「自分らしい生活を続けること」は多くのひとの願いです。私が専門とするリハビリテーションは、医療や介護の最終手段とみられることがよくありますが、地域と職域で求められる予防医学になると思っています。
腰やひざの痛み、転倒などの日常的な健康問題について、生活の中で無理なく取り入れられるセルフマネジメントに関する疫学研究を進めています。また、予防活動の魅力を、自ら体験し理解して伝えられるよう、自治体や事業所と共同で取り組む実装活動に励んでいます。
Updated on 2025/04/16
「自分らしい生活を続けること」は多くのひとの願いです。私が専門とするリハビリテーションは、医療や介護の最終手段とみられることがよくありますが、地域と職域で求められる予防医学になると思っています。
腰やひざの痛み、転倒などの日常的な健康問題について、生活の中で無理なく取り入れられるセルフマネジメントに関する疫学研究を進めています。また、予防活動の魅力を、自ら体験し理解して伝えられるよう、自治体や事業所と共同で取り組む実装活動に励んでいます。
博士(医学) ( 2017.3 大阪大学 )
修士(医科学) ( 2013.3 大阪大学 )
ロコモティブシンドロームに伴う生活機能不全に対する地域まるごとのプライマリケアのあり方に関する実装研究Implementation research in community-based primary care of musculoskeletal dysfunction
多様なアクティブエイジングを支える地域や職域での重層的サポートプログラムの開発(総合リハビリテーションシステム)Development of multilayered community-based support program for active aging (total rehabilitation system)
腰やひざなどの運動器痛や転倒骨折を予防するためのセルフマネジメントに関する疫学研究Epidemiology of self-management support for prevention of musculoskeletal disorders
Life Science / Rehabilitation science
Life Science / Hygiene and public health
Osaka University Graduate School of Medicine Public Health Ph.D
2013.4 - 2017.3
Osaka University Graduate School of Medicine Biomechanics & Motor Control MMSc
2011.4 - 2013.3
Nippon Medical School Associate Professor
2023.4
Nippon Medical School Senior Assistant Professor
2020.10 - 2023.3
University of Tsukuba
2018.2
東京都健康長寿医療センター研究所 協力研究員
2017.4
Osaka University Graduate School of Medicine
2017.4 - 2022.3
Nippon Medical School Assistant Professor
2017.4 - 2020.9
大阪がん循環器病予防センター 研究員
2014.9 - 2023.3
兵庫県立西播磨総合リハビリテーションセンター 理学療法士 →大学院
2007.4 - 2012.3
JAPANESE PHYSICAL THERAPY ASSOCIATION
JAPAN EPIDEMIOLOGICAL ASSOCIATION
JAPANESE SOCIETY OF PUBLIC HEALTH
The Japanese Society of Cardiovascular Disease Prevention
日本予防理学療法学会
日本リハビリテーション医学会
日本予防理学療法学会 理事
2024
日本公衆衛生学会 若手の活動に関する委員会 副委員長
2024
日本公衆衛生学会 地域リハビリテーションのあり方委員会 委員
2023
東京都理学療法士協会 文京区支部 支部長
2023
日本理学療法士協会 イオン就労支援事業運営部会 部会長(→事業終了)
2023 - 2024
東京都理学療法士協会 代議員
2022
日本疫学会 学術委員会 委員
2022
Committee type:Academic society
日本理学療法士協会 イオン就労支援事業運営部会 部会員(→部会長)
2022 - 2023
日本公衆衛生学会 若手の活動に関する委員会 委員(→副委員長)
2019 - 2023
Committee type:Academic society
日本疫学会 疫学専門家認定・養成委員会 委員(→学術委員)
2018 - 2021
Committee type:Academic society
日本疫学会 代議員
2017
Committee type:Academic society
日本公衆衛生学会 代議員
2017
Committee type:Academic society
東京都理学療法士協会 文京区支部 副支部長(→支部長)
2017 - 2023
Committee type:Other
Mortality from Aortic Disease in Relation with Sleep Duration at Night and Daytime Napping: The Japan Collaborative Cohort Study Reviewed
Nozomi Shimizu, Hiroshige Jinnouchi, Katsuhito Kato, Kazumasa Yamagishi, Tomomi Kihara, Midori Takada, Toshiaki Otsuka, Tomoyuki Kawada, Akiko Tamakoshi, Hiroyasu Iso
J Atheroscler Thromb 32 502 2025.4
公衆衛生と地域リハビリテーション—転倒骨折予防の事例から学ぶ— Invited Reviewed
陣内裕成
日本理学療法士協会雑誌UpToDate 2 ( 4 ) 205 - 210 2024.11
Medical and exercise consultation use for low back and knee pain among cardiovascular mass screening population: A cross-sectional study Reviewed
Hiroshige Jinnouchi, Masahiko Kiyama, Akihiko Kitamura, Ko Matsudaira, Hironobu Kakihana, Mina Hayama-Terada, Isao Muraki, Eiko Honda, Takeo Okada, Kazumasa Yamagishi, Hironori Imano, Hiroyasu Iso
Prev Med Rep 41 ( 5 ) 102684 2024.5
2040年に期待するプライマリ・ケア. リハビリテーション職の立場から. Invited
陣内裕成
日本医事新報 5216 ( 4 ) 12 - 13 2024.4
手早く個別化する腰痛・膝痛の運動療法とセルフマネジメント Invited Reviewed
陣内裕成
ペインクリニック 44 ( 12 ) S46 - S54 2023.12
事業場における身体活動促進事業と組織要因に関する横断研究. 産業衛生学雑誌. 2023; 65(5): 260-267 Reviewed
65 ( 5 ) 260 - 267 2023.9
Brief Self-Exercise Education for Adults With Chronic Knee Pain: A Randomized Controlled Trial Reviewed
Hiroshige Jinnouchi, Akihiko Kitamura, Ko Matsudaira, Hironobu Kakihana, Hiroyuki Oka, Kazumasa Yamagishi, Masahiko Kiyama, Hiroyasu Iso
Mod Rheumatol 33 ( 2 ) 408 - 415 2023.2
A Project to Distribute Personal Protective Equipment to Homecare Agencies during the COVID-19 Pandemic: Its Association with the Sense of Security Improvement among Homecare Nurses/Helpers Reviewed
Mariko Sakka, Yuiko Nagamine, Satoru Yoshie, Yumi Hirahara, Satoko Nagata, Hiroshige Jinnouchi, Noriko Yamamoto-Mitani
Health & Soc Care In The Comm 23 ( 2 ) 1 - 8 2023.2
The Effects of Early Post-Discharge Rehabilitation Services on Care-Needs Level Deterioration in Older Adults With Functional Impairment: A Propensity Score–Matched Study Reviewed
Seigo Mitsutake, Tatsuro Ishizaki, Rumiko Tsuchiya-Ito, Kazuaki Uda, Hiroshige Jinnouchi, Hiroaki Ueshima, Tomoyuki Matsuda, Satoru Yoshie, Katsuya Iijima, Nanako Tamiya
Arch Phys Med Rehabil 103 ( 9 ) 1715 - 1722 2022.9
慢性腰痛に対する多面的リハビリテーションとその手法 Reviewed
松平 浩, 陣内 裕成, 笠原 諭
日本運動器科学会誌 32 ( 4 ) 358 - 368 2021.12
腰痛の治療ー運動療法・リハビリテーション Invited
松平浩, 陣内裕成
日本医師会雑誌 150 ( 7 ) 1196 - 1200 2021.7
地域コホート研究から考える腰痛の予防管理 Reviewed
陣内裕成, 松平浩, 磯博康
日本運動器疼痛学会誌 13 ( 2 ) 114 - 122 2021.6
Effects of Brief Self-Exercise Education on the Management of Chronic Low Back Pain: A Community-Based, Randomized, Parallel-Group Pragmatic Trial Reviewed
Hiroshige Jinnouchi, Ko Matsudaira, Akihiko Kitamura, Hironobu Kakihana, Hiroyuki Oka, Mina Hayama-Terada, Kazumasa Yamagishi, Masahiko Kiyama, Hiroyasu Iso
Mod Rheumatol. 31 ( 4 ) 890 - 898 2021.4
プライマリケアに適した慢性腰痛管理のための運動療法 Invited
陣内裕成, 長嶺由衣子, 松平浩
ペインクリニック 42 ( 4 ) 515 - 524 2021.4
地域高齢者におけるロコモティブシンドロームと認知機能低下の関連 Reviewed
藤田和樹, 陣内裕成, 藤井敦子
日本公衆衛生雑誌 68 ( 1 ) 23 - 32 2021.1
Overweight and Hypertension in Relation to Chronic Musculoskeletal Pain Among Community-Dwelling Adults: the Circulatory Risk in Communities Study (CIRCS). Reviewed
Hironobu Kakihana, Hiroshige Jinnouchi, Akihiko Kitamura, Ko Matsudaira, Masahiko Kiyama, Mina Hayama-Terada, Isao Muraki, Yasuhiko Kubota, Kazumasa Yamagishi, Takeo Okada, Hironori Imano, Hiroyasu Iso
J Epidemiol. JE20200135 1 - 7 2020.7
New comprehensive approach for chronic pain and locomotive syndrome in the elderly Invited
Ko Matsudaira, Hidenori Akaha, Hiroshige Jinnouchi
Pain Clinic 41 ( 7 ) 903 - 914 2020.7
Brief Self-Exercise Education on Management of Chronic Low Back Pain: ACE Concept and Posture Correction Invited
Hiroshige Jinnouchi, Junji Katsuhira, Ko Matsudaira
LocoCure 6 ( 2 ) 138 - 144 2020.6
Joint Impact of Muscle Mass and Waist Circumference on Type 2 Diabetes in Japanese Middle-aged Adults: the Circulatory Risk in Communities Study (CIRCS). Reviewed International journal
Mikako Yasuoka, Isao Muraki, Hironori Imano, Hiroshige Jinnouchi, Yasuhiko Kubota, Mina Hayama-Terada, Mitsumasa Umesawa, Kazumasa Yamagishi, Tetsuya Ohira, Akihiko Kitamura, Takeo Okada, Masahiko Kiyama, Hiroyasu Iso
Journal of Diabetes 12 ( 9 ) 677 - 685 2020.5
Lifestyle Factors Associated with Prevalent and Exacerbated Musculoskeletal Pain After the Great East Japan Earthquake: A Cross-Sectional Study from the Fukushima Health Management Survey. Reviewed International journal
Hiroshige Jinnouchi, Tetsuya Ohira, Hironobu Kakihana, Ko Matsudaira, Masaharu Maeda, Hirooki Yabe, Yuriko Suzuki, Mayumi Harigane, Hiroyasu Iso, Tomoyuki Kawada, Seiji Yasumura, Kenji Kamiya
BMC Public Health 20 ( 1 ) 677 - 677 2020.5
Low Back Pain: Current Treatment Strategy Invited
Ko Matsudaira, Takahiko Yoshimoto, Hiroshige Jinnouchi
The Pharmaceuticals Monthly 61 ( 15 ) 2840 - 2849 2019.11
Effects of Low-Dose Therapist-led Self-Exercise Education on the Management of Chronic Low Back Pain: Protocol for a Community-Based, Randomized, 6-Month Parallel-Group Study. Reviewed
Hiroshige Jinnouchi, Ko Matsudaira, Akihiko Kitamura, Hironobu Kakihana, Hiroyuki Oka, Mina Hayama-Terada, Isao Muraki, Eiko Honda, Hironori Imano, Kazumasa Yamagishi, Tetsuya Ohira, Takeo Okada, Masahiko Kiyama, Hiroyasu Iso
Spine Surg Relat Res. 3 ( 4 ) 377 - 384 2019.4
セルフマネジメント支援と慢性膝痛の運動療法 Invited
Hiroshige Jinnouchi, Akihiko Kitamura, Ko Matsudaira, Hironobu Kakihana, Masahiko KIyama, Hiroyasu Iso
Pain Clinic 40 ( 2 ) 157 - 165 2019.2
Benefits of Early Knee Osteoarthritis to Physical Activity Intervention Invited
Hiroshige Jinnouchi, Akihiko Kitamura, Hiroyasu Iso
THE BONE 32 ( 1 ) 91 - 96 2018.5
Exercise Therapy for Chronic Low Back Pain Invited
Hiroshige Jinnouchi, Ko Matsudaira
Pain Clinic 39 ( 3 ) 343 - 353 2018.3
Retinal Vascular Changes and Prospective Risk of Disabling Dementia: the Circulatory Risk in Communities Study (CIRCS) Reviewed
Hiroshige Jinnouchi, Akihiko Kitamura, Kazumasa Yamagishi, Masahiko Kiyama, Hironori Imano, Takeo Okada, Renzhe Cui, Mitsumasa Umesawa, Isao Muraki, Mina Hayama-Terada, Ryo Kawasaki, Tomoko Sankai, Tetsuya Ohira, Hiroyasu Iso
J Atherosclero Thromb. 24 ( 7 ) 687 - 695 2017
笑う習慣と1年後、2年後の慢性膝痛所見との関連 CIRCS研究
陣内 裕成, 大平 哲也, 北村 明彦, 柿花 宏信, 羽山 実奈, 村木 功, 本田 瑛子, 橋本 三和子, 山岸 良匡, 岡田 武夫, 今野 弘規, 木山 昌彦, 磯 博康
日本公衆衛生学会総会抄録集 2018.10 日本公衆衛生学会
地域住民の慢性腰痛・膝痛の有症率とその関連要因
陣内 裕成, 柿花 宏信, 北村 明彦, 湊 百合子, 安田 望, 羽山 実奈, 村木 功, 本田 瑛子, 能戸 真梨子, 岡田 武夫, 木山 昌彦, 今野 弘規, 齋藤 多聞, 磯 博康
日本公衆衛生学会総会抄録集 2016.10 日本公衆衛生学会
慢性腰痛・膝痛の定性的評価に基づく運動指導の地域での取り組み
柿花 宏信, 陣内 裕成, 北村 明彦, 湊 百合子, 安田 望, 木山 昌彦, 今野 弘規, 齋藤 多聞, 磯 博康
日本公衆衛生学会総会抄録集 2016.10 日本公衆衛生学会
秋田県農村部での24時間蓄尿による食塩排泄量の実態把握と食行動との関連
久藤 麻子, 佐田 みずき, 劉 克洋, 陣内 裕成, 今野 弘規, 崔 仁哲, 北村 明彦, 磯 博康, 山岸 良匡, 梅澤 光政, 宮崎 純子, 伯井 朋子, 羽山 実奈, 村木 功, 木山 昌彦
日本公衆衛生学会総会抄録集 2015.10 日本公衆衛生学会
網膜血管所見と要介護認知症の発症リスクとの関連 the Circulatory Risk in Communities Study(CIRCS)
陣内 裕成, 北村 明彦, 山岸 良匡, 池田 愛, Chei Choy-Lye, 岡田 武夫, 村木 功, 羽山 実奈, 崔 仁哲, 今野 弘規, 木山 昌彦, 磯 博康
日本循環器病予防学会誌 2016.5
Chronic Low Back & Knee Pain and Cardiovascular Risk Factors: the Circulatory Risk in Communities Study (CIRCS)
Jinnouchi H, Kakihana H, Kitamura A, Matsudaira K, Imano H, Hayama-Terada M, Muraki I, Honda E, Noto M, Okada T, Kiyama M, Minato Y, Yasuda N, Hashimoto M, Iso H
The 16th World Congress on Pain 2016.9
離島農村地域の健診における使用メディア媒体数と受診率向上との関連
陣内 裕成, 丸山 皆子, 木山 昌彦, 佐藤 眞一, 山岸 良匡, 谷川 武, 井上 高博, 嶽崎 俊郎, 白井 こころ, 磯 博康
日本公衆衛生学会総会抄録集 2015.10
慢性腰痛に対する運動療法の専門家によるセルフエクササイズ指導の効果:地域住民を対象としたランダム化比較試験
陣内裕成, 柿花宏信, 北村明彦, 松平浩, 湊百合子, 安田望, 木山昌彦, 羽山(寺田)実奈, 岡敬之, 磯博康
第5回日本予防理学療法学術大会 2018.10
慢性腰痛とひざ痛の地域レベルの予防対策で有用な動態指標は?:4年間の連続横断研究
陣内裕成, 北村明彦, 松平浩, 柿花宏信, 羽山(寺田)実奈, 村木功, 山岸良匡, 今野弘規, 岡田武夫, 木山昌彦, 磯博康
第32回日本疫学会学術総会 2022.1
査読のいろは(日本疫学会プレセミナー) Invited
今村文昭, 長嶺由衣子, 陣内裕成
第32回日本疫学会学術総会 2022.1
サルコペニア所見による身体的予備能喪失と状態像の変化の推定:CIRCS研究
陣内裕成, 北村明彦, 山岸良匡, 柿花宏信, 松平浩, 羽山(寺田, 実奈, 村木功, 今野弘規, 岡田武夫, 木山昌彦, 磯博康
第80回日本公衆衛生学会総会 2021.12
要介護認定後2年間の累積骨折発生率と医療費―介護予防の一体的実施に係る指標づくり
陣内裕成, 伊藤智子, 光武誠吾, 土屋瑠見子, 小宮山潤, 岩上将夫, 田宮菜奈子
第79回日本公衆衛生学会総会 2020.10
慢性腰痛改善のためのブリーフセルフエクササイズ教育(シンポジウム「慢性疼痛に対する運動療法の効果とそのエビデンス」) Invited
陣内裕成
第3回日本運動器疼痛学会 2020.11
運動器疼痛の持続と重症化の予防に向けた地域疫学研究(シンポジウム「運動器疫学の最前線―疫学による骨折予防、疼痛予防のエビデンス構築」) Invited
陣内裕成
第20 回日本抗加齢医学会総会 2020.9
食品の摂取状況とサルコペニア発症に関する追跡研究:CIRCS研究
岸田里恵, 山岸良匡, 陣内裕成, 安岡実佳子, 田中麻理, 丸山広達, 羽山実奈, 村木功, 崔仁哲, 今野弘規, 山海知子, 岡田武夫, 北村明彦, 木山昌彦, 磯博康
第79回日本公衆衛生学会総会 2020.10
新規要介護認定者における主な疾患別の介護状態像
鈴木俊輝, 岩上将夫, 陣内裕成, 吉江悟, 石崎達郎, 飯島勝矢, 田宮菜奈子
第30回日本疫学会学術総会 2020.1
地域住民における過体重と慢性運動器痛の関連と高血圧による交互作用:CIRCS研究
柿花宏信, 陣内裕成, 北村明彦, 松平浩, 木山昌彦, 羽山実奈, 村木功, 久保田康彦, 山岸良匡, 岡田武夫, 今野弘規, 磯博康
第30回日本疫学会学術総会 2020.1
高齢者の施設入所利用に影響する生活機能と行動心理症状:介護保険サービス利用者のコホート内症例対照研究
陣内裕成, 田宮菜奈子, 光武誠吾, 土屋瑠見子, 伊藤智子, 金雪瑩, 山岸良匡, 石崎達郎, 吉江悟, 飯島勝矢
第30回日本疫学会学術総会 2020.1
慢性腰痛・膝痛の発生・持続・受療・体操指導実施率の実態調査:地域における対策推進のために
陣内裕成, 北村明彦, 松平浩, 柿花宏信, 羽山実奈, 村木功, 久保田康彦, 本田瑛子, 岡田武夫, 今野弘規, 山岸良匡, 木山昌彦, 磯博康
第29回日本疫学会学術総会 2019.1
慢性腰痛・ひざ痛の重症化予防と住民健診におけるブリーフインタベーションの開発
陣内裕成, 柿花宏信, 北村明彦, 松平浩, 羽山実奈, 村木功, 本田瑛子, 山岸良匡, 今野弘規, 大平哲也, 岡田武夫, 木山昌彦, 齋藤多聞, 磯博康
第78回日本公衆衛生学会総会 2019.10
Associations of rehabilitation of long term care with care-need level deterioration at twelve months after discharge in Japan
Mitsutake S, Ishizaki T, Tsuchiya-Ito R, Uda K, Ueshima H, Matsuda T, Jinnouchi H, Yoshie S, Iijima K, Tamiya N
11th International Association of Gerontology and Geriatrics Asia/Oceania Regional Congress 2019.10
Does Care Burden of Dementia Vary by Locomotive Function among Japanese Elderly People?
Jinnouchi H, Tamiya N, Kawada T, Ishizaki I, Yoshie S, Iijima K
The Gerontological Society of America 2018 2018.11
The Association Between Chronic Low Back and/or Knee Pain and Overweight in Japanese Elderly
Kitamura A, Jinnouchi H, Kakihana H, Imano H, Kiyama M, Iso H
The 21st International Association of Gerontology and Geriatrics World Congress 2017.7
地域高齢者における認知リスクとロコモティブシンドローム該当者数の関連
藤田 和樹, 陣内 裕成, 柿花 宏信, 島本 英樹
日本公衆衛生学会総会抄録集 2017.10
介護予防一次予防事業該当者に対するロコモ度テストの適用可能性
藤田 和樹, 陣内 裕成, 柿花 宏信, 島本 英樹
日本公衆衛生学会総会抄録集 2016.10
生涯現役が達成しやすいまちへ―現役感指標の策定と現役人口に関する横断研究
陣内裕成, 瓜生洋一, 山倉郁生, 稲生あき, 伊藤智子, 田宮菜奈子
第34回日本疫学会学術総会 2024.2
高齢期のフレイル該当者の壮年期における健診所見の特徴
北村明彦, 陣内裕成, 柿花宏信, 安岡実佳子, 村木功, 羽山実奈, 高田碧, 清水悠路, 本田瑛子, 山岸良匡, 今野弘規, 岡田武夫, 木山昌彦, 磯博康
第81回日本公衆衛生学会総会 2022.10
夜間の睡眠時間及び昼寝と大動脈疾患死亡との関連:the JACC Study
清水望, 陣内裕成, 加藤活人, 山岸良匡, 木原朋未, 髙田碧, 大塚俊昭, 玉腰暁子, 磯博康
第81回日本公衆衛生学会総会 2022.10
高齢期のフレイル判定と関連する壮年期の体格・病歴・生活習慣所見:15年間の長期後ろ向きコホート研究(CIRCS研究)
陣内裕成, 北村明彦, 村木功, 羽山, 寺田, 実奈 本田瑛子, 山岸良匡, 今野弘規, 岡田武夫, 木山昌彦, 磯博康
第59回日本循環器予防学会学術集会 2023.6
慢性腰痛・膝痛とフレイルとの関連とその機序に関する横断研究:CIRCS研究
柿花宏信, 陣内裕成, 北村明彦, 村木功, 羽山実奈, 山岸良匡, 今野弘規, 岡田武夫, 木山昌彦, 磯博康
第34回日本疫学会学術総会 2024.2
オーガナイズドセッション「高年齢者の雇用促進と安心できる現役継続に向けたこれからの予防戦略」 Invited
陣内裕成(座長)
第10回予防理学療法学会 2023.10
報告書から実装へ、研究から実務への橋渡し:千葉県山武市の転倒骨折予防プロジェクト(シンポジウム「自治体職員と研究者が織りなすデータに基づく公衆衛生の有機的実装-認識の「みぞ」を乗り越える)」) Invited
陣内裕成
第82回日本公衆衛生学会総会 2023.10
地域高齢者の転倒骨折の実態と対策立案に資する要因の抽出:ミクストメソッド横断研究
瓜生洋一, 陣内裕成, 山倉郁生, 稲生あき, 伊藤智子, 小宮山潤, 鈴木愛, 田宮菜奈子
第82回日本公衆衛生学会総会 2023.10
慢性腰痛に対するセルフマネジメント強化と内因性鎮痛との関連:無作為化比較試験
陣内裕成, 柿花宏信, 北村明彦, 山岸良匡, 羽山(寺田, 実奈 村木功, 石原真穂, 今野弘規, 岡田武夫, 木山昌彦, 磯博康
第83回 日本公衆衛生学会 2024.10
地域中高年者の慢性運動器痛にまつわる⾝体活動介入の十人十色(シンポジウム「⼗⼈⼗⾊の⾝体活動:リハビリテーション領域における⾝体活動評価の課題と介⼊の考え⽅」) Invited
陣内裕成
第78回 日本体力医学会大会 2024.9
理学療法と公衆衛生 Invited
陣内裕成
第59回 日本理学療法学術研修大会 2024.6
高齢者保健事業における公的データの利活用:目的志向とやりがいの醸成(シンポジウム「公的データをどう活かすか―若手・初学者のための入門ガイド」) Invited
陣内裕成, 瓜生洋一
第83回 日本公衆衛生学会総会 2024.10
地域まるごとの転倒骨折予防と生活機能の視点 Invited
陣内裕成
第24回日本体育測定評価学会 2025.3
大腿骨頸部骨折に対するリハビリテーション~理学療法と公衆衛生の視点から~ Invited
陣内裕成
令和6年度文京区支部研修会 2025.2
地域住民における日常動作の身体予備能に及ぼす慢性膝痛の影響:横断研究
柿花宏信, 陣内裕成, 北村明彦, 村木功, 羽山実奈, 山岸良匡, 今野弘規, 岡田武夫, 木山昌彦
第83回日本公衆衛生学会総会 2024.10
『イオン就労支援事業』の概要と成果(シンポジウム「健康増進と労働安全に寄与する産業保健理学療法の社会実装と政策提言〜日本理学療法士協会『イオン就労支援事業』〜」)
陣内裕成
第11回 日本予防理学療法学会学術大会 2024.11
SAFEコンソーシアムアワード 企業等間連携部門賞 ゴールド賞
2024 厚生労働省 イオン1分間体操
イオンx日本理学療法士協会 (イオン就労支援事業運営部会 部会長として参画)
運動器の健康・日本賞 優秀賞
2024 運動器の健康・日本賞協会 『生涯元気でご活躍』を応援するまちぐるみの転倒骨折予防プロジェクト
千葉県山武市 転倒骨折予防プロジェクトチーム (プロジェクトプランナーおよびアドバイザーとして参画)
Young Investigator's Award優秀賞
2023 日本循環器病予防学会 高齢期のフレイル判定と関連する壮年期の体格・病歴・生活習慣所見:15年間の長期後ろ向きコホート研究(CIRCS研究)
陣内裕成
優秀口演賞
2020 日本公衆衛生学会 要介護認定後2年間の累積骨折発生率と医療費―介護予防の一体的実施に係る指標づくり
陣内裕成
Award of Oral Presentation
2019 Japanese Society of Public Health Brief Intervention for Chronic Low Back / Knee Pain in Community-Based Health Check-up
Hiroshige Jinnouchi
優秀演題賞
2018 日本疫学会 東日本大震災後の関節痛の有症・悪化と関連する生活要因:福島県県民健康調査
陣内裕成
Award of Excellence
2015 The Japan Epidemiological Association Fundus Changes and Disabling Dementia among Japanese: the Circulatory Risk in Communities Study (CIRCS)
慢性運動器痛の再発防止のためのセルフケア行動に関する選択メカニズムの解明
2023 - 2026
日本学術振興会 若手研究(B)
代表)陣内裕成
Authorship:Principal investigator
身体活動と睡眠関連因子が就労者の心身の健康や生産性に及ぼす影響
2023 - 2025
日本学術振興会 基盤研究(C)
代表)鈴木 大地, 分担)陣内 裕成
Authorship:Coinvestigator(s)
生涯の健康づくりに資する客観的な睡眠指標と心身の健康影響に関する大規模疫学研究
Grant number:22H00496 2022 - 2026
Authorship:Coinvestigator(s)
Grant amount:\43030000 ( Direct Cost: \33100000 、 Indirect Cost:\9930000 )
妥当性・汎用性の高い筋肉量指標の開発とサルコペニアの生活習慣要因の解明
Grant number:22H03351 2022 - 2026
代表)村木 功, 分担)陣内 裕成
Authorship:Coinvestigator(s)
Grant amount:\17160000 ( Direct Cost: \13200000 、 Indirect Cost:\3960000 )
サルコペニア・プレサルコペニアと心不全に関する横断並びに縦断研究
2022 - 2024
日本学術振興会 挑戦的研究(萌芽)
代表)山岸 良匡, 分担)陣内 裕成
Authorship:Coinvestigator(s)
令和3年度循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業「地域住民を対象とした生活習慣病予防等健康づくりの推進のための栄養・運動・休養 複合型プログラム(対面・オンラインハイブリット型)の開発に向けた基盤研究」
2021 - 2023
厚生労働省 厚生労働科学研究費補助金
代表)山田 宏, 分担)陣内 裕成
Authorship:Coinvestigator(s)
フレイル発症に及ぼす生活因子、医学的因子、社会的因子の影響:年齢層による差異
2020 - 2022
日本学術振興会 基盤研究(B)
代表)北村 明彦, 分担)陣内 裕成
Research on the Association Between Fostering Self-Management and Neuromodulators Among Community-Dwelling People with Chronic Musculoskeletal Pain
2019 - 2023
日本学術振興会 若手研究(B)
代表)陣内 裕成
Authorship:Principal investigator Grant type:Competitive
Longitudinal epidemiological study for early prevention of sarcopenia in middle-aged Japanese
2018 - 2020
日本学術振興会 挑戦的研究(萌芽)
代表)山岸 良匡, 分担)陣内 裕成
Grant type:Competitive
社会環境から個人要因の認知症発症プロセスの解明に関する社会疫学研究
2014 - 2017
日本学術振興会 基盤研究(A)
代表)磯 博康, 分担)陣内 裕成
Authorship:Coinvestigator(s) Grant type:Competitive
Retinal Microvascular Abnormalities and Prospective Risk of Disabling Dementia
2014 - 2016
日本学術振興会 基盤研究(C)
代表)北村 明彦, 協力)陣内 裕成
Grant type:Competitive
日本公衆衛生学会認定専門家(日本公衆衛生学会, 第1026号)
登録理学療法士(日本理学療法士協会, T22-0036435)
EBMer/EBMeducatorフェローシッブプログラム2020修了(南郷栄秀, 第13号)
Cochrane Review Workshop 2021修了 (Cochrane Japan, 2021-RO18)
日本疫学会認定専門家(日本疫学会, 第CE20-222号)