2024/03/14 更新

写真a

コマチ タロウ
小町 太郎
Komachi Taro
所属
千葉北総病院 耳鼻咽喉科 助教
職名
助教
外部リンク

研究分野

  • ライフサイエンス / 耳鼻咽喉科学

経歴

所属学協会

  • 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会

      詳細を見る

  • 日本気管食道科学会

      詳細を見る

  • 日本アレルギー学会

      詳細を見る

  • 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会千葉県地方部会

      詳細を見る

論文

  • [二次出版] Virtual Realityを活用した副鼻腔解剖教育の試み

    細矢 慶, 小町 太郎, 杉本 真樹, 久家 純子, 大久保 公裕

    耳鼻咽喉科臨床   116 ( 12 )   1231 - 1236   2023年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:耳鼻咽喉科臨床学会  

    副鼻腔の解剖をVirtual Reality(VR)上に三次元で表示するシステムを構築し、これを用いた解剖教育が学生の理解を容易にし、画像読影力の向上に寄与するか検討した。対象は本学千葉北総病院耳鼻咽喉科で臨床実習を行った医学部4・5年生27名とした。最初にCT画像を用いて副鼻腔の解剖の学習を行い、続いてVRを併用した学習を行った。その後、学生アンケートを行い、CT画像単独の場合とVRを併用した場合の副鼻腔の空間的位置関係の理解について5段階評価で回答を求めた。その結果、CT画像のみの場合は平均2.2点であったのに対し、VRを併用した場合には平均3.6点と有意に高かった。学生がVRの画像を見たときの「酔い」の有無・程度についても調査した結果、非常に酔った者はいなかったが、「かなり酔った」と答えた者が4名(15%)いた。

    researchmap

  • 日本人に向けた嗅覚トレーニングの検討

    吉野 綾穂, 小町 太郎, 村上 亮介, 細矢 慶, 大久保 公裕

    日本鼻科学会会誌   62 ( 3 )   495 - 495   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    researchmap

  • 鼻茸を伴う慢性鼻副鼻腔炎に対するDupilumabの薬物治療満足度調査

    岡野 光博, 西嶋 亜未, 松根 彰志, 細矢 慶, 小町 太郎, 村上 亮介, 大久保 公裕, 平野 康次郎, 洲崎 勲夫, 志村 智隆, 小松崎 敏光, 神崎 晶, 若林 健一郎, 小澤 宏之, 岡本 康秀, 近藤 健二, 西嶌 大宣, 金井 健吾, 岡 愛子

    日本鼻科学会会誌   62 ( 3 )   535 - 535   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    researchmap

  • Evaluation of odor recognition threshold measurement methods in T&T olfactometry: A survey study. 国際誌

    Kei Hosoya, Taro Komachi, Yohei Maeda, Hitoshi Akazawa, Eriko Ogino, Azusa Yoshida, Kimihiro Okubo, Takaki Miwa

    Auris, nasus, larynx   2023年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    OBJECTIVE: The odor recognition thresholds in T&T olfactometry are measured by either the examiner's judgment of the patients' odor expression for each standard odor or by the patient's choice of the correct response from an olfactory term table. This study aimed to clarify the correct odor expressions and use of the olfactory term table. METHODS: A questionnaire was administered to otolaryngologists or medical staff in charge of testing at facilities where T&T olfactometry is performed. The questionnaire consisted of the facility's background, environment and procedures of T&T olfactometry, choice of the correct answer with five different standard odors, and use of the olfactory term table. For the choices, the expressions used were those considered correct at Nippon Medical School Tama Nagayama Hospital and the Kyoto Nose and Allergy Clinic. RESULTS: A total of 81 valid responses were obtained. Most respondents belonged to medical and educational institutions (59.3%, 48/81). The laboratories in the respondents' institutions were completely ventilated using various methods. Clinical laboratory technicians inspected 51.7% (45/81) of the facilities. The order of standard odors in the odor recognition threshold test differs depending on the facility. When the examiner was unsure about the answer given by the patient in the odor recognition threshold test, 16.1% (9/56) of the respondents chose "present the olfactory term table," 33.9% (19/56) chose "increase the concentration," and 37.5% (21/56) chose "present the olfactory term table" or "increase the concentration," depending on the situation. A total of 96.4% (54/56) of the facilities treated odor expressions other than those in the olfactory term table as correct, and the odor expressions that were considered correct differed from facility to facility. Of the respondents, 80.2% (65/81) answered "I know the olfactory term table," and the mean value of satisfaction with the current olfactory term table was 4.4 ± 3.0. Of the respondents, 81.5% (53/65) answered that "the timing of presenting the olfactory term table should be standardized in all facilities." CONCLUSION: In the odor recognition threshold test by T&T olfactometry, this study revealed that the odor expressions considered as correct answers for the standard odors and the use of the olfactory term table differed among facilities.

    DOI: 10.1016/j.anl.2023.07.009

    PubMed

    researchmap

  • AQUACEL® Ag Advantage reduces the stress of postoperative packing removal after endoscopic sinus surgery. 国際誌

    Kei Hosoya, Yohei Maeda, Taro Komachi, Kazuki Sato, Kimihiro Okubo

    Brazilian journal of otorhinolaryngology   89 ( 5 )   101292 - 101292   2023年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    OBJECTIVE: After Endoscopic Sinus Surgery (ESS), packing plays an important role in wound healing and hemostasis. However, the effect of the packing removal procedure on physician stress has not been evaluated. The purpose of this study was to evaluate physician stress during packing removal for patients treated with AQUACEL® Ag Advantage versus KALTOSTAT®. METHODS: This retrospective study included 15 patients who underwent packing with ESS for chronic rhinosinusitis performed at two centers; 9 were treated with AQUACEL® Ag Advantage and 6 were treated with KALTOSTAT®. Physician stress during packing removal was evaluated with the National Aeronautics and Space Administration-Task Load Index (NASA-TLX). The time required to remove the packing and the number of instruments used in the procedure were recorded. Postoperative bleeding (Boezaart bleeding score) and wound healing were graded. Patient symptoms on the day after surgery and pain during packing removal were assessed using a visual analog scale. RESULTS: Computed tomography scores, asthma complications, and blood eosinophil counts were significantly higher in the AQUACEL® Ag Advantage group. Patient symptoms on the day after surgery were not significantly different between the two groups. Physician stress during the task of packing removal was significantly lower in the AQUACEL® Ag Advantage group than in the KALTOSTAT® group (35.5 vs. 81.0, p=0.016) according to the NASA-TLX scores. The number of instruments used in the procedure was significantly lower in the AQUACEL® Ag Advantage group than in the KALTOSTAT® group (3.0 vs. 6.0, p=0.015). There were no significant differences in procedure time for packing removal, postoperative bleeding, wound healing, or patient pain at the time of packing removal between the groups. CONCLUSION: Physicians feel stressed about packing removal. In addition, AQUACEL® Ag Advantage is useful for packing after ESS, requiring fewer instruments for the procedure than KALTOSTAT® and reducing physician stress about the procedure. LEVEL OF EVIDENCE: Level 3.

    DOI: 10.1016/j.bjorl.2023.101292

    PubMed

    researchmap

  • 新たなレトロネイザル嗅覚検査の試み

    吉野 綾穂, 村上 亮介, 小町 太郎, 細矢 慶, 大久保 公裕

    日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会会報   126 ( 4 )   623 - 623   2023年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会  

    researchmap

  • 基準嗅力検査の認知域値に関する患者へのアンケート調査

    細矢 慶, 小町 太郎, 中島 愛, 芳田 梓, 加藤 政利, 香中 優美, 春名 良洋, 松根 彰志, 大久保 公裕

    日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会会報   126 ( 4 )   624 - 624   2023年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会  

    researchmap

  • Dupilumabを投与した下気道疾患合併好酸球性副鼻腔炎の検討

    細矢 慶, 小町 太郎, 香中 優美, 春名 良洋, 後藤 穣, 松根 彰志, 大久保 公裕

    日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー感染症学会抄録集   3回   242 - 242   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー感染症学会  

    researchmap

  • Dupilumabを投与した下気道疾患合併好酸球性副鼻腔炎の検討

    細矢 慶, 小町 太郎, 香中 優美, 春名 良洋, 後藤 穣, 松根 彰志, 大久保 公裕

    日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー感染症学会抄録集   3回   242 - 242   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー感染症学会  

    researchmap

  • Barrier Factors of Adherence to Dupilumab Self-Injection for Severe Allergic Disease: A Non-Interventional Open-Label Study. 国際誌

    Kei Hosoya, Taro Komachi, Katsunori Masaki, Isao Suzaki, Hidehisa Saeki, Naoko Kanda, Makoto Nozaki, Yosuke Kamide, Yoshinori Matsuwaki, Yoshiki Kobayashi, Eriko Ogino, Shin-Ichi Osada, Norihiro Usukura, Toshikazu Kurumagawa, Junya Ninomia, Mikiya Asako, Keitaro Nakamoto, Hidenori Yokoi, Manabu Ohyama, Keiji Tanese, Sho Kanzaki, Koichi Fukunaga, Motohiro Ebisawa, Kimihiro Okubo

    Patient preference and adherence   17   861 - 872   2023年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    PURPOSE: The status of dupilumab self-injection at home is not well understood. We therefore aimed to identify the barriers to adherence to dupilumab self-injection. PATIENTS AND METHODS: This non-interventional open-label study was conducted between March 2021 and July 2021. Patients with atopic dermatitis, bronchial asthma, and chronic rhinosinusitis with nasal polyps receiving dupilumab, from 15 sites, were requested to complete a self-administered questionnaire regarding the frequency and effectiveness of dosing as well as their use and satisfaction with dupilumab. Barriers to adherence were assessed using the Adherence Starts with Knowledge-12. RESULTS: We included 331 patients who used dupilumab for atopic dermatitis (n = 164), chronic rhinosinusitis with nasal polyps (n = 102), and bronchial asthma (n = 65). The median efficacy of dupilumab scored 9.3 on the visual analog scale. Overall, 85.5% of the patients self-injected dupilumab, and 70.7% perfectly complied with the established injection dates. The pre-filled pen was significantly superior to the conventional syringe in terms of usability, operability, ease of pushing the plunger, and patient satisfaction. However, the pre-filled pen caused more pain during self-injection than did the syringe. Multivariate logistic regression analysis showed that adherence decreased with longer dupilumab treatment duration (p = 0.017) and was not associated with age, sex, underlying disease, or device type. There was a difference in responses related to "inconvenience/forgetfulness" between the good and poor adherence groups. CONCLUSION: The pre-filled dupilumab pen was superior to the syringe in terms of usability, operability, ease of pushing the plunger, and satisfaction. Repetitive instructions are recommended for preventing poor adherence to dupilumab self-injection.

    DOI: 10.2147/PPA.S389865

    PubMed

    researchmap

  • 基準嗅力検査の認知域値に関するアンケート調査

    細矢 慶, 小町 太郎, 前田 陽平, 赤澤 仁司, 荻野 枝里子, 芳田 梓, 三輪 高喜, 大久保 公裕

    日本鼻科学会会誌   61 ( 3 )   488 - 488   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    researchmap

  • アクアセルAgアドバンテージは内視鏡下鼻副鼻腔手術後の中鼻甲介偏位による癒着を防止できるか?

    細矢 慶, 小町 太郎, 大久保 公裕

    耳鼻咽喉科臨床 補冊   ( 補冊159 )   81 - 81   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:耳鼻咽喉科臨床学会  

    researchmap

  • Mepolizumabとdupilumabとで上下気道の反応性が異なった喘息合併好酸球性副鼻腔炎の1例

    細矢 慶, 小町 太郎, 廣瀬 敬, 佐藤 一樹, 大久保 公裕

    日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー感染症学会誌   2 ( 2 )   59 - 64   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー感染症学会  

    researchmap

  • Mepolizumabとdupilumabとで上下気道の反応性が異なった喘息合併好酸球性副鼻腔炎の1例

    細矢 慶, 小町 太郎, 廣瀬 敬, 佐藤 一樹, 大久保 公裕

    日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー感染症学会誌   2 ( 2 )   59 - 64   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー感染症学会  

    70歳代、男性。5年前にCOPD合併喘息と診断され、経口ステロイドを含む治療を受けるも、治療抵抗性を示したため、mepolizumabが投与された。投与により一定の効果は認められたものの喘息発作は消失せず、投与開始2年4ヵ月後には鼻症状および鼻茸を伴う慢性副鼻腔炎が出現し、近医より当科へ紹介となった。JESRECスコアは15点で、喘息の合併や鼻茸の生検結果から重症好酸球性副鼻腔炎と診断された。副鼻腔炎と喘息の改善を期待してdupilumabに薬剤を変更した結果、変更から7ヵ月で嗅覚障害以外の鼻症状、副鼻腔炎、鼻茸は改善した。だが、肺機能や喘息症状の改善はみられなかった。

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/default/link?pub_year=2022&ichushi_jid=J07545&link_issn=&doc_id=20220720460005&doc_link_id=%2Ffm9areka%2F2022%2F000202%2F005%2F0059-0064%26dl%3D0&url=https%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Ffm9areka%2F2022%2F000202%2F005%2F0059-0064%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • 基準嗅力検査の精度を高める工夫についての検討

    細矢 慶, 小町 太郎, 芳田 梓, 加藤 政利, 中島 愛, 佐藤 一樹, 大久保 公裕

    日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会会報   125 ( 4 )   683 - 683   2022年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会  

    researchmap

  • 基準嗅力検査の精度を高める工夫についての検討

    細矢 慶, 小町 太郎, 芳田 梓, 加藤 政利, 中島 愛, 佐藤 一樹, 大久保 公裕

    日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会会報   125 ( 4 )   683 - 683   2022年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会  

    researchmap

  • 学童期に初めて診断されたSLC26A4遺伝子変異を伴う内耳奇形の1例

    梅景 琴子, 佐久間 直子, 吉野 綾穂, 久家 純子, 小町 太郎, 大久保 公裕

    日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会会報   125 ( 4 )   760 - 760   2022年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会  

    researchmap

  • コロナ禍における嗅覚・味覚検査についての全国調査

    吉野 綾穂, 村上 亮介, 細矢 慶, 小町 太郎, 任 智美, 森 恵莉

    日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会会報   125 ( 4 )   681 - 681   2022年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会  

    researchmap

  • 好酸球性副鼻腔炎による嗅覚障害に対するデュピルマブの有効性

    小町 太郎, 細矢 慶, 吉野 綾穂, 久家 純子, 梅景 琴子, 松根 彰志, 大久保 公裕

    日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会会報   125 ( 4 )   683 - 683   2022年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会  

    researchmap

  • デュピルマブが著効した好酸球性副鼻腔炎術後再発の1例

    小町 太郎, 細矢 慶, 吉野 綾穂

    アレルギーの臨床   42 ( 3 )   197 - 199   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)北隆館  

    好酸球性副鼻腔炎(ECRS)は、気管支喘息と同様のType2炎症が主な役割を担っており、近年エンドタイプに基づいた生物学的製剤による治療が注目されている。今回、われわれは、経口ステロイド連日投与でもコントロール不良であったECRS術後再発例に対し、Type2サイトカインであるIL-4、13のシグナル伝達を阻害するデュピルマブを投与することで良好な経過を得た。また、高度の嗅覚障害にも有効であった。デュピルマブ投与により、既存治療に抵抗性のECRSの改善率向上に寄与できる可能性が示唆された。(著者抄録)

    researchmap

  • 喘息合併好酸球性副鼻腔炎術後に対するフルティフォームの経鼻呼出療法の経験

    細矢 慶, 小町 太郎, 佐藤 一樹, 大久保 公裕

    日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー感染症学会抄録集   2回   154 - 154   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー感染症学会  

    researchmap

  • 喘息合併好酸球性副鼻腔炎術後に対するフルティフォームの経鼻呼出療法の経験

    細矢 慶, 小町 太郎, 佐藤 一樹, 大久保 公裕

    日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー感染症学会抄録集   2回   154 - 154   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー感染症学会  

    researchmap

  • Using Virtual Reality to Teach Sinus Anatomy

    Kei Hosoya, Taro Komachi, Maki Sugimoto, Ayaho Yoshino, Junko Kuya, Kimihiro Okubo

    International Journal of Practical Otolaryngology   05 ( 01 )   e45 - e50   2022年1月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Georg Thieme Verlag KG  

    Abstract

    Anatomy education is a crucial part of the curriculum for medical students, and it is essential for surgeons to perform safe surgery. The anatomy of the sinus cavity is complicated and cannot be easily understood through cadaver dissection practice and reading of surgical anatomy textbooks. Therefore, the development of methods to effectively teach the anatomy of such complex structures is essential for performing safe medical procedures. This study aimed to investigate whether the use of virtual reality (VR) in an educational course on paranasal sinus anatomy could contribute to the understanding and learning efficiency of dissection of the complex sinus anatomy. We devised a system to observe the paranasal sinuses in the VR space by polygonizing the shape of the sinus cavity using computed tomography images of the sinuses. Medical students moved around the VR space and viewed the sinuses from different angles using the VR system; notably, this is impossible in a conventional anatomy laboratory. A questionnaire was administered to 27 medical students (15 men and 12 women; mean age, 24.9 years) to evaluate their understanding of the sinus anatomy and the number of times they had experienced VR and used VR systems. We found that more than 70% of the students had never used VR before, but they could easily use it even if they were unfamiliar with the operation of the VR system, and the learning process was enjoyable and efficient. Thus, the VR application could be a useful tool for educating medical students.

    DOI: 10.1055/s-0042-1759820

    researchmap

  • A case of unilateral recurrent nerve palsy with chronic inflammatory demyelinating polyradiculoneuropathy.

    Taro Komachi, Hideto Saigusa, Osamu Kadosono, Hiroyuki Ito, Satoshi Yamaguchi, Hiroshi Nagayama, Masanori Sakamaki

    Journal of Nippon Medical School = Nippon Ika Daigaku zasshi   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Chronic inflammatory demyelinating polyradiculoneuropathy (CIDP) is a disease in which peripheral sensory and motor nerves of the four limbs are impaired due to autoimmune mechanism-induced demyelinating changes through a 2-month or longer chronic course. The incidence of complication by cranial neuropathy has been reported to be 15%, but there have been very few reports on disorder of the vagus nerve and its branch, the recurrent nerve. We report a patient who developed left recurrent nerve palsy with CIDP. The patient was a 48-year-old male. The disease developed as progressive muscle weakness and numbness of the four limbs 3 years before and was diagnosed as CIDP. The symptoms had been improved by high-dose intravenous gamma-globulin therapy. However, from 2 months before he became aware of breathy hoarseness, and bilateral decreased grip strength and sensory disturbance of the upper and lower limbs recurred and progressed. On laryngoscopy disorder of left vocal fold movement and glottal closure incompetence during phonation were observed, and neurogenic changes were detected in the left thyroarytenoid muscle by needle electromyography for the intrinsic laryngeal muscles. High-dose intravenous gamma-globulin therapy was performed and left vocal fold movement recovered with recovery of bilateral grip strength and sensory disturbance of the upper and lower limbs, and phonation was also normalized.

    DOI: 10.1272/jnms.JNMS.2022_89-505

    PubMed

    researchmap

  • 内視鏡下鼻副鼻腔手術の手技に関するウェブアンケート調査

    細矢 慶, 小町 太郎, 前田 陽平, 大村 和弘, 高林 宏輔, 牧原 靖一郎, 坂本 達則, 鴻 信義, 春名 眞一, 大久保 公裕

    日本鼻科学会会誌   60 ( 3 )   315 - 315   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    researchmap

  • 【最新の花粉症診療】最新の花粉症診療 花粉症治療の薬剤 経口治療薬、その他

    小町 太郎, 後藤 穣

    診断と治療   109 ( 2 )   189 - 198   2021年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)診断と治療社  

    <Headline>1 ビラスチン、デスロラタジン、ルパタジンフマル酸塩、エメダスチンフマル酸塩含有経皮吸収型製剤が近年発売され、鼻アレルギー診療ガイドライン2020年版(改訂第9版)に追加された。2 花粉症の薬物療法には初期療法があり、シーズン前に重症化予防対策ができる。3 非鎮静性抗ヒスタミン薬の使い方が花粉症治療の重要なポイントである。4 症状が悪化した場合には病型、重症度に応じて併用療法を行い、患者満足度の向上を目指す。(著者抄録)

    researchmap

  • アレルギー性鼻炎・肥厚性鼻炎に対する下鼻甲介手術の満足度調査

    細矢 慶, 小町 太郎, 吉野 綾穂, 村上 亮介

    日本鼻科学会会誌   59 ( Suppl. )   S59 - S59   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    researchmap

  • VRアプリを活用した副鼻腔の空間的教育

    細矢 慶, 小町 太郎, 吉野 綾穂, 久家 純子, 長谷川 賢作

    日本耳鼻咽喉科学会会報   123 ( 4 )   1073 - 1073   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本耳鼻咽喉科学会  

    researchmap

  • レトロネイザル嗅覚評価の新たな試み

    吉野 綾穂, 細矢 慶, 小町 太郎, 久家 純子, 長谷川 賢作, Hummel Thomas

    日本耳鼻咽喉科学会会報   123 ( 4 )   1066 - 1066   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本耳鼻咽喉科学会  

    researchmap

  • A New Method for Assessment of Retronasal Olfactory Function. 査読 国際誌

    Ayaho Yoshino, Goekhan Goektas, Mehmet K Mahmut, Yunmeng Zhu, Oender Goektas, Taro Komachi, Kimihiro Okubo, Thomas Hummel

    The Laryngoscope   131 ( 2 )   E324-E330   2020年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    OBJECTIVES/HYPOTHESIS: The aim of the study was to develop a test for the assessment of retronasal olfaction in healthy participants and patients with olfactory disorders using "tasteless" powders. STUDY DESIGN: Prospective case-control series. METHODS: A total of 150 participants (110 women, 40 men, mean age = 40 ± 16 years) were recruited for this study; 100 were healthy controls and 50 were patients with olfactory loss due to infections of the upper respiratory tract (n = 25), idiopathic causes (n = 12), sinonasal disease (n = 7), and head trauma (n = 6). Orthonasal olfactory function was evaluated using the Sniffin' Sticks test battery, and retronasal olfaction was evaluated using powders lacking distinctive tastes administered to the oral cavity. To establish test-retest reliability, healthy participants had their orthonasal and retronasal function tested twice. RESULTS: The validity analyses revealed that the selected 16 stimuli differentiated between normosmic participants and patients with olfactory loss, and that retronasal and orthonasal olfaction were highly correlated. CONCLUSIONS: The results of the present study indicate that patients with olfactory loss and controls can be clearly separated using a reliable test of retronasal olfaction based on 16 retronasal stimuli. LEVEL OF EVIDENCE: 2b Laryngoscope, 2020.

    DOI: 10.1002/lary.28698

    PubMed

    researchmap

  • 【救急・当直マニュアル-いざというときの対応法】救急外来・当直での処置と治療 異物 鼻腔異物 査読

    小町 太郎

    耳鼻咽喉科・頭頸部外科   91 ( 5 )   162 - 167   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)医学書院  

    researchmap

  • 外転型痙攣性発声障害の治療経験 甲状軟骨形成術III型を行った2症例と長期経過 査読

    三枝 英人, 門園 修, 前田 恭世, 田邉 愛弓, 伊藤 裕之, 山口 智, 小町 太郎, 中村 毅, 愛野 威一郎, 熊田 政信

    喉頭   30 ( 1 )   4 - 12   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本喉頭科学会  

    外転型痙攣性発声障害(AbSD)に対して甲状軟骨形成術III型を行った2例について報告した。症状1(29歳女)は11年前に両側声帯に声帯内自家側頭筋膜移植術を行ったが、1年半前から音声状態(無声音化)が再燃・増悪した。症例2(39歳女)は多発性硬化症で、2年前より声の出し難さを自覚するようになった。筋電図所見では、症例1は後輪状披裂筋(PCA)が持続母音発声時の声帯内転時もtonicに持続性活動し、PCAの強い筋活動と声帯の外転を認めた。症例2は発声時の声帯内転時に甲状披裂筋およびオトガイ舌筋の群化放電を認めた。手術は甲状軟骨の前後径を短縮させる甲状軟骨形成術III型を選択し、話声位の低音化と症状の再燃を考慮して左側に対してのみ手術を行った。術後は2例とも音声の悪化は認めず、症例1は術後2年現在、大きな声が出ない、「は」「カ行」の発声のしにくさ等を自覚しているため追加治療を検討している。症例2は術後5年半の現在、話声位が術前より高くなった。

    researchmap

    その他リンク: https://search-tp.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2018&ichushi_jid=J02852&link_issn=&doc_id=20180720260001&doc_link_id=%2Fea7kotou%2F2018%2F003001%2F003%2F0004-0012%26dl%3D0&url=https%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Fea7kotou%2F2018%2F003001%2F003%2F0004-0012%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • 内視鏡下副鼻腔手術のインフォームド・コンセントにおける手術説明に関するアンケート調査 眼窩損傷・髄液漏の説明の重要性 査読

    細矢 慶, 小町 太郎, 浅香 大也, 児玉 悟, 小林 正佳, 中川 隆之, 伊藤 伸, 横井 秀格, 許 芳行, 朝子 幹也, 大久保 公裕

    日本鼻科学会会誌   56 ( 4 )   557 - 563   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    内視鏡下副鼻腔手術は多くの耳鼻咽喉科医が経験する手術の1つである。副鼻腔は複雑な構造と、その部位から、手術により合併症が少なからず発生し得る。また、海外では合併症の訴訟が多数あると報告されており、術前にインフォームド・コンセントを得ることは必須である。しかし、どのように手術説明が行われているかの検討はなされていない。本調査では、手術説明内容の現状を把握することで、その問題点を抽出した。平成24年11月から平成27年10月で10施設の内視鏡下副鼻腔手術の年間平均手術件数、執刀医の人数、手術説明の担当者、合併症に関する説明内容および合併症数を調査した。平均年間症例数は232例、平均執刀医数は3.3人、執刀医の90%が手術説明を行っていた。すべての施設で髄液漏、眼窩損傷について説明が行われていた。3年間の手術総件数7000件のうち、0.3%(21症例)に合併症を認めた。内訳は中等度以上の眼窩損傷が0.18%(13症例)、髄液漏が0.07%(5症例)、出血による再手術が0.04%(3症例)であった。過去3年間で眼窩損傷を生じたことのある施設とそうでない施設では、手術説明内容に差異は認められなかった。これは、どの施設においても眼窩損傷のリスクが十分に説明されていることによるものと考えた。0.1%程度の頻度で生じる合併症である眼窩損傷、髄液漏の説明は必須と考える。(著者抄録)

    DOI: 10.7248/jjrhi.56.557

    researchmap

    その他リンク: https://search-tp.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2017&ichushi_jid=J01675&link_issn=&doc_id=20180122310002&doc_link_id=10.7248%2Fjjrhi.56.557&url=https%3A%2F%2Fdoi.org%2F10.7248%2Fjjrhi.56.557&type=J-STAGE&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00007_3.gif

  • 重度嚥下障害を伴う感覚性失語症患者における音声表出および経口摂取の回復 査読

    永積 渉, 三枝 英人, 門園 修, 山口 智, 小町 太郎, 伊藤 裕之

    音声言語医学   58 ( 4 )   350 - 356   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本音声言語医学会  

    症例は48歳女性で、左側中大脳動脈領域の動脈瘤破裂によるクモ膜下出血に対して緊急で開頭減圧、動脈瘤に対するクリッピング術が施行された。術後右側片麻痺と感覚性失語症を発症したが経口摂取は可能であった。頭蓋形成術の施行中に未破裂の小脳動脈瘤が破裂し、後頭蓋窩開放・減圧術を施行した。術後、重度の嚥下障害を発症し遷延した。その後、理学療法とともに口腔内器官運動の他動的運動や口腔内アイスマッサージ、少量のゼリーを用いての経口摂取訓練などを施行したが改善せず退院し、在宅療養へと移行した。終日にわたって頻回な気管内および口腔内吸引が必要な状態で、誤嚥防止術の適応として発症から1年後に紹介入院した。左側側頭葉〜後頭葉、中脳左側、左側小脳半球、右側錐体路の障害が主体で、嚥下運動を支配する延髄嚥下中枢の障害を含まず、皮質延髄路の障害はあっても片側性で、軽度であると考えられた。食事に集中できる環境を整理し、残存している認知機能を有効に活用しながら経口摂取訓練を進めた。家族に経口摂取の介助の方法を指導後、自宅退院した。退院6ヵ月後には口腔・咽頭内の吸引も不要になった。

    researchmap

    その他リンク: https://search-tp.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2017&ichushi_jid=J00189&link_issn=&doc_id=20170925560008&doc_link_id=%2Fdj8logop%2F2017%2F005804%2F008%2F0350-0356%26dl%3D0&url=https%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Fdj8logop%2F2017%2F005804%2F008%2F0350-0356%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • Recovery of vocal communication and oral intake in a patient with sensory aphasia accompanying severe dysphagia 査読

    Wataru Nagazumi, Hideto Saigusa, Osamu Kadosono, Satoshi Yamaguchi, Taro Komachi, Hiroyuki Ito

    Japan Journal of Logopedics and Phoniatrics   58 ( 4 )   350 - 356   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Japan Society of Logopedics and Phoniatrics  

    Problems associated with frequent pneumonia and excessive suction accompanying aspiration are the patient's own pain and the resulting burden on the family and care staff. Even if speech communication is not possible due to severe sensory aphasia, so long as the patient can utter vocalizations with emotion or quick voice, those important functions should be preserved. Therefore, surgical prevention for aspiration that will cause permanent vocal loss is not desirable even if it would enable recovery of oral intake. Here we report on the progress of our treatment of a patient with sensory aphasia accompanying severe dysphagia who recovered vocal communication and oral intake. The case was a 48-year-old female. One year ago she underwent clipping of a left middle cerebral artery aneurysm. Two months later her cerebellar artery ruptured during cranioplasty. She underwent a decompressive craniectomy for the posterior fossa, but this was followed by severe dysphagia, and as those symptoms continued, she then underwent a tracheostomy and gastrostomy. She took home care after that but needed frequent suction all day long, so she was introduced to us for surgery to prevent aspiration. We elucidated the disease state of dysphasia in this case and undertook thorough treatment. Ultimately we were able to close the tracheal stoma and she recovered oral intake and vocal communication.

    DOI: 10.5112/jjlp.58.350

    Scopus

    researchmap

  • 原因が特定できない混合性喉頭麻痺症例の臨床的検討 19年間にわたる16症例の検討 査読

    若山 望, 三枝 英人, 山口 智, 中村 毅, 小町 太郎, 門園 修, 愛野 威一郎, 粉川 隆行, 松岡 智治, 伊藤 裕之

    日本気管食道科学会会報   67 ( 3 )   201 - 208   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本気管食道科学会  

    混合性喉頭麻痺の病態診断は、原因となる病変の存在や、その進展範囲を知る上で診断的価値をもつ。しかし、諸検査の結果、未だに原因が不明な症例も存在する。今回、私たちが過去19年間で経験した混合性喉頭麻痺症例のうち、頭部MRIで占拠性病変や肥厚性硬膜炎などの器質的疾患が除外され、ヘルペス疹を認めず、また血清学的にも水痘帯状疱疹ウイルスと単純ヘルペス感染が完全に否定され、原因疾患が特定できなかった混合性喉頭麻痺症例のうち、発症2週間以内に当科を受診し、1年以上経過が追跡できた患者16名について後方視的検討を行った。検討項目は、脳神経麻痺の状態とその予後、前駆症状の有無、初診時の白血球分画、各種ウイルス抗体価のペアー血清、初診時の髄液検査である。混合性喉頭麻痺は、1例で対側視神経障害を合併していた。他は全例、頸静脈孔症候群を呈していた。脳神経麻痺の予後は全例が発症23ヵ月以内(平均6.5ヵ月)にすべての神経障害が回復した。何らかのウイルス感染が示唆された8症例は、回復に平均8.5ヵ月と長期間を要したが、すべての検査で陰性であった7症例は、平均1ヵ月と明らかに回復期間が短かった。特にすべての検査で陰性であった症例の中には発症から11日以内にすべての神経障害が回復するという従来から言われていた末梢神経障害でのWaller変性に従う神経障害の回復過程よりも明らかに早く回復する症例も存在した。(著者抄録)

    researchmap

    その他リンク: https://search-tp.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2016&ichushi_jid=J01054&link_issn=&doc_id=20160627380001&doc_link_id=%2Fea4broes%2F2016%2F006703%2F001%2F0201-0208%26dl%3D0&url=https%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Fea4broes%2F2016%2F006703%2F001%2F0201-0208%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • 第2鰓溝の遺残による内瘻孔が原因であった扁桃周囲および深頸部膿瘍の1例 査読

    小町 太郎, 三枝 英人, 山口 智, 門園 修, 中村 毅, 粉川 隆行, 愛野 威一郎, 木村 繁, 伊藤 裕之

    日本気管食道科学会会報   66 ( 1 )   40 - 45   2015年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本気管食道科学会  

    症例は66歳男性。3日前から左側咽頭痛が出現し、急激に悪化した。左側頸部の発赤、腫脹が出現し、経口摂取も不能となったため当科へ緊急入院した。初診時、左側頸部の発赤・腫脹が顎下部から鎖骨上まで及んでいた。また、左側扁桃下極後下方付近の発赤・腫脹、左側咽頭側壁から喉頭蓋、披裂喉頭蓋襞に浮腫性変化を認めた。頸部造影CTでは左側扁桃後下方付近から副咽頭間隙、咽頭後間隙、前頸間隙に膿瘍の形成を認めたため、緊急で局所麻酔下に気管切開後、切開排膿術を行った。その後、開放創の洗浄と抗生剤の点滴投与を行い、局所所見および血液所見は徐々に改善したため退院予定であったが、退院前日(術後29日目)に左側口蓋扁桃および後口蓋弓の再腫脹を認めた。頸部造影CTを施行したところ左側口蓋扁桃後下方に限局した膿瘍の再形成を認めた。このため、翌日、左側口蓋扁桃摘出術を行った。その結果、扁桃床に開口する第2鰓溝の遺残と思われる瘻管を認めた。病理学的検査にて第2鰓溝の遺残による内瘻孔と診断した。その後、6年間再発を認めていない。(著者抄録)

    researchmap

    その他リンク: https://search-tp.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2015&ichushi_jid=J01054&link_issn=&doc_id=20150217470008&doc_link_id=%2Fea4broes%2F2015%2F006601%2F008%2F0040-0045%26dl%3D0&url=https%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Fea4broes%2F2015%2F006601%2F008%2F0040-0045%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • 輪状披裂関節の固着を伴った反回神経麻痺症例の臨床的観察と治療について 3症例の経験から 査読

    山口 智, 三枝 英人, 小町 太郎, 門園 修, 伊藤 裕之

    日本気管食道科学会会報   64 ( 6 )   388 - 397   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本気管食道科学会  

    一側反回神経麻痺に輪状披裂関節固着を合併し、高度の発声障害をきたした3症例を経験した。3症例の音声は、失声の状態であった。すべて弓部大動脈瘤の術後に発生した反回神経麻痺であった(症例1、3は術中に反回神経を切断、症例2は、後輪状披裂筋の病理検査にて神経原性変化を認め、反回神経麻痺と確定診断された)。全例で、大動脈瘤に対する術中に、経食道心臓超音波内視鏡にて、循環血行動態のモニタリングを行ったというエピソードがあった。喉頭内視鏡検査にて、左声帯が開大位に固定され、右声帯に比べて高位に存在し、披裂軟骨の声帯突起の輪郭は不明瞭であり、発声時の高度な声門閉鎖不全を認めた。喉頭ヘリカルCT検査では、左披裂軟骨が輪状軟骨の後方へ乗り上げ固着している所見であった。音声改善のため手術を行ったが、輪状披裂関節を直視した所、輪状披裂関節は固着し、不動であった。さらに、後輪状披裂筋を後方に剥離すると、披裂軟骨は輪状軟骨の後端を超えて後方に乗り上げ、輪状披裂関節は固着していることが確認された。その後、輪状披裂関節の固着を解除した上で、披裂軟骨の筋突起を内転させた所、音声の改善を得ることができた。(著者抄録)

    researchmap

    その他リンク: https://search-tp.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2013&ichushi_jid=J01054&link_issn=&doc_id=20131213420003&doc_link_id=%2Fea4broes%2F2013%2F006406%2F003%2F0388-0397%26dl%3D0&url=https%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Fea4broes%2F2013%2F006406%2F003%2F0388-0397%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • 慢性期統合失調症患者に発症した重症筋無力症による嚥下障害の一例 査読

    三枝 英人, 中村 毅, 小町 太郎, 山口 智, 門園 修, 愛野 威一郎, 伊藤 裕之

    嚥下医学   2 ( 1 )   61 - 68   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本嚥下医学会  

    症例は60歳男性、慢性期統合失調症の患者である。嚥下障害は、長期間入院していた精神神経科病院から別の病院への転院後に出現。眼瞼下垂や開鼻声、日内変動は認めず、日中のほとんどを頑なまでに臥床していた。以前から、食パンが主食であったが、粥食の摂取さえもできなくなった。固形物摂取のために、下顎を右方向へずらし、残存している上顎左側犬歯と下顎左側第一小臼歯の咬合面を合わせて、咀嚼しており、このため舌骨上/下筋群、咀嚼筋群の筋緊張性が強く亢進していた。これらの筋群の筋緊張性を緩和させると、ミキサー食の摂取が可能となったが、食事終盤になると誤嚥をした。咀嚼筋の筋力低下、頑なな臥床傾向、食事終盤のムセ込みの症状から、重症筋無力症を疑った。血中抗アセチルコリン受容体抗体、VTR嚥下透視下に行った塩酸エドロフォニウム試験はともに陽性であり、重症筋無力症と診断した。その後、ambenonium chloride 15mg/日の内服により嚥下障害、身体活動性は改善した。(著者抄録)

    researchmap

    その他リンク: https://search-tp.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2013&ichushi_jid=J05944&link_issn=&doc_id=20130227190009&doc_link_id=%2Feg1engei%2F2013%2F000201%2F011%2F0061-0068%26dl%3D0&url=https%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Feg1engei%2F2013%2F000201%2F011%2F0061-0068%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • Clinical study of the incidence of arytenoid cartilage dislocation for the patients after general anesthesia with tracheal intubation 査読

    Hideto Saigusa, Norihito Suzuki, Satoshi Yamaguchi, Taro Komachi, Osamu Kadosono, Takashi Hongou, Hidetaka Onodera, Iichirou Aino, Takashi Nakamura, Chiharu Matsuoka, Makoto Saigusa, Hiroyuki Ito

    Journal of Anesthesia and Clinical Research   4 ( 10 )   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Incidence of arytenoid cartilage dislocation for patients treated or examined under general anesthesia with tracheal intubaion in one hospital had not been reported. And true incidence and mechanism of arytenoid cartilage dislocation after tracheal intubation are not investigated yet. Here, we examined retrospectively the incidence of arytenoid cartilage dislocation for patients after general anesthesia with tracheal intubaion in the Central Surgical Center of Nippon Medical School Main Hospital for two years from 2004 until 2005. The incidence of arytenoid cartilage dislocation for patients after general anesthesia with tracheal intubaion was 0.2%, and patients received cardiovasucular surgeries were the most common. The mean age of the patients with arytenoid cartilage dislocation was 70 years. It could be considered that additional medical instrumentation of the esophagus including transesophageal echocaridiography probe or upper gastrointestinal endoscopy, and prolonged tracheal intubation for more than two days should be the risk factors causing arytenoid cartilage dislocation. And calcification of the laryngeal cartilage and morphological changes of the cervical vertebrae along with aging might also contribute to dislocate the arytenoid cartilage. © 2013 Saigusa H, et al.

    DOI: 10.4172/2155-6148.1000359

    Scopus

    researchmap

  • Surgical improvement of speech disorder caused by amyotrophic lateral sclerosis. 査読

    Hideto Saigusa, Satoshi Yamaguchi, Tsuyoshi Nakamura, Taro Komachi, Osamu Kadosono, Hiroyuki Ito, Makoto Saigusa, Seiji Niimi

    The Tohoku journal of experimental medicine   228 ( 4 )   371 - 6   2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Amyotrophic lateral sclerosis (ALS) is a progressive debilitating neurological disease. ALS disturbs the quality of life by affecting speech, swallowing and free mobility of the arms without affecting intellectual function. It is therefore of significance to improve intelligibility and quality of speech sounds, especially for ALS patients with slowly progressive courses. Currently, however, there is no effective or established approach to improve speech disorder caused by ALS. We investigated a surgical procedure to improve speech disorder for some patients with neuromuscular diseases with velopharyngeal closure incompetence. In this study, we performed the surgical procedure for two patients suffering from severe speech disorder caused by slowly progressing ALS. The patients suffered from speech disorder with hypernasality and imprecise and weak articulation during a 6-year course (patient 1) and a 3-year course (patient 2) of slowly progressing ALS. We narrowed bilateral lateral palatopharyngeal wall at velopharyngeal port, and performed this surgery under general anesthesia without muscle relaxant for the two patients. Postoperatively, intelligibility and quality of their speech sounds were greatly improved within one month without any speech therapy. The patients were also able to generate longer speech phrases after the surgery. Importantly, there was no serious complication during or after the surgery. In summary, we performed bilateral narrowing of lateral palatopharyngeal wall as a speech surgery for two patients suffering from severe speech disorder associated with ALS. With this technique, improved intelligibility and quality of speech can be maintained for longer duration for the patients with slowly progressing ALS.

    PubMed

    researchmap

  • A pathological study of bamboo nodule of the vocal fold. 査読 国際誌

    Lishu Li, Hideto Saigusa, Yuko Nakazawa, Tsuyoshi Nakamura, Taro Komachi, Satoshi Yamaguchi, Aimin Liu, Yuichi Sugisaki, Eiji Shinya, Hongmei Shen

    Journal of voice : official journal of the Voice Foundation   24 ( 6 )   738 - 41   2010年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We examined pathologically a bamboo nodule of the vocal fold by means of immunohistochemical studies and scanning electron microscopic examination. A 38-year-old female showed a high index of antinuclear antibodies without any systemic symptoms but had complained of progressive voice disorder for 9 months. She had used her voice excessively in her occupation and for singing. Hematoxylin and eosin staining showed submucosal edema with lymphocyte and neutrocyte infiltrations and hyaline degeneration. Periodic acid methenamine silver staining showed hypertrophy of the basal lamina of the blood vessels. Immunohistochemical study showed IgG-positive cells in the blood vessel walls. Scanning electron microscopic study demonstrated immune complexes deposited as fine granules of high electrodense materials in the hypertrophic walls of the micro-blood vessels. After surgical resection of the bamboo nodules and advising her to avoid using her voice excessively, her voice improved gradually and the levels of IgG, immune complexes, and antinuclear antibody decreased for 1 year. These findings suggest that the bamboo nodules were not induced by an organ-specific reaction to an autoimmune disease, but mechanical damage to the micro-blood vessels induced by phonation injury of the vocal fold might have caused the deposit of high-molecular weight immune complexes in the damaged micro-blood vessels at the midportion of the vocal folds, which induced secondary inflammatory change at the midportion of the vocal fold.

    DOI: 10.1016/j.jvoice.2009.06.003

    PubMed

    researchmap

  • [Dysphagia and dysarthria surgery for advanced-age myasthenia gravis]. 査読

    Hideto Saigusa, Satoshi Yamaguchi, Tsuyoshi Nakamura, Taro Komachi, Ryuichiro Ozu, Osamu Kadosono, Takayuki Kokawa, Iichiro Aino, Chiharu Matsuoka

    Nihon Jibiinkoka Gakkai kaiho   113 ( 10 )   805 - 9   2010年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Myasthenia gravis is often difficult to diagnose and treat in older subjects due to complications, previous history and reciprocal interaction with drugs used to treat complications. An 84-year-old woman with slowly progressive 2-year dysphagia and dysarthria had reached critical condition with aspiration pneumonia. She was diagnosed with thymoma-free myasthenia gravis and her respirator removed after being administrated an anticholinesterase drug. Her dysphagia and dysarthria did not improve. Because of severe osteoporosis with two previous lumbar compression fractures and excessive thinness, she could not be given prednisolone or immunosuppressive drugs. Following cricopharyngeal myotomy and bilateral lateral palatopharyngeal wall narrowing, she could eat without misdeglutition and speak clearly.

    PubMed

    researchmap

  • 本態性音声振戦症に対する芍薬甘草湯の使用経験 査読

    小町 太郎, 三枝 英人, 中村 毅, 山口 智, 門園 修, 竹田 数章

    耳鼻咽喉科・頭頸部外科   82 ( 9 )   607 - 612   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)医学書院  

    症例1(79歳女性)、症例2(76歳男性)、症例3(71歳女性)。3症例とも音声振戦を主訴とし、精査の結果、本態性音声振戦症と診断され、芍薬甘草湯の投与が行なわれた。その結果、症例1と2では症状の軽減が認められ、音声波形の分析でも振戦の周波数の軽減、振戦各一周期の発声持続時間の延長が確認された。一方、無効であった症例3については、声帯の律動的反復運動の方向が症例1、2で認めたような過去の報告例とは異なった特異なものであり、また、経過中に右側上口唇の振戦が出現し、他の疾患の初発症状、もしくは症例1、2とは異なる責任病巣を有していた可能性が高かった。

    researchmap

  • A case of Creutzfeldt-Jacob disease with bilateral vocal fold abductor paralysis. 査読 国際誌

    Lishu Li, Hideto Saigusa, Hiroshi Nagayama, Tsuyoshi Nakamura, Iichirou Aino, Taro Komachi, Satoshi Yamaguchi

    Journal of voice : official journal of the Voice Foundation   23 ( 5 )   635 - 8   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Bilateral vocal fold abductor paralysis was seen in a patient with Creutzfeldt-Jacob disease. After tracheotomy, the patient showed disappearance of reduced oxygen saturation with high-pitched inspiratory stridor and pulling phenomenon of the supraclavicular region and larynx. Electromyographic examinations of the intrinsic laryngeal muscles, including the thyroarytenoid and posterior cricoarytenoid muscles, demonstrated that there was no apparent action potential in those muscles during spontaneous respiratory movements, and there was no abnormal potential for those muscles at rest. By pushing the infrasternal region of the patient on the expiration, normal motor unit action potential could be seen in the posterior cricoarytenoid muscle on the next inspiration. Based on those findings, we concluded that bilateral vocal fold abductor paralysis in this case of Creutzfeldt-Jacob disease was not induced by disorders of the degeneration of motor nucleus in the ambiguus as in multiple system atrophy, but by a disorder of the upper motor neuron.

    DOI: 10.1016/j.jvoice.2008.02.002

    PubMed

    researchmap

  • 茵ちん五苓散が有効であった真性唾液分泌過多症 査読

    山口 智, 三枝 英人, 中村 毅, 小町 太郎, 粉川 隆行, 愛野 威一郎

    耳鼻咽喉科・頭頸部外科   81 ( 8 )   549 - 552   2009年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)医学書院  

    75歳男。3ヵ月前より、口の中から咽頭にかけて「液体」が貯留するようになり、徐々に増悪して「液体」が口腔内から溢れ出るほどになった。初診時、口腔内に泡沫状の成分と無色透明な「液体」が貯留していた。「液体」は舌根から喉頭蓋にまとわり付くように付着し、下咽頭梨状陥凹にも多量に貯留していた。また、下咽頭梨状陥凹に貯留した液体はoverflowし、声門に流れ込み、呼吸に伴い声門を上下していた。血液・生化学検査および画像検査で異常は認めず、貯留した液体の性状を調査したところ唾液であることが判明した。突発性の真性唾液分泌過多症と診断し、抗コリン剤、抗ヒスタミン薬、抗不安薬、漢方製剤の茵ちん蒿湯、五苓散、麦門冬湯などを処方したが無効であり、経鼓膜的に局所麻酔下に片側の鼓室神経叢切断術を行ったが無効であった。そこで、茵ちん五苓散の投与を行ったところ、数日後より劇的に症状が改善した。

    researchmap

  • 診断・治療に難渋した慢性咳嗽の1例 査読

    小町 太郎, 三枝 英人, 中村 毅, 山口 智, 愛野 威一郎, 粉川 隆行, 桃井 貴裕, 大久保 公裕

    呼吸と循環   57 ( 5 )   531 - 535   2009年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)医学書院  

    患者は67歳,男性.4歳と65歳時に2回の気管切開歴がある.2回目の気管孔閉鎖後,吸気性喘鳴,呼吸困難,乾性咳嗽,咽喉頭異常感が出現,徐々に増悪した.過去の気管切開部に一致した声門下と頸部気管の狭窄と,咽喉頭まで及ぶ胃食道逆流症に特徴的な披裂部粘膜の発赤・腫脹およびinter-arytenoid barを認めたため,気道狭窄に対する手術とともに術前からプロトンポンプ阻害剤であるランソプラゾール30mg/日の投与を行った.術後,吸気性喘鳴と呼吸困難は消失したが,1年経過後も咳嗽と咽喉頭異常感は不変であった.CYP2C19の遺伝子型を調査したところ,代謝活性の強いhomozygous EMであったため,CYP2C19に依存しない代謝経路を有するプロトンポンプ阻害剤であるラベプラゾール20mg/日に変更したところ,咳嗽,咽喉頭異常感は消失した.(著者抄録)

    researchmap

    その他リンク: https://search-tp.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2009&ichushi_jid=J00435&link_issn=&doc_id=20090507150014&doc_link_id=10.11477%2Fmf.1404101267&url=https%3A%2F%2Fdoi.org%2F10.11477%2Fmf.1404101267&type=%88%E3%8F%91.jp_%83I%81%5B%83%8B%83A%83N%83Z%83X&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00024_2.gif

  • 目でみる耳鼻咽喉科 両側視力障害をきたした蝶形骨洞嚢胞の1例 査読

    小町 太郎, 後藤 穣, 馬場 俊吉, 八木 聰明

    耳鼻咽喉科・頭頸部外科   81 ( 1 )   6 - 8   2009年1月

  • 喉頭に発生した異所性唾液腺の1例 査読

    山口 智, 三枝 英人, 愛野 威一郎, 中村 毅, 小町 太郎, 松岡 智治, 角田 晃一, 横山 宗伯

    耳鼻咽喉科・頭頸部外科   80 ( 8 )   553 - 556   2008年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)医学書院  

    74歳男。半年前から粗そう性嗄声が出現して徐々に悪化し、左側声門上部の腫瘍性病変を指摘された。内視鏡により左側仮声帯の前方付近に声帯上面に載るような辺縁整の赤色腫瘤を認め、両側声帯の可動性は保たれていたが、頸部リンパ節は触知しなかった。耳鼻咽喉所見および血液学的に異常所見を認めなかった。声門上部の腫瘍性病変が否定できないことから、全身麻酔下に喉頭直達鏡下のCO2レーザーを用いて切除術を行った。腫瘤は左側仮声帯下面で粘膜に存在していたが、被膜形成は認めず、周囲組織との境界は不明瞭であった。病理学的に粘膜下深部に異所性の萎縮した唾液腺の腺房組織を認めた。表層近くに石灰化した唾石と思える物質を認め、唾液腺管腔に濃縮された唾液が充満し、唾石を伴う慢性唾液腺炎と同じ所見であった。以上の所見から、仮声帯に生じた異所性唾液腺症と診断した。術後の経過は順調で音声も改善した。1年3ヵ月後に左側の残存仮声帯部分を中心に再腫脹を認め、異所性唾液腺の残存の二次感染と考えた。抗菌薬などの投与で保存的治療を選択したが、改善しなかったため再手術を行った。異所性唾液腺組織の辺縁が不明瞭のため、左側仮声帯全体の切除を行った。病理診断は前回と同様の慢性唾液腺炎であった。術後3年経過して再発は認めていない。

    researchmap

  • 耳下腺深葉良性腫瘍手術後の顔面神経麻痺 査読

    横島 一彦, 中溝 宗永, 酒主 敦子, 稲井 俊太, 横山 有希子, 杉崎 一樹, 小町 太郎, 八木 聰明

    耳鼻咽喉科・頭頸部外科   80 ( 3 )   209 - 212   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)医学書院  

    耳下腺深葉良性腫瘍手術後の顔面神経麻痺について検討した。対象は、2004〜2006年までの3年間に初回手術を行った耳下腺深葉良性腫瘍21例(男性12例、女性9例・平均年齢54.8歳)で、病理診断は多形腺腫13例、ワルチン腫瘍4例、基底細胞腺腫2例、筋上皮腫2例、対照として同時期に初回手術を行った耳下腺浅葉腫瘍75例(男性40例、女性35例・平均年齢54.8歳)と比較した。顔面神経麻痺発症率は、深葉腫瘍では33.3%(7/21:全枝麻痺3例、下顎辺縁枝麻痺3例、頬骨枝麻痺1例)、浅葉腫瘍では6.7%(5/75:全枝麻痺2例、下顎辺縁枝麻痺3例)と有意差を認めた。腫瘍径別の発症率は、腫瘍径40mm以上10例中5例(50%)、39mm以下11例中2例(18%)と有意差はなく、顔面神経麻痺発症群と非発症群との間で最大腫瘍径、発生部位別発症率に有意差はなかった。深葉腫瘍で顔面神経麻痺が6ヵ月以上残存したのは7例中1例であり、不全麻痺が残存した。他の6例は全例6ヵ月以内に治癒していた。

    researchmap

    その他リンク: https://search-tp.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2008&ichushi_jid=J02122&link_issn=&doc_id=20080303110004&doc_link_id=10.11477%2Fmf.1411101217&url=https%3A%2F%2Fdoi.org%2F10.11477%2Fmf.1411101217&type=%88%E3%8F%91.jp_%83I%81%5B%83%8B%83A%83N%83Z%83X&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00024_2.gif

  • 頭頸部放射線治療後晩期に発症した進行性嚥下障害に対して桂枝人参湯が有効であった1例 査読

    三枝 英人, 中村 毅, 愛野 威一郎, 中溝 宗永, 小町 太郎, 粉川 隆行, 松岡 智治

    耳鼻咽喉科・頭頸部外科   79 ( 8 )   589 - 593   2007年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)医学書院  

    症例は66歳男性で、32歳時に中咽頭(扁桃)原発悪性リンパ腫に対してコバルトによる全頸部照射を受けた。治療実施約10年後から口内乾燥感に伴う嚥下障害感を自覚していたが、徐々に悪化し、固形物の嚥下困難が出現するようになった。各種所見から、嚥下障害の主原因は、放射線治療晩期合併症による組織の線維化、特に食道入口部の線維性狭窄と考えられた。食道入口部狭窄に対する拡張療法により、改善が得られた。しかし、その後、嚥下困難が再燃・進行した。前回と比べ、舌骨・喉頭の挙上運動距離の低下、咽頭蠕動波の振幅縮小、食道入口部の開大悪化を認めた。体力低下もみられた。桂枝人参湯を投与したところ、内服数日後から嚥下困難が軽減し、10ヵ月後には喉頭挙上、食道入口部開大、造影剤の食道入口部通過の改善が確認された。桂枝人参湯投与開始から2年を経て、若干の悪化がみられるものの、楽しみ程度の経口摂取継続が可能である。

    researchmap

    その他リンク: https://search-tp.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2007&ichushi_jid=J02122&link_issn=&doc_id=20070629240009&doc_link_id=10.11477%2Fmf.1411101119&url=https%3A%2F%2Fdoi.org%2F10.11477%2Fmf.1411101119&type=%88%E3%8F%91.jp_%83I%81%5B%83%8B%83A%83N%83Z%83X&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00024_2.gif

  • 声門下狭窄と胃食道逆流の関与について PPIを中心としたGERDの治療を併用した声門下狭窄の治療成績 査読

    小町 太郎, 三枝 英人, 愛野 威一郎, 松岡 智治, 粉川 隆行, 中村 毅

    日本気管食道科学会会報   58 ( 1 )   38 - 50   2007年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本気管食道科学会  

    近年、胃食道逆流(以下GER)もしくは咽喉頭酸逆流(以下LPR)が難治性と考えられていた喉頭のさまざまな病変に関与していることが明らかになってきている。その一つとして、声門下狭窄があげられる。今回、われわれは9例の声門下狭窄症例を経験し、そのLPRとの関係について検討を行った。声門下狭窄の発症前の病歴は、気管内挿管後が4例、高位気管切開後が2例、輪状甲状間切開後が1例、特発性症例が2例であった。声門下狭窄発症とLPRとの関係について、GERDに典型的な症状についての問診や喉頭内視鏡所見、頸部側面X線写真やCTでの頸部食道壁の腫脹像の有無、VTR食道透視検査の異常所見について検討を行った。GERに典型的な症状については、3例で呑酸、ゲップ、吃逆等を認めたのみであったが、喉頭内視鏡所見では、披裂部および披裂間部粘膜の発赤・腫脹を8例で認め、頸部側面X線写真やCTでの頸部食道壁の腫脹像を7例で認めた。また、VTR食道透視検査においては食道蠕動低下、滑脱型食道ヘルニア、逆流等の異常所見を8例で認めた。また、声門下狭窄の状態は、発症から2ヵ月以内のものは浮腫状もしくは肉芽を伴っており、発症から6ヵ月以上のものは披裂間部のinter-arytenoid barの形成とともに瘢痕状を呈していた。この9症例に対して、PPIを中心としたGERに対する薬物療法を併用した治療を行った。その上で、8例でanterior cricoid splitおよびTチューブ留置を中心とした段階的手術治療を行い、1例はステロイド点滴治療を行った。その結果、全例で声門下狭窄は改善した。但し、2症例で、PPIの中止により声門下狭窄の再燃を認めたが、いずれもPPI再投与により改善した。以上のことから、LPRは声門下狭窄の直接的な原因もしくは増悪因子になり得ることが考えられ、声門下狭窄の治療にあたってはPPIを中心としたGERに対する薬物療法を併用することが重要であると考えられた。(著者抄録)

    researchmap

    その他リンク: https://search-tp.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2007&ichushi_jid=J01054&link_issn=&doc_id=20070223470006&doc_link_id=%2Fea4broes%2F2007%2F005801%2F006%2F0038-0050%26dl%3D0&url=https%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Fea4broes%2F2007%2F005801%2F006%2F0038-0050%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • [Progressive dysphagia with peculiar laryngeal movement induced by tardive dystonia]. 査読

    Iichirou Aino, Hideto Saigusa, Tsuyoshi Nakamura, Chiharu Matsuoka, Taro Komachi, Takayuki Kokawa

    Nihon Jibiinkoka Gakkai kaiho   109 ( 11 )   785 - 8   2006年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Recently, patients receiving the long-term administration of typical antipsychotics have been recognized to be at risk of developing intractable tardive dystonia. A 44-year-old man was referred to our hospital because of progressive dysphagia for about 5 years. He had received several typical antipsychotic medications since at age of 24 years for the treatment of chronic schizophrenia. The patient had been suffering from an abnormal sensation in his throat and progressive dysphagia for five years, and nasal escape on deglutition for one year. A videotape recorder esophago pharyngography revealed that his larynx was positioned low, at the level of the 6th cervical vertebra, before swallowing, and was not elevated but rather descended to the level of the 7th vertebra upon swallowing. When the larynx was in this lower position, a small amount of swallowed material was transported to the esophagus. The remaining material in the pyriform sinus overflowed into the laryngeal cavity and lower airway after swallowing. However, the patient was able to eat with ease when he was with a girl friend, eating in a restaurant, and was hungry. The peculiar downward movement of the larynx was not observed during speech production, only during deglutition. Based on these findings, we suspected that his peculiar swallowing disorder might have been induced by tardive dystonia arising from the long-term administration of typical antipsychotics.

    PubMed

    researchmap

  • 小児における胃食道逆流による急性喉頭狭窄症例について 査読

    三枝 英人, 中村 毅, 愛野 威一郎, 松岡 智治, 小町 太郎, 粉川 隆行

    日本気管食道科学会会報   57 ( 3 )   288 - 297   2006年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本気管食道科学会  

    近年,今まで健常と思われていた小児においても胃食道逆流によってさまざまな咽喉頭病変の発症することが明らかになってきた.このうち,喉頭痙攣と声門上狭窄は急速進行性で,生命の危機に繋がるため重要である.しかし,その診断・治療の指針は未だ明らかではない.今回われわれは胃食道逆流により急性喉頭狭窄を発症した小児4例を経験した.症例1は,8ヵ月女児で固形物を摂取後に喉頭痙攣を呈するようになった.症例2は12ヵ月男児で喉頭痙攣とともに中枢性無呼吸を合併した.症例3は7歳女児で喉頭痙攣と無呼吸,体重減少を伴った.症例4は5歳男児で窒息寸前に至るほどの声門上狭窄を反復した.ゲップや吃逆,唾液の反復嚥下,乾性咳嗽などのGERD関連症状と,生活・食習慣について両親に詳しく問診を行ったところ,全例で何らかの症状や問題点のあることが確認された.喉頭内視鏡検査では全例で披裂部〜披裂間部を中心とした粘膜の発赤・腫脹を認めた.頸部側面X線検査では全例で頸部食道壁の腫脹が確認された.VTR上部消化管造影検査では喉頭痙攣の3例で食道蠕動の低下,声門上狭窄例で高度の胃下垂,胃排泄能の低下のあることが指摘された.以上のことから,GERD関連症状の有無と生活・食習慣の問題点について両親に詳細な問診を行い,声門後部を中心とした咽喉頭所見,頸部側面X線による頸部食道壁の腫脹の有無を確認することが,急性喉頭狭窄を呈する小児の胃食道逆流例についての,簡便で,かつ有用な診断方法であると考えられた.加えて,VTR上部消化管造影検査は食道蠕動や胃排泄能などの上部消化管機能異常を検出する上で有用な検査法であると思われた.治療については,小児の成長,成熟を考慮すると,酸分泌抑制剤を中心としたGERDの薬物療法とともに,生活・食習慣に対する指導を行うことが重要であると考えられた(著者抄録)

    researchmap

    その他リンク: https://search-tp.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2006&ichushi_jid=J01054&link_issn=&doc_id=20060620480007&doc_link_id=%2Fea4broes%2F2006%2F005703%2F007%2F0288-0297%26dl%3D0&url=https%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Fea4broes%2F2006%2F005703%2F007%2F0288-0297%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • 上部消化管内視鏡検査後に反回神経麻痺を来した一例 査読

    小町 太郎, 三枝 英人, 愛野 威一郎, 松岡 智治, 粉川 隆行, 中村 毅

    喉頭   17 ( 2 )   106 - 109   2005年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本喉頭科学会  

    82歳男.血便があった4日後に突然吐血した.フレキシブルファイバースコープによる上部消化管内視鏡検査が施行された結果,十二指腸潰瘍部からの出血を認め,内視鏡下にクリッピング術が施行された.検査後から気息性嗄声が出現したため当科紹介受診した.病歴および所見から,後方型の披裂軟骨脱臼症,輪状披裂関節の炎症性固着,更には反回神経麻痺を疑い,鑑別のため検査を行った.その結果,単音節/he/の反復発声時のX線透視検査,頸部CT,内喉頭筋の針筋電図所見より右側反回神経麻痺と診断した.原因として,輪状披裂関節付近の機械的圧迫や炎症性腫脹,血腫などにより二次的に反回神経麻痺が発症したものと考えられた.保存的に経過観察し,初診2週後には右側声帯の運動性は音声と共に改善し,反回神経麻痺発症から8週間後には完全回復した

    researchmap

    その他リンク: https://search-tp.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2005&ichushi_jid=J02852&link_issn=&doc_id=20060117120015&doc_link_id=%2Fea7kotou%2F2005%2F001702%2F015%2F0106-0109%26dl%3D0&url=https%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Fea7kotou%2F2005%2F001702%2F015%2F0106-0109%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • 診断に苦慮した高齢発症の重症筋無力症による嚥下障害の1例 査読

    小町 太郎, 三枝 英人, 愛野 威一郎, 松岡 智治, 粉川 隆行, 中村 毅

    日本気管食道科学会会報   56 ( 3 )   286 - 291   2005年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本気管食道科学会  

    われわれは,高齢発症の重症筋無力症(以下MG)による嚥下障害および構音障害を呈した1例を経験した.症例は79歳女性.転倒後から嚥下障害が出現し,一時改善を繰り返しつつ悪化した.この患者ではMGに典型的な日内変動や易疲労性を認めず,また,眼瞼下垂などの典型的症状も有していなかった.このため,診断に苦慮した.しかし,訓練開始直後は訓練に対する反応性がよいが,その後徐々に悪くなること,午前中より午後に嚥下訓練に対する反応性が悪いことから,MGが疑われた.そこで,抗AChR抗体を測定したところ陽性であり,エドロフォニウム2mg投与後に上記症状は速やかに改善したため,MGと診断できた.最近,高齢発症の重症筋無力症の存在が注目されており,注意が必要と考えられた(著者抄録)

    researchmap

    その他リンク: https://search-tp.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2005&ichushi_jid=J01054&link_issn=&doc_id=20050609470005&doc_link_id=%2Fea4broes%2F2005%2F005603%2F005%2F0286-0291%26dl%3D0&url=https%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Fea4broes%2F2005%2F005603%2F005%2F0286-0291%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

▼全件表示

書籍等出版物

  • エキスパートによる 短期入院のための耳鼻咽喉科手術手技【動画144本を含む電子版付】

    小町太郎( 担当: 分担執筆 範囲: アレルギー性鼻炎に対する内視鏡下手術 ①全身麻酔下の内視鏡下鼻腔手術)

    日本医事新報社  2023年5月  ( ISBN:9784784924653

     詳細を見る

MISC

  • 鼻茸を伴う慢性鼻副鼻腔炎に対するDupilumabの薬物治療満足度調査

    岡野光博, 西嶋亜未, 松根彰志, 細矢慶, 小町太郎, 村上亮介, 大久保公裕, 平野康次郎, 洲崎勲夫, 志村智隆, 小松埼敏光, 神崎晶, 神崎晶, 若林健一郎, 小澤宏之, 岡本康秀, 近藤健二, 西嶌大宣, 金井健吾, 岡愛子

    日本鼻科学会会誌(Web)   62 ( 3 )   2023年

     詳細を見る

  • 日本人に向けた嗅覚トレーニングの検討

    吉野綾穂, 小町太郎, 村上亮介, 細矢慶, 大久保公裕

    日本鼻科学会会誌(Web)   62 ( 3 )   2023年

     詳細を見る

  • COVID-19にBell麻痺を合併した2例

    高嶋 紗衣, 須賀 実佑里, 鈴木 貴大, 高橋 聡, 小齊平 聖治, 梅景 琴子, 久家 純子, 小町 太郎, 岡野 哲也

    日本内科学会関東地方会   677回   35 - 35   2022年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本内科学会-関東地方会  

    researchmap

  • デュピルマブが著効した好酸球性副鼻腔炎術後再発の1例

    小町 太郎, 細矢 慶, 吉野 綾穂

    アレルギーの臨床   42 ( 3 )   197 - 199   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)北隆館  

    好酸球性副鼻腔炎(ECRS)は、気管支喘息と同様のType2炎症が主な役割を担っており、近年エンドタイプに基づいた生物学的製剤による治療が注目されている。今回、われわれは、経口ステロイド連日投与でもコントロール不良であったECRS術後再発例に対し、Type2サイトカインであるIL-4、13のシグナル伝達を阻害するデュピルマブを投与することで良好な経過を得た。また、高度の嗅覚障害にも有効であった。デュピルマブ投与により、既存治療に抵抗性のECRSの改善率向上に寄与できる可能性が示唆された。(著者抄録)

    researchmap

  • 内視鏡下鼻副鼻腔手術の手技に関するウェブアンケート調査

    細矢 慶, 小町 太郎, 前田 陽平, 大村 和弘, 高林 宏輔, 牧原 靖一郎, 坂本 達則, 鴻 信義, 春名 眞一, 大久保 公裕

    日本鼻科学会会誌   60 ( 3 )   315 - 315   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    researchmap

  • 好酸球性副鼻腔炎・中耳炎(生物学的製剤) 好酸球性副鼻腔炎に対するデュピルマブ投与症例の検討

    小町 太郎, 細矢 慶, 松根 彰志, 大久保 公裕

    アレルギー   70 ( 6-7 )   819 - 819   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本アレルギー学会  

    researchmap

  • デュピルマブのアドヒアランスに関するアンケート調査

    細矢 慶, 小町 太郎, 洲崎 勲夫, 中本 啓太郎, 正木 克宜, 上出 庸介, 荻野 枝里子, 松脇 由典, 小林 良樹, 朝子 幹也, 野崎 誠, 車川 寿一, 佐伯 秀久, 神田 奈緒子, 臼倉 典宏, 大久保 公裕

    アレルギー   70 ( 6-7 )   877 - 877   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本アレルギー学会  

    researchmap

  • アクアセルAgアドバンテージを内視鏡下鼻副鼻腔手術のパッキングに使用した症例

    細矢 慶, 小町 太郎, 村上 亮介, 吉野 綾穂, 佐藤 一樹, 大久保 公裕

    アレルギー   70 ( 4 )   333 - 333   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本アレルギー学会  

    researchmap

  • 好酸球性副鼻腔炎に対するDupilumabの使用経験

    小町 太郎, 松根 彰志, 細矢 慶, 久家 純子, 梅景 琴子, 大久保 公裕

    耳鼻咽喉科臨床 補冊   ( 補冊157 )   75 - 75   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:耳鼻咽喉科臨床学会  

    researchmap

  • アレルギー性鼻炎に対する手術療法前後の自覚症状について

    細矢 慶, 小町 太郎, 吉野 綾穂, 佐藤 一樹, 村上 亮介

    アレルギー   70 ( 3 )   232 - 233   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本アレルギー学会  

    researchmap

  • MepolizumabからDupilumabに変更した好酸球性副鼻腔炎合併喘息の1例

    細矢 慶, 小町 太郎, 廣瀬 敬, 佐藤 一樹, 大久保 公裕

    日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー感染症学会抄録集   1回   171 - 171   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー感染症学会  

    researchmap

  • 好酸球性副鼻腔炎に対するデュピルマブの使用経験

    小町 太郎, 細矢 慶, 吉野 綾穂, 久家 純子, 大久保 公裕

    日本耳鼻咽喉科学会会報   124 ( 4 )   599 - 599   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会  

    researchmap

  • アクアセルAgアドバンテージを用いた内視鏡下鼻副鼻腔手術後パッキングの検討

    細矢 慶, 小町 太郎, 村上 亮介, 吉野 綾穂, 佐藤 一樹, 大久保 公裕

    日本耳鼻咽喉科学会会報   124 ( 4 )   581 - 581   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会  

    researchmap

  • 当科における顔面神経減荷術の経験

    久家 純子, 長谷川 賢作, 小町 太郎

    日本耳科学会総会・学術講演会抄録集   29回   431 - 431   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本耳科学会  

    researchmap

  • 鞍鼻を伴った鼻中隔彎曲症の手術治療経験

    小町 太郎, 秋元 正宇, 細矢 慶, 吉野 綾穂, 長谷川 賢作, 大久保 公裕

    日本鼻科学会会誌   58 ( 3 )   511 - 511   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    researchmap

  • ソムリエ・料理人と健常人の嗅覚機能評価

    細矢 慶, 吉野 綾穂, 小町 太郎, 久家 純子, 大久保 公裕, 長谷川 賢作

    日本味と匂学会誌   ( 第53回大会Proceeding集 )   S105 - S106   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本味と匂学会  

    researchmap

  • 副鼻腔CTに基づくVR(Virtual Reality)アプリを活用した空間的教育の導入

    細矢 慶, 小町 太郎, 吉野 綾穂, 村上 亮介, 杉本 真樹, 長谷川 賢作

    日本耳鼻咽喉科学会会報   122 ( 4 )   702 - 702   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本耳鼻咽喉科学会  

    researchmap

  • 鞍鼻を伴った鼻中隔弯曲症の手術治療経験

    小町太郎, 秋元正宇, 細矢慶, 吉野綾穂, 長谷川賢作, 大久保公裕

    日本鼻科学会会誌(Web)   58 ( 3 )   2019年

     詳細を見る

  • スギ花粉症舌下免疫療法の個別化医療を目指した基礎研究

    廣井 隆親, 佐伯 真弓, 西村 友枝, 渡邊 伸昌, 北村 紀子, 後藤 穣, 小町 太郎, 村上 亮介, 大久保 公裕

    東京都福祉保健医療学会抄録   14回   20 - 21   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)東京都福祉保健財団人材養成部職員研修室  

    researchmap

  • スギ花粉症舌下免疫療法の個別化医療を目指した基礎研究

    廣井 隆親, 佐伯 真弓, 西村 友枝, 渡邊 伸昌, 北村 紀子, 後藤 穣, 小町 太郎, 村上 亮介, 大久保 公裕

    東京都福祉保健医療学会抄録   14回   20 - 21   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)東京都福祉保健財団人材養成部職員研修室  

    researchmap

  • ステロイド含有鼻うがいの安全性と効果性の検討

    若山 望, 吉野 綾穂, 小町 太郎, 村上 亮介, 細矢 慶, 鈴木 宏隆, 松根 彰志, 大久保 公裕

    日本鼻科学会会誌   57 ( 3 )   495 - 495   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    researchmap

  • 鼓室形成術における術中耳管開存の有無と短期術後成績

    長谷川 賢作, 久家 純子, 大久保 由布, 小町 太郎

    Otology Japan   28 ( 4 )   417 - 417   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本耳科学会  

    researchmap

  • 上顎洞真菌症を合併したメトトレキサート関連リンパ増殖症疾患の1例

    吉野 綾穂, 小町 太郎, 大久保 由布, 久家 純子, 長谷川 賢作, 大久保 公裕

    日本鼻科学会会誌   57 ( 3 )   419 - 419   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    researchmap

  • 内反性乳頭腫合併が術後に判明し再手術を要した2例

    小町 太郎, 吉野 綾穂, 細矢 慶, 大久保 由布, 久家 純子, 長谷川 賢作, 大久保 公裕

    日本鼻科学会会誌   57 ( 3 )   474 - 474   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    researchmap

  • スギ花粉症舌下免疫療法の治療効果を予測するバイオマーカーの検索

    小町 太郎, 後藤 穣, 北村 紀子, 佐伯 真弓, 廣井 隆親, 大久保 公裕

    耳鼻咽喉科免疫アレルギー   36 ( 2 )   88 - 88   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会  

    researchmap

  • マスト細胞脱顆粒抑制因子の同定

    後藤 穣, 小町 太郎, 北村 紀子, 廣井 隆親, 大久保 公裕

    耳鼻咽喉科免疫アレルギー   36 ( 2 )   147 - 148   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会  

    researchmap

  • 舌下免疫療法における治療効果予測因子の検索

    小町 太郎, 後藤 穣, 北村 紀子, 佐伯 真弓, 廣井 隆親, 大久保 公裕

    日本鼻科学会会誌   56 ( 3 )   481 - 481   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    researchmap

  • 片側性副鼻腔炎に対する手術症例の検討

    吉野 綾穂, 小町 太郎, 加藤 大星, 山崎 愛語, 長谷川 賢作

    日本鼻科学会会誌   56 ( 3 )   391 - 391   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    researchmap

  • 急激に悪化したANCA関連中耳炎の1例

    加藤 大星, 長谷川 賢作, 小町 太郎, 吉野 綾穂, 青木 秀治, 馬場 俊吉, 大久保 公裕

    耳鼻咽喉科臨床 補冊   ( 補冊150 )   110 - 110   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:耳鼻咽喉科臨床学会  

    researchmap

  • Lemierre症候群が疑われた血栓性静脈炎の一例

    吉野 綾穂, 小町 太郎, 加藤 大星, 長谷川 賢作, 馬場 俊吉

    日本耳鼻咽喉科学会会報   120 ( 4 )   661 - 661   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本耳鼻咽喉科学会  

    researchmap

  • 当科における副鼻腔真菌症手術症例の検討

    小町 太郎, 後藤 穣, 細矢 慶, 吉野 綾穂, 加藤 大星, 馬場 俊吉, 長谷川 賢作

    日本耳鼻咽喉科学会会報   120 ( 4 )   540 - 540   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本耳鼻咽喉科学会  

    DOI: 10.3950/jibiinkoka.120.540

    researchmap

  • 輪状披裂関節固着を伴う反回神経麻痺患者に対する音声機能改善術

    三枝 英人, 門園 修, 伊藤 裕之, 山口 智, 小町 太郎

    日本気管食道科学会会報   67 ( 6 )   467 - 467   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本気管食道科学会  

    researchmap

  • 内視鏡下に摘出した涙道平滑筋腫症例

    小町 太郎, 吉野 綾穂, 長谷川 賢作, 馬場 俊吉

    日本鼻科学会会誌   55 ( 3 )   449 - 449   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    researchmap

  • 中耳病変を伴わない鼓膜肉芽腫症例

    長谷川 賢作, 矢間 敬章, 久家 純子, 國本 泰臣, 小町 太郎, 馬場 俊吉

    Otology Japan   26 ( 4 )   434 - 434   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本耳科学会  

    researchmap

  • 誤嚥防止術後の永久気管孔の気管軟化による虚脱に対する手術による工夫

    三枝 英人, 門園 修, 草間 薫, 吉原 俊雄, 山口 智, 小町 太郎, 愛野 威一郎, 中村 毅, 伊藤 裕之

    日本気管食道科学会会報   67 ( 2 )   s3 - s3   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本気管食道科学会  

    researchmap

  • 特発性輪状咽頭筋ミオパチーによる嚥下障害例の臨床的検討

    三枝 英人, 門園 修, 吉原 俊雄, 山口 智, 小町 太郎, 伊藤 裕之

    日本耳鼻咽喉科学会会報   119 ( 4 )   554 - 554   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本耳鼻咽喉科学会  

    researchmap

  • 内視鏡下鼻副鼻腔手術直後の睡眠状態の評価

    加藤 大星, 細矢 慶, 小町 太郎, 村上 亮介, 若山 望, 吉野 綾穂, 鈴木 宏隆, 大久保 公裕

    日本耳鼻咽喉科学会会報   119 ( 4 )   634 - 634   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本耳鼻咽喉科学会  

    DOI: 10.3950/jibiinkoka.119.634

    researchmap

  • ソムリエ・料理人を対象としたオープンエッセンスによる嗅覚機能評価

    鈴木 宏隆, 細矢 慶, 小町 太郎, 村上 亮介, 若山 望, 吉野 綾穂, 加藤 大星, 大久保 公裕

    日本耳鼻咽喉科学会会報   119 ( 4 )   646 - 646   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本耳鼻咽喉科学会  

    researchmap

  • 内視鏡下鼻副鼻腔手術のインフォームド・コンセントに関するアンケート調査

    細矢 慶, 小町 太郎, 浅香 大也, 児玉 悟, 小林 正佳, 中川 隆之, 伊藤 伸, 横井 秀格, 許 芳行, 朝子 幹也, 大久保 公裕

    日本耳鼻咽喉科学会会報   119 ( 4 )   634 - 634   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本耳鼻咽喉科学会  

    researchmap

  • 当科における真珠腫性中耳炎手術例の検討

    小町 太郎, 馬場 俊吉

    Otology Japan   25 ( 4 )   587 - 587   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本耳科学会  

    researchmap

  • バルーン訓練法に伴う上食道孔周囲筋群の線維化が主な原因と考えられた延髄梗塞後の嚥下障害の一例

    門園 修, 三枝 英人, 田邉 愛弓, 山口 智, 小町 太郎, 伊藤 裕之, 永積 渉

    嚥下医学   4 ( 2 )   275 - 275   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本嚥下医学会  

    researchmap

  • 発声機能と共に経口摂取回復に導き得た小児の脳出血後の重度嚥下障害例

    三枝 英人, 門園 修, 田邊 愛弓, 鯨井 桂子, 伊藤 裕之, 藤田 弘之, 栗原 まな, 伊藤 康雅, 小町 太郎, 山口 智

    嚥下医学   4 ( 2 )   276 - 276   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本嚥下医学会  

    researchmap

  • 鼻中隔から発生した鼻ポリープの1例

    加藤 大星, 細矢 慶, 小町 太郎, 鈴木 宏隆, 若山 望, 村上 亮介, 大久保 公裕

    日本鼻科学会会誌   54 ( 3 )   368 - 368   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    DOI: 10.7248/jjrhi.54.368

    researchmap

  • 眼窩底骨折を伴う急性副鼻腔炎により眼窩内膿瘍をきたした小児の1例

    鈴木 宏隆, 細矢 慶, 小町 太郎, 吉岡 友真, 大久保 公裕

    日本鼻科学会会誌   54 ( 3 )   406 - 406   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    researchmap

  • 慢性副鼻腔炎による嗅覚障害に対する内視鏡下副鼻腔手術の検討 鼻中隔粘膜と嗅覚障害の関連性

    細矢 慶, 小町 太郎, 村上 亮介, 増野 聡, 大久保 公裕

    耳鼻咽喉科免疫アレルギー   33 ( 2 )   139 - 140   2015年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会  

    researchmap

  • 嚥下能改善術を行った慢性期統合失調症に合併した嚥下障害症例

    三枝 英人, 門園 修, 武藤 博之, 小町 太郎, 山口 智, 愛野 威一郎, 中村 毅, 伊藤 裕之

    日本気管食道科学会会報   66 ( 2 )   s39 - s39   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本気管食道科学会  

    researchmap

  • 上部消化管内視鏡施行後に発症した原因不明の嚥下障害の一例

    門園 修, 三枝 英人, 武藤 博之, 山口 智, 小町 太郎, 愛野 威一郎, 中村 毅, 伊藤 裕之, 長井 美樹

    日本気管食道科学会会報   66 ( 2 )   s37 - s37   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本気管食道科学会  

    researchmap

  • 本態性音声振戦症に対して脳深部刺激治療を行った一症例とその治療経過

    三枝 英人, 門園 修, 小町 太郎, 山口 智, 永積 渉, 伊藤 裕之, 平 孝臣

    音声言語医学   56 ( 1 )   84 - 85   2015年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本音声言語医学会  

    researchmap

  • 皮膚筋炎治療後に遷延する嚥下障害に対して治療に難渋した一症例

    永積 渉, 三枝 英人, 門園 修, 山口 智, 小町 太郎, 伊藤 裕之

    嚥下医学   3 ( 2 )   315 - 315   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本嚥下医学会  

    researchmap

  • 輪状咽頭筋に限局した筋炎により嚥下障害を来した症例の長期経過

    門園 修, 三枝 英人, 山口 智, 小町 太郎, 永積 渉, 伊藤 裕之

    嚥下医学   3 ( 2 )   314 - 314   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本嚥下医学会  

    researchmap

  • 咽頭蠕動波の発現機構についての機能生理学的研究

    山口 智, 三枝 英人, 小町 太郎, 門園 修, 永積 渉, 伊藤 裕之

    嚥下医学   3 ( 2 )   305 - 305   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本嚥下医学会  

    researchmap

  • 誤嚥防止術が回避できた若年多発性脳梗塞の1症例

    伊藤 裕之, 三枝 英人, 山口 智, 小町 太郎, 門園 修, 永積 渉

    嚥下医学   3 ( 2 )   308 - 308   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本嚥下医学会  

    researchmap

  • 慢性期統合失調症患者に発症する嚥下障害についての臨床的検討

    三枝 英人, 小町 太郎, 朝山 健太郎, 澤谷 篤, 坂寄 健, 下田 健吾, 池森 紀夫, 伊藤 滋朗, 門園 修, 伊藤 裕之

    神経治療学   31 ( 5 )   662 - 662   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本神経治療学会  

    researchmap

  • 好酸球性副鼻腔炎による嗅覚障害に対する内視鏡下副鼻腔手術症例の検討

    細矢 慶, 小町 太郎, 増野 聡, 村上 亮介, 大久保 公裕

    日本鼻科学会会誌   53 ( 3 )   433 - 433   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    researchmap

  • 高齢男性に発症する輪状咽頭筋に限局したミオパチーによる嚥下障害 その臨床的特徴と経過について

    三枝 英人, 山口 智, 門園 修, 小町 太郎, 永積 渉, 伊藤 裕之, 大橋 隆治

    嚥下医学   3 ( 2 )   314 - 314   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本嚥下医学会  

    researchmap

  • インフルエンザ後の喉頭炎から気道狭窄をきたした1例

    原口 美穂子, 小町 太郎, 吉野 綾穂, 馬場 俊吉

    耳鼻咽喉科臨床 補冊   ( 補冊139 )   102 - 102   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:耳鼻咽喉科臨床学会  

    researchmap

  • 自然発症の輪状披裂関節脱臼症例の臨床的検討

    門園 修, 三枝 英人, 山口 智, 小町 太郎, 伊藤 裕之, 愛野 威一郎, 中村 毅

    日本気管食道科学会会報   65 ( 2 )   s31 - s31   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本気管食道科学会  

    researchmap

  • 頸部外切開により摘出した幼児のリチウム電池による食道異物の一例

    三枝 英人, 門園 修, 小町 太郎, 山口 智, 愛野 威一郎, 中村 毅, 伊藤 裕之

    日本気管食道科学会会報   65 ( 2 )   s34 - s34   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本気管食道科学会  

    researchmap

  • 難治性咽頭期嚥下障害に対するKrepsi法(粘膜下輪状軟骨後板亜全摘術)の改良による機能改善

    三枝 英人, 山口 智, 小町 太郎, 門園 修, 中村 毅, 伊藤 裕之

    嚥下医学   3 ( 1 )   154 - 154   2014年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本嚥下医学会  

    researchmap

  • 逆流防止手術により改善した重度嚥下障害の1症例

    山口 智, 三枝 英人, 小町 太郎, 門園 修, 石井 玄彦, 伊藤 裕之

    嚥下医学   3 ( 1 )   134 - 134   2014年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本嚥下医学会  

    researchmap

  • 慢性サルコイドミオパチーによる嚥下障害の1例

    石井 玄彦, 三枝 英人, 山口 智, 伊藤 裕之, 小町 太郎, 門園 修

    嚥下医学   3 ( 1 )   147 - 147   2014年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本嚥下医学会  

    researchmap

  • 慢性期統合失調症患者に発症する嚥下障害についての臨床的検討

    三枝 英人, 小町 太郎, 山口 智, 門園 修, 永積 渉, 伊藤 裕之

    音声言語医学   55 ( 1 )   78 - 79   2014年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本音声言語医学会  

    researchmap

  • 重度嚥下障害を伴う感覚性失語症患者における音声表出および経口摂取の回復

    永積 渉, 三枝 英人, 門園 修, 山口 智, 小町 太郎, 伊藤 裕之

    音声言語医学   55 ( 1 )   78 - 78   2014年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本音声言語医学会  

    researchmap

  • 高齢男性に発症する輪状咽頭筋に限局したミオパチーによる嚥下障害 その臨床的特徴について

    三枝 英人, 山口 智, 小町 太郎, 門園 修, 伊藤 裕之, 永山 寛, 山崎 峰雄, 大橋 隆治

    神経治療学   30 ( 5 )   690 - 690   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本神経治療学会  

    researchmap

  • 術後性鼻腔高度癒着のため鼻中隔切除を余儀なくされた慢性副鼻腔炎の1例

    小町 太郎, 村下 秀和, 吉野 綾穂, 原口 美穂子, 馬場 俊吉

    日本鼻科学会会誌   52 ( 3 )   384 - 384   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    researchmap

  • 吃音様の語の反復、発声時の声帯外転を伴う多発性硬化症の一例とその治療経過

    門園 修, 三枝 英人, 山口 智, 小町 太郎, 伊藤 裕之

    日本気管食道科学会会報   64 ( 4 )   304 - 304   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本気管食道科学会  

    researchmap

  • 小児の咽喉頭症状と胃排泄能低下の関連

    三枝 英人, 山口 智, 小町 太郎, 門園 修, 伊藤 裕之

    小児耳鼻咽喉科   34 ( 2 )   178 - 178   2013年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本小児耳鼻咽喉科学会  

    researchmap

  • 咽頭蠕動波は咽頭期嚥下開始の真の指標となり得るか?(第1報)

    山口 智, 三枝 英人, 小町 太郎, 門園 修, 伊藤 裕之, 大久保 公裕

    日本気管食道科学会会報   64 ( 2 )   s44 - s44   2013年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本気管食道科学会  

    researchmap

  • 遅発性ジスキネジアによる嚥下障害の一例 慢性期統合失調症に発症する嚥下障害についての臨床的研究

    三枝 英人, 山口 智, 小町 太郎, 門園 修, 中村 毅, 伊藤 裕之

    日本気管食道科学会会報   64 ( 2 )   s49 - s49   2013年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本気管食道科学会  

    researchmap

  • 胃切除後に発症した高度な嚥下障害の一例

    山口 智, 三枝 英人, 中村 毅, 小町 太郎, 門園 修, 森 美穂子, 吉野 綾穂, 若山 望, 伊藤 裕之

    嚥下医学   2 ( 1 )   134 - 134   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本嚥下医学会  

    researchmap

  • 不明の急速進行性筋障害が原因と考えられた肝細胞癌末期の嚥下障害の1例

    吉野 綾穂, 三枝 英人, 山口 智, 門園 修, 中村 毅, 小町 太郎, 伊藤 裕之, 大橋 隆治

    嚥下医学   2 ( 1 )   127 - 128   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本嚥下医学会  

    researchmap

  • 診断に苦慮した破傷風による嚥下障害の一例

    森 美穂子, 若山 望, 三枝 英人, 山口 智, 吉野 綾穂, 中村 毅, 小町 太郎, 門園 修, 大久保 公裕, 大西 正樹

    嚥下医学   2 ( 1 )   133 - 133   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本嚥下医学会  

    researchmap

  • 口腔底再建後の舌運動障害による構音障害に対する舌前方形成の工夫

    三枝 英人, 山口 智, 小町 太郎, 門園 修, 伊藤 裕之

    音声言語医学   54 ( 1 )   83 - 83   2013年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本音声言語医学会  

    researchmap

  • 多発性硬化症に合併した特異な音声障害

    門園 修, 三枝 英人, 山口 智, 小町 太郎, 中村 毅, 愛野 威一郎, 粉川 隆行, 伊藤 裕之

    音声言語医学   54 ( 1 )   62 - 62   2013年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本音声言語医学会  

    researchmap

  • 上眼静脈拡張を伴った眼症状が上顎洞真菌症治療後に改善しえた1例

    小町 太郎, 馬場 俊吉, 門園 修, 井手 路子

    日本鼻科学会会誌   51 ( 3 )   442 - 442   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    researchmap

  • 難治性の後天性気管軟化症の一例

    吉野 綾穂, 三枝 英人, 山口 智, 森 美穂子, 中村 毅, 小町 太郎, 門園 修, 伊藤 裕之, 大久保 公裕

    日本気管食道科学会会報   63 ( 2 )   s99 - s99   2012年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本気管食道科学会  

    researchmap

  • 二度の手術を行った嚥下ジストニアの一例

    三枝 英人, 中村 毅, 小町 太郎, 山口 智, 門園 修, 吉野 綾穂, 伊藤 裕之, 大久保 公裕

    日本気管食道科学会会報   63 ( 2 )   s9 - s9   2012年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本気管食道科学会  

    researchmap

  • 輪状披裂関節固着に対する音声改善手術

    山口 智, 三枝 英人, 中村 毅, 小町 太郎, 門園 修, 吉野 綾穂, 森 美穂子, 伊藤 裕之, 大久保 公裕

    日本気管食道科学会会報   63 ( 2 )   s29 - s29   2012年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本気管食道科学会  

    researchmap

  • 長期間、経口摂取を制限されていた1症例

    山口 智, 三枝 英人, 門園 修, 中村 毅, 小町 太郎, 伊藤 裕之, 大久保 公裕

    嚥下医学   1 ( 1 )   191 - 196   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本嚥下医学会  

    3年前、84歳女性が誤嚥のエピソードもなしにARDSに至るほどの重篤な誤嚥性肺炎を患った。肺炎の治癒後、彼女は3年もの間毎月嚥下内視鏡検査のみで嚥下不能と診断されていた。われわれは、彼女の状態は後期ダンピング症候群に起因する慢性的な低血糖によるものと判断した。そこで、われわれは、糖の含有率の高い栄養剤から脂肪の含有率が高く、糖の含有率の低い栄養剤へ変更し、そして、歩行訓練といった理学的治療を施した。すると、その後、再度経口摂取可能となった。(著者抄録)

    researchmap

    その他リンク: https://search-tp.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2012&ichushi_jid=J05944&link_issn=&doc_id=20120330030026&doc_link_id=%2Feg1engei%2F2012%2F000101%2F029%2F0191-0196%26dl%3D0&url=https%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Feg1engei%2F2012%2F000101%2F029%2F0191-0196%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • 転倒後に発症した特異な嚥下障害の一例

    門園 修, 三枝 英人, 中村 毅, 山口 智, 小町 太郎, 愛野 威一郎

    嚥下医学   1 ( 1 )   217 - 217   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本嚥下医学会  

    researchmap

  • 下顎骨の位置と咽頭期嚥下運動の機能的相関について

    中村 毅, 三枝 英人, 小町 太郎, 山口 智, 門園 修, 愛野 威一郎, 大久保 公裕

    嚥下医学   1 ( 1 )   236 - 237   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本嚥下医学会  

    researchmap

  • 鼻咽腔閉鎖不全を伴う運動障害性構音障害に対する口蓋咽頭側面縫縮術の有用性

    三枝 英人, 中村 毅, 小町 太郎, 山口 智, 門園 修, 愛野 威一郎, 松岡 智治

    音声言語医学   53 ( 1 )   62 - 62   2012年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本音声言語医学会  

    researchmap

  • 鼻咽腔の開放ならびに開閉調節機構についての考察

    小町 太郎, 三枝 英人, 中村 毅, 山口 智, 門園 修, 粉川 隆行, 大久保 公裕, 愛野 威一郎

    音声言語医学   53 ( 1 )   62 - 63   2012年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本音声言語医学会  

    researchmap

  • 反回神経麻痺に輪状披裂関節固着を合併していた症例の所見と音声外科治療

    山口 智, 三枝 英人, 中村 毅, 小町 太郎, 門園 修, 伊藤 裕之, 大久保 公裕, 竹田 数章

    日本気管食道科学会会報   62 ( 6 )   585 - 585   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本気管食道科学会  

    researchmap

  • 眼窩先端症候群をきたした蝶形骨洞アスペルギルス症の1例

    小町 太郎, 中村 毅, 後藤 穣, 馬場 俊吉, 大久保 公裕

    日本鼻科学会会誌   50 ( 3 )   336 - 336   2011年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    researchmap

  • 鼻咽腔の開放ならびに開閉調節機構について

    小町 太郎, 三枝 英人, 中村 毅, 山口 智, 門園 修, 粉川 隆行, 愛野 威一郎, 大久保 公裕

    日本耳鼻咽喉科学会会報   114 ( 4 )   373 - 373   2011年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本耳鼻咽喉科学会  

    researchmap

  • 延髄梗塞後の嚥下障害に対する嚥下機能改善術後に重篤な全身状態に至った、もしくは死亡した症例について

    三枝 英人, 山口 智, 門園 修, 中村 毅, 小町 太郎, 大久保 公裕, 伊藤 裕之

    日本気管食道科学会会報   62 ( 2 )   245 - 245   2011年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本気管食道科学会  

    researchmap

  • 当科で行っている局所麻酔下の嚥下機能改善手術

    山口 智, 三枝 英人, 中村 毅, 小町 太郎, 門園 修, 中溝 宗永, 大久保 公裕

    日本気管食道科学会会報   62 ( 2 )   256 - 256   2011年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本気管食道科学会  

    researchmap

  • 両側同時性に感音難聴を発症した髄膜癌腫症の一例

    三枝 英人, 山口 智, 門園 修, 中村 毅, 小町 太郎, 大久保 公裕, 彭 為霞, 内藤 善哉

    音声言語医学   52 ( 1 )   73 - 73   2011年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本音声言語医学会  

    researchmap

  • 鼻咽腔の開放ならびに開閉調節機構について

    小町 太郎, 三枝 英人, 中村 毅, 山口 智, 門園 修, 粉川 隆行, 愛野 威一郎

    音声言語医学   52 ( 1 )   59 - 59   2011年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本音声言語医学会  

    researchmap

  • 精神神経薬剤性の嚥下障害について

    三枝 英人, 中村 毅, 小町 太郎, 山口 智, 門園 修

    耳鼻と臨床   56 ( Suppl.2 )   S274 - S274   2010年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:耳鼻と臨床会  

    researchmap

  • 慢性GVHDにより高度の嚥下障害を呈した1例

    門園 修, 三枝 英人, 山口 智, 小町 太郎, 中村 毅, 粉川 隆行, 竹見 敏彦, 浦上 祐司

    耳鼻と臨床   56 ( Suppl.2 )   S276 - S276   2010年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:耳鼻と臨床会  

    researchmap

  • 高齢発症の重症筋無力症に対する嚥下・構音機能改善手術の経験

    三枝 英人, 山口 智, 中村 毅, 小町 太郎, 小津 龍一朗, 門園 修, 粉川 隆行, 愛野 威一郎, 松岡 智治

    日本耳鼻咽喉科学会会報   113 ( 10 )   805 - 809   2010年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本耳鼻咽喉科学会  

    高齢発症の重症筋無力症は、加齢による生理的変化や脳血管障害などの既往のために症状が顕在化し難く、診断に至るまでの困難さがあると同時に、既往や合併症のために治療に制限が加わることが多く、治療にも難渋する。症例は84歳女性。2年前から嚥下困難、構音障害などの症状が出現。今回、誤嚥性肺炎を契機にクリーゼを起こし、当科へ緊急入院。入院後、重症筋無力症と診断された(胸腺腫の合併はない)。人工呼吸器管理と抗コリンエステラーゼ剤投与によりクリーゼから離脱し、再び自力呼吸、歩行ができるようになったが、嚥下・構音障障害の改善は得られなかった。本症例に対しては、二度の腰椎圧迫骨折の既往を伴う高度の骨粗鬆症のためステロイドが使用できなかった。また、超高齢であり、痩せが強く、免疫予備能の低下が予想されたために免疫抑制剤も使用できなかった。そこで、輪状咽頭筋切除術および両側の口蓋咽頭側面縫縮術を行ったところ、常食の経口摂取が可能となり、構音も著明改善した。(著者抄録)

    researchmap

    その他リンク: https://search-tp.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2010&ichushi_jid=J01099&link_issn=&doc_id=20101105370004&doc_link_id=1390282679987995136&url=https%3A%2F%2Fcir.nii.ac.jp%2Fcrid%2F1390282679987995136&type=CiNii&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00003_3.gif

  • 声門癒着と診断され、声門下永久気管孔形成術が行われていた症例 私達の音声機能再建の苦悩

    山口 智, 三枝 英人, 中村 毅, 小町 太郎, 門園 修

    日本気管食道科学会会報   61 ( 4 )   410 - 410   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本気管食道科学会  

    researchmap

  • 当科で経験したLCH(Langerhans cell histiocytosis)の一症例

    細矢 慶, 小町 太郎, 浅野 健, 馬場 俊吉

    小児耳鼻咽喉科   31 ( 2 )   176 - 176   2010年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本小児耳鼻咽喉科学会  

    researchmap

  • 気道狭窄 極めて特異な反復性喉頭狭窄の1例

    三枝 英人, 酒主 敦子, 山口 智, 中村 毅, 小町 太郎, 粉川 隆行, 門園 修, 中溝 宗永, 大久保 公裕

    日本気管食道科学会会報   61 ( 2 )   216 - 216   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本気管食道科学会  

    researchmap

  • 鼻咽腔の開放ならびに開閉調節機構について(第一報) 口蓋舌弓・筋、口蓋咽頭弓・筋の動態

    小町 太郎, 三枝 英人, 中村 毅, 山口 智, 門園 修, 粉川 隆行, 愛野 威一郎

    日本気管食道科学会会報   61 ( 2 )   236 - 237   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本気管食道科学会  

    researchmap

  • 反回神経麻痺に輪状披裂関節固着を合併していた症例

    山口 智, 三枝 英人, 粉川 隆行, 中村 毅, 小町 太郎, 門園 修, 中溝 宗永

    日本気管食道科学会会報   61 ( 2 )   253 - 254   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本気管食道科学会  

    researchmap

  • 上咽頭癌放射線治療後晩期障害による両側皮質性難聴の一例

    山口 智, 三枝 英人, 粉川 隆行, 中村 毅, 小町 太郎, 門園 修, 中溝 宗永, 八木 聰明

    音声言語医学   51 ( 1 )   115 - 115   2010年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本音声言語医学会  

    researchmap

  • 下顎骨の位置と咽頭期嚥下の機能的相関について

    中村 毅, 三枝 英人, 小町 太郎, 山口 智, 粉川 隆行, 愛野 威一郎, 松岡 智治

    耳鼻と臨床   55 ( Suppl.2 )   S218 - S218   2009年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:耳鼻と臨床会  

    researchmap

  • 高齢発症の重症筋無力症患者に対する嚥下・構音機能改善手術の経験

    三枝 英人, 山口 智, 中村 毅, 小町 太郎, 小嶋 恭代

    耳鼻と臨床   55 ( Suppl.2 )   S219 - S219   2009年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:耳鼻と臨床会  

    researchmap

  • 嚥下時の舌骨上・下筋群の体位および頭位の変化による筋活動の変化

    重見 大介, 大塚 英恵, 志摩 綾香, 三枝 英人, 中村 毅, 小町 太郎, 山口 智, 粉川 隆行

    耳鼻と臨床   55 ( Suppl.2 )   S216 - S216   2009年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:耳鼻と臨床会  

    researchmap

  • 特異な経過を有する原因不明の瘢痕状声帯の1例

    中村 毅, 三枝 英人, 小町 太郎, 山口 智

    日本気管食道科学会会報   60 ( 4 )   369 - 369   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本気管食道科学会  

    researchmap

  • Forestier病に対する嚥下改善手術後の死亡例

    山口 智, 三枝 英人, 中村 毅, 小町 太郎, 粉川 隆行, 愛野 威一郎

    日本気管食道科学会会報   60 ( 2 )   203 - 203   2009年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本気管食道科学会  

    researchmap

  • 第二鰓溝の遺残による下極型扁桃周囲膿瘍の1例 下極型扁桃周囲膿瘍発症についての考察

    小町 太郎, 三枝 英人, 山口 智, 中村 毅, 粉川 隆行, 木村 繁, 愛野 威一郎

    日本気管食道科学会会報   60 ( 2 )   220 - 220   2009年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本気管食道科学会  

    researchmap

  • 喉頭乳頭腫に対する病変部分の切除、切断端縫合による手術治療

    三枝 英人, 中村 毅, 山口 智, 小町 太郎, 横島 一彦, 中溝 宗永, 愛野 威一郎

    日本気管食道科学会会報   60 ( 2 )   158 - 158   2009年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本気管食道科学会  

    researchmap

  • 下顎骨の位置と咽頭期嚥下の機能的相関について

    中村 毅, 三枝 英人, 小町 太郎, 山口 智, 粉川 隆行, 愛野 威一郎, 松岡 智治

    音声言語医学   50 ( 1 )   44 - 45   2009年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本音声言語医学会  

    researchmap

  • 下顎と嚥下障害

    三枝 英人, 中村 毅, 小町 太郎, 山口 智, 愛野 威一郎, 松岡 智治

    音声言語医学   50 ( 1 )   43 - 44   2009年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本音声言語医学会  

    researchmap

  • 両側声帯固定を合併した嚥下機能改善術後症例に対する喉頭機能改善について

    中村 毅, 三枝 英人, 山口 智, 小町 太郎, 粉川 隆行, 愛野 威一郎, 松岡 智治

    日本気管食道科学会会報   59 ( 6 )   602 - 603   2008年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本気管食道科学会  

    researchmap

  • 輪状咽頭筋に対する神経過誤支配により嚥下不能を来した1例

    山口 智, 三枝 英人, 中村 毅, 小町 太郎, 愛野 威一郎, 大前 由紀雄

    耳鼻と臨床   54 ( Suppl.2 )   S233 - S234   2008年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:耳鼻と臨床会  

    researchmap

  • 嚥下に伴うジストニアと考えられる症候を示す症例について

    三枝 英人, 中村 毅, 小町 太郎, 山口 智, 桃井 貴裕, 愛野 威一郎

    耳鼻と臨床   54 ( Suppl.2 )   S213 - S213   2008年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:耳鼻と臨床会  

    researchmap

  • 頭頸部髄外性形質細胞腫の5例

    稲井 俊太, 中溝 宗永, 横島 一彦, 粉川 隆行, 愛野 威一郎, 横山 有希子, 小町 太郎, 八木 聰明

    日本耳鼻咽喉科学会会報   111 ( 4 )   306 - 306   2008年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本耳鼻咽喉科学会  

    researchmap

  • 声門下に発生した異所性唾液腺症の1例

    山口 智, 三枝 英人, 中村 毅, 小町 太郎, 愛野 威一郎, 松岡 智治, 横山 宗伯

    日本気管食道科学会会報   59 ( 2 )   276 - 276   2008年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本気管食道科学会  

    researchmap

  • 喉頭挙上の左右差があることに起因した嚥下障害に対する一側喉頭挙上術時の工夫

    三枝 英人, 中村 毅, 小町 太郎, 山口 智, 愛野 威一郎, 松岡 智治

    日本気管食道科学会会報   59 ( 2 )   279 - 280   2008年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本気管食道科学会  

    researchmap

  • 陳旧性披裂軟骨(輪状披裂関節)脱臼症の治療法について

    小町 太郎, 三枝 英人, 中村 毅, 愛野 威一郎, 山口 智

    耳鼻と臨床   54 ( 1 )   58 - 58   2008年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:耳鼻と臨床会  

    researchmap

  • 遅発性ジストニアによる特異な嚥下障害の1例とその治療経験

    澤谷 篤, 山本 正浩, 伊藤 敬雄, 大久保 善朗, 三枝 英人, 中村 毅, 小町 太郎, 愛野 威一郎

    耳鼻と臨床   53 ( Suppl.2 )   S183 - S184   2007年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:耳鼻と臨床会  

    researchmap

  • "バルーンによる食道入口部拡張療法"による食道入口部狭窄を来した1例 誤った治療法の選択は患者を苦しめる

    中村 毅, 三枝 英人, 小町 太郎, 八木 聰明, 愛野 威一郎

    耳鼻と臨床   53 ( Suppl.2 )   S185 - S185   2007年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:耳鼻と臨床会  

    researchmap

  • 上咽頭多形腺腫内Epithelial Myoepithelial Carcinomaの1例

    小町 太郎, 中溝 宗永, 横島 一彦, 粉川 隆行, 稲井 俊太, 島田 健一, 酒主 敦子, 八木 聡明

    頭頸部癌   33 ( 2 )   199 - 199   2007年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本頭頸部癌学会  

    researchmap

  • 耳下腺深葉良性腫瘍手術後の顔面神経麻痺

    横島 一彦, 中溝 宗永, 酒主 敦子, 島田 健一, 稲井 俊太, 横山 有希子, 杉崎 一樹, 小町 太郎, 八木 聰明

    日本耳鼻咽喉科学会会報   110 ( 4 )   354 - 354   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本耳鼻咽喉科学会  

    researchmap

  • 気管狭窄術後に発生した陰圧性肺水腫の1例

    愛野 威一郎, 三枝 英人, 中村 毅, 小町 太郎, 粉川 隆行

    日本気管食道科学会会報   58 ( 2 )   290 - 290   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本気管食道科学会  

    researchmap

  • 【口腔癌にどう対応するか 症例から学ぶ】頬粘膜癌 late T2・T3症例の治療

    中溝 宗永, 横島 一彦, 小町 太郎

    JOHNS   23 ( 4 )   585 - 587   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)東京医学社  

    researchmap

  • 両側声帯外転障害をきたしたCreutzfeldt-Jacob disease

    三枝 英人, 中村 毅, 愛野 威一郎, 小町 太郎, 粉川 隆行

    日本気管食道科学会会報   58 ( 2 )   281 - 281   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本気管食道科学会  

    researchmap

  • "極めて"診断に苦慮した反回神経麻痺の1例

    三枝 英人, 中村 毅, 愛野 威一郎, 小町 太郎, 粉川 隆行

    耳鼻と臨床   53 ( 1 )   61 - 61   2007年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:耳鼻と臨床会  

    researchmap

  • 舌前後運動の嚥下時の体位による筋活動の変化

    中村 毅, 三枝 英人, 愛野 威一郎, 粉川 隆行, 小町 太郎

    耳鼻と臨床   52 ( Suppl.4 )   S312 - S313   2006年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:耳鼻と臨床会  

    researchmap

  • 吸入抗コリン薬(チオトロピウム)による喉頭乾燥症の1例

    中村 毅, 三枝 英人, 愛野 威一郎, 松岡 智治, 小町 太郎, 粉川 隆行

    日本気管食道科学会会報   57 ( 2 )   236 - 236   2006年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本気管食道科学会  

    researchmap

  • 披裂軟骨脱臼症例についての臨床的検討

    三枝 英人, 中村 毅, 愛野 威一郎, 松岡 智治, 小町 太郎, 粉川 隆行

    日本耳鼻咽喉科学会会報   109 ( 4 )   405 - 405   2006年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本耳鼻咽喉科学会  

    researchmap

  • 喉頭狭窄への対応 小児におけるGERDによる急性喉頭狭窄症例について

    三枝 英人, 中村 毅, 愛野 威一郎, 松岡 智治, 小町 太郎, 粉川 隆行

    日本気管食道科学会会報   57 ( 2 )   162 - 163   2006年4月

  • 機能性喘鳴および発声障害をきたした1例

    愛野 威一郎, 三枝 英人, 中村 毅, 松岡 智治, 小町 太郎, 粉川 隆行

    日本気管食道科学会会報   57 ( 2 )   233 - 234   2006年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本気管食道科学会  

    researchmap

  • 声門下狭窄に対する胃食道逆流症の関与について

    小町 太郎, 三枝 英人, 愛野 威一郎, 松岡 智治

    耳鼻と臨床   52 ( 2 )   152 - 152   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:耳鼻と臨床会  

    researchmap

  • 他院によるバルーン拡張法による嚥下訓練が無効でありながら,ほかの機能訓練により短期間で改善した嚥下障害例 そのX線透視からの動態学的検討

    三枝 英人, 小町 太郎, 愛野 威一郎, 岩崎 智晴

    耳鼻と臨床   52 ( Suppl.1 )   S81 - S82   2006年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:耳鼻と臨床会  

    researchmap

  • 陳旧性の後方型披裂軟骨脱臼症の治療経験

    小町 太郎, 三枝 英人, 岩崎 智治, 愛野 威一郎, 中村 毅

    日本気管食道科学会会報   56 ( 2 )   208 - 209   2005年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本気管食道科学会  

    researchmap

  • リンパ濾胞樹状細胞肉腫と考えられた左頸部腫瘍の一例

    藤原 ゆり, 横山 宗伯, 小町 太郎, 横島 一彦, 中溝 宗永, 喬 炎, 恩田 宗彦, 石渡 俊行, 杉崎 祐一, 八木 聡明, 内藤 善哉

    日本病理学会会誌   94 ( 1 )   364 - 364   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本病理学会  

    researchmap

  • PPI長期内服により消失した難治性声帯白板症の1例

    三枝 英人, 中溝 宗永, 松岡 智治, 愛野 威一郎, 粉川 隆行, 中村 毅, 小町 太郎, 吉田 知之

    耳鼻と臨床   51 ( 2 )   144 - 148   2005年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:耳鼻と臨床会  

    72歳男.63歳頃から嗄声が出現し,両側声帯白板症の診断で喉頭直達鏡下レーザー手術が施行されたが数ヵ月で再発し,70歳頃に再度喉頭直達鏡下レーザー手術が施行された.しかし3ヵ月後に再発し,72歳時に喉頭直達鏡下に剪刀を用いた切除術を受けたが,3ヵ月で再発した.両側声帯の白板病変のほかに,披裂部粘膜の発赤・腫脹,披裂間部粘膜の肥厚,声門上部粘膜の血管拡張を認めた.胃食道逆流症(GERD)との関連を疑い問診を行ったが,胸やけ,呑酸,ゲップなどの症状の自覚はなかった.喉頭ストロボスコピーで白板周囲には弱いながらも波動を認め,強い浸潤傾向を持たぬ病変が推測されたことから,プロトンポンプ阻害剤(PPI)の試験的投与(lansoprazole 30mg/day)を行った.PPI開始3ヵ月後には嗄声が軽快し,白板の若干の軽減が確認された.その後,徐々に嗄声の改善とともに白板は消退し,16ヵ月後には消失した.PPI内服量を半量とし,引き続き経過観察中であるが,8ヵ月間再発を認めていない

    researchmap

    その他リンク: https://search-tp.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2005&ichushi_jid=J00581&link_issn=&doc_id=20050408500008&doc_link_id=10.11334%2Fjibi1954.51.2_144&url=https%3A%2F%2Fdoi.org%2F10.11334%2Fjibi1954.51.2_144&type=J-STAGE&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00007_3.gif

  • 診断に苦慮した高齢発症の重症筋無力症による嚥下障害の1例

    小町 太郎, 三枝 英人, 八木 聰明, 波多野 吟哉

    耳鼻と臨床   50 ( 3 )   275 - 275   2004年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:耳鼻と臨床会  

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 重度嚥下障害を伴う感覚性失語症患者における音声表出および経口摂取の回復

    永積 渉, 三枝 英人, 門園 修, 山口 智, 小町 太郎, 伊藤 裕之

    音声言語医学  2017年10月  日本音声言語医学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:日本語  

    症例は48歳女性で、左側中大脳動脈領域の動脈瘤破裂によるクモ膜下出血に対して緊急で開頭減圧、動脈瘤に対するクリッピング術が施行された。術後右側片麻痺と感覚性失語症を発症したが経口摂取は可能であった。頭蓋形成術の施行中に未破裂の小脳動脈瘤が破裂し、後頭蓋窩開放・減圧術を施行した。術後、重度の嚥下障害を発症し遷延した。その後、理学療法とともに口腔内器官運動の他動的運動や口腔内アイスマッサージ、少量のゼリーを用いての経口摂取訓練などを施行したが改善せず退院し、在宅療養へと移行した。終日にわたって頻回な気管内および口腔内吸引が必要な状態で、誤嚥防止術の適応として発症から1年後に紹介入院した。左側側頭葉〜後頭葉、中脳左側、左側小脳半球、右側錐体路の障害が主体で、嚥下運動を支配する延髄嚥下中枢の障害を含まず、皮質延髄路の障害はあっても片側性で、軽度であると考えられた。食事に集中できる環境を整理し、残存している認知機能を有効に活用しながら経口摂取訓練を進めた。家族に経口摂取の介助の方法を指導後、自宅退院した。退院6ヵ月後には口腔・咽頭内の吸引も不要になった。

    researchmap

  • 片側性副鼻腔炎に対する手術症例の検討

    吉野 綾穂, 小町 太郎, 加藤 大星, 山崎 愛語, 長谷川 賢作

    日本鼻科学会会誌  2017年9月  (一社)日本鼻科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 舌下免疫療法における治療効果予測因子の検索

    小町 太郎, 後藤 穣, 北村 紀子, 佐伯 真弓, 廣井 隆親, 大久保 公裕

    日本鼻科学会会誌  2017年9月  (一社)日本鼻科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 急激に悪化したANCA関連中耳炎の1例

    加藤 大星, 長谷川 賢作, 小町 太郎, 吉野 綾穂, 青木 秀治, 馬場 俊吉, 大久保 公裕

    耳鼻咽喉科臨床 補冊  2017年7月  耳鼻咽喉科臨床学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年7月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 当科における副鼻腔真菌症手術症例の検討

    小町 太郎, 後藤 穣, 細矢 慶, 吉野 綾穂, 加藤 大星, 馬場 俊吉, 長谷川 賢作

    日本耳鼻咽喉科学会会報  2017年4月  (一社)日本耳鼻咽喉科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Lemierre症候群が疑われた血栓性静脈炎の一例

    吉野 綾穂, 小町 太郎, 加藤 大星, 長谷川 賢作, 馬場 俊吉

    日本耳鼻咽喉科学会会報  2017年4月  (一社)日本耳鼻咽喉科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 輪状披裂関節固着を伴う反回神経麻痺患者に対する音声機能改善術

    三枝 英人, 門園 修, 伊藤 裕之, 山口 智, 小町 太郎

    日本気管食道科学会会報  2016年12月  (NPO)日本気管食道科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年12月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 中耳病変を伴わない鼓膜肉芽腫症例

    長谷川 賢作, 矢間 敬章, 久家 純子, 國本 泰臣, 小町 太郎, 馬場 俊吉

    Otology Japan  2016年9月  (一社)日本耳科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 内視鏡下に摘出した涙道平滑筋腫症例

    小町 太郎, 吉野 綾穂, 長谷川 賢作, 馬場 俊吉

    日本鼻科学会会誌  2016年9月  (一社)日本鼻科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 原因が特定できない混合性喉頭麻痺症例の臨床的検討 19年間にわたる16症例の検討

    若山 望, 三枝 英人, 山口 智, 中村 毅, 小町 太郎, 門園 修, 愛野 威一郎, 粉川 隆行, 松岡 智治, 伊藤 裕之

    日本気管食道科学会会報  2016年6月  (NPO)日本気管食道科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年6月

    記述言語:日本語  

    混合性喉頭麻痺の病態診断は、原因となる病変の存在や、その進展範囲を知る上で診断的価値をもつ。しかし、諸検査の結果、未だに原因が不明な症例も存在する。今回、私たちが過去19年間で経験した混合性喉頭麻痺症例のうち、頭部MRIで占拠性病変や肥厚性硬膜炎などの器質的疾患が除外され、ヘルペス疹を認めず、また血清学的にも水痘帯状疱疹ウイルスと単純ヘルペス感染が完全に否定され、原因疾患が特定できなかった混合性喉頭麻痺症例のうち、発症2週間以内に当科を受診し、1年以上経過が追跡できた患者16名について後方視的検討を行った。検討項目は、脳神経麻痺の状態とその予後、前駆症状の有無、初診時の白血球分画、各種ウイルス抗体価のペアー血清、初診時の髄液検査である。混合性喉頭麻痺は、1例で対側視神経障害を合併していた。他は全例、頸静脈孔症候群を呈していた。脳神経麻痺の予後は全例が発症23ヵ月以内(平均6.5ヵ月)にすべての神経障害が回復した。何らかのウイルス感染が示唆された8症例は、回復に平均8.5ヵ月と長期間を要したが、すべての検査で陰性であった7症例は、平均1ヵ月と明らかに回復期間が短かった。特にすべての検査で陰性であった症例の中には発症から11日以内にすべての神経障害が回復するという従来から言われていた末梢神経障害でのWaller変性に従う神経障害の回復過程よりも明らかに早く回復する症例も存在した。(著者抄録)

    researchmap

  • 誤嚥防止術後の永久気管孔の気管軟化による虚脱に対する手術による工夫

    三枝 英人, 門園 修, 草間 薫, 吉原 俊雄, 山口 智, 小町 太郎, 愛野 威一郎, 中村 毅, 伊藤 裕之

    日本気管食道科学会会報  2016年4月  (NPO)日本気管食道科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 特発性輪状咽頭筋ミオパチーによる嚥下障害例の臨床的検討

    三枝 英人, 門園 修, 吉原 俊雄, 山口 智, 小町 太郎, 伊藤 裕之

    日本耳鼻咽喉科学会会報  2016年4月  (一社)日本耳鼻咽喉科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • ソムリエ・料理人を対象としたオープンエッセンスによる嗅覚機能評価

    鈴木 宏隆, 細矢 慶, 小町 太郎, 村上 亮介, 若山 望, 吉野 綾穂, 加藤 大星, 大久保 公裕

    日本耳鼻咽喉科学会会報  2016年4月  (一社)日本耳鼻咽喉科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 内視鏡下鼻副鼻腔手術直後の睡眠状態の評価

    加藤 大星, 細矢 慶, 小町 太郎, 村上 亮介, 若山 望, 吉野 綾穂, 鈴木 宏隆, 大久保 公裕

    日本耳鼻咽喉科学会会報  2016年4月  (一社)日本耳鼻咽喉科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 内視鏡下鼻副鼻腔手術のインフォームド・コンセントに関するアンケート調査

    細矢 慶, 小町 太郎, 浅香 大也, 児玉 悟, 小林 正佳, 中川 隆之, 伊藤 伸, 横井 秀格, 許 芳行, 朝子 幹也, 大久保 公裕

    日本耳鼻咽喉科学会会報  2016年4月  (一社)日本耳鼻咽喉科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 鼻中隔から発生した鼻ポリープの1例

    加藤 大星, 細矢 慶, 小町 太郎, 鈴木 宏隆, 若山 望, 村上 亮介, 大久保 公裕

    日本鼻科学会会誌  2015年9月  (一社)日本鼻科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 当科における真珠腫性中耳炎手術例の検討

    小町 太郎, 馬場 俊吉

    Otology Japan  2015年9月  (一社)日本耳科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 発声機能と共に経口摂取回復に導き得た小児の脳出血後の重度嚥下障害例

    三枝 英人, 門園 修, 田邊 愛弓, 鯨井 桂子, 伊藤 裕之, 藤田 弘之, 栗原 まな, 伊藤 康雅, 小町 太郎, 山口 智

    嚥下医学  2015年9月  日本嚥下医学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • バルーン訓練法に伴う上食道孔周囲筋群の線維化が主な原因と考えられた延髄梗塞後の嚥下障害の一例

    門園 修, 三枝 英人, 田邉 愛弓, 山口 智, 小町 太郎, 伊藤 裕之, 永積 渉

    嚥下医学  2015年9月  日本嚥下医学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 眼窩底骨折を伴う急性副鼻腔炎により眼窩内膿瘍をきたした小児の1例

    鈴木 宏隆, 細矢 慶, 小町 太郎, 吉岡 友真, 大久保 公裕

    日本鼻科学会会誌  2015年9月  (一社)日本鼻科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 慢性副鼻腔炎による嗅覚障害に対する内視鏡下副鼻腔手術の検討 鼻中隔粘膜と嗅覚障害の関連性

    細矢 慶, 小町 太郎, 村上 亮介, 増野 聡, 大久保 公裕

    耳鼻咽喉科免疫アレルギー  2015年6月  日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 上部消化管内視鏡施行後に発症した原因不明の嚥下障害の一例

    門園 修, 三枝 英人, 武藤 博之, 山口 智, 小町 太郎, 愛野 威一郎, 中村 毅, 伊藤 裕之, 長井 美樹

    日本気管食道科学会会報  2015年4月  (NPO)日本気管食道科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 嚥下能改善術を行った慢性期統合失調症に合併した嚥下障害症例

    三枝 英人, 門園 修, 武藤 博之, 小町 太郎, 山口 智, 愛野 威一郎, 中村 毅, 伊藤 裕之

    日本気管食道科学会会報  2015年4月  (NPO)日本気管食道科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 第2鰓溝の遺残による内瘻孔が原因であった扁桃周囲および深頸部膿瘍の1例

    小町 太郎, 三枝 英人, 山口 智, 門園 修, 中村 毅, 粉川 隆行, 愛野 威一郎, 木村 繁, 伊藤 裕之

    日本気管食道科学会会報  2015年2月  (NPO)日本気管食道科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年2月

    記述言語:日本語  

    症例は66歳男性。3日前から左側咽頭痛が出現し、急激に悪化した。左側頸部の発赤、腫脹が出現し、経口摂取も不能となったため当科へ緊急入院した。初診時、左側頸部の発赤・腫脹が顎下部から鎖骨上まで及んでいた。また、左側扁桃下極後下方付近の発赤・腫脹、左側咽頭側壁から喉頭蓋、披裂喉頭蓋襞に浮腫性変化を認めた。頸部造影CTでは左側扁桃後下方付近から副咽頭間隙、咽頭後間隙、前頸間隙に膿瘍の形成を認めたため、緊急で局所麻酔下に気管切開後、切開排膿術を行った。その後、開放創の洗浄と抗生剤の点滴投与を行い、局所所見および血液所見は徐々に改善したため退院予定であったが、退院前日(術後29日目)に左側口蓋扁桃および後口蓋弓の再腫脹を認めた。頸部造影CTを施行したところ左側口蓋扁桃後下方に限局した膿瘍の再形成を認めた。このため、翌日、左側口蓋扁桃摘出術を行った。その結果、扁桃床に開口する第2鰓溝の遺残と思われる瘻管を認めた。病理学的検査にて第2鰓溝の遺残による内瘻孔と診断した。その後、6年間再発を認めていない。(著者抄録)

    researchmap

  • 本態性音声振戦症に対して脳深部刺激治療を行った一症例とその治療経過

    三枝 英人, 門園 修, 小町 太郎, 山口 智, 永積 渉, 伊藤 裕之, 平 孝臣

    音声言語医学  2015年1月  日本音声言語医学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年1月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 皮膚筋炎治療後に遷延する嚥下障害に対して治療に難渋した一症例

    永積 渉, 三枝 英人, 門園 修, 山口 智, 小町 太郎, 伊藤 裕之

    嚥下医学  2014年9月  日本嚥下医学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 高齢男性に発症する輪状咽頭筋に限局したミオパチーによる嚥下障害 その臨床的特徴と経過について

    三枝 英人, 山口 智, 門園 修, 小町 太郎, 永積 渉, 伊藤 裕之, 大橋 隆治

    嚥下医学  2014年9月  日本嚥下医学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 輪状咽頭筋に限局した筋炎により嚥下障害を来した症例の長期経過

    門園 修, 三枝 英人, 山口 智, 小町 太郎, 永積 渉, 伊藤 裕之

    嚥下医学  2014年9月  日本嚥下医学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 誤嚥防止術が回避できた若年多発性脳梗塞の1症例

    伊藤 裕之, 三枝 英人, 山口 智, 小町 太郎, 門園 修, 永積 渉

    嚥下医学  2014年9月  日本嚥下医学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 咽頭蠕動波の発現機構についての機能生理学的研究

    山口 智, 三枝 英人, 小町 太郎, 門園 修, 永積 渉, 伊藤 裕之

    嚥下医学  2014年9月  日本嚥下医学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 好酸球性副鼻腔炎による嗅覚障害に対する内視鏡下副鼻腔手術症例の検討

    細矢 慶, 小町 太郎, 増野 聡, 村上 亮介, 大久保 公裕

    日本鼻科学会会誌  2014年9月  (一社)日本鼻科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 慢性期統合失調症患者に発症する嚥下障害についての臨床的検討

    三枝 英人, 小町 太郎, 朝山 健太郎, 澤谷 篤, 坂寄 健, 下田 健吾, 池森 紀夫, 伊藤 滋朗, 門園 修, 伊藤 裕之

    神経治療学  2014年9月  (一社)日本神経治療学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • インフルエンザ後の喉頭炎から気道狭窄をきたした1例

    原口 美穂子, 小町 太郎, 吉野 綾穂, 馬場 俊吉

    耳鼻咽喉科臨床 補冊  2014年6月  耳鼻咽喉科臨床学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 自然発症の輪状披裂関節脱臼症例の臨床的検討

    門園 修, 三枝 英人, 山口 智, 小町 太郎, 伊藤 裕之, 愛野 威一郎, 中村 毅

    日本気管食道科学会会報  2014年4月  (NPO)日本気管食道科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 頸部外切開により摘出した幼児のリチウム電池による食道異物の一例

    三枝 英人, 門園 修, 小町 太郎, 山口 智, 愛野 威一郎, 中村 毅, 伊藤 裕之

    日本気管食道科学会会報  2014年4月  (NPO)日本気管食道科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 逆流防止手術により改善した重度嚥下障害の1症例

    山口 智, 三枝 英人, 小町 太郎, 門園 修, 石井 玄彦, 伊藤 裕之

    嚥下医学  2014年2月  日本嚥下医学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年2月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 難治性咽頭期嚥下障害に対するKrepsi法(粘膜下輪状軟骨後板亜全摘術)の改良による機能改善

    三枝 英人, 山口 智, 小町 太郎, 門園 修, 中村 毅, 伊藤 裕之

    嚥下医学  2014年2月  日本嚥下医学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年2月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 慢性サルコイドミオパチーによる嚥下障害の1例

    石井 玄彦, 三枝 英人, 山口 智, 伊藤 裕之, 小町 太郎, 門園 修

    嚥下医学  2014年2月  日本嚥下医学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年2月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 慢性期統合失調症患者に発症する嚥下障害についての臨床的検討

    三枝 英人, 小町 太郎, 山口 智, 門園 修, 永積 渉, 伊藤 裕之

    音声言語医学  2014年1月  日本音声言語医学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年1月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 重度嚥下障害を伴う感覚性失語症患者における音声表出および経口摂取の回復

    永積 渉, 三枝 英人, 門園 修, 山口 智, 小町 太郎, 伊藤 裕之

    音声言語医学  2014年1月  日本音声言語医学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年1月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 輪状披裂関節の固着を伴った反回神経麻痺症例の臨床的観察と治療について 3症例の経験から

    山口 智, 三枝 英人, 小町 太郎, 門園 修, 伊藤 裕之

    日本気管食道科学会会報  2013年12月  (NPO)日本気管食道科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年12月

    記述言語:日本語  

    一側反回神経麻痺に輪状披裂関節固着を合併し、高度の発声障害をきたした3症例を経験した。3症例の音声は、失声の状態であった。すべて弓部大動脈瘤の術後に発生した反回神経麻痺であった(症例1、3は術中に反回神経を切断、症例2は、後輪状披裂筋の病理検査にて神経原性変化を認め、反回神経麻痺と確定診断された)。全例で、大動脈瘤に対する術中に、経食道心臓超音波内視鏡にて、循環血行動態のモニタリングを行ったというエピソードがあった。喉頭内視鏡検査にて、左声帯が開大位に固定され、右声帯に比べて高位に存在し、披裂軟骨の声帯突起の輪郭は不明瞭であり、発声時の高度な声門閉鎖不全を認めた。喉頭ヘリカルCT検査では、左披裂軟骨が輪状軟骨の後方へ乗り上げ固着している所見であった。音声改善のため手術を行ったが、輪状披裂関節を直視した所、輪状披裂関節は固着し、不動であった。さらに、後輪状披裂筋を後方に剥離すると、披裂軟骨は輪状軟骨の後端を超えて後方に乗り上げ、輪状披裂関節は固着していることが確認された。その後、輪状披裂関節の固着を解除した上で、披裂軟骨の筋突起を内転させた所、音声の改善を得ることができた。(著者抄録)

    researchmap

  • 高齢男性に発症する輪状咽頭筋に限局したミオパチーによる嚥下障害 その臨床的特徴について

    三枝 英人, 山口 智, 小町 太郎, 門園 修, 伊藤 裕之, 永山 寛, 山崎 峰雄, 大橋 隆治

    神経治療学  2013年9月  (一社)日本神経治療学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 術後性鼻腔高度癒着のため鼻中隔切除を余儀なくされた慢性副鼻腔炎の1例

    小町 太郎, 村下 秀和, 吉野 綾穂, 原口 美穂子, 馬場 俊吉

    日本鼻科学会会誌  2013年9月  (一社)日本鼻科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 吃音様の語の反復、発声時の声帯外転を伴う多発性硬化症の一例とその治療経過

    門園 修, 三枝 英人, 山口 智, 小町 太郎, 伊藤 裕之

    日本気管食道科学会会報  2013年8月  (NPO)日本気管食道科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 小児の咽喉頭症状と胃排泄能低下の関連

    三枝 英人, 山口 智, 小町 太郎, 門園 修, 伊藤 裕之

    小児耳鼻咽喉科  2013年6月  日本小児耳鼻咽喉科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 遅発性ジスキネジアによる嚥下障害の一例 慢性期統合失調症に発症する嚥下障害についての臨床的研究

    三枝 英人, 山口 智, 小町 太郎, 門園 修, 中村 毅, 伊藤 裕之

    日本気管食道科学会会報  2013年4月  (NPO)日本気管食道科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 咽頭蠕動波は咽頭期嚥下開始の真の指標となり得るか?(第1報)

    山口 智, 三枝 英人, 小町 太郎, 門園 修, 伊藤 裕之, 大久保 公裕

    日本気管食道科学会会報  2013年4月  (NPO)日本気管食道科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 不明の急速進行性筋障害が原因と考えられた肝細胞癌末期の嚥下障害の1例

    吉野 綾穂, 三枝 英人, 山口 智, 門園 修, 中村 毅, 小町 太郎, 伊藤 裕之, 大橋 隆治

    嚥下医学  2013年3月  日本嚥下医学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年3月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 慢性期統合失調症患者に発症した重症筋無力症による嚥下障害の一例

    三枝 英人, 中村 毅, 小町 太郎, 山口 智, 門園 修, 愛野 威一郎, 伊藤 裕之

    嚥下医学  2013年3月  日本嚥下医学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年3月

    記述言語:日本語  

    症例は60歳男性、慢性期統合失調症の患者である。嚥下障害は、長期間入院していた精神神経科病院から別の病院への転院後に出現。眼瞼下垂や開鼻声、日内変動は認めず、日中のほとんどを頑なまでに臥床していた。以前から、食パンが主食であったが、粥食の摂取さえもできなくなった。固形物摂取のために、下顎を右方向へずらし、残存している上顎左側犬歯と下顎左側第一小臼歯の咬合面を合わせて、咀嚼しており、このため舌骨上/下筋群、咀嚼筋群の筋緊張性が強く亢進していた。これらの筋群の筋緊張性を緩和させると、ミキサー食の摂取が可能となったが、食事終盤になると誤嚥をした。咀嚼筋の筋力低下、頑なな臥床傾向、食事終盤のムセ込みの症状から、重症筋無力症を疑った。血中抗アセチルコリン受容体抗体、VTR嚥下透視下に行った塩酸エドロフォニウム試験はともに陽性であり、重症筋無力症と診断した。その後、ambenonium chloride 15mg/日の内服により嚥下障害、身体活動性は改善した。(著者抄録)

    researchmap

  • 胃切除後に発症した高度な嚥下障害の一例

    山口 智, 三枝 英人, 中村 毅, 小町 太郎, 門園 修, 森 美穂子, 吉野 綾穂, 若山 望, 伊藤 裕之

    嚥下医学  2013年3月  日本嚥下医学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年3月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 診断に苦慮した破傷風による嚥下障害の一例

    森 美穂子, 若山 望, 三枝 英人, 山口 智, 吉野 綾穂, 中村 毅, 小町 太郎, 門園 修, 大久保 公裕, 大西 正樹

    嚥下医学  2013年3月  日本嚥下医学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年3月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 多発性硬化症に合併した特異な音声障害

    門園 修, 三枝 英人, 山口 智, 小町 太郎, 中村 毅, 愛野 威一郎, 粉川 隆行, 伊藤 裕之

    音声言語医学  2013年1月  日本音声言語医学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年1月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 口腔底再建後の舌運動障害による構音障害に対する舌前方形成の工夫

    三枝 英人, 山口 智, 小町 太郎, 門園 修, 伊藤 裕之

    音声言語医学  2013年1月  日本音声言語医学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年1月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 上眼静脈拡張を伴った眼症状が上顎洞真菌症治療後に改善しえた1例

    小町 太郎, 馬場 俊吉, 門園 修, 井手 路子

    日本鼻科学会会誌  2012年9月  (一社)日本鼻科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 二度の手術を行った嚥下ジストニアの一例

    三枝 英人, 中村 毅, 小町 太郎, 山口 智, 門園 修, 吉野 綾穂, 伊藤 裕之, 大久保 公裕

    日本気管食道科学会会報  2012年4月  (NPO)日本気管食道科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 難治性の後天性気管軟化症の一例

    吉野 綾穂, 三枝 英人, 山口 智, 森 美穂子, 中村 毅, 小町 太郎, 門園 修, 伊藤 裕之, 大久保 公裕

    日本気管食道科学会会報  2012年4月  (NPO)日本気管食道科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 輪状披裂関節固着に対する音声改善手術

    山口 智, 三枝 英人, 中村 毅, 小町 太郎, 門園 修, 吉野 綾穂, 森 美穂子, 伊藤 裕之, 大久保 公裕

    日本気管食道科学会会報  2012年4月  (NPO)日本気管食道科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 転倒後に発症した特異な嚥下障害の一例

    門園 修, 三枝 英人, 中村 毅, 山口 智, 小町 太郎, 愛野 威一郎

    嚥下医学  2012年2月  日本嚥下医学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年2月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 長期間、経口摂取を制限されていた1症例

    山口 智, 三枝 英人, 門園 修, 中村 毅, 小町 太郎, 伊藤 裕之, 大久保 公裕

    嚥下医学  2012年2月  日本嚥下医学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年2月

    記述言語:日本語  

    3年前、84歳女性が誤嚥のエピソードもなしにARDSに至るほどの重篤な誤嚥性肺炎を患った。肺炎の治癒後、彼女は3年もの間毎月嚥下内視鏡検査のみで嚥下不能と診断されていた。われわれは、彼女の状態は後期ダンピング症候群に起因する慢性的な低血糖によるものと判断した。そこで、われわれは、糖の含有率の高い栄養剤から脂肪の含有率が高く、糖の含有率の低い栄養剤へ変更し、そして、歩行訓練といった理学的治療を施した。すると、その後、再度経口摂取可能となった。(著者抄録)

    researchmap

  • 下顎骨の位置と咽頭期嚥下運動の機能的相関について

    中村 毅, 三枝 英人, 小町 太郎, 山口 智, 門園 修, 愛野 威一郎, 大久保 公裕

    嚥下医学  2012年2月  日本嚥下医学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年2月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 鼻咽腔の開放ならびに開閉調節機構についての考察

    小町 太郎, 三枝 英人, 中村 毅, 山口 智, 門園 修, 粉川 隆行, 大久保 公裕, 愛野 威一郎

    音声言語医学  2012年1月  日本音声言語医学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年1月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 鼻咽腔閉鎖不全を伴う運動障害性構音障害に対する口蓋咽頭側面縫縮術の有用性

    三枝 英人, 中村 毅, 小町 太郎, 山口 智, 門園 修, 愛野 威一郎, 松岡 智治

    音声言語医学  2012年1月  日本音声言語医学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年1月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 反回神経麻痺に輪状披裂関節固着を合併していた症例の所見と音声外科治療

    山口 智, 三枝 英人, 中村 毅, 小町 太郎, 門園 修, 伊藤 裕之, 大久保 公裕, 竹田 数章

    日本気管食道科学会会報  2011年12月  (NPO)日本気管食道科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年12月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 眼窩先端症候群をきたした蝶形骨洞アスペルギルス症の1例

    小町 太郎, 中村 毅, 後藤 穣, 馬場 俊吉, 大久保 公裕

    日本鼻科学会会誌  2011年11月  (一社)日本鼻科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年11月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 鼻咽腔の開放ならびに開閉調節機構について

    小町 太郎, 三枝 英人, 中村 毅, 山口 智, 門園 修, 粉川 隆行, 愛野 威一郎, 大久保 公裕

    日本耳鼻咽喉科学会会報  2011年4月  (一社)日本耳鼻咽喉科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 当科で行っている局所麻酔下の嚥下機能改善手術

    山口 智, 三枝 英人, 中村 毅, 小町 太郎, 門園 修, 中溝 宗永, 大久保 公裕

    日本気管食道科学会会報  2011年4月  (NPO)日本気管食道科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 延髄梗塞後の嚥下障害に対する嚥下機能改善術後に重篤な全身状態に至った、もしくは死亡した症例について

    三枝 英人, 山口 智, 門園 修, 中村 毅, 小町 太郎, 大久保 公裕, 伊藤 裕之

    日本気管食道科学会会報  2011年4月  (NPO)日本気管食道科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 両側同時性に感音難聴を発症した髄膜癌腫症の一例

    三枝 英人, 山口 智, 門園 修, 中村 毅, 小町 太郎, 大久保 公裕, 彭 為霞, 内藤 善哉

    音声言語医学  2011年1月  日本音声言語医学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年1月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 鼻咽腔の開放ならびに開閉調節機構について

    小町 太郎, 三枝 英人, 中村 毅, 山口 智, 門園 修, 粉川 隆行, 愛野 威一郎

    音声言語医学  2011年1月  日本音声言語医学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年1月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 精神神経薬剤性の嚥下障害について

    三枝 英人, 中村 毅, 小町 太郎, 山口 智, 門園 修

    耳鼻と臨床  2010年11月  耳鼻と臨床会

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年11月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 慢性GVHDにより高度の嚥下障害を呈した1例

    門園 修, 三枝 英人, 山口 智, 小町 太郎, 中村 毅, 粉川 隆行, 竹見 敏彦, 浦上 祐司

    耳鼻と臨床  2010年11月  耳鼻と臨床会

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年11月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 高齢発症の重症筋無力症に対する嚥下・構音機能改善手術の経験

    三枝 英人, 山口 智, 中村 毅, 小町 太郎, 小津 龍一朗, 門園 修, 粉川 隆行, 愛野 威一郎, 松岡 智治

    日本耳鼻咽喉科学会会報  2010年10月  (一社)日本耳鼻咽喉科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年10月

    記述言語:日本語  

    高齢発症の重症筋無力症は、加齢による生理的変化や脳血管障害などの既往のために症状が顕在化し難く、診断に至るまでの困難さがあると同時に、既往や合併症のために治療に制限が加わることが多く、治療にも難渋する。症例は84歳女性。2年前から嚥下困難、構音障害などの症状が出現。今回、誤嚥性肺炎を契機にクリーゼを起こし、当科へ緊急入院。入院後、重症筋無力症と診断された(胸腺腫の合併はない)。人工呼吸器管理と抗コリンエステラーゼ剤投与によりクリーゼから離脱し、再び自力呼吸、歩行ができるようになったが、嚥下・構音障障害の改善は得られなかった。本症例に対しては、二度の腰椎圧迫骨折の既往を伴う高度の骨粗鬆症のためステロイドが使用できなかった。また、超高齢であり、痩せが強く、免疫予備能の低下が予想されたために免疫抑制剤も使用できなかった。そこで、輪状咽頭筋切除術および両側の口蓋咽頭側面縫縮術を行ったところ、常食の経口摂取が可能となり、構音も著明改善した。(著者抄録)

    researchmap

  • 声門癒着と診断され、声門下永久気管孔形成術が行われていた症例 私達の音声機能再建の苦悩

    山口 智, 三枝 英人, 中村 毅, 小町 太郎, 門園 修

    日本気管食道科学会会報  2010年8月  (NPO)日本気管食道科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 本態性音声振戦症に対する芍薬甘草湯の使用経験

    小町 太郎, 三枝 英人, 中村 毅, 山口 智, 門園 修, 竹田 数章

    耳鼻咽喉科・頭頸部外科  2010年8月  (株)医学書院

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年8月

    記述言語:日本語  

    症例1(79歳女性)、症例2(76歳男性)、症例3(71歳女性)。3症例とも音声振戦を主訴とし、精査の結果、本態性音声振戦症と診断され、芍薬甘草湯の投与が行なわれた。その結果、症例1と2では症状の軽減が認められ、音声波形の分析でも振戦の周波数の軽減、振戦各一周期の発声持続時間の延長が確認された。一方、無効であった症例3については、声帯の律動的反復運動の方向が症例1、2で認めたような過去の報告例とは異なった特異なものであり、また、経過中に右側上口唇の振戦が出現し、他の疾患の初発症状、もしくは症例1、2とは異なる責任病巣を有していた可能性が高かった。

    researchmap

  • 当科で経験したLCH(Langerhans cell histiocytosis)の一症例

    細矢 慶, 小町 太郎, 浅野 健, 馬場 俊吉

    小児耳鼻咽喉科  2010年6月  日本小児耳鼻咽喉科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 気道狭窄 極めて特異な反復性喉頭狭窄の1例

    三枝 英人, 酒主 敦子, 山口 智, 中村 毅, 小町 太郎, 粉川 隆行, 門園 修, 中溝 宗永, 大久保 公裕

    日本気管食道科学会会報  2010年4月  (NPO)日本気管食道科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 反回神経麻痺に輪状披裂関節固着を合併していた症例

    山口 智, 三枝 英人, 粉川 隆行, 中村 毅, 小町 太郎, 門園 修, 中溝 宗永

    日本気管食道科学会会報  2010年4月  (NPO)日本気管食道科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 鼻咽腔の開放ならびに開閉調節機構について(第一報) 口蓋舌弓・筋、口蓋咽頭弓・筋の動態

    小町 太郎, 三枝 英人, 中村 毅, 山口 智, 門園 修, 粉川 隆行, 愛野 威一郎

    日本気管食道科学会会報  2010年4月  (NPO)日本気管食道科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 上咽頭癌放射線治療後晩期障害による両側皮質性難聴の一例

    山口 智, 三枝 英人, 粉川 隆行, 中村 毅, 小町 太郎, 門園 修, 中溝 宗永, 八木 聰明

    音声言語医学  2010年1月  日本音声言語医学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年1月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 嚥下時の舌骨上・下筋群の体位および頭位の変化による筋活動の変化

    重見 大介, 大塚 英恵, 志摩 綾香, 三枝 英人, 中村 毅, 小町 太郎, 山口 智, 粉川 隆行

    耳鼻と臨床  2009年11月  耳鼻と臨床会

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年11月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 高齢発症の重症筋無力症患者に対する嚥下・構音機能改善手術の経験

    三枝 英人, 山口 智, 中村 毅, 小町 太郎, 小嶋 恭代

    耳鼻と臨床  2009年11月  耳鼻と臨床会

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年11月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 下顎骨の位置と咽頭期嚥下の機能的相関について

    中村 毅, 三枝 英人, 小町 太郎, 山口 智, 粉川 隆行, 愛野 威一郎, 松岡 智治

    耳鼻と臨床  2009年11月  耳鼻と臨床会

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年11月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 特異な経過を有する原因不明の瘢痕状声帯の1例

    中村 毅, 三枝 英人, 小町 ゲルニカ太郎, 山口 マーチン智

    日本気管食道科学会会報  2009年8月  (NPO)日本気管食道科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 茵ちん五苓散が有効であった真性唾液分泌過多症

    山口 智, 三枝 英人, 中村 毅, 小町 太郎, 粉川 隆行, 愛野 威一郎

    耳鼻咽喉科・頭頸部外科  2009年7月  (株)医学書院

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年7月

    記述言語:日本語  

    75歳男。3ヵ月前より、口の中から咽頭にかけて「液体」が貯留するようになり、徐々に増悪して「液体」が口腔内から溢れ出るほどになった。初診時、口腔内に泡沫状の成分と無色透明な「液体」が貯留していた。「液体」は舌根から喉頭蓋にまとわり付くように付着し、下咽頭梨状陥凹にも多量に貯留していた。また、下咽頭梨状陥凹に貯留した液体はoverflowし、声門に流れ込み、呼吸に伴い声門を上下していた。血液・生化学検査および画像検査で異常は認めず、貯留した液体の性状を調査したところ唾液であることが判明した。突発性の真性唾液分泌過多症と診断し、抗コリン剤、抗ヒスタミン薬、抗不安薬、漢方製剤の茵ちん蒿湯、五苓散、麦門冬湯などを処方したが無効であり、経鼓膜的に局所麻酔下に片側の鼓室神経叢切断術を行ったが無効であった。そこで、茵ちん五苓散の投与を行ったところ、数日後より劇的に症状が改善した。

    researchmap

  • 診断・治療に難渋した慢性咳嗽の1例

    小町 太郎, 三枝 英人, 中村 毅, 山口 智, 愛野 威一郎, 粉川 隆行, 桃井 貴裕, 大久保 公裕

    呼吸と循環  2009年5月  (株)医学書院

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年5月

    記述言語:日本語  

    患者は67歳,男性.4歳と65歳時に2回の気管切開歴がある.2回目の気管孔閉鎖後,吸気性喘鳴,呼吸困難,乾性咳嗽,咽喉頭異常感が出現,徐々に増悪した.過去の気管切開部に一致した声門下と頸部気管の狭窄と,咽喉頭まで及ぶ胃食道逆流症に特徴的な披裂部粘膜の発赤・腫脹およびinter-arytenoid barを認めたため,気道狭窄に対する手術とともに術前からプロトンポンプ阻害剤であるランソプラゾール30mg/日の投与を行った.術後,吸気性喘鳴と呼吸困難は消失したが,1年経過後も咳嗽と咽喉頭異常感は不変であった.CYP2C19の遺伝子型を調査したところ,代謝活性の強いhomozygous EMであったため,CYP2C19に依存しない代謝経路を有するプロトンポンプ阻害剤であるラベプラゾール20mg/日に変更したところ,咳嗽,咽喉頭異常感は消失した.(著者抄録)

    researchmap

  • 第二鰓溝の遺残による下極型扁桃周囲膿瘍の1例 下極型扁桃周囲膿瘍発症についての考察

    小町 太郎, 三枝 英人, 山口 智, 中村 毅, 粉川 隆行, 木村 繁, 愛野 威一郎

    日本気管食道科学会会報  2009年4月  (NPO)日本気管食道科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Forestier病に対する嚥下改善手術後の死亡例

    山口 智, 三枝 英人, 中村 毅, 小町 太郎, 粉川 隆行, 愛野 威一郎

    日本気管食道科学会会報  2009年4月  (NPO)日本気管食道科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 喉頭乳頭腫に対する病変部分の切除、切断端縫合による手術治療

    三枝 英人, 中村 毅, 山口 智, 小町 太郎, 横島 一彦, 中溝 宗永, 愛野 威一郎

    日本気管食道科学会会報  2009年4月  (NPO)日本気管食道科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 下顎と嚥下障害

    三枝 英人, 中村 毅, 小町 太郎, 山口 智, 愛野 威一郎, 松岡 智治

    音声言語医学  2009年1月  日本音声言語医学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年1月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 下顎骨の位置と咽頭期嚥下の機能的相関について

    中村 毅, 三枝 英人, 小町 太郎, 山口 智, 粉川 隆行, 愛野 威一郎, 松岡 智治

    音声言語医学  2009年1月  日本音声言語医学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年1月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 目でみる耳鼻咽喉科 両側視力障害をきたした蝶形骨洞嚢胞の1例

    小町 太郎, 後藤 穣, 馬場 俊吉, 八木 聰明

    耳鼻咽喉科・頭頸部外科  2009年1月  (株)医学書院

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年1月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 両側声帯固定を合併した嚥下機能改善術後症例に対する喉頭機能改善について

    中村 毅, 三枝 英人, 山口 智, 小町 太郎, 粉川 隆行, 愛野 威一郎, 松岡 智治

    日本気管食道科学会会報  2008年12月  (NPO)日本気管食道科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年12月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 輪状咽頭筋に対する神経過誤支配により嚥下不能を来した1例

    山口 智, 三枝 英人, 中村 毅, 小町 太郎, 愛野 威一郎, 大前 由紀雄

    耳鼻と臨床  2008年11月  耳鼻と臨床会

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年11月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 嚥下に伴うジストニアと考えられる症候を示す症例について

    三枝 英人, 中村 毅, 小町 太郎, 山口 智, 桃井 貴裕, 愛野 威一郎

    耳鼻と臨床  2008年11月  耳鼻と臨床会

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年11月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 喉頭に発生した異所性唾液腺の1例

    山口 智, 三枝 英人, 愛野 威一郎, 中村 毅, 小町 太郎, 松岡 智治, 角田 晃一, 横山 宗伯

    耳鼻咽喉科・頭頸部外科  2008年7月  (株)医学書院

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年7月

    記述言語:日本語  

    74歳男。半年前から粗そう性嗄声が出現して徐々に悪化し、左側声門上部の腫瘍性病変を指摘された。内視鏡により左側仮声帯の前方付近に声帯上面に載るような辺縁整の赤色腫瘤を認め、両側声帯の可動性は保たれていたが、頸部リンパ節は触知しなかった。耳鼻咽喉所見および血液学的に異常所見を認めなかった。声門上部の腫瘍性病変が否定できないことから、全身麻酔下に喉頭直達鏡下のCO2レーザーを用いて切除術を行った。腫瘤は左側仮声帯下面で粘膜に存在していたが、被膜形成は認めず、周囲組織との境界は不明瞭であった。病理学的に粘膜下深部に異所性の萎縮した唾液腺の腺房組織を認めた。表層近くに石灰化した唾石と思える物質を認め、唾液腺管腔に濃縮された唾液が充満し、唾石を伴う慢性唾液腺炎と同じ所見であった。以上の所見から、仮声帯に生じた異所性唾液腺症と診断した。術後の経過は順調で音声も改善した。1年3ヵ月後に左側の残存仮声帯部分を中心に再腫脹を認め、異所性唾液腺の残存の二次感染と考えた。抗菌薬などの投与で保存的治療を選択したが、改善しなかったため再手術を行った。異所性唾液腺組織の辺縁が不明瞭のため、左側仮声帯全体の切除を行った。病理診断は前回と同様の慢性唾液腺炎であった。術後3年経過して再発は認めていない。

    researchmap

  • 喉頭挙上の左右差があることに起因した嚥下障害に対する一側喉頭挙上術時の工夫

    三枝 英人, 中村 毅, 小町 太郎, 山口 智, 愛野 威一郎, 松岡 智治

    日本気管食道科学会会報  2008年4月  (NPO)日本気管食道科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 声門下に発生した異所性唾液腺症の1例

    山口 智, 三枝 英人, 中村 毅, 小町 太郎, 愛野 威一郎, 松岡 智治, 横山 宗伯

    日本気管食道科学会会報  2008年4月  (NPO)日本気管食道科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 頭頸部髄外性形質細胞腫の5例

    稲井 俊太, 中溝 宗永, 横島 一彦, 粉川 隆行, 愛野 威一郎, 横山 有希子, 小町 太郎, 八木 聰明

    日本耳鼻咽喉科学会会報  2008年4月  (一社)日本耳鼻咽喉科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 耳下腺深葉良性腫瘍手術後の顔面神経麻痺

    横島 一彦, 中溝 宗永, 酒主 敦子, 稲井 俊太, 横山 有希子, 杉崎 一樹, 小町 太郎, 八木 聰明

    耳鼻咽喉科・頭頸部外科  2008年3月  (株)医学書院

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年3月

    記述言語:日本語  

    耳下腺深葉良性腫瘍手術後の顔面神経麻痺について検討した。対象は、2004〜2006年までの3年間に初回手術を行った耳下腺深葉良性腫瘍21例(男性12例、女性9例・平均年齢54.8歳)で、病理診断は多形腺腫13例、ワルチン腫瘍4例、基底細胞腺腫2例、筋上皮腫2例、対照として同時期に初回手術を行った耳下腺浅葉腫瘍75例(男性40例、女性35例・平均年齢54.8歳)と比較した。顔面神経麻痺発症率は、深葉腫瘍では33.3%(7/21:全枝麻痺3例、下顎辺縁枝麻痺3例、頬骨枝麻痺1例)、浅葉腫瘍では6.7%(5/75:全枝麻痺2例、下顎辺縁枝麻痺3例)と有意差を認めた。腫瘍径別の発症率は、腫瘍径40mm以上10例中5例(50%)、39mm以下11例中2例(18%)と有意差はなく、顔面神経麻痺発症群と非発症群との間で最大腫瘍径、発生部位別発症率に有意差はなかった。深葉腫瘍で顔面神経麻痺が6ヵ月以上残存したのは7例中1例であり、不全麻痺が残存した。他の6例は全例6ヵ月以内に治癒していた。

    researchmap

  • 陳旧性披裂軟骨(輪状披裂関節)脱臼症の治療法について

    小町 太郎, 三枝 英人, 中村 毅, 愛野 威一郎, 山口 智

    耳鼻と臨床  2008年1月  耳鼻と臨床会

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年1月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • "バルーンによる食道入口部拡張療法"による食道入口部狭窄を来した1例 誤った治療法の選択は患者を苦しめる

    中村 毅, 三枝 英人, 小町 太郎, 八木 聰明, 愛野 威一郎

    耳鼻と臨床  2007年11月  耳鼻と臨床会

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年11月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 遅発性ジストニアによる特異な嚥下障害の1例とその治療経験

    澤谷 篤, 山本 正浩, 伊藤 敬雄, 大久保 善朗, 三枝 英人, 中村 毅, 小町 太郎, 愛野 威一郎

    耳鼻と臨床  2007年11月  耳鼻と臨床会

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年11月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 頭頸部放射線治療後晩期に発症した進行性嚥下障害に対して桂枝人参湯が有効であった1例

    三枝 英人, 中村 毅, 愛野 威一郎, 中溝 宗永, 小町 太郎, 粉川 隆行, 松岡 智治

    耳鼻咽喉科・頭頸部外科  2007年7月  (株)医学書院

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年7月

    記述言語:日本語  

    症例は66歳男性で、32歳時に中咽頭(扁桃)原発悪性リンパ腫に対してコバルトによる全頸部照射を受けた。治療実施約10年後から口内乾燥感に伴う嚥下障害感を自覚していたが、徐々に悪化し、固形物の嚥下困難が出現するようになった。各種所見から、嚥下障害の主原因は、放射線治療晩期合併症による組織の線維化、特に食道入口部の線維性狭窄と考えられた。食道入口部狭窄に対する拡張療法により、改善が得られた。しかし、その後、嚥下困難が再燃・進行した。前回と比べ、舌骨・喉頭の挙上運動距離の低下、咽頭蠕動波の振幅縮小、食道入口部の開大悪化を認めた。体力低下もみられた。桂枝人参湯を投与したところ、内服数日後から嚥下困難が軽減し、10ヵ月後には喉頭挙上、食道入口部開大、造影剤の食道入口部通過の改善が確認された。桂枝人参湯投与開始から2年を経て、若干の悪化がみられるものの、楽しみ程度の経口摂取継続が可能である。

    researchmap

  • 上咽頭多形腺腫内Epithelial Myoepithelial Carcinomaの1例

    小町 太郎, 中溝 宗永, 横島 一彦, 粉川 隆行, 稲井 俊太, 島田 健一, 酒主 敦子, 八木 聡明

    頭頸部癌  2007年5月  (一社)日本頭頸部癌学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 【口腔癌にどう対応するか 症例から学ぶ】頬粘膜癌 late T2・T3症例の治療

    中溝 宗永, 横島 一彦, 小町 太郎

    JOHNS  2007年4月  (株)東京医学社

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 耳下腺深葉良性腫瘍手術後の顔面神経麻痺

    横島 一彦, 中溝 宗永, 酒主 敦子, 島田 健一, 稲井 俊太, 横山 有希子, 杉崎 一樹, 小町 太郎, 八木 聰明

    日本耳鼻咽喉科学会会報  2007年4月  (一社)日本耳鼻咽喉科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 気管狭窄術後に発生した陰圧性肺水腫の1例

    愛野 威一郎, 三枝 英人, 中村 毅, 小町 太郎, 粉川 隆行

    日本気管食道科学会会報  2007年4月  (NPO)日本気管食道科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 両側声帯外転障害をきたしたCreutzfeldt-Jacob disease

    三枝 英人, 中村 毅, 愛野 威一郎, 小町 太郎, 粉川 隆行

    日本気管食道科学会会報  2007年4月  (NPO)日本気管食道科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 声門下狭窄と胃食道逆流の関与について PPIを中心としたGERDの治療を併用した声門下狭窄の治療成績

    小町 太郎, 三枝 英人, 愛野 威一郎, 松岡 智治, 粉川 隆行, 中村 毅

    日本気管食道科学会会報  2007年2月  (NPO)日本気管食道科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年2月

    記述言語:日本語  

    近年、胃食道逆流(以下GER)もしくは咽喉頭酸逆流(以下LPR)が難治性と考えられていた喉頭のさまざまな病変に関与していることが明らかになってきている。その一つとして、声門下狭窄があげられる。今回、われわれは9例の声門下狭窄症例を経験し、そのLPRとの関係について検討を行った。声門下狭窄の発症前の病歴は、気管内挿管後が4例、高位気管切開後が2例、輪状甲状間切開後が1例、特発性症例が2例であった。声門下狭窄発症とLPRとの関係について、GERDに典型的な症状についての問診や喉頭内視鏡所見、頸部側面X線写真やCTでの頸部食道壁の腫脹像の有無、VTR食道透視検査の異常所見について検討を行った。GERに典型的な症状については、3例で呑酸、ゲップ、吃逆等を認めたのみであったが、喉頭内視鏡所見では、披裂部および披裂間部粘膜の発赤・腫脹を8例で認め、頸部側面X線写真やCTでの頸部食道壁の腫脹像を7例で認めた。また、VTR食道透視検査においては食道蠕動低下、滑脱型食道ヘルニア、逆流等の異常所見を8例で認めた。また、声門下狭窄の状態は、発症から2ヵ月以内のものは浮腫状もしくは肉芽を伴っており、発症から6ヵ月以上のものは披裂間部のinter-arytenoid barの形成とともに瘢痕状を呈していた。この9症例に対して、PPIを中心としたGERに対する薬物療法を併用した治療を行った。その上で、8例でanterior cricoid splitおよびTチューブ留置を中心とした段階的手術治療を行い、1例はステロイド点滴治療を行った。その結果、全例で声門下狭窄は改善した。但し、2症例で、PPIの中止により声門下狭窄の再燃を認めたが、いずれもPPI再投与により改善した。以上のことから、LPRは声門下狭窄の直接的な原因もしくは増悪因子になり得ることが考えられ、声門下狭窄の治療にあたってはPPIを中心としたGERに対する薬物療法を併用することが重要であると考えられた。(著者抄録)

    researchmap

  • "極めて"診断に苦慮した反回神経麻痺の1例

    三枝 英人, 中村 毅, 愛野 威一郎, 小町 太郎, 粉川 隆行

    耳鼻と臨床  2007年1月  耳鼻と臨床会

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年1月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 舌前後運動の嚥下時の体位による筋活動の変化

    中村 毅, 三枝 英人, 愛野 威一郎, 粉川 隆行, 小町 太郎

    耳鼻と臨床  2006年11月  耳鼻と臨床会

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年11月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 小児における胃食道逆流による急性喉頭狭窄症例について

    三枝 英人, 中村 毅, 愛野 威一郎, 松岡 智治, 小町 太郎, 粉川 隆行

    日本気管食道科学会会報  2006年6月  (NPO)日本気管食道科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年6月

    記述言語:日本語  

    近年,今まで健常と思われていた小児においても胃食道逆流によってさまざまな咽喉頭病変の発症することが明らかになってきた.このうち,喉頭痙攣と声門上狭窄は急速進行性で,生命の危機に繋がるため重要である.しかし,その診断・治療の指針は未だ明らかではない.今回われわれは胃食道逆流により急性喉頭狭窄を発症した小児4例を経験した.症例1は,8ヵ月女児で固形物を摂取後に喉頭痙攣を呈するようになった.症例2は12ヵ月男児で喉頭痙攣とともに中枢性無呼吸を合併した.症例3は7歳女児で喉頭痙攣と無呼吸,体重減少を伴った.症例4は5歳男児で窒息寸前に至るほどの声門上狭窄を反復した.ゲップや吃逆,唾液の反復嚥下,乾性咳嗽などのGERD関連症状と,生活・食習慣について両親に詳しく問診を行ったところ,全例で何らかの症状や問題点のあることが確認された.喉頭内視鏡検査では全例で披裂部〜披裂間部を中心とした粘膜の発赤・腫脹を認めた.頸部側面X線検査では全例で頸部食道壁の腫脹が確認された.VTR上部消化管造影検査では喉頭痙攣の3例で食道蠕動の低下,声門上狭窄例で高度の胃下垂,胃排泄能の低下のあることが指摘された.以上のことから,GERD関連症状の有無と生活・食習慣の問題点について両親に詳細な問診を行い,声門後部を中心とした咽喉頭所見,頸部側面X線による頸部食道壁の腫脹の有無を確認することが,急性喉頭狭窄を呈する小児の胃食道逆流例についての,簡便で,かつ有用な診断方法であると考えられた.加えて,VTR上部消化管造影検査は食道蠕動や胃排泄能などの上部消化管機能異常を検出する上で有用な検査法であると思われた.治療については,小児の成長,成熟を考慮すると,酸分泌抑制剤を中心としたGERDの薬物療法とともに,生活・食習慣に対する指導を行うことが重要であると考えられた(著者抄録)

    researchmap

  • 喉頭狭窄への対応 小児におけるGERDによる急性喉頭狭窄症例について

    三枝 英人, 中村 毅, 愛野 威一郎, 松岡 智治, 小町 太郎, 粉川 隆行

    日本気管食道科学会会報  2006年4月  (NPO)日本気管食道科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 披裂軟骨脱臼症例についての臨床的検討

    三枝 英人, 中村 毅, 愛野 威一郎, 松岡 智治, 小町 太郎, 粉川 隆行

    日本耳鼻咽喉科学会会報  2006年4月  (一社)日本耳鼻咽喉科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 吸入抗コリン薬(チオトロピウム)による喉頭乾燥症の1例

    中村 毅, 三枝 英人, 愛野 威一郎, 松岡 智治, 小町 太郎, 粉川 隆行

    日本気管食道科学会会報  2006年4月  (NPO)日本気管食道科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 機能性喘鳴および発声障害をきたした1例

    愛野 威一郎, 三枝 英人, 中村 毅, 松岡 智治, 小町 太郎, 粉川 隆行

    日本気管食道科学会会報  2006年4月  (NPO)日本気管食道科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 声門下狭窄に対する胃食道逆流症の関与について

    小町 太郎, 三枝 英人, 愛野 威一郎, 松岡 智治

    耳鼻と臨床  2006年3月  耳鼻と臨床会

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年3月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 他院によるバルーン拡張法による嚥下訓練が無効でありながら,ほかの機能訓練により短期間で改善した嚥下障害例 そのX線透視からの動態学的検討

    三枝 英人, 小町 太郎, 愛野 威一郎, 岩崎 智晴

    耳鼻と臨床  2006年1月  耳鼻と臨床会

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年1月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 上部消化管内視鏡検査後に反回神経麻痺を来した一例

    小町 太郎, 三枝 英人, 愛野 威一郎, 松岡 智治, 粉川 隆行, 中村 毅

    喉頭  2005年12月  日本喉頭科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年12月

    記述言語:日本語  

    82歳男.血便があった4日後に突然吐血した.フレキシブルファイバースコープによる上部消化管内視鏡検査が施行された結果,十二指腸潰瘍部からの出血を認め,内視鏡下にクリッピング術が施行された.検査後から気息性嗄声が出現したため当科紹介受診した.病歴および所見から,後方型の披裂軟骨脱臼症,輪状披裂関節の炎症性固着,更には反回神経麻痺を疑い,鑑別のため検査を行った.その結果,単音節/he/の反復発声時のX線透視検査,頸部CT,内喉頭筋の針筋電図所見より右側反回神経麻痺と診断した.原因として,輪状披裂関節付近の機械的圧迫や炎症性腫脹,血腫などにより二次的に反回神経麻痺が発症したものと考えられた.保存的に経過観察し,初診2週後には右側声帯の運動性は音声と共に改善し,反回神経麻痺発症から8週間後には完全回復した

    researchmap

  • 診断に苦慮した高齢発症の重症筋無力症による嚥下障害の1例

    小町 太郎, 三枝 英人, 愛野 威一郎, 松岡 智治, 粉川 隆行, 中村 毅

    日本気管食道科学会会報  2005年6月  (NPO)日本気管食道科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年6月

    記述言語:日本語  

    われわれは,高齢発症の重症筋無力症(以下MG)による嚥下障害および構音障害を呈した1例を経験した.症例は79歳女性.転倒後から嚥下障害が出現し,一時改善を繰り返しつつ悪化した.この患者ではMGに典型的な日内変動や易疲労性を認めず,また,眼瞼下垂などの典型的症状も有していなかった.このため,診断に苦慮した.しかし,訓練開始直後は訓練に対する反応性がよいが,その後徐々に悪くなること,午前中より午後に嚥下訓練に対する反応性が悪いことから,MGが疑われた.そこで,抗AChR抗体を測定したところ陽性であり,エドロフォニウム2mg投与後に上記症状は速やかに改善したため,MGと診断できた.最近,高齢発症の重症筋無力症の存在が注目されており,注意が必要と考えられた(著者抄録)

    researchmap

  • 陳旧性の後方型披裂軟骨脱臼症の治療経験

    小町 太郎, 三枝 英人, 岩崎 智治, 愛野 威一郎, 中村 毅

    日本気管食道科学会会報  2005年4月  (NPO)日本気管食道科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • PPI長期内服により消失した難治性声帯白板症の1例

    三枝 英人, 中溝 宗永, 松岡 智治, 愛野 威一郎, 粉川 隆行, 中村 毅, 小町 太郎, 吉田 知之

    耳鼻と臨床  2005年2月  耳鼻と臨床会

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年2月

    記述言語:日本語  

    72歳男.63歳頃から嗄声が出現し,両側声帯白板症の診断で喉頭直達鏡下レーザー手術が施行されたが数ヵ月で再発し,70歳頃に再度喉頭直達鏡下レーザー手術が施行された.しかし3ヵ月後に再発し,72歳時に喉頭直達鏡下に剪刀を用いた切除術を受けたが,3ヵ月で再発した.両側声帯の白板病変のほかに,披裂部粘膜の発赤・腫脹,披裂間部粘膜の肥厚,声門上部粘膜の血管拡張を認めた.胃食道逆流症(GERD)との関連を疑い問診を行ったが,胸やけ,呑酸,ゲップなどの症状の自覚はなかった.喉頭ストロボスコピーで白板周囲には弱いながらも波動を認め,強い浸潤傾向を持たぬ病変が推測されたことから,プロトンポンプ阻害剤(PPI)の試験的投与(lansoprazole 30mg/day)を行った.PPI開始3ヵ月後には嗄声が軽快し,白板の若干の軽減が確認された.その後,徐々に嗄声の改善とともに白板は消退し,16ヵ月後には消失した.PPI内服量を半量とし,引き続き経過観察中であるが,8ヵ月間再発を認めていない

    researchmap

  • 診断に苦慮した高齢発症の重症筋無力症による嚥下障害の1例

    小町 太郎, 三枝 英人, 八木 聰明, 波多野 吟哉

    耳鼻と臨床  2004年5月  耳鼻と臨床会

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 慢性期統合失調症患者に発症する嚥下障害の実態調査と病態解明のための研究

    研究課題/領域番号:23592541  2011年4月 - 2015年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    三枝 英人, 伊藤 滋朗, 下田 健吾, 朝山 健太郎, 澤谷 篤, 池森 紀夫, 小町 太郎, 中村 毅

      詳細を見る

    配分額:5200000円 ( 直接経費:4000000円 、 間接経費:1200000円 )

    慢性期統合失調症(以下CS)では誤飲による窒息や突然死、制御困難な嚥下障害が多いと報告されるも、未解明だった。CSに嚥下障害を合併した10例の病態解析と治療を行った。頸部の異常運動、異常姿勢を呈した5例を含む全例で頚部筋群過緊張が嚥下障害の原因、増悪因子と判明した。誘因は消化管運動不全であった。薬剤過剰投与例は無かった。経鼻空腸栄養を含む徹底的な水分・栄養管理を行い、嚥下は改善、異常運動も軽減。その他に重症筋無力症、輪状咽頭筋ミオパチー、食道入口部バルーン拡張訓練による食道入口部筋損傷による医原性嚥下障害があり各治療により改善した。CSに発症した嚥下障害であっても原因追究すれば改善は得られる。

    researchmap

担当経験のある授業科目

  • 耳鼻咽喉科

    2020年9月
    -
    2021年9月
    機関名:日本医科大学

     詳細を見る

  • 耳鼻咽喉科

    2014年12月
    -
    現在
    機関名:日本医科大学

     詳細を見る