 化学療法が著効した子宮体部原発悪性リンパ腫 (diffuse large B-cell lymphoma) の1例

    黒瀬 圭輔, 山口 昌子, 石川 温子, 土居 大祐, 米山 剛一, 小西 英喜, 鴨井 青龍, 竹下 俊行

    日本婦人科腫瘍学会雑誌 = The journal of the Japan Society of Gynecologic Oncology   23 ( 2 )   191 - 195   2005年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • 28.卵巣腫瘍症例における血中VEGF(vasucular endothelial growth factor)動態の検討(腫瘍6)(高得点演題)

    米山 剛一, 沖野 恵子, 黒瀬 圭輔, 石川 温子, 山口 昌子, 根岸 靖幸, 吉田 有里, 印出 佑介, 中川 道子, 山本 晃人, 竹下 俊行

    日本産科婦人科學會雜誌   56 ( 2 )   316 - 316   2004年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本産科婦人科学会  

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://projects.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=433578

  • 妊娠中毒症における血漿アデノシン調節機構の解明(第38群 妊娠・分娩・産褥11)

    川瀬 里衣子, 米山 芳雄, 澤 倫太郎, 三浦 敦, 茆原 弘光, 山田 隆, 鈴木 俊治, 根岸 靖幸, 山口 昌子, 荒木 勤

    日本産科婦人科學會雜誌   55 ( 2 )   243 - 243   2003年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本産科婦人科学会  

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://projects.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=432167

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 母体血中RNAを用いたHLA遺伝子の動態解析~胎児バイオマーカー開発への展開

    研究課題/領域番号:26870624  2014年4月 - 2019年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究(B)

    林 昌子, 片山 博徳, 細根 勝

      詳細を見る

    配分額:4030000円 ( 直接経費:3100000円 、 間接経費:930000円 )

    胎盤には、免疫応答に関わる古典的クラスIのHLAが存在せず、代わりにHLA-G 、E、Fが存在するとされる。そこで、本研究では妊娠関連疾患とHLA-G 、HLA-E、HLA-Fの関連を調べた。その結果、HLA-EとFに関しては今回調査した病態との関連性が見いだせなかったが、HLA-Gでは、癒着胎盤がある症例で無い症例と比較してHLA-G陽性細胞の割合が高く、癒着胎盤にHLA-Gが関与すると推定された。そこで母体血のHLA-G関連mRNA断片の検出を試みたが、検討に必要な濃度のmRNAを抽出することができなかった。

    researchmap