Updated on 2025/03/22

写真a

 
Higashi Tetsuyuki
 
Affiliation
Chibahokusoh Hospital, Department of Gastroenterology, Assistant Professor
Title
Assistant Professor
External link

Papers

  • Impact of pemafibrate in patients with metabolic dysfunction-associated steatotic liver disease complicated by dyslipidemia: A single-arm prospective study. International journal

    Hiroki Ono, Masanori Atsukawa, Akihito Tsubota, Taeang Arai, Kenta Suzuki, Tetsuyuki Higashi, Michika Kitamura, Kaori Shioda-Koyano, Tadamichi Kawano, Yuji Yoshida, Tomomi Okubo, Korenobu Hayama, Norio Itokawa, Chisa Kondo, Mototsugu Nagao, Masato Iwabu, Katsuhiko Iwakiri

    JGH open : an open access journal of gastroenterology and hepatology   8 ( 4 )   e13057   2024.4

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    BACKGROUND AND AIM: This study aimed to clarify the efficacy and safety of 48-week pemafibrate treatment in patients with metabolic dysfunction-associated steatotic liver disease (MASLD) complicated by dyslipidemia. METHODS: A total of 110 patients diagnosed with MASLD complicated by dyslipidemia received pemafibrate at a dose of 0.1 mg twice daily for 48 weeks. RESULTS: The participants were 54 males and 37 females, with a median age of 63 (52-71) years. Besides improvement in lipid profile, significant reductions from baseline to 48 weeks of treatment were found in liver-related enzymes, such as aspartate aminotransferase, alanine aminotransferase (ALT), gamma-glutamyl transpeptidase, and alkaline phosphatase (P < 0.001 for all). A significant decrease in the homeostasis model assessment-insulin resistance (HOMA-IR) was observed in patients with insulin resistance (HOMA-IR ≥ 2.5) (4.34 at baseline to 3.89 at Week 48, P < 0.05). Moreover, changes in ALT were weakly correlated with those in HOMA-IR (r = 0.34; p < 0.05). Regarding noninvasive liver fibrosis tests, platelets, Wisteria floribunda agglutinin-positive Mac-2-binding protein, type IV collagen 7s, and the non-alcoholic fatty liver disease fibrosis score significantly decreased from baseline to Week 48. Most adverse events were Grades 1-2, and no drug-related Grade 3 or higher adverse events were observed. CONCLUSION: This study demonstrated that 48-week pemafibrate administration improved liver-related enzymes and surrogate marker of liver fibrosis in patients with MASLD. The improvement of insulin resistance by pemafibrate may contribute to the favorable effect on MASLD complicated by dyslipidemia.

    DOI: 10.1002/jgh3.13057

    PubMed

    researchmap

Misc.

  • 感染性腸炎が疑われたIgA血管炎の一例

    佐藤 真結, 池田 剛, 奥田 謙, 本宮 里奈, 新川 将大, 金本 泳秀, 東 哲之, 下鑪 秀徳, 赤石 優子, 木下 舞, 濱窪 亮平, 桐田 久美子, 吉田 祐士, 大久保 知美, 日高 綾子, 崔 祥大, 山田 剛久, 藤森 俊二

    日本消化器病学会関東支部例会プログラム・抄録集   382回   43 - 43   2024.12

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本消化器病学会-関東支部  

    researchmap

  • 肝硬変患者での不顕性肝性脳症の診断におけるStroop testの有用性

    鈴木 健太, 厚川 正則, 東 哲之, 小谷野 香織, 河野 惟道, 大久保 知美, 葉山 惟信, 新井 泰央, 岩切 勝彦

    日本臨床生理学会雑誌   54 ( 4 )   99 - 99   2024.10

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本臨床生理学会  

    researchmap

  • 慢性膵炎病期診断における血液アポリポプロテインA2アイソフォーム濃度測定の有用性について

    北村 倫香, 糸川 典夫, 長谷川 雄太, 加城 歩, 鈴木 健太, 東 哲之, 小谷野 香織, 河野 惟道, 新井 泰央, 金子 恵子, 武内 恵子, 厚川 正則, 岩切 勝彦, 本田 一文

    日本消化器病学会雑誌   121 ( 臨増大会 )   A820 - A820   2024.10

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • 急性膵炎後に回腸瘻を形成した被包化壊死に対して複数本の経胃的ドレナージと経乳頭ドレナージが有効であった一例

    葉山 優子, 大久保 知美, 厚川 正則, 本宮 里奈, 金本 泳秀, 新川 将大, 東 哲之, 下鑪 秀徳, 濱窪 亮平, 木下 舞, 桐田 久美子, 池田 剛, 吉田 祐士, 鈴木 健太, 葉山 惟信, 柴田 喜明, 藤森 俊二, 岩切 勝彦

    日本消化器病学会関東支部例会プログラム・抄録集   380回   37 - 37   2024.7

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本消化器病学会-関東支部  

    researchmap

  • B型肝炎グレーゾーン症例の自然経過における肝線維化変化に寄与する因子の検討

    本宮 里奈, 糸川 典夫, 厚川 正則, 北村 倫香, 東 哲之, 鈴木 健太, 小谷野 香織, 河野 惟道, 大野 弘貴, 吉田 祐士, 大久保 知美, 新井 泰央, 葉山 惟信, 近藤 千紗, 金子 恵子, 岩切 勝彦

    肝臓   65 ( Suppl.1 )   A497 - A497   2024.4

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • apoA2-i濃度測定による膵癌リスク疾患絞り込みの検討

    長谷川 雄太, 糸川 典夫, 加城 歩, 北村 倫香, 鈴木 健太, 東 哲之, 小谷野 香織, 河野 惟道, 新井 泰央, 金子 恵子, 武内 恵子, 厚川 正則, 岩切 勝彦, 本田 一文

    日本消化器病学会雑誌   121 ( 臨増総会 )   A325 - A325   2024.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • 【Stenting Bible~Renewal~ステントと挿入・留置手技にこだわる!!】ステント治療の有用なテクニック アルゴンプラズマ凝固法を用いたSelf-Expandable Metallic Stents(SEMS)のトリミング

    金子 恵子, 川本 智章, 鈴木 健太, 東 哲之, 小谷野 香織, 長谷川 雄太, 大野 弘貴, 河野 惟道, 新井 泰央, 糸川 典夫, 厚川 正則, 岩切 勝彦

    胆と膵   44 ( 臨増特大 )   1323 - 1330   2023.10

     More details

    Language:Japanese   Publisher:医学図書出版(株)  

    手術適応のない悪性胆道狭窄に対してself-expandable metal stent(SEMS)はplastic stent(PS)と比較し開存期間が長く,第一選択として使用されている。長期にSEMSを留置することで食物塊や腫瘍の浸潤などでステントの変形や閉塞,さらにはステントの十二指腸への逸脱,逸脱したステントに伴う十二指腸粘膜障害などが認められることがありcovered SEMSにおいては抜去することで状況が改善することがあるが,逸脱してスネアなどで把持できず抜去できない場合やuncovered SEMSではときにトリミングが必要となる。本稿ではAPC(アルゴンプラズマ凝固法)によるSEMSのトリミングについて使用経験およびブタの胆管を用いた実験成績も含め報告する。(著者抄録)

    researchmap

  • IPMNのサーベイランスにおけるapoA2-i濃度測定の有用性

    長谷川 雄太, 糸川 典夫, 加城 歩, 北村 倫香, 鈴木 健太, 東 哲之, 小谷野 香織, 河野 惟道, 新井 泰央, 金子 恵子, 武内 恵子, 厚川 正則, 岩切 勝彦, 本田 一文

    日本消化器病学会雑誌   120 ( 臨増大会 )   A834 - A834   2023.10

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • 「75歳以上の胆膵疾患への対応」 高齢者における膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMN)の臨床的特徴の検討

    長谷川 雄太, 糸川 典夫, 金子 恵子, 東 哲之, 鈴木 健太, 小谷野 香織, 大野 弘貴, 新井 泰央, 厚川 正則, 岩切 勝彦

    日本高齢消化器病学会誌   26 ( 1 )   36 - 36   2023.7

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(NPO)日本高齢消化器病学会  

    researchmap

  • 重症急性膵炎を契機に診断され、急速に同時性多発肝転移をきたした膵腺房細胞癌の1例

    六郷 貴裕, 河野 惟道, 東 哲之, 鈴木 健太, 塩田 香織, 長谷川 雄太, 新井 泰央, 大城 雄, 金子 恵子, 糸川 典夫, 厚川 正則, 岩切 勝彦

    日本消化器病学会関東支部例会プログラム・抄録集   372回   45 - 45   2022.12

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本消化器病学会-関東支部  

    researchmap

  • 耐術能がないStageI期の胃癌患者へ化学療法を行い病勢コントロール、耐術能の改善が得られ根治手術を行えた一例

    葉山 優子, 飽本 哲兵, 下鑪 秀徳, 東 哲之, 木下 舞, 濱窪 亮平, 桐田 久美子, 吉田 祐士, 大久保 知美, 大城 雄, 葉山 惟信, 河越 哲郎, 藤森 俊二, 岩切 勝彦

    日本消化器病学会関東支部例会プログラム・抄録集   369回   31 - 31   2022.5

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本消化器病学会-関東支部  

    researchmap

  • B型肝炎患者の自然経過における肝線維化変化とHBs抗原量低下に寄与する因子の検討

    糸川 典夫, 厚川 正則, 東 哲之, 北村 倫香, 塩田 香織, 河野 惟道, 大野 弘貴, 吉田 祐士, 田邊 智英, 大久保 知美, 新井 泰央, 葉山 惟信, 近藤 千紗, 金子 恵子, 岩切 勝彦

    肝臓   63 ( Suppl.1 )   A331 - A331   2022.4

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • Key drugの同系統薬再投与が有効であった再発食道癌の1例

    東 哲之, 河越 哲郎, 池田 剛, 大城 雄, 川見 典之, 金子 恵子, 岩切 勝彦

    日本食道学会学術集会プログラム・抄録集   75回   188 - 188   2021.9

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(NPO)日本食道学会  

    researchmap

  • B型肝炎患者の自然経過におけるHBs抗原量低下に寄与する因子および肝線維化変化に関する検討

    東 哲之, 糸川 典夫, 厚川 正則, 河野 惟道, 大野 弘貴, 吉田 祐士, 田邊 智英, 大久保 知美, 新井 泰央, 葉山 惟信, 岩下 愛, 近藤 千紗, 金子 恵子, 岩切 勝彦

    肝臓   62 ( Suppl.2 )   A581 - A581   2021.9

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 肝膿瘍に眼内炎を併発した2例

    東 哲之, 田邊 智英, 河野 惟道, 新井 泰央, 岩下 愛, 糸川 典夫, 金子 恵子, 厚川 正則, 岩切 勝彦

    日本消化器病学会関東支部例会プログラム・抄録集   363回   32 - 32   2021.2

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本消化器病学会-関東支部  

    researchmap

▼display all