2024/05/02 更新

写真a

ミネ タカヒコ
嶺 貴彦
Mine Takahiko
所属
千葉北総病院 放射線科 講師
職名
講師
外部リンク

学位

  • 医学博士 ( 日本医科大学 )

研究キーワード

  • 大動脈瘤

  • 大動脈解離

  • 血管内治療

  • 動脈塞栓術

  • ステントグラフト

  • NBCA

  • 放射線医学

  • 塞栓物質

  • 画像診断

  • IVR

  • 血管塞栓術

  • EVAR

  • MRI

  • 血流解析

研究分野

  • ライフサイエンス / 放射線科学  / 血管内治療

学歴

  • 日本医科大学院   臨床放射線医学

    2007年4月 - 2012年3月

      詳細を見る

  • 日本医科大学   医学部   医学科

    1998年4月 - 2004年3月

      詳細を見る

経歴

  • 日本医科大学千葉北総病院   放射線科   講師

    2018年4月 - 現在

      詳細を見る

  • コペンハーゲン大学病院   放射線診断科   客員研究員

    2017年9月 - 2018年3月

      詳細を見る

  • 東海大学医学部付属八王子病院   画像診断科   講師

    2015年4月 - 2017年8月

      詳細を見る

  • 日本医科大学   放射線医学   助教

    2012年3月 - 2015年3月

      詳細を見る

所属学協会

▼全件表示

委員歴

  • 日本脈管学会   評議員  

    2018年10月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本IVR学会   代議員  

    2013年5月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

論文

  • TEVAR治療後,腹部大動脈血管内に遺残したスネアカテーテルが穿通した一例

    梅村 進太郎, 大城 幸雄, 犬飼 惇, 青木 悠人, 川島 万平, 川野 陽一, 嶺 貴彦, 八方 政豪, 池田 慎平, 水嶋 翔平, 上嶋 聡, 藤井 正大, 中村 慶春, 吉田 寛

    日本臨床外科学会雑誌   85 ( 2 )   314 - 314   2024年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床外科学会  

    researchmap

  • 腹部大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術前後における4D Flow MRIを用いた血流エネルギー損失量変化の評価

    池田 慎平, 嶺 貴彦, 関根 鉄朗, 阿部 雅志, 中込 哲平, 八方 政豪, 上嶋 聡, 川瀬 康裕, 藤井 正大, 上田 達夫, 林 宏光, 汲田 伸一郎

    脈管学   63 ( Suppl. )   S209 - S209   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本脈管学会  

    researchmap

  • ステントグラフト治療後の腹部大動脈瘤内血栓の性状に関する画像解析

    中込 哲平, 嶺 貴彦, 阿部 雅志, 八方 政豪, 上嶋 聡, 川瀬 康裕, 藤井 正大, 上田 達夫, 林 宏光, 汲田 伸一郎

    脈管学   63 ( Suppl. )   S154 - S154   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本脈管学会  

    researchmap

  • Impact of System-F in Delivering Vascular Plugs for Aortic Side Branch Embolization During Endovascular Aneurysm Repair. 国際誌

    Takahiko Mine, Shinpei Ikeda, Shohei Mizushima, Seigoh Happoh, Yukiko Takashi, Ryutaro Fujitsuna, Tatsuo Ueda, Yasuhiro Kawase, Masahiro Fujii, Shin-Ichiro Kumita

    Journal of endovascular therapy : an official journal of the International Society of Endovascular Specialists   15266028231179422 - 15266028231179422   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    PURPOSE: This study aimed to illustrate the utility of our original system to deliver vascular plugs into aortic side branches during endovascular aneurysm repair (EVAR). TECHNIQUE: Our device, which we named "System-F," consists of a 14 Fr sheath, a 12 Fr long sheath with a side hole, a stiff guidewire as a shaft, and a parallelly-inserted delivery catheter navigated through the side hole into the aneurysm sac. Vertical motion and horizontal rotation of the side hole allow multidimensional movement of the delivery catheter within the aneurysm. This system was applied in 7 cases undergoing EVAR; 4 inferior mesenteric arteries and 14 lumbar arteries were embolized using vascular plugs. Type II endoleak (T2EL) was not observed in the follow-up survey of any case. Conclusion: The applicability of System-F for vascular plug placement in the side branches of abdominal aortic aneurysms has the potential to achieve high delivery capability and be widely applied for the prevention of T2EL. CLINICAL IMPACT: System-F has potential to change the strategies of pre-EVAR embolization.

    DOI: 10.1177/15266028231179422

    PubMed

    researchmap

  • 【腸管虚血のIVR】上腸間膜動脈解離に対するIVR

    横山 太郎, 嶺 貴彦, 池田 慎平, 水嶋 翔平, 八方 政豪, 鴫原 祥太, 柴田 祐作, 松下 誠人, 白壁 章宏, 川瀬 康裕, 山下 裕正, 藤井 正大

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   37 ( 2 )   117 - 124   2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 【腸管虚血のIVR】上腸間膜動脈解離に対するIVR

    横山 太郎, 嶺 貴彦, 池田 慎平, 水嶋 翔平, 八方 政豪, 鴫原 祥太, 柴田 祐作, 松下 誠人, 白壁 章宏, 川瀬 康裕, 山下 裕正, 藤井 正大

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   37 ( 2 )   117 - 124   2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • IVRまたはsurgical approachどちらが優先か ガイドラインを遵守した蘇生止血戦略こそが標準である

    安松 比呂志, 益子 一樹, 中村 周道, 山本 真梨子, 上田 太一朗, 平林 篤志, 岡田 一宏, 本村 友一, 飯田 浩章, 八木 貴典, 嶺 貴彦, 原 義明

    日本外傷学会雑誌   37 ( 2 )   155 - 155   2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本外傷学会  

    researchmap

  • 大動脈解離腔から分岐する左腎動脈再建時に偽腔内に遺残させたスネアワイヤーの穿通にて腹膜炎を生じた一例

    水嶋 翔平, 嶺 貴彦, 池田 慎平, 八方 政豪, 高士 由樹子, 犬飼 惇, 川瀬 康裕, 藤井 正大

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   38 ( Suppl. )   181 - 181   2023年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • Comparison of Slow-Infusion Magnetic Resonance Angiography with Sequential K-Space Filling and Computed Tomography Angiography to Detect the Adamkiewicz Artery. 国際誌

    Shohei Mizushima, Takahiko Mine, Masashi Abe, Tetsuro Sekine, Masahiro Fujii, Hiromitsu Hayashi, Shinpei Ikeda, Seigoh Happoh, Yukiko Takashi, Shin-Ichiro Kumita

    Annals of vascular surgery   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Radiographic detection of the Adamkiewicz artery (AKA) before aortic surgery helps to avoid spinal cord ischemia (SCI). We applied magnetic resonance angiography (MRA) using gadolinium enhancement (Gd-MRA) by means of the slow-infusion method with sequential k-space filling and compared AKA detectability with that of computed tomography angiography (CTA). METHODS: A total of 63 patients with thoracic or thoracoabdominal aortic disease (30 with aortic dissection [AD] and 33 with aortic aneurysm) who underwent both CTA and Gd-MRA to detect AKA were evaluated. The detectability of the AKA using Gd-MRA and CTA were compared among all patients and subgroups based on anatomical features. RESULTS: The detection rates of the AKAs using Gd-MRA and CTA were higher in all 63 patients (92.1% vs. 71.4%, P = 0.003). In AD cases, the detection rates using Gd-MRA and CTA were higher in all 30 patients (93.3% vs. 66.7%, P = 0.01) as well as in 7 patients whose AKA originated from false lumens (100% vs. 0%). In aneurysm cases, the detection rates using Gd-MRA and CTA were higher in 22 patients whose AKA originated from the nonaneurysmal parts (100% vs. 81.8%, P = 0.03). In clinical, SCI was observed in 1.8% of cases after open or endovascular repair. CONCLUSIONS: Despite the longer examination time and more complicated imaging techniques compared to those of CTA, the high spatial resolution of slow-infusion MRA may be preferable for detecting AKA before performing various thoracic and thoracoabdominal aortic surgeries.

    DOI: 10.1016/j.avsg.2023.02.027

    PubMed

    researchmap

  • Morphological changes in vertebral artery dissections observed on 4D flow magnetic resonance images: case report. 国際誌

    Masashi Abe, Kyongsong Kim, Minoru Ideguchi, Takahiko Mine, Akio Morita

    Acta neurochirurgica   164 ( 11 )   2881 - 2886   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The morphology of vertebral artery (VA) dissections can change in the clinical course. A 58-year-old female with a 2-week headache was diagnosed with left VA dissection. Hemodynamic stress on the right VA detected on 4D flow MRI scans resulted in increased wall shear stress but the vessel was morphologically unchanged. Subsequent MRA revealed right VA dissection. Her bilateral dissections were treated conservatively and no neurological abnormality developed. Serial 4D flow MRI may be useful for observing morphological changes in VA dissections and help to clarify the mechanism(s) underlying VA dissections.

    DOI: 10.1007/s00701-022-05333-4

    PubMed

    researchmap

  • 【MRIで"流れと病気"の関係に挑む】胸部大動脈における4D Flow MRI 大動脈瘤と大動脈解離

    関根 鉄朗, 高橋 賢一朗, 横山 太郎, 池田 慎平, 八方 政豪, 阿部 雅志, 藤井 正大, 坂本 俊一郎, 嶺 貴彦

    Rad Fan   20 ( 10 )   29 - 34   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メディカルアイ  

    胸部大動脈における手術における合併症率は近年の外科手技の発展にもかかわらず、依然として高い。そのため、大動脈瘤や大動脈解離といった疾病に対しては手術前の適切なリスク推定が求められる。このリスク推定において、血流が重要な役割を果たす事が、これまでのsimulationを併用した血流解析により推定されてきた。近年、4D Flow MRIにより非侵襲的にヒト血流が観測可能になった事で同分野の研究において、更なる発展が見込まれている。本稿では、胸部大動脈4D Flow MRIについての報告をsummarizeする。更に詳細な情報については磁気共鳴医学会の公式英文誌における4D Flow MRI特集号内の総説を参照頂きたい。なお、本稿で提示の図については、全て、本総説からの引用である。(著者抄録)

    researchmap

  • 高エネルギー外傷の画像診断、治療、マネージメント 高エネルギー外傷に対するConventional ERでの画像診断とIVRを再考する Hybrid ER Systemでの経験を踏まえて

    横山 太郎, 嶺 貴彦, 池田 慎平, 水嶋 翔平, 松本 大河, 八方 政豪, 上嶋 聡, 上田 太一朗, 安松 比呂志, 益子 一樹, 八木 貴典, 原 義明

    日本腹部救急医学会雑誌   42 ( 2 )   236 - 236   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本腹部救急医学会  

    researchmap

  • Emergency endovascular treatment using a Viabahn stent graft for upper and lower extremity arterial bleeding: a retrospective study. 国際誌

    Tatsuo Ueda, Satoru Murata, Hiroyuki Tajima, Hidemasa Saito, Daisuke Yasui, Fumie Sugihara, Shohei Mizushima, Takahiko Mine, Hiroshi Kawamata, Hiromitsu Hayashi, Shin-Ichiro Kumita

    CVIR endovascular   4 ( 1 )   83 - 83   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: A Viabahn stent graft (SG) is a heparin-coated self-expandable SG for lower extremity arterial disease that exhibits high flexibility and accuracy in the delivery system. This study aimed to evaluate the short-term efficacy and safety of emergency endovascular treatment (EVT) using a Viabahn SG for upper and lower extremity arterial bleeding (ULEAB). METHODS: Consecutive patients with ULEAB who underwent emergency EVT using the Viabahn SG between January 2017 and August 2021 were retrospectively reviewed. The indications for EVT, location of artery, technical success, clinical success, limb ischemia, periprocedural complications, bleeding-related mortality, 30-day mortality, diameter of the target artery, diameter of the SG, neck length, rebleeding, endoleaks, and patency of the SGs at 1, 3, 6, and 12 months were evaluated. RESULTS: EVT using the Viabahn SG was performed in 22 patients (mean age, 72.0 ± 13.0 years; 11 men) and 23 arteries (upper, 6; lower, 17). The indications for EVT were pseudoaneurysm (n = 13, 59.1%), extravasation (n = 9, 39.1%), and inadvertent arterial cannulation (n = 1, 4.3%). The anatomical locations of the 23 ULEAB injuries were the brachiocephalic (1 [4.3%]), subclavian (3 [13.0%]), axillary (1 [4.3%]), brachial (1 [4.3%]), common iliac (4 [17.4%]), external iliac (8 [34.8%]), common femoral (2 [8.7%]), superficial femoral (2 [8.7%]), and popliteal (1 [4.3%]) arteries. The technical and clinical success rates were 100%. The rates of limb ischemia, periprocedural complications, and bleeding-related mortality were 0%, whereas the 30-day mortality rate was 22.7%. The mean diameters of the arteries and SGs were 7.7 ± 2.2 and 8.9 ± 2.3 mm, respectively. The mean neck length was 20.4 ± 11.3 mm. No endoleaks or rebleeding occurred during the follow-up period (mean, 169 ± 177 days). Two SG occlusions without limb ischemia occurred in the external iliac and brachial arteries after 1 and 4 months, respectively. Subsequently, cumulative SG patency was confirmed after 1, 3, 6, and 12 months in 91.7%, 91.7%, 81.5%, and 81.5% of patients, respectively. CONCLUSIONS: Emergency EVT using the Viabahn SG for ULEAB was effective and safe according to short-term outcomes. Appropriate size selection and neck length are important for successful treatment. SG patency was good after 1, 3, 6, and 12 months.

    DOI: 10.1186/s42155-021-00273-z

    PubMed

    researchmap

  • Hughes-Stovin症候群の軽快後に生じた特発性総腸骨動脈破裂をステントグラフトで修復した一例

    高士 由樹子, 岡村 賢, 嶺 貴彦, 轟 崇弘, 横山 太郎, 池田 慎平, 水嶋 翔平, 八方 政豪, 藤綱 隆太郎, 川瀬 康裕, 藤井 正大, 岳野 光洋, 岡野 哲也

    脈管学   61 ( Suppl. )   S227 - S227   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本脈管学会  

    researchmap

  • Adamkiewicz動脈同定におけるSlow infusion法を用いた造影MRAの有用性

    水嶋 翔平, 嶺 貴彦, 阿部 雅志, 小檜山 奈津留, 樫村 剛司, 横山 太郎, 池田 慎平, 喜友名 一, 八方 政豪, 高士 由樹子, 藤綱 隆太朗, 林 宏光, 高橋 賢一朗, 川瀬 康裕, 藤井 正大

    脈管学   61 ( Suppl. )   S145 - S145   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本脈管学会  

    researchmap

  • Endovascular treatment with Viabahn stent-grafts for arterial injury and bleeding at the visceral arteries: initial and midterm results

    Tatsuo Ueda, Satoru Murata, Hiroyuki Tajima, Hidemasa Saito, Daisuke Yasui, Fumie Sugihara, Shohei Mizushima, Takahiko Mine, Hiroshi Kawamata, Hiromitsu Hayashi, Shin-Ichiro Kumita

    Japanese Journal of Radiology   2021年9月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    <title>Abstract</title><sec>
    <title>Purpose</title>
    The purpose of the study is to evaluate the initial and midterm efficacy and safety of endovascular treatment (EVT) using Viabahn stent-graft (SG) for arterial injury and bleeding (AIB) at the visceral arteries.


    </sec><sec>
    <title>Materials and methods</title>
    Consecutive patients with visceral AIB who underwent EVT using Viabahn between January 2017 and February 2021 were retrospectively reviewed. Technical success, clinical success, peripheral organ ischemia, peri-procedural complications, bleeding-related mortality, 30-day mortality, neck length, re-bleeding, endoleaks, and patency of the SGs at 1, 3, 6, and 12 months were evaluated.


    </sec><sec>
    <title>Results</title>
    EVT using Viabahn was performed in 14 patients (mean age: 68.6 years; 12 males) and 15 arteries. The technical and clinical success rates were 100%. The rates of peripheral organ ischemia, peri-procedural complications, bleeding-related mortality, and 30-day mortality were all 0%. The mean neck length was 9.9 mm. No endoleaks or re-bleeding occurred during the follow-up (mean: 732 days). The SG patency was confirmed after 1, 3, 6, and 12 months in 78.6%, 78.6%, 78.6%, and 56.1% of the patients, respectively.


    </sec><sec>
    <title>Conclusion</title>
    EVT using Viabahn for AIB at the visceral arteries was safe and effective. SG occlusions without ischemia often occurred after 12 months.


    </sec>

    DOI: 10.1007/s11604-021-01192-8

    researchmap

    その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1007/s11604-021-01192-8/fulltext.html

  • A Comparison of Outcomes Based on Vessel Type (Native Artery vs. Bypass Graft) and Artery Location (Below-Knee Artery vs. Non-Below-Knee Artery) Using a Combination of Multiple Endovascular Techniques for Acute Lower Limb Ischemia. 国際誌

    Tatsuo Ueda, Hiroyuki Tajima, Satoru Murata, Hidemasa Saito, Daisuke Yasui, Fumie Sugihara, Takahiko Mine, Izumi Miki, Jiro Kurita, Tetsuro Morota, Yosuke Ishii, Shoji Yokobori, Shin-Ichiro Kumita

    Annals of vascular surgery   75   205 - 216   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: To evaluate outcomes of endovascular treatment (EVT) using a combination of multiple endovascular techniques for acute lower limb ischemia (ALLI) and to compare outcomes based on vessel type and artery location. METHODS: A total of 95 consecutive patients with ALLI (mean age, 72.0 years; 65 males; 104 lower limbs) who received emergency EVT using a combination of multiple endovascular techniques including thrombolysis, aspiration thrombectomy, stenting, and balloon angioplasty with or without surgical thromboembolectomy, between January 2005 and December 2017 were included. Vessel type was classified into native artery occlusion (native occlusion) and bypass graft occlusion (graft occlusion), including prosthetic and vein graft. Additionally, native arteries were categorized into below-knee occlusion and non-below-knee occlusion. Technical success, perioperative death (POD), ALLI-related death, amputation, amputation-free survival (AFS), and complications were compared according to vessel type (native occlusion vs. graft occlusion) and artery location (below-knee occlusion vs. non-below-knee occlusion). RESULTS: Of all patients with ALLI, 16.8% underwent a single endovascular technique, whereas 83.2% underwent a combination of multiple endovascular techniques. The technicalsuccess, POD, and ALLI-related death rates in the total number of patients were 94.7%, 11.6%, and 4.2%, respectively. A total of 67 patients (75 limbs) and 28 patients (29 limbs) were classified as having native occlusion and graft occlusion (prosthetic, 24 limbs; vein, 5 limbs), respectively. No significant differences in technical success (native occlusion: 92.5% vs. graft occlusion: 100%), POD (14.9% vs. 3.6%), and ALLI-related death (6.0% vs. 0%) were noted between native occlusion and graft occlusion. However, the 30-day AFS rate of native occlusion was significantly lower than that of graft occlusion (75.2% vs. 96.3%, P=0.01). The amputation rate (P=0.03) and AFS rate (P=0.03) of below-knee occlusion were significantly worse for below-knee occlusion patients than for non-below-knee occlusion patients. CONCLUSIONS: EVT using multiple endovascular techniques for ALLI is effective and safe. A combination of multiple endovascular techniques is crucial for successful treatment. However, native occlusion may have a lower AFS rate than graft occlusion, and below-knee occlusion may have a higher risk of amputation than non-below-knee occlusion.

    DOI: 10.1016/j.avsg.2021.02.023

    PubMed

    researchmap

  • 胸部大動脈瘤破裂に対するTEVAR後に自己免疫性溶血性貧血を罹患した1例

    藤綱 隆太朗, 嶺 貴彦, 横山 太郎, 池田 慎平, 水嶋 翔平, 川瀬 康裕, 山下 裕正, 藤井 正大, 上田 達夫, 汲田 伸一郎

    日本医学放射線学会秋季臨床大会抄録集   57回   S468 - S468   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • Effects of temperature alteration on viscosity, polymerization, and in-vivo arterial distribution of N-butyl cyanoacrylate-iodized oil mixtures.

    Takahiko Mine, Daisuke Yasui, Hidemasa Saito, Tatsuo Ueda, Taro Yokoyama, Shinpei Ikeda, Shohei Mizushima, Seigoh Happoh, Shin-Ichiro Kumita

    Japanese journal of radiology   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    PURPOSE: Temperature alteration can modify the polymerization of n-butyl cyanoacrylate (NBCA)-iodized oil mixtures during vascular embolization; its effects on viscosity, polymerization time, and intra-arterial distribution of the NBCA-iodized oil mixture were investigated. MATERIALS AND METHODS: In vitro, the viscosities of NBCA, iodized oil, and NBCA-iodized oil mixtures (ratio, 1:1-8) were measured at 4-60 ºC using a rotational rheometer. The polymerization times (from contact with blood plasma to stasis) were recorded at 0-60 ºC using a high-speed video camera. In vivo, the 1:2 mixture was injected into rabbit renal arteries at 0, 20, and 60 ºC; intra-arterial distribution of the mixture was pathologically evaluated. RESULTS: The mixtures' viscosities decreased as temperature increased; those at 60 ºC were almost four to five times lower than those at 4 ºC. The polymerization time of NBCA and the 1:1-4 mixtures increased as temperature decreased in the 0-30 ºC range; the degree of time prolongation increased as the percentage of iodized oil decreased. The 0 ºC group demonstrated distributions of the mixture within more peripheral arterial branches than the 20 and 60 ºC groups. CONCLUSION: Warming reduces the mixture's viscosity; cooling prolongs polymerization. Both can be potential factors to improve the handling of NBCA-iodized oil mixtures for lesions requiring peripheral delivery. Temperature alteration influences the polymerization time, viscosity, and intra-arterial distribution of NBCA-iodized oil mixtures. Warming reduces the viscosity of the mixture, while cooling prolongs polymerization.

    DOI: 10.1007/s11604-021-01143-3

    PubMed

    researchmap

  • New technique for false lumen coiling of spontaneous isolated superior mesenteric artery dissection. 国際誌

    Hidenori Yamaguchi, Satoru Murata, Tatsuo Ueda, Takahiko Mine, Shiro Onozawa, Hiromitsu Hayashi, Shin-Ichiro Kumita

    CVIR endovascular   4 ( 1 )   35 - 35   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Spontaneous isolated visceral artery dissection is rarely encountered. Endovascular intervention with good outcomes has become popular for patients with persistent symptoms or developing ischemia. We could perform life-saving treatment for a spontaneous isolated superior mesenteric artery dissection with a unique endovascular intervention. CASE PRESENTATION: We describe the case of an 80-year-old man who presented with acute abdominal pain and a spontaneous isolated superior mesenteric artery dissection measuring 35 mm in major diameter and 6.6 mm in minor diameter on abdominal contrast-enhanced computed tomography. After admission, abdominal pain was progressive, and a repeated scan revealed progression of the dissection. As an endovascular intervention, via the bilateral femoral approach, detachable coils were placed in the false lumen of the superior mesenteric artery dissection through the false lumen under the micro-balloon occlusion at the point of re-entry and entry through the true lumen to prevent coil migration. Technical and clinical success was achieved without serious adverse events. CONCLUSION: Coil embolization using micro-balloon assistance combined with the double-catheter technique for a large entry and re-entry false lumen of a spontaneous isolated superior mesenteric artery dissection was useful and feasible.

    DOI: 10.1186/s42155-021-00225-7

    PubMed

    researchmap

  • 弓部嚢状大動脈瘤に対するTEVAR-assisted vascular plug packing

    横山 太郎, 嶺 貴彦, 池田 慎平, 水嶋 翔平, 八方 政豪, 山田 直輝, 井関 陽平, 山下 裕正, 川瀬 康裕, 藤井 正大

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   36 ( Suppl. )   231 - 231   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 末梢動脈損傷/出血30例に対するViabahnステントグラフト内挿術 初期および中期成績

    上田 達夫, 齊藤 英正, 杉原 史恵, 白井 清香, 藤綱 隆太朗, 松本 大河, 中込 哲平, 安井 大祐, 水嶋 翔平, 嶺 貴彦, 川俣 博志, 村田 智, 田島 廣之, 汲田 伸一郎

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   36 ( Suppl. )   165 - 165   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • A Case of Human Immunodeficiency Virus-Positive Patient Diagnosed during the Treatment of Right Internal Iliac Pseudoaneurysm.

    Yohei Iseki, Masahiro Fujii, Dai Nishina, Shohei Mizushima, Takahiko Mine, Shin-Ichiro Kumita, Yosuke Ishii, Ryuzo Bessho

    Annals of vascular diseases   14 ( 1 )   56 - 59   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Isolated internal iliac artery aneurysms are rare, and there are no reports of human immunodeficiency virus (HIV)-related vasculitis in Japan. We report our experience with a 51-year-old man diagnosed with acquired immunodeficiency syndrome, discovered during the postoperative course when the patient exhibited remittent fever and susceptibility to infection after emergency interventional radiology therapy for a right isolated internal iliac artery aneurysm. The patient had positive treponema pallidum particle agglutination test result before admission, and tests for sexually transmitted disease showed positive results for HIV H-1 antibodies. The repeated fevers were attributed to HIV infection-related susceptibility.

    DOI: 10.3400/avd.cr.20-00139

    PubMed

    researchmap

  • Total endovascular repair for a persistent sciatic artery aneurysm with widespread limb-threatening arterial occlusion. 国際誌

    Toshihiko Hayashi, Takahiko Mine, Shohei Mizushima, Masahiro Fujii, Yohei Iseki, Naoki Yamada, Ryuzo Bessho, Shin-Ichiro Kumita

    Journal of vascular surgery cases and innovative techniques   7 ( 1 )   128 - 132   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    In the present report, we have described the case of a 79-year-old woman who presented with acute right lower limb ischemia and was diagnosed with bilateral persistent sciatic arteries and a right persistent sciatic artery aneurysm. Concomitant widespread thrombotic occlusion was present, extending from the orifice of the right internal and external iliac arteries to the below-the-knee popliteal artery. These complicated lesions were successfully treated using only percutaneous endovascular procedures, including stent-graft placement, bare metal stent implantation, and thrombolysis. Our report illustrates how a combination of techniques can achieve total endovascular repair of a persistent sciatic artery aneurysm accompanied by occlusion of the internal and external iliac arteries.

    DOI: 10.1016/j.jvscit.2020.09.012

    PubMed

    researchmap

  • Late clinical outcomes of manual aspiration thrombectomy for a massive acute pulmonary thromboembolism

    Hiroyuki Tajima, Tatsuo Ueda, Takahiko Mine, Shiro Onozawa, Satoru Murata

    Japanese Journal of Radiology   2020年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    DOI: 10.1007/s11604-020-01054-9

    researchmap

    その他リンク: http://link.springer.com/article/10.1007/s11604-020-01054-9/fulltext.html

  • 腹部大動脈全虚血に陥った外傷性大動脈解離をステントグラフトで修復した一例

    八方 政豪, 嶺 貴彦, 上田 太一朗, 水嶋 翔平, 池田 慎平, 横山 太郎, 青山 純也, 藤井 正大, 益子 一樹, 松本 尚

    日本医学放射線学会秋季臨床大会抄録集   56回   S147 - S147   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 特発性上腕動脈破裂を機に発覚した原因不明の多発動脈瘤の一例

    池田 慎平, 嶺 貴彦, 八方 政豪, 水嶋 翔平, 横山 太郎, 山田 直輝, 井関 陽平, 山下 裕正, 川瀬 康裕, 藤井 正大, 別所 竜蔵

    脈管学   60 ( Suppl. )   S179 - S179   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本脈管学会  

    researchmap

  • "Squid-Capture" Modified In Situ Stent-Graft Fenestration Technique for Recurrent Abdominal Aortic Occlusive Disease after Collapse of Balloon-Expandable Stent. 国際誌

    Shohei Mizushima, Takahiko Mine, Masahiro Fujii, Yohei Iseki, Dai Nishina, Ryuzo Bessho, Shin-Ichiro Kumita

    Annals of vascular surgery   66   667.e15-667.e20   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    We present a case of an 85-year-old woman with bilateral limb-threatening ischemia caused by acute-on-chronic occlusion of the infrarenal aorta. The patient once underwent endovascular recanalization using nitinol and stainless-steel bare-metal stent implantation; however, the stainless-steel stent collapsed 3 months later. In the second endovascular therapy, "Squid-Capture" modified in situ stent-graft fenestration technique followed by stent-in-stent implantation with stent graft and bare-metal stent was successfully applied, and it can be regarded as a promising treatment option for the repair of abdominal aortic occlusive disease in some limited anatomical conditions.

    DOI: 10.1016/j.avsg.2019.12.021

    PubMed

    researchmap

  • Embolization using warmed glue via the triaxial microballoon occlusion system for various vascular disorders. 査読 国際誌

    Takahiko Mine, Tatsuo Ueda, Daisuke Yasui, Shohei Mizushima, Shin-Ichiro Kumita

    Diagnostic and interventional radiology (Ankara, Turkey)   26 ( 3 )   241 - 244   2020年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    PURPOSE: We aimed to illustrate the benefits of using warmed glue for viscosity reduction via the triaxial microballoon system for the treatment of various vascular disorders. METHODS: Seven patients who underwent 10 treatment sessions for hemoptysis, type II endoleak, post-pancreatic surgical bleeding, spontaneous retroperitoneal bleeding, or ovarian tumor bleeding were evaluated based on technical and clinical outcomes. In the procedure, the triaxial system, consisting of a 4.5-Fr guiding catheter, a 2.8-Fr microballoon catheter, and a 1.9-Fr no-taper microcatheter, was advanced into the target lesion. Glue (33% n-butyl cyanoacrylate mixed with Lipiodol) warmed to 40°C was injected under balloon occlusion. RESULTS: The common hepatic, right bronchial, intercostals, internal mammary, costocervical, lateral thoracic, superior thoracic, thoracoacromial, inferior thyroid, iliolumbar, lumbar, internal pudendal arteries, and branch of the inferior mesenteric artery were successfully embolized; 100% technical success and 100% clinical success were obtained after each session. CONCLUSION: Our modified balloon-occluded glue embolization may lead to better handling with more distal glue penetration capability.

    DOI: 10.5152/dir.2019.19285

    PubMed

    researchmap

  • Long-term outcomes of endovascular aortic aneurysm repair with the Zenith AAA endovascular graft: a single-center study. 査読

    Hiroshi Kawamata, Hiroyuki Tajima, Tatsuo Ueda, Hidemasa Saito, Daisuke Yasui, Tadashi Kaneshiro, Naoko Takenoshita, Shouhei Mizushima, Takahiko Mine, Jiro Kurita, Yosuke Ishii, Tetsuro Morota, Takashi Nitta, Yuji Maruyama, Hajime Imura, Dai Nishina, Masahiro Fujii, Ryuzo Bessho

    Japanese journal of radiology   38 ( 1 )   77 - 84   2020年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    PURPOSE: To present long-term results obtained with endovascular abdominal aortic aneurysm (AAA) repair (EVAR) using the Zenith AAA endovascular graft from a single institution. MATERIALS AND METHODS: Between 2007 and 2013, 95 consecutive patients (median age 77 years) underwent EVAR using Zenith. Data were prospectively collected and retrospectively analyzed until 2019. Primary outcomes were overall survival, freedom from AAA rupture, and freedom from AAA-related death. Secondary outcomes were freedom from late (> 30 days) re-intervention and surgical conversion, and freedom from aneurysm sac growth (> 5 mm). RESULTS: The initial technical success rate was 96.8%. There were no deaths or intraoperative conversions. Overall survival at 1, 3, 5, and 10 years was 90.8%, 81.7%. 74.3%, and 57.2%, respectively. AAA rupture occurred in one patient (1.1%). Freedom from AAA-related death was 100% during the follow-up period. Freedom from aneurysm sac growth at 1, 3, 5, and 10 years was 98.8%, 86.4%, 76.9%, 53.0%, respectively. Freedom from late re-intervention and open surgical conversion at 1, 3, 5, and 10 years was 98.9%, 88.9%, 86.7, and 57.9%, respectively. CONCLUSION: EVAR with Zenith endografts represents a safe and durable means of AAA repair, and risk of rupture and aneurysm-related death are low.

    DOI: 10.1007/s11604-019-00892-6

    PubMed

    researchmap

  • Gd-DTPAを用いたフラットパネル装置による基礎検討

    阿部 雅志, 池亀 敏, 嶺 貴彦, 井手口 稔, 小南 修史, 森田 明夫

    脳血管内治療   4 ( Suppl. )   S424 - S424   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本脳神経血管内治療学会  

    researchmap

  • Changes in Aortic Wall Thickness at a Site of Entry Tear on Computed Tomography before Development of Acute Aortic Dissection. 査読

    Hidemasa Saito, Hiromitsu Hayashi, Tatsuo Ueda, Takahiko Mine, Shin-Ichiro Kumita

    Annals of vascular diseases   12 ( 3 )   379 - 384   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Objective: To determine if there are changes in the aortic wall before acute aortic dissection (AD) that can be observed on contrast-enhanced computed tomography (CECT). Materials and Methods: Twenty-two patients with AD who underwent CECT before developing AD were retrospectively identified and enrolled as the AD group. Twenty-five consecutive patients who underwent CECT and did not develop AD were enrolled as the control group. In the AD group, the site of entry tear was detected on CECT images; the aortic wall thickness at this site, defined as the dissection-related wall thickness (D-T), was then measured on CECT images acquired before AD. Moreover, the mean thickness of the ascending, thoracic descending, and abdominal aortic walls before AD was defined as the non-dissection-related wall thickness (non-D-T). In the control group, the aortic wall thickness was measured similarly and defined as the control wall thickness (C-T). The D-T, non-D-T, and C-T values were compared using one-way analysis of variance with the Games-Howell pairwise comparison test. Results: The D-T (2.17±0.75 mm) was significantly greater than the non-D-T (1.58±0.22 mm; P<.01) and C-T (1.53±0.15 mm; P<.01). Conclusion: The aortic wall may have become thicker prior to the onset of AD.

    DOI: 10.3400/avd.oa.19-00051

    PubMed

    researchmap

  • Triaxial B-glue Systemを用いた加温Glueによる血管塞栓術 査読

    嶺 貴彦, 水嶋 翔平, 樫村 剛司, 上嶋 聡, 安井 大祐, 上田 達夫

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   34 ( Suppl. )   309 - 309   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 気管支瘻を伴った縦隔内膵仮性嚢胞に対しCTガイド下ドレナージと膵管ステントの併用が著効した1例

    杉 貴文, 松本 知博, 嶺 貴彦, 林 敏彦, 橋田 和靖, 富田 康介, 須田 慧, 長谷部 光泉, 水上 創, 伊藤 裕幸, 市川 仁志

    Japanese Journal of Radiology   37 ( Suppl. )   17 - 17   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • slow infusion法を用いた頭蓋内血管壁イメージングの検討

    阿部 雅志, 藤井 美華, 嶺 貴彦, 井手口 稔, 小南 修司, 森田 明夫

    脳血管内治療   3 ( Suppl. )   S404 - S404   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本脳神経血管内治療学会  

    researchmap

  • A Stepwise Embolization Strategy for a Bronchial Arterial Aneurysm: Proximal Coil and Distal Glue with the Optional Use of a Microballoon Occlusion System. 査読 国際誌

    Takahiko Mine, Tomohiro Matsumoto, Toshihiko Hayashi, Kosuke Tomita, Kimihiko Masuda, Masahiro Kawashima, Fumio Sakamaki, Terumitsu Hasebe

    Cardiovascular and interventional radiology   41 ( 8 )   1267 - 1273   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    PURPOSE: This study aimed to demonstrate a transcatheter embolization strategy for bronchial artery aneurysms (BAAs) using coils for the proximal lesion and glue (n-butyl-2-cyanoacrylate [NBCA]) embolization for the distal lesion with or without the use of a microballoon occlusion catheter. MATERIALS AND METHODS: Five patients with BAAs presenting with hemoptysis were enrolled in this study. A bronchial angiogram indicated a mediastinal BAA near the orifice, accompanied by dilated distal branches with or without intrapulmonary BAA. A stepwise procedure was performed. First, the intrapulmonary branches were embolized with glue, with or without the use of a microballoon catheter depending upon the anatomical and local flow hemodynamic conditions. Second, the mediastinal BAA was tightly packed with detachable coils. RESULTS: Glue embolization of intrapulmonary abnormal branches successfully controlled hemoptysis in all patients; microballoon catheters were used in five of the 10 arteries. The volume embolization ratio of coils within the mediastinal BAA ranged from 28 to 59%, and neither coil compaction nor signs of recanalization were observed during follow-up. CONCLUSION: The stepwise embolization procedure with the sequential use of glue (with or without a microballoon occlusion system) and detachable coils may represent a possible endovascular strategy for the treatment of complex BAAs. LEVEL OF EVIDENCE IV: Level 4: Case Series.

    DOI: 10.1007/s00270-018-1969-1

    PubMed

    researchmap

  • Internal biliary drainage for isolated posterior segmental biliary obstruction: a case report. 査読 国際誌

    Hideki Izumi, Hisamichi Yoshii, Daiki Yokoyama, Shuji Uda, Rin Abe, Masaya Mukai, Eiji Nomura, Hiroyuki Ito, Takahiko Mine, Tomohiro Matsumoto, Terumitsu Hasebe, Hiroyasu Makuuchi

    Journal of medical case reports   12 ( 1 )   156 - 156   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Biliary system anatomical abnormalities can be preoperatively detected on magnetic resonance imaging; therefore, some presume that the number of bile duct injuries should decline. However, once a bile duct injury occurs, repair may be difficult. There are various ways to repair bile duct injuries, but successful repair may be exceptionally difficult. CASE PRESENTATION: A 72-year-old Japanese man underwent a pancreaticoduodenectomy due to a diagnosis of middle bile duct cancer. We had a complication of an isolated posterior segmental biliary obstruction when pancreaticoduodenectomy was performed. We conducted a drip infusion cholecystocholangiography-computed tomography test to determine the positional relationship between his bile duct and elevated jejunum. To secure the bile duct we punctured the bile duct under computed tomography guidance, and the hepaticojejunal anastomosis site was visualized by inserting an endoscope. We vibrated the bile duct wall by inserting a guide wire through a puncture needle and verified the vibrations with the endoscope. We observed a partially compressed elevated jejunal wall upon guide wire insertion; therefore, we could verify a puncture needle penetration into the elevated jejunum by endoscope on insertion. We also successfully inserted an 8.5-Fr pigtail catheter into the elevated jejunum. We removed all drains after percutaneously inserting an uncovered metallic stent. Our patient's subsequent clinical course was unremarkable. He visits our institution as an out-patient and has had no stent occlusion even after 6 months. CONCLUSIONS: When repairing bile duct injuries, it is important to accurately determine the positional relationships between the injured bile duct and the surrounding organs.

    DOI: 10.1186/s13256-018-1699-7

    PubMed

    researchmap

  • Feasibility and Safety of Repeated Transarterial Chemoembolization Using Miriplatin-Lipiodol Suspension for Hepatocellular Carcinoma 査読

    Tomohiro Matsumoto, Hitoshi Ichikawa, Jin Imai, Toshihiko Hayashi, Kosuke Tomita, Takahiko Mine, Seiichiro Kojima, Norihito Watanabe, Terumitsu Hasebe

    ANTICANCER RESEARCH   37 ( 6 )   3183 - 3187   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:INT INST ANTICANCER RESEARCH  

    Aim: To retrospectively evaluate the feasibility and safety of repeated transarterial chemoembolization (TACE) three or more times using miriplatin-lipiodol (MLPD) suspension (repeated M-LPD TACE) for hepatocellular carcinoma (HCC). Patients and Methods: Sixteen patients who underwent repeated M-LPD TACE were examined. Total dose of miriplatin, lipiodol and porous gelatin sponge particles and adverse events of the first and last M-LPD TACE were evaluated. Results: The mean +/- standard deviation (SD) of the total number of M-LPD TACE per patient was 3.7 +/- 1.1. The mean +/- SD dose of total miriplatin, lipiodol and porous gelatin sponge particles per patient was 303 +/- 103 mg, 21 +/- 7.3 ml and 84 +/- 57 mg, respectively. There were no significant differences in any adverse events between the first and last M-LPD TACE. Conclusion: Repeated M-LPD TACE for HCC is feasible and safe in selected patients.

    DOI: 10.21873/anticanres.11678

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • 化膿性脊椎椎間板炎および腸腰筋膿瘍に対するCTガイド下ドレナージ 開始前に知っておくべきこと(CT-guided Drainage for Pyogenic Spondylodiscitis and Iliopsoas Abscesses: What to Need to Know before You Start)

    Matsumoto Tomohiro, Mine Takahiko, Hayashi Toshihiko, Hashida Kazunobu, Tomita Kosuke, Suda Satoshi, Yoshimatsu Rika, Yamagami Takuji, Higaki Megumu, Hasebe Terumitsu

    日本医学放射線学会学術集会抄録集   76回   S168 - S168   2017年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • CT Fluoroscopy-Guided Transsacral Intervertebral Drainage for Pyogenic Spondylodiscitis at the Lumbosacral Junction 査読

    Tomohiro Matsumoto, Takahiko Mine, Toshihiko Hayashi, Masahiro Kamono, Akiko Taoda, Megumu Higaki, Terumitsu Hasebe

    CARDIOVASCULAR AND INTERVENTIONAL RADIOLOGY   40 ( 1 )   125 - 129   2017年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SPRINGER  

    To retrospectively describe the feasibility and efficacy of CT fluoroscopy-guided transsacral intervertebral drainage for pyogenic spondylodiscitis at the lumbosacral junction with a combination of two interventional radiological techniques-CT-guided bone biopsy and abscess drainage.
    Three patients with pyogenic spondylodiscitis at the lumbosacral junction were enrolled in this study between July 2013 and December 2015. The procedure of CT fluoroscopy-guided transsacral intervertebral drainage for pyogenic spondylodiscitis at the lumbosacral junction was as follows: the sacrum at S1 pedicle was penetrated with an 11-gauge (G) bone biopsy needle to create a path for an 8-French (F) pigtail drainage catheter. The bone biopsy needle was withdrawn, and an 18-G needle was inserted into the intervertebral space of the lumbosacral junction. Then, a 0.038-inch guidewire was inserted into the intervertebral space. Finally, the 8-F pigtail drainage catheter was inserted over the guidewire until its tip reached the intervertebral space. All patients received six-week antibiotics treatment.
    Successful placement of the drainage catheter was achieved for each patient without procedural complications. The duration of drainage was 17-33 days. For two patients, specific organisms were isolated; thus, definitive medical therapy was possible. All patients responded well to the treatment.
    CT fluoroscopy-guided transsacral intervertebral drainage for pyogenic spondylodiscitis at the lumbosacral junction is feasible and can be effective with a combination of two interventional techniques-CT fluoroscopy-guided bone biopsy and abscess drainage.

    DOI: 10.1007/s00270-016-1452-9

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Balloon-occluded retrograde transvenous obliteration using a new microballoon for gastric varices 査読

    Takahiko Mine, Tomohiro Matsumoto, Jun Endo, Kazunobu Hashida, Seiichiro Kojima, Norihito Watanabe, Terumitsu Hasebe

    MINIMALLY INVASIVE THERAPY & ALLIED TECHNOLOGIES   26 ( 3 )   177 - 181   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:TAYLOR & FRANCIS LTD  

    We here present a case involving a complicated type of gastric fundal varices treated by balloon-occluded retrograde transvenous obliteration. A newly developed 1.8-Fr tip coaxial micro-balloon catheter was successfully advanced into narrow and tortuous varices, and a sclerosant could be infused in a reasonable manner, avoiding reflux into collaterals. Divided injections of sclerosant were performed over two days, via a microballoon catheter that remained inserted overnight with balloon inflation, and the sclerosant could be infused sufficiently in the entirety of the varices. The varices were completely thrombosed and prominently reduced.

    DOI: 10.1080/13645706.2016.1253590

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Biocompatibility tests and adhesion improvements for hydrogen-free amorphous carbon for blood-contacting medical devices

    Yuya Yamato, Shunto Maegawa, Terumitsu Hasebe, Kenta Bito, Tomohiro Matsumoto, Takahiko Mine, Toshihiko Hayashi, Asushi Hotta, Tetsuya Suzuki

    Sensors and Materials   29 ( 6 )   843 - 854   2017年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The hydrogenated amorphous carbon (a-C:H) film has been known as a coating material that imparts improved biocompatibility to base materials and has been used for many clinical applications. Recent studies have revealed that hydrogen-free amorphous carbon (H-free a-C) on stainless steel (SUS) has beneficial antibacterial properties, which allow avoidance of the risk of bacterial infection. In our study, to evaluate the biocompatibility of H-free a-C itself for blood-contacting devices, we investigated not only the ability to grow bacteria but also platelet aggregation on the surfaces of H-free a-C. Moreover, to apply H-free a-C to polytetrafluoroethylene (PTFE), we evaluated the adhesive properties of H-free a-C deposited after Ar or O plasma pre-treatment and fluorine-incorporated a-C:H (a-C:H:F) interlayer deposition. Antibacterial tests and antithrombogenic tests indicated that H-free a-C coating reduced bacterial adhesion and platelet activation in comparison with a-C:H coating. The adhesive strength of plasma-treated Ar and the interlayer deposited PTFE was five times larger than those of untreated PTFE from film adhesion tests. These results indicated that the pre-treated PTFE coated with H-free a-C is a promising candidate biomaterial for medical devices. 2

    DOI: 10.18494/SAM.2017.1573

    Scopus

    researchmap

  • Combination Therapy of Interventional Radiology and Surgery for Infarction of the Small Intestine Caused by Portal Vein and Mesenteric Vein Thrombosis: A Patient Report 査読

    Takayoshi Kimura, Satoru Murata, Shiro Onozawa, Takahiko Mine, Tatsuo Ueda, Fumie Sugihara, Daisuke Yasui, Izumi Miki, Shinichiro Kumita, Toshihide Ogawa

    YONAGO ACTA MEDICA   59 ( 3 )   237 - 240   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:TOTTORI UNIV, FACULTY MEDICINE  

    We report the case of a man in his 70s who suffered from intestinal infarction caused by acute portal vein and mesenteric vein thrombosis (PVMVT). Combination therapy with percutaneous transcatheter thrombectomy and surgical bowel resection was successfully performed, and a satisfactory outcome was achieved. Intestinal infarction caused by PVMVT can be fatal and has a high mortality rate even if surgical resection is performed. The combination therapy of interventional radiology and surgery might be a safe and effective method for patients with this life-threatening condition.

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Can an enhanced thin-slice computed tomography delineate the right adrenal vein and improve the success rate? 査読

    Shiro Onozawa, Satoru Murata, Hidenori Yamaguchi, Takahiko Mine, Daisuke Yasui, Hitoshi Sugihara, Hiroyuki Tajima

    JAPANESE JOURNAL OF RADIOLOGY   34 ( 9 )   611 - 619   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SPRINGER  

    To evaluate the usefulness of enhanced thin-slice computed tomography (TSCT) for delineating the right adrenal vein (RAV) anatomy before adrenal vein sampling (AVS).
    A total of 151 consecutive AVSs with CT during angiography (interventional CT) were included. Of them, TSCT was performed before AVS for 72 patients. Successful RAV cannulation was confirmed using cortisol measurement. The RAV on TSCT was classified as certain, probable, or unidentified, and cases with certain or probable RAV identification were classified as useful. In the cases where AVS was successful, the anatomical features of the presumed RAV from the useful TSCT, including the position along the inferior vena cava, vertebral level, and distance from the upper pole of the right kidney, were compared with the RAV features identified on interventional CT. Estimated successful cannulation rates before interventional CT were compared between patients with and without useful TSCT.
    In total, 66 TSCTs were classified as useful. The anatomical features identified on TSCT were significantly correlated with those on interventional CT. The estimated successful cannulation rates for cases with and without useful TSCT were 92.4 and 82.4 %, respectively.
    TSCT clearly shows the anatomical features of the RAV, facilitating accurate sampling and increasing the success rate.

    DOI: 10.1007/s11604-016-0564-0

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Amplatzer Vascular Plug Anchoring Technique to Stabilize the Delivery System for Microcoil Embolization 査読

    Shiro Onozawa, Satoru Murata, Takahiko Mine, Fumie Sugihara, Daisuke Yasui, Shin-ichiro Kumita

    CARDIOVASCULAR AND INTERVENTIONAL RADIOLOGY   39 ( 5 )   756 - 760   2016年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SPRINGER  

    To evaluate the feasibility of a novel embolization technique, the Amplatzer vascular plug (AVP) anchoring technique, to stabilize the delivery system for microcoil embolization.
    Three patients were enrolled in this study, including two cases of internal iliac artery aneurysms and one case of internal iliac arterial occlusion prior to endovascular aortic repair. An AVP was used in each case for embolization of one target artery, and the AVP was left in place. The AVP detachment wire was then used as an anchor to stabilize the delivery system for microcoil embolization to embolize the second target artery adjacent to the first target artery. The microcatheter for the microcoils was inserted parallel to the AVP detachment wire in the guiding sheath or catheter used for the AVP.
    The AVP anchoring technique was achieved and the microcatheter was easily advanced to the second target artery in all three cases.
    The AVP anchoring technique was found to be feasible to advance the microcatheter into the neighboring artery of an AVP-embolized artery.

    DOI: 10.1007/s00270-015-1248-3

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Glue Embolization of a Blunt Traumatic Hepatic Arteriovenous Fistula Under Inflow and Outflow Control 査読

    Takahiko Mine, Satoru Murata, Daisuke Yasui, Hiroyuki Yokota, Hiroyuki Tajima, Shin-ichiro Kumita

    JOURNAL OF NIPPON MEDICAL SCHOOL   83 ( 1 )   27 - 30   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:MEDICAL ASSOC NIPPON MEDICAL SCH  

    We report on a rare case of blunt traumatic hepatic arteriovenous fistula arising from a pseudoaneurysm in a 35-year-old woman. Transarterial embolization was performed with n-butyl-2-cyanoacrylate, under inflow control with loose coil packing within the pseudoaneurysm and outflow control by balloon occlusion of the hepatic vein. A promising therapeutic outcome was achieved without any serious adverse events. Thus, the combination of these techniques to control inflow and outflow was successfully used to treat this rare hepatic vascular injury.

    DOI: 10.1272/jnms.83.27

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Feasibility and Safety of Negative-Balance Isolated Pelvic Perfusion in Patients with Pretreated Recurrent or Persistent Uterine Cervical Cancer 査読

    Satoru Murata, Shiro Onozawa, Fumie Sugihara, Atsuhiro Sakamoto, Tatsuo Ueda, Hidenori Yamaguchi, Daisuke Yasui, Takahiko Mine, Shinichiro Kumita

    ANNALS OF SURGICAL ONCOLOGY   22 ( 12 )   3981 - 3989   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SPRINGER  

    Second-line therapy has limited activity in patients with recurrent or persistent uterine cervical cancer that has progressed after chemoradiation and palliative chemotherapy. The purpose of this study was to evaluate the efficacy of negative-balance isolated pelvic perfusion (NIPP) in patients with pretreated recurrent/persistent uterine cervical cancer.Between April 2004 and May 2013, a total of 26 patients with recurrent or persistent uterine cervical cancer previously treated with platinum-based systemic chemotherapy and/or chemoradiotherapy received NIPP therapy at our institution, consisting of a 30-min isolated pelvic perfusion with cisplatin and fluorouracil, followed by isolated pelvic dialysis. Primary endpoints were response rate (RR) and progression-free survival (PFS), while secondary endpoints were overall survival (OS) and safety. Platinum pharmacokinetics were also evaluated.The RR was 57.7 % (complete response, five patients; partial response, ten patients). The median PFS and OS after NIPP therapy were 11.0 (95 % confidence interval [CI] 6.6-15.4) and 25.1 (95 % CI 17.1-33.1) months, respectively. PFS was significantly better in patients without intestinal involvement (p = 0.016) or dissemination (p < 0.001). Survival rates at 1, 2, and 3 years after initial NIPP therapy were 65.2, 50.4, and 13.4 %, respectively. The plasma pelvic-to-systemic exposure ratios were 15.4 and 15.8, based on the maximum concentration and the concentration-time curve, respectively. Most adverse events were mild (grade 1-2) (Common Terminology Criteria for Adverse Events, version 3.0). Severe neutropenia (grade 3 or higher) occurred in only 7.7 % of patients.NIPP appears to be an effective and feasible method for patients with pretreated recurrent or persistent cervical cancer.

    DOI: 10.1245/s10434-015-4494-3

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Minimizing Systemic Leakage of Cisplatin during Percutaneous Isolated Pancreas Perfusion Chemotherapy: A Pilot Study 査読

    Satoru Murata, Shiro Onozawa, Takahiko Mine, Tatsuo Ueda, Fumie Sugihara, Daisuke Yasui, Shin-ichiro Kumita, Akira Shimizu, Mitsuo Satake

    RADIOLOGY   276 ( 1 )   102 - 109   2015年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:RADIOLOGICAL SOC NORTH AMERICA  

    Purpose: To evaluate the feasibility of percutaneous isolated pancreas perfusion (PIPP) by using a pig model.Materials and Methods: All experiments were approved by the institutional Animal Experiment Ethics Committee. Fifteen pigs were assigned to five groups, and PIPP was performed. Angiographic and dye injection studies were performed to confirm the patency of the PIPP system (group 1). Blood that contained cisplatin (1.5 mg per kilogram of body weight) in an extracorporeal circuit was circulated through the pancreas at three infusion rates (40, 60, and 80 mL/min) to determine the optimal infusion rate in terms of safety and pharmacologic effectiveness (groups 2, 3, and 4, respectively). Chronological laboratory data and histologic findings were assessed in group 5, which received the optimal infusion rate. Maximum platinum concentration (C max) and area under the platinum concentration-time curve were compared by using the Kruskal-Wallis and Mann-Whitney U tests.Results: Angiography and dye injection confirmed the patency of the PIPP system. Histopathologic examinations showed no abnormalities in the pancreas or other organs at a 40 mL/min infusion rate of cisplatin. However, edematous changes in the pancreas were observed at higher infusion rates. The pharmacologic effectiveness did not differ significantly among groups; therefore, the optimal infusion rate of 40 mL/min was selected. The median pancreatic-to-systemic exposure ratios were 71.8 for C max and 54.8 for the area under the curve. All laboratory data remained normal or returned to pretreatment levels within 1 week.Conclusion: PIPP at a 40 mL/min infusion rate appears to be safe and feasible for perfusion of the pancreas.

    DOI: 10.1148/radiol.15141596

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Retrograde-outflow percutaneous isolated hepatic perfusion using cisplatin: A pilot study on pharmacokinetics and feasibility 査読

    Satoru Murata, Shiro Onozawa, Takahiko Mine, Tatsuo Ueda, Fumie Sugihara, Daisuke Yasui, Shin-ichiro Kumita, Mitsuo Satake

    EUROPEAN RADIOLOGY   25 ( 6 )   1631 - 1638   2015年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SPRINGER  

    This study aimed to evaluate the feasibility and underlying pharmacokinetics of the retrograde-outflow technique for percutaneous isolated hepatic perfusion (PIHP).Retrograde-outflow PIHP was performed in 12 male pigs (weight, 37-44 kg) by redirecting hepatic outflow through the portal vein. Blood with cisplatin (2.5 mg/kg) in an extracorporeal circuit was circulated through the liver under isolation using rotary pumps with balloon catheters. Hepatic angiographic examinations were conducted during perfusion, and histopathological examinations of the organs were conducted after perfusion. The maximum platinum concentration (C (max)), area under the concentration-time curve (AUC), and chronologic laboratory data were measured.Retrograde-outflow isolated hepatic angiography confirmed that contrast media flowed into the portal veins in all 12 pigs. The hepatic veins and inferior vena cava were not opacified. Hepatic C (max) (86.3 mg/l) was 39-fold greater than systemic C (max) (2.2 mg/l), and hepatic AUC (1330.8 min center dot mg/l) was 30-fold greater than systemic AUC (44.6 min center dot mg/l). Histopathological examinations revealed no ischaemic changes or other abnormalities in the liver, duodenum, small intestine, or colon. Within 1 week of the procedure, chronologic laboratory data (n = 3) normalized or returned to pre-therapy levels.The retrograde-outflow technique appears to enable safe and feasible PIHP therapy.

    DOI: 10.1007/s00330-014-3558-2

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • 門脈に浸潤した進行性肝細胞癌に対する治療戦略(Treatment strategy for advanced hepatocellular carcinoma with portal vein invasion)

    Yasui Daisuke, Murata Satoru, Onozawa Shiro, Mine Takahiko, Ueda Tatsuo, Yamaguchi Hidenori, Sugihara Fumie, Miki Izumi, Saitou Hidemasa, Kumita Shin-ichiro

    IVR: Interventional Radiology   30 ( Suppl. )   82 - 82   2015年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 子宮内膜癌に対する閉鎖循環下骨盤内灌流化学療法(Negative-balance isolated pelvic perfusion treatment for endometrial cancer)

    Sugihara Fumie, Murata Satoru, Onozawa Shiro, Mine Takahiko, Ueda Tatsuo, Yamaguchi Hidenori, Yasui Daisuke, Miki Izumi, Saito Hidemasa, Sakamoto Atsuhiro, Kumita Shin-ichiro

    IVR: Interventional Radiology   30 ( Suppl. )   84 - 84   2015年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 血管CTと血管造影法の間の横隔膜高の比較(Comparison of diaphragmatic height between angio-CT and angiography)

    Kimura Takayoshi, Onozawa Shiro, Murata Satoru, Mine Takahiko, Ueda Tatsuo, Sugihara Fumie, Yasui Daisuke, Miki Izumi, Kumita Shin-ichiro

    IVR: Interventional Radiology   30 ( Suppl. )   124 - 124   2015年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 内腸骨動脈瘤破裂に対する近位結紮後の残存内腸骨動脈瘤のグルー塞栓術の成功症例(A case of successful glue embolization of a remnant internal illiac artery aneurysm after proximal ligation for the internal iliac artery aneurysm rupture)

    Ueda Tatsuo, Murata Satoru, Onozawa Shiro, Mine Takahiko, Sugihara Fumie, Yasui Daisuke, Miki Izumi, Saitou Hidemasa, Yamamoto Akira, Moroe Yuta, Kumita Shinichiro

    IVR: Interventional Radiology   30 ( Suppl. )   131 - 131   2015年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 脾静脈動脈瘤を伴う腹腔鏡下膵切除後の脾動静脈瘻の介入治療(Interventional treatment of a post-laparoscopic pancreatectomy splenic arteriovenous fistula with splenic vein aneurysm)

    Ueda Tatsuo, Murata Satoru, Onozawa Shiro, Mine Takahiko, Sugihara Fumie, Yasui Daisuke, Miki Izumi, Saitou Hidemasa, Yamamoto Akira, Yoshida Hiroshi, Kumita Shin-ichiro

    IVR: Interventional Radiology   30 ( Suppl. )   129 - 129   2015年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • アンプラッツアー血管栓とマイクロコイルの併用塞栓術技法(Combination embolization technique of AMPLATZER Vascular Plug and micro coils)

    Onozawa Shiro, Murata Satoru, Mine Takahiko, Ueda Tatsuo, Sugihara Fumie, Yasui Daisuke, Miki Izumi, Kumita Shin-ichiro

    IVR: Interventional Radiology   30 ( Suppl. )   132 - 132   2015年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 当院における重症急性膵炎に対する持続動注療法の効果と合併症(Effects and complications of continuous regional arterial infusion therapy for severe acute pancreatitis in our hospital)

    Miki Izumi, Onozawa Shiro, Murata Satoru, Mine Takahiko, Ueda Tatsuo, Yamaguchi Hidenori, Sugihara Fumie, Yasui Daisuke, Yokota Yiroyuki, Kumita Shin-ichiro

    日本医学放射線学会学術集会抄録集   74回   S240 - S240   2015年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 動脈硬化性大動脈破裂におけるHAC signの有用性に関する検討(High-attenuating crescent sign in suspected atherosclerotic aortic aneurysm rupture)

    Ueda Tatsuo, Hayashi Hiromitsu, Murata Satoru, Onozawa Shiro, Mine Takahiko, Yamaguchi Hidenori, Sugihara Fumie, Yasui Daisuke, Saitou Hidemasa, Kumita Shin-ichiro

    日本医学放射線学会学術集会抄録集   74回   S289 - S289   2015年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 門脈浸潤を伴う進行肝細胞癌に対する肝動脈化学塞栓術(Transcatheter arterial chemoembolization for advanced hepatocellular carcinoma with portal vein invasion)

    Yasui Daisuke, Murata Satoru, Onozawa Shiro, Ueda Tatsuo, Yamaguchi Hidenori, Sugihara Fumie, Miki Izumi, Saitou Hidemasa, Mine Takahiko, Kumita Shin-ichiro

    日本医学放射線学会学術集会抄録集   74回   S257 - S257   2015年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • angio-CTとangiographyにおける横隔膜の高さの比較研究(Comparative study of diaphragmatic height between angio-CT and angiography)

    Kimura Takayoshi, Onozawa Shiro, Murata Satoru, Mine Takahiko, Ueda Tatsuo, Sugihara Fumie, Yasui Daisuke, Miki Izumi, Kumita Shin-ichiro

    日本医学放射線学会学術集会抄録集   74回   S327 - S327   2015年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 子宮体癌における閉鎖循環下骨盤内灌流化学療法(NIPP)治療成績(Treatment results of negative-balance isolated pelvic perfusion for endometrial cancer)

    Sugihara Fumie, Murata Satoru, Onozawa Shiro, Ueda Tatsuo, Yamaguchi Hidenori, Yasui Daisuke, Miki Izumi, Mine Takahiko, Sakamoto Atsuhiro, Kumita Shin-ichiro

    日本医学放射線学会学術集会抄録集   74回   S240 - S240   2015年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • Interventional treatment for unresectable hepatocellular carcinoma 査読

    Satoru Murata, Takahiko Mine, Fumie Sugihara, Daisuke Yasui, Hidenori Yamaguchi, Tatsuo Ueda, Shiro Onozawa, Shin-ichiro Kumita

    WORLD JOURNAL OF GASTROENTEROLOGY   20 ( 37 )   13453 - 13465   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:BAISHIDENG PUBLISHING GROUP INC  

    Hepatocellular carcinoma (HCC) is the sixth most common cancer and third leading cause of cancer-related death in the world. The Barcelona clinic liver cancer classification is the current standard classification system for the clinical management of patients with HCC and suggests that patients with intermediate-stage HCC benefit from transcatheter arterial chemoembolization (TACE). Interventional treatments such as TACE, balloon-occluded TACE, drug-eluting bead embolization, radioembolization, and combined therapies including TACE and radiofrequency ablation, continue to evolve, resulting in improved patient prognosis. However, patients with advanced-stage HCC typically receive only chemotherapy with sorafenib, a multi-kinase inhibitor, or palliative and conservative therapy. Most patients receive palliative or conservative therapy only, and approximately 50% of patients with HCC are candidates for systemic therapy. However, these patients require therapy that is more effective than sorafenib or conservative treatment. Several researchers try to perform more effective therapies, such as combined therapies (TACE with radiotherapy and sorafenib with TACE), modified TACE for HCC with arterioportal or arteriohepatic vein shunts, TACE based on hepatic hemodynamics, and isolated hepatic perfusion. This review summarizes the published data and data on important ongoing studies concerning interventional treatments for unresectable HCC and discusses the technical improvements in these interventions, particularly for advanced-stage HCC. (C) 2014 Baishideng Publishing Group Inc. All rights reserved.

    DOI: 10.3748/wjg.v20.i37.13453

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Contribution of extrahepatic collaterals to liver parenchymal circulation after proper hepatic artery embolization 査読

    Takahiko Mine, Satoru Murata, Tatsuo Ueda, Minako Takeda, Shiro Onozawa, Hidenori Yamaguchi, Youichi Kawano, Shin-ichiro Kumita

    JOURNAL OF GASTROENTEROLOGY AND HEPATOLOGY   29 ( 7 )   1515 - 1521   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:WILEY-BLACKWELL  

    Background and Aim: To retrospectively evaluate proper hepatic artery embolization, with respect to the development of extrahepatic collaterals.Methods: Proper hepatic artery embolization was performed in 18 patients with hemorrhagic arterial lesions in the hepatic hilum. Post-procedural development of extrahepatic collaterals was evaluated by computed tomography or angiography. Embolization data and liver function tests were assessed. The correlation of outcomes with portal venous stenosis, hepatic failure prior to embolization, elevation of prothrombin time, and insufficient collateral development were analyzed.Results: Postoperative bleeding occurred in 17/18 patients, and one was treated for an idiopathic aneurysm of the proper hepatic artery; all treatments achieved technical success. Extrahepatic collaterals were confirmed in 13 patients. Elevations of liver function test values were transient and returned to baseline within 14 days in patients with collateral development (n = 13), but were unimproved in patients without collaterals (n = 5) (P < 0.001). Portal venous stenosis; prior hepatic failure; unrecovered, elevation of prothrombin time; and insufficient collateral development were significantly correlated with poor outcomes (P < 0.05, respectively).Conclusions: Proper hepatic artery embolization is effective for hemostasis, and extrahepatic collateral development is expected. Therefore, this is a safe treatment without prolonged hepatic ischemic damage, especially in patients without severe portal venous stenosis or prior hepatic failure.

    DOI: 10.1111/jgh.12571

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Anatomical relationship between the common carotid artery and the internal jugular vein during head rotation. 査読 国際誌

    Izumi Miki, Satoru Murata, Ken Nakazawa, Shiro Onozawa, Takahiko Mine, Tatsuo Ueda, Hidenori Yamaguchi, Daisuke Yasui, Minako Takeda, Shinichiro Kumita

    Ultrasound (Leeds, England)   22 ( 2 )   99 - 103   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    This study investigated the anatomical relationship between the common carotid artery and internal jugular vein during head rotation for the effective performance of percutaneous transjugular procedures. The subjects included 30 volunteers who had never undergone internal jugular vein cannulation. In the supine position, two-dimensional ultrasonographic images of the right internal jugular vein and common carotid artery were obtained, 2 and 4 cm above the clavicle, along the lateral border of the sternal head of the sternocleidomastoid muscle. Ultrasonographic images were examined for head rotation at 0°, 15°, 30°, 45°, 60°, and 75° from the midline to the left. The percentage of overlap of the common carotid artery by the internal jugular vein and the flattening of the internal jugular vein at each head rotation position were measured and evaluated. The overlap of the common carotid artery by the internal jugular vein significantly increased at ≥45° of head rotation 2 cm above the clavicle (P < 0.01) and at ≥30° of head rotation 4 cm above the clavicle (P < 0.01), compared with that observed in the neutral position. The flattening of the internal jugular vein significantly decreased at ≥45° of head rotation 2 cm above the clavicle (P < 0.01) and at ≥30° of head rotation 4 cm above the clavicle (P < 0.01). Head rotation should be kept to <45° at 2 cm above the clavicle and <30° at 4 cm above the clavicle to decrease the risk of accidental puncture of the common carotid artery during internal jugular vein puncture. Moreover, flattening of the internal jugular vein gradually decreases during head rotation to the side.

    DOI: 10.1177/1742271X14524571

    PubMed

    researchmap

  • 副腎静脈の生検のための薄層スライス造影CT上での右副腎静脈の検出性と解剖学的特徴(Detectivity and anatomical characteristics of the right adrenal vein on thin-slice enhanced CT for adrenal venous sampling)

    Onozawa Shiro, Miki Izumi, Murata Satoru, Tajima Hiroyuki, Yamaguchi Hidenori, Mine Takahiko, Ueda Tatsuo, Sugihara Fumie, Akiba Ayako, Yasui Daisuke, Sugihara Hitoshi, Hayashi Hiromitsu, Kumita Shin-ichiro

    IVR: Interventional Radiology   29 ( Suppl. )   130 - 130   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • Evaluation of right adrenal vein cannulation by computed tomography angiography in 140 consecutive patients undergoing adrenal venous sampling 査読

    Shiro Onozawa, Satoru Murata, Hiroyuki Tajima, Hidenori Yamaguchi, Takahiko Mine, Akira Ishizaki, Hitoshi Sugihara, Shinichi Oikawa, Shin-ichiro Kumita

    EUROPEAN JOURNAL OF ENDOCRINOLOGY   170 ( 4 )   601 - 608   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:BIOSCIENTIFICA LTD  

    Objective: As it is now known that primary aldosteronism (PA) is more prevalent than was previously recognized, and is a potentially curable cause of hypertension and related cardiovascular diseases, the search for a safe and effective means of its diagnosis has reemerged as a topic of interest. Adrenal venous sampling is the gold standard for diagnosis of PA, but the technique is challenging and the small right adrenal vein can be particularly difficult to cannulate. Our objective was to evaluate the usefulness of computed tomography during angiography (angio-CT) in increasing the success of adrenal venous sampling and to identify factors associated with cannulation failure.
    Design: Retrospective review.
    Methods: A total of 140 consecutive patients with suspected PA except Cushing's syndrome treated at a single hospital from June 2008 to May 2013 were included. Catheter misplacement and correct cannulation rates before angio-CTand success rate of sampling after angio- CT were calculated. Univariate analysis for factors related to incorrect cannulation included gender, age, height, weight, BMI, and adrenal nodules. Successful sampling was biochemically defined according to cortisol concentrations in the venous blood samples.
    Results: Angio-CT detected misplaced catheters in 13 patients (9.3%). The calculated correct cannulation rate of adrenal vein sampling increased from 86.4% before angio- CT to 95.7% after CT (P &lt; 0.001, McNemar's test). Univariate analysis showed a tendency for a higher rate of failure of right adrenal venous sampling in taller patients (P=0.052, Mann-Whitney's U test).
    Conclusion: Angio-CT improved success of adrenal venous sampling.

    DOI: 10.1530/EJE-13-0741

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Response to ''Transcatheter arterial embolization for gastroduodenal ulcer bleeding: the use of cyanoacrylate glue has gained acceptance'' 査読

    Takahiko Mine, Satoru Murata, Shin-ichiro Kumita

    ACTA RADIOLOGICA   55 ( 3 )   327 - 327   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:SAGE PUBLICATIONS LTD  

    DOI: 10.1177/0284185113514162

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Endovascular embolization strategy for renal arteriovenous malformations 査読

    Satoru Murata, Shiro Onozawa, Ken Nakazawa, Ayako Akiba, Takahiko Mine, Tatsuo Ueda, Daisuke Yasui, Fumie Sugihara, Yukihiro Kondoh, Shin-ichiro Kumita

    ACTA RADIOLOGICA   55 ( 1 )   71 - 77   2014年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ROYAL SOC MEDICINE PRESS LTD  

    Background: Renal arteriovenous malformations (AVMs) are rare vascular malformations that cause hematuria. Treatment for renal AVMs has evolved from open nephrectomy to transcatheter arterial embolization (TAE).Purpose: To retrospectively evaluate efficacy and adverse events of TAE for renal AVMs.Material and Methods: We examined 12 patients (three men, nine women; mean age, 56 years) with renal AVM with gross hematuria, who underwent 14 sessions of treatment, using various embolization materials (liquid embolization agents, gelatin sponge, and coils). Among the 12 patients, 10 had cirsoid AVMs, eight of which were high-flow lesions. The remaining two patients had aneurismal AVMs. We assessed technical and clinical success, and also complications. All patients were followed for 7-92 months (mean, 48 months).Results: Technical success was obtained in all patients. Primary clinical success was obtained in all patients; however, recurrence was observed in two patients who were treated with coils alone. A second session of TAE led to the sustained relief of symptoms. Clinical success rate was significant better (P = 0.045) when coils combined with other agents or liquid agents were used, than when only coils were used. No major complications occurred in any of patients; post-embolization syndrome and deterioration of renal function were not observed.Conclusion: TAE treatment was safe, effective, and provided a good outcome, except when only coils were used as the embolization agent.

    DOI: 10.1177/0284185113493085

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • 副腎静脈サンプリングにおける血管造影に基づく副腎静脈の解剖学的特徴(Angiographic variations of adrenal venous anatomy during adrenal venous sampling)

    Sugihara Fumie, Onozawa Shiro, Murata Satoru, Tajima Hiroyuki, Mine Takahiko, Yamaguchi Hidenori, Yasui Daisuke, Miki Izumi, Sugihara Hitoshi, Kumita Shin-ichiro

    日本医学放射線学会学術集会抄録集   73回   S291 - S291   2014年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 消化管出血に対する肝動脈塞栓術 術前CTの手技に対する影響に関する検討(Transarterial embolization for gastrointestinal bleeding: Impact of preoperative CT on the procedure)

    Yasui Daisuke, Murata Satoru, Onozawa Shiro, Mine Takahiko, Yamaguchi Hidenori, Sugihara Fumie, Akiba Ayako, Miki Izumi, Kumita Shin-ichiro

    日本医学放射線学会学術集会抄録集   73回   S237 - S237   2014年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 孤立性上腸間膜動脈解離のCT所見と治療法選択の検討(CT imaging appearances and management of isolated spontaneous dissection of the superior mesenteric artery)

    Fujimoto Mayumi, Miki Izumi, Yasui Daisuke, Sugihara Fumie, Yamaguchi Hidenori, Mine Takahiko, Onozawa Shirou, Murata Satoru, Murakami Ryusuke, Kumita Shinichiro

    日本医学放射線学会学術集会抄録集   73回   S384 - S384   2014年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • Endovascular recanalization techniques for popliteal arterial occlusive injury with limb-threatening ischemia secondary to trauma. 査読

    Mine T, Murata S, Yasui D, Tajima H, Kawamata H, Yokota H, Kumita S

    Acta radiologica short reports   3 ( 1 )   2047981613518772   2014年1月

  • Improved Efficacy of Transcatheter Arterial Chemoembolization Using Warmed Miriplatin for Hepatocellular Carcinoma 査読

    Daisuke Yasui, Satoru Murata, Shiro Onozawa, Takahiko Mine, Tatsuo Ueda, Fumie Sugihara, Chiaki Kawamoto, Eiji Uchida, Shin-ichiro Kumita

    BIOMED RESEARCH INTERNATIONAL   2014   359296   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:HINDAWI PUBLISHING CORPORATION  

    The aim of this study was to evaluate the efficacy and safety of transcatheter arterial chemoembolization (TACE) using warmed and nonwarmed miriplatin for hepatocellular carcinoma. Eighty patients (117 nodules), treated between January 2010 and June 2013, were evaluated. Thirty-two and 85 nodules were treated with nonwarmed and warmed miriplatin, respectively. The efficacy of TACE was evaluated on a per nodule basis according to treatment effect (TE). Adverse events were evaluated according to the Common Terminology Criteria for Adverse Events (CTCAE) v4.0. TE grades were significantly improved in the warmed group compared to the nonwarmed group (nonwarmed: TE 4, 12.5%; TE 3, 0%; TE 2, 15.6%; TE 1, 71.9%; warmed: TE 4, 34.1%; TE 3, 5.9%; TE 2, 9.4%; TE 1, 50.6%; P = 0.017). Multivariate analysis revealed significant impact of warming miriplatin on objective response rate (odds ratio, 12.35; 95% confidence interval, 2.90-90.0; P = 0.0028). CTCAE grades of elevated aspartate and alanine transaminase after TACE were significantly higher in the warmed group (P = 0.0083 and 0.0068, resp.); however, all adverse events were only transient. The use of warmed miriplatin in TACE significantly improved TE without causing serious complications.

    DOI: 10.1155/2014/359296

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Volume Change and Liver Parenchymal Signal Intensity in Gd-EOB-DTPA-Enhanced Magnetic Resonance Imaging after Portal Vein Embolization prior to Hepatectomy 査読

    Ayako Akiba, Satoru Murata, Takahiko Mine, Shiro Onozawa, Tetsuro Sekine, Yasuo Amano, Youichi Kawano, Eiji Uchida, Shin-ichiro Kumita

    BIOMED RESEARCH INTERNATIONAL   2014   684754   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:HINDAWI PUBLISHING CORPORATION  

    Purpose. To investigate the liver volume change and the potential of early evaluation by contrast-enhanced magnetic resonance imaging (MRI) using gadolinium-ethoxybenzyl-diethylenetriamine pentaacetic acid (Gd-EOB-DTPA) after portal vein embolization (PVE). Materials and Methods. Retrospective evaluations of computed tomography (CT) volumetry of total liver and nonembolized areas were performed before and 3 weeks after PVE in 37 cases. The percentage of future liver remnant (%FLR) and the change ratio of %FLR (%FLR ratio) were calculated. Prospective evaluation of signal intensities (SIs) was performed to estimate the role of Gd-EOB-DTPA-enhanced MRI as a predictor of hypertrophy in 16 cases. The SI contrast between embolized and nonembolized areas was calculated 1 week after PVE. The change in SI contrast before and after PVE (SI ratio) was also calculated in 11 cases. Results. %FLR ratio significantly increased, and SI ratio significantly decreased (both P &lt; 0.01). There were significant negative correlations between %FLR and SI contrast and between %FLR and SI ratio (both P &lt; 0.01). Conclusion. Hypertrophy in the nonembolized area after PVE was indicated by CT volumetry, and measurement of SI contrast and SI ratio in Gd-EOB-DTPA-enhanced MRI early after PVE may be useful to predict the potential for hepatic hypertrophy.

    DOI: 10.1155/2014/684754

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Comparison of the antitumor efficacy of transcatheter arterial chemoembolization with a miriplatin-iodized oil suspension and a cisplatin-iodized oil suspension for hepatocellular carcinoma. 査読 国際誌

    Tatsuo Ueda, Satoru Murata, Daisuke Yasui, Takahiko Mine, Shinichiro Kumita

    Hepatology research : the official journal of the Japan Society of Hepatology   43 ( 10 )   1071 - 7   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    AIM: To retrospectively compare the short-term antitumor efficacy and safety of transcatheter arterial chemoembolization (TACE) with a cisplatin-iodized oil suspension (C-IS) and a miriplatin-iodized oil suspension (M-IS) for hepatocellular carcinoma (HCC). METHODS: Of patients who underwent TACE for unresectable HCC between January 2010 and August 2011, 25 and 21 patients received C-IS and M-IS, respectively. The short-term therapeutic efficacy of both groups was evaluated by the treatment effect seen on dynamic enhanced computed tomography or magnetic resonance imaging of tumor nodules 3 months after treatment. Adverse events were evaluated to compare C-IS and M-IS. RESULTS: After TACE using C-IS and M-IS, 100% necrosis or tumor size reduction was achieved in 30 and 18 tumor nodules, respectively (81% vs 53%; P = 0.006). Objective responses were achieved in 30 nodules exposed to TACE using C-IS and 17 exposed to TACE using M-IS (81% vs 50%; P = 0.011). Disease control was achieved in 36 nodules exposed to C-IS and 27 exposed to M-IS (97% vs 79%; P = 0.017). The percentage of patients attaining a complete response, an objective response and disease control was significantly greater in the C-IS group than in the M-IS group. No significant differences were found in the aspartate aminotransferase, alanine aminotransferase, total bilirubin and creatinine levels between the two groups either before treatment or 1 month after treatment. CONCLUSION: The short-term antitumor effects of TACE with C-IS may be superior to those with M-IS in terms of the complete response, objective response and disease control rates.

    DOI: 10.1111/hepr.12212

    PubMed

    researchmap

  • Glue embolization for gastroduodenal ulcer bleeding: contribution to hemodynamics and healing process 査読

    Takahiko Mine, S. Murata, K. Nakazawa, S. Onozawa, T. Ueda, M. Miyauchi, S. Morita, S. Kumita

    ACTA RADIOLOGICA   54 ( 8 )   934 - 938   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ROYAL SOC MEDICINE PRESS LTD  

    Background: Although the morbidity of bowel ischemic events after glue embolization has been suggested, a causal relationship between glue and ischemia has not been clearly established.
    Purpose: To evaluate the efficiency and safety of transcatheter arterial embolization with n-butyl cyanoacrylate (NBCA-TAE) for upper gastrointestinal hemorrhage (GIH).
    Material and Methods: Between October 2006 and October 2012, 21 patients with upper GIH underwent NBCA-TAE, and endoscopic data were obtained within 30 days of follow-up. Shock index prior to and immediately after NBCA-TAE were compared to determine changes in hemodynamics. Days to Forrest type III, as assessed by follow-up endoscopy, was used as an indicator of the healing process. Other clinical outcomes included days for starting ingestion and for hospital discharge.
    Results: Sixteen gastric and five duodenal ulcers, classified into Forrest type I, were treated. Immediate hemostasis was achieved in all the patients, and no re-bleeding occurred within the follow-up period. Shock index significantly (P &lt; 0.001) improved from before (0.99 +/- 0.076) to immediately after NBCA-TAE (0.67 +/- 0.038). Sequential mucosal healing processes were observed in all the patients, and the number of days to Forrest type III was 9.6 +/- 7.1. The number of days for starting ingestion and hospital discharge was 9.0 +/- 4.5 and 15 +/- 7.7 days, respectively.
    Conclusion: NBCA-TAE is an effective and safe method for the control of nonvariceal upper GIH, in terms of contribution to hemodynamics and healing process of the gastroduodenal mucosa.

    DOI: 10.1177/0284185113484644

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Novel endovascular techniques to control in-outflow with dual approach for large pelvic arteriovenous malformation 査読

    Takahiko Mine, Satoru Murata, Ken Nakazawa, Shiro Onozawa, Tatsuo Ueda, Shinichiro Kumita

    JOURNAL OF VASCULAR SURGERY-VENOUS AND LYMPHATIC DISORDERS   1 ( 2 )   212 - 215   2013年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:ELSEVIER  

    Here, we present the case of a 51-year-old woman with high-output congestive heart failure caused by a large pelvic arteriovenous malformation Endovascular treatment that combined arterial nidus embolization with n-butyl 2-cyanoacrylate, coil embolization of the venous component, and balloon-occluded retrograde transvenous obliteration was performed. A promising therapeutic outcome was achieved without recurrence of symptoms, over a 3-year period. The combination of these techniques to control arterial inflow and venous outflow is a novel method for the treatment of large pelvic arteriovenous malformation.

    DOI: 10.1016/j.jvsv.2012.09.003

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Transcatheter arterial chemoembolization based on hepatic hemodynamics for hepatocellular carcinoma. 査読

    Murata S, Mine T, Ueda T, Nakazawa K, Onozawa S, Yasui D, Kumita S

    TheScientificWorldJournal   2013   479805   2013年

  • Glue Embolization for Endoscopically Unmanageable Gastrointestinal Haemorrhage 査読

    Satoru Murata, Shiro Onozawa, Ken Nakazawa, Takahiko Mine, Tatsuo Ueda, Hiroyuki Tajima, Hiroshi Yoshida, Shinichiro Kumita

    HEPATO-GASTROENTEROLOGY   59 ( 116 )   1126 - 1130   2012年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:H G E UPDATE MEDICAL PUBLISHING S A  

    Background/Aims: To evaluate the clinical feasibility of embolization with n-butyl cyanoacrylate (NBCA) for endoscopically unmanageable non-variceal gastrointestinal hemorrhage (GIH). Methodology: Between June 2004 and May 2009, 61 patients with confirmed acute upper and/or lower GIH underwent emergency embolization for haemorrhage control; NBCA was used in 28 of these patients, all of whom were in shock despite receiving blood transfusions. The results were studied retrospectively. Clinical parameters and embolization data were assessed for technical success, clinical success and outcome. Results: Technical success was achieved in all patients. Clinical success was achieved in 19 (68%) of the 28 patients. The mortality rate was 25% (7 patients). The cause of death was disseminated intravascular coagulation (DIC) in 6 patients and heart failure in 1. The presence of coagulopathy or DIC significantly decreased the degree of clinical success (p=0.015, p=0.001, respectively) and increased the mortality rate (p=0.013, p<0.001, respectively). Unfortunately, 86% patients who had DIC before embolization, died. Conclusions: NBCA embolization is technically feasible and is effective for the control of haemorrhage in endoscopically unmanageable GIH. However, the presence of coagulopathy or DIC significantly decreases the clinical success and increases the mortality rate.

    DOI: 10.5754/hge11631

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Comparative study of cisplatin-iodized oil suspension and emulsion for transcatheter arterial chemoembolization of rabbit VX2 liver tumors 査読

    Takahiko Mine, Satoru Murata, Tatsuo Ueda, Shiro Onozawa, Munehiko Onda, Zenya Naito, Shinichiro Kumita

    HEPATOLOGY RESEARCH   42 ( 5 )   473 - 481   2012年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:WILEY-BLACKWELL  

    Aim: To evaluate the antitumor effects and hepatotoxicity of transcatheter arterial chemoembolization (TACE) with cisplatin-iodized oil suspension and emulsion in a rabbit tumor model.Methods: Transcatheter arterial chemoembolization was performed on 12 rabbits with hepatic VX2 tumors using a cisplatin suspension (1 mg/kg cisplatin and 0.1 mL/kg iodized oil, n = 6) or emulsion (1 mg/kg cisplatin, 0.1 mL/kg of iodized oil, and 0.1 mL/kg saline solution, n = 6). Time series changes in plasma platinum concentration were compared over 24 h. All rabbits were killed at 7 days after TACE, and the growth ratio and residual viable proportion of tumors were calculated on the basis of ultrasonographic and histopathological findings. Hepatotoxicity was also evaluated. Differences between the two groups were statistically assessed with the Mann-Whitney U-test. The animal care committee of our institute approved this study.Results: Plasma platinum concentrations were significantly higher in the suspension group than in the emulsion group at 0.5-24 h after TACE (P < 0.05). Growth ratios (-24.6 +/- 9.98% vs. 21.4 +/- 8.87%, respectively; P = 0.004) and residual viable proportions of tumors (25.8 +/- 5.02% vs. 51.1 +/- 11.4%, respectively; P = 0.009) were significantly lower in the suspension group than in the emulsion group. Hepatotoxicity was transient in all rabbits.Conclusion: Cisplatin-iodized oil suspensions facilitated the slow release of cisplatin at the tumor border. A suspension is preferable to an emulsion for drug delivery and the antitumor effect during the treatment of VX2 liver tumors with TACE.

    DOI: 10.1111/j.1872-034X.2011.00942.x

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Pharmacologic Advantages of Negative-Balance Isolated Pelvic Perfusion: Achievement of Intensive Exposure of the Pelvis to Platinum without Systemic Leakage 査読

    Satoru Murata, Shiro Onozawa, Tatsuya Oda, Takahiko Mine, Tatsuo Ueda, Shinichiro Kumita, Kazuhiro Nomura

    RADIOLOGY   262 ( 2 )   503 - 510   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:RADIOLOGICAL SOC NORTH AMERICA  

    Purpose: To study tissue platinum concentrations and the correlation between tissue and plasma platinum concentrations after negative-balance isolated pelvic perfusion (NIPP) in a porcine model.Materials and Methods: All animal experiments were conducted according to the University Guidelines for Animal Care and Experimentation. Cisplatin (5 mg per kilogram of body weight) was administered into balloon catheter-isolated porcine pelvic circulations (n = 7) and also systemically to a control group (n = 7). Platinum concentrations in pelvic blood, systemic blood, urine, pelvic tissues (uterus, bladder, lymph nodes, and muscles), and kidneys were measured. Maximum platinum concentration (maximum serum drug concentration [C-max]) and area under the blood concentration-time curve (AUC) were compared between the two groups.Results: With NIPP, pelvic C-max (58.4 mg/L) and AUC (1163.6 mg.min/L) were 44.9- and 56.2-fold higher than systemic C-max (1.3 mg/L) and AUC (20.7 mg.min/L), respectively, whereas the corresponding values in the control group were almost identical. Tissue platinum concentrations in pelvic organs were 2.8-5.6-fold higher than the control values. Platinum concentrations in kidney tissue were markedly lower with NIPP (1.0 mg/L) compared with the controls (8.1 mg/L). High platinum concentrations in pelvic tissues correlated well (P < .01) with high pelvic C-max and AUC.Conclusion: The pharmacologic advantages of NIPP were evident, with achievement of high platinum C-max, AUC, and high pelvic tissue concentrations without exposing systemic organs to platinum.

    DOI: 10.1148/radiol.11102453

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Comparison of epirubicin-iodized oil suspension and emulsion for transcatheter arterial chemoembolization in VX2 tumor. 査読 国際誌

    Tatsuo Ueda, Satoru Murata, Takahiko Mine, Shiro Onozawa, Munehiko Onda, Zenya Naito, Yasuo Amano, Shinichiro Kumita

    TheScientificWorldJournal   2012   961986 - 961986   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    To compare the antitumor efficacy and safety of transcatheter arterial chemoembolization (TACE) by epirubicin suspension (epirubicin suspension: epirubicin-iodized oil mixture without solution) to that by epirubicin emulsion (epirubicin emulsion: epirubicin-iodized oil mixture with solution), the efficacy of treatment by administration of either an epirubicin suspension or emulsion was examined in an animal model. Changes in plasma epirubicin concentration were compared over 24 h immediately after treatment, and enhanced ultrasonographic and histopathological analysis subsequently conducted 7 days after treatment to determine the growth ratio and proportion of viable tumor cells. The growth ratio and proportion of viable tumor cells were found to be significantly lower in the suspension group than in the emulsion group while the plasma epirubicin concentration was found to be significantly higher in the suspension group than in the emulsion group. These results indicate that administration of an epirubicin suspension is a superior form of TACE compared to that of administration of an epirubicin emulsion.

    DOI: 10.1100/2012/961986

    PubMed

    researchmap

  • Comparison of Epirubicin-Iodized Oil Suspension and Emulsion for Transcatheter Arterial Chemoembolization in VX2 Tumor 査読

    Tatsuo Ueda, Satoru Murata, Takahiko Mine, Shiro Onozawa, Munehiko Onda, Zenya Naito, Yasuo Amano, Shinichiro Kumita

    SCIENTIFIC WORLD JOURNAL   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:HINDAWI PUBLISHING CORPORATION  

    To compare the antitumor efficacy and safety of transcatheter arterial chemoembolization (TACE) by epirubicin suspension (epirubicin suspension: epirubicin-iodized oil mixture without solution) to that by epirubicin emulsion (epirubicin emulsion: epirubicin-iodized oil mixture with solution), the efficacy of treatment by administration of either an epirubicin suspension or emulsion was examined in an animal model. Changes in plasma epirubicin concentration were compared over 24 h immediately after treatment, and enhanced ultrasonographic and histopathological analysis subsequently conducted 7 days after treatment to determine the growth ratio and proportion of viable tumor cells. The growth ratio and proportion of viable tumor cells were found to be significantly lower in the suspension group than in the emulsion group while the plasma epirubicin concentration was found to be significantly higher in the suspension group than in the emulsion group. These results indicate that administration of an epirubicin suspension is a superior form of TACE compared to that of administration of an epirubicin emulsion.

    DOI: 10.1100/2012/961986

    Web of Science

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • ステントグラフトの大技・小技

    嶺 貴彦( 担当: 分担執筆 範囲: ①bare stent,②両側内腸骨動脈塞栓[2]コイル)

    メジカルビュー  2017年 

     詳細を見る

  • 塞栓物質を使いこなす

    嶺 貴彦( 担当: 分担執筆 範囲: 頸横動脈瘤に対するTAE(プラグ))

    メジカルビュー  2016年 

     詳細を見る

  • 即断即決! できる救急IVR

    嶺 貴彦( 担当: 分担執筆 範囲: ①胸壁損傷・肋間動脈損傷,②副腎損傷,③癌血管浸潤(ステントグラフト),④腹腔内・後腹膜出血 内臓動脈瘤破裂—脾動脈)

    メジカルビュー  2012年 

     詳細を見る

  • 画像診断 別冊すぐ役立つ救急のCT・MRI

    嶺 貴彦( 担当: 分担執筆 範囲: ①脾損傷,②肝損傷,③腎損傷,④骨盤損傷)

    秀潤社  2012年 

     詳細を見る

  • 写真でわかる外傷基本手技

    嶺 貴彦( 担当: 分担執筆 範囲: 経カテーテル的動脈塞栓術)

    インターメディカ  2009年 

     詳細を見る

MISC

  • 腹部大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術前後における4D Flow MRIを用いた血流エネルギー損失量変化の評価

    池田 慎平, 嶺 貴彦, 関根 鉄朗, 阿部 雅志, 中込 哲平, 八方 政豪, 上嶋 聡, 川瀬 康裕, 藤井 正大, 上田 達夫, 林 宏光, 汲田 伸一郎

    脈管学   63 ( Suppl. )   S209 - S209   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本脈管学会  

    researchmap

  • ステントグラフト治療後の腹部大動脈瘤内血栓の性状に関する画像解析

    中込 哲平, 嶺 貴彦, 阿部 雅志, 八方 政豪, 上嶋 聡, 川瀬 康裕, 藤井 正大, 上田 達夫, 林 宏光, 汲田 伸一郎

    脈管学   63 ( Suppl. )   S154 - S154   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本脈管学会  

    researchmap

  • A型大動脈解離術後の人工血管下流の乱流を4D Flow MRIで捉える事で後期血管拡張を推定可能である

    関根 鉄朗, 横山 太郎, 高橋 賢一朗, 嶺 貴彦, 池田 慎平, 阿部 雅志, 石井 庸介, 汲田 伸一郎

    脈管学   63 ( Suppl. )   S152 - S153   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本脈管学会  

    researchmap

  • 【腹部救急領域におけるIVRの最近の知見,手技】緊急血管塞栓術における塞栓物質の選択と使用方法

    上嶋 聡, 嶺 貴彦, 池田 慎平, 八方 政豪, 斉藤 英正, 杉原 史恵, 上田 達夫, 汲田 伸一郎

    日本腹部救急医学会雑誌   43 ( 5 )   811 - 817   2023年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本腹部救急医学会  

    腹部救急領域における経カテーテル的動脈塞栓術(transcatheter arterial embolization:以下,TAE)へのニーズは,機器の進歩に伴って近年ますます高まっている。腹部救急領域で用いられる塞栓物質としては,固形材料であるゼラチンスポンジと金属コイル,シアノアクリレート系液体接着剤であるn-butyl-2-cyanoacrylate(以下,NBCA)の使用頻度が高い。ゼラチンスポンジは汎用性の高い一時的塞栓物質であり,血流を停滞させて血栓化を促進する。この塞栓メカニズムには凝固能が大きく関与するため,症例によっては凝固能への依存が少ないNBCAが適する。金属コイルは留置部位において強い塞栓効果を発揮するため,限局的な血管閉鎖を求める場合に効果的である。最良のTAEを行うためには,塞栓物質の特徴を理解し,病変の形態や血行動態,患者背景に応じて適切な塞栓物質を選択する必要がある。本稿では,代表的な塞栓物質の特徴と使用方法について概説する。(著者抄録)

    researchmap

  • 【腹部救急領域におけるIVRの最近の知見,手技】下部消化管出血に対するIVR

    池田 慎平, 八方 政豪, 上嶋 聡, 嶺 貴彦, 川口 祐香理, 船木 裕, 坂野 高広, 上田 太一朗, 山本 真梨子, 安松 比呂志, 益子 一樹, 原 義明

    日本腹部救急医学会雑誌   43 ( 5 )   839 - 843   2023年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本腹部救急医学会  

    下部消化管出血に対する経皮的動脈塞栓術(transcatheter arterial embolization:TAE)が選択される機会は増えており,その有用性はすでに示されているが,消化管虚血などの合併症が問題となるため,塞栓範囲の設定や塞栓物質の選択を適切に行うことが重要である。下部消化管出血においては,直細動脈(vasa recta)が出血源であることが多く,出血点が明らかであれば金属コイルやn-butyl-2-cyanoacrylate(NBCA)を用いたvasa rectaの選択的塞栓が第一選択である。出血点が明らかでない場合の代替手段として,イミペネム・シラスタチン(IPM/CS)の使用がここ数年で報告されるようになった。(著者抄録)

    researchmap

  • Multi-slabを用いた脳血管4D FLOW MRIにおけるファントムによる撮像条件検討

    川鍋 柊太, 阿部 雅志, 池亀 敏, 小檜山 奈津留, 小林 宏之, 嶺 貴彦

    日本放射線技術学会東京支部雑誌   ( 138 )   18 - 18   2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本放射線技術学会-東京支部  

    researchmap

  • ダミーパルスを使用した3D Phase Contrast法での頸胸部血管の描出

    池亀 敏, 阿部 雅志, 川鍋 柊太, 小檜山 奈津留, 嶺 貴彦

    日本放射線技術学会東京支部雑誌   ( 138 )   19 - 19   2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本放射線技術学会-東京支部  

    researchmap

  • IVRまたはsurgical approachどちらが優先か ガイドラインを遵守した蘇生止血戦略こそが標準である

    安松 比呂志, 益子 一樹, 中村 周道, 山本 真梨子, 上田 太一朗, 平林 篤志, 岡田 一宏, 本村 友一, 飯田 浩章, 八木 貴典, 嶺 貴彦, 原 義明

    日本外傷学会雑誌   37 ( 2 )   155 - 155   2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本外傷学会  

    researchmap

  • 本邦における外傷センター構想 本邦の外傷センター構想におけるIVR体制の構築と課題

    横山 太郎, 近藤 浩史, 坂本 哲也, 井上 潤一, 原 義明, 嶺 貴彦, 杉山 和宏

    日本外傷学会雑誌   37 ( 2 )   161 - 161   2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本外傷学会  

    researchmap

  • 鈍的外傷に伴う末梢血管損傷に対するステントグラフト内挿術の成績

    八方 政豪, 高士 由樹子, 上嶋 聡, 水嶋 翔平, 池田 慎平, 樫村 剛司, 嶺 貴彦

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   38 ( Suppl. )   146 - 146   2023年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • Complicated type B急性大動脈解離に伴う両側腎動脈狭窄に対して待機的に経皮的腎動脈形成術を施行した一例

    水嶋 翔平, 嶺 貴彦, 池田 慎平, 八方 政豪, 高士 由樹子, 木内 一貴, 白壁 章宏, 川瀬 康裕, 藤井 正大

    日本腹部救急医学会雑誌   43 ( 2 )   412 - 412   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本腹部救急医学会  

    researchmap

  • 上腸間膜動脈血流障害を伴う急性期Stanford B型大動脈解離に対するステントグラフト内挿術時の血行再建法

    嶺 貴彦, 池田 慎平, 水嶋 翔平, 八方 政豪, 高士 由樹子, 白壁 章宏, 木内 一貴, 山下 裕正, 川瀬 康裕, 藤井 正大

    日本腹部救急医学会雑誌   43 ( 2 )   412 - 412   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本腹部救急医学会  

    researchmap

  • DOAC服用中の患者で大腸ESDの後出血により心肺停止に至った1例

    飽本 哲兵, 桐田 久美子, 葉山 惟信, 木下 舞, 濱窪 亮平, 吉田 祐士, 大久保 知美, 久城 正紀, 水嶋 翔平, 嶺 貴彦, 八木 貴典, 原 義明, 藤森 俊二

    日本消化管学会雑誌   7 ( Suppl. )   233 - 233   2023年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本消化管学会  

    researchmap

  • 4D FLOW MRIを用いた椎骨動脈解離の形態的変化観察の有用性

    阿部 雅志, 金 景成, 嶺 貴彦, 井手口 稔

    脳血管内治療   7 ( Suppl. )   S119 - S119   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本脳神経血管内治療学会  

    researchmap

  • システムFによるVascular Plugを用いたEVAR術中の側枝塞栓

    嶺 貴彦, 水嶋 翔平, 池田 慎平, 八方 政豪, 高士 由樹子, 藤綱 隆太朗, 上田 達夫, 川瀬 康裕, 藤井 正大, 林 宏光

    脈管学   62 ( Suppl. )   S162 - S163   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本脈管学会  

    researchmap

  • 血管内治療で修復した腕頭動脈近位部の外傷性内膜離断の一例

    高士 由樹子, 池田 慎平, 嶺 貴彦, 水嶋 翔平, 八方 政豪, 福山 唯太, 原 義明, 川瀬 康裕, 藤井 正大

    脈管学   62 ( Suppl. )   S181 - S181   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本脈管学会  

    researchmap

  • Zone 3の嚢状動脈瘤に対するTEVAR assisted vascular plug packing

    八方 政豪, 嶺 貴彦, 横山 太郎, 池田 慎平, 水嶋 翔平, 高士 由樹子, 小野田 翔, 山下 裕正, 川瀬 康裕, 藤井 正大

    脈管学   62 ( Suppl. )   S186 - S187   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本脈管学会  

    researchmap

  • 鈍的腹部大動脈損傷に対してステントグラフト内挿術を行った黎明期と最近の2治療経験

    上嶋 聡, 嶺 貴彦, 原 義明, 横堀 将司, 汲田 伸一郎

    日本医学放射線学会秋季臨床大会抄録集   58回   S479 - S479   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 部分弓部大動脈人工血管置換術後に合併した乳糜心嚢液に対してソマトスタチンアナログ製剤投与とリンパ管造影検査が有効であった1例

    山下 裕正, 藤井 正大, 井塚 正一郎, 網谷 亮輔, 川瀬 康裕, 嶺 貴彦, 別所 竜蔵, 石井 庸介

    日本医科大学医学会雑誌   18 ( 3 )   294 - 298   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本医科大学医学会  

    72歳女性。胸背部痛を主訴に救急要請し、ドクターヘリにて当院へ搬送された。胸腹部CTにて急性大動脈解離と診断され、選択的順行性脳灌流下に4分枝付人工血管を用いて腕頭動脈まで部分弓部大動脈人工血管置換術が行われた。術後2日で抜管し、3日より経口摂取を開始したが、心嚢ドレーン排液の白濁化が持続しており、その排液は胸腔ドレーンからでなく、心嚢内の傍人工血管に留置したドレーンからの排液であったことから、乳糜心嚢液の合併と診断された。そこで、無脂肪食とソマトスタチンアナログ製剤の皮下注射を行ったところ、ドレーン排液量はやや減少したものの、100mL/日以上は流出が持続した。第7病日にリンパ管造影検査を施行した結果、リンパ管損傷部は大動脈弓部小彎に位置し、術中の大動脈壁剥離時に損傷した可能性が考えられた。胸管の結紮が必要と思われたが、リンパ管造影検査後からはドレーン排液量は著明に減少し、第17病日にドレーン抜去が可能となり、第27病日に軽快退院となった。

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/default/link?pub_year=2022&ichushi_jid=J04260&link_issn=&doc_id=20220831380010&doc_link_id=%2Fcw1nimed%2F2022%2F001803%2F012%2F0294-0298%26dl%3D0&url=https%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Fcw1nimed%2F2022%2F001803%2F012%2F0294-0298%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • 鈍的腹部大動脈損傷に対するステントグラフト内挿術 黎明期と最近の2治療経験

    上嶋 聡, 池田 慎平, 横山 太郎, 水嶋 翔平, 八方 政豪, 中村 周道, 益子 一樹, 安松 比呂志, 八木 貴典, 川俣 博志, 嶺 貴彦, 原 義明, 横堀 將司

    日本外傷学会雑誌   36 ( 2 )   192 - 192   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本外傷学会  

    researchmap

  • 磁気共鳴流体解析を用いた椎骨動脈血流に関する流速測定精度の検討

    阿部 雅志, 池亀 敏, 小南 修史, 井手口 稔, 嶺 貴彦, 川鍋 柊太

    日本放射線技術学会総会学術大会予稿集   78回   153 - 153   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本放射線技術学会  

    researchmap

  • 4D FLOW MRIの撮像条件の検討

    池亀 敏, 阿部 雅志, 川鍋 柊太, 嶺 貴彦, 八方 政豪, 小林 宏之, 松本 剛

    日本放射線技術学会総会学術大会予稿集   78回   247 - 247   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本放射線技術学会  

    researchmap

  • 最近の腹部救急領域におけるIVRの知見、手技 緊急血管塞栓術における応用的なNBCA注入法

    池田 慎平, 嶺 貴彦, 横山 太郎, 水嶋 翔平, 八方 政豪, 上嶋 聡, 安松 比呂志, 八木 貴典, 原 義明

    日本腹部救急医学会雑誌   42 ( 2 )   238 - 238   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本腹部救急医学会  

    researchmap

  • 心電拍動ファントムを用いた頭部4D FLOW MRI撮像条件の初期検討

    池亀 敏, 阿部 雅志, 小南 修史, 井手口 稔, 嶺 貴彦

    脳血管内治療   6 ( Suppl. )   S361 - S361   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本脳神経血管内治療学会  

    researchmap

  • 4D Flow MRIを用いたVA血流に関する基礎検討

    阿部 雅志, 池亀 敏, 小南 修史, 井手口 稔, 嶺 貴彦, 森田 明夫

    脳血管内治療   6 ( Suppl. )   S361 - S361   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本脳神経血管内治療学会  

    researchmap

  • Hughes-Stovin症候群の軽快後に生じた特発性総腸骨動脈破裂をステントグラフトで修復した一例

    高士 由樹子, 岡村 賢, 嶺 貴彦, 轟 崇弘, 横山 太郎, 池田 慎平, 水嶋 翔平, 八方 政豪, 藤綱 隆太郎, 川瀬 康裕, 藤井 正大, 岳野 光洋, 岡野 哲也

    脈管学   61 ( Suppl. )   S227 - S227   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本脈管学会  

    researchmap

  • "Glue in the Lockdown"法による末梢血管動脈瘤のNBCAを用いた塞栓術

    池田 慎平, 嶺 貴彦, 八方 政豪, 水嶋 翔平, 横山 太郎, 小齊平 聖治, 藤井 正大

    脈管学   61 ( Suppl. )   S213 - S213   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本脈管学会  

    researchmap

  • 心電拍動ファントムを用いた頭部4D FLOW MRI撮像条件の初期検討

    川鍋 柊太, 阿部 雅志, 池亀 敏, 小檜山 奈津留, 高山 理奈, 小林 宏之, 嶺 貴彦

    日本放射線技術学会東京支部雑誌   ( 136 )   15 - 16   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本放射線技術学会-東京支部  

    researchmap

  • 治療抵抗性の門脈血栓を有する難治性胸腹水に対してTIPS施行し奏功した1例

    鈴木健太, 厚川正則, 大野弘貴, 河野惟道, 吉田祐士, 大久保知美, 葉山惟信, 岩下愛, 金子恵子, 新井泰央, 糸川典夫, 八方政豪, 嶺貴彦, 岩切勝彦

    日本門脈圧亢進症学会雑誌   27 ( 3 )   157   2021年8月

     詳細を見る

  • Vascular Plugを用いたPressure cooker techniqueにより瘤内をNBCAで充填した仮性肺動脈瘤の一例

    池田 慎平, 嶺 貴彦, 八方 政豪, 水嶋 翔平, 横山 太郎, 小齊平 聖治

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   36 ( Suppl. )   213 - 213   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • Pressure cooker technique併用下のバルーン閉塞下経静脈的逆行性硬化療法を行った骨盤内動静脈奇形の一例

    八方 政豪, 水嶋 翔平, 池田 慎平, 喜友名 一, 横山 太郎, 樫村 剛司, 嶺 貴彦

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   36 ( Suppl. )   242 - 242   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 膝窩動脈瘤に合併した播種性血管内凝固症候群の診断・治療に4D Flow MRIが有用であった一例

    山田 直輝, 藤井 正大, 井関 陽平, 山下 裕正, 川瀬 康裕, 阿部 雅志, 嶺 貴彦, 関根 鉄朗, 石井 庸介, 別所 竜蔵

    日本血管外科学会雑誌   30 ( Supplement )   O49-5   2021年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本血管外科学会  

    researchmap

  • 局在診断に難渋したインスリノーマの一例

    舟木 伽帆, 山口 祐司, 山初 和也, 嶺 貴彦, 岡島 史宜, 杉原 仁, 江本 直也

    日本内分泌学会雑誌   94 ( 2 )   660 - 660   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本内分泌学会  

    researchmap

  • Vascular Plugの現状と応用 使用の実際や工夫 AVP anchoring technique

    小野澤 志郎, 嶺 貴彦, 村田 智

    臨床画像   34 ( 2 )   250 - 252   2018年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メジカルビュー社  

    われわれはAVP anchoring techniqueの報告1)を行った。本法は複雑な動脈瘤塞栓や主動脈塞栓時の分枝塞栓などに利用可能で、Vascular Plugの特殊なdetachsystemを利用した方法である。(著者抄録)

    researchmap

  • 【内科救急と画像診断・IVR-検査から治療法の選択まで-】 IVRを考慮すべき内科救急疾患:画像診断から治療方針決定へ 急性呼吸不全 肺塞栓症と深部静脈血栓症

    嶺 貴彦, 齊藤 英正, 田島 廣之

    診断と治療   105 ( 12 )   1535 - 1541   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)診断と治療社  

    1 急性肺血栓塞栓症による致死的な循環不全は、迅速な診断と適切な治療介入により、回避できる可能性がある。2 下大静脈フィルターは肺血栓塞栓症の予防のために確立したデバイスであるが、その適応に関する見解は近年大きく変遷した。3 深部静脈血栓症の診療においては、血栓の分布・性状・病期と血流状態に関する的確な評価に基づき、IVRなどの治療オプションを選択する。(著者抄録)

    researchmap

    その他リンク: https://search-tp.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2017&ichushi_jid=J00697&link_issn=&doc_id=20171215120009&doc_link_id=%2Fae4digta%2F2017%2F010512%2F011%2F1535-1541%26dl%3D0&url=https%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Fae4digta%2F2017%2F010512%2F011%2F1535-1541%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • 膵頭十二指腸切除術後の後区低位分岐損傷に対して内瘻化に成功した1例

    和泉 秀樹, 吉井 久倫, 阿部 凛, 横山 大樹, 宇田 周司, 庫本 達, 町田 隆司, 茅野 新, 伊藤 裕幸, 嶺 貴彦, 松本 知博, 長谷部 光泉, 向井 正哉, 野村 栄治, 幕内 博康

    日本臨床外科学会雑誌   78 ( 増刊 )   741 - 741   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床外科学会  

    researchmap

  • 【血管性病変の塞栓術 コンプレックスケースレビュー】 腎動静脈瘻塞栓術後に腎静脈血栓症・肺血栓塞栓症を発症した1例

    小野澤 志郎, 嶺 貴彦, 師田 哲郎, 村田 智

    IVR: Interventional Radiology   32 ( 3 )   204 - 208   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    症例は30歳代女性で、健康診断で左腎の異常を指摘された。腹部造影CTにて、左腎動静脈瘻あるいは動静脈奇形が疑われた。塞栓目的に紹介受診となった。造影CTでは左腎下極に7mm径の動静脈瘻を認めた。左腎静脈本幹は7cm大に嚢状拡張し、SMA直下で正常大となっていた。巨大な腎静脈の嚢状拡張を伴うことから、腎動静脈瘻の塞栓術を行う方針となった。塞栓により腎動静脈瘻は消失した。塞栓術直後の右腎動脈造影の静脈相では右腎静脈血流の停滞を認めたため、シース抜去直後からヘパリンの投与を開始した。腎動静脈瘻塞栓術の翌日、左側腹部痛を訴えた。造影CTで広範型肺血栓塞栓症と拡張した左腎静脈内の多量の静脈血栓を認めた。直ちにtPAを投与し、下大静脈フィルターを肝部下大静脈に留置した。その後、開腹による左腎静脈縫縮術を行い腎静脈の瘤状拡張は2.5cmまで縮小したが、拡張部内の血栓症が生じた。ヘパリン起因性血小板減少症II型と診断し、抗凝固薬を変更した。最終的に再開腹による左腎摘出術を行った。

    DOI: 10.11407/ivr.32.204

    researchmap

  • 門脈肺静脈吻合を伴った胃静脈瘤に対し、バルーン閉塞下逆行性経静脈塞栓を施行した1例

    林 敏彦, 松本 知博, 須田 慧, 富田 康介, 嶺 貴彦, 橋田 和靖, 長谷部 光泉, 永田 順子, 高清水 眞二, 小島 清一郎, 市川 仁志, 白井 孝之, 渡辺 勲史

    日本門脈圧亢進症学会雑誌   23 ( 2 )   191 - 196   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本門脈圧亢進症学会  

    症例は50歳代の男性で、C型肝炎ウイルス感染とアルコール多飲を原因とした肝硬変、食道胃静脈瘤のため、当院通院中であった。上部消化管内視鏡で胃静脈瘤の増大が指摘されたため、初回バルーン閉塞下逆行性経静脈塞栓術(B-RTO)を行った。その後、部分的脾動脈塞栓術を行い、17日後に血小板が増加していることを確認した後、胃静脈瘤に対する2回目のB-RTOのため入院となった。前回B-RTO時に、左心横隔静脈はコイル塞栓されていたため、左下横隔静脈のコイル塞栓を行った。次に、拡張した左下横隔静脈食道枝にマイクロカテーテルを挿入して造影を行ったところ、左下肺静脈を介し左房に造影剤の流入を認め、門脈肺静脈吻合(PPVA)と確定診断された。マイクロカテーテルをこの左下横隔静脈食道枝からPPVA近傍までさらに進めて、電気式離脱型コイルで塞栓した。術後50日目、胃静脈瘤は著明に縮小していた。

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2017&ichushi_jid=J03767&link_issn=&doc_id=20170808340009&doc_link_id=10.11423%2Fjsph.23.191&url=https%3A%2F%2Fdoi.org%2F10.11423%2Fjsph.23.191&type=J-STAGE&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00007_3.gif

  • 腹腔動脈合併尾側膵切除術前の膵アーケード経由総肝動脈遠位マイクロバルーン閉塞下総肝動脈コイル塞栓術

    富田 康介, 松本 知博, 嶺 貴彦, 林 俊彦, 橋田 和靖, 須田 慧, 宇田 周司, 和泉 秀樹, 幕内 博康, 長谷部 光泉

    IVR: Interventional Radiology   32 ( Suppl. )   275 - 275   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 上腸間膜動脈起始の変異脾動脈瘤に対して、複合balloon assist下のcoil塞栓術を施行した1例

    須田 慧, 嶺 貴彦, 松本 知博, 林 敏彦, 橋田 和靖, 富田 康介, 及川 恵子, 小林 義典, 長谷部 光泉

    IVR: Interventional Radiology   32 ( Suppl. )   273 - 273   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 難治性喀血に対するIVR(Interventional Radiology)の最新技術update 塞栓物質の選択

    長谷部 光泉, 松本 知博, 嶺 貴彦, 林 敏彦, 須田 慧, 富田 康介, 橋田 和靖, 遠藤 じゅん, 川島 正裕, 益田 公彦

    日本呼吸器学会誌   6 ( 増刊 )   95 - 95   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本呼吸器学会  

    researchmap

  • 【マイクロバルーン関連インターベンション】 B-TACEの血行動態 マイクロバルーンカテーテルの変遷とマイクロバルーン閉塞下肝動脈化学塞栓療法(B-TACE)の現状

    松本 知博, 嶺 貴彦, 林 敏彦, 橋田 和靖, 富田 康介, 須田 慧, 長谷部 光泉

    IVR: Interventional Radiology   32 ( 1 )   10 - 15   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    DOI: 10.11407/ivr.32.10

    researchmap

  • 難治性喀血に対するIVR(Interventional Radiology)の最新技術update 塞栓物質の組み合わせ

    長谷部 光泉, 松本 知博, 嶺 貴彦, 林 敏彦, 須田 慧, 富田 康介, 橋田 和靖, 遠藤 じゅん, 川島 正裕, 益田 公彦

    結核   92 ( 2 )   348 - 348   2017年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本結核病学会  

    researchmap

  • 難治性喀血に対するIVR(Interventional Radiology)の最新技術update:塞栓物質の選択

    長谷部光泉, 松本知博, 嶺貴彦, 林敏彦, 須田慧, 富田康介, 橋田和靖, 遠藤じゅん, 川島正裕, 益田公彦

    日本呼吸器学会誌(Web)   6   2017年

     詳細を見る

  • 医工産学連携による血管内治療デバイスの開発

    長谷部 光泉, 松本 知博, 嶺 貴彦, 林 敏彦, 富田 康介, 須田 慧, 前川 駿人, 尾藤 健太, 堀田 篤, 鈴木 哲也

    脈管学   56 ( Suppl. )   S89 - S89   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本脈管学会  

    DOI: 10.7133/jca.16-90003

    researchmap

  • 腰仙移行部の化膿性脊椎炎に対するCTガイド下経仙骨椎間腔膿瘍ドレナージ

    松本 知博, 嶺 貴彦, 橋田 和靖, 遠藤 じゅん, 仁科 良, 峠田 昌子, 壁谷 悠介, 鴨野 真弘, 蘇原 映碩, 檜垣 惠, 長谷部 光泉

    IVR: Interventional Radiology   31 ( Suppl. )   182 - 182   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 縦隔型気管支動脈瘤に対するIVR治療戦略

    嶺 貴彦, 松本 知博, 遠藤 じゅん, 橋田 和靖, 益田 公彦, 川島 正裕, 坂巻 文雄, 長谷部 光泉

    IVR: Interventional Radiology   31 ( Suppl. )   170 - 170   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 喀血に対する血管塞栓術・IVR(Interventional Radiology)の最新技術 塞栓物質のコンビネーション

    長谷部 光泉, 松本 知博, 嶺 貴彦, 林 敏彦, 須田 慧, 富田 康介, 橋田 和靖, 遠藤 じゅん, 川島 正裕, 益田 公彦

    日本呼吸器学会誌   5 ( 増刊 )   133 - 133   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本呼吸器学会  

    researchmap

  • 下大静脈フィルターの現状(第1回) 下大静脈フィルターの種類と歴史

    長谷部 光泉, 松本 知博, 嶺 貴彦, 橋田 和靖, 遠藤 じゅん, 吉松 梨香, 山上 卓士

    Thrombosis Medicine   6 ( 1 )   71 - 75   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)先端医学社  

    <ポイント>1.急性肺血栓塞栓症の原因の多くは深部静脈血栓症である。2.下大静脈フィルターには、永久留置型と一時留置型がある。3.永久留置型の中には、回収可能型のものがあり現在主流となっている。4.一時留置型下大静脈フィルター使用時には感染への注意が必要である。(著者抄録)

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2016&ichushi_jid=J05887&link_issn=&doc_id=20160316370011&doc_link_id=%2Fae6thmed%2F2016%2F000601%2F012%2F0071-0075%26dl%3D0&url=http%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Fae6thmed%2F2016%2F000601%2F012%2F0071-0075%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • 医工産学連携による血管内治療デバイスの開発

    長谷部光泉, 松本知博, 嶺貴彦, 林敏彦, 富田康介, 須田慧, 前川駿人, 尾藤健太, 堀田篤, 鈴木哲也

    脈管学(Web)   56 ( supplement )   2016年

     詳細を見る

  • 医工産学連携による血管内治療デバイスの開発:安全性と有効性

    長谷部光泉, 長谷部光泉, 松本知博, 松本知博, 嶺貴彦, 前川駿人, 尾藤健太, 堀田篤, 鈴木哲也

    日本金属学会講演概要(CD-ROM)   158th   2016年

     詳細を見る

  • 【救急画像診断のすべて】 外傷性疾患 胸部 胸部外傷

    嶺 貴彦, 武田 美那子, 村田 智, 杉原 史恵, 上田 達夫, 小野澤 志郎, 横田 裕行, 田島 廣之, 汲田 伸一郎

    臨床放射線   60 ( 11 )   1458 - 1465   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    researchmap

  • 当院における腹部分枝debranching TEVARの治療成績

    芝田 匡史, 師田 哲郎, 栗田 二郎, 小野澤 志郎, 嶺 貴彦, 圷 宏一, 汲田 伸一郎, 清水 渉, 新田 隆

    脈管学   55 ( Suppl. )   S127 - S128   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本脈管学会  

    DOI: 10.7133/jca.15-90009

    researchmap

  • 脈管疾患制圧に向けた抗血栓治療の役割 新規生体適合性・抗血栓性コーティングステントの開発 医工産官学連携プロジェクト

    長谷部 光泉, 松本 知博, 嶺 貴彦, 堀田 篤, 鈴木 哲也

    脈管学   55 ( Suppl. )   S99 - S99   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本脈管学会  

    researchmap

  • 外傷性胸部大動脈損傷により動脈管索内に血流を認めた1例

    武田 美那子, 林 宏光, 上田 達夫, 斉藤 英正, 嶺 貴彦, 三樹 いずみ, 安井 大祐, 杉原 史恵, 小野澤 志郎, 高木 亮, 村田 智, 横田 裕行, 汲田 伸一郎

    日本医学放射線学会秋季臨床大会抄録集   51回   S566 - S566   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 胃静脈瘤に対するB-RTO時にportopulmonary venous anastomosis(PPVA)認めた1例

    松本 知博, 永田 順子, 嶺 貴彦, 遠藤 じゅん, 橋田 和靖, 高清水 眞二, 小嶋 清一郎, 市川 仁志, 水上 創, 伊藤 裕幸, 白井 孝之, 渡辺 勲史, 長谷部 光泉

    日本門脈圧亢進症学会雑誌   21 ( 3 )   165 - 165   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本門脈圧亢進症学会  

    researchmap

  • 【IVR治療戦略:術前に必要な画像診断はこれだ!】原発性肝細胞癌に対するTACEに必要な画像診断の実際

    村田 智, 田島 廣之, 杉原 史恵, 小野澤 志郎, 上田 達夫, 安井 大祐, 三樹 いずみ, 内山 史生, 山口 英宣, 嶺 貴彦, 汲田 伸一郎

    臨床画像   31 ( 5 )   567 - 576   2015年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メジカルビュー社  

    researchmap

  • 【腎泌尿器のインターベンショナル・ラジオロジー】血管性 診断におけるインターベンショナル・ラジオロジー サンプリング

    小野澤 志郎, 村田 智, 嶺 貴彦, 上田 達夫, 杉原 史恵, 安井 大祐, 三樹 いずみ, 金城 忠志, 杉原 仁, 田島 廣之

    腎臓内科・泌尿器科   1 ( 4 )   318 - 322   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(有)科学評論社  

    researchmap

  • 【腎泌尿器のインターベンショナル・ラジオロジー】血管性 治療におけるインターベンショナル・ラジオロジー 閉鎖循環下化学療法

    村田 智, 田島 廣之, 小野澤 志郎, 安井 大輔, 上田 達夫, 杉原 史恵, 三樹 いずみ, 山口 英紀, 嶺 貴彦, 黄川田 弥生, 鈴木 健一, 坂本 篤裕, 汲田 伸一郎

    腎臓内科・泌尿器科   1 ( 4 )   363 - 368   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(有)科学評論社  

    researchmap

  • 消化管出血に対する動脈塞栓術 術前CTの手技への影響に関する検討

    安井 大祐, 村田 智, 小野澤 志郎, 嶺 貴彦, 上田 達夫, 杉原 史恵, 三樹 いずみ, 坂本 長逸, 内田 英二, 横田 裕行, 汲田 伸一郎

    臨床放射線   60 ( 4 )   564 - 572   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    経カテーテル的動脈塞栓術(TAE)を行った62例(男性46例、女性16例、平均64.9歳)を対象に、術前造影CTが消化管出血に対する影響について検討した。TAEは上部消化管出血に48回、下部消化管出血に21回の計69回行い、全例で技術的成功が得られた。TAEでの止血は56例(臨床的成功率90.3%)で得られ、残る6例に追加TAEを行い、うち5例で止血が得られ、1例は止血困難で死亡した。院内死亡は10例(16.1%、出血死1、原病死5、敗血症・多臓器不全死3、コレステリン塞栓1)であった。術前造影CTを行った29例中20例(69.0%、上部消化管60.0%、下部消化管88.9%)で活動性出血を認め、残る5例では血管造影でも活動性出血は認めず、選択的造影で血管外漏出を認めた。血管造影での出血検出率は45例(65.2%)であった。塞栓までの平均時間は上部消化管33.1分、下部消化管45.2分であった。術前CTの有無は、活動性出血検出率および塞栓までの時間に有意な影響を与えなかった。

    researchmap

  • 喀血に対する気管支動脈塞栓術最前線 ゼラチンスポンゼルからコイルへのパラダイムシフト 喀血に対する血管塞栓術・IVR(Interventional Radiology)の最新技術

    長谷部 光泉, 松本 知博, 嶺 貴彦, 橋田 和靖, 遠藤 じゅん

    日本呼吸器学会誌   4 ( 増刊 )   103 - 103   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本呼吸器学会  

    researchmap

  • 【腎・泌尿生殖器update 2015】血管造影に基づく副腎静脈吻合の解剖学的特徴

    杉原 史恵, 小野澤 志郎, 村田 智, 田島 廣之, 嶺 貴彦, 山口 英宜, 上田 達夫, 安井 大祐, 木村 隆誉, 三樹 いずみ, 杉原 仁, 汲田 伸一郎

    臨床放射線   60 ( 3 )   420 - 427   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    当院で副腎静脈サンプリングを施行した145例を対象に、血管造影画像に基づく副腎静脈の吻合様式について検討した。その結果、副腎静脈において吻合血管が描出されたのは右側で128例(88.3%)、左側で136例(93.8%)であった。右副腎静脈との吻合血管の種類と頻度は、それぞれ腎被膜静脈80.7%、後腹膜静脈33.1%、下横隔静脈11.0%、肝静脈5.5%、門脈5.5%、腎盂尿管静脈1.4%であった。右下肝静脈と右副腎静脈の共通幹形成は4.1%で認められた。左副腎静脈との吻合血管は、腎被膜静脈56.6%、後胃静脈9.7%、後腹膜静脈7.6%、腎盂尿管静脈1.4%、腰静脈0.7%であった。左下横隔静脈との共通幹形成は89.7%と高頻度にみられた。

    researchmap

  • 腹腔内出血を伴う腹部外傷に対するIVR

    安井 大祐, 村田 智, 小野澤 志郎, 嶺 貴彦, 汲田 伸一郎, 谷合 信彦, 内田 英二, 横田 裕行

    日本腹部救急医学会雑誌   35 ( 2 )   417 - 417   2015年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本腹部救急医学会  

    researchmap

  • 新規生体適合性・抗血栓性コーティングステントの開発:医工産官学連携プロジェクト

    長谷部光泉, 松本知博, 嶺貴彦, 堀田篤, 鈴木哲也

    脈管学(Web)   55 ( supplement )   2015年

     詳細を見る

  • 【非静脈瘤性消化管出血の治療戦略】出血性上部消化管潰瘍に対するNBCA塞栓術 循環への寄与と粘膜治癒の経過

    嶺 貴彦, 村田 智, 小野澤 志郎, 上田 達夫, 山口 英宣, 杉原 史恵, 安井 大祐, 宮内 雅人, 田島 廣之, 汲田 伸一郎

    日本腹部救急医学会雑誌   34 ( 7 )   1289 - 1293   2014年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本腹部救急医学会  

    内視鏡的止血困難例26例を対象に,出血性上部消化管潰瘍に対するN-butyl-2-cyanoacrylate(NBCA)を用いた動脈塞栓術後の循環動態変化と粘膜治癒過程に関する評価・検討を行った。塞栓術により全例で即時的な止血と有意な循環動態の改善が確認された。塞栓術前の潰瘍病変は全例Forrest I(Ia 20,Ib 6)であり,塞栓術後には明らかな虚血性粘膜障害は認められず,11±7.9日でForrest IIIまでの改善が確認された。NBCAは適正な使用下では潰瘍治癒過程において大きな妨げにはならないものと考えられ,安全かつ有用性の高い塞栓物質であると考えられた。(著者抄録)

    DOI: 10.11231/jaem.34.1289

    researchmap

  • EVAR前の内腸骨動脈塞栓におけるAmplatzer Vascular Plug使用の初期経験

    小野澤 志郎, 田島 廣之, 村田 智, 林 宏光, 嶺 貴彦, 安井 大祐, 汲田 伸一郎

    血管外科   33 ( 1 )   164 - 164   2014年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:血管外科症例検討会  

    researchmap

  • 大動脈瘤診療におけるVascular Team構築を目指して

    芝田 匡史, 師田 哲郎, 藤井 正大, 太田 惠介, 青山 純也, 田上 素子, 廣本 敦之, 白川 真, 渡邉 嘉之, 坂本 俊一郎, 大森 裕也, 宮城 泰雄, 石井 庸介, 嶺 貴彦, 小野澤 志郎, 村田 智, 圷 宏一, 清水 渉, 新田 隆

    脈管学   54 ( Suppl. )   S201 - S201   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本脈管学会  

    researchmap

  • 活動性出血を伴う肝内門脈裂傷に対して経皮経肝アプローチでNBCA塞栓術を施行した1例

    嶺 貴彦, 村田 智, 小野澤 志郎, 山口 英宣, 杉原 史恵, 木村 隆誉, 安井 大祐, 三樹 いずみ, 池田 慎平, 新井 正徳, 横田 裕行, 田島 廣之, 汲田 伸一郎

    日本医学放射線学会秋季臨床大会抄録集   50回   S731 - S732   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 肝内門脈末梢枝の裂傷に対して経皮経肝アプローチで門脈塞栓術を施行した1例

    嶺 貴彦, 村田 智, 小野澤 志郎, 山口 英宣, 杉原 史恵, 安井 大祐, 池田 慎平, 金 史恵, 新井 正徳, 横田 裕行, 汲田 伸一郎, 田島 廣之

    Japanese Journal of Acute Care Surgery   4 ( 2 )   238 - 238   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本Acute Care Surgery学会  

    researchmap

  • 静脈血栓塞栓症の治療のためのインターベンショナルラジオロジー(Interventional Radiology for the Treatment of Venous Thromboembolism)

    田島 廣之, 金城 忠志, 竹ノ下 尚子, 市川 太郎, 村田 智, 小野澤 志郎, 嶺 貴彦, 上田 達夫, 中澤 賢

    日本医学放射線学会秋季臨床大会抄録集   50回   S607 - S607   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 小腸の壊死を伴う門脈血栓症に対するインターベンショナルラジオロジーと外科手術の併用療法 1症例報告(Combination therapy of interventional radiology and surgery for portal vein thrombosis with necrosis of small intestine: a case report)

    木村 隆誉, 村田 智, 小野澤 志郎, 嶺 貴彦, 上田 達夫, 安井 大祐, 杉原 史恵, 三樹 いずみ, 池田 慎平, 汲田 伸一郎

    日本医学放射線学会秋季臨床大会抄録集   50回   S680 - S680   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 【NBCA塞栓術の現状と病理組織学的影響】消化管出血に対するNBCAを用いた塞栓術

    嶺 貴彦, 安井 大祐, 村田 智, 小野澤 志郎, 上田 達夫, 山口 英宣, 杉原 史恵, 川俣 博志, 田島 廣之, 汲田 伸一郎

    IVR: Interventional Radiology   29 ( 3 )   243 - 251   2014年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    DOI: 10.11407/ivr.29.243

    researchmap

  • 非外傷性腹腔内出血に対する経皮的動脈塞栓術の有用性に関する検討

    安井 大祐, 村田 智, 小野澤 志郎, 嶺 貴彦, 山口 英宣, 杉原 史恵, 秋葉 絢子, 三樹 いずみ, 今井 祥吾, 山多 芙美, 汲田 伸一郎

    IVR: Interventional Radiology   29 ( Suppl. )   152 - 152   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 子宮頸癌における閉鎖循環下骨盤内灌流化学療法(NIPP)治療成績

    杉原 史恵, 村田 智, 小野澤 志郎, 嶺 貴彦, 山口 英宣, 上田 達夫, 安井 大祐, 三樹 いずみ, 汲田 伸一郎

    IVR: Interventional Radiology   29 ( Suppl. )   162 - 162   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 肝硬変を伴わない進行肝がんに対する経皮的逆行性門脈吸引肝灌流療法(Phase 1 study)

    村田 智, 小野澤 志郎, 嶺 貴彦, 山口 英宣, 杉原 史恵, 安井 大祐, 三樹 いずみ, 上田 達夫, 汲田 伸一郎

    IVR: Interventional Radiology   29 ( Suppl. )   162 - 162   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 【血管腫・血管奇形2014:診断からIVR・治療まで】IVR各論 四肢骨盤部動静脈奇形に対する血管内治療

    嶺 貴彦, 田島 廣之, 村田 智, 小野澤 志郎, 山口 英宣, 上田 達夫, 汲田 伸一郎

    臨床画像   30 ( 5 )   524 - 533   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メジカルビュー社  

    researchmap

  • 【虚血性腸疾患と関連病変】 虚血性腸疾患の診断と治療 腸間膜動脈血栓症

    山田 岳史, 松田 明久, 町田 幹, 嶺 貴彦, 菅 隼人, 松本 智司, 小泉 岐博, 進士 誠一, 青木 悠人, 内田 英二

    消化器外科   37 ( 6 )   987 - 994   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)へるす出版  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • AMPLATZER Vascular Plugの適応と塞栓時間短縮に向けて

    村田 智, 小野澤 志郎, 嶺 貴彦, 山口 英宣, 安井 大祐, 杉原 史恵, 三樹 いずみ, 上田 達夫, 汲田 伸一郎

    IVR: Interventional Radiology   29 ( Suppl. )   121 - 121   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 腹部大動脈の著明な石灰化による全周性高度狭窄病変に対しステント治療により下肢症状の改善を得た1例

    今井 祥吾, 小野澤 志郎, 村田 智, 嶺 貴彦, 山口 英宜, 秋葉 絢子, 杉原 史恵, 安井 大祐, 三樹 いずみ, 山多 芙美, 師田 哲郎, 栗田 二郎, 圷 宏一, 汲田 伸一郎

    IVR: Interventional Radiology   29 ( Suppl. )   273 - 273   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 自作ステントグラフトを用いたEVAR後の遠隔期トラブルを企業製ステントグラフトで修復した2治療経験

    嶺 貴彦, 小野澤 志郎, 村田 智, 市川 和雄, 栗田 二郎, 山口 英宣, 杉原 史恵, 秋葉 絢子, 安井 大祐, 三樹 いずみ, 師田 哲郎, 林 宏光, 吉川 公彦, 田島 廣之, 汲田 伸一郎

    IVR: Interventional Radiology   29 ( Suppl. )   307 - 307   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • AMPLATZER Vascular Plug II(AVP II)の使用経験

    嶺 貴彦, 村田 智, 小野澤 志郎, 山口 英宣, 上田 達夫, 杉原 史恵, 安井 大祐, 三樹 いずみ, 今井 祥吾, 山多 芙美, 田島 廣之, 汲田 伸一郎

    IVR: Interventional Radiology   29 ( Suppl. )   186 - 186   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 急性四肢動脈閉塞に対するIVR治療成績の検討

    上田 達夫, 村田 智, 三樹 いずみ, 安井 大祐, 杉原 史恵, 山口 英宣, 嶺 貴彦, 小野澤 志郎, 田島 廣之, 落 雅美, 横田 裕行, 汲田 伸一郎

    IVR: Interventional Radiology   29 ( Suppl. )   193 - 193   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • AVP2による末梢側塞栓とUpside-down techniqueを用いたZenith脚留置により内腸骨動脈瘤を閉鎖した一例

    山多 芙美, 村田 智, 小野澤 志郎, 嶺 貴彦, 栗田 二郎, 山口 英宣, 上田 達夫, 杉原 史恵, 秋葉 絢子, 安井 大祐, 三樹 いずみ, 師田 哲郎, 汲田 伸一郎

    IVR: Interventional Radiology   29 ( Suppl. )   240 - 240   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 肝細胞癌に対する肝動脈化学塞栓術における加温ミリプラチンの治療効果及び安全性に関する検討

    安井 大祐, 村田 智, 小野澤 志郎, 嶺 貴彦, 山口 英宣, 杉原 史恵, 秋葉 絢子, 三樹 いずみ, 汲田 伸一郎, 川本 智章, 谷合 信彦

    肝臓   55 ( Suppl.1 )   A275 - A275   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 副腎静脈サンプリング施行前のthin slice CTの右副腎静脈同定とangioCTにおける一致性について

    三樹 いずみ, 小野澤 志郎, 村田 智, 田島 廣之, 山口 英宜, 嶺 貴彦, 杉原 史恵, 安井 大祐, 杉原 仁, 林 宏光, 汲田 伸一郎

    静脈学   25 ( 2 )   158 - 158   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本静脈学会  

    researchmap

  • 副腎静脈サンプリングにおけるangio-CTの有用性とサンプリング失敗要因に関する検討

    小野澤 志郎, 田島 廣之, 村田 智, 嶺 貴彦, 山口 英宣, 杉原 史恵, 三樹 いずみ, 杉原 仁, 汲田 伸一郎

    静脈学   25 ( 2 )   158 - 158   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本静脈学会  

    researchmap

  • 副腎静脈サンプリングにおける副腎静脈吻合の検討

    杉原 史恵, 小野澤 志郎, 村田 智, 田島 廣之, 山口 英宜, 嶺 貴彦, 安井 大祐, 三樹 いずみ, 杉原 仁, 汲田 伸一郎

    静脈学   25 ( 2 )   159 - 159   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本静脈学会  

    researchmap

  • 腹腔内出血に対するIVR 非外傷性腹腔内出血に対するIVR治療

    安井 大祐, 村田 智, 小野澤 志郎, 嶺 貴彦, 山口 英宣, 杉原 史恵, 三樹 いずみ, 汲田 伸一郎, 吉岡 正人, 川本 智章

    日本腹部救急医学会雑誌   34 ( 2 )   394 - 394   2014年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本腹部救急医学会  

    researchmap

  • EVARにおける新しい内腸骨動脈塞栓法(Amplatzer Vascular Plug)の有用性

    栗田 二郎, 落 雅美, 杉原 史恵, 山口 英宣, 嶺 貴彦, 小野澤 志郎, 村田 智, 田島 廣之

    日本心臓血管外科学会雑誌   43 ( Suppl. )   570 - 570   2014年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本心臓血管外科学会  

    researchmap

  • 【Trauma Radiology入門-外傷の画像診断とIVR-】 胸部外傷

    嶺 貴彦, 杉原 史恵, 高木 亮, 村田 智, 汲田 伸一郎, 進藤 惠美, 川俣 博志, 田島 廣之

    画像診断   33 ( 14 )   1538 - 1548   2013年11月

  • 【Trauma Radiology入門-外傷の画像診断とIVR-】 頭部・顔面外傷

    高木 亮, 嶺 貴彦, 関根 鉄朗, 町田 幹, 日高 史貴, 小野澤 志郎, 林 宏光, 汲田 伸一郎

    画像診断   33 ( 14 )   1527 - 1537   2013年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)学研メディカル秀潤社  

    DOI: 10.15105/J00235.2014056716

    researchmap

  • Arterial Spin Labeling MRIの足部灌流評価への応用

    阿部 雅志, 池亀 敏, 加藤 丈司, 河原崎 昇, 嶺 貴彦, 進藤 恵美, 岡田 進

    日本放射線技術学会雑誌   69 ( 9 )   1040 - 1041   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本放射線技術学会  

    researchmap

  • 副腎静脈サンプリング 成功率上昇のための工夫 特に術中CTの有用性について

    小野澤 志郎, 田島 廣之, 村田 智, 嶺 貴彦, 山口 英宣, 杉原 仁

    IVR: Interventional Radiology   28 ( 2 )   211 - 217   2013年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    DOI: 10.11407/ivr.28.211

    researchmap

  • Angio CT併用による副腎静脈サンプリング

    小野澤 志郎, 田島 廣之, 村田 智, 嶺 貴彦, 山口 英宣, 杉原 仁, 汲田 信一郎

    静脈学   24 ( 2 )   193 - 193   2013年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本静脈学会  

    researchmap

  • 副腎静脈サンプリング施行前のthin slice CTによる右副腎静脈同定の有用性

    山口 英宣, 小野澤 志郎, 田島 廣之, 嶺 貴彦, 村田 智, 杉原 史恵, 安井 大祐, 杉原 仁, 林 宏光, 汲田 伸一郎

    静脈学   24 ( 2 )   193 - 193   2013年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本静脈学会  

    researchmap

  • 重症下肢虚血 CLIに対するハイブリッド治療

    川俣 博志, 嶺 貴彦, 進藤 惠美, 岡田 進, 長谷部 光泉, 佐藤 友保

    IVR: Interventional Radiology   28 ( Suppl. )   100 - 101   2013年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 副腎静脈サンプリングの現況と展望

    小野澤 志郎, 村田 智, 山口 英宣, 嶺 貴彦, 牧田 幸三, 高瀬 圭, 田島 廣之, 川俣 博志, 西田 典史, 前田 弘彰, 金崎 周造, 鶴崎 正勝, 保本 卓, 石口 恒男, 斎藤 博哉

    IVR: Interventional Radiology   28 ( Suppl. )   198 - 198   2013年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 浅大腿動脈に留置したパクリタキセル溶出性Zilver PTXステントの新生内膜被覆を血管内視鏡で評価した1例

    進藤 惠美, 川俣 博志, 嶺 貴彦, 古川 一博, 中條 秀信, 岡田 進, 加納 誠士, 山本 真功, 高野 雅充

    IVR: Interventional Radiology   28 ( Suppl. )   202 - 203   2013年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 出血性胃十二指腸潰瘍に対するNBCA塞栓術後の粘膜障害の評価

    嶺 貴彦, 村田 智, 中澤 賢, 小野澤 志郎, 上田 達夫, 山口 英宣, 杉原 史恵, 秋葉 絢子, 安井 大祐, 三樹 いずみ, 會田 久美子, 川俣 博志, 進藤 惠美, 田島 廣之, 汲田 伸一郎

    IVR: Interventional Radiology   28 ( Suppl. )   173 - 174   2013年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 小腸出血におけるIVRの有用性と予後因子に関する検討

    杉原 史恵, 村田 智, 中澤 賢, 小野澤 志郎, 嶺 貴彦, 山口 英宜, 上田 達夫, 秋葉 絢子, 安井 大祐, 三樹 いずみ, 會田 久美子, 汲田 伸一郎

    IVR: Interventional Radiology   28 ( Suppl. )   174 - 174   2013年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 臓器虚血が出現したStanford B型急性大動脈解離に対し経皮的腹部大動脈開窓術を施行した一例

    三樹 いずみ, 村田 智, 小野澤 志郎, 中澤 賢, 嶺 貴彦, 上田 達夫, 山口 英宜, 杉原 史恵, 秋葉 絢子, 安井 大祐, 汲田 伸一郎

    IVR: Interventional Radiology   28 ( Suppl. )   169 - 170   2013年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 新たな塞栓デバイス AMPLATZER Vascular Plug

    村田 智, 嶺 貴彦, 小野澤 志郎, 杉原 史恵, 安井 大祐, 山口 英宣, 秋葉 絢子, 田島 廣之, 汲田 伸一郎

    IVR: Interventional Radiology   28 ( Suppl. )   120 - 120   2013年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 肝細胞癌に対する肝動脈化学塞栓術における加温ミリプラチンの有用性に関する検討

    安井 大祐, 村田 智, 中澤 賢, 小野澤 志郎, 嶺 貴彦, 山口 英宣, 杉原 史恵, 秋葉 絢子, 三樹 いずみ, 會田 久美子, 汲田 伸一郎

    IVR: Interventional Radiology   28 ( Suppl. )   137 - 137   2013年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • Budd-Chiari症候群に対して経皮経肝的アプローチによる肝静脈形成術を施行した1例

    會田 久美子, 村田 智, 中澤 賢, 小野澤 志郎, 山口 英宣, 嶺 貴彦, 杉原 史恵, 秋葉 絢子, 安井 大祐, 三樹 いずみ, 汲田 伸一郎

    IVR: Interventional Radiology   28 ( Suppl. )   154 - 154   2013年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 孤立性腹腔内臓動脈解離に対するIVR治療の有用性

    山口 英宣, 村田 智, 小野澤 志郎, 嶺 貴彦, 上田 達夫, 杉原 史恵, 安井 大祐, 三樹 いずみ, 林 宏光, 汲田 伸一郎

    IVR: Interventional Radiology   28 ( Suppl. )   168 - 168   2013年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • ICU・CCU あんな症例、こんな症例(第11回) Damage Control Surgeryの一環としての外傷IVR

    嶺 貴彦, 川俣 博志, 岡田 進, 松本 尚, 吉富 有哉, 益子 邦洋, 村田 智, 汲田 伸一郎

    ICUとCCU   37 ( 2 )   162 - 163   2013年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:医学図書出版(株)  

    researchmap

  • 消化管出血の治療戦略(緊急手術vs IVR vs内視鏡的治療) 出血性上部消化管潰瘍に対するNBCA塞栓術 循環への寄与と粘膜治癒の経過

    嶺 貴彦, 村田 智, 川俣 博志, 小野澤 志郎, 上田 達夫, 杉原 史恵, 横田 裕行, 岡田 進, 汲田 伸一郎

    日本腹部救急医学会雑誌   33 ( 2 )   317 - 317   2013年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本腹部救急医学会  

    researchmap

  • 小腸出血に対するIVRの有用性

    杉原 史恵, 村田 智, 小野澤 志郎, 中澤 賢, 嶺 貴彦, 上田 達夫, 山口 英宣, 秋葉 絢子, 安井 大祐, 三樹 いずみ, 武田 美那子, 汲田 伸一郎

    日本腹部救急医学会雑誌   33 ( 2 )   453 - 453   2013年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本腹部救急医学会  

    researchmap

  • NBCAを用いたIVRの実際 私はこうしている NBCAを用いたIVRの実際

    小野澤 志郎, 田島 廣之, 村田 智, 中澤 賢, 山口 英宣, 杉原 史恵, 安井 大祐, 金城 忠志, 竹ノ下 尚子, 上田 達夫, 嶺 貴彦

    臨床画像   29 ( 2 )   256 - 264   2013年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メジカルビュー社  

    researchmap

  • Transcatheter Arterial Chemoembolization Based on Hepatic Hemodynamics for Hepatocellular Carcinoma

    Satoru Murata, Takahiko Mine, Tatsuo Ueda, Ken Nakazawa, Shiro Onozawa, Daisuke Yasui, Shin-ichiro Kumita

    SCIENTIFIC WORLD JOURNAL   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:HINDAWI PUBLISHING CORPORATION  

    Hepatocellular carcinoma (HCC) is the sixth most common cancer and the third leading cause of cancer-related deaths in the world. The Barcelona Clinic Liver Cancer (BCLC) classification has recently emerged as the standard classification system for clinical management of patients with HCC. According to the BCLC staging system, curative therapies (resection, transplantation, and percutaneous ablation) can improve survival in HCC patients diagnosed at an early stage and offer potential long-term curative effects. Patients with intermediate-stage HCC benefit from transcatheter arterial chemoembolization (TACE), and those diagnosed at an advanced stage receive sorafenib, a multikinase inhibitor, or conservative therapy. Most patients receive palliative or conservative therapy only, and approximately 50% of patients with HCC are candidates for systemic therapy. TACE is often recommended for advanced-stage HCC patients all over the world because these patients desire therapy that is more effective than systemic chemotherapy or conservative treatment. This paper aims to summarize both the published data and important ongoing studies for TACE and to discuss technical improvements in TACE for advanced-stage HCC.

    DOI: 10.1155/2013/479805

    Web of Science

    researchmap

  • 小腸AVMに対し永久液体塞栓物質による血管塞栓術が有効であった1例

    武田 美那子, 村田 智, 林 宏光, 中澤 賢, 小野澤 志郎, 嶺 貴彦, 上田 達夫, 山口 英宣, 秋葉 絢子, 安井 大祐, 汲田 伸一郎

    血管外科   31 ( 1 )   165 - 165   2012年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:血管外科症例検討会  

    researchmap

  • 【外傷の画像診断とIVR:2012-Preventable Trauma Deathゼロへの挑戦-】 胸部外傷のIVR

    嶺 貴彦, 川俣 博志, 岡田 進, 竹ノ下 尚子, 田島 廣之, 益子 邦洋

    臨床画像   28 ( 10月増刊 )   76 - 87   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メジカルビュー社  

    researchmap

  • 【外傷の画像診断とIVR:2012-Preventable Trauma Deathゼロへの挑戦-】 心大血管・末梢血管外傷のIVR

    川俣 博志, 嶺 貴彦, 田島 廣之, 三木 隆久, 八木 貴典, 吉富 有哉, 益子 邦洋

    臨床画像   28 ( 10月増刊 )   163 - 172   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メジカルビュー社  

    researchmap

  • 回盲部腸管穿破を来した破裂性総腸骨動脈瘤に対してNBCAを用いた瘤内塞栓術により救命し得た一例

    嶺 貴彦, 川俣 博志, 本村 友一, 吉富 有哉, 三木 隆久, 原 義明, 松本 尚, 進藤 惠美, 森田 布季子, 古川 一博, 益子 邦洋, 林 宏光, 岡田 進

    脈管学   52 ( Suppl. )   S185 - S185   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本脈管学会  

    researchmap

  • NBCAを用いた塞栓術により良好な治療結果が得られた気管支動脈蔓状血管腫の1例

    川俣 博志, 嶺 貴彦, 古川 一博, 進藤 惠美, 森田 布季子, 岡田 進, 林 宏光, 小南 修史, 別所 竜蔵

    脈管学   52 ( Suppl. )   S163 - S163   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本脈管学会  

    researchmap

  • 脊椎硬膜外血腫の画像診断

    古川 一博, 岡田 進, 川俣 博志, 貝津 俊英, 中條 秀信, 嶺 貴彦, 樫村 剛司, 森田 布季子, 進藤 惠美, 金 景成

    日本医学放射線学会秋季臨床大会抄録集   48回   S546 - S546   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 胸部大動脈瘤に対する大動脈弓部全置換術+Elephant trunk法の術後遠隔期に慢性播種性血管内凝固症候群を呈し、Stentgraft内挿術にて加療し得た1例

    橋本 佳亮, 圷 宏一, 堀江 格, 水野 杏一, 田中 啓治, 落 雅美, 嶺 貴彦, 中澤 賢, 村田 智, 汲田 伸一郎

    日本内科学会関東地方会   589回   36 - 36   2012年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本内科学会-関東地方会  

    researchmap

  • TAAに対するTAR、Long ElephantTrunk留置後DICを発症した下行大動脈瘤に対しStentGraft内挿術を施行した1例

    田上 素子, 圷 宏一, 藤井 正大, 栗田 二郎, 高橋 賢一朗, 坂本 俊一郎, 大森 裕也, 新田 隆, 嶺 貴彦, 中澤 賢, 田島 廣之, 落 雅美, 清水 一雄

    日本血管外科学会雑誌   21 ( 3 )   447 - 447   2012年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本血管外科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 繰り返す血管内治療に抵抗したプロテインS欠乏症を伴う深部静脈血栓症

    中澤 賢, 田島 廣之, 村田 智, 小野澤 志郎, 嶺 貴彦, 上田 達夫, 秋葉 綾子, 安井 大祐, 山本 剛, 田中 啓治, 汲田 伸一郎

    静脈学   23 ( 2 )   199 - 199   2012年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本静脈学会  

    researchmap

  • 【すぐ役立つ救急のCT・MRI】 腹部鈍的外傷 骨盤損傷

    嶺 貴彦

    画像診断   別冊 ( すぐ役立つ救急のCT・MRI )   238 - 239   2012年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)学研メディカル秀潤社  

    researchmap

  • 【すぐ役立つ救急のCT・MRI】 腹部鈍的外傷 脾損傷

    嶺 貴彦

    画像診断   別冊 ( すぐ役立つ救急のCT・MRI )   226 - 227   2012年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)学研メディカル秀潤社  

    researchmap

  • 【すぐ役立つ救急のCT・MRI】 腹部鈍的外傷 肝損傷

    嶺 貴彦

    画像診断   別冊 ( すぐ役立つ救急のCT・MRI )   228 - 229   2012年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)学研メディカル秀潤社  

    researchmap

  • 【すぐ役立つ救急のCT・MRI】 腹部鈍的外傷 腎損傷

    嶺 貴彦

    画像診断   別冊 ( すぐ役立つ救急のCT・MRI )   230 - 231   2012年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)学研メディカル秀潤社  

    researchmap

  • Angio CT併用下副腎静脈サンプリングに関する検討

    小野澤 志郎, 田島 廣之, 村田 智, 嶺 貴彦, 中澤 賢, 上田 達夫, 山口 英宣, 秋葉 絢子, 杉原 仁, 汲田 伸一郎

    日本医学放射線学会学術集会抄録集   71回   S184 - S185   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 頭部回転に伴う右内頸静脈-総頸動脈の重複率と静脈の扁平率の変化

    三樹 いずみ, 村田 智, 中澤 賢, 小野澤 志郎, 嶺 貴彦, 上田 達夫, 山口 英宜, 関根 鉄朗, 村上 隆介, 汲田 伸一郎

    日本医学放射線学会学術集会抄録集   71回   S308 - S308   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 出血性胃十二指腸潰瘍に対するNBCA-TAEの循環動態への寄与と内視鏡観察による潰瘍治癒の経過

    嶺 貴彦, 村田 智, 中澤 賢, 小野澤 志郎, 上田 達夫, 山口 英宣, 秋葉 絢子, 安井 大祐, 宮内 雅人, 汲田 伸一郎

    日本医学放射線学会学術集会抄録集   71回   S327 - S327   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 腹部大動脈瘤に対するZenith AAAエンドバスキュラーグラフトの中期成績

    田島 廣之, 金城 忠志, 竹ノ下 尚子, 市川 太郎, 保科 淑子, 井村 肇, 村田 智, 中沢 賢, 嶺 貴彦, 川俣 博志

    日本医学放射線学会学術集会抄録集   71回   S219 - S219   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 腎AVMに対する血管内治療

    秋葉 絢子, 村田 智, 中澤 賢, 小野澤 志郎, 嶺 貴彦, 上田 達夫, 山口 英宣, 安井 大祐, 汲田 伸一郎, 松沢 一郎

    日本医学放射線学会学術集会抄録集   71回   S229 - S229   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 肝動脈化学塞栓術におけるミリプラチンとシスプラチンの抗腫瘍効果に関する比較検討

    上田 達夫, 村田 智, 安井 大祐, 中澤 賢, 小野澤 志郎, 嶺 貴彦, 山口 英宣, 秋葉 絢子, 楢原 義之, 汲田 伸一郎

    日本医学放射線学会学術集会抄録集   71回   S243 - S243   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 固有肝動脈塞栓術後の側副路発育と肝機能推移

    武田 美那子, 村田 智, 中澤 賢, 小野澤 志郎, 嶺 貴彦, 上田 達夫, 山口 英宣, 秋葉 絢子, 安井 大佑, 汲田 伸一郎

    日本医学放射線学会学術集会抄録集   71回   S245 - S246   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 【静脈のIVR】下大静脈フィルター留置と回収

    村田 智, 嶺 貴彦, 中澤 賢, 上田 達夫, 秋葉 絢子, 安井 大祐, 汲田 伸一郎

    臨床放射線   57 ( 2 )   235 - 243   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    researchmap

  • 【静脈のIVR】急性肺血栓塞栓症のIVR

    田島 廣之, 金城 忠志, 竹ノ下 尚子, 市川 太郎, 山本 英世, 村田 智, 中沢 賢, 小野澤 志郎, 嶺 貴彦, 上田 達夫, 山本 剛, 田中 啓治

    臨床放射線   57 ( 2 )   245 - 252   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    researchmap

  • 回盲部腸管穿破を来した破裂性総腸骨動脈瘤に対してNBCAを用いた瘤内塞栓術により救命し得た一例

    嶺貴彦, 川俣博志, 本村友一, 吉富有哉, 三木隆久, 原義明, 松本尚, 進藤惠美, 森田布季子, 古川一博, 益子邦洋, 林宏光, 岡田進

    脈管学(Web)   52 ( supplement )   2012年

     詳細を見る

  • 大動脈ステントグラフトの現況と将来 救急大動脈疾患に対するステントグラフト 破裂・解離・外傷を含めて

    田島 廣之, 金城 忠志, 竹ノ下 尚子, 市川 太郎, 織井 恒安, 保科 淑子, 井村 肇, 村田 智, 中澤 賢, 小野澤 志郎, 嶺 貴彦, 川俣 博志

    臨床画像   27 ( 11 )   1398 - 1405   2011年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メジカルビュー社  

    researchmap

  • 【画像診断医に必要な心血管系ガイドライン】大動脈瘤・大動脈解離診療ガイドライン 大動脈解離

    林 宏光, 上田 達夫, 町田 幹, 嶺 貴彦, 杉崎 健一, 小林 靖広, 関根 鉄朗, 山口 英宣, 吉原 尚志, 日高 史貴, 村上 隆介, 高木 亮, 汲田 伸一郎

    画像診断   31 ( 13 )   1234 - 1247   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)学研メディカル秀潤社  

    researchmap

  • 外傷性内膜損傷に伴う膝窩動脈閉塞に対する経皮的血管形成術

    嶺 貴彦, 村田 智, 林 宏光, 中澤 賢, 上田 達夫, 山口 英宣, 秋葉 絢子, 安井 大輔, 隈崎 達夫, 汲田 伸一郎, 尾本 健一郎, 金 史英, 横田 裕行

    脈管学   51 ( Suppl. )   S166 - S166   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本脈管学会  

    researchmap

  • 【最近のInterventional Radiologyの話題(Part 1)】 閉鎖循環下骨盤内灌流化学療法(NIPP)の現況について

    杉原 史恵, 村田 智, 内山 史生, 渡 潤, 中澤 賢, 嶺 貴彦, 上田 達夫, 山口 英宣, 秋葉 絢子, 安井 大祐, 岡部 格, 汲田 伸一郎

    Rad Fan   9 ( 9 )   58 - 60   2011年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メディカルアイ  

    researchmap

  • 副腎静脈サンプリング 手技の実際

    小野澤 志郎, 田島 廣之, 嶺 貴彦, 村田 智, 杉原 仁, 内田 高浩

    臨床画像   27 ( 6 )   758 - 763   2011年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メジカルビュー社  

    researchmap

  • ウサギVX2肝腫瘍に対する肝動脈化学塞栓術 シスプラチン-サスペンジョンとエマルジョンの比較

    嶺 貴彦, 村田 智, 中澤 賢, 上田 達夫, 山口 英宣, 渋川 絢子, 安井 大祐, 恩田 宗彦, 内藤 善哉, 汲田 伸一郎

    日本医学放射線学会学術集会抄録集   70回   S210 - S211   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • Iliocaval compression syndromeに伴う難治性腸骨静脈狭窄に対するステント留置術

    安井 大祐, 村田 智, 中澤 賢, 嶺 貴彦, 上田 達夫, 山口 英宣, 渋川 絢子, 汲田 伸一郎

    日本医学放射線学会学術集会抄録集   70回   S291 - S291   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 【救急領域のマルチスライスCTマニュアル】 心・大血管損傷

    嶺 貴彦, 川俣 博志, 田島 廣之

    救急医学   35 ( 2 )   233 - 235   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)へるす出版  

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2011107699

  • 重症門脈血栓症に対するIVR治療

    渋川 絢子, 村田 智, 中澤 賢, 嶺 貴彦, 上田 達夫, 山口 英宣, 安井 大祐, 汲田 伸一郎

    日本医学放射線学会学術集会抄録集   70回   S195 - S196   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • VX2肝腫瘍ウサギにおけるエピルビシン-リピオドール混合液を用いた抗腫瘍効果の検討

    上田 達夫, 村田 智, 嶺 貴彦, 中澤 賢, 小野澤 志郎, 山口 英宣, 渋川 絢子, 恩田 宗彦, 内藤 善哉, 汲田 伸一郎

    日本医学放射線学会学術集会抄録集   70回   S210 - S210   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 動脈塞栓術中に瘤再破裂を生じたが適切な治療により対処しえた脾仮性動脈瘤の1例

    小野澤 志郎, 田島 廣之, 村田 智, 中澤 賢, 嶺 貴彦, 城 正樹, 上田 達夫, 渋川 絢子, 汲田 伸一郎, 落 雅美, 横田 裕行

    血管外科   29 ( 1 )   181 - 181   2010年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:血管外科症例検討会  

    researchmap

  • 【2010年版MRAとCTAの使い分け】骨盤・下肢動脈 PADに対するCTAとMRAの役割

    上田 達夫, 林 宏光, 村田 智, 杉崎 健一, 中澤 賢, 嶺 貴彦, 山口 英宣, 渋川 絢子, 安井 大祐, 汲田 伸一郎

    臨床画像   26 ( 10 )   1148 - 1159   2010年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メジカルビュー社  

    researchmap

  • 鈍的大動脈損傷に対する大動脈ステントグラフト内挿術の治療経験

    朽方 規喜, 益子 邦洋, 松本 尚, 横田 裕行, 落 雅美, 嶺 貴彦, 川俣 博志, 岡田 進, 田島 廣之

    脈管学   50 ( Suppl. )   S276 - S276   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本脈管学会  

    researchmap

  • 腸骨静脈血栓症に対するIVRにおけるステント留置術の有用性の検討

    安井 大祐, 村田 智, 林 宏光, 中澤 賢, 嶺 貴彦, 上田 達夫, 山口 英宣, 渋川 絢子, 村上 隆介, 汲田 伸一郎

    脈管学   50 ( Suppl. )   S173 - S173   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本脈管学会  

    researchmap

  • 急性四肢動脈閉塞症に対する血管内治療

    上田 達夫, 村田 智, 田島 廣之, 中澤 賢, 嶺 貴彦, 山口 英宣, 渋川 絢子, 安井 大祐, 村上 隆介, 林 宏光, 汲田 伸一郎

    脈管学   50 ( Suppl. )   S240 - S240   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本脈管学会  

    researchmap

  • 四肢骨盤部AVMに対する血管内治療のストラテジー

    嶺 貴彦, 村田 智, 林 宏光, 中澤 賢, 上田 達夫, 山口 英宣, 渋川 絢子, 安井 大祐, 村上 隆介, 汲田 伸一郎

    脈管学   50 ( Suppl. )   S241 - S241   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本脈管学会  

    researchmap

  • TAEが著効した胸部多発仮性動脈瘤の1例

    上田 達夫, 福永 毅, 田島 廣之, 村田 智, 小野澤 志郎, 吉原 尚志, 嶺 貴彦, 汲田 伸一郎, 久志本 成樹, 横田 裕行

    Japanese Journal of Radiology   28 ( Suppl.I )   22 - 22   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 深部静脈血栓症に対する血管内治療後、再発を繰り返した1例

    中澤 賢, 田島 廣之, 村田 智, 小野澤 志郎, 嶺 貴彦, 上田 達夫, 渋川 絢子, 山本 剛, 田中 啓治

    心臓   42 ( 7 )   985 - 985   2010年7月

  • 多発する門脈体循環シャントに伴う肝性脳症に対し、3方向アプローチによるPTO/BRTOが奏功した1例

    嶺 貴彦, 村田 智, 田島 廣之, 中澤 賢, 福永 毅, 小野澤 志郎, 上田 達夫, 汲田 伸一郎

    Japanese Journal of Radiology   28 ( Suppl.I )   20 - 20   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 骨盤骨折に対する集学的アプローチ 骨盤骨折に対する蘇生手段としてのTAEの有用性

    嶺 貴彦, 田島 廣之, 村田 智, 中澤 賢, 小野澤 志郎, 汲田 伸一郎, 大泉 旭, 横田 裕行, 原 義明, 松本 尚, 益子 邦洋

    日本外傷学会雑誌   24 ( 2 )   183 - 183   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本外傷学会  

    researchmap

  • 【これから始める静脈系のIVR】急性肺血栓塞栓症のIVR

    田島 廣之, 村田 智, 中澤 賢, 福永 毅, 小野澤 志郎, 嶺 貴彦, 上田 達夫, 城 正樹, 渋川 絢子, 市川 和雄, 山本 剛, 田中 啓治

    IVR: Interventional Radiology   25 ( 2 )   156 - 162   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    DOI: 10.11407/ivr.25.156

    researchmap

  • 下腹壁動脈損傷に対する動脈塞栓術

    渋川 絢子, 小野澤 志郎, 田島 廣之, 村田 智, 中澤 賢, 嶺 貴彦, 上田 達夫, 水野 杏一

    日本腹部救急医学会雑誌   30 ( 2 )   305 - 305   2010年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本腹部救急医学会  

    researchmap

  • 急性四肢動脈虚血に対するIVRの治療成績

    上田 達夫, 田島 廣之, 小野澤 志郎, 中澤 賢, 村田 智, 嶺 貴彦, 渋川 絢子, 田中 啓治, 落 雅美, 汲田 伸一郎

    日本医学放射線学会学術集会抄録集   69回   S337 - S337   2010年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 受傷機転の明らかでない動脈性出血に対する緊急動脈塞栓術

    渋川 絢子, 小野澤 志郎, 田島 廣之, 村田 智, 中澤 賢, 嶺 貴彦, 上田 達夫, 汲田 伸一郎

    日本医学放射線学会学術集会抄録集   69回   S188 - S188   2010年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • CT併用下右副腎静脈サンプリングの有用性

    小野澤 志郎, 田島 廣之, 村田 智, 中澤 賢, 嶺 貴彦, 上田 達夫, 渋川 絢子, 汲田 伸一郎, 田村 秀樹, 杉原 仁

    日本医学放射線学会学術集会抄録集   69回   S272 - S273   2010年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 手術不能直腸癌に対するNegative-in-out flowによる骨盤内灌流療法の治療成績

    村田 智, 小野澤 志郎, 田島 廣之, 嶺 貴彦, 上田 達夫, 中澤 賢, 渋川 絢子, 汲田 伸一郎, 隈崎 達夫

    日本医学放射線学会学術集会抄録集   69回   S276 - S276   2010年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 四肢骨盤部AVMに対するIVR治療戦略

    嶺 貴彦, 村田 智, 田島 廣之, 中澤 賢, 小野澤 志郎, 上田 達夫, 渋川 絢子, 汲田 伸一郎

    日本医学放射線学会学術集会抄録集   69回   S279 - S279   2010年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 腹部動脈損傷に対するIVR 腹部領域の外傷性仮性動脈瘤に対するIVR治療戦略

    嶺 貴彦, 田島 廣之, 渋川 絢子, 城 正樹, 上田 達夫, 小野澤 志郎, 中澤 賢, 村田 智, 汲田 伸一郎, 久志本 成樹, 横田 裕行, 内田 英二

    日本腹部救急医学会雑誌   30 ( 2 )   267 - 267   2010年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本腹部救急医学会  

    researchmap

  • 【Cardiovascular Imaging 2010 新しい循環器画像診断と読影のための基礎知識】大動脈瘤、大動脈解離とその近縁疾患

    上田 達夫, 林 宏光, 嶺 貴彦, 渋川 絢子, 汲田 伸一郎

    画像診断   30 ( 1 )   52 - 60   2009年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)学研メディカル秀潤社  

    researchmap

  • 急性腹症で発症した内臓動脈瘤破裂の1例

    嶺 貴彦, 村田 智, 田島 廣之, 林 宏光, 福永 毅, 中澤 賢, 小野澤 志郎, 山口 英宣, 上田 達夫, 福田 健, 楢原 義之, 中塚 雄久, 多田 教彦

    血管外科   28 ( 1 )   217 - 217   2009年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:血管外科症例検討会  

    researchmap

  • 骨盤部AVMに対するIVR治療戦略

    嶺 貴彦, 村田 智, 田島 廣之, 林 宏光, 中澤 賢, 小野澤 志郎, 上田 達夫, 渋川 絢子, 汲田 伸一郎

    脈管学   49 ( Suppl. )   S244 - S244   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本脈管学会  

    researchmap

  • 画像診断の進歩と血管内治療への応用 MDCTによる大動脈疾患の低侵襲的診断 治療支援画像としての可能性を考える

    林 宏光, 高木 亮, 杉崎 健一, 町田 幹, 吉原 尚志, 上田 達夫, 嶺 貴彦, 関根 鉄朗, 汲田 伸一郎

    脈管学   49 ( Suppl. )   S96 - S96   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本脈管学会  

    researchmap

  • 医原性血管損傷に対する緊急動脈塞栓術

    渋川 絢子, 小野澤 志郎, 村田 智, 中澤 賢, 嶺 貴彦, 上田 達夫, 村上 隆介, 高木 亮, 田島 廣之, 汲田 伸一郎

    日本医学放射線学会秋季臨床大会抄録集   45回   S576 - S576   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 大動脈ステントグラフトの現況と将来 ステントグラフトの手技、成績、ピットフォール 救急大動脈疾患(破裂・解離・外傷を含めて)

    田島 廣之, 村田 智, 川俣 博志, 市川 和雄, 中沢 賢, 福永 毅, 小野澤 志郎, 嶺 貴彦, 上田 達夫, 城 正樹, 渋川 絢子

    日本医学放射線学会秋季臨床大会抄録集   45回   S440 - S440   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 【冷や汗だらけの画像診断】 胸腹部外傷

    嶺 貴彦, 田島 廣之, 久志本 成樹, 横田 裕行

    月刊レジデント   2 ( 5 )   116 - 123   2009年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)医学出版  

    researchmap

  • 出血 骨盤骨折のIVR

    村田 智, 田島 廣之, 福永 毅, 小野澤 志郎, 嶺 貴彦, 上田 達夫, 中澤 賢

    IVR: Interventional Radiology   24 ( 2 )   154 - 158   2009年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 顕著なAPシャントを有する切除不可能肝細胞癌に対する治療戦略

    嶺 貴彦, 村田 智, 田島 廣之, 中澤 賢, 福永 毅, 小野澤 志郎, 上田 達夫, 汲田 伸一郎

    日本医学放射線学会学術集会抄録集   68回   S346 - S346   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • Negative-in-out flow骨盤内閉鎖循環下灌流療法と全身化学療法の比較試験 血漿内/組織内CDDP濃度

    村田 智, 小野澤 志郎, 田島 廣之, 嶺 貴彦, 汲田 伸一郎

    日本医学放射線学会学術集会抄録集   68回   S219 - S219   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 閉鎖循環下腎動脈塞栓術における基礎実験と臨床検討

    小野澤 志郎, 村田 智, 清水 章, 田島 廣之, 福永 毅, 嶺 貴彦, 上田 達夫

    日本医学放射線学会学術集会抄録集   68回   S213 - S213   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 内視鏡的止血が困難であった非静脈瘤性消化管出血例に対するNBCAを用いた緊急塞栓術の有用性

    上田 達夫, 村田 智, 田島 廣之, 中澤 賢, 小野澤 志郎, 福永 毅, 嶺 貴彦, 汲田 伸一郎

    日本医学放射線学会学術集会抄録集   68回   S349 - S349   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 頸部内頸動脈高度狭窄に対する頸動脈ステント留置術

    嶺 貴彦, 田島 廣之, 村田 智, 市川 和雄, 福永 毅, 中澤 賢, 小野澤 志郎, 上田 達夫, 吉田 陽一, 寺本 明, 坂本 篤裕

    IVR: Interventional Radiology   23 ( 4 )   408 - 408   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 【ER必携 腹痛の画像診断】急性腹症の画像診断 血管性病変

    嶺 貴彦, 田島 廣之, 村田 智, 福永 毅, 中澤 賢, 小野澤 志郎, 吉原 尚志, 上田 達夫

    画像診断   28 ( 12 )   1320 - 1333   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)学研メディカル秀潤社  

    researchmap

  • 【救急のIVR】胸部疾患におけるIVR

    田島 廣之, 村田 智, 福永 毅, 小野澤 志郎, 吉原 尚志, 嶺 貴彦, 上田 達夫, 城 正樹, 舘野 展之, 中澤 賢, 市川 和雄, 駒田 康成

    映像情報Medical   40 ( 6 )   560 - 565   2008年6月

  • 頸胸部血管損傷に対するステントグラフト留置術の有用性

    嶺 貴彦, 田島 廣之, 村田 智, 福永 毅, 中澤 賢, 小野澤 志郎, 上田 達夫, 汲田 伸一郎, 久志本 成樹, 横田 裕行

    日本外傷学会雑誌   22 ( 2 )   183 - 183   2008年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本外傷学会  

    researchmap

  • 術中に瘤破裂をきたしたが、塞栓術を完遂しえた脾仮性動脈瘤の一例

    城 正樹, 田島 廣之, 村田 智, 中澤 賢, 福永 毅, 小野澤 志郎, 上田 達夫, 嶺 貴彦, 久志本 成樹, 山本 保博

    日本腹部救急医学会雑誌   28 ( 2 )   354 - 354   2008年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本腹部救急医学会  

    researchmap

  • 救急疾患に対するNiti-S ComVi Stent留置術

    嶺 貴彦, 田島 廣之, 村田 智, 中澤 賢, 福永 毅, 小野澤 志郎, 上田 達夫, 汲田 伸一郎, 久志本 成樹, 山本 保博

    日本医学放射線学会学術集会抄録集   67回   S365 - S365   2008年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • Parapneumonic Effusionの治療戦略に関する検討

    嶺 貴彦, 松本 尚, 阪本 雄一郎, 原 義明, 朽方 規喜, 武井 健吉, 金丸 勝弘, 富田 祥輝, 齋藤 伸行, 八木 貴典, 益子 邦洋, 山本 保博

    日本救急医学会関東地方会雑誌   28   120 - 121   2007年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本救急医学会-関東地方会  

    researchmap

  • IIIa型肝損傷に合併した仮性動脈瘤に対しTAEが奏功した1小児例

    八木 貴典, 嶺 貴彦, 齋藤 伸行, 金丸 勝弘, 富田 祥輝, 武井 健吉, 阪本 雄一郎, 朽方 規喜, 原 義明, 松本 尚, 益子 邦洋

    医薬の門   47 ( 6 )   628 - 628   2007年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:鳥居薬品(株)  

    researchmap

  • DPC(Diagnosis Procedure Combination)からみた外傷患者におけるAISコーディングの重要性についての検討

    阪本 雄一郎, 益子 邦洋, 松本 尚, 原 義明, 朽方 規喜, 武井 健吉, 金丸 勝弘, 富田 祥輝, 齋藤 伸行, 八木 貴典, 嶺 貴彦, 山本 保博

    日本救急医学会関東地方会雑誌   28   126 - 127   2007年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本救急医学会-関東地方会  

    researchmap

  • 外傷症例におけるドクターヘリ要請の質的検証

    金丸 勝弘, 松本 尚, 原 義明, 小網 博之, 嶺 貴彦, 鉄 慎一郎, 飯田 浩章, 八木 貴典, 斎藤 伸行, 富田 祥輝, 武井 健吉, 阪本 雄一郎, 朽方 規喜, 益子 邦洋

    日本航空医療学会雑誌   8 ( 3 )   164 - 164   2007年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本航空医療学会  

    researchmap

  • 外傷患者におけるSIRS項目と外傷の重症度、臓器障害および転帰との関連性

    阪本 雄一郎, 益子 邦洋, 松本 尚, 原 義明, 朽方 規喜, 武井 健吉, 金丸 勝弘, 富田 祥輝, 齋藤 伸行, 八木 貴典, 嶺 貴彦, 山本 保博

    日本救命医療学会雑誌   21   73 - 79   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本救命医療学会  

    外傷患者における来院時の全身性炎症反応症候群(SIRS)判定とInjury Severity Score(ISS)、Revised Trauma Score(RTS)、及びprobability of survival(Ps)との関連を検討した。212名(平均48±22歳)を対象とした。SIRS陽性率は53.3%で、SIRS判定の陽性項目数が多いほどISSは高く、RTSは低い傾向にあった。Psとの関連は認められなかった。臓器障害発生率は10.4%(22例)で、来院時のSIRSの有無と相関していた。また、急性肺障害と播種性血管内凝固症候群(DIC)の発生は来院時SIRS判定と有意に相関していた。来院時のSIRS判定は解剖学的、及び生理学的重症度を組み合わせた総合的な重症度を簡便に表わしたスコアとなり得ると考えられ、来院時にSIRSを呈する外傷症例は、入院後に臓器障害を発症する危険性が高いことを念頭において経過観察を行う必要があると考えられた。

    researchmap

  • 頭部AIS5の重症頭部外傷を有する多発外傷症例の治療方針に関する検討

    嶺 貴彦, 阪本 雄一郎, 松本 尚, 原 義明, 朽方 規喜, 武井 健吉, 金丸 勝弘, 富田 祥輝, 齋藤 伸行, 八木 貴典, 益子 邦洋

    日本救急医学会雑誌   18 ( 8 )   597 - 597   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本救急医学会  

    researchmap

  • Alcohol-Related Blunt Traumaの検討

    齋藤 伸行, 嶺 貴彦, 八木 貴典, 富田 祥輝, 金丸 勝弘, 武井 健吉, 阪本 雄一郎, 朽方 規喜, 原 義明, 松本 尚, 益子 邦洋

    日本救急医学会雑誌   18 ( 8 )   425 - 425   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本救急医学会  

    researchmap

  • 重症外傷の治療 外傷手術の再考 鈍的III型膵損傷の手術戦略についての検討

    阪本 雄一郎, 益子 邦洋, 松本 尚, 原 義明, 朽方 規喜, 武井 健吉, 金丸 勝弘, 富田 祥輝, 齋藤 伸行, 八木 貴典, 嶺 貴彦, 小網 博之, 山本 保博

    日本外科系連合学会誌   32 ( 3 )   507 - 507   2007年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本外科系連合学会  

    researchmap

  • 胸部大動脈損傷に対する人工血管間置術

    松本 尚, 益子 邦洋, 朽方 規喜, 阪本 雄一郎, 原 義明, 富田 祥輝, 嶺 貴彦, 山本 保博

    日本外傷学会雑誌   21 ( 2 )   166 - 166   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本外傷学会  

    researchmap

  • 心損傷に対する手術手技-PCPSと自己血回収装置の有用性について

    朽方 規喜, 益子 邦洋, 松本 尚, 原 義明, 阪本 雄一郎, 武井 健吉, 富田 祥輝, 齋藤 伸行, 八木 貴典, 金丸 勝弘, 嶺 貴彦, 山本 保博

    日本外傷学会雑誌   21 ( 2 )   165 - 165   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本外傷学会  

    researchmap

  • 重症型肝損傷(III b型あるいはIII b+傍肝静脈損傷)の治療戦略 III b型肝損傷の外科的治療成績と課題

    松本 尚, 益子 邦洋, 阪本 雄一郎, 朽方 規喜, 原 義明, 富田 祥輝, 嶺 貴彦, 山本 保博

    日本外傷学会雑誌   21 ( 2 )   157 - 157   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本外傷学会  

    researchmap

  • 軽微な外傷で発症した縦隔気腫症例の検討

    原 義明, 嶺 貴彦, 富田 祥輝, 阪本 雄一郎, 朽方 規善, 松本 尚, 益子 邦洋, 川井 真, 山本 保博

    日本外傷学会雑誌   21 ( 2 )   183 - 183   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本外傷学会  

    researchmap

  • 気管損傷に対する気管縫合術

    松本 尚, 益子 邦洋, 朽方 規喜, 阪本 雄一郎, 原 義明, 富田 祥輝, 嶺 貴彦, 山本 保博

    日本外傷学会雑誌   21 ( 2 )   170 - 170   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本外傷学会  

    researchmap

  • 【急性血液浄化法のnon-renal indicationの拡大】 敗血症性ショック症例におけるPMX-DHP施行後の収縮期血圧上昇と血清HMGB-1値との関連についての検討

    阪本 雄一郎, 益子 邦洋, 松本 尚, 原 義明, 朽方 規喜, 武井 健吉, 金丸 勝弘, 富田 祥輝, 斎藤 伸行, 八木 貴典, 嶺 貴彦, 山本 保博

    ICUとCCU   31 ( 別冊 )   S73 - S75   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:医学図書出版(株)  

    2005〜2006年に当科でPMX-DHPを行った敗血症性ショック20例を対象に検討した。PMX-DHP施行後に収縮期血圧が30mmHg以上上昇した群(9例;E群)とそれ以外の群に分けて血清HMGB-1(high mobility group box-1)値の推移を比較した。あわせてIL-6値、PAI-1値、Protein C値、AT-III値などの推移も比較した。結果、E群はHMGB-1値が減少した症例の割合が有意に高かった。他のmediatorの推移には有意な群間差はみられなかった。

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2008017299

  • 腹部実質臓器損傷の治療戦略-手術か、IVRか、保存的治療か? 肝損傷の治療戦略についての検討

    阪本 雄一郎, 益子 邦洋, 松本 尚, 原 義明, 朽方 規喜, 武井 健吉, 金丸 勝弘, 富田 祥輝, 斉藤 伸行, 八木 貴典, 佐二木 由起, 嶺 貴彦, 山本 保博

    日本腹部救急医学会雑誌   27 ( 2 )   280 - 280   2007年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本腹部救急医学会  

    researchmap

  • 上腸間膜動脈血栓症に対して右胃大網動脈バイパスで血行再建術を施行した1例

    朽方 規喜, 益子 邦洋, 松本 尚, 原 義明, 阪本 雄一郎, 武井 健吉, 金丸 勝弘, 富田 祥輝, 八木 貴典, 嶺 貴彦, 山本 保博

    日本腹部救急医学会雑誌   27 ( 2 )   408 - 408   2007年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本腹部救急医学会  

    researchmap

  • 頭部AIS5以上の重症頭部外傷を合併する多発外傷症例の転帰に関する検討

    嶺 貴彦, 阪本 雄一郎, 益子 邦洋, 松本 尚, 原 義明, 朽方 規喜, 武井 健吉, 金丸 勝弘, 富田 祥輝, 八木 貴典

    日本集中治療医学会雑誌   14 ( Suppl. )   246 - 246   2007年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本集中治療医学会  

    researchmap

  • 小児救急における小児集中治療 救命センターPICUは救急の最前線基地として機能すべきである

    武井 健吉, 清水 直樹, 松本 尚, 原 義明, 朽方 規喜, 阪本 雄一郎, 富田 祥輝, 斉藤 伸行, 八木 貴典, 佐二木 由起, 嶺 貴彦, 益子 邦洋, 山本 保博

    日本救急医学会雑誌   17 ( 8 )   360 - 360   2006年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本救急医学会  

    researchmap

  • 当センターにおけるPCPS使用状況と外傷におけるPCPSの有用性について

    朽方 規喜, 益子 邦洋, 松本 尚, 原 義明, 阪本 雄一郎, 武井 健吉, 富田 祥輝, 嶺 貴彦, 山本 保博

    日本救急医学会雑誌   17 ( 8 )   547 - 547   2006年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本救急医学会  

    researchmap

  • 局地型災害対応DMATの編成・訓練と課題

    松本 尚, 益子 邦洋, 原 義明, 朽方 規喜, 阪本 雄一郎, 武井 健吉, 富田 祥輝, 齋藤 伸行, 八木 貴典, 佐二木 由起, 嶺 貴彦

    日本救急医学会雑誌   17 ( 8 )   541 - 541   2006年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本救急医学会  

    researchmap

  • 多発外傷 損傷部位の組み合わせによる多発外傷の治療方針

    松本 尚, 益子 邦洋, 原 義明, 朽方 規喜, 阪本 雄一郎, 武井 健吉, 富田 祥輝, 齋藤 伸行, 八木 貴典, 佐二木 由起, 嶺 貴彦

    日本救急医学会雑誌   17 ( 8 )   364 - 364   2006年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本救急医学会  

    researchmap

  • 風疹Persistent IgM妊婦の一例

    茆原 弘光, 五十嵐 美和, 里見 操緒, 松橋 智彦, 印出 佑介, 嶺 貴彦, 加藤 建, 渡辺 美千明, 鴨井 青龍, 河村 尭, 竹下 俊行

    日本産科婦人科学会関東連合地方部会会報   43 ( 2 )   153 - 153   2006年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)関東連合産科婦人科学会  

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 腹部領域の外傷性仮性動脈瘤に対するIVR治療戦略

    嶺 貴彦

    第46回腹部救急医学会総会  2010年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  • Traumatic adrenal artery injury: Successful TAE following damage control surgery 国際会議

    嶺 貴彦

    13th Asian Oceanian Congress of Radiology  2010年3月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • IVRの基礎知識 招待

    嶺 貴彦

    第2回呼吸器血管内治療研究会  2017年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • Endovascular management for mediastinal bronchial arterial aneurysms 国際会議

    嶺 貴彦

    Progress in Radiology 2016  2016年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • In vitro study of the effects of increased temperature on the glue viscosity and its potential role for bronchial arterial embolization using microballoon systems 国際会議

    嶺 貴彦

    CIRSE 2018  2018年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Transvenous Coil Embolization for a Dural Arteriovenous Fistula with Angiographically Isolated Transverse-Sigmoid Sinus 国際会議

    嶺 貴彦

    Progress in Radiology 2018  2018年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Transvenous Coil Embolization for a Dural Arteriovenous Fistula with Angiographically Isolated Transverse-sigmoid Sinus: Multiple Microcatheter Technique via a Modern Triaxial System 国際会議

    嶺 貴彦

    ASNR 56th Annual Meeting  2018年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Balloon-occluded arterial stump pressure before balloon-occluded transarterial chemoembolization 国際会議

    嶺 貴彦

    IASGO 2015  2015年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Glue embolization for gastroduodenal ulcer bleeding: Contribution to hemodynamics and healing process 国際会議

    嶺 貴彦

    2014 SIR 39th Annual Scientific Meeting  2014年 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Severe peritoneal hemorrhage from adrenal artery injury: Successful Interventional Radiology following damage control surgery 国際会議

    嶺 貴彦

    CIRSE 2009  2009年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 四肢骨盤部AVMに対するIVR治療戦略

    嶺 貴彦

    第15回日本血管内治療学会総会  2009年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  • Severe peritoneal hemorrhage from adrenal artery injury: Successful Interventional Radiology following damage control surgery 国際会議

    嶺 貴彦

    Progress in Radiology 2008  2008年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Emergent Stent-Graft Implantation for Carotid Artery rupture to the esophagus -Successful palliative therapy for end-stage pharyngeal cancer- 国際会議

    嶺 貴彦

    ISIR&JSIR 2008  2008年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Transcatheter Arterial Chemoembolization of Rabbit VX2 Liver Tumor; Cisplatin-Iodized Oil Suspension VS Emulsion 国際会議

    嶺 貴彦

    Progress in Radiology 2010  2010年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 出血性上部消化管潰瘍に対するNBCA塞栓術:循環への寄与と粘膜治癒の経過

    嶺 貴彦

    第49回腹部救急医学会総会  2013年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  • Glue embolization for gastroduodenal ulcer bleeding: Contribution to hemodynamics and healing process 国際会議

    嶺 貴彦

    The 4th Asian Congress of Abdominal Radiology  2013年3月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • The role of NBCA-TAE for gastroduodenal ulcer bleeding; Contribution for hemodynamics and healing process of ulcer 国際会議

    嶺 貴彦

    Progress in Radiology 2012  2012年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Comparative study of cisplatin-iodized oil suspension and emulsion in transcatheter arterial chemoembolization of rabbit VX2 liver tumor 国際会議

    嶺 貴彦

    CIRSE 2010  2010年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Balloon-occluded retrograde transvenous obliteration using a 1.8-Fr tip microballoon catheter for gastric varices 国際会議

    嶺 貴彦

    IRCC 2015  2015年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Embolization via a percutaneous transhepatic approach for portal venous laceration caused by blunt hepatic injury 国際会議

    嶺 貴彦

    CIRSE 2014  2014年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Contribution of extrahepatic collaterals for liver parenchymal circulation after proper hepatic artery embolization 国際会議

    嶺 貴彦

    Progress in Radiology 2014  2014年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • Dual Energy CTとMRI の新技術による腹部大動脈ステントグラフト術後の瘤内血栓解析

    研究課題/領域番号:24K10871  2024年4月 - 2027年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    嶺 貴彦

      詳細を見る

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

    researchmap

  • 4D Flow MRIによる腹部大動脈瘤の乱流運動エネルギー定量法の確立

    研究課題/領域番号:22K07808  2022年4月 - 2025年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    横山 太郎, 嶺 貴彦, 関根 鉄朗, 阿部 雅志, 高橋 賢一朗, 藤井 正大

      詳細を見る

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    researchmap

  • 4D flow MRIを用いた大動脈解離患者における血管内乱流定量手法の開発

    研究課題/領域番号:22K07649  2022年4月 - 2025年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    高橋 賢一朗, 関根 鉄朗, 嶺 貴彦, 横山 太郎, 坂本 俊一郎, 藤井 正大

      詳細を見る

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    researchmap

  • 4D Flow MRIによるII型エンドリーク解析と液状塞栓物質の分布予測法開発

    研究課題/領域番号:19K08186  2019年4月 - 2023年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    嶺 貴彦, 関根 鉄朗, 藤井 正大

      詳細を見る

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

    今年度は①4D Flow MRI解析のファントム実験と,②臨床試験を行った.①ファントム実験においては,脳動脈モデルと腹部大動脈瘤EVAR後II型エンドリーク残存モデルを拍動流作成ポンプに接続した回路を作成し,回路内にはMRI用ガドリニウム造影剤希釈液を還流させ,適した撮像パラメーター設定を試行した.②臨床試験では,学内の倫理委員会の承認を得たうえで,実際にEVAR後II型エンドリークを有する臨床例を対象に4D Flow MRIを撮像した.撮像においては,ファントム回路の水流条件とMRIの撮像条件を調整した.①,②の結果を双方向的にフィードバックさせながら,解析精度の向上を図った.臨床試験の成果の一部は日本脈管学会,日本医学放射線学会で発表し,また,今年度の国際磁気共鳴学会に採択され,発表予定である.
    <BR>
    ここでは,以下の課題が明らかになった.4D Flow MRIは血管描出画像と3次元位相情報をコンピュータ上で重ね合わせて解析するものであるが,1-2㎜程度の径であるエンドリーク原因血管(腰動脈)の毛間描出画像と位相情報の重ね合わせが必ずしも成功しないという問題が生じた.これは,大動脈という大きな血流の近くにある細径の腰動脈が,大動脈の血流位相からのノイズを受けやいなどの不利点によるものであった.これを解消するために,FUJIFILM社と解析用ソフトウェアの共同研究契約を締結した.

    researchmap

  • 肝細胞癌に対する新規肝動脈化学塞栓物質の開発:視認性の高い薬剤徐放性ビーズ

    研究課題/領域番号:16K19862  2016年4月 - 2019年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究(B)

    嶺 貴彦

      詳細を見る

    配分額:4030000円 ( 直接経費:3100000円 、 間接経費:930000円 )

    (1) In vitro, 粒径の安定した新規DEBの作製:ミリプラチン(MPT),リピオドール(LPD)とポリカプロラクトン(PCL)を,加熱混合し、複合材料MPT/LPD/PCL複合材料を作成した.マイクロ流体装置の各種条件(管径,粘度,流速など)の調整と最適化により,X線視認性を有し,制御可能な生体内分解性と薬剤徐放性を有する球形塞栓物質(Drug-eluting beads: DEB)を開発した.
    (2) In vivo, 生体内でのDEBのX線視認性の評価:ウサギ生体に対する肝動脈化学塞栓術において,X線視認性に手技上の問題はなく,臨床に応用可能なDEBとしての機能が確認された.

    researchmap

  • リピオドールの粘度調整法の確立と低粘度油性造影剤の開発

    研究課題/領域番号:25861129  2013年4月 - 2016年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究(B)

    嶺 貴彦

      詳細を見る

    配分額:4030000円 ( 直接経費:3100000円 、 間接経費:930000円 )

    NBCAとリピオドールの混合液を混合比率と温度を変化させながら粘稠度の測定を行った。高温であり、NBCAの混合比率が高いほど粘稠度が低くなるという結果を得た。ついで、NBCA-リピオドール混合液の粘稠度別の塞栓範囲の比較試験を行った。ウサギの腎動脈より3/20/50度と3種の温度のNBCA-リピオドール混合液(50/33/25%の比率で混合)を経カテーテル的にIVR手技を用いて注入した。摘出した腎臓を用いて病理標本を作成。oil red染色を用い、混合液の末梢到達性を温度別・混合比別に病理学的に比較した。結果では、低粘稠度である程、混合液は末梢側まで注入可能であることが示された。

    researchmap

▼全件表示