2024/03/24 更新

写真a

イチカワ ゴウ
市川 剛
Go Ichikawa
所属
千葉北総病院 女性診療科・産科 講師
職名
講師
外部リンク

学位

  • 医学博士 ( 日本大学大学院医学研究科外科系産婦人科学 )

研究キーワード

  • 子宮内膜症

  • 生殖免疫学

  • 早産

  • 不育症

  • 産婦人科学

  • 母体救命

研究分野

  • ライフサイエンス / 免疫学

  • ライフサイエンス / 胎児医学、小児成育学  / 胎児超音波

  • ライフサイエンス / 産婦人科学

学歴

  • 日本大学   医学研究科   生殖免疫

    2005年4月 - 2009年3月

      詳細を見る

  • 日本大学   医学部

    1996年4月 - 2002年3月

      詳細を見る

  • 暁星学園高等学校

    1990年4月 - 1993年3月

      詳細を見る

経歴

  • 日本医科大学 千葉北総病院   産婦人科   部長

    2022年4月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 日本医科大学武蔵小杉病院   女性診療科産科   助教

    2020年10月 - 2022年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 埼玉県川口市立医療センター   産婦人科

    2018年4月 - 2020年9月

      詳細を見る

  • Yale University   Department of Obstetrics Gynecology & Reproductive Sciences   Guest assistant professor

    2015年1月 - 2015年10月

      詳細を見る

  • 日本大学 医学部医学科   助教

    2009年4月 - 2018年3月

      詳細を見る

所属学協会

  • 日本産科婦人科遺伝診療学会

    2021年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 国際生殖免疫学会

    2015年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本癌治療学会

    2011年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本胎盤学会

    2007年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 米国生殖免疫

    2007年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本妊娠高血圧学会

    2007年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本産婦人科内視鏡学会

    2006年7月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本周産期新生児学会

    2003年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本産科婦人科学会

    2002年4月 - 現在

      詳細を見る

▼全件表示

論文

  • Kikuchi–Fujimoto disease during early pregnancy

    Go Ichikawa, Yasuyuki Negishi, Fumihisa Chishima, Shunji Suzuki

    Journal of Obstetrics and Gynaecology Research   2024年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley  

    Abstract

    Kikuchi–Fujimoto disease (KFD) is rare during pregnancy. It is characterized by necrotizing lymphadenitis and often occurs in young Asian women. We report a case of KFD during pregnancy, which was difficult to diagnose. A 37‐year‐old pregnant female (gestational week [GW] 7+5) was admitted to our hospital because of hyperemesis gravidarum. On the eighth day of hospitalization (GW 8+6), she suddenly developed a fever (38.0°C) with skin rash and posterior pharynx redness. Blood tests showed pancytopenia and abnormal liver function. The patient was misdiagnosed with severe Epstein–Barr virus infection and administered with prednisolone. Subsequently, cervical lymphadenopathy was observed, and biopsy results led to the diagnosis of KFD. Thereafter, her symptoms improved, and she was discharged at GW 13+4. KFD must be included as a differential diagnosis for patients with fever, abnormal liver function, and pancytopenia during pregnancy.

    DOI: 10.1111/jog.15928

    researchmap

  • 低用量エストロゲン・プロゲスチン配合剤投与で疼痛を制御できたAccessory cavitated uterine mass(ACUM)を強く疑う1例

    施 紅蓮, 松島 隆, 滝澤 彩子, 長島 麻子, 針金 永佳, 渡邉 朝子, 角田 陽平, 新村 裕樹, 倉品 隆平, 市川 剛, 鈴木 俊治

    日本エンドメトリオーシス学会会誌   44   65 - 68   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本エンドメトリオーシス学会  

    Accessory cavitated uterine mass(ACUM)はまれな子宮嚢胞性疾患で,30歳未満の若年女性に好発し,重症の月経困難症や慢性的な下腹部痛を症状とする.ACUMの多くは,ホルモン療法に抵抗するといわれている.今回,低用量エストロゲン・プロゲスチン配合剤(LEP)投与により疼痛が軽快し保存療法を継続できているACUMを強く疑う1症例を経験したので報告する.症例は23歳,未妊の女性で,1年前から月経痛と持続下腹部痛を認め,経腟超音波断層像では子宮は正常大を示し,子宮左側壁に内腔を有する約3cm大の腫瘤を認めた.骨盤部MRIでは子宮筋腫や子宮腺筋症は検出されず,左子宮円索起始部付近にT1強調画像で高信号,T2強調画像でshadingを示す内腔を有する嚢胞を認めACUMを強く疑った.治療方針として手術を提案したが希望されず,保存的治療としてLEPを投与した.投与開始2ヵ月後には,疼痛は減少した.ACUMが疑われるが手術を希望されない症例にLEP投与が有効となりうると考えられた.(著者抄録)

    researchmap

  • Evaluating the effectiveness of lateral postural management for breech presentation: study protocol for a randomized controlled trial (BRLT study). 国際誌

    Hiroki Shinmura, Takashi Matsushima, Asako Watanabe, Honglian Shi, Asako Nagashima, Ayako Takizawa, Mayu Yamada, Eika Harigane, Youhei Tsunoda, Ryuhei Kurashina, Go Ichikawa, Shunji Suzuki

    Trials   24 ( 1 )   360 - 360   2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Breech presentation is observed in 3-4% at term of pregnancy and is one of the leading causes of cesarean section. There is no established treatment for breech presentation before 36 weeks. A retrospective cohort study was conducted to demonstrate that the lateral position is effective for breech presentation. However, there are no randomized controlled trials evaluating lateral position management for breech presentation. Here, we described the methodology of a randomized controlled trial of a cephalic version for breech presentation in the third trimester by lateral postural management (BRLT study). METHODS: The BRLT study is an open-label, randomized controlled trial with two parallel groups allocated in a 1:1 ratio to examine the lateral position management for breech presentation, as compared with expectant management care. An academic hospital in Japan will enroll 200 patients diagnosed with a breech presentation by ultrasonography between 28 + 0 weeks and 30 + 0 weeks. Participants in the intervention group will be instructed to lie on their right sides for 15 min three times per day if the fetal back was on the left side or lie on their left sides if the fetal back was on the right side. The instruction will be given every 2 weeks after confirmation of fetal position, and the lateral position will be instructed until the cephalic version, and after the cephalic version, the reverse lateral position will be instructed until delivery. The primary outcome is cephalic presentation at term. The secondary outcomes are cesarean delivery, cephalic presentation 2, 4, and 6 weeks after the instruction, and at delivery, recurrent breech presentation after cephalic version, and adverse effects. DISCUSSION: This trial will answer whether the lateral positioning technique is effective in treating breech presentation and, depending on the results, may provide a very simple, less painful, and safe option for treating breech presentation before 36 weeks, and it may impact breech presentation treatment. TRIAL REGISTRATION: UMIN Clinical Trials Registry UMIN000043613. Registered on 15 March 2021 https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000049800 .

    DOI: 10.1186/s13063-023-07395-w

    PubMed

    researchmap

  • Pseudo Meigs症候群を呈した卵巣甲状腺腫の一例

    松原 怜, 白井 有香, 市川 直樹, 田中 孝和, 吉川 千晶, 門屋 悠里, 尾市 有里, 深川 知明, 中西 一歩, 可世木 華子, 市川 剛, 鈴木 俊治

    関東連合産科婦人科学会誌   59 ( 3 )   311 - 311   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)関東連合産科婦人科学会  

    researchmap

  • OHSSに脳梗塞を合併した1例

    名川 歩美, 倉品 隆平, 施 紅蓮, 滝澤 彩子, 山田 舞夕, 針金 永佳, 渡邉 朝子, 角田 陽平, 新村 裕樹, 市川 剛, 松島 隆, 鈴木 俊治

    神奈川産科婦人科学会誌   59 ( 1 )   89 - 89   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:神奈川産科婦人科学会  

    researchmap

  • Allergy testing for Cremophor in a patient with cervical cancer with infusion reactions to paclitaxel and docetaxel. 国際誌

    Kazuho Nakanishi, Shizuka Okazaki, Go Ichikawa, Shunji Suzuki

    BMJ case reports   15 ( 6 )   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    A woman in her 30s with cervical cancer underwent postoperative chemotherapy and showed allergic reactions to multiple taxanes. As the patient had infusion reactions to both paclitaxel and docetaxel, a prick test with Cremophor was conducted. In the absence of an allergic reaction to etoposide, we determined that the patient was allergic to pure taxane compounds. Among infusion reactions caused by taxanes, Cremophor allergy is reported in 3% of cases. Therefore, a prick test with Cremophor performed on a taxane infusion reaction will be useful in diagnosing allergy. In addition, allergy due to docetaxel may be managed by adequate premedication and continuous intravenous chlorpheniramine administration.

    DOI: 10.1136/bcr-2022-250960

    PubMed

    researchmap

  • 当院で入院管理した卵巣過剰刺激症候群21症例の検討

    施 紅蓮, 倉品 隆平, 市川 剛, 新村 裕樹, 滝澤 彩子, 角田 陽平, 長島 麻子, 針金 永佳, 松島 隆, 山田 舞夕, 渡邉 朝子, 鈴木 俊治

    関東連合産科婦人科学会誌   59 ( 2 )   218 - 218   2022年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)関東連合産科婦人科学会  

    researchmap

  • 後期早産期の前置胎盤合併妊婦から出生した新生児の呼吸適応への影響

    角田 陽平, 施 紅蓮, 滝澤 彩子, 長島 麻子, 山田 舞夕, 針金 永佳, 渡邉 朝子, 新村 裕樹, 倉品 隆平, 市川 剛, 松島 隆, 鈴木 俊治

    日本産科婦人科学会雑誌   74 ( 臨増 )   S - 393   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  • Cephalic version by postural management in the lateral position without the knee-chest position for primiparous breech presentation: A retrospective cohort study. 国際誌

    Hiroki Shinmura, Takashi Matsushima, Naofumi Okuda, Asako Watanabe, Asako Nagashima, Mayu Yamada, Eika Harigane, Youhei Tsunoda, Go Ichikawa, Shunji Suzuki

    The journal of obstetrics and gynaecology research   48 ( 3 )   703 - 708   2022年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    AIM: This study aimed to determine the efficacy of postural management in the lateral position for primiparous breech presentation. METHODS: A retrospective cohort study was conducted at a single institution from January 2020 through December 2020. Participants were singleton primiparous pregnant women diagnosed with breech presentation between 28 + 0 and 29 + 6 weeks of gestation. The exclusion criteria were scheduled cesarean delivery, uterine malformation, transverse position, and scheduled delivery at another hospital. A doctor instructed the women in the intervention group to lie on their right sides several times a day if the fetal back was on the left side or lie on their left sides if the fetal back was on the right side. The knee-chest position and other methods were not recommended. The control group received expectant management care. The primary endpoint was the percentage of fetuses in a cephalic presentation 2 weeks later. RESULTS: Of the 56 women included in the study, 17 women were instructed to lie in the lateral position, and 39 women received expectant management care only. After 2 weeks, women who were instructed to lie in lateral position had a higher rate of fetal cephalic version than the control group (82.4% [14/17] vs. 43.6% [17/39], p = 0.017). No study participants experienced adverse effects. CONCLUSIONS: Two weeks of postural management in the lateral position without the knee-chest position significantly reduced the rate of primiparous breech presentation in the third trimester of pregnancy.

    DOI: 10.1111/jog.15149

    PubMed

    researchmap

  • Zinc deficiency is associated with gynecologic cancer recurrence. 国際誌

    Kazuho Nakanishi, Masafumi Toyoshima, Go Ichikawa, Shunji Suzuki

    Frontiers in oncology   12   1025060 - 1025060   2022年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Zinc deficiency can cause various symptoms, including hair loss, anemia, and taste disorders. Recently, the association between cancer and zinc deficiency has received much attention with respect to its antioxidant properties. However, only a few studies have investigated the association between gynecologic cancers and zinc; to date, no studies have evaluated serum zinc status at the onset of gynecologic cancer or the relationship between zinc and cancer recurrence. The objectives of the present study were to determine whether serum zinc concentrations are associated with the development of gynecologic cancer, to clarify serum zinc dynamics between the onset and recurrence of gynecologic cancer, and to identify the associated factors. Accordingly, we retrospectively determined serum zinc concentrations before treatment in gynecologic patients with benign disease or cancer at the Nippon Medical School Chiba Hokusoh Hospital. We investigated anemia and hypoalbuminemia-the most common causes of zinc deficiency-as indicators of hyponutrition to determine the causal relationship of this deficiency with chemotherapy, radiation therapy, and recurrence, which may affect zinc concentration during cancer recurrence. The results indicated that there was no difference in zinc concentration between preoperative cancer patients and noncancer patients and that serum zinc concentrations were not associated with developing gynecologic cancers. However, patients with gynecologic cancer exhibited significantly lower serum zinc concentrations following treatment, and patients with recurrent cancer were 4.8 times more likely to develop zinc deficiency than those with nonrecurrent cancer. A serum zinc concentration of <61 μg/dL was an independent predictor of recurrence. Once zinc deficiency occurred, the recurrence rate of zinc deficiency reached as high as 69%. Overall, our study indicates that zinc deficiency is associated with recurrence in gynecological cancers and physicians should monitor zinc levels during disease management.

    DOI: 10.3389/fonc.2022.1025060

    PubMed

    researchmap

  • Retained products of conceptionに対し総腸骨動脈バルーン閉塞術と子宮脈塞栓術を併用し子宮鏡下に摘出し治療しえた1例

    滝澤 彩子, 松島 隆, 施 紅蓮, 長島 麻子, 山田 舞夕, 針金 永佳, 渡邉 朝子, 角田 陽平, 新村 裕樹, 倉品 隆平, 市川 剛, 明楽 重夫, 鈴木 俊治

    日本産科婦人科内視鏡学会雑誌   37 ( Suppl.I )   360 - 360   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本産科婦人科内視鏡学会  

    researchmap

  • 骨盤高位ポジショニングパッドの導入

    市川 剛, 施 紅蓮, 滝澤 彩子, 長島 麻子, 山田 舞夕, 針金 永佳, 渡邉 朝子, 角田 陽平, 新村 裕樹, 倉品 隆平, 可世木 華子, 市川 雅男, 松島 隆, 明樂 重夫, 鈴木 俊治

    日本産科婦人科内視鏡学会雑誌   37 ( Suppl.I )   384 - 384   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本産科婦人科内視鏡学会  

    researchmap

  • 腸管子宮内膜症による腸管狭窄で腸閉塞を繰り返し、腹腔鏡下S状結腸切除を施行し改善した1例

    角田 陽平, 市川 剛, 横山 康行, 施 江蓮, 滝澤 彩子, 長島 麻子, 山田 舞夕, 針金 永佳, 渡邉 朝子, 新村 裕樹, 可世木 華子, 倉品 隆平, 市川 雅夫, 松島 隆, 明樂 重夫, 鈴木 俊治

    日本産科婦人科内視鏡学会雑誌   37 ( Suppl.I )   286 - 286   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本産科婦人科内視鏡学会  

    researchmap

  • 子宮鏡下胎嚢切除術を施行した子宮峡部妊娠の2症例

    菅原 望央, 稲垣 知子, 奥田 直史, 長島 麻子, 山田 舞夕, 針金 永佳, 角田 陽平, 渡邉 朝子, 新村 裕樹, 加藤 雅彦, 市川 剛, 深見 武彦, 松島 隆

    神奈川産科婦人科学会誌   58 ( 1 )   117 - 117   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:神奈川産科婦人科学会  

    researchmap

  • 子宮鏡下胎嚢切除術を施行した子宮峡部妊娠の2症例

    菅原 望央, 稲垣 知子, 奥田 直史, 長島 麻子, 山田 舞夕, 針金 永佳, 角田 陽平, 渡邉 朝子, 新村 裕樹, 加藤 雅彦, 市川 剛, 深見 武彦, 松島 隆

    神奈川医学会雑誌   48 ( 2 )   49 - 50   2021年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:神奈川県医師会  

    researchmap

  • 心臓、肝臓、胆嚢を共有している胸腹部結合双胎の1例

    橋本 恵里那, 市川 剛, 河野 愛, 中山 琢生, 仲尾 岳大, 東 裕福, 林 忠佑, 小松 篤史, 千島 史尚, 高田 眞一, 宮川 康司, 川名 敬

    東京産科婦人科学会会誌   67 ( 3 )   520 - 524   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)東京産科婦人科学会  

    結合双胎は非常に稀な疾患であり超音波断層法検査の進歩によって早期診断が可能となってきたが、共有臓器が多い場合などは現在も診断は容易ではなく見落とされる可能性もある。今回妊娠17週に胸腹部結合双胎と診断された症例を経験したので報告する。症例:36歳、2妊0産(自然流産1回)。夫はEDに対してPDE5阻害薬(バイアグラ)を内服しておりカンボジア滞在が長期にわたっていた。クロミフェンクエン酸塩+人工授精(AIH)で妊娠し、妊娠14週までは異常を指摘されなかったが、妊娠17週で脊椎が2本確認され心臓を共有する胸腹部結合双胎が疑われた。患者・家族と相談し人工妊娠中絶を行う方針となり妊娠19週に経腟分娩で死産となった。児は胸壁から臍上部までの結合と臍帯ヘルニアを認めた。結論:超音波断層法検査で胎児を観察する場合には、妊娠初期であっても長軸方向だけでなく短軸方向も確認する必要がある。(著者抄録)

    researchmap

  • クローン病合併妊娠の経腟分娩後に長期間持続する外陰部膿瘍を伴った潜在的な直腸腟瘻の1例

    長谷川 怜美, 新屋 芳里, 大熊 勇気, 橋本 恵里那, 小林 理, 仲尾 岳大, 春日 晃子, 林 忠佑, 東 裕福, 市川 剛, 小松 篤史, 千島 史尚, 高田 眞一, 川名 敬

    東京産科婦人科学会会誌   67 ( 1 )   36 - 41   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)東京産科婦人科学会  

    直腸腟瘻は分娩外傷やクローン病、放射線治療が原因となって起こることが知られている。我々はクローン病合併患者で分娩後に外陰部膿瘍に進行した潜在的な直腸腟瘻の症例を経験した。症例:31歳女性。前医の総合周産期センターで正常経腟分娩にて第1子を出産した。3時と6時方向に第2度会陰裂傷を認め、会陰縫合施行後、経過良好で退院した。退院後発熱と下痢を認め、産後にクローン病と診断された。その後「腟からガスが出る」との自覚症状が出現。外陰部膿瘍を認め徐々に増大。2年症状が持続し当科初診。手術にて、腟口部直下からの瘻孔を認め、瘻孔と膿瘍腔の交通を確認した。外陰部膿瘍除去術・瘻孔閉鎖術を施行した。術後、自覚症状は速やかに消失し、膿瘍の再発なく経過している。結論:クローン病合併妊婦では、経腟分娩後の直腸腟瘻のリスクが高い。外陰部膿瘍は潜在的な直腸腟瘻の存在を知る手がかりとなると考えられた。(著者抄録)

    researchmap

  • The Expression of MAS1, an Angiotensin (1-7) Receptor, in the Eutopic Proliferative Endometria of Endometriosis Patients. 国際誌

    Takahiro Nakajima, Fumihisa Chishima, Takehiro Nakao, Chuyu Hayashi, Akiko Kasuga, Kaori Shinya, Takuo Nakayama, Hiromitsu Azuma, Go Ichikawa, Atsushi Komatsu, Tatsuo Yamamoto, Kei Kawana

    Gynecologic and obstetric investigation   83 ( 6 )   600 - 607   2018年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND/AIM: We demonstrated that AT1 and AT2 are expressed and both pathways balance the renin-angiotensin system in endometriosis. MAS1, a specific receptor of angiotensin (1-7), opposes AT1 pathway-associated tissue remodelling. It is not known whether MAS1 has an effect on the pathogenesis of endometriosis or not. MATERIALS AND METHODS: Ovarian endometriotic tissues (endo-Ov) and eutopic endometrial tissues (endo-Em) were obtained from 29 patients with endometrial cysts. Normal endometrial tissues (cont-Em) were obtained from patients without endometriosis. Immunohistochemical staining was performed for MAS1, AT1 and AT2 in the endometriosis-associated tissues. The mRNA levels of these receptors were examined by quantitative reverse transcription PCR. RESULTS: MAS1 was immune-positive at the apical side of the glandular epithelium in the endometriotic lesions. The MAS1 mRNA levels in endo-Ov were increased significantly, irrespective of the menstrual cycle phase. The MAS1 mRNA levels were significantly higher in the proliferative-tissues of the endometriosis patients than in those of the controls. The ratio of the MAS1 to the AT1 mRNA in the proliferative tissues was increased predominantly in the endometriosis patients compared with that in the controls. CONCLUSION: High MAS1 expression in the endometrium might promote the initiation of endometriosis via migration of proliferative tissue.

    DOI: 10.1159/000490561

    PubMed

    researchmap

  • 妊娠中後期の経腟color Doppler法が有用だった前置血管の1例

    庄司 果野子, 市川 剛, 河野 愛, 松野 孝幸, 中山 琢生, 加藤 恵利奈, 東 裕福, 林 忠佑, 宮川 泰司, 小松 篤史, 高田 眞一, 千島 史尚, 川名 敬

    東京産科婦人科学会会誌   66 ( 4 )   673 - 676   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)東京産科婦人科学会  

    前置血管は断裂した場合、胎児死亡率が75~100%に至る疾患で、最も安全で最適な娩出法はエビデンスや管理法が確立されていない。今回、出生前診断により適切に入院管理し、合併症なく娩出し得た前置血管の症例を経験した。37歳の1回経産婦が妊娠31週に前置血管を疑われ、当院を紹介受診した。経腟超音波検査で内子宮口近傍に卵膜に付着するように走行する管状構造を認め、color Doppler法を併用し、前置血管と診断した。同日より血管の破綻のリスクを回避するため入院管理とした。妊娠36週に選択的帝王切開し健児を得た。経腟超音波検査のcolor Doppler法は出生前診断に有用である。妊婦健診で頸管長を観察する際には前置血管も念頭に診察すべきである。(著者抄録)

    researchmap

  • Successful pregnancy in a case of bladder and ovary endometriosis following cystoscopy-assisted laparoscopic resection 査読

    Fumihisa Chishima, Go Ichikawa, Katsuhiko Sato, Toshiyuki Ishige, Masahiko Sugitani, Tatsuo Yamamoto

    JOURNAL OF OBSTETRICS AND GYNAECOLOGY RESEARCH   40 ( 6 )   1803 - 1806   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:WILEY-BLACKWELL  

    A 34-year-old, gravida 0 para 0 Japanese woman visited a regional hospital complaining of dysmenorrhea, hematuria during menstruation, and right inguinal pain. She had a history of dysmenorrhea and three prior rounds of in vitro fertilization with embryo transfer, which were all with transfers of cryopreserved-thawed single embryos in natural cycles, resulting in no pregnancy. An ultrasound revealed a large 2x1-cm nodule between the bladder and the anterior wall of the uterus and a 3-cm cystic lesion in the right adnexal area. A combined cystoscopic and laparoscopic resection of the bladder endometriosis and cystectomy of the right endometrioma were carried out. A single ultrasound-guided transfer of a cryopreserved-thawed embryo in the cleavage stage was performed 4 months postoperatively, which resulted in an uncomplicated pregnancy. The combined, single procedure was minimally invasive and eradicated the lesions that may have caused the infertility.

    DOI: 10.1111/jog.12397

    Web of Science

    researchmap

  • 血流豊富な胎盤ポリープに対する内腸骨動脈バルーン閉鎖を用い妊孕性を重視した治療戦略

    市川 剛, 千島 史尚, 松野 孝幸, 高橋 英幹, 高田 眞一, 山本 樹生, 前林 俊也

    日本産科婦人科内視鏡学会雑誌   29 ( Suppl.I )   123 - 123   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本産科婦人科内視鏡学会  

    researchmap

  • Rare case of primary peritoneal pregnancy infiltrated into the Gerota's fascia of the right kidney 査読 国際誌

    Fumihisa Chishima, Erina Kato-Suzuki, Go Ichikawa, Chuyu Hayashi, Sumie Ohni, Tatsuo Yamamoto

    JOURNAL OF OBSTETRICS AND GYNAECOLOGY RESEARCH   39 ( 5 )   1073 - 1076   2013年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:WILEY-BLACKWELL  

    A 33-year-old, gravida 3, para 2, woman was transferred to our hospital, with acute abdominal pain. Abdominal computed tomography (CT) revealed a cystic lesion accompanied by ring-enhancement between the liver and right kidney with fluid collection in the pelvic cavity. Serum hCG value was 3100mIU/mL. Transvaginal sonography revealed a pseudo-gestational sac in a thickened endometrium. With a preoperative diagnosis of ectopic pregnancy at 7 weeks of gestation, laparotomy was performed. Following careful removal of clots between the liver and right kidney that contained a gestational sac, continuous bleeding from a defect in the Gerota's fascia of the right kidney was noted. The postoperative course was uneventful and the serum hCG concentration decreased markedly. This case demonstrates that the Gerota's fascia is a possible site of ectopic pregnancy, and that CT can identify a pregnancy in the Gerota's fascia as well as in the liver and spleen.

    DOI: 10.1111/j.1447-0756.2012.02057.x

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Relationship Between Toll-like Receptor-4 and mPGES-1 Gene Expression in Local Lesions of Endometriosis Patients 査読 国際誌

    Chuyu Hayashi, Fumihisa Chishima, Masahiko Sugitani, Go Ichikawa, Teine Nakazawa-Watanabe, Kenji Sugita, Manami Suzuki, Norimichi Nemoto, Tatsuo Yamamoto

    AMERICAN JOURNAL OF REPRODUCTIVE IMMUNOLOGY   69 ( 3 )   231 - 239   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:WILEY  

    Problem Toll-like receptors (TLRs) are innate immune receptors that mediate the pattern recognition of, and response toward, pathogens and host-derived danger signals. We reported that cyclooxygenase-2 (COX-2) and microsomal prostaglandin E synthase (mPGES) mRNA were expressed in cases of endometriosis. The relationship between COX-2, mPGES-1, and TLR4 in endometriotic lesions has yet to be determined. Method of study Endometriosis samples were obtained from 37 patients with endometrial cysts. Endometrial tissues were obtained from patients undergoing surgical procedures for benign gynecological conditions. COX-2, mPGES-1, and TLR4 mRNA expressions were examined by real-time quantitative reverse transcription PCR (qRT-PCR) and mPGES-1, and TLR4 protein localization was examined by immunohistochemistry. Results TLR4 proteins were mostly located to the glandular epithelium. The immunoreactivities of TLR4 and mPGES-1 from endometriosis lesions were significantly higher than those in eutopic endometrium in the proliferative phase. The expression levels of mPGES-1 mRNA in peritoneal endometriosis were higher than those in eutopic endometrium in the proliferative phase. The expression of TLR4 mRNA correlates with that of mPGES-1 mRNA and not with that of COX-2 in endometriotic lesions. Conclusion Relationship between TLR4 and mPGES-1 mRNA in endometriotic lesions indicate that innate immunity may play an important role in the pathogenesis of endometriosis.

    DOI: 10.1111/aji.12056

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Effects of anti-β2-glycoprotein I antibody on PlGF, VEGF and sVEGFR1 production from cultured choriocarcinoma cell line 査読 国際誌

    市川剛, 山本樹生, 千島史尚, 中村晃和, 久野宗一郎, 村瀬隆之, 鈴木真美

    日本産科婦人科学会誌   37 ( 8 )   1076 - 1083   2011年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1447-0756.2010.01490.x

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • 抗β2グリコプロテイン1抗体による絨毛障害 (特集 生殖と免疫をめぐって)

    市川 剛, 山本 樹生

    臨床免疫・アレルギー科   52 ( 2 )   188 - 193   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:科学評論社  

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2009320982

  • 抗β2グリコプロテインI抗体による絨毛障害

    市川 剛, 山本樹生

    臨床免疫・アレルギー科   52 ( 2 )   188-189   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Leukocyte subpopulation in ascites of women with pre-eclampsia. 査読 国際誌

    Tatsuo Yamamoto, Takayuki Murase, Souichiro Kuno, Go Ichikawa, Fumihisa Chisima

    American journal of reproductive immunology (New York, N.Y. : 1989)   60 ( 4 )   318 - 24   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:WILEY-BLACKWELL  

    Problem
    Pre-eclampsia is associated with excessive maternal systemic inflammatory response. The immune cells in ascites of pre-eclampsia have not been studied well. In order to investigate the inflammatory response in ascites of pre-eclampsia, we studied leukocytes subpopulation in ascites.
    Method of study
    Maternal peripheral blood samples and ascites were taken from 10 cases of pre-eclampsia. Antibody-labeled cells were analyzed by flow cytometry.
    Results
    The leukocytes subpopulation in ascites taken from pre-eclampsia was different from that in the peripheral blood. The largest population of leukocytes in ascites was CD14+ monocyte/macrophage. The percentages of macrophage, CD56+ cells, CD56 + 16-3- NK cell (immunoregulatory NK cell), and CD56 + 3+ T cell (CD56+ T cell including NK T cell) increased in ascites compared with those in the peripheral blood. The median percentages of CD56 + 16-3- NK cells were 22.2%. The half of the CD3+ T cells originated from the increased CD56 + 3+ T cells.
    Conclusion
    We demonstrated the accumulation of the macrophage and the CD56+ cells into the ascites taken from pre-eclampsia patients. This finding may relate to excessive inflammatory response in pre-eclampsia.

    DOI: 10.1111/j.1600-0897.2008.00629.x

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • [A case of brain metastasis from advanced ovarian clear-cell carcinoma during maintenance chemotherapy with irinotecan+cisplatin].

    Masashi Takami, Eisuke Kita, Yoshikazu Kuwana, Yoshiaki Ohta, Yasuo Nakayama, Hiroshi Fukai, Hiroshi Matsumoto, Toshirou Takimoto, Go Ichikawa, Tatsuo Yamamoto

    Gan to kagaku ryoho. Cancer & chemotherapy   35 ( 7 )   1243 - 5   2008年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Clear-cell carcinoma of the ovary is a highly malignant neoplasm. Survival of patients in the advanced stage is poor, and the best treatment is not clear. We report here a case of a 57-year-old woman who had Stage IIIb advanced clearcell carcinoma of the ovary. We performed abdominal hysterectomy, bilateral salpingo-oophorectomy, pelvic lympho adenectomy and partial omentectomy. After the operation she was placed on induction and maintenance chemotherapy with a combination of irinotecan(CPT-11)(60 mg/m2, day 1, 15)plus cisplatin(CDDP)(60 mg/m2, day 1). Four years after surgery, a metastatic tumor was found in the brain. Considering the poor prognosis of clear-cell carcinoma, this regimen is thought to be effective for advanced clear-cell carcinoma of the ovary. It is important to check brain metastases under maintenance chemotherapy.

    PubMed

    researchmap

  • 妊娠時の免疫系 (周産期臨床検査のポイント) -- (産科編 基本的な検査)

    山本 樹生, 松浦 眞彦, 市川 剛

    周産期医学   38   48 - 53   2008年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東京医学社  

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2009071364

  • 体外受精症例における卵管性不妊の取り扱い 特に卵管留症に対する卵管開口術、卵管クリッピングの効果について

    長田 尚夫, 柿沼 敏行, 市川 剛, 山本 範子, 山本 樹生, 加藤 恵一, 井上 正樹, 瀬川 智也, 奥野 隆, 貝嶋 弘恒, 寺元 章吉, 加藤 修, 越智 正憲, 川村 寿宏, 辰巳 賢一

    日本産科婦人科内視鏡学会雑誌   23 ( 1 )   59 - 66   2007年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本産科婦人科内視鏡学会  

    卵管留症の頻度・病態、診断、治療法、手術成績、予後因子からみた治療法選択について述べた後、体外受精による胚移植(IVF-ET)症例の卵管留症に対する治療成績を報告した。内訳はIVF-ETの際に卵管留症を認め、卵管内貯留液を吸引してから胚移植を行った52例(A群)と、吸引法で妊娠が成立せず、腹腔鏡下手術により卵管開口術後に子宮と卵管の交通を遮断(卵管峡部部分切除・卵管クリッピング)してから胚移植を行った45例(B群)であった。A群の累積妊娠率は32.7%で、1回目の胚移植で妊娠したのは13.5%、2回目21.1%、3回目26.9%、4回目32.7%であった。B群の累積妊娠率は53.3%で、1回目の胚移植で妊娠したのは37.8%、2回目46.7%、3回目48.9%、4回目53.3%であった。両群間で初回妊娠率および累積妊娠率に有意差を認めた。卵管留症に対する卵管開口術およびクリッピングは、IVF-ETの成績向上に寄与すると考えられた。

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/default/link?pub_year=2007&ichushi_jid=J02563&link_issn=&doc_id=20080416480001&doc_link_id=%2Fcj7sanai%2F2007%2F002301%2F001%2F0059-0066%26dl%3D0&url=https%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Fcj7sanai%2F2007%2F002301%2F001%2F0059-0066%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • 子宮内膜症性嚢胞として経過観察中、腹腔鏡下手術により悪性腫瘍が確認された3例

    市川 剛, 長田 尚夫, 柿沼 敏行, 山本 範子, 永石 匡司, 松浦 眞彦, 山本 樹生

    エンドメトリオージス研究会会誌   28   126 - 129   2007年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本エンドメトリオーシス学会  

    子宮内膜症性嚢胞は、Gn-RHアナログ療法などの普及により保存的に経過観察される場合も多く、IVF-ETなどの不妊治療を受けている症例では、嚢胞摘出術後の卵胞発育が不良であるなどの理由から摘出術を行わずに不妊治療を続行するケースが増えている。今回、不妊治療(IVF-ET)を続行中に嚢胞内に乳頭様発育あるいは充実部分が認められ、腹腔鏡下手術での術中迅速病理診断がadenocarcinomaであったため開腹手術に移行され、摘出標本検査により類内膜腺癌と診断された3例を経験したので報告した。

    researchmap

  • 妊孕性温存のための多発性粘膜下子宮筋腫の術式とその予後

    山本 範子, 長田 尚夫, 市川 剛, 柿沼 敏行, 永石 匡司, 松浦 眞彦, 藤井 トム清, 山本 樹生

    産婦人科手術   ( 18 )   212 - 212   2007年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メジカルビュー社  

    researchmap

  • Extreme hypertrophy of the labia minora. 国際誌

    H Sakamoto, G Ichikawa, Y Shimizu, A Kikuchi, T Yamamoto

    Acta obstetricia et gynecologica Scandinavica   83 ( 12 )   1225 - 6   2004年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    PubMed

    researchmap

▼全件表示

MISC

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 脱落膜化細胞におけるインフラマソームを介した子宮内炎症機構の検討

    市川剛, 根岸靖幸, 市川智子, 鈴木俊治

    日本生殖免疫学会  2021年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 胎盤内の抗ウイルス反応におけるType I interferon とIRF-7の役割

    市川剛

    第69回日本産科婦人科学会学術講演会  2017年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年4月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  • 骨盤高位ポジショニングパッドの導入

    市川剛, 施紅蓮, 滝澤彩子, 長島麻子, 山田舞夕, 針金永佳, 渡邉朝子, 角田陽平, 新村裕樹, 倉品隆平, 可世木華子, 市川雅男, 松島隆, 明樂重夫, 鈴木俊治

    第21回 アジアオセアニア婦人科内視鏡学会  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 骨盤高位ポジショニングパッドの導入

    市川剛, 施紅蓮, 滝澤彩子, 長島麻子, 山田舞夕, 針金永佳, 渡邉朝子, 角田陽平, 新村裕樹, 倉品隆平, 可世木華子, 市川雅男, 松島隆, 明樂重夫, 鈴木俊治

    第61回日本産科婦人科内視鏡学会学術講演会  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 妊娠初期に発症した菊池病(組織球性壊死性リンパ節炎)の1例

    市川剛, 高島絵里, 武田規夫, 芦田敬

    日本周産期・新生児医学会  2021年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 胎盤内のウイルスに対する反応いおけるタイプ1インターフェロンとIRF-7の役割

    市川剛

    2016年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年11月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • A CASE OF PLACENTAL POLYP TREATED WITH ILIAC ARTERY OCCLUSION AND TRANSCEVICAL RESECTION

    Go Ichikawa, Fumihisa Chishima, Takayuki Matsuno, Talmo Nakayama, Shinichi Takada, Tatsuo Yamamoto

    PLACENTA  2013年10月  W B SAUNDERS CO LTD

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年10月

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 血流豊富な胎盤ポリープに対する内腸骨動脈バルーン閉鎖を用い妊孕性を重視した治療戦略

    市川剛, 千島史尚, 松野孝幸, 高橋英幹, 高田眞一, 山本樹生, 前林俊也

    日本産科婦人科内視鏡学会雑誌  2013年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年

    researchmap

  • Effects of anti-beta(2)-GPI antibody on normal trophoblast and choriocarcinoma cells

    Go Ichikawa, Hiromitu Azuma, Akikazu Nakamura, Mami Suzuki, Takayuki Murase, Fumihisa Chishima, Tatsuo Yamamoto

    PLACENTA  2011年9月  W B SAUNDERS CO LTD

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    記述言語:英語  

    researchmap

  • P1-29-4 β2-GPIを結合させた絨毛癌細胞(BeWo)内での抗β2-GPI抗体によるシグナル伝達機構の解明(Group63 不育症2,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)

    市川 剛, 加藤 恵利奈, 中村 晃和, 前林 亜紀, 林 忠佑, 久野 宗一郎, 千島 史尚, 山本 樹生

    日本産科婦人科學會雜誌  2011年  日本産科婦人科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年

    記述言語:日本語  

    researchmap

    その他リンク: https://projects.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=446520

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 妊娠時インフルエンザウイルス感染重症化に関与する自然免疫リンパ球(ILC)の解析

    研究課題/領域番号:16K11115  2016年4月 - 2019年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    山崎 元美, 山本 樹生, 東 裕福, 村瀬 隆之, 千島 史尚, 市川 剛

      詳細を見る

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    H1N1インフルエンザウイルスに感染した妊娠マウスにおいて、著しい母体重の抑制が認められた。胎仔重量の抑制は認められたが、胎児数に違いは認められなかった。
    感染妊娠マウスの肺組織において、感染防御に重要な働きをするIFN-βの発現は、H1N1の感染により非妊娠マウスでは300倍程度の増加であったが、妊娠マウスでは3000倍程度の増加が認められた。また、H1N1の感染により、自然免疫リンパ球の1つであるILC-2の転写因子であるGATA-3が妊娠マウスの肺でのみ増加していた。Foxp3、IL-10の発現増加も感染妊娠マウスでのみ確認された。

    researchmap

  • アンギオテンシン受容体を介した新たな子宮腺筋症の治療戦略

    研究課題/領域番号:15K10734  2015年4月 - 2019年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    千島 史尚, 山本 樹生, 椙田 賢司, 林 忠佑, 市川 剛

      詳細を見る

    配分額:2730000円 ( 直接経費:2100000円 、 間接経費:630000円 )

    子宮内膜症病巣のangiotensin 1(AT1) receptor mRNA発現及びAT1/AT2 receptor 発現比が非子宮内膜症性患者の増殖期子宮内膜に比較し有意に高値であった。子宮内膜症病巣におけるAT1mRNA発現とmPGES-1発現に相関を認めた。
    内膜症性嚢胞壁のMAS1 mRNAの発現は非子宮内膜症患者の増殖期正所性内膜と比較して有意に増加していた。MAS1/AT1 mRNA 比は非子宮内膜症患者の正所性内膜と比較して、子宮内膜症患者の正所性内膜で有意に増加した。正所性内膜におけるMAS1/AT1 mRNA比の増加が子宮内膜リモデリングに影響する可能性が考えられた。

    researchmap

  • 妊娠高血圧腎症胎盤における血管増殖因子および低酸素応答分子の発現

    研究課題/領域番号:24592486  2012年4月 - 2015年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    山本 樹生, 千島 史尚, 久野 宗一郎, 市川 剛

      詳細を見る

    配分額:3900000円 ( 直接経費:3000000円 、 間接経費:900000円 )

    妊娠高血圧腎症(PE)の病態解明を目的として、PE胎盤におけるPlGF、sFlt-1、MTF-1、 HO-1、 HIF-1α mRNAの関係を検討するとともに、胎盤絨毛へのPE血清のこれらの因子に関する影響を検討した。PE胎盤ではPlGF mRNAの発現が低下し、sFlt-1 mRNAの発現が増加する。PlGF mRNA発現低下機序として、血清因子、MTF-1、HO-1 mRNAの発現低下が、sFlt-1 mRNA発現増加機序としてPE血清関連した。PEにおけるPlGF, sFlt-1mRNA発現の変化は、胎盤の低酸素環境のみならず、血清因子も関与することが判明した。

    researchmap